衛生管理・労務人事の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
閉じる
勤務地
閉じる
年収
閉じる
- 希望の年収
-
業種
閉じる
こだわり条件
閉じる
こだわり条件を選択してください
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
閉じる
免許・資格を選択してください
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
閉じる
活かせる強みを選択してください
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
閉じる
以下の条件で検索条件を保存しました
該当求人数 11 件中1~11件を表示中
新着外資製薬メーカー
医薬品の品質保証における衛生管理を担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
医薬品製造工場の衛生管理に関するシステムの構築、管理運営を担います
- 仕事内容
- ・衛生管理に関する事務全般
・工場の衛生備品の在庫管理、予算管理、物品発注等
・工場内で専用機器/備品を使用した衛生関連の測定、記録、報告
・衛生管理に関する手順書のメンテナンス
・上記についてGMPに従った作業、適切なコミュニケーション/報連相(部署内/外)、必要に応じて改善提案を行って頂きたい
(※工場内に専用のクリーン作業服を着て入室していただきます)
※衛生管理経験者がある方は衛生管理責任者候補(GMP上)として採用を検討します。
- 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上(科学/工学/その他理系学部)或いは同等な能力を有する方が望ましいが、この限りではない
・衛生管理に関する知識・経験
・手順書、マニュアル、報告書等の作成経験
・PC(Outlook, Word, Excel, Power Point)ビジネスアプリケーションを使用しての業務経験
求める人物像:
・明るく、協調性があり、前向きな考え方の出来る方
・まじめで、粘り強く、かつ積極性があり、責任を持って業務を完成させることが出来る方るく、協調性があり、前向きな考え方の出来る方
・優先順位を考えながら臨機応変に仕事を進められる方
【歓迎経験】
GMP医薬品工場での職務経験 (品質保証経験)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】福井
- 年収・給与
- 300万円~350万円 経験により応相談
受託企業
【未経験・第2新卒歓迎】バリデーションスタッフ
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 車通勤可
治療に用いる細胞の品質・安全性を確認する試験を担当
- 仕事内容
- 顧客先(大学病院・クリニック等)の細胞製造施設(空調・インキュベータ・アイソレータ等)のバリデーション・サニテーションが主な仕事です。
・バリデーション:測定機を用いた温度・風速・浮遊菌/落下菌など様々な項目の測定
・サニテーション:細胞製造施設の衛生管理
また、顧客との技術打ち合わせ、バリデーションの実施法改善の検討なども行います。
年に1回程度、2~4名程度のチームでクライアントを訪問します。
専用の測定機器を用いて、細胞培養施設の設備の測定、動作確認をします。その後、サニテーション作業(施設消毒作業)を行います。 - 応募条件
-
【必須事項】
・専門卒以上
・要普通免許(AT限定可能)
※実務経験者優遇
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 300万円~350万円 経験により応相談
バイオベンチャー
バイオベンチャーにて安全衛生業務
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
ベンチャー企業にて環境及び労働安全衛生の管理業務
- 仕事内容
- 環境及び労働安全衛生の管理
・環境及び安全衛生の法令に関する情報提供、教育や活動の推進
・法や社内規程に対する点検及び管理体制の構築 - 応募条件
-
【必須事項】
・工場内での安全衛生管理の経験
求める人物像
・社内外関係者と良好な関係を構築するコミュニケーションが取れる方
・横断的に取り組める方
・当事者意識をもち、責任をもって業務に取り組める方
【歓迎経験】
・工場立ち上げの経験
・化学に関する知見
・マネジメント経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】広島
- 年収・給与
- 500万円~800万円
内資製薬メーカー
労働安全衛生管理施策の企画・推進担当者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 英語を活かす
大手製薬メーカーの労政担当者
- 仕事内容
- 労働安全衛生施策(労働安全衛生マネジメントシステム/健康経営/メンタルヘルス対策/健康診断/ EHS経営推進など)に関して、グローバル(日本含む)・グループ会社と連携しながら企画立案・施策推進する
- 応募条件
-
【必須事項】
労働安全衛生施策(労働安全衛生マネジメントシステム/健康経営/メンタルヘルス対策/健康診断など)の企画・推進経験を有する方(3年以上)
海外グループ会社等との連携が必要なことから、英語によるコミュニケーションスキル(メール・会議・打ち合わせ対応等)
多様な社員や関係者とオープンかつ積極的にコミュニケーションを取って信頼関係を構築できる方
TOEIC 750点以上(業務に支障なく使用できるレベル)
労働関係法令知識
【歓迎経験】
ISO 45001 の関連業務の経験を有する方
労働時間管理施策または報酬・福利厚生施策の企画・推進の経験を有する方
新しい視点での提案や課題発見・課題解決が積極的にできる方
論理的思考に基づく課題解決スキル
衛生管理者、社会保険労務士
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
給与・社保担当者<未経験歓迎>
- 中小企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 残業ほとんどなし
- 未経験可
- 転勤なし
- 退職金制度有
プロバイオティクスを中心とした製薬メーカーでの給与・社保担当業務
- 仕事内容
- お任せしたい業務は、労務分野(給与計算・社会保険対応)の実務になります。たとえ未経験でも先輩社員がサポートをいたします。まずは仕事を覚えながら、総務部全体の業務を少しずつ把握して頂きます。
業務に慣れてきたら、人事業務(評価、研修、採用)、総務業務(ファシリティ管理・法務・会議体運営)からいずれかの主担当として取り組んでいただき、将来的に担当部門のリーダーとして活躍していただくことを想定しています。会社運営の根幹となる部門であり、会社全体の屋台骨として活躍頂けるポジションです。
■担当業務一覧:
・給与計算関連
・社会保険関連
・社内文書管理
・人事労務アシスタント
・来客対応など - 応募条件
-
【必須事項】
・社会人経験5年以上
※未経験の方も歓迎致します。
【歓迎経験】
・法務・労務、他総務の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~450万円
大手グループ企業
リーダー候補/ウイルス除去フィルター製造工場における環境安全活動の企画・推進
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
担当工場の安全活動を中心に事業所内の環境安全部や各工場の環境安全担当、本社環境安全部門と連携しながら業務を推進
- 仕事内容
- 担当工場の安全活動を中心に、事業所内の環境安全部や各工場の環境安全担当、本社環境安全部門と連携しながら以下の業務を推進していただきます。
■具体的な業務内容
1)定期的に製造現場を巡回し、工場内の安全や環境に関する課題を抽出します。関連部門(製造部門や品質管理部門、設備管理部門等)と連携して解決策を導き出します。
・環境安全レベル向上のための各種施策の立案・実行
(労災撲滅・老朽化設備対策・事故発生リスク排除など)
・安全衛生委員会(月1回)及び内部監査対応(年2~3回)
・官公庁への届出対応(申請書類作成など)
2)環境安全に対する工場全体のレベルアップのために、若手社員の育成や工場内のメンバーへの教育を行います。
・工場内のメンバーに対する教育プログラムの作成と実施(新人受け入れ教育含む)
・製造現場巡回時等での安全指導
・所属部門のメンバー育成
3)生産設備の増強を計画しており、設備投資計画に伴う「環境安全管理計画書」等の作成や工事の安全管理業務を担当頂きます。
4)労働安全衛生/環境マネジメント活動
・計画立案~推進・実施・フォロー、
・官公庁への申請・届出及び相談も含まれます。
<仕事の魅力・やりがい>
「環境保全・品質保証・保安防災・労働安全衛生および健康」を経営の最重要課題と位置付けています。
人々の命に係わる製品を作っている本工場において、環境安全が果たす役割は大きく、環境保全や保安防災などの対応を工場全体で一丸となって取り組んでいくことが不可欠となります。
本ポジションでは、工場の環境安全を、創り、守る、重要な役割を担っていただきます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
まずは労働安全や保安防災業務をご担当いただきます。
徐々に業務の幅を拡げて環境安全分野の専門性をさらに深めていただきたいと考えています。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
適性に応じて、メンバーの育成や部門マネジメントを担っていただく事を期待しています。 - 応募条件
-
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、いずれかの経験を有する方
・製造(運転)職・生産技術職、または設備管理・保全などの業務経験(3年以上)
・実験・分析・開発職などの業務経験(3年以上)
※製造業でのご経験であれば、業界は問いません。
<求める人物像>
・高いコンプライアンス意識を持ち、社内への法遵守の指導が出来る方
・関連する職場と連携しながら課題の解決に熱意をもって取り組める方
・環境安全に関する専門性を高めていく意欲のある方
【歓迎経験】
・メンバーのマネジメント経験(規模の大小は不問/プロジェクト等でも可)
・メーカーの本社機能または製造拠点で「環境安全を専門に担当する部門」に所属し、環境安全業務の実務経験
【免許・資格】
<望ましい資格>
・衛生管理者
・危険物取扱者
・公害防止管理者
・安全管理者など
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大分
- 年収・給与
- 700万円~950万円 経験により応相談
大手グループ企業
リーダー候補/労働安全・保安防災・環境安全の推進
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
「労働安全」「保安防災」「環境保全」の管理レベル向上のため、各部門への提言と指導
- 仕事内容
- 地区の工場群と研究所群の「労働安全」「保安防災」「環境保全」の管理レベル向上のため、各部門への提言と指導を行います。
まずは、保安防災担当からスタートし徐々に業務の幅を広げていただきます。
■具体的な業務内容
1)監査業務での提案と指導よる管理レベルの向上推進
重点課題監査(年1回)や日常活動監査(年1回)
監査対象は、全工場と全部門です。各監査は数か月に渡り実施します。
2)「労働安全」「保安防災」「環境保全」に関わる発生事案への対応と対策を策定します。
事実確認~原因解析~再発防止策の策定まで、社内外の関係各所と協議して進めます。
各事例は富士地区横断的(各工場や研究施設)に共有し、管理レベルの向上を目指します。
3)設備投資に対する提案と審議
「労働安全」「保安防災」「環境保全」管理面から関連法規や運用のチェックを行います。
4)関係官庁への申請や相談
定期報告や労災・健診などの報告を行います。(関係官庁に申請・相談・報告を実施)
5)新規企画の立案、提案、実施
労働災害、通勤災害、自然災害リスクなどを減らす仕組み作りなどを行います。
<例えば>
・労働災害防止
危険体験研修を実施し、安全意識を高める活動として従業員への教育を行います。
・自然災害対策
大雨洪水災害へのリスク低減に取り組んでいます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
まずは「保安防災」関連のチームで各業務をご担当いただきます。
(これまでのご経験や適性によって担当業務の内容を検討します。)
徐々に業務の幅を広げていただきたいと考えています。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
将来は、適性に応じて、富士地区の環境安全業務全体を取りまとめるリーダーや高度専門職として活躍いただきたいと考えています。
- 応募条件
-
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、いずれかの経験がある方
・メーカーでの製造(エンジニアリング、設備保全、生産技術、製造・運転など)または研究や開発の業務経験(10年以上)
・建設業での工事管理業務経験(10年以上)
※上記の業務において「環境安全」または「品質」に関する業務に携わった経験
<求める人物像>
・専門知識の習得に前向きに取り組める方
・工場内の各部場との接触の場面で、自身の意見や改善に繋げる思いを伝える事が出来る方
・困難な課題に対しても独自の発想を持ち、柔軟に考えを展開できる方
・業務に効率化に際して各分野の情報収集を行い技術導入を推進できる方
・安全に関する意識が高い方
【歓迎経験】
・環境安全関連部門でのプラントや工場における監査対応経験やISO関連の経験
【免許・資格】
<望ましい資格>
・衛生管理者
・公害防止管理者
・甲種危険物取扱者 など
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 700万円~950万円 経験により応相談
大手グループ企業
リーダー候補/工場の労働安全・保安防災・環境保全の推進
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
各製造部門の実務を通じて理解・習得いただき、労働安全・保安防災業務から担当
- 仕事内容
- 入社後は、製造プロセスについて各製造部門の実務を通じて理解・習得いただき、労働安全・保安防災業務から担当します。将来的には環境保全業務にも携わっていただきます。
■具体的な業務内容
1)製造現場の「労働災害防止」及び「環境保全技術レベルの向上」の推進
・各部門の安全活動の支援(例:労災防止活動、防災訓練支援など)と教育の実施。
・現場からの問い合わせに対する助言、サポート。
・工場内のトラブルの調査~原因解明~改善策の提案。
・グループ全体の安全活動事例を製造現場に共有。
・製造現場の危険箇所の発見と改善策提案。
・部門内の保安防災設備及び環境管理設備の維持及び改善提案。
・環境関連分析機器(排水・大気等)の正常動作確認・検査の実施。
・
工場内の法規制の遵守管理(石災法、消防法、労安法、大防法、水濁法等)
2)設備投資に対する意見具申
現場の設備投資提案に対して環境安全(全社)の視点からアドバイス。
3)「労働安全」「環境保全」「保安防災」各領域の新規企画の立案・提案・実行
(例)労災防止案の改案 危険個所の予知・予防 保安防災活動の立案 IOT化等の効率化
・全社事例の中から、工場に有効な情報を選抜し製造現場に導入します。
・近隣の他社工場とのネットワークを活用し安全活動などの情報を収集します。
・新技術の導入やグループのモデルとなる取り組み実施。
4)行政対応
・消防、労基署等への各種申請及び査察対応。
・消防との調整・確認(現場からの改善要請が消防法に合致しているか確認)
・環境関連データや環境協定値の整理と報告。
<仕事の魅力・やりがい>
工場では、1977年から災害防止活動として「ストップ活動」を開始しています。活動を継続して実施し、34年間無事故無災害を実現しました。
全従業員が、目的を理解し同じ方向に向い一致団結する風土があります。2011年以降も再び無事故無災害を継続させ、数年前には「ストップ活動」の時代に合わせたリニューアルも実施しています。
工場の基盤を支える重要な役割を担い、新たな技術導入や全社に先駆けた取り組みなど。自らの発案で工場の環境安全を向上させるチャレンジが可能です。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
(前職での経験に応じて、)工場内での製造プロセスを中心に習得してください。
製造現場に近い位置で、実務を通じて業務を深く理解していただきます。
その後、労働安全や保安防災関係の業務を習得いただきます。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
労働安全や保安防災全般の経験を積み、製造部門と連携して業務を進めてください。
その後、環境保全の業務知識や経験を積んでいただきます。
将来は、適性に応じてマネジメントにも携わっていただくことを期待しています。
- 応募条件
-
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
製造、生産技術、設備保全などのいずれかの業務経験(3年以上)
<求める人物像>
・チームワークを大切にし、何事も前向きで主体的に取り組める方。
・社内外問わず、協調しながら業務を進め将来的にリーダーとしてチームをまとめられる方。
・課題意識を持ち、関係者と円滑にコミュニケーションを取って、課題解決に向けて取り組める方。
・協調性があり、人の意見を素直に聞く事が出来る方。
【歓迎経験】
・製造部門での安全関連業務経験
・本社または工場の環境安全関連部門での業務経験
【免許・資格】
<望ましい資格>
危険物取扱者(甲種)、公害防止管理者(大気または水質)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】千葉
- 年収・給与
- 450万円~550万円
大手グループ企業
リーダー候補/設備管理部門における環境安全業務のリーダー
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
設備管理部門における保安管理・労働安全・環境保全の推進をお任せします。
- 仕事内容
- ■具体的な業務内容
・ 設備管理部門および協力会社(施工会社等)の労働災害防止・保安管理技術レベル向上の指導・教育
協力会社との月1回の定例会議等で法改正情報や労働災害の事例の周知や教育を担当いただきます。
・ 労働安全や保安管理レベルを向上するための新規企画の立案・提案・実行(DX推進を含む)
協力会社などからのヒヤリハットや危険予知等の指導や、集約・改善対応などを実施します。
<DX化事例>工事安全のチェックシートをEXCEL入力からタブレット入力に切り替え、現場で入力できる様なDX化・効率化などを推進いただきます。
・設備管理部内の設備工事・修繕工事の計画・実施及び予実算の管理
■業務のポイント
設備管理部門における保安管理・労働安全衛生・環境保全の推進をお任せします。
また、各プラントが安定稼働できる様に工事の安全レベル向上に向けた取り組みにも携わっていただきます。
※まずは「設備管理部門における保安管理・労働安全衛生・環境保全の推進」からスタートし、将来はマネジメント業務にも携わっていただきたいと考えています。
※DX推進についてはIT担当者に部門のシステムの要望などを連絡・調整する窓口担当としての業務です。
<仕事の魅力・やりがい>
・生産現場を安全・安心な職場にしていくことに充実感・やりがいを感じていただける事が本ポジションの魅力です。
・あらゆる安全活動を通じてより効果的な方法を考え提案・実行いただき、協力会社を含めた現場の方々が安全に働ける職場環境を構築していきます。※2021年度は、設備管理部門に関わる施工会社でのゼロ災害を達成しました。
・川崎製造所は、「高圧ガス自主保安認定」を経産省より取得しています。認定保安検査や認定完成検査等について検査組織として主体的に取り組んでいただきます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
まずは労働安全衛生・保安管理・環境保全(レスポンシブル・ケアシステム)をご担当いただきます。
リーダーと共に若手育成にも携わっていただきたいと考えています。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
適性により、組織のマネジャーとしてご活躍いただきたいと考えています。
- 応募条件
-
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、全てを満たす方
・製造部門、設備管理(設備保全)、生産技術部門、環境安全部門などでの業務経験(3年以上)
・工事安全・労働安全・保安管理に関する業務経験
<必要資格>
高圧ガス製造保安責任者(甲種又は乙種)
<求める人物像>
・専門知識の習得に前向きに取り組める方
・部内で現場を指揮できるリーダーシップ、コミュニケーション力を有している方
・自由闊達な社風の下で、指示されるのではなく、自分で「考え、動ける」方
【歓迎経験】
・工事安全管理や、施工管理に関する何らかの業務経験
・一般的な化学物質の知識
【免許・資格】
<必要資格>
高圧ガス製造保安責任者(甲種又は乙種)
<望ましい資格>
・危険物取扱者
・衛生管理者
・公害防止管理者 など
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~700万円
外資製薬メーカー
EHS(シニアスタッフ)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
外資製薬メーカーにてEHSおよびリスク管理に関連する適切なサービスとソリューションを日本に提供
- 仕事内容
- グ・ループ各社(NBI/BIS/BIAHJ)に対して、EHSおよびリスクマネジメントに関する適切なサービスおよびソリューションを提供する
・最新のEHS要件およびガイドライン(法規制、監査結果、ガイドラインなど)に従い、EHSおよびリスク管理システムを維持・改善する
・オフィス/事業所における安全衛生上の観点から高いレベルの職場を維持する
・環境保全委員会、安全衛生委員会、危機管理チーム(事務局)、SD4Gに関する主要イニシアチブのローカル活動をコアメンバーとしてコーディネートする
・EHSに関する各種イニシアチブに関して、スケジュールと予算内で計画通りに結果を出せるようにEHSグループマネージャーをサポートする
(Accountabilities)
・部門の戦略や目標に沿ったグループ目標達成に向け、所属メンバーとして成果創出に貢献する
・最新の法規制・規格に準拠した環境・衛生・安全(EHS)管理システムを維持する
・ジャパン全体におけるEHSおよびリスクマネジメントに関する適切なサービスおよびソリューションを提供する
プロセスの堅牢性とコスト効率を高めるために、ルーチン・プロセスを改善する
・ネットワークサイトへの貢献とグローバルEHSイニシアチブの国内展開に貢献する
部門目標達成のためにEHSグループマネージャーをサポートする - 応募条件
-
【必須事項】
・大学学士卒およびそれと同様以上の資格 (工学/科学/農業/経営など)
・関連法規などに関する深い知識 (労働/安全衛生関連等)
・EHS関連業務の実務経験
・リスクマネジメント・分析に関連する実務経験
英語力:
TOEICスコア730以上
会議などの場で相手の意見を理解し、自分の意見を述べることが出来る
【歓迎経験】
プロジェクトマネジメントに関する業務経験
他社・他部門のステークホルダーとの交渉に直接関わった経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手グループ企業
リーダー候補/環境安全活動全般の企画立案・業務推進
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
グループ全体の安全を中心とした環境安全活動全般をリード・支援する重要な業務を担う
- 仕事内容
- グループ全体の安全を中心とした環境安全活動(労働安全・保安防災・環境保全等)全般をリード・支援する重要な業務です。
また、社外との連携を行う窓口のため、各種学会や協会とも積極的な関わりがあります。
時代に適した「環境安全活動」を考え、グループ全体に展開できる仕事です。
具体的な業務内容:
・環境安全に関する社員(新人から管理職)教育の企画・推進
各階層に応じて、労働安全・保安防災・環境保全の教育を実施します。
若手~ベテラン社員に現場の問題をヒアリングし、安全で安心な作業環境の維持が出来る様に教育します。
・各製造拠点に対する環境安全に関する監査の企画・遂行
製造現場に入り込み、安全行動に対する課題抽出や改善活動の実施説明を行います。
・各種環境安全活動の企画・支援
時代の変化に応じた新たな教育立案及び支援を行います。
製造現場の安全面に関する課題に対する教育プログラムの検討を行います。
外部機関等と連携しながら、最適な教育プログラム策定を行います。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
まずは、グループの各製造拠点における特徴や社内のルールをご理解いただきます。
また、外部機関との連携により得た情報を製造現場に展開し、現場メンバーとの関係構築を行いながら業務を進めていただきます。
一連の業務を習得した後、テーマの主担当として業務に取り組んでいただきます。
部門内のメンバーをリードし、関連部署と連携しながら一つ一つの課題解決に向けたアプローチを重ね経験を積んで下さい。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
RC活動全般に関する知識を高め、本社環境安全部門の組織運営を行える人財(環境安全のキーマン)に成長していただきたいと考えています。
また、各製造拠点でのRC活動推進を実行し、グループ全体でご活躍いただける事を期待しています。
- 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上
・チームメンバー(部下)に対する安全教育や指導経験
(以下、いずれかの経験がある方)
・メーカーでの製造業務(安全活動含む)経験(実務経験5年以上)
・環境安全関連部門で労働安全、保安防災、環境保全等の企画・推進経験(実務経験5年以上)
【歓迎経験】
・化学系メーカーでのRC関連業務(労働安全、保安防災、環境保全など)や製造業務経験者歓迎
【免許・資格】
<望ましい資格>
危険物取扱者、高圧ガス製造保安責任者、公害防止管理者
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~950万円
- 1