臨床研究の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
外資製薬メーカー
Medical Affairs Medical Research Project Management, Specialist
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
企業主導で行う研究プロジェクトにおいて、研究プロジェクトマネジメントを行い、計画に則ったエビデンス創出に貢献
- 仕事内容
- ・企業主導で行う研究プロジェクトにおいて、研究プロジェクトマネジメントを行い、計画に則ったエビデンス創出に貢献する。
研究プロジェクトでは、計画立案、予算管理、実行、結果公表までのプロセスにおいて、スタディチームの一員として、社内関連部門(研究開発本部、法務・コンプライアンス部門、購買部門、ファイナンス部門 等)及び海外本社及び社外パートナーとの協働を行う。
研究立案フェーズでは、研究タイムライン、予算計画を立案するとともに、研究の実施可能性評価をリードする。
開始準備フェーズでは、ベンダー選定や施設選定や各種契約書作成や社内規定アセスメント等、多岐にわたる業務を担当し、タイムライン通りに研究開始を達成できるようプロジェクトを推進する。
実行フェーズでは、ベンダーマネジメントやコストマネジメントやスケジュールマネジメントを通じて、計画通りプロジェクトが推進するよう管理する。また、研究のクオリティ担保に努める。
社内関連部署との連携をとりながら、倫理指針や各種法規制やガイドラインに基づき研究を進め、コンプライアンス遵守に努める。
海外本社主導研究の場合、本社担当者と協業しプロジェクト推進に努める。
・研究者及びその所属研究機関、海外本社、社内関連部門(メディカルアフェアーズ、研究開発本部、法務・コンプライアンス部門など)との協働により、研究者の独立性・研究の中立性を保ちながら、研究者主導研究(IIS)支援のオペレーションを管理・実行し、日本の研究者による革新的なエビデンスの創出を支援する。
IIS申請支援、採択案件の契約、研究資金や研究用薬剤/化合物の提供、研究開始準備、実施、結果報告の全プロセスを通して、社内関連部門と協業しながら研究者/研究機関及び海外本社担当者等との調整/交渉を行い、IIS支援のオペレーションを管理・実行する。
新たな治療法の研究が進むがん領域においては医師主導治験もIIS支援制度の対象とし、審査により採択された場合は研究資金や治験薬の供与を行うことで、将来の新規がん治療法の開発を支援する。
前例のない、新規の研究支援制度の導入に際して、社内関連部門と連携/協働し創造的に解決策を見出す。
海外本社が全世界で展開するIIS支援制度の最新情報を社外ホームページに掲載し、申請を検討する研究者に対しては、社内関連部門と連携して制度や手順についての詳細情報を提供する。
研究者所属研究機関との研究契約に際しては、契約書案の作成や契約交渉や締結手続きを行う。
研究開始後は、契約に基づき研究進捗(Publication状況を含む)を確認し、研究用薬剤/化合物提供の手配、及びマイルストンに応じた研究費の支払い手続きを行う。
- 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業、CROまたは研究機関において、5年以上のスタディマネジメントまたはオペレーション経験を有する方。 (治験、臨床研究を問わない)PMP(Project Management Professional)資格を有していればなお良い。
組織横断的なプロジェクトマネジメント業務の経験を有する方
・ビジネスレベルの英語力 (電話会議やメールでのコミュニケーションができる方。TOEIC 800点以上を目安。)
・上記の業務経験において以下の能力を発揮してきた又はその能力を有する方
・利害の異なる組織横断的なプロジェクトチームの意見をとりまとめ、目的を達成する交渉力・問題解決力
・前例のない事例に対して、自ら新たな方法・解決策を見出す創造力
・複雑で多岐にわたる業務手順を、スケジュールに従い管理・実行する能力
・社内関連部門及び社外の研究者と協働し良好な関係を構築できるコミュニケーション力
【歓迎経験】
今までに、治験や臨床研究に関する契約書作成又は契約交渉の経験/能力
困難な状況でも、前向きな行動・提案を行えるストレス耐性
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~1200万円
CRO
【未経験可】臨床研究モニター
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 未経験
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 20代
- 30代
未経験でも可能!臨床研究モニターとして研究事務局・モニタリング業務全般業務
- 仕事内容
- 研究事務局・モニタリング業務全般
・ 施設要件調査、試験担当医師要件調査
・ 施設契約手続き
・ IRB申請資料作成補助
・ スタートアップミーティング
・ クエリ対応
・ SDV
・ 症例登録促進
・ SAE対応
医療機関(医師や看護師、事務スタッフなど)とコミュニケーションを取りながら臨床研究を進めていく業務になります。 - 応募条件
-
【必須事項】
・仕事の理解度と処理スピードが速い
・コミュニケーション能力が高い
・医療への興味が強い
求められる資質
・社内外の人間と円滑に業務を進められるコミュニケーション力、交渉力及び関係構築能力
・事実に基づいて合理的に判断し、解決策を提示できる論理的思考力
・医学、関連法規等に対する学習意欲
・チーム、組織に対して貢献する意欲
・達成志向
・PCスキル(Word, Excel, PowerPointが問題なく使えるレベル)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
9月・10月入社
- 勤務地
- 【住所】東京 大阪
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
国内医療機器メーカー
医療機器における臨床開発
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 海外赴任・出張あり
ベンチャー企業での臨床開発の求人です
- 仕事内容
- 超音波を用いた乳房用画像診断装置の開発、製造、および販売
<具体的な業務>
1,臨床試験の計画、運営のサポート
研究計画の立案/申請/運用/解析/報告、実施医療機関及びCRO等との調整、関係当局の対応等のサポート業務
2,臨床開発
装置の人間工学的評価や開発支援業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・医療機器に興味があり、医療機器開発に携わりたい方
・臨床研究に関する基礎知識を有する人
・PC(microsoft office等)の操作に不自由がない人
・コミュニケーションスキルがある人
・女性(女性の乳房に関する業務になるため)
【歓迎経験】
・臨床研究等のチームリーダーの経験者
・CRC、CRA、DM経験者
・病院勤務または病院とのお取引の経験者
・乳房に関する医学知識を有する人
・ユーザビリティ、UXの知識を有する人
・英語力(TOEIC 700点以上)を有する人
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
東証一部上場企業
医療機器における臨床開発の求人
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
X線動画像撮影システムの事業拡大に向け、医療機関と連携し、「臨床開発担当者」として役割を担う
- 仕事内容
- X線動画像撮影システムの事業拡大に向け、医療機関と連携し、「臨床開発担当者」として下記役割を担う。
・医療機器 臨床研究の企画・計画立案・推進
・製造販売認証/承認(国内外)、販促活動、認知普及活動等に必要な臨床エビデンス作成
主にX線動態解析における臨床研究を医療機関と連携し遂行する。
臨床研究を主軸に、アルゴリズム開発担当者、商品企画と連携し、動態解析の新たな価値を創出する。
商品の販売にあたり、医療機関への販売促進の一環で、医療価値について訴求するアイテム(プレゼン資料・マニュアル)などを作成する。
【キャリア入社者の担当業務/期待する役割】
X線動画像診断の臨床研究の計画立案、遂行。
臨床価値に基づいた新規診断機能の商品化提案。
新製品販売時の販売促進活動の臨床面での支援
薬機取得時のエビデンス構築
【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】
X線・超音波・医療IT製品をベースに新規の医療価値を常に創出していくことにチャレンジしています。新規の医療価値は、診療領域(呼吸器、循環器、整形)、医療機関(大病院、小病院、クリニック)、患者プロセス(早期、鑑別、慢性)など、いろいろな軸での発想、仮説構築、検証、製品実現が必要になってきます。個々が主体的に活躍することで、いろいろな発想が生まれ、オリジナリティのある仕事ができます。
【身につくスキル】
・医療機器開発プロセスを理解し、実行するスキル(企画~開発~法規取得~製品化)
・医療機関との臨床研究を通じ、一連の研究プロセスを習得できます。(研究計画策定・臨床研究法規制、研究契約ななど)
- 応募条件
-
【必須事項】
【必須となる資格・スキル・経験など】
・X線画像診断製品に関する知識:医学・工学的知識もしくは理解力
・臨床もしくは臨床研究の実務経験(メーカー側/医療機関側) 3年以上
・医療従事者とのコミュニケーション能力:臨床医、診療放射線技師などの医療従事者と最低限の臨床的なディスカッションができること
【学歴】
大卒以上
【携わる製品】
動態テーマに関する医療施設との臨床研究を推進(臨床・医療法規・交渉)。将来的に、画処理領域への拡大、動態以外のヘルスケア臨床研究推進
【求める人物像】
新規創出へのチャレンジ精神があり、あきらめない心で、やり切れることができる方
社外では、医師、技師などの医療従事者、社外では、企画、ソフトウェア開発者、法規取得担当者など多くの方とのコミュニケーションが重要となります。コミュニケーションを円滑に実行し、咀嚼しまとめる力量を有する方を期待します。
【歓迎経験】
・学術発表、論文発表の経験
・英語コミュニケーション力(日常会話以上)
・プレゼンテーション能力
・画像診断装置に関する画像処理技術の開発経験
・医療機器に関する薬機法の知識
・医療機器又の臨床試験(治験)に関する文書(プロトコル、総括報告書など)作成経験・医療機器承認申請及び審査対応経験、国際共同臨床試験における試験推進・管理の業務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- ~800万円
バイオベンチャー
開発統括担当(臨床企画・新規薬事申請)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
社内外のステークホルダーを巻き込み臨床研究、薬事申請を進めて頂くポジションです
- 仕事内容
- 開発統括担当(マネージャー候補)として、ご経験やスキルに応じて以下業務をお任せいたします。
<詳細>
○ミッション
・今回ご入社いただく方には、中核ポジションとして社内外のステークホルダーを巻き込み臨床研究、薬事申請を進めて頂きたいと考えております。ご入社後は、COO直下にて業務を遂行頂く予定ですが将来的には、組織やプロジェクトを率いていただける管理職として活躍いただきたいと考えています。
○担当業務
・臨床研究の計画策定および実行…R&D部門の研究チームと協業頂きながら進めて頂きます。
・新規薬事申請業務並びに保険収載に向けた業務
・エビデンス創出のための医療機関、大学等との共同研究先との折衝
○将来的にお任せしたい業務
・プロジェクトマネジメント…医療機関、大学等との共同研究先外部プレーヤーの活用含む各種業務の総括マネジメント - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品、医療機器、診断薬、検査などの業界において(1)(2)いずれかのご経験をお持ちの方
(1)プロトコル立案や開発戦略の策定に従事した経験
(2)開発薬事経験
【歓迎経験】
・プロジェクトマネジメント経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~800万円 経験により応相談
バイオベンチャー
開発統括マネージャー(臨床企画・新規薬事申請)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
社内外のステークホルダーを巻き込み臨床研究、薬事申請を進めて頂くポジションです
- 仕事内容
- 開発統括マネージャーとして以下業務をお任せいたします。
<詳細>
○ミッション
・管理職として社内外のステークホルダーを巻き込み臨床研究、薬事申請をリード頂きたいと考えています。ご入社後は、以下業務に加えCOO直下にて部門の新規立ち上げやプロジェクトマネジメントをお任せする予定です。
○担当業務
・臨床研究の計画策定および実行…R&D部門の研究チームと協業頂きながら進めて頂きます。
・外部プレーヤの活用含む、プログラム医療機器としての新規薬事申請業務ならびに保険収載に向けた各種業務の総括マネジメント
・エビデンス創出のための共同研究先(医療機関)のマネジメントなどの、プロジェクトマネジメント など - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品、医療機器、診断薬、検査などの業界でのプロジェクトマネジメント経験
・以下いずれかのご経験をお持ちの方
(1)プロトコル立案や開発戦略の策定に従事した経験
(2)開発薬事経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
大手グループ企業
臨床研究モニター・医師主導治験モニター
- 大企業
- 受託会社
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 残業ほとんどなし
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
ワークライフバランスが保てる臨床研究モニターとしてお任せいただきます。
- 仕事内容
- 臨床研究モニター、もしくは医師主導治験モニター業務全般をお任せします。
・施設訪問しての研究立上げ(参加医師内諾、施設調査、IRB/倫理審査手続、契約締結、院内調整/セットアップ、スタートアップMTG開催)
・研究促進および症例登録のための施設訪問
・モニタリング活動(onサイト、offサイト、サンプリングSDV等)
【臨床研究とは】
人を対象として行われる医学研究の事で、例えば最新のガン治療薬はどの程度効果があり、どのような副作用が発生するのか等、実際に患者を集めての検証等です。最近ではこの検証結果が、ドクターの医薬品選択理由や処方変更理由のトップとなるなど、重要となっています。
【医師主導治験とは】医師自らが企画・立案する治験のことで、国内未承認あるいは適用外使用が一般的になっている医薬品等について医師主導治験を実施することにより、その医薬品等の薬事承認を取得し、臨床の現場で適切に使えるようにすることが可能となります。
- 応募条件
-
【必須事項】
モニター経験者(年数不問、治験・臨床研究は問いません)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京 大阪
- 年収・給与
- 400万円~800万円
内資製薬メーカー
MA臨床研究担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 英語を活かす
アジアパシフィック地域におけるMedical Affairs臨床研究リード
- 仕事内容
- アジアパシフィック地域におけるMedical Affairs臨床研究リード
・リージョナルMA臨床研究の企画・実行
・MA臨床研究のプロジェクトマネジメント
・CROマネジメント
・データマネージャー、統計解析担当者との協業
・パブリケーション活動
・医師主導研究の管理
・リソース管理
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学ライフサイエンス関連学部卒業以上
・開発治験、企業主導臨床研究、医師主導研究のスタディリードの経験
・オンコロジー領域経験者だとより望ましい
<必要なスキル>
・医学、薬学知識
・プロジェクトマネジメント能力
・社内外のステークスホルダーとの高いコミュニケーション能力
・医学論文読解力
・英語力(メール、会議、プレゼンにて、相手の意図が理解でき、自分の考えを伝えられる程度)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手グループ企業
臨床研究モニター・医師主導治験モニター(未経験の方)
- 大企業
- 受託会社
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 未経験
- 転勤なし
- 30代
- 40代
未経験可能!臨床研究モニターとして担っていただきます。
- 仕事内容
- 臨床研究モニター、もしくは医師主導治験モニター業務全般をお任せします。
・施設訪問しての研究立上げ(参加医師内諾、施設調査、IRB/倫理審査手続、契約締結、院内調整/セットアップ、スタートアップMTG開催)
・研究促進および症例登録のための施設訪問
・モニタリング活動(onサイト、offサイト、サンプリングSDV等)
【臨床研究とは】
人を対象として行われる医学研究の事で、例えば最新のガン治療薬はどの程度効果があり、どのような副作用が発生するのか等、実際に患者を集めての検証の事です。最近ではこの検証結果が、ドクターの医薬品選択理由や処方変更理由のトップとなるなど、重要となっています。
【医師主導治験とは】 医師自らが企画・立案する治験のことで、国内未承認あるいは適用外使用が一般的になっている医薬品等について医師主導治験を実施することにより、その医薬品等の薬事承認を取得し、臨床の現場で適切に使えるようにすることが可能となります。
- 応募条件
-
【必須事項】
(1)は必須、(2)~(4)はいずれか必須
(1)大卒以上
(2)臨床開発経験者(CRA、CRC等)
(3)医療系有資格者(看護師、薬剤師、臨床検査技師等)
(4)MR経験者
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京 大阪
- 年収・給与
- 400万円~500万円
CRO
スタディマネジメント(SM)担当者
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 残業ほとんどなし
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
革新的な医薬品を開発するスタディマネジメント担当者として臨床試験運営・管理業務全般に従事
- 仕事内容
- 開発品の多くは抗体医薬品で、国内外で実施する臨床試験をご担当頂けます。
試験開始前の施設の事前調査やモニタリング計画の作成から,申請後規制当局により実施されるGCP適合性調査対応までの幅広い業務を担っていただきます。
外部CROを含むベンダーの管理、施設における治験担当者と交渉等、オペレーション業務全般を担っていただきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
【求める経験(必須)】
・国際共同臨床試験を含めたモニタリング(施設立ち上げ経験含む)の業務経験を3年以上有することもしくは、試験推進・管理(スタディマネジメント)の業務経験3年以上(国際共同臨床試験でなくとも可)
※両方の経験を合わせて3年あれば可とする。
・海外担当者とのコミュニケーション が可能なレベル
【求めるスキル・知識・能力】
・各種関係法規(薬機法,GCP等)を熟知し,質の高い臨床試験を遂行させる能力
・医学・薬学に関する基礎能力
・コミュニケーション能力(協調性,関係構築力,交渉力)
・リーダーシップ/フォロワーシップ
・処理能力にたけている
・Project management能力
【歓迎経験】
・オンコロジー領域の臨床試験の業務経験者
・海外担当者との交渉可能な英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
大手グループ企業
特定臨床研究コンサルタント
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 未経験可
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 20代
- 30代
プロジェクトリーダーとしてのチーム統括、特定臨床研究の推進業務
- 仕事内容
- 下記の中から、担当プロジェクトに応じて対応いただきます。
・プロジェクトリーダーとしてのチーム統括、特定臨床研究の推進
・特定臨床研究のプロトコル改訂、手順書作成、利益相反管理など、法令対応に必要な業務の推進、関連書類の作成
・研究医師・医療機関・製薬会社等との折衝・調整・打ち合わせ対応
・社内関連部門(データマネジメント・IT推進・マーケティング)との調整
・社内教育 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学、医療機関、ARO、CRO、製薬会社にて、臨床研究の支援経験1年以上
※研究をリードする役割を担っていた方
もしくは
・上記において臨床研究のCRA経験3年以上
【歓迎経験】
・自然科学専攻学士もしくは修士
・EDCを用いた治験または臨床研究の実務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
大手グループ企業
治験調整事務局業務・プロジェクトマネジメント
- 大企業
- 受託会社
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
臨床研究における治験調整事務局業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ■治験調整事務局として以下業務をお任せします。
・プロジェクトマネジメント
・治験計画届出
・安全性情報管理(当局報告含む)
・実施医療機関支援(IRB手続き等)
・各種管理(進捗、文章など)
・ベンダー調整(画像判定、治験薬配送、検体 配送など)
【臨床研究とは】
人を対象として行われる医学研究の事で、例えば最新のガン治療薬はどの程度効果があり、どのような副作用が発生するのか等、実際に患者を集めての検証等です。最近ではこの検証結果が、ドクターの医薬品選択理由や処方変更理由のトップとなるなど、重要となっています。 - 応募条件
-
【必須事項】
モニター経験者(年数不問、治験・臨床研究は問いません)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京大阪愛知
- 年収・給与
- 400万円~800万円
内資製薬メーカー
メディカルアフェアーズ 臨床研究担当(がん領域)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 英語を活かす
がん領域における臨床研究の企画・オペレーション管理業務や推進サポート業務
- 仕事内容
- ・臨床研究の企画・オペレーション管理業務(CROマネジメント)
・臨床研究の推進サポート(社内外関係者との対応を含む)
- 応募条件
-
【必須事項】
・臨床試験または臨床研究の企画、オペレーション、およびCROマネジメントに関する知識・業務経験
・ICHや日本の規制当局が公表しているGCPおよび臨床研究法に関わる法規制の理解
・英語でのコミュニケーション能力(メール等でのやり取りが可能、英語での会話、議論ができること)
【歓迎経験】
・医学・薬学、または、生物科学系の修士もしくは博士の学位
・がん領域の基礎知識を有していること
・CROおよび社内関係者とのコミュニケーション能力が高いこと(KOL対応の業務経験を有していること)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手グループ企業
臨床研究データサイエンティスト(未経験)
- 大企業
- 受託会社
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 未経験
- 転勤なし
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
臨床研究データを関連法規に基づきチェックし、統計解析で利用できるようデータベース化
- 仕事内容
- ・医薬品開発の臨床研究において発生する臨床研究データを関連法規に基づきチェックし、統計解析で利用できるようデータベース化する業務です。
・当該部署は、プロトコル作成からデータ集計、Dr.への報告まで試験全体まで関わるプロジェクトが多いです。データに関してDr.とのやり取りだけでなく、web上の集積されたデータチェック、論文や研究会資料作成のためのデータ加工等、DMよりも業務の範囲が広いのが特徴です。CRAや統計解析、システム開発との協働も多くございます。
・PJT期間:半年~5年
・一人当たりの担当PJT数:3本~10本程度
・担当領域:抗がん剤領域中心に、循環器、先進医療等
- 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上
・企業での社会人経験3年以上
・仕事にて日常的にMicrosoft Officeを使用しており、基本的PCスキルがあること
・電話対応が苦にならないこと
・コミュニケーション力に長けていること
【求める人物像】
・他者に自ら働きかけ、物事を計画的に進めることができる
・業務上の課題・改善点を見つけ、解決策に優先順位を付けたうえで最後まで責任をもって遂行できる
・周りの意見を積極的に取り入れ、素直に受け入れる柔軟性がある
・緻密さ作業を得意とし、数字の管理に抵抗がない
・組織人としてビジネス志向を持ち合わせ、顧客・同僚・会社に貢献することに喜びを感じることができる
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、愛知
- 年収・給与
- 400万円~800万円
外資製薬メーカー
Clinical Project Specialist/ Manager
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
試験の実施マネジメントを行い、部門のプロセスのすべてに準拠して職務を遂行
- 仕事内容
- 試験の運営上の主要な連絡先であり、選択したCROの監督と社内リソースとのインターフェースを通じて、試験の実施マネジメントを担います。
標準作業手順書(SOP)、連邦および地域の法律、労働安全衛生局(OSHA)のガイドライン、保健当局の規制、および部門のプロセスのすべてに準拠して職務を遂行します。
<主な業務内容>
・担当する臨床第1~4相のオペレーション実行のための主要なコンタクトとしての責務を担います。(平均3-4プロジェクト)
・選択したCROを監督し、業務の遂行と提供の適切な側面について社内リソースとの連携を図り、試験を実行し、臨床プロジェクトの日々の運営活動を監督する。
・プログラムリーダーへの研究の進捗状況、リスク、およびリスク軽減戦略をタイムリーに伝達伝達し、研究リスク管理計画を遂行する。
・プログラムプランに記載された試験スケジュールの試験進捗状況の把握。
・クリニカル・オペレーション・プログラム・リーダーを補佐し、実際の予算に対する試験コストを管理し、要求に応じて予算予測データを提供する。
・主要な実施計画書レビューを部門(薬事、臨床サプライ、臨床研究、安全性)と緊密に連携し実施する。
・薬事支援、薬事申請における臨床開発部門としての情報共有及び補助(IND、CTA、ANDA、MAAなどの規制当局への提出書類の作成)及びIND更新時の薬事支援
・プロジェクト関連文書(トライアルマスターファイル(TMF)等)のファイリングとメンテナンス。
・割り当てられた重要業績評価指標(KPI)に対する試験状況の追跡支援
・要請に応じて、ガバナンス関連における教育訓練を支援する。
・研究に関連するすべての開示情報整理、入力、維持する。
・割り当てられたその他の職務を遂行する。 - 応募条件
-
【必須事項】
【知識】
グローバルや学際的なチーム環境における業務経験
信頼性が高く、積極的なチームプレーヤーであり、成果実績を有する方
複数の疾患領域における業務遂行の経験
医療専門用語の知識
【スキル・能力】
医薬品開発プロセス理解力
ICH GCPプラクティショナーであり、その他の関連規制、ガイドライン、臨床試験の業界標準の知識・経験
臨床研究における包括的な業務経験
- 臨床試験のモニタリングの経験
- ベンダー/CRO管理の経験
- 臨床試験におけるスケジュール、予算、リスク、プロセスの管理の経験
優れた組織力、細部への配慮、グローバルチームの一員として働く能力、複数のタスクを管理する能力
複雑な問題解決時における、推理分析力及び判断力。
優れたコミュニケーション能力、影響力、対人関係能力。
- 包括的で複雑な研究文書を読み解く能力。
- 科学報告書や技術文書を書く能力
- 幹部と協力して、抽象的な概念を伝える能力。
-マネジメント層および組織外のグループに対してプレゼンテーションを行う能力。
PCアプリケーション(Excel、Microsoft Wordなど)に精通していること。
【語学力】
複雑なビジネス文書や技術文書を読み解く能力があること。包括的なレポートや詳細なビジネス文書を作成する能力。 マネージャーやディレクターと協力し、曖昧なコンセプトを伝える能力。 組織内のグループにプレゼンテーションを行う能力。(英語及び日本語)
【教育・経験】
科学分野の学士号またはそれに相当する学位を取得し、製薬会社またはCRO業界で臨床プロジェクトマネジメント分野で1年以上の経験があること。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 900万円~1100万円
大手グループ企業
プロジェクトリーダー候補
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 20代
- 30代
臨床研究案件のプロジェクト責任者として、チーム統括、試験推進を担当していただきます。
- 仕事内容
- 臨床研究案件のプロジェクト責任者として、チーム統括、試験推進を担当していただきます。
・プロジェクト責任者としてのチーム統括、臨床研究の推進
・ 財団・研究会・KOL・クライアント企業(製薬会社)との折衝業務
・ 社内関連部門(データマネジメント・IT推進・マーケティング等)との調整
・ プロジェクト進捗およびコスト管理、シニアマネジメントへの定期レポート
・ 中期的計画に基づいたチームメンバー指導・教育 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社やCROにおけるCRA経験3年以上
・EDCを用いた治験・臨床研究の経験
・何かしらのリーダー経験もしくはリーダーをやりたいという意欲
【歓迎経験】
・製薬会社あるいはCROにおける治験または臨床研究のプロジェクトリーダー経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪
- 年収・給与
- 600万円~850万円
大手グループ企業
MR・CRA経験者
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
戦略マーケティング、電子カルテ提案営業、臨床研究モニターのどこかに携わる業務。
- 仕事内容
- 候補者の意向や適性に応じて、グループ内でのポジションを検討いたします。下記が一例となります
・ 戦略マーケティング セールス&プロモーションプランナー…製薬企業のマーケティング活動を総合的に支援
・ 電子カルテ提案営業…医療機関への電子カルテシステムの導入コンサルティングと導入支援
・ プロジェクトプランナー…市販後大規模臨床試験のプランニングと提案
・ 臨床研究モニター…インターネットを活用した、治験や臨床試験のモニタリング - 応募条件
-
【必須事項】
<必須>
・ 製薬メーカーでのMR経験2年以上(大学病院・基幹病院を担当し、非凡な成果を上げた方)、もしくはCRA経験2年以上
・ インターネットの力で、医療業界に変革を起こすという考えに共感いただけること
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】全国
- 年収・給与
- 400万円~650万円
大手グループ企業
医師主導治験/臨床研究モニター/臨床研究事務局担当者
- 大企業
- 受託会社
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
医師主導治験/臨床研究のモニタリング業務全般!新しい取り組みに挑戦
- 仕事内容
- 臨床研究を取り巻く環境が大きく変化し、新しい仕組み・手順や手法が導入されています。医師主導治験/臨床研究のモニタリング業務全般(モニタリング担当者、内勤事務局担当者)での新しい取り組みに挑戦できる方を募集します。
職務内容
・臨床研究への新しい仕組み・手順導入(バーチャル臨床試験(Virtual Clinical Trials))と技術応用にチャレンジする。
・アプリ、web及びデバイス等を活用して、臨床研究(同意取得・登録・評価・有害事象情報入手等)を企画、立案及び実施する。
・Real World Data(RWD);患者情報、Personal Health Record(PHR);各個人情報(身体、医療、生活習慣等)をアプリ、web及びデバイス等、多様なツールを用いて臨床研究の企画、立案及び実施。
・新インフラ、ツール等の技術習得、選定、導入、応用と実施。
- 応募条件
-
【必須事項】
・臨床研究モニター実務経験・事務局経験者、もしくは企業・医師主導治験モニターの実務経験が概ね3年以上、臨床研究への新しい仕組み作りと技術応用に意欲があり、自発的に臨床研究を実施できる方
・英語でのコミュニケーション可能な方であれば望ましい(目安TOEIC700点以上)
【歓迎経験】
・リーダーとしてプロジェクトをマネジメントした経験者
・英語でのコミュニケーション可能な方であれば望ましい(目安TOEIC700点以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
大手グループ企業
医師主導治験/臨床研究プロジェクトマネジメント(シニア)
- 大企業
- 受託会社
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
臨床研究、医薬品および医療機器の開発支援に関わる業務
- 仕事内容
- 臨床研究、医薬品および医療機器の開発支援に関わる業務
・臨床研究、臨床試験の計画および実施のための資料(案)作成の支援 ・臨床研究、臨床試験のモニタリング ・各種関連法規の確認対応、手順書等の文書管理、作成、改訂支援
⇒プロジェクト・試験全体の管理を対応(計画~実行~フォロー)
※予算管理、リソース管理、進捗管理等を対応頂きます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・臨床開発経験(製薬業界でのご経験)
・プロジェクト管理のご経験
【歓迎経験】
・ラインマネジメントのご経験
・英語でのコミュニケーション可能な方であれば望ましい(目安TOEIC700点以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~800万円
大手製薬メーカー
クリニカルプログラムマネジャー(主席部員または課長代理)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
大手製薬メーカーでの臨床試験の推進・管理業務です!
- 仕事内容
- 開発計画 (臨床試験) の推進・管理に関連する下記業務
・早期承認を見据えた臨床試験実行戦略・計画の立案
・臨床試験推進業務のマネジメント
・臨床試験の予算立案及び管理
・導入案件の臨床試験実施に関する評価 - 応募条件
-
【必須事項】
・十分な医薬品の臨床開発業務経験を有していること(早期~後期臨床試験、承認申請及び国際共同試験)
・ニューロサイエンスの開発経験を有していること、もしくは重点領域であるオンコロジー、希少遺伝子疾患および血液疾患、ニューロサイエンス、消化器系疾患、又は血漿分画製剤のいずれかの経験を有していることが望ましい
・製薬メーカー又はCROの開発チームでプロジェクトリーダー等の業務経験を有していること
・5年以上の経験をお持ちで、製薬メーカーないしCROのClinical Operationsでサブリーダークラス (それに相当するとみなせるもの) の経験がある方も対象となります。
・ビジネスレベルの十分な英語でのコミュニケーション能力(海外カウンターパートとreading/writingに加えてverbalにもコミュニケーションが取れること)
【歓迎経験】
・オンコロジー領域の経験
・マネジメント経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 800万円~1400万円 経験により応相談
- 1
- 2