【大手製薬メーカー】医薬品開発の要!薬事申請業務の求人一覧

【大手製薬メーカー】医薬品開発の要!薬事申請業務

大手外資製薬メーカー

【外資製薬メーカー】R&D Japan Product Labeling Sr. Specialist

  • 大企業
  • フレックス勤務
  • 転勤なし
  • 社宅・住宅手当有
  • 退職金制度有
  • 年収1,000万円以上
  • 英語を活かす

開発品の添付文書から市販品の改訂、包材の作成や変更に至るまで製品のライフサイクル全般に関与

仕事内容
添付文書情報課のスタッフとして、以下の業務を担当していただきます。

・開発品および市販品の添付文書・患者向医薬品ガイドの作成及び改訂
・社内関連部署(研究開発部門、営業部門、生産部門、メディカルアフェアーズ、海外本社等)との調整およびレビュー
・PMDAとの添付文書改訂相談及び新規・改訂添付文書届出
・情報伝達方法及び公開時期に関する打合せ
・添付文書に関する外部問い合わせ対応
応募条件
【必須事項】
・英語:ビジネスレベル(海外との会議でディスカッションが可能で、自分の意見を発信できること)
・国内外のチームメンバー及びステークホルダーと協働するためのコミュニケーション能力
・PCスキル(Word, Excel, PowerPoint) 中級以上
・添付文書経験者
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
700万円~1100万円 経験により応相談
検討する

外資製薬メーカー

【外資製薬メーカー】Manager, Regulatory Strategy

  • 大企業
  • 設立30年以上
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
  • 退職金制度有
  • 年収1,000万円以上
  • 管理職・マネージャー
  • 英語を活かす

新薬開発計画に規制の観点から適切なインプットを提供し、適切な開発計画の作成に貢献

仕事内容
Provide appropriate input from a regulatory perspective to the new drug development plan, and thereby contribute to prepare an appropriate development plan.
Contribute the development team in order to ensure that the J-HAs (PMDA, MHLW) accept clinical study plans and the clinical studies are initiated as planned.
Decide whether J-HA interactions (PMDA consultation, Preliminary meeting etc.) are needed. When it is decided that a J-HA interaction is needed, prepare a consultation strategy to ensure that the proposed development plan is accepted by the J-HA.
Identify the regulatory risks and notify all relevant colleagues of these risks, and propose risk minimization or mitigation plans and discuss them with relevant personnel in a timely fashion.
Provide appropriate advice to ensure that query responses related to CTNs and/or JNDA/sJNDA filing can be submitted within the deadlines, and to ensure that the responses submitted are high-quality responses that will not provoke additional queries.
Collaborate with the GRL regarding the preparation of the regulatory strategy, and keep good relationship and well communication with all relevant GRL/Global team colleagues.
Approval Application/Review Stage:

Take the lead on the work that is required to obtain, for example, Orphan drug or Priority review designations.
Lead the JNDA team to complete the JNDA/sJNDA filing as planned in accordance with preparation timeline of approval data.
Determine whether a pre-JNDA consultation should be held. If it is determined that a pre-JNDA consultation is needed, then prepare consultation strategies to ensure that the regulatory authorities accept proposed development plan.
Manage teams in order to submit query responses in a timely manner without having impacts on application period. Identify problems at an early stage during the JNDA/sJNDA review and lead the preparation of either resolutions or alternative plans.
Collaborate with the GRL regarding the JNDA/sJNDA review plans and progress, and maintain good relationship and well communication with all relevant GRL/Global team colleagues.
応募条件
【必須事項】
・上記の業務を遂行するために必要な開発規制の知識 (新薬開発および承認申請の必要な通知、ガイドラインなど) と新薬開発業務に関する知識と経験
・必要なスキル: 優れたコミュニケーション スキル、優れたプレゼンテーション スキル、優れた戦略的思考能力、優れた交渉スキル、優れたリーダーシップ スキル、優れた問題解決能力
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
700万円~1200万円 経験により応相談
検討する

ジェネリックメーカー

信頼性保証本部 薬事統括部 国際薬事課

  • 大企業
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
  • 退職金制度有

海外での医薬品の製造販売のための承認申請に関する業務を担当

仕事内容
ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、「海外での医薬品の製造販売のための承認申請」に関する業務を担当いただきます。

■職務内容
・海外子会社とのコミュニケーションルートの確立
・日米欧同時開発(データ取得)のための要件整理
・海外向けの申請資料作成のための社内調整
・海外規制当局の照会時の国内窓口業務
応募条件
【必須事項】
 ・大卒以上
 ・医薬品メーカーでの国際開発業務経験
 ・TOEIC650点以上または同等レベルの英語力

当社の求める人物像:
・誠実かつ正直であり続けられる方
・社内外の方と円滑にコミュニケーションが取れる方
・最後まで責任感を持って積極的に仕事に取り組める方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、大阪
年収・給与
750万円~950万円 経験により応相談
検討する

内資製薬メーカー

【製薬メーカー】薬事担当者

  • 大企業
  • 上場企業
  • 設立30年以上
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
  • 社宅・住宅手当有
  • 退職金制度有
  • 年収1,000万円以上

海外薬事担当者及び国内開発担当者と協業し開発薬事業務を遂行

仕事内容
海外薬事担当者及び国内開発担当者と協業し以下の開発薬事業務を遂行する

1. 開発計画の課題抽出と支援
2. 薬事戦略の提案
3. 当局相談の支援と実施
4. 承認申請・審査対応と製販後の維持管理
5. 治験関連資料・申請資料・当局提出資料等の適正確認・管理
6. 規制及びガイドラインに基づく指導
応募条件
【必須事項】
・ 新薬やCDxにかかる承認申請薬事業務の経験者(5年以上)

【望ましい人物像】
・臨床開発から承認申請までのアウトラインを理解されている方
・対人調整力があり、社内外関係者と協力しあえる関係が構築出来る方
・積極的に仕事に取り組み、自ら意思決定をし、周りに働きかけていく意欲のある方
・問題点の分析とその解決策を模索する際に,解決に向けた今後の戦略について、論理的思考に基づきポジティブな提案ができる方
・チャレンジ意欲があり、新たなもしくは急な仕事の環境変化へ対応力がある方
・即戦力として業務担当可能な人財を希望します
【歓迎経験】
・国内外承認申請業務経験者
・海外薬事担当者と意見交換できる英語コミュニケーション能力(TOEIC レベル730点あるいは英検2級以上)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
700万円~1000万円 
検討する

内資製薬メーカー

【内資製薬メーカー】開発薬事担当

  • 大企業
  • 上場企業
  • 設立30年以上
  • フレックス勤務
  • 転勤なし
  • 社宅・住宅手当有
  • 英語を活かす

開発薬事担当としてだけでなく、政府機関や規制当局、業界等への渉外活動を推進

仕事内容
開発プロジェクト(医薬品あるいはワクチン領域)の開発薬事担当者として、以下のような業務の実施を想定。
・開発プロジェクトにおける薬事担当者として開発戦略の策定
・国内における承認申請、治験相談、照会事項対応等に関する事項
・国内の薬事規制等に関する情報収集・分析及び部内外への情報発信
応募条件
【必須事項】
・大学卒以上(薬学又はその他理系でも可)
・新医薬品の承認申請経験
・製薬メーカーもしくはCRO等での開発薬事業務経験
英語:要(TOEIC700以上、英検準1級レベル相当)
海外CRO、導入元または導入先とのメール交信、打合せが可能なレベル

経験・スキル:
・製薬企業で新医薬品の実務担当者として承認申請や治験相談業務等に従事し、5年以上の経験のある方(海外薬事業務を含む)
・薬事的観点から、開発薬事戦略の提案が行えること(グローバル開発戦略を含む)
・海外CRO、導入元あるいは導出先と直接交信を行い、必要な手続きを行ったり、情報入手を行えること
・国内規制当局との協議・折衝等の経験を有し、粘り強く、丁寧なコミュニケーションを行うことができること
・プロジェクトチームメンバーとしての活動経験があり、リーダーシップを有していること
・論理的思考に基づき、解析、判断、文章作成等ができること
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~950万円 経験により応相談
検討する