研究(全て)の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
新着内資製薬メーカー
医薬品の製剤開発スタッフ
- 大企業
- 設立30年以上
- 新着求人
- 未経験可
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
製剤開発および新規医薬品の上市業務
- 仕事内容
- ポジション概要:
・後発医薬品の開発および製剤受託に対する製剤検討
・スプレードライ技術を用いた医薬品の製剤開発
・医薬品製造におけるのバリデーションの実施
主な業務内容:
・後発原薬を用いた製剤検討および試作品の評価
・原薬を用いたスプレードライの試作および試作品の評価
・スプレードライを用いた製剤用粉末の検討および治験薬製造・安定性製造の実施
・開発製剤の治験薬製造・安定性製造およびドキュメント類の作成
・医薬品の申請業務における書類作成及び承認取得のための対応
・コマーシャル製造のためのバリデーションの実施、ドキュメント類の作成
・包装仕様の調査および包装のバリデーションの実施
・製剤開発に必要な文献、特許、製剤技術、原薬物性の調査
・製剤の開発における業務フローの策定
ミッション:
製剤開発、スプレードライ製造および受託業務を実施し、医薬品を上市する。
各種法令及びGMPを遵守する
関連業務:
・製剤設備および文書類の管理
・製剤機械メーカー対応
・顧客対応
- 応募条件
-
【必須事項】
・4年制大学卒業 もしくは 同等の学力
・Office関連ソフト、 特にExcelは一般的関数を自由に使える程度
求める人物像:
・計画性,責任感があり、勤勉である人
・効果的なコミュニケーションのできる人
・協調性のある人
・変革推進力のある人
・粘り強く,忍耐力がある人
【歓迎経験】
・製薬業界で勤務し、製剤開発業務又は医薬品製造業務の実務経験者 実務経験3年以上
・製剤技術や医薬品製造に対する一般的知識を有する(薬学部卒業レベルの知識)
・化学業界での開発業務の実務経験者
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 350万円~600万円
新着CRO
研究技術職(病理標本作製)
- ベンチャー企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 転勤なし
病理検査部門における病理標本作製スタッフ
- 仕事内容
- (1) 実験動物の解剖(医薬品や化学物質が生体に与える影響を肉眼的に確認)
(2) 顕微鏡観察用の病理スライド標本の作製(病理組織検体の切出し、パラフィン包埋、パラフィンブロック薄切、HE染色、特殊染色、免疫染色、データ入力など)
(3) 試験責任者の最終報告書作成に係るサポート全般(文献調査含む)
(4) その他受託関連業務、又はそのサポート全般
- 応募条件
-
【必須事項】
・高校卒業以上
・非臨床試験における病理標本作製業務を3 年以上
【求める人物像】
・相手の視点で物事を考えられる方
・率先して「たたき台」を提供できる方
・常に他人をリスペクトできる方
・時間を有効活用する意識の高い方
【歓迎経験】
・GLP試験に従事した経験を有する方
・非臨床CROでの勤務経験を有する方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 300万円~550万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
製剤開発担当者(主に製造関連業務、プロジェクトリーダー候補)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
処方・製法開発、生物薬剤学的評価、申請業務、治験薬供給業務などの経口固形剤又は注射剤の製品開発業務
- 仕事内容
- ・グローバル新薬開発品の製造リーダー、若しくは製剤開発の取りまとめ役(製剤リード)
・グローバル新薬開発品の経口固形剤又は注射剤の製品開発(処方・製法開発、生物薬剤学的評価、申請業務、治験薬供給業務など)
・グローバル新薬開発品の品質管理戦略・CMC申請戦略の構築
・委託業務(国内外)、技術移転、申請資料作成
・若手研究員の育成や指導
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・経口固形剤又は注射剤の処方設計や吸収性評価に関する業務に累計5年以上従事した経験、
またはCMC開発におけるプロジェクトリードの実務経験2年以上もしくは同等の経験
・国内外の治験申請又は新薬申請業務の経験
・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
・学歴:大卒以上
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行できる方
・グローバル開発や新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
・これまでにない技術の社内導入など、新しいことにチャレンジしてみたいと思われる方
・医療ニーズを形にし、世の中に届けたいと考えている方
【歓迎経験】
・連続生産に関連する技術検討や申請の経験
・英語能力(TOEIC:700点以上)
・留学経験、または相応の英語力があり海外委託先との業務経験がある
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
抗体医薬品の細胞株構築研究
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
大手製薬企業にて抗体医薬品の細胞株構築研究業務を担う
- 仕事内容
- ・抗体医薬品の生産細胞株構築研究及び委託管理
・培養プロセスおよび精製プロセス研究
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
- 応募条件
-
【必須事項】
・遺伝子工学に対する高度な専門性
・抗体医薬品の生産細胞株構築の実務経験2年以上
・たんぱく質の発現系として細胞株構築に関し、専門知識を有している方(5年以上の実務経験)
・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
・修士卒以上
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行でき、
またグローバル開発や新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
【歓迎経験】
・遺伝子工学に対する高度な専門性
・グローバル新薬開発品のCMC開発経験
・未経験の分野でも積極的に学び、習得できる意欲のある方
・治験薬製造のGMP関連業務及び委託管理
・グローバル新薬開発品の品質管理戦略・CMC申請戦略の構築経験
・語学:・専門分野の業務や調整を英語で遂行でき、会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
製剤開発担当者(主に分析業務、プロジェクトリーダー候補)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
グローバル新薬開発品の分析リーダーとして試験法開発、規格及び試験方法の設定や申請資料作成業務
- 仕事内容
- ・グローバル新薬開発品の分析リーダー、若しくは申請業務主担当
・グローバル新薬開発品の試験法開発、規格及び試験方法の設定、若しくは申請業務
・グローバル新薬開発品の品質管理戦略・CMC申請戦略の構築
・治験薬の出荷試験等のGMP関連業務、品質試験や安定性試験の委託管理、試験法の技術移転
・グローバル新薬開発品の処方製法検討、申請資料作成
・若手研究員の育成や指導
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・品質関連業務や申請業務の実務経験5年以上、
又は品質分野におけるプロジェクトリードの実務経験2年以上もしくは同等の経験
・試験法開発、規格及び試験方法の設定の実務経験、又は国内外の新薬申請業務の経験
・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
・大卒以上
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行できる方
・グローバル開発や新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
・これまでにない技術の社内導入など、新しいことにチャレンジしてみたいと思われる方
・医療ニーズを形にし、世の中に届けたいと考えている方
【歓迎経験】
・国内外の治験申請又は新薬申請作成の経験(特に海外申請の経験)
・処方開発や製法開発の経験
・グローバル新薬開発品のCMC開発業務
・英語能力(TOEIC:700点以上)
・留学経験、または相応の英語力があり海外委託先との業務経験がある
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
新着バイオベンチャー
バイオ研究
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
細胞(CELL)分析研究、細胞培養の培地や試薬販売を行っている企業での研究開発業務
- 仕事内容
- ・安全性試験、PCR、フローサイトメーター等の各種検査、分析業務
再生医療等製品や細胞を用いた医薬品等を製造する際に必要な安全性試験、例えば、無菌試験、エンドトキシン試験、マイコプラズマ否定試験等を行っていただきます。
そのほか、マイコプラズマ否定試験やウイルス否定試験を行う際にリアルタイムPCR測定や、その他フローサイトメーターや吸光度測定などの各種検査、分析業務も行っていただきます。
・細胞培養などのバイオ関連業務
主にヒト間葉系幹細胞を取り扱った培養になります。脂肪組織や臍帯組織などから幹細胞を分離、拡大培養後、お客様の希望に沿った形で提供します。
・自社試薬開発・製造、培地等の開発
・その他資料作成、レジュメ作成、在庫管理 など - 応募条件
-
【必須事項】
・バイオに関する知識をお持ちの方
※遺伝とは何か・PCRとは何かについて、初歩的な知識がお持ちであればご応募可能です。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~450万円
バイオベンチャー
バイオベンチャーにて研究補助員
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- 転勤なし
バイオベンチャーにて遺伝子組換え技術を用いたタンパク質発現など研究補助
- 仕事内容
- ・遺伝子組換え技術を用いたタンパク質発現およびその最適化
・酵素の大量生産
・化学分析機器を用いた酵素機能評価
・実験自動化のためのロボティクス・システムの構築
上記の業務のいずれか複数に従事し、世界最大級の微生物遺伝子データベース「bit-GEM」から目的遺伝子配列を探索・改変支援する技術「bitQED」の開発・改良を行います。
また、これらの技術を活用し、Wet/Dry研究者からなるチームで共同してバイオものづくりに関わる自社製品の開発に従事していただきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
下記のいずれか複数の実験経験
・DNA抽出・PCR
・次世代シーケンシング
・遺伝子組換えタンパク質発現
・HPLC等を利用した分析
※企業での研究経験は問いません。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~400万円 経験により応相談
CRO
研究技術職(理化学分析)の求人
- ベンチャー企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
当社の理化学分析受託部門の将来を担う試験責任者又はその候補研究員の募集
- 仕事内容
- 医薬品、化学物質、医療機器のほか、動物薬や食品などの安全性試験、安全性薬理試験、薬効薬理試験を幅広く手掛ける当社。近年、様々な企業からの依頼が増えており、理化学分析部門の拡充が急務となっております。
今回募集するのは当社の理化学分析受託部門の将来を担う試験責任者又はその候補研究員となります。
◆具体的には:
(1) HPLCを用いた理化学分析などの受託業務
(2) 試験責任者としての試験計画書作成業務、又は試験責任者の試験計画作成に係るサポート全般(文献調査含む)
(3) 試験責任者としての最終報告書作成業務、又は試験責任者の最終報告書作成に係るサポート全般(文献調査含む)
(4) その他試験責任者としての受託関連業務、又はそのサポート全般
(5) その他
- 応募条件
-
【必須事項】
・HPLCを使った分析業務の経験
【歓迎経験】
・相手の視点で物事を考えられる方
・率先して「たたき台」を提供できる方
・常に他人をリスペクトできる方
・時間を有効活用する意識の高い方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 400万円~700万円
大手製薬メーカー(外資系)
探索毒性研究の実験技術者(有期契約社員)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
様々な培養細胞を使用した研究における優れた実験技術を持つ方を募集
- 仕事内容
- 募集背景:
新規モダリティを含む画期的な医薬品創製に向けた安全性研究機能強化のため,主として様々な培養細胞を使用した研究における優れた実験技術を持つ方を募集します。
仕事内容:
・初代培養細胞や免疫細胞を含む様々な細胞を用いた培養と実験を行います。
・培養細胞及び細胞生物学や分子生物学の知識・技術を応用した毒性研究を遂行し,新薬創製に向けたプロジェクトデータの創出に貢献します。
・最適な分子の選択,毒性メカニズムの解析,ヒト予測等に向けた,新規医薬品候補分子の評価,新しい培養法やin vitro技術の開発,新規評価モデルやアッセイの構築を行います。
・in vitro実験技術の教育・指導を行います。
・実験に関連する物品や実験機器の管理,その他実験に付随する業務を行います。
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・理系の大学,生物系の短期大学または専門学校卒業以上で,初代培養細胞を含む細胞培養や,培養細胞を用いた3年以上の実務経験を有する方(ヒト由来細胞や免疫細胞,幹細胞の取り扱い経験があれば尚可)
・遺伝子やタンパク質の発現解析・定量等の分子生物学に関連した研究経験(FACS解析,次世代シーケンサーに関する実験)
求めるスキル・知識・能力:
・細胞培養及び取扱いに関する研究での実践的な知識と技術(初代培養細胞,免疫細胞を用いた実験技術に精通していることが望ましい)
・生物学における実験力・工夫力
・日本語での口頭・文書作成による高いコミュニケーション力と英語の計画書・報告書の読解力
求める行動特性:
・周囲と協力・連携しながら,前向きに研究業務に取り組める
・正確な操作を行い,記録やデータ解析が適切に出来る
・改善が必要な事象を放置せず,周囲を巻き込みながら課題解決ができる
求める資格:
生命科学に関わる大学,短大,専門学校卒以上
【歓迎経験】
・医薬品開発研究経験があれば尚可
・簡単なプログラミング経験があれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- ~850万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
ワクチン創薬におけるバイオインフォマティックス研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
最先端のインフォマティクスを活用した、ワクチン抗原デザインの研究戦略の立案と遂行
- 仕事内容
- ・最先端のインフォマティクスを活用したワクチン抗原デザインの研究戦略を立案と遂行
・多様な情報を活用したワクチンの製造プロセスの最適化
・病原体のゲノム解析
・自然言語処理、生成系AI技術の導入と社内活用推進
・インフォマティクスの活解析環境の構築と維持 - 応募条件
-
【必須事項】
・バイオインフォマティックスの研究経験
【歓迎経験】
・病原体のゲノム解析、機械学習を含めた統計解析、各種解析ツールを実装するための解析環境構築の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~950万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
バイオ医薬品のプロセス研究リーダー
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
ワクチン事業において、バイオプロセスチームをリード
- 仕事内容
- バイオ医薬品(主にタンパクワクチン)のプロセス研究、CMC開発推進の現場リーダーとしてバイオ研究の戦略と計画を立案、遂行してチームを牽引するとともに、他部署や外部連携を主体的に推進いただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・バイオ医薬品のプロセス開発の業務経験
・同業他社とコミュニケーションできる英語力
【歓迎経験】
・バイオ医薬品のGMP製造関連業務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~950万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
バイオ医薬品の分析研究リーダー
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
タンパクワクチンや抗体などのバイオ医薬候補品 の品質マネジメント業務
- 仕事内容
- チームリーダーとして、タンパクワクチンや抗体などのバイオ医薬候補品 の品質マネジメント業務(特性解析、規格及び試験法設定,品質戦略立案)を実施いただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業でのバイオ医薬品の試験法設定・特性解析・品質戦略立案業務経験5年以上
・上記をリーダーシップを発揮して遂行した経験
・バイオ医薬品開発関連のレギュレーション (GMP, ICH Q5など)の知識
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点相当以上)
【歓迎経験】
・グローバル申請経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~950万円 経験により応相談
新着内資製薬メーカー
バイオ医薬品の物性評価研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
他社・アカデミアとも積極的に連携しバイオ医薬品の候補品選定に貢献
- 仕事内容
- 各種分析法を駆使し、バイオ医薬候補品(タンパクワクチン、抗体)の特性解析を実施し、その機能、薬効、安全性、安定性等に関与する物性を評価、特定する業務です。
- 応募条件
-
【必須事項】
・タンパクワクチンあるいは抗体の特性解析に関する研究経験(5年以上)
【歓迎経験】
・薬学、理学、工学、農学、医学系の博士号
・海外留学または赴任経験
・共同研究などの外部連携経験
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点相当以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~850万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
Pharmacometrics解析担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
大手製薬企業にてPharmacometrics解析全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- Pharmacometrics解析全般
・母集団薬物動態及び薬力学解析
・Model Based Meta Analysis
・Exposure-Response解析(線形混合効果モデル含む)
【必要な能力経験資格】
・上記業務内容に類する経験5年以上
・グローバルプロジェクトチームで機能できるだけの英語でのコミュニケーション能力
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・Pharmacometricsの経験5年以上
・統計解析ソフト(R、SAS)、PKPD関連解析ソフト(NONMEM)を利用し、Pharmecometrics解析が実施できる
・ビジネスレベルの英語スキル
・修士卒以上
【求める人物像】
・主体的な人物
・協調性のある人物
・データに対して真摯な人物
・必要に応じて、割り切った対応ができる人物
【歓迎経験】
・QSPやPBPKの実施経験がある
・対外的に提示できるメディカルライティング能力
・部門外・社外に伝わるプレゼンテーションができる
・部門外・社外と建設的なディスカッションができる
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
国内バイオベンチャー
iPS細胞に関する試験担当の研究員の求人
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
iPS細胞のテクノロジーを核に試験、研究を担当
- 仕事内容
- iPS細胞を含む細胞培養、創薬・再生医療の研究に関する実験業務です。
クライアントからの試験受託事業、及び、自社の研究開発にも注力し、複数の研究テーマを進めております。
主な業務内容
・細胞培養
・各種解析(遺伝子発現解析、免疫染色、フローサイトメトリーなど)
・試験立案、研究テーマ探索
・報告書作成
・論文読解
<研究テーマの一例>
・iPS細胞からの分化誘導法の改良、効率化
・ゲノム編集関連
・iPSC,ESCの基礎研究 等 - 応募条件
-
【必須事項】
・専門学校卒業以上
・民間企業のライフサイエンス領域の細胞を用いた実験職に1年以上勤務(医薬品、化学、化粧品、細胞受託製造、機器関連、クリニックの細胞施設等の業界などを想定)
・細胞(ヒト)を用いた実験に従事した経験があること
・国内外の生命科学領域の論文読解
英語力:国内外の生命科学領域の論文読解ができる程度
求める人物像:ラボ内での実験をメインに担当して頂ける方を想定しています。
【歓迎経験】
・プレゼン能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 400万円~500万円 経験により応相談
国内バイオベンチャー
再生医療分野にて主任研究員の求人
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
主任研究員として研究計画の立案~実施まで担当
- 仕事内容
- iPS細胞を含む細胞培養、創薬研究・再生医療に関連する研究職です。
クライアントからの試験受託事業を行っておりますが、自社の研究開発にも注力し、複数の研究テーマを進めております。
今回は案件の担当者として、複数の研究テーマの探索、企画立案、実験、分析、考察まで行える主任研究員クラスの方を募集しています。
また、メンバーが担当しているプロジェクトのマネジメントや、クオリティチェックなども担当していただきます。
主な業務内容
・細胞培養・各種解析(遺伝子発現解析、免疫染色、フローサイトメトリーなど)・試験立案、研究テーマ探索・報告書作成
・論文読解・プロジェクト推進・研究員のサポート
<研究テーマの一例>
・iPS細胞からの分化誘導法の改良、効率化
・ゲノム編集関連
・iPSC,ESCの基礎研究 等 - 応募条件
-
【必須事項】
・修士卒以上
・民間企業のライフサイエンス領域の研究開発職で3年以上勤務
・ヒト細胞を用いた研究へ従事した経験があること
・国内外の生命科学領域の論文の理解
・社内外の研究員やアカデミアの先生とディスカッションできること
英語力:英語の論文が読める程度
【歓迎経験】
・論文投稿、ポスター発表の経験
・プロジェクト進捗管理やマネジメントの経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
新着原料メーカー
医薬品原料の合成開発
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
原料メーカーにおける、スケールアップの検討など合成プロセス開発業務
- 仕事内容
- 医薬品原料及びその他化合物の開発を担当。
担当業務
・ラボスケールでの合成方法検討、合成物の分析等
・工場スケールへの製造移管および使用設備の立案
・客先への成果報告等(国内出張あり)
・展示会などへの参加(新規案件調査)
・新規原料調達の為の調査(海外出張あり)
⇒ヨーロッパ各国、台湾、中国、韓国 他(実績国)
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上(理科学系学部出身)
・有機合成経験者(医薬品の合成経験であれば尚可)
・化学分析機器が使えること
・特許調査・文献調査が可能であること
・有機合成を専門とし、量産化へ向けた開発経験を有していること
【歓迎経験】
・部門リーダー等、チーム運営・マネジメント経験のある方
・工場での製造経験があれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 400万円~600万円
国内大手製薬メーカー
再生医療等製品の試験スタッフ
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
再生医療の実用化に貢献!再生医療等製品の試験分析およびその補助作業業務
- 仕事内容
- 細胞製造施設の拡充を進めており、会社の発展に参加していただける方の応募をお待ちしています。
職務内容:
再生医療等製品の試験分析およびその補助作業
- 応募条件
-
【必須事項】
・細胞製品の試験分析に使用する標準的な試験法(FCMや免疫染色など)についての経験、知識
【歓迎経験】
・細胞製品の試験分析の経験
・細胞培養など、再生医療等製品に関わる基礎的な知識
・GMP/GCTPまたはGLPに 関する知識、経験
・複数人のチームで業務をした経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 300万円~500万円
国内大手製薬メーカー
再生医療等製品の製造スタッフ
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
再生医療等製品を待っている患者さんに貢献!再生医療等製品の製造作業およびその補助作業業務
- 仕事内容
- 細胞製造施設の拡充を進めており、会社の発展に参加していただける方の応募をお待ちしています。
【職務内容】
再生医療等製品の製造作業およびその補助作業
- 応募条件
-
【必須事項】
・細胞培養の経験
・細胞培養など、再生医療等製品に関わる基礎的な知識
【歓迎経験】
・GMP/GCTPに準拠した施設または細胞加工施設(CPC)での製造経験
・GMP/GCTPに関する知識、経験
・無菌製剤の製造経験
・複数人のチームで業務をした経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 300万円~500万円
創薬ベンチャー
細胞研究員/テクニシャン
- ベンチャー企業
- 上場企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
ヒトサンプルからのリンパ球培養およびリプログラミングによるiPS細胞の作製
- 仕事内容
- ・ヒトサンプルからのリンパ球培養およびリプログラミングによるiPS細胞の作製
・iPS細胞から免疫細胞への分化誘導、大量培養の条件検討など - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上(医学/薬学/生物学等)
・細胞培養の実務経験(3年以上)
・ヒト免疫細胞の取り扱い経験
・細胞特性解析に用いられる各種分析法の実務経験 (FACS, ELISA等)
・分子生物学的実験技術の習得 (DNA操作、ウエスタン法等)
【歓迎経験】
・細胞医薬品の研究開発経験
・ヒトiPS細胞の取り扱い経験(分化誘導、製造プロセス開発経験)
・免疫学、がん領域に関する知識
・製造品質関連のガイドライン、GMP/GCTPの理解
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~600万円
研究職の求人動向
増加傾向にあるのは、製剤研究・分析研究職です。製薬会社、ジェネリック、化粧品メーカーなどでも、1~3名程度の募集を行っています。
製薬メーカーによる、製品のライフサイクル延長の為の剤型変更や剤型追加を、各社戦略的に行っているのが背景にあります。特にジェネリックメーカーでは、募集が増加してます。製剤研究職の場合は、即戦力、将来コアな人材となっていただけるエキスパートを求めている傾向にあり、5年程度の経験のある方であれば、ほとんどの企業は興味を示すでしょう。
分析研究の場合も経験は求められます。ただ、品質管理部門などで分析機器を取り扱ってきた方であれば、企業によってはチャレンジ可能な求人もございます。
また勤務地に関しては、各社工場や、研究室になりますので、都心部ではなく地方が多いのが特徴です。
分析の研究を経験されてきた方で、勤務地を理由に転職を考えられている方は、品質管理部門や薬事部門への転職も含め検討してみて下さい。
基礎研究職の求人は減少しておりますが、中堅製薬会社、創薬系ベンチャーなども含め、勤務地を厭わなければ、ある程度募集はございます。