研究(全て)の求人一覧

研究職の求人動向

増加傾向にあるのは、製剤研究・分析研究職です。製薬会社、ジェネリック、化粧品メーカーなどでも、1~3名程度の募集を行っています。
製薬メーカーによる、製品のライフサイクル延長の為の剤型変更や剤型追加を、各社戦略的に行っているのが背景にあります。特にジェネリックメーカーでは、募集が増加してます。製剤研究職の場合は、即戦力、将来コアな人材となっていただけるエキスパートを求めている傾向にあり、5年程度の経験のある方であれば、ほとんどの企業は興味を示すでしょう。
分析研究の場合も経験は求められます。ただ、品質管理部門などで分析機器を取り扱ってきた方であれば、企業によってはチャレンジ可能な求人もございます。
また勤務地に関しては、各社工場や、研究室になりますので、都心部ではなく地方が多いのが特徴です。
分析の研究を経験されてきた方で、勤務地を理由に転職を考えられている方は、品質管理部門や薬事部門への転職も含め検討してみて下さい。
基礎研究職の求人は減少しておりますが、中堅製薬会社、創薬系ベンチャーなども含め、勤務地を厭わなければ、ある程度募集はございます。

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 508 件中1~20件を表示中

              新着内資製薬メーカー

              製剤研究者の求人

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 退職金制度有

              研究リーダー候補として新医薬品の製剤設計及び製造法検討 、治験薬製造、工業化検討、申請対応業務

              仕事内容
              ・新医薬品の製剤設計及び製造法検討 、治験薬製造、工業化検討(技術移管)及び承認申請対応の製剤開発全般に研究リーダーとして携わって頂きます。                                       ・上記の業務は、最新の製剤技術やレギュレーションの知識を必要とし、グローバルパートナーとも連携した対応が求められます。従って、多様な経験・スキルを駆使してリーダーシップを発揮して進めて頂くことを期待しています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系学士・修士または同等の知識及び技術を有すると認められる者
              ・製薬企業での製剤の研究・開発経験有

              英語力:
              英語での業務上のコミュニケーションが可能
              (海外の開発パートナー又は当社海外事業所とメール、web会議等でコミュニケーションが可能)
              【歓迎経験】
              下記の経験や知識を有することが望ましいが必須ではない。
              ・製剤研究・開発の実務経験が5年相当以上ある方(生産導入経験、eCTD作成及び承認審査の対応経験があるとさらに望ましい)
              ・GMP(無菌保証に関する知識があるとより好ましい)、ICHガイドライン等の知識を有する方
              ・製剤検討のチームでのマネジメント経験を有する方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              がん免疫(血液がん)領域における薬理研究担当者

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              血液がん対象の創薬研究および研究計画の立案と実施

              仕事内容
              医療用医薬品の研究開発、製造、販売を行う当社にて、血液がん領域の前臨床・臨床プロジェクトの非臨床薬理研究担当あるいはリーダーとしてご活躍頂きます。血液がんの研究開発のプロジェクトにおいて、テーマ早期段階からのターゲットの見極め、モダリティの方針検討、外部ネットワークを活用した技術活用など、血液がん研究に関わる深い知識および経験により、プロジェクトをリードすることを期待しています。
              担当する業務では、次世代研究者の育成、海外パートナー企業との連携および交渉、研究提携先のリサーチなど、積極的なグローバル対応とリーダーシップの発揮が強く求められます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学関連分野における修士以上の学位
              ・企業あるいは研究機関等においてがん関連研究に従事されたご経験のある方
              ・専門的な議論に耐えうる英会話能力、及び試験報告書並びに申請関連文書等の英文作成ができること

              スキル:
              ・製薬会社もしくはヘルスケア関連会社において、血液がん領域における専門知識を有し、血液がん領域の前臨床研究について10年以上の実務経験。
              ・多数の顧客とのやり取りや多彩な業務内容を効率的に遂行する業務マネジメントを積極的に行える。
              ・非臨床試験の実施および研究員の指導・育成をマネジメントできる。
              ・血液がん領域における社外専門家等との人脈ネットワークを有する。
              ・海外会社との協業経験
              ・組織・チームの中で意見及びアイデアを積極的に発信することができ、友好的で建設的なコミュニケーションが図れること及び同僚・部下の指導・育成をマネジメントできる。

              【歓迎経験】
              博士号を有する方が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              非臨床安全性研究員

              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 30代

              医薬研究部門の研究者として、医薬品の非臨床安全性研究をご担当いただきます。

              仕事内容
              主要な業務内容としては、
              ・医薬品の創薬及び承認申請に必要な安全性試験に関するCROへの委託業務の管理
               -委託先との折衝(試験の進捗管理、計画書案・報告書案の検討、データ調査等)
              ・非臨床安全性分野に関する申請資料の作成と当局審査に対する対応
               -試験成績をもとに、国内外での臨床試験実施に必要な治験薬概要書や製造販売承認申請資料(CTD)作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学関連分野における修士以上の学位
              ・企業あるいは研究機関等において安全性研究に従事されたご経験のある方
              ・一般毒性学・先天異常学・遺伝毒性学・実験動物学等の多方面にわたる毒性学の知識
              ・日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)並びに国内非臨床安全性ガイドライン及びGLPに関する正確な知識
              ・非臨床毒性試験計画書及び報告書の作成経験 ・承認申請及び治験実施に関連する文書(治験薬概要書、CTD等)の作成経験
              ・組織・チームの中で意見及びアイデアを積極的に発信することができ、友好的で建設的なコミュニケーションが図れること。
              ・専門的な議論に耐えうる英会話能力、及び安全性試験報告書並びに申請関連文書等の英文作成ができること
              【歓迎経験】
              ・博士号、もしくは日本毒性学会認定資格「認定トキシコロジスト」を有する方が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品CMC研究開発

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              バイオ医薬品CMCに関する研究開発業務

              仕事内容
              ・ バイオ医薬品(抗体医薬品、組み換えタンパク質、mRNA医薬、等)の原薬プロセス開発
              ・ 国内外の規制に即したバイオ医薬品治験原薬製造(委託製造を含む)
              ・ バイオ医薬品研究開発におけるCDMO、CRO管理リーダー
              ・ 国内外の申請資料(CTD)作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系(生物系)大学院修士以上
              ・製薬企業でバイオ医薬品のCMC関連業務に従事した経験が必要(5年以上)

              企業で下記の研究業務に従事した経験を有する。
              ・バイオ医薬品(抗体医薬品、組み換えタンパク質、mRNA医薬、等)の原薬プロセス開発
              ・ 国内外の規制に即したバイオ医薬品治験原薬製造(委託製造を含む)
              ・ バイオ医薬品研究開発におけるCDMO、CRO管理リーダー
              ・ 国内外の申請資料(CTD)作成

              英語力:
              ・英語の報告書・論文を作成できる。
              ・海外CDMO、CROとの英語での業務折衝を円滑にできる。



              【歓迎経験】
              ・バイオCMC薬事経験があるとなおよい
              ・TOEICで600点以上が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              (2023年7月)応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              東証プライム上場企業

              生命科学基礎研究者

              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • Iターン・Uターン

              共同研究機関にて研究計画立案から参画いただけるポジションです。

              仕事内容
              社内カンパニー内にて基礎研究を一層推進するにあたり,シニアポスドクレベルの経験を持ち自ら実験のできる研究者を募集します。神奈川と鹿児島の共同研究機関にて研究に従事していただきます。いずれかを本拠とし,研究計画立案から参画いただけます。
              応募条件
              【必須事項】
              生命科学系領域の博士号取得者を想定しています。現所属機関は不問ですが,国内大学等や留学にてシニアポスドク相当の研究歴を経た方を歓迎します。

              現行の研究課題との関連から,以下のいずれかの経験があると望ましい。
              ・放射線生物学やDNA損傷修復分野に関する研究歴
              ・がん研究
              ・分子生物学

              現行課題に粘り強く取り組んでいただきたいと共に,長期に渡る雇用期間中に社の重点課題が変動した場合への対応も期待します。そのため,次のような点を特に重視します。
              ・今まで経験した課題と手法のみに固執しない,柔軟性と挑戦心を持つこと
              ・自律的に新技術を調査し,必要ならば習得の意欲があること

              周辺課題への関心や経験についても評価します。
              ・細胞培養
              ・生物統計学,次世代シークエンサーデータ解析:ゲノム研究のためのコンピューターを用いた解析習得に拒否感の無いこと
              ・免疫学
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              600万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              合成医薬品(低中分子)の原薬プロセス開発研究者

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーにて合成医薬品(低中分子)の原薬プロセス開発を担っていただきます。

              仕事内容
              ・低中分子の合成医薬品化合物の製造ルート探索、プロセス開発、スケールアップ研究、工業化研究
              ・治験原薬供給及び製造委託先との技術的交渉
              ・プロセスバリデーションの実施及び支援
              ・治験申請・新薬承認申請のためのデータ取得・ドキュメント作成・照会対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・英語能力 (TOEIC: 700点)
              ・低分子・中分子のプロセス開発研究の実務経験(5年以上が望ましい)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              製剤開発(カプセル開発)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 未経験可
              • 第二新卒歓迎
              • 育児・託児支援制度

              医薬品メーカーでのシームレスカプセルの製剤開発

              仕事内容
              同社の研究開発部門にて、カプセル開発全般をお任せ致します。

              <具体的には…>
              ◎食品、医薬、化粧品、工業分野など様々な分野向けのカプセル開発全般
              ◎カプセルの崩壊性制御、皮膜開発
              ◎カプセル動態制御開発及び製剤開発
              ◎新機能、高効率化のための新規カプセル開発
              ◎プロセス開発 等
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院、大学卒以上
              ・化学全般の基礎/応用知識をお持ちの方
              ・企業での研究開発経験あるいは大学・公的研究機関での研究経験のある方
              ・新規製品の開発意欲が旺盛な方
              【歓迎経験】
              ・高分子化学、有機合成化学、コロイド及び界面化学、バイオマテリアル、化学工業専門知識
              ・語学:英文の学術論文を読解できる方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              350万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              生産技術<技術移転・バリデーション中心>

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 退職金制度有
              • 30代
              • 40代

              大手メーカーグループ企業にて生産技術部部門のスタッフとしてバリデーションの全般を担っていただきます。

              仕事内容
              ・医薬品製造工場の生産技術部部門における、受託製品を含めた工程の定期、及び変更時のバリデーション業務、品質リスクマネジメントやマスタープラン業務に携わっていただきます。
              ・コンピュータ化システムバリデーションの全般業務に携わっていただきます。

              ・上記の業務を習得していただきましたら、下記部門としての業務にも幅を広げていっていただきたいと考えています。

              ・自社工場で製造する製品の製造工程に関わる管理全般(受託及び開発品の製造可否検討、委託元との詳細な調整、製造・試験技術移転、監査対応など)
              ・他社工場へ製造を委託する場合の管理全般
              ・バリデーション全般
              ・包装設計や資材改版に関わる管理業務
              (新規製造品の包装仕様、委託先及び受託元との詳細な調整、包装技術移転など)
              応募条件
              【必須事項】
              下記(1)~(4)いずれかのご経験をお持ちの方

              (1)生産技術業務
              (2)QA /QC業務 
              (3)バリデーション業務 
              (4)設備機器管理業務(「生産設備(充填や滅菌などの生産機)」または「付帯設備(空調やピュアスチームなど)」に精通された方。)

              ※現在、特定技術派遣でご就業されている方も歓迎です!
              【歓迎経験】
              ・製造管理業務経験者(医薬品、化粧品、食品)
              ・製薬企業(工場)における製造管理または品質管理実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              350万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              生産技術 ※バリデーション・工程管理など(QA,QCから挑戦可能)

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 退職金制度有
              • 30代
              • 40代

              受託製品を含めた工程の定期、及び変更時のバリデーション業務を中心とした生産技術業務をご担当

              仕事内容
              輸液・注射剤を中心に製品を展開する当社にて、受託製品を含めた工程の定期、及び変更時のバリデーション業務を中心とした生産技術業務をご担当頂きます。


              <生産技術部の業務内容>
              ・自社工場で製造する製品の製造工程に関わる管理全般(受託及び開発品の製造可否検討、委託元との詳細な調整、製造・試験技術移転、監査対応など)
              ・他社工場へ製造を委託する場合の管理全般
              ・バリデーション全般
              ・製品品質の照査
              ・包装設計や資材改版に関わる管理業務(新規製造品の包装仕様、委託先及び受託元との詳細な調整、包装技術移転など)
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品製造におけるバリデーション業務の経験
              ※特定技術派遣などでご経験されている方も歓迎します
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              350万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              包装技術医薬品包装仕様の設計・バリデーションなど

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 退職金制度有
              • 30代
              • 40代

              包装仕様の設計業務及び資材改版業務、包装バリデーション、委受託会社や資材メーカーとの詳細な調整業務

              仕事内容
              輸液・注射剤を中心に製品を展開する当社にて、医薬品製造における包装仕様の設計業務及び資材改版業務、包装バリデーション、委受託会社や資材メーカーとの詳細な調整をご担当頂きます。

              <生産技術部の業務内容>
              ・自社工場で製造する製品の製造工程に関わる管理全般(受託及び開発品の製造可否検討、委託元との詳細な調整、製造・試験技術移転、監査対応など)
              ・他社工場へ製造を委託する場合の管理全般
              ・バリデーション全般
              ・製品品質の照査
              ・包装設計や資材改版に関わる管理業務(新規製造品の包装仕様、委託先及び受託元との詳細な調整、包装技術移転など)
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品製造における包装仕様の設計業務の経験
              ※特定技術派遣などでご経験されている方も歓迎します
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              350万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              創薬ベンチャー企業

              創薬研究職(主席研究員)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              創薬ベンチャー企業にてマネージャークラスとして裁量をもって自主的に研究を推進できる創薬経験者の募集

              仕事内容
              ■担当業務:創薬研究の基盤となるプラットホームの拡充と探索初期に化学部門で働く主任科学者としてご活躍いただきます。

              ■詳細:サイエンティストをとりまとめ指導しながら業務を遂行していただきます。
              ・薬物として望ましい特性を有する低分子化合物(タンパク質分解誘導剤)の設計・合成・構造確認に関する一連の実験業務
              ・実験結果の考察・議論および合成標的の提案・合成
              ・社内の幅広い科学者グループや外部パートナー(製薬、学界、CROなど)との連携
              ・有機合成化学、創薬化学、探索研究の科学技術について広い知識を維持する
              ・サイエンティストをはじめとするチームメンバーの監督
              応募条件
              【必須事項】
              ・有機合成化学、創薬化学、ケミカルバイオロジー分野での博士号
              ・3年以上の企業での創薬研究の経験
              ・高い有機合成の実験スキルをお持ちで多段階合成における精製・分析・同定を含めた実務経験
              ・英語で書かれた文献を読みこなし実験可能であり、簡単な報告書やメールのやりとりを行える英語力
              ・バイオベンチャー企業の一員としてチームと協力して主体的に働く意欲
              【歓迎経験】
              ・タンパク質分解誘導、bRo5、コンビナトリアル化学、ケミカルバイオロジー、ペプチド化学、オンコロジー分野などでの実務経験
              ・高いデータ分析能力(一般的なデータ解析ソフトの習熟を含む)
              ・ケモインフォマティクスや創薬関連IT技術の習熟、業務での活用経験
              ・外国人との会議や国際学会において情報を発信・収集を可能とする高度な英語力
              ・甲種危険物取扱者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              750万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              創薬ベンチャー企業

              創薬研究職(ChemistryScientist)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              創薬ベンチャー企業にて新規医薬品の研究開発(有機合成)をご担当いただきます。

              仕事内容
              ■担当業務:創薬研究の基盤となるプラットホームの拡充と探索初期の合成研究をご担当いただきます。

              ■詳細:主席研究員の指揮のもと業務を遂行していただきます。
              ・薬物として望ましい特性を有する低分子化合物(タンパク質分解誘導剤)の設計・合成・構造確認に関する一連の実験業務
              ・実験結果の考察・議論および合成標的の提案・合成
              ・社内科学者との協業によるプロジェクト推進
              ・プロジェクトの目的・タイムラインに基づく、合成実験の計画と実行
              ・有機合成化学、創薬化学、探索研究の科学技術について広い知識を維持する
              ・サイエンティストをはじめとするジュニアレンジの研究者の教育
              応募条件
              【必須事項】
              ・有機合成化学、創薬化学、ケミカルバイオロジー分野での修士卒以上
              ・企業での創薬研究の経験(目安として2~5年程度)
              ・CRO、ベンダーなど海外研究者との交渉、説明を行う英語スキル
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              創薬ベンチャー企業

              創薬研究職(BiologyScientist )

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • フレックス勤務
              • 転勤なし

              創薬ベンチャー企業にて新規医薬品の研究開発(有機合成)をご担当いただきます。

              仕事内容
              ◆担当業務:創薬研究の基盤となるプラットホームの拡充と探索初期の合成研究をご担当いただきます。

              ◆詳細:主席研究員の指揮のもと業務を遂行してい頂きます。
              ・プロジェクトを推進するメンバーとして化合物の生物学的評価を構築し実行する一連の実験業務
              ・実験結果の考察・議論および次の方策についての提案・実行
              ・社内化学社との協業によるプロジェクト推進
              ・プロジェクトの目的・タイムラインに基づく、評価系の計画と実行
              ・生物学、創薬プロセスに対する幅広い知識
              ・サイエンティストをはじめとするジュニアレンジの研究者の教育
              応募条件
              【必須事項】
              ・分子生物学、バイオフィジックス、薬理学、オンコロジー分野での修士卒以上
              ・企業での創薬研究の経験(目安として2~5年程度)
              ・CRO、ベンダーなど海外研究者との議論を行う最低限読み書きの英語スキル
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              トランスレーショナルサイエンス担当

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 育児・託児支援制度
              • 英語を活かす

              製薬メーカーでのトランスレーショナル戦略の立案と実行業務

              仕事内容
              ・臨床開発に必要なバイオマーカーの活用や患者層別化など、トランスレーショナル戦略の立案と実行。
              ・得られたバイオマーカーデータの解釈
              ・プロジェクトチームへのトランスレーショナル戦略及びデータの説明

              応募条件
              【必須事項】
              ・中枢領域を含む臨床開発段階でのバイオマーカー活用等のトランスレーショナル戦略の策定及び実行に関する実務経験
              【歓迎経験】
              ・理系学部の博士号
              ・精神・神経変性疾患に関するバイオロジーの知識
              ・優れたコミュニケーション能力
              ・英会話能力:海外部門や海外のエキスパートとの連携が必要になる場合がある。


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              研究開発職

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 女性が活躍
              • 英語を活かす

              低分子化合物の研究開発業務です

              仕事内容
              ・微生物由来の低分子化合物の分析・精製(HPLC、LC-MS等各種MS、UV、NMR等。生体試料の取扱い含む)、並びにCMC(製剤)研究<主業務>
              ・酵素アッセイ、エライザ、細胞培養等in vitro生化学実験
              ・マウス・ラット等を用いた予備的毒性・薬理試験の実施<必要に応じ>
              ・INDに向けた申請資料作成
              ・機器分析以外にも、創薬全般業務に関与してもらいます。狭い専門家ではなく、創薬のプロを目指す方のキャリア形成にはお役立て出来ます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院修士レベルの科学に対する理解力を有し、研究に意欲的・主体的に取り組めること
              ・部下・同僚・上司とのコミュニケーション能力
              ・英語論文の読解が可能な程度の英語力
              ・ワード・エクセル・PPT等を用い、データの集計、図表の作成等が問題なくできること
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              新着大手グループ企業

              リーダー候補/医薬品探索研究職(構造解析)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              蛋白質の機能解析、構造解析研究を中心として医薬品探索業務

              仕事内容
              蛋白質の機能解析、構造解析研究(X線結晶構造解析、CryoEM)を中心とした医薬品探索
              - 蛋白質発現、精製、構造解析、化合物との相互作用解析手法の立案および試験の実施
              - 構造解析や相互作用解析を中心とした新規創薬技術の調査、検討、立案

              <仕事の魅力・やりがい>
              蛋白質の立体構造を利用したドラッグデザインは業界最先端を走っており、そのグループの仲間と共に世界に類をみない画期的な医薬品創出を目指すことができます。

              <キャリアパスイメージ(1~3年後)>
              蛋白質調製からX線結晶構造解析、CryoEMによる構造決定を担当し、メディシナルケミスト、計算化学担当者と協調して創薬プロジェクトを遂行できる人財を目指していただきます。

              <キャリアパスイメージ(3~5年後)>
              蛋白質関連グループ、もしくは構造解析全体のグループリーダーまたは専門職として周囲と協力しながら業務を推進できるチームリーダーとしての活躍を期待しています。
              応募条件
              【必須事項】
              <最終学歴>
              大学院以上

              <必要な業務経験/スキル>
              製薬企業または公的研究機関で分子生物、特に蛋白質の構造解析研究について5年以上の経験を積んでいること。

              <求める人物像>
              中長期的な課題に対して全体を俯瞰し、具体的な解決策を周囲を動かしながら遂行することが出来る方。
              ・協調性があり前向きに周りに働きかけることができるリーダーシップを発揮できる方。
              ・心身ともにタフで粘り強く課題解決ができる方。
              【歓迎経験】
              <望ましい業務経験/スキル>
              蛋白質の立体構造解析、特にStructure Based Drug Designの経験があること。

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              700万円~950万円 
              検討する

              新着大手グループ企業

              リーダー候補/研究開発(メディシナルケミスト)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              新薬の源泉となる化合物最適化研究のリーダーを募集します

              仕事内容
              ■具体的な業務内容
              ・低中分子探索研究プロジェクトにおける化合物最適化研究のリーダー
              ・プロジェクト内における合成担当者、共同研究等のマネジメント
              ・新規テーマ、創薬基盤技術等の調査・提案
              ・創薬プロジェクトに関わる社内外関係者との連携

              <仕事の魅力・やりがい>
              薬理活性、蛋白質の立体構造、薬物動態、など多数の評価データを解析し、論理的な化合物設計・合成を行うプラットフォームは業界トップクラスです。各技術力が高いメンバーと密なコミュニケーションが可能な職場環境を有しており、メディシナルケミストの専門性を最大限発揮して化合物最適化研究を進め、世界の求める医薬品の創出を目指すことができます。

              <キャリアパスイメージ(1~3年後)>
              創薬プロジェクト内における化合物最適化研究のリーダーとして、創薬プロジェクトを牽引できる人財を目指していただきます。

              <キャリアパスイメージ(3~5年後)>
              (適正に応じて)、新規テーマや新規創薬基盤技術開発等に取り組む「メディシナルケミストのエキスパート」としてのご活躍を期待します。
              また、マネジメントスキルを習得して創薬研究に戦略的に取り組むことのできる「マネージャー」を目指していただく事も可能です。
              応募条件
              【必須事項】
              <最終学歴>
              大学院以上

              <必要な業務経験/スキル>
              製薬企業あるいは公的研究機関にて創薬プロジェクトの化合物最適化経験(3年以上)。

              <必要資格>
              有機合成化学あるいはケミカルバイオロジーの分野で博士学位

              <求める人物像>
              ・化学構造の変換に伴い、薬理活性、物性、薬物動態など複数に及ぶパラメータの変化を捉え、構造上の特徴を見出すことができる方。
               また、その見出した特徴を新しい化合物の設計に反映させ迅速に合成できる方。
              ・データに基づき、論理的に研究を進められる方
              ・技術力をベースに社内外の関係者と渡り合うコミュニケーション力があり、周りを巻き込める方
              ・主体性を持って、チームを率いてプロジェクトを推進していける方
              【歓迎経験】
              <望ましい業務経験/スキル>
              ・英語で科学的な議論を実施できる。
               (例)英語論文を書いた経験、海外の研究所へ留学経験、英語にて学会発表した経験あるいは研究室内の公用語が英語である経験等があれば好ましい。

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              700万円~950万円 
              検討する

              新着外資製薬メーカー

              品質テクニカルサービス Senior Assistant / Associate / Assistant

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可
              • 英語を活かす

              新規製品の導入、各種原材料の変更等に関わる評価及び新規分析機器の導入

              仕事内容
              品質テクニカルサービスは、新規製品の導入、各種原材料の変更等に関わる評価及び新規分析機器の導入が主な職務内容になります。
              試験業務を行う上で、技術的な部分のサポート/提案を行い、医薬品品質の向上及び改善をリードしていきます。また、承認前の PQ やエンジニアリングバッチの評価も当該部署の業務となります。

              ・医薬品原材料品質評価
              ・分析法開発・改善・バリデーション業務
              ・プロセスバリデーションに関する品質評価
              ・試験法技術移管業務・
              ・洗浄バリデーション業務
              ・分析機器管理
              ・各種手順書、計画・報告書の作成 等
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴不問
              ・分析試験、試験法開発、医薬品品質評価等いずれかの業務経験、分析装置の取り扱い経験
              ・医薬品分析業務に興味をもっている
              ・分析試験検査実施に支障ないもの (健康上の問題がない、薬品アレルギーがない、官能試験実施のため色覚異常がない)

              英語力:
              業務における英語の使用頻度:日本語使用頻度 (割合)
              通常業務は日本語で問題ないですが、英語が必要な場面もあり、英語ができれば活躍場は広がる
              【歓迎経験】
              ・自分で勉強して成長できる方
              ・誠実性、コミュニケーション能力、チームワーク
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】福井
              年収・給与
              ~450万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              生物系研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン

              内資製薬メーカーにて核酸医薬品・遺伝子治療に関する探索テーマの起案、推進

              仕事内容
              ・核酸医薬品・遺伝子治療に関する探索テーマの起案、推進
              ・核酸医薬品・遺伝子治療以外の新規モダリティ(これまでにない治療原理に基づく医薬品)
              を用いた医薬品の調査、探索研究及び起案
              ・In vivo, in vitro薬効評価系の構築、スクリーニング、薬効薬理試験の実施、データの解釈及び評価
              ・薬理試験報告書、テーマ起案書などの文書作成
              ・テーマリーダーとして個別テーマの推進
              ・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス
              応募条件
              【必須事項】
              【アカデミア在籍者】
              ・アカデミア:博士号取得者
              ・分子生物学の専門知識と最先端研究経験や技術を有すること。
              ・優れた研究業績(論文・特許)を有していること。
              ・核酸医薬品、遺伝子治療や新規モダリティ等の創薬研究に意欲を持ち、積極的に提言できること。
              ・専門分野について英語により業務上のコミュニケーションが可能。海外での研究経験者が望ましい。

              【企業在籍者】
              ・修士相当(6年制薬学部卒等)の学歴所有者。博士号取得者が望ましい。
              ・分子生物学の知識を有し、創薬研究全般に関する幅広い知識・技術を有すること。
              ・新薬メーカーの研究者もしくは創薬バイオベンチャーの研究者。
              ・探索研究テーマをリーダーとして立ち上げた実績・テーマ推進の経験を有すること。複数テーマの経験が望ましい。(安全性、動態部門等創薬に関わる他部門との関わりを理解している方)
              ・核酸医薬品・遺伝子治療や新規モダリティ等の探索・評価の経験は必須ではないが、あれば望ましい。
              ・核酸医薬品、遺伝子治療や新規モダリティ等の創薬研究に意欲を持ち、積極的に提言できること。
              ・専門分野について英語により業務上のコミュニケーションが可能。

              【歓迎経験】
              ・新モダリティ医薬品の評価に挑戦した経験
              ・学位(博士)や本分野における社外活動経験
              ・医薬品開発・承認申請における当局対応の経験
              ・プレフォーミュレーション・製剤研究との連携経験
              ・Modeling & Simulation 又は AI 利用評価の実施経験
              ・海外企業との薬物動態業務遂行に対応可能レベルの英語力

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              受託研究企業

              動物病理検査担当者

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可

              病理組織学的検査、病理標本作製業務

              仕事内容
              動物病理検査担当者として、下記業務をお任せいたします。
              ・医薬品等の生体に影響を与えるかを肉眼的に確認(解剖)
              ・顕微鏡観察用スライド標本(病理組織標本)を作製します。
              ※業務を通じてスキルアップでき、大変やりがいのあるお仕事です。
              ※十分な研修期間を設置し、技術者がいちから指導します。

              ■安全性試験室
              マウス、ラット、イヌ、サル等を用いた安全性試験(GLP試験)をメインにした非臨床試験全般
              応募条件
              【必須事項】
              下記いずれかの学歴・スキル・経験
              ・自然科学系の大学・専門学校卒業の方がの望ましい
              ・研究機関、民間企業での動物実験の解剖、標本作製経験者は優遇します
              ・CRO勤務経験(GLP概念有識者)も優遇します
              【歓迎経験】
              理系(医療系・生物系・生物化学系・栄養系)など
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              ~350万円 経験により応相談
              検討する

              研究の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識