メディカルアフェアーズ/学術(全て)の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
外資製薬メーカー
MSL for Daridorexant (MSL ローカル)アシスタントマネージャー/マネージャー
- 中小企業
- フレックス勤務
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供およびパブリケーションプランの作成と実行業務
- 仕事内容
- ・当社医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供
・管轄エリアのKOLマネジメントと良好な関係構築
・マーケティング部門、営業部門のサポート、その他関連部門との各種折衝
・プロモーション資材、説明会資材、学術発表スライドのレビューと校閲
・支店における学術レクチャー、MRのサポート
・MR、医療従事者からの各種問い合わせに対する対応
・学術研究会、セミナー、アドバイザリーボードなどの企画と運営
・その他、MSL部またはMA本部に関連する各種業務全般
- 応募条件
-
【必須事項】
・医薬・薬学系4大(必須)
・製薬企業においてMSL部、学術部、マーケティング部などでの業務経験を有する方
(特に、睡眠領域または精神科領域の経験を有する方)
・国内KOLとの折衝、交流経験を有し、良好な関係を構築された方
・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成、レビュー、校閲経験を有する方
・医療従事者からの各種問い合わせ、苦情処理などの経験を有する方
知識・能力:
・営業本部と有機的に連携し、コンプライアンス遵守の上、MRを最大限サポートする姿勢、行動
・高度な科学的思考能力を有する方
・医薬品の研究開発プロセスを熟知している方
・薬機法および関連ガイドラインを熟知している方
・学術論文(日英)の読解力(適切に情報を読み取る情報収集能力)を有する方
・高度なコミュニケーション、交渉、プレゼンテーション能力を有する方
求める人物像:
・チームでの作業も多いため、十分な知識に加え明朗活発および協調性のある方
・KOLやクライアントと活発な議論、良好な関係が築ける方
【歓迎経験】
・医薬品のメディカル戦略に深く関与した経験を有する方
・メディカルアドバイザリーボード企画・実行の経験を有する方
・学術論文の作成、投稿の経験を有する方
・医薬品申請業務(CTD作成、PMDA対応など)の経験を有する方
・睡眠領域における最新知識を有する(熟知している)方
【免許・資格】
薬剤師(歓迎)またはMR認定証
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
外資製薬メーカー
DIセンターにおけるアシスタントマネージャー/マネージャー
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
製薬メーカーにてDIセンターのアシスタントマネージャーまたはマネージャー
- 仕事内容
- ・DIセンターにおける各種問い合わせ対応(医療関係者/患者様/社内関係者)
・各種資材(添付文書、CTD、CSR等)を用いた根拠情報の確認
・問い合わせ内容のシステム入力
・問い合わせデータの解析、分析
・FAQ作成、更新
・営業部門他、関連部門との連携業務
・AE報告/PQC報告業務、及びリコンシリレーション作業
・その他MA本部の諸業務サポート全般 - 応募条件
-
【必須事項】
・医学・薬学部卒
・製薬企業をはじめとした医療学術部門での業務経験がある方
・医師または薬剤師と適切な対話ができる方
知識・能力
・医学、薬学に関して基礎知識が一定以上のレベルである
・高度なコミュニケーション能力(調整力、胆力、相手に伝わるよう創意工夫)
・公的文書及び学術論文の読解力
・論理的思考を基礎とした高い問題発見力、問題解決力を有する
求める人物像:
・チームでの作業が多いため、十分な経験、知識に加え明朗活発および協調性のある方
・積極的に行動し、他人を巻き込んで物事を実行するタイプの方
・周囲の様々なタイプの人間と良好な関係が築ける方
【歓迎経験】
・修士・博士歓迎
・製薬メーカーでの勤務経験がある方
・CTD(申請資料概要)、CSR(最終治験総括報告書)の基礎知識
・薬機法および関連ガイドラインの知識
・GVP/GQP等の基礎知識
【免許・資格】
・薬剤師または看護師(必須)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~800万円
外資製薬メーカー
【MR教育担当者】Medical Information for Daridorexant
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
Medical Information部に関連する各種業務全般やMR向け営業スキル研修全般の企画、運営業務
- 仕事内容
- ・MR研修資材作成
・MR向け営業スキル研修全般の企画、運営(導入研修、フィールド研修、MGR研修など)
・当社医薬品、疾患に関連する科学的情報の収集と提供
・社員のMR認定証の管理(MR認定センター申請業務)
・その他、Medical Information部に関連する各種業務全般(書類作成、確認・保管・発送業務等) - 応募条件
-
【必須事項】
・4大卒以上(必須)
・製薬企業において、教育研修部などでの業務経験を有する方
・MR導入継続研修の計画立案と実行経験のある方
・MR認定センターなど外部機関との折衝経験
・製品関連トレーニングの企画立案と実行経験
・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成経験
知識・能力:
・高度な科学的思考能力を有する方(ロジカルに物事を捉え、表現できる)
・高度なコミュニケーション能力、ファシリテーション能力を有する方
(相手に伝わるように的確且つスムースに表現ができる)
・薬機法および関連ガイドライン(医薬品販売情報提供、公正競争規約・製薬協資材作成など)
を熟知している方
・学術論文(日英)の読解力
求める人物像:
・チームでの作業も多いため、十分な知識に加え明朗活発および協調性のある方
・MRと良好な関係が築ける方
【歓迎経験】
・MR、マーケティング部門の実務経験
・マネジメント経験
・学術論文(日英)、CTD読解ができる方
・ビジネスレベル英語
【免許・資格】
MR認定証/教育関連(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円
外資製薬メーカー
Medical Information for Daridorexant (資材作成)
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
基本資材、販促資材、研修資材など医薬品の資材作成業務
- 仕事内容
- ・医薬品の資材作成(基本資材、販促資材、研修資材)
・代理店との交渉
・資材社内審査申請
・その他、Medical Information部に関連する各種業務全般(書類作成、確認・保管・発送業務等) - 応募条件
-
【必須事項】
・4大卒以上(必須)
・製薬企業において、教育研修部などでの資材作成経験
・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成、レビュー、校閲経験
知識・能力:
・高度な科学的思考能力を有する方(ロジカルに物事を捉え、表現できる)
・高度なコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を有する方
(相手に伝わるように的確且つスムースに表現ができる)
・薬機法および関連ガイドライン(医薬品販売情報提供、公正競争規約・製薬協資材作成など)
を熟知している方
・学術論文(日英)、CTD読解ができる方
求める人物像:
・チームでの作業も多いため、十分な知識に加え明朗活発および協調性のある方
・MRと良好な関係が築ける方
【歓迎経験】
・MR、マーケティング部門の実務経験
・MR導入継続研修の計画立案と実行経験
・製品関連トレーニングの企画立案と実行経験
・理系(特に薬学バックグランド)出身者
・ビジネスレベル英語力
【免許・資格】
MR認定証/教育関連(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~700万円
新着外資系CRO
Medical Advisor (血液内科または消化器内科)
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
血液内科・消化器内科臨床経験を活かして臨床試験の医学的アドバイスをご担当いただきます
- 仕事内容
- ・プロトコルの明確化、組入れ基準の決定、患者さんの安全性・適格性の問題を含むプロトコル関連の問題について、プロジェクトメンバーや治験実施医療機関に対し医学的アドバイスを行う
・プロトコル、治験薬概要書、症例報告書の医学的レビューを行う
・プロジェクトチームに対し、疾患領域や適応症に関するトレーニングを提供する
・インヴェスティゲーター・ミーティングに参加する
・有害事象のレビューを行う
・ファーマコビジランス部門と協力して、重篤な有害事象のレビューを行う
・ファーマコビジランス部門と協力し、またはその代理として、累積/類似症例の分析をサポートする
・有害事象コーディングの医学的レビューを行う
・総括報告書とナラティブのレビューを行う
・キックオフミーティング、チームミーティング、クライアントミーティングに参加する
・就業時間以外にプロトコル関連する緊急問題が生じた場合は、所定のルールに従ってタイムリーに対応する - 応募条件
-
【必須事項】
・日本における医師免許
・4年以上の臨床経験(研修期間含む)
・血液内科または消化器内科の臨床経験(研修期間含む)
・語学力
日本語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力
英語:読む・書くについてビジネスレベルの能力。および、聞く・話すについて日常会話が可能であり、就業後に能力を向上する意欲があること
【歓迎経験】
・5年以上の臨床経験(研修期間含む)
・血液内科または消化器内科の専門医認定
・語学力
英語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 1000万円~1500万円 経験により応相談
化粧品・健康食品メーカー
医薬品カウンセラー(薬剤師)
- 大企業
- 未経験可
- 転勤なし
大手化粧品メーカーにてお客様相談や店舗管理など担っていただきます。
- 仕事内容
- 店舗販売業における特定販売業務(通販)が主となり、ネット販売における日々の出庫管理、在庫管理、入庫管理、返品作業等の他、電話・メール相談業務(医薬品相談室)、実店舗管理等を担当していただきます。
また、薬機法をもとに広告物や商品パッケージなどの原稿確認作業も行います。
※医薬品センターに常駐する薬剤師人数体制は通常「2 名体制」です。
・電話相談件数の目安
1日1人が受ける相談件数 通常時:約 10 件程度、繁忙時期:15 件程度
・研修
取扱商品(医薬品・医薬部外品)の研修や電話応対のノウハウなどを丁寧に指導。
出庫管理・在庫管理・店舗管理業務はOJT研修にて指導いたします。
・一日の仕事の流れ
毎日の出庫・在庫データの確認、店舗運営管理(店舗見回り等)、電話・メール相談業務、他部署との業務調整等。
・それぞれの業務割合
毎日の出庫・在庫データの確認(3)
店舗運営管理(店舗見回り等)(2)
電話・メール相談業務(3)
他部署との業務調整(2) - 応募条件
-
【必須事項】
・PC スキル初級以上(Word・Excel・PowerPoint)
【歓迎経験】
・製薬企業等も含み病院や調剤薬局等の医療業界にて、薬剤師としての業務経験がある方(3 年以上)。
・サプリメントの知識
【免許・資格】
・薬剤師免許(必須)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~650万円
内資系CRO,CSO
(臨床検査技師)臨床検査技師からの医療機器お問合せサポート
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- 転勤なし
- 退職金制度有
臨床検査技師のメディカルコミュニケーターを募集
- 仕事内容
- 全国の医療機関で機器の取り扱いに困っている医療従事者からの問合せに対応していただきます。具体的には病院や検査センターなどで働く、臨床検査技師からのお問合せがメインです。
【主な業務内容】
機器取扱方法、機器トラブル対応、試薬に関するお問合せです。
一日に対応頂く件数は8件~10件程
・お問合せ電話対応
→一問一答ではなく、お客様と会話しながら一緒に原因を追究し、解決に導きます。
・フィールドサービス部門への取次業務
→原因が判明し、それが物理的な原因である場合、該当するエリア担当者に情報共有をします。
医療機関のリアルが分かっているだからこそできる対応です。 - 応募条件
-
【必須事項】
・臨床検査技師としての実務経験1年以上
・臨床からのキャリアチェンジやオフィスワークに興味のある方
・コミュニケーション能力があり、明るく前向きに業務に取り組める方
・知識欲が旺盛な方
・OA操作能力
【歓迎経験】
【免許・資格】
臨床検査技師
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円
新着外資製薬メーカー
MSL(マネージャー)
- 中小企業
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
MSLとして医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供業務
- 仕事内容
- ・医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供
・医薬品に関するエビデンスの創出と発信、パブリケーションプランの作成と実行
・海外のKOLマネジメントと良好な関係構築
・アドバイザリーボードミーティングの計画と実行
・マーケティング部門、営業部門のサポート、その他関連部門との各種折衝
・プロモーション資材、説明会資材、学術発表スライドのレビューと校閲
・支店、医療従事者からの各種問い合わせに対する対応
・KOLとの共同研究、Grantへの対応とマネジメント
・学術研究会、セミナーなどの企画と運営
・その他、MSL部に関連する各種業務
※部長職:MSL部所属員のマネジメント他、他部門との連携・調整等 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬・薬学系4大(必須)/本社は修士以上
・製薬企業においてMSL部、学術部、マーケティング部などでの業務経験を有する方
・海外KOLとの折衝、交流経験を有し、良好な関係を構築された方
・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成、レビュー、校閲経験を有する方
・医療従事者からの各種問い合わせ、苦情処理などの経験を有する方
知識・能力:
・営業本部と有機的に連携し、コンプライアンス遵守の上、MRを最大限サポートする姿勢、行動
・高度な科学的思考能力を有する方
・医薬品の研究開発プロセスを熟知している方
・医薬品開発のための基礎研究および臨床開発を熟知している方
・薬機法および関連ガイドラインを熟知している方
・学術論文(日英)の作成力、読解力を有する方
・高度なコミュニケーション、交渉、プレゼンテーション能力を有する方
求める人物像:
・チームでの作業も多いため、十分な知識に加え明朗活発および協調性のある方
・KOLやクライアントと活発な議論、良好な関係が築ける方
【歓迎経験】
・市場調査および製品マーケティング調査の経験を有する方
・医薬品申請業務(CTD作成、PMDA対応など)の経験を有する方
・高度なコミュニケーション能力、協調性を有する方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、東京、他
- 年収・給与
- 700万円~1000万円
バイオベンチャー
学術部 共同研究企画担当者
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
KOLに論文を作成いただくための共同研究の管理をご担当
- 仕事内容
- 新製品を展開する際に、権力のある先生(KOL)に論文を記載いただき、
製品の臨床学的意義を唱える必要がございます。KOLに論文を作成いただくための共同研究の企画・管理をご担当いただきます。(ご自身で研究いただくポジションではございません。)
1.既存品の臨床データをつくるために、研究プロトコルを考案し、打診候補の施設へ提案。
・学会や論文などから情報を収集し、臨床の先生方に興味を持ってもらえるよう臨床的意義や付加価値をつけたプロトコルを企画いただきます。
2.提案承諾後、研究計画書を作成、倫理審査の諸処手続き。
3.平行して共同研究契約案を作成、社内法務部および相手方との確認、すり合わせ作業を行う。
4.共同研究の管理(論文化、学会発表まで)
共同研究を完遂できる能力、論文の読解とアウトプットを正確に出来ることなど、実力が認められましたら、将来的には、弊社にてお付き合いのあるKOLのニーズに応える学術面からの事業企画にも携わっていただきたいと考えております。 - 応募条件
-
【必須事項】
・ライフサイエンス業界での学術経験7年以上
・共同研究のプロトコル作成経験
・論文を定期的に読まれていること
【歓迎経験】
・診断薬メーカーもしくは医療機器での就業経験
・事業企画経験
・博士ご卒業の方
・ビジネス英会話(読み書きだけでなく会話もできる方)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~850万円
外資系企業
【経験者】コントラクトMSL の求人
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
クライアント製薬企業にてMSLとして従事していただきます。
- 仕事内容
- クライアント製薬企業でのMSL業務になります。
KOLに対する情報提供/製品開発に
関するエビデンスの構築、臨床研究・論文投稿の支援などを行います。
複数案件ありますので、候補者のバックグラウンド、経験値によってご提案可能です。
- 応募条件
-
【必須事項】
下記のいずれか
・製薬業界でのMSL経験2年以上、もしくは、MSLと同等の活動経験2年以上で深い知識をお持ちの方
・理系院卒以上
・英語力中級以上
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
外資系企業
【未経験】MSL
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
未経験でも可能!MSLの求人
- 仕事内容
- クライアント製薬企業でのMSL業務になります。
KOLに対する情報提供/製品開発に
関するエビデンスの構築、臨床研究・論文投稿の支援などを行います。
複数案件ありますので、候補者のバックグラウンド、経験値によってご提案可能です。
- 応募条件
-
【必須事項】
・理系修士以上もしくは薬剤師資格保有者(獣医師、医師も可)
・臨床開発に関わる経験3年以上
・高い英語力(論文読解力、リスニング力)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 550万円~1000万円
新着内資CRO
<薬剤師・MR経験者>大手製薬メーカー DI職 電話応対業務
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 未経験可
- 転勤なし
大手製薬メーカー案件のお薬相談室の電話応対業務になります。
- 仕事内容
- 担当業務:
大手製薬メーカーのお薬相談室での電話対応業務です。
製薬メーカー社員からの製品研修、疾患研修の受講が可能ですので、最先端の知識を持って、医師や薬剤師、患者さんのご質問に回答し、医療、患者さんの健康に貢献できる、とてもやりがいのあるお仕事です。
【お薬相談室の電話応対業務/具体的には】
・大手製薬メーカーのお薬相談室で、医療従事者や社内MR、患者さんからの問合せに回答します。
・お問合せに対し社内資料やFAQから口頭で回答します。
・電話応対の後は、問合せ内容に関してシステムへの入力業務があります。
・その他、配属先によりメール対応および資料送付、回答資料作成等の業務があります。
■DIセンター概要
・DI(ドラッグインフォメーション)センターとは、医療従事者や社内MR、患者さん向けの薬相談窓口です。
・メディカルコミュニケーターとして、電話等を通じてお問合せに回答していただきます。
・対面ではなく、電話での、“声”だけで情報提供する難しさはありますが、身に付けた知識を社会へ還元できる、大変やりがいのあるお仕事です。
・基本的に就業時間内でのデスクワークのため、業務後のプライベートの時間の充実も実現でき、長くお仕事を継続していただけます。
・ワークライフバランスの実現だけでなく、業務の中でスキルアップでき、直接人の役に立てるお仕事です。
- 応募条件
-
【必須事項】
(以下いずれか)
・薬剤師資格(調剤経験必須)
※但し、耳鼻科、眼科、整形外科、小児科、産婦人科、皮膚科の調剤およびOTC薬品のみのご経験は対象外とさせていただきます。
・MR経験者
<求める人物像>
・医薬業界、特に育薬の分野を希望し、熱意のある方。
・DI業務で新しい知識を取り入れ、薬剤や疾患の知識を深めたい方。
・チームで連携して仕事をする事が多い為、コミュニケーション力の高い方。
・お客様の声をしっかりと聞き、相手の意図やニーズをくみ取る力がある方。
・受け答えや話し方等、ビジネスマナーが身についている方。
・要点をまとめて的確で正しい情報を提供できる方(その意識を持っている方)
・リスクに対する危機意識がある方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
2024/1入社希望
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
大手グループ企業
フィールドメディカルスタッフ(MSL)
- 大企業
- 未経験可
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
担当領域のKOLとの情報交換を通じて、最適な治療を普及
- 仕事内容
- ・ 担当領域のSTL(Scientific Thought Leader)との情報交換を通じて、最適な治療を普及させる役割を担う
・ メディカルストラテジーの策定
・ 疾患領域の最新情報の提供
・ 領域のSTLからインサイト収集
・ Medical Unmet Needsの同定
・ Real World Evidenceの創出や臨床研究の企画及び実施
・ アドバイザリーボードミーティングや講演会などの企画・実施
・ 最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
・ グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション など - 応募条件
-
【必須事項】
理系大学卒業以上で下記いずれかの経験をお持ちの方
1.オフィスメディカルあるいはMSL経験者
2.臨床開発あるいは学術業務等製薬会社における勤務経験者(MR経験のみは不可)
3.大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる研究経験があり、卓越した実績を出された方(※1)
(※1)主要な医学・薬学系ジャーナルへの掲載歴、論文投稿歴などの豊富な研究実績がある方
【求める人財像】
・コミュニケーションスキル
・ロジカルシンキンキング
・ビジネスマナー
【歓迎経験】
・薬剤師免許所有者
・PhDあるいは国内外の医師免許所有者
・英語力(TOEIC730点以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
国内大手診断薬メーカー
販売推進スタッフ
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 転勤なし
臨床化学・免疫化学・一般検査分野の学術・マーケティング対応
- 仕事内容
- ・生化学自動分析装置オペレーションによる至適条件の設定や顧客先での試薬検討
・臨床化学・免疫化学・一般検査分野の学術・マーケティング対応
・販促に関わる資材作成や企画立案 - 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上(理系)
・生化学分析装置オペレート経験 (4年以上)もしくは 臨床検査薬の学術、マーケティング経験(4年以上)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~850万円
大手外資製薬メーカー
免疫疾患領域の臨床開発医師 (皮膚科疾患、アレルギー疾患、耳鼻科疾患、リウマチ疾患、消化器疾患)
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手外資製薬メーカーにて免疫疾患領域の臨床開発医師の案件
- 仕事内容
- ・免疫疾患領域の臨床開発、すなわち臨床試験の計画、プロトコール作成、および試験遂行や、その結果に基づく承認申請・論文公表を医学専門家としてリード
・免疫疾患領域におけるメディカルアフェアーズ活動を医学専門家としてリード
・外部顧客(医学専門家、治験協力医師など)との良好なパートナーシップを維持 - 応募条件
-
【必須事項】
・医師で 免疫疾患(皮膚科疾患、アレルギー疾患、耳鼻科疾患、リウマチ疾患、消化器疾患)領域の臨床開発およびメディカルアフェアー業務に興味のある方(製薬会社の経験は問わない、ただしあれば、尚可)
・論文作成の経験
・日本の医師免許(臨床経験5年以上)
・皮膚科疾患、アレルギー疾患、耳鼻科疾患、リウマチ疾患、消化器疾患等での免疫疾患の臨床(診療)経験
・英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力(TOEIC 750以上)
・友好な対人関係を保つ力、優れた交渉力
・外部顧客だけでなく、組織内の社員と効果的に仕事をする関係構築力
【歓迎経験】
・臨床試験プロトコール作成の経験
・クロスファンクションをリードした経験
・留学経験があれば尚可
・免疫疾患領域の専門医があれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
新着外資製薬メーカー
Medical Science Liaison, オンコロジー部門 (乳がん・卵巣がん領域)
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
メディカル部門の一員として、エビデンスが有する科学的な価値を適切に患者さんに届ける
- 仕事内容
- ・外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
・最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析
・担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
・科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)の企画・運営
・メディカルが主催するイベントの実施支援(Advisory board meeting, medical booth活動など)
・医師主導型研究のコンサルティング
・学術発表、論文作成に関するメディカルコンサルテーション - 応募条件
-
【必須事項】
【経験 / Experience】
1. 3年以上の製薬企業での就業経験
2. オンコロジーに関する領域・製品経験
【資格 / License】
理系の学位*を有する。
*製薬業界およびオンコロジー領域において十分な経験がある場合はその限りではない
【能力 / Skill-set】
・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力
・論理的思考力
【語学 / Language】
・日本語 Japanese:母国語レベル
・英語 English:英語医学論文読解に支障のない英語力
【その他 / Others】
・頻回な外出・国内出張が可能な方(15日/月 程度)
・顧客とのリモート面会が可能な方
・チームワークを大事にする方(チームで仕事することが好きな方)
【歓迎経験】
【経験 / Experience】
・外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築の経験
・乳がん領域/卵巣がん領域に関する領域・製品経験
・プロジェクトリーダーなどの活動経験
・講演会や製品説明会等のイベント実施経験
・NIS, RWE研究に携わった経験
・基礎研究経験
・臨床試験の運用経験
・英語での学術論文執筆経験
【能力 / Skill-set】
・統計学の知識
・コーチングスキル
・ファシリテーションスキル
【語学 / Language】
・英語でのビジネスコミュニケーション能力
【その他 / Others】
メディカル部門の一員として、エビデンスが有する科学的な価値を適切に患者さんに届けられるよう活動しています。豊富なパイプラインを有する私たちの領域では、Scienceに注力した活動を通じTop KEEと深いディスカッションを多く実施しています。海外学会においてグローバルのメディカル部門と協業する機会もあります。メディカルで培った経験を元に研究開発部門やメディカルエクセレンス部門、マーケット部門へのキャリア形成もあります。科学に真摯に向き合いサイエンスのリーダーシップを実現していきたい方のチャレンジをお待ちしております。
【免許・資格】
<歓迎 / Nice to have>
医師、薬剤師、看護師、博士号、修士号の資格
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1300万円 経験により応相談
外資系CRO
MSL(未経験)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 未経験可
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
理系の知識を活かせる未経験から可能なMSL
- 仕事内容
- MSL(メデカル・サイエンス・リエゾン)としてクライアントビジネスおよび患者さんにとっての最適な治療法の確立に貢献していただきます。
担当する疾患領域における最新の科学知識に基づき、社外医科学専門家と同じ科学者同士の立場で医学的・科学的情報の交換並びに意見交換を通じて、アンメット・メディカル・ニーズ(注:未だ満たされていない医療ニーズ、有効な治療方法がない疾患に対する医療ニーズ)を収集し、育薬に貢献することが主な役割です。
具体的には、担当製品に関連する疾患・治療の国内外の最新情報を収集し、データの解釈や今後必要なデータ等について医療者と議論を行い、インサイト(知見)を得て、より安全な薬剤の使い方の検討や、より使いやすい薬剤への改善に活かします。これにより、治療の効率が上がったり、適応症(対象となる疾病)が増えたり、次の新薬開発のヒントを得ることで、薬剤価値の最大化を実現させることが主な業務です。そのほか、医療者からのリクエストに基づいた質疑対応や、臨床研究の相談窓口としての役割もあります。 - 応募条件
-
【必須事項】
下記いずれかに当てはまる方
・大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
・メディカル業務、もしくはMSL経験者で理系大卒以上
・臨床開発あるいは学術業務における勤務経験者で理系大卒以上
【歓迎経験】
・医療系資格の保有(医師、歯科医師、薬剤師、看護師など)や生命科学系の博士号(PhD)の保有
・大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験があり、理系修士課程以上
・感染症領域の経験
・英語力(目安:TOEIC(R)テスト700点以上、もしくは、同等レベルの読み書き・会話)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】
- 年収・給与
- 650万円~950万円
受託企業
品質保証管理学術
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
試薬製造工場にて品質保証・学術業務
- 仕事内容
- <管理>品質保証及び管理業務、顧客対応
GMP関連管理業務
ISO9001 ISO14001関連の管理
<学術>化学品関連業務
(化審法、毒劇法等の化学物質に関する管理法令関係) - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上
・GMP関連管理業務経験
・ISO9001 ISO14001関連の管理経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 300万円~450万円
大手外資製薬メーカー
GPS Global Medical Review- Advisor/Senior Advisor, Japan
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
medical review of adverse events for investigational and marketed drugs in compliance
- 仕事内容
- The Global Patient Safety (GPS) Global Medical Review, Advisor, and Senior Advisor role is responsible for medical review of adverse events for investigational and marketed drugs in compliance with the Pharmaceutical Affairs Law, Good Vigilance Practice (GVP), Good Post-Marketing Study Practice (GPSP), Good Clinical Practice (GCP), Standard of Operating Procedures (SOP), and Safety and Efficacy Quality System-Safety (SEQSS) in Japan. This includes medical review of individual case safety reports (ICSRs) of investigational and marketed drugs; maintaining awareness of Japanese and global pharmacovigilance regulations; ensuring regulatory compliance for expedited submission of individual case reports; collaborating with internal and external business partners; as well as other duties as assigned. The Medical Reviewer provides leadership for Global Patient Safety (GPS) Safety Management, Reporting and Safety Data Sciences (SMRD) and guidance to case managers, as appropriate.
Primary responsibilities:
Medical Support of Adverse Event Reporting Process
・Provide the medical and clinical expertise to support the management and evaluation of ICSRs and their assessment for reporting.
・Work closely with the other Regional Medical Reviewer(s), Global Medical Reviewers, Case Management, personnel, and the GPS Medical physicians and scientists (global and Japan) to ensure appropriate communication and the medical quality of ICSRs.
・Keep updated on global regulatory issues and practices related to pharmacovigilance activities in Japan.
・Assist in supporting customer response activities associated with adverse events.
GPS Medical Leadership
As a medical role of GPS for spontaneously reported and clinical trial individual case safety reporting, contribute to the global assessment of safety of products and molecules in clinical trials by interacting directly or indirectly with the GPS Medical physicians and scientists and Safety Surveillance Teams (SSTs) and Japan Safety Management Teams (SMTs) involved in assessing the safety profile of products. This responsibility may require involvement in discussions related to management of marketed products and developmental product safety with the above team members.
Participate in process development, quality review, continuous inspection and audit preparedness and inspection/ audit support, and similar activities in response to a changing regulatory environment or corporate priorities.
Act as the GPS Medical Review representative for both internal and external customers, interacting as prescribed in corporate guidelines and policies.
Build strong relationships with key customers, representing and championing the role of safety in the organization.
As appropriate, provide leadership for Safety Management, Reporting and Safety Data Sciences (SMRD). This leadership might be provided through technical and/or administrative oversight of global case management activities, what includes providing technical excellence; identifying functional resources and building knowledge of pharmaceutical industry; identifying and communicating areas for scientific and process improvements and participate in change within the organization; creating an environment wherein training and mentoring is valued; and facilitating the training of other Medical Reviewers. in the responsibilities of the role, as needed.
Understand the roles and responsibilities of the European Union Qualified Person Responsible for Pharmacovigilance (QPPV) and support the QPPV role. Other job expectations
・Maintain compliance with all assigned training.
・Develop Global Patient Safety expertise through discussion and training programs.
・Drive safety related training programs and presentations.
・Support Japan GPS Medical Reviewer(s) in the Principal, Senior Principal role
・Meet the R&D Titles Expectations as outlined in the R&D Titles Framework. Maintain medical expertise in areas of interest or specialty.
・Understand and comply with all compliance policies, laws, regulations, and the Red Book.
・Adapt to the changing global regulatory environment.
・Understand the confidential nature of company information and take necessary steps to ensure its protection. - 応募条件
-
【必須事項】
・Advanced medical related graduate degree, such as: M.D., DVM, PharmD, PhD, MSN with advanced clinical specialty (Clinical Nurse Specialist/Nurse Practitioner) with 1-3 years of experience in related scientific field, e.g. Pharmacology, physiology, microbiology or scientifically related field.
OR
・BS degree in a health-related or scientific field with 7-10 years of experience in pharmaceutical industry, directly related clinical trial experience or experience in areas relevant to drug discovery or development, e.g. epidemiology, toxicology, Pharmacovigilance, regulatory affairs.
OR
・3-5 years of clinical experience, or 3-5 years of pharmaceutical experience, at least 2 years of which was clinical development experience.
・Ability to influence others (both cross-functionally and within the function) in order to create a positive working environment.
・Effective communication skills (Japanese and English, verbal and written) to respond effectively to customer requirements and requests.
【歓迎経験】
・Facility in the use of computer-related tools essential (e.g. word processing, e-mail, web browsers)
・Ability to work in a global environment (virtual tools)
・Leadership (i.e. working autonomously, influencing without authority, ability to network ideas in corporate environment.)
・Knowledge of pharmacoepidemiology
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫、他
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手外資製薬メーカー
外資大手製薬メーカーにてMSL(ニューロサイエンス領域)の求人
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬メーカーにて神経科学領域のMSLとして患者の病状改善やQOL向上に貢献
- 仕事内容
- ・領域専門医等のリクエストに応じて、最新医学・科学情報を提供・議論する
・領域専門医等の意見、疑問、ニーズならびに共同研究などの機会を探索・収集し、社内関連部署と連携して解決策を探る。
・サイエンティフックエキスパート (SE) /クリニカルエキスパート (CE) /ソートリーダー (TL) との関係構築並びに良好な関係維持を行う。
・メディカル部門主導イベント(アドバイザリーボード等)を社内医学専門家と協働して実施する。 - 応募条件
-
【必須事項】
以下のいずれかの資格・経験のある方
1.製薬企業での臨床開発もしくはメディカルアフェアーズの経験5年以上
2.アカデミア、民間企業での研究開発経験5年上
3.薬剤師・看護師・獣医師としての臨床経験と医学研究経験
4.医学・薬学・自然科学系のPhD + 企業勤務経験2年以上(部署問わず)
・ネイティブレベルの日本語力(Speakeing、Writing)とビジネスレベルの英語力
・優れた対人関係能力
【歓迎経験】
・英語論文執筆経験
・顧客対応業務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
学術の求人動向
本社でのDI業務やMR支援といった立場の学術職は求人の数が少ない傾向にあります。
支店学術の場合は、どちらかというと欠員補充になりますので、転職に関してはタイミングが重要で、勤務地も各支店、営業所いずれかに配属となります。
外資系製薬メーカーでは、本社学術機能の領域別細分化が進んでおり、オンコロジーや、糖尿病など特定領域に特化した経験者が求められています。
経験は、学術やDI経験がベストですが、MR経験でも十分にチャレンジ可能です。
また、後発医薬品業界にて、国内系、外資系問わず学術の求人ニーズが高まる傾向があります。
年齢や経験社数よりも、実務経験が比較的に重視され、割に年齢の高い転職希望者様には人気上昇中です。