物性研究の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 8 件中 1~8件を表示中

              内資製薬メーカー

              製剤(化学合成品) 吸収評価 リーダー

                大手製薬企業にて化学合成品(原薬)の生物薬剤学的な評価など担っていただきます。

                仕事内容
                【職務概要】
                ・原薬や製剤の変更が溶出性やバイオアベイラビリティ(BA)に与える影響評価
                ・適用する可溶化技術の判断や,製剤変更の立案
                ・製剤のBAに関連する当局申請資料作成
                ・製剤変更時の溶出挙動比較試験及び分析法バリデーション
                ・ヒトへの吸収を考慮したin vitro評価及びその解析
                ・CMC内外との協働

                【具体的な職務内容】
                ・イヌ等を用いた吸収実験のコーディネート(投薬,採血等はしない)
                ・BAを評価するin vitro試験方法の開発,実施,解析
                ・パドル法や回転バスケット法等を用いた溶出試験及び分析法バリデーション
                ・日米欧用のCTD M2.7.1,それに関連するM3, M5, IND, IMPDの作成
                ・テーマ窓口対応
                ・欧米子会社とのテーマ業務やり取り
                応募条件
                【必須事項】
                ・製剤(化学合成品)の吸収評価に関する経験(実務経験3年以上)
                例:溶出試験またはイヌやサルを用いた吸収評価のコーディネート(動物実験の実務経験は不要)
                ・前向き,主体的に業務を進められる.
                【歓迎経験】
                ・製剤のBAを予測する,in vitro試験(局方以外の試験方法)や,in silico評価(Gastroplus等)経験
                ・固体分散体やSMEDDS等の溶解性改善
                ・製剤開発経験
                ・CTD,IND,IMPD申請経験
                ・新薬だけでなく,後発医薬品会社での勤務経験者も歓迎
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】徳島
                年収・給与
                600万円~1100万円 
                検討する

                新着化学メーカー

                【有期契約】強相関電子材料・スピントロニクス材料に関わる研究員

                • 新着求人

                強相関電子材料・スピントロニクスの研究をお任せします。

                仕事内容
                着任後、当社と公的研究機関との共同研究プロジェクトへ研究員として参画いただく予定です。当社プロジェクトリーダーおよび研究機関側教員とも協議のうえ、主に研究機関の研究室にて以下の研究開発活動に従事いただきます。
                ・強相関電子材料、スピントロニクス材料、トポロジカル材料、マルチフェロイックス材料などに関する研究開発
                ・上記材料系を利用した次世代半導体デバイス(環境発電デバイス、
                 メモリデバイス 等)の開発・原理検証(材料設計、デバイス試作・原理検証、プロセス適用性検証・信頼性評価 など)
                ・当社技術・研究企画部直下の新規共同研究プロジェクトメンバーとして、
                 7名前後のチームメンバー(うち、当社社員2~3名)の一員としてご活躍頂きたいポジションです。
                応募条件
                【必須事項】
                以下の専門性を持つこと。
                ・量子物質をはじめとした物質群の電子構、個体物理
                ・光学測定、電気特性などの評価経験
                ・学歴:修士卒以上
                【歓迎経験】
                ・博士号取得または取得見込みの方
                ・TOEIC730点以上
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                550万円~950万円 
                検討する

                大手製薬メーカー(外資系)

                タンパク質科学・分子間相互作用解析分野の専門性を有する研究員

                • 英語を活かす

                新設の部署で原子・分子レベルでの薬物の作用機序の理解により分子設計へ貢献

                仕事内容
                タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

                応募条件
                【必須事項】
                求める経験
                ・SPRなど物理化学的分析法による分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務の経験を3年以上程度
                ・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験があることが望ましい
                ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験があることが望ましい

                求めるスキル・知識・能力
                ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
                ・複数の実験を並行して進めることができる

                求める行動特性:
                ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
                ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
                ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

                求める資格:
                ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
                ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)



                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】神奈川
                年収・給与
                600万円~1100万円 
                検討する

                大手製薬メーカー(外資系)

                低中分子医薬品の分析・物性研究

                • 英語を活かす

                低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

                仕事内容
                ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
                ・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
                ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
                応募条件
                【必須事項】
                求める経験:
                ・プロセス開発における分析機能のリーダー
                ・有機合成・医薬品プロセス化学・固形製剤開発および分析法開発
                ・医薬品固体物性評価法開発
                ・海外への技術移転並びに海外C(D)MOマネージメント
                ・当局への申請(申請書執筆・当局照会対応)

                求めるスキル・知識・能力:
                ・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
                ・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して実行力のある方

                求める資格:
                ・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系修士卒以上
                ・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~1000万円 
                検討する

                新着内資製薬メーカー

                バイオ医薬品の分析技術開発業務(プロジェクトリーダー)

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                バイオ医薬品(抗体,細胞など)の品質分野におけるプロジェクトリーダーやCMC開発戦略の構築など担う

                仕事内容
                ・バイオ医薬品(抗体,ADCを含む機能性抗体, 細胞など)の品質分野におけるプロジェクトリーダー
                ・バイオ医薬品の品質管理戦略及びCMC開発戦略の構築
                ・バイオ医薬品の品質評価(GMP下での業務)
                ・バイオ医薬品の導入品評価(Due Deligence)

                その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
                応募条件
                【必須事項】
                ・修士卒以上
                ・バイオ医薬品の分析研究の高度な専門性と実務経験
                ・GMPの知識を有し、GMP管理下で業務を遂行できること
                ・国内、海外への技術移転並びに海外CDMO・CMO・CROマネージメント経験
                ・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方

                【語学】
                ・専門分野の業務や調整を英語で遂行でき、会議でのコミュニケーションが取れるレベル(TOEIC 700点以上)
                【歓迎経験】
                ・海外との会議で英語でコミュニケーションが取れる語学力
                ・治験や商用に向けた各種申請資料(IND/IMPD・BLA用CTD)の作成並びに照会対応
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                600万円~1000万円 経験により応相談
                検討する

                化学メーカー

                研究開発職(フィルム・シートG)

                  フィルム関連製品の設計・開発における研究職の求人です

                  仕事内容
                  ・フィルム関連製品の設計・開発(構成、組成、材料、製法等の選定)
                  ・特許調査および出願
                  ・物性評価(組成分析、形状観察等)
                  ・量産化対応など

                  ※使用機器:引張試験機、FT-IR、接触角測定機、光学顕微鏡、SEM、分光光度計、色差計、HAZEメーターなど
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・大卒以上
                  ・フィルム関連製品もしくは合成樹脂製品に関する研究開発経験をお持ちの方
                  ・同業界、類似業界にて、同職種の実務経験
                  【歓迎経験】
                  ・塩ビ樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂に関連する知識や、それらを用いた樹脂設計に関する知識
                  ・上記樹脂を用いたフィルムの製膜、成形に関連する知識や実務経験
                  ・粘着剤や接着剤に関連する知識やそれらの設計に関する経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  できるだけ早く
                  勤務地
                  【住所】富山
                  年収・給与
                  350万円~550万円 経験により応相談
                  検討する

                  化学メーカー

                  研究開発職(機能材料G)

                    新製品開発、化学材料・ポリマー合成など担っていただく研究職の求人です

                    仕事内容
                    新製品開発、化学材料・ポリマー合成(重合)、合成物の分析と物性評価、、形状観察、有機物の分析・評価、データ入力、新技術・新評価方法確立、顧客往訪、量産化など
                    ※使用機器:引張試験機、レオメーター、GPC、FT-IR、GC、UV、水分計、分光光度計、蛍光X線、SEMなど
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・大卒以上
                    ・高分子関連の研究開発経験をお持ちの方
                    ・同業界、類似業界にて、同職種の実務経験
                    【歓迎経験】
                    ・アクリル粘着剤の知識
                    ・アクリル以外の高分子やフィルム等の成形に関する技術
                    ・塗工技術に関する知見
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    できるだけ早く
                    勤務地
                    【住所】富山
                    年収・給与
                    350万円~550万円 経験により応相談
                    検討する

                    後発医薬品メーカー

                    【物性研究部】医薬品物性分析担当

                    • 大企業
                    • 設立30年以上
                    • 年間休日120日以上
                    • フレックス勤務
                    • 社宅・住宅手当有
                    • 退職金制度有
                    • 海外赴任・出張あり

                    製薬メーカーにて研究開発における物性分析業務

                    仕事内容
                    ジェネリック医薬品の研究開発における物性分析業務をお願いします。
                    ・医薬品原薬・製剤の品質評価、物性評価、規格及び試験方法の作成、生物学的同等性試験・溶出試
                    験、承認申請資料の作成及び照会事項の当局対応

                    短期的には、まずは上記業務のうち原薬・製剤いずれかをご担当いただき、さらに部門内にて業務の幅を広げていただきます。中期的には最新の科学技術やレギュレーションの理解に基づいた医薬品開発における新規評価法の開発、ジェネリック医薬品の安定供給を達成するための業務改善、職場におけるクオリティカルチャー醸成の推進、チームマネジメントをお願いいたします。
                    さらには、薬事や品質保証関連等、社内でのキャリアパスもご検討いただきます。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・医薬品・化学物質に関する全般的な知識
                    ・医薬品分析業務の経験がある方(HPLCやGC、溶出試験等、3年以上)
                    ・英語(英語論文、仕様書、規格書が読解できる程度)
                    ・大卒以上

                    (その他要件)
                    過去3年以内に応募していない方
                    非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
                    【歓迎経験】
                    ・医薬品の品質に関する試験法の開発経験
                    ・医薬品の承認申請の経験
                    ・ICHを始めとしたレギュレーションを理解している方
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】大阪
                    年収・給与
                    450万円~700万円 
                    検討する
                    • 1