細胞培養研究の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
新着外資製薬メーカー
プロセス開発研究 バイオ医薬品
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬メーカーにてバイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務
- 仕事内容
- ・バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(抗体医薬品及び新しいモダリティによる医薬品)
・原薬製法に関わる新規技術開発及び戦略立案(グループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む)
・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成
・スケールアップ研究及び国内外製造サイト技術部門への技術移管
募集職種:
・産生株構築研究
・培養プロセス研究
・精製プロセス研究
・細胞医療に関連するプロセス研究" - 応募条件
-
【必須事項】
求める資格・語学力
・大学院での修士卒以上またはそれと同等の学位
・ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力
目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
求める行動特性
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化することができる。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多様な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導くことができる。
◆産生株構築研究
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・データサイエンスの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、遺伝子工学、細胞生物学、細胞工学、RNAデータ解析など)
◆培養プロセス研究
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、細胞生物学、細胞代謝、生物化学工学など)
・メタボローム解析、各種PAT(プロセス分析技術)、フィードバック制御システム、Digital Twinなどのシミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい
◆精製プロセス研究
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産・精製法開発に関する研究、または樹脂やフィルター等の精製材料の開発に関する研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・タンパク質精製に関する知識(タンパク質科学、構造生物学、化学工学、材料工学、バイオプロセス工学など)
・クロマトグラフィーのMechanistic Modelingなど流体シミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい
◆細胞医療に関連するプロセス研究
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの細胞医療に関連する研究(実務経験3年以上)
求めるスキル・知識・能力:
・幹細胞の培養や分化に関する知識
・細胞医療用細胞の大量培養/工業化に関する知識
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
受託製造企業
研究員
- 受託会社
- 転勤なし
テクニシャンをリードして研究を主体的に進めていただくポジションになります。
- 仕事内容
- ・ウイルスベクターの開発・製造
・アンチエイジングや再生医療に関わる細胞培養条件の探索
・各研究テーマにおける実験計画・再現性評価の実施
・研究データの取りまとめ、資料作成、論文作成 - 応募条件
-
【必須事項】
以下に該当する方
・理系の修士課程修了以上
・分子生物学及び細胞生物学の実務経験が3年間以上
【歓迎経験】
・バイオ関連企業などの会社における勤務経験の有る方
・ウイルスベクター製造業務に携わった経験の有る方
・タンパク質やウイルスのクロマトグラフィー精製を行った経験の有る方
・生化学実験経験の有る方
・ビジネスレベルの英語力が有る方
・科研費の申請等、報告書作成経験の有る方
・プロジェクトマネジメント経験の有る方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円
新着内資製薬メーカー
抗体医薬品の細胞株構築研究
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
抗体医薬品の生産細胞株構築研究及び委託管理業務
- 仕事内容
- ・抗体医薬品の生産細胞株構築研究及び委託管理
※その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・遺伝子工学に対する高度な専門性
・抗体医薬品の細胞株構築の実務経験2年以上
・たんぱく質の発現系として細胞株構築に関し、専門知識を有している方(5年以上の実務経験)
・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
・語学:専門分野の業務や調整を英語で遂行できるレベル
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行でき、
またグローバル開発や新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
【歓迎経験】
・アップストリームの開発経験がある方
・未経験の分野でも積極的に学び、習得できる意欲のある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬メーカー
生物マテリアル研究技術者【研究技術者】
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
細胞を用いた研究マテリアル(遺伝子組換え細胞・ウイルス等)の作製や新規評価モデルの構築業務
- 仕事内容
- ・細胞を用いた研究マテリアル(遺伝子組換え細胞・ウイルス等)の作製
・細胞を用いた各種新規評価モデルの構築
・細胞を用いたin vitroアッセイ - 応募条件
-
【必須事項】
・企業または研究機関での医薬品等開発に関わる研究経験(5年以上)
・細胞株やiPS細胞の培養(オンフィーダー細胞のクランプ継代やガラス化法凍結を含む)に関わる知識と経験(3年以上)
・iPS細胞を用いた組織細胞作製(分化誘導)に関わる知識と経験(3年以上)
・細胞への遺伝子導入や定量PCR,ウェスタンブロット等の汎用バイオ実験技術に関わる知識と経験(3年以上)
・Excel,Word,PowerPointの基本操作スキル
・簡単な英文(機器や試薬の説明書等)の読解力
・新しい技術・知識の習得に意欲的であり,新薬創出に情熱を持てる方
【歓迎経験】
以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有する方を特に歓迎します
・遺伝子組換えウイルスの作製,取扱いに関わる知識と経験(2年以上)
・感染症領域での細胞を用いたin vitroアッセイ経験(2年以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
医薬品製造販売企業
ウイルス安全性研究
- 大企業
- 年間休日120日以上
感染性病原体研究室において、血液製剤の安全性研究をご担当いただきます
- 仕事内容
- 感染性病原体に対する安全対策研究を専門に行うユニットとして、このようなリスクを出来るだけ排除して安全性を向上させる研究を行っています。
- 応募条件
-
【必須事項】
・PCR、細胞培養、カラム操作等の基礎的な経験
・企業での研究経験
【歓迎経験】
リーダーの資質がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、北海道、他
- 年収・給与
- 500万円~800万円
バイオベンチャー
がんのウィルス療法における研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
がん治療に有効なウイルスの研究におけるin vitro試験、治療用ウイルスの開発・製造プロセスの研究
- 仕事内容
- 当社はウイルスを用いてがんの治療を行う新しい治療法を提唱しています。今回はこの分野の研究の一員に加わり、試験の計画、実行、レポート(プレゼン)など一連の業務を遂行し、研究の発展に貢献してくれる人材を求めています。同社のラボでは、がん治療に有効なウイルスの研究におけるin vitro試験、治療用ウイルスの開発・製造プロセスの研究を行っています。ラボでの経験を経て、将来的には企画や開発で活躍頂くことを期待しています。
※東京に臨床開発部隊があり、また海外にあるグループ会社が治験の一部や製造を担っています。 - 応募条件
-
【必須事項】
※アカデミア・ポスドク・企業経験は不問ですが、実社会での活用を目指した研究活動を推進できる方を求めています。
・分子生物学、生物工学(in vitro)の研究の経験(細胞培養のご経験)
・論文読解、作成ができるレベルの英語力
【歓迎経験】
・ウイルス学の修習
・オンコロジー領域での研究経験
・海外のグループ会社とのテレカンや海外学会で発表ができるレベルの英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 450万円~700万円
バイオベンチャー
ゲノム臨床検査の研究開発員(マネージャー候補)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
新規検査技術の開発及び標準プロトコルの作成および検査ラボの運営
- 仕事内容
- 次世代シークエンサーを用いたマイクロバイオーム解析、ヒトゲノムコピー数多型(CNV)解析、ターゲットシーケンシングなどのアプリケーションを活用したゲノム検査プロトコルの構築、検査の臨床的有用性の検証、医療介入の臨床的有用性の検証を行います。
- 応募条件
-
【必須事項】
・博士の学位を有するか、それに相当する研究実績を有する者。
・日本のゲノム医療を発展させたいという意気込みを持ち取り組める方。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
再生医療分野における企業
バイオアッセイサービス リード
- 中小企業
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 30代
培養プロセスの開発においてバイオアッセイ構築をリード
- 仕事内容
- 再生医療・遺伝子治療向けの細胞受託生産事業の立ち上げフェーズより進行しており、事業の拡大に伴い、培養プロセスの開発においてバイオアッセイ構築をリードするポジションを募集します。
【業務詳細】
・顧客(委託元)から自社へのプロセス開発の技術移管における、
細胞培養プロセスの品質面の評価の為の検査手法(アッセイ)の確立。
・プロジェクト案件のアッセイ構築におけるリード(顧客対応、チームの業務割振り等) - 応募条件
-
【必須事項】
・細胞培養における解析・検査機器(FACS、Real-Time PCRなど)の取扱い経験
※特にFACSについては取扱経験必須にてお願いします。
(自身でのセットアップが可能、単色ではなく2色以上の経験要)
・分子生物学(バイオアッセイなど)の知識
・細胞培養の技術
・PJリード経験など統率、リードが得意な方
【歓迎経験】
・企業勤務経験
・ヒト細胞の培養又は解析に関わる研究をファーストオーサーとして関わっていた方
・英語力(読み書き必須。会話も出来ると望ましい)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
国内バイオベンチャー
研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- Iターン・Uターン
- 英語を活かす
- 40代
新規がん免疫療法の開発に関する基礎研究業務
- 仕事内容
- CAR-T細胞療法とは、患者さん自身の免疫細胞に遺伝子操作を加えがんに対する攻撃力を高めて体内に戻す治療法です。実際には、T細胞と呼ばれる病気と闘う白血球を患者さんの血液から取り出し、その遺伝子を組み換えて2週間ほど培養した後に患者さんの体内に戻します。遺伝子を改変されたCAR-T細胞は、がん細胞上の抗原蛋白を認識しこれを標的として攻撃を開始します。同社では従来のCAR-T細胞と比較しより治療効果を高めた独自の次世代型Prime CAR-T細胞の研究開発をおこなっています。
- 応募条件
-
【必須事項】
・理系(バイオ、生物系)の大学を卒業された方(※免疫学の素養があれば尚可)
・細胞培養・継代(※免疫細胞などの初代培養の経験があれば尚可)
・Word、Excel、PowerPointを用いた基本的なデータ整理や資料作成ができる方
・マウスアレルギーやマウスを用いた動物実験への抵抗がない方
・コミュニケーション能力や協調性があり、チーム体制でのプロジェクト推進に積極的に関与することができる方
※上記に加え、下記のいずれかご経験
・ELISAやフローサイトメトリーなどの免疫学的解析
・遺伝子組み換え実験
(クローニングやプラスミド精製、遺伝子導入、PCRなど)
・マウスを用いた動物実験
(※薬剤投与や採血、解剖の経験があれば尚可)
【歓迎経験】
・未経験の業務に対しても積極性・やる気のある方
・事業会社経験のある方
・英語力のある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山口
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
バイオベンチャー企業
バイオベンチャー企業にて研究員の求人
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
組換えタンパク質の設計と機能タンパク質の作製をご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・組換えタンパク質の設計を行い、大腸菌(仙台)、動物細胞(東京)を用いて機能タンパク質を作製していきます。
・事業開発部門と協力して国内外の製薬企業との共同研究開発を進め、それらパートナー企業に研究成果を提供します。
・研究成果の社外発表等を通して事業開発部門と協力して新規パートナー企業の獲得を担います。 - 応募条件
-
【必須事項】
・組換えタンパク質の研究経験
【必要となる経験・機械操作の一例】
<DNA work>
・発現ベクター構築についての一般的な知識(プロモーター, オリジン、SD配列、ORF、精製・可溶化用タグ)
・PCR
・アガロース電気泳動
・プラスミド抽出
・DNAシークエンス
・分光高度計(nanodrop, マイクロプレートリーダー)
<タンパク質取り扱い>
・抗体やタンパク質に関する一般的な知識(タンパク質の1から4次構造、ドメイン構造、熱安定性)
・大腸菌培養
・タンパク質発現
・SDS-PAGE
・ELISA
・HPLC (分析)
・分光高度計(nanodrop, マイクロプレートリーダー)
【歓迎経験】
・研究チーム(4名以上)のリーダー経験
・海外研究者との共同研究経験
・新規プロジェクトの企画、提案経験
・アッセイ系の構築などの経験
・研究業務に必要な英語力
・企業における創薬研究の経験
・中級(英検:2級/TOEIC:730点)程度
(日常的な論文読解、たまに打合せや学会発表ができる)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】宮城、他
- 年収・給与
- 550万円~700万円
内資バイオベンチャー
CMC開発スタッフ~マネージャー
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
再生医療製品におけるCMC開発を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・同種軟骨
・試験計画の立案、試験計画書、報告書の作成
・試験等外部委託先とのやり取り
・培養業務のサポート(培地交換、細胞播種など)
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学院、大学卒以上
・細胞生物学(知識、技術)に習熟した方
・試験責任者、ドキュメンテーション業務経験(特に試験計画書、報告書)
【歓迎経験】
・GCTP、GMPあるいはGLPの従事経験
・企業での研究開発業務経験者
・部下(後輩)1-2人の業務管理経験
※問題を改善する方法や、するべき仕事を自ら見つけられる人材だとなおよい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~750万円
国立研究機関
特任研究員
- 設立30年以上
発がん機序の解明およびがん患者検体を用いた解析・前臨床試験業務
- 仕事内容
- ・分子生物学的手法、動物モデルなどを用いた発がん機序の解明
・がん患者検体を用いた解析・前臨床試験
・がんRNA異常に基づくバイオマーカー探索
・がん研究全般(RNA関連以外)
- 応募条件
-
【必須事項】
・協調して業務を遂行する能力がある方
・理系の専門学校、短期大学、大学卒業以上
・職務内容に準じた基本的実験操作を行える方・学びたい方
・分子生物学的実験・細胞培養実験経験者
【歓迎経験】
・次世代シーケンスデータ等解析できる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
バイオベンチャー
研究開発(研究員)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
創薬研究に応用可能な評価系を構築する業務
- 仕事内容
- ・iPS細胞を用いた分化細胞や疾患モデル細胞の開発(神経細胞、シュワン細胞、心筋細胞など)
・細胞機能評価用の細胞デバイス、および評価系の開発(神経機能評価系、心筋・骨格筋収縮性評価系、神経筋接合部評価系など)
・上記および創薬研究用の細胞を活用した薬効薬理評価系の開発と創薬研究 - 応募条件
-
【必須事項】
・生物学/医歯薬学系分野で修士以上の学位を取得されている方(または同等以上の経験・知識)
・細胞を用いた薬効薬理評価系に関する経験・知識
・疾患/病態モデルに関する経験・知識
・細胞培養、生化学分析および分子生物学実験の実務経験
・細胞培養、各種細胞への分化誘導、顕微鏡観察、遺伝子発現解析、
タンパク質発現解析、細胞を用いた薬効薬理試験の評価系に関する知識・経験など。
【歓迎経験】
・神経疾患・筋疾患、または疾患モデル細胞・三次元培養細胞の利用に関する知識・経験が
あるとさらに好ましい。
・英語文献の読解(読み書きができ、担当分野での英語でのコミュニケーションが可能で
あればさらに好ましい)
・医薬品の研究開発または事業開発の経験があるとさらに好ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 350万円~600万円 経験により応相談
ベンチャー企業
組織幹細胞研究員の求人(シニアクラス)
- 中小企業
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 女性が活躍
- 急募
- 転勤なし
- 30代
造血幹細胞の有する細胞学的特徴を活用した新たな治療戦略の開発業務。造血幹細胞などに関する経験者を求めております。
- 仕事内容
- ・長期造血幹細胞を用いた新規機能評価手法の開発
・ヒト造血幹細胞を用いた細胞治療の開発
・チーフサイエンティストストと連携してプロジェクトの計画立案・実行
・共同研究事業の推進やグラントの獲得業務の補佐
・論文作成 - 応募条件
-
【必須事項】
・生物学研究経験(PhDもしくは同等の能力)
・細胞株、プライマリー細胞、マウスを用いた動物実験
・高度な分子生物学、幹細胞生物学知識(造血幹細胞研究に関する専門的知識を有することが望ましい)
・フローサイトメーターに関する専門的知識およびデータ解析技術(10色前後の蛍光色素を用いた染色経験)
以下のいずれかの経験は必須
・豊富な論文執筆経験を有する。具体的には、筆頭著者もしくは責任著者分のみを対象とし、一流誌に複数本を有する。基準としてはimpact factor 10以上が2本以上。 もしくはcitation indexがトータルで、500以上。もしくは、同等の経歴を有する。
・獲得した競争的資金の総額(分担・連携研究者を除く)が、2500万円以上。もしくは、同等の経歴を有する。
・社会的にインパクトの強い業務を責任者として立ち上げ、上市した経験を有する。もしくは、同等の経歴を有する。
【歓迎経験】
・種々の顕微鏡に関する専門的知識およびデータ採取・解析技術
・システムバイオロジーに関する専門的知識および解析技術
・深層学習等のデータサイエンスに関する専門的知識および解析技術
・日本の医師、獣医師、または看護師免許保有者
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~800万円
国内製薬メーカー
【製剤研究所】研究員(主幹または主席クラス)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 年収1,000万円以上
- 車通勤可
- 英語を活かす
主幹研究員もしくは主席研究員として、ヒト細胞加工医薬品、再生医療等製品のプロジェクトを担う
- 仕事内容
- 当社、製剤研究所にて主幹研究員もしくは主席研究員として、ヒト細胞加工医薬品、再生医療等製品のプロジェクトに携わっていただきます。
【具体的には】
・ヒト細胞を用いた細胞加工医薬品、再生医療等製品の研究開発業務
・ヒト細胞を用いた細胞加工医薬品、再生医療等製品の製品化研究,信頼性保証業務
・ヒト細胞を用いた細胞加工医薬品、再生医療等製品のCMC開発及び申請業務
・ヒト細胞を用いた細胞加工医薬品、再生医療等製品の研究マネジメント - 応募条件
-
【必須事項】
・ヒト細胞加工製品の製造条件検討、品質特性評価に関する業務経験を有する方
・製薬企業,バイオベンチャー企業において、ヒト細胞加工医薬品、再生医療等製品の研究開発をプロジェクトリーダー的立場でマネジメントした経験を有する方
・修士課程修了以上
・GCTPに精通している方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 1000万円~1150万円
バイオベンチャー
主任研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 急募
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
創薬標的分子を見出す研究員
- 仕事内容
- 自社の研究開発の強化に伴い、研究員として、研究テーマの探索、企画立案、実験の遂行に加えて、他の生物系研究員の取り纏め役として、研究を牽引していく立場で活躍できる人材を募集します。
■担当業務(業務範囲、領域、ミッション)
・病態モデル細胞の構築とそれを用いた病態の発症/進展過程の再現
・細胞内の蛋白質ネットワークを基にした病態発症メカニズムや薬効や薬剤の主作用・副作用の分子機構の解明
・上記業務の他、研究遂行における企画立案、他の研究員の指導、マネージメントなど
■具体的には<業務内容>
・細胞の培養及びその維持管理、それに関わる培地等の作成及び培養環境整備
・間接蛍光抗体法などによる細胞染色サンプルの作成とその蛍光顕微鏡観察・画像取得とその画像解析
・画像解析により得られた特定の生命現象や疾患に関わる遺伝子・遺伝子産物の機能解析(ノックダウン法、過剰発現法などによる分子生物学的解析、ウェスタンブロッティング法などによる生化学的解析)
・上記の実験結果の整理・報告・関連資料の作成
・研究における全体進捗の取り纏め、研究方針案の策定
■求める実験技術
・細胞培養(ヒト、マウス、ラットなどの哺乳動物培養株細胞の培養・維持・管理)
・培養細胞を用いた間接蛍光抗体法
・共焦点レーザー顕微鏡による蛍光染色細胞画像の観察・画像取得
・上記の取得画像を用いた簡単な画像解析(解析法は当社関係者が指導します)
・細胞フェノタイプ解析・機能解析実験(ウェスタンブロティング法、培養細胞内の蛋白質を中心とした生体物質の生化学的解析:具体的には当社関係者が基本プロトコールを教授)
・分子生物学的実験(培養細胞を対象に、遺伝子発現、ノックダウン・ノックアウトなど。簡単な遺伝子組換え実験ができる方を優先します) - 応募条件
-
【必須事項】
・事業会社での創薬研究経験、マネジメント経験をお持ちの方
・細胞を用いた研究経験をお持ちの方
・国内外の生命科学領域の論文の理解、読解ができる方
・ビジネスレベルの英語力
・大学卒業以上(理系出身者)
【歓迎経験】
・免疫染色手法に関する研究経験をお持ちの方
・社内外の研究員やアカデミアの先生とサイエンスの観点からディスカッションできる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 800万円~1000万円 経験により応相談
受託企業
細胞検査士
- 受託会社
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
検査受託機関での細胞検査業務
- 仕事内容
- 予防医学をはじめ健康管理・治療から医療周辺業務をトータルにプロデュースするメディカルグループにて、病理検査、細胞検査を行っていただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・病理検査、細胞検査業務経験
・細胞検査士、臨床検査技師
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
ベンチャー企業
テクニカルスタッフ
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術及び細胞培養の最適化技術を統合した細胞制御技術の研究開発業務
- 仕事内容
- 下記の実験およびラボ環境整備を中心にお願いする予定です。
・細胞生物学実験(細胞培養、継代、凍結保存、スクリーニング、セルソーティング)
・分子生物学実験(cDNAライブラリー調製、次世代シーケンサーおよびマイクロプレートリーダーのオペレーション)
・培地作製(試薬秤量、調液)
・実験関連の書類整理(SOP作成、契約書・伝票整理 等)
・ラボ環境整備(機器の日常点検、清掃および後片付け、廃液処理、試薬・消耗品の在庫管理と発注 等)
・その他(書類送付、荷受け 等)
細かな作業を得意とする方を募集します。 - 応募条件
-
【必須事項】
理系大学、バイオ系短大、バイオ系専門学校卒以上
細胞培養や分子生物学実験の経験を有する方(担当業務内容は未経験でも可)
【歓迎経験】
・博士、博士相当、修士または修士相当
・細胞培養全般(ヒト由来細胞、幹細胞)
・分子生物学実験(RNA抽出、PCR 、定量PCR、核酸定量 等)
・次世代シーケンサーに関する実験
・ハイスループットスクリーニング
・試薬・培地の調製(秤量、自動分注 等)
・簡単なプログラミング
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 450万円~600万円 経験により応相談
化学メーカー
研究スタッフ(バイオ技術)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 英語を活かす
様々な培養細胞を用いて、化合物の新規安全性評価系の構築に取り組む業務です
- 仕事内容
- ES/iPS細胞やその分化細胞、初代培養細胞や昆虫細胞など様々な培養細胞を用いて、化合物の新規安全性評価系の構築に取り組んで頂きます。
本研究では、立体培養やマイクロ流路などの培養技術や遺伝子改変などの分子生物学技術を活用し、in vivoでの生体応答をin vitroで模倣・再現する新しい評価系の構築を目指します。
構築した評価系でモデル化合物の評価を行い、更なる課題の洗い出しや課題解決策を自ら見出し進めていただくと共に、安全性研究で蓄積した様々なバイオ技術の活用出口として、再生・細胞医薬分野などでの新規事業創出に向けた提案を行っていただきます - 応募条件
-
【必須事項】
・理系の博士号学位を有する方。
・動物細胞培養、分子生物学の研究実績を有し、即戦力として研究に取り組める方。
・研究室内外の協力者と円滑なコミュニケーションを図り、連携、協調して研究に従事できる方。
・査読付き英語論文の投稿経験のある方。
【歓迎経験】
【語学力】
TOEIC760点以上尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
化学ベンチャー
化学技能者
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- 転勤なし
- Iターン・Uターン
化学ベンチャーでのナノファイバーの基礎研究、加工業務
- 仕事内容
- 不純物を含まず、組成・繊維長が均一という特徴を持ち、インク、ペンキ、ゴム、プラスチックなどと混ぜることで強度の向上や代替品として期待が持てる新素材の開発に成功しております。モノにより素材が混ざりやすいように加工する必要があるため、その加工工程をお任せします。また、すでに多くの業界からサンプルの依頼などをいただいているため、営業と同行し素材の説明なども対応いただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・化学・バイオ系の学部学科を専攻されていた方
【歓迎経験】
・有機素材の製造開発経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】愛媛
- 年収・給与
- 350万円~550万円 経験により応相談