薬効薬理の求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 51 件中1~20件を表示中

              新着内資製薬メーカー

              トランスレーショナルサイエンス担当

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 育児・託児支援制度
              • 英語を活かす

              製薬メーカーでのトランスレーショナル戦略の立案と実行業務

              仕事内容
              ・臨床開発に必要なバイオマーカーの活用や患者層別化など、トランスレーショナル戦略の立案と実行。
              ・得られたバイオマーカーデータの解釈
              ・プロジェクトチームへのトランスレーショナル戦略及びデータの説明

              応募条件
              【必須事項】
              ・中枢領域を含む臨床開発段階でのバイオマーカー活用等のトランスレーショナル戦略の策定及び実行に関する実務経験
              【歓迎経験】
              ・理系学部の博士号
              ・精神・神経変性疾患に関するバイオロジーの知識
              ・優れたコミュニケーション能力
              ・英会話能力:海外部門や海外のエキスパートとの連携が必要になる場合がある。


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              医薬品製造販売企業

              非臨床研究職(薬理)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし

              非臨床研究をご担当いただき、薬理試験、レポートのとりまとめや承認申請資料作成などをご担当

              仕事内容
              非臨床研究をご担当いただき、薬理試験、レポートのとりまとめ(一部試験をCROに委託しています)、承認申請資料作成などをご担当いただきます。

              試験管レベルや動物を用いた研究により、未利用の血漿たん白質成分(機能性たん白質)や既存製剤を対象に新たな薬理作用の評価やその作用メカニズムの解明に取り組みます。
              また、単に既存製剤の改良や血漿分画製剤分野からの新たな医薬品の開発に寄与することにとどまらず、生体の生理作用のメカニズムを紐解くことに繋がります。
              新たな医薬品の開発に対しては、主に血漿たん白質の医薬品としての新たな利用価値について、その可能性を追求しています。
              疾患モデル等の研究ノウハウを蓄積すると共に外部の研究機関との共同研究を行なうなど、内外の研究資源を最大限に活用して効率的な研究活動を進めています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院、大学卒以上
              ・企業での非臨床研究ご経験
              ・動物実験、細胞培養等生化学実験および、PCR等基礎の遺伝子操作実験を身に付けている方
              【歓迎経験】
              ・PJ運営経験などリーダー経験を持つ方
              ・タンパク質製剤の研究経験
              ・GCP責任者としての経験
              ・獣医師免許をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】応相談、北海道、他
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              大手製薬メーカー

              安全性研究者(病理学研究者・安全性薬理研究者)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              主に創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの非臨床安全性評価に関わる業務を担っていただきます。

              仕事内容
              医薬品開発における非臨床安全性評価、Go/no Go判断に関わる以下の業務

              1. 探索研究/開発ステージに応じた各種安全性試験の実施・考察・毒性判断
              2. 各種一般毒性試験(探索・GLP)における病理評価及びピアレビュー
              3. 非臨床安全性評価の代表として、創薬探索/開発プロジェクトの推進
              4. 日米欧規制当局からの各種照会事項対応
              5. AIを用いた病理画像診断、臨床副作用予測やメカニズム検証など
              応募条件
              【必須事項】
              1. 修士卒以上(薬学、農学、医学、獣医学等の生物系関連分野の知識)又は獣医師
              2. 安全性薬理研究者又は病理学研究者として、製薬会社などでの実務経験が5年以上
              3. 病理学研究者の場合、JCVP又はJSTP いずれかの資格を有する方

              【歓迎経験】
              【以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有する方を特に歓迎します
              ・創薬探索及び開発プロジェクトにおいて、何らかの成果創出に貢献した実績のある方
              ・医薬品開発に関する薬事規制の基礎知識を有する方、特に多様なモダリティに対して得意とする領域を1つ以上有する方
              ・海外グループ会社や海外共同研究・共同開発先と英語でコミュニケーションのとれる方
              ・認定トキシコロジスト資格又は博士号(薬学、農学、医学、獣医学等)取得者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              600万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              非臨床研究(薬効評価研究)CRO

              医薬品の非臨床研究における研究技術員

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 20代
              • 30代

              開発中の薬を評価する創薬支援事業の研究員を募集します

              仕事内容
              薬効評価試験の実施
              -実験動物の取扱い
              -病理組織標本の作製(ブロック作製、薄切、染色等)
              -病理組織標本の評価
              -試験データの解析、グラフ作成、統計解析  等
              応募条件
              【必須事項】
              ・CRO業界(非臨床)等で、動物実験(主にマウス・ラット)に関する技術経験をお持ちの方
              【歓迎経験】
              ・病理の知識及び病理標本作成に関する技術経験をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              内資製薬企業

              薬理研究職

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              製薬メーカーでの開発候補品(医薬品)の薬効評価業務

              仕事内容
              薬理研究業務
              開発候補品(医薬品)の薬効評価
              ・開発候補品の動物モデルを用いた薬効評価(投与、採血等)
              ・動物モデルの樹立
              ・開発候補品の作用機序解析(in vitro) 等
              応募条件
              【必須事項】
              ・幅広い研究開発領域への興味をお持ちの方
              ・動物を用いた基礎研究または有効性・薬効評価の実務経験5年以上
              ・動物実験の基礎知識(動物愛護、飼育、保定等)
              ・実験動物(マウス)への投与スキル(経口、腹腔内、静脈内)
              ・実験動物(マウス)からの採材・採血スキル
              ・英語力(論文読解)
              ・PCスキル(研究に必要な資料作成が可能)
              【歓迎経験】
              ・培養細胞を用いた実験のご経験
              ・分子生物学的実験のご経験
              ・科学論文執筆(英語)や学会発表のご経験
              ・英語力(文書作成、ディスカッション、日常会話)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              350万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              癌免疫治療薬の創出を目指した研究開発

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              バイオ技術の強みを活かした癌免疫治療薬の薬効評価を担当

              仕事内容
              ・癌免疫治療薬の薬効評価を担当いただきます。

              ・長年培ってきたバイオ技術の強みを活かした独自の癌治療標的因子探索技術を確立し、次世代癌治療薬として期待される癌免疫治療薬(癌抗体医薬、癌ワクチン)の創出を目指した研究開発を推進しています。癌という難病に対する新規治療薬創出に積極的に挑戦したい方にとって、やりがいのある研究ができます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・免疫学および分子生物学の研究経歴
              ・TOEIC800点以上


              【歓迎経験】
              抗体の活性向上のための抗体修飾技術、ヒト化抗体作製の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              がん領域のトランスレーショナルサイエンスリーダー(研究後期~開発早期)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 女性が活躍
              • 急募
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす
              • 30代

              トランスレーショナル研究計画を立案し、患者データや臨床検体を利用してデータを取得する業務

              仕事内容
              ・病態と薬剤作用メカニズムを理解した上で仮説を裏付けるトランスレーショナル研究計画を立案し、研究所と共に患者データや臨床検体を利用してデータを取得する。
              ・早期臨床開発段階で仮説確認のために必要となるバイオマーカーを特定して、トランスレーショナル研究を通してバイオマーカーを探索・開発する。
              ・臨床バイオマーカー計画を立案し、臨床試験におけるバイオマーカーの測定・解析・結果解釈をリードし、診断薬開発要否を判断する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・がん領域の科学的医学的知識を持ち、オミックスデータを理解できる方
              ・企業で医薬品研究開発に携わった経験5年以上
              ・がん領域のトランスレーショナル研究、臨床バイオマーカー探索・活用、診断薬開発に携わった経験25年以上
              ・理学系大学院修了者
              【歓迎経験】
              ・業務を遂行できる英語レベル(hearing, writing, speaking)
              ・がん領域のトランスレーショナル研究の外部専門家ネットワークを持つ方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1000万円~ 経験により応相談
              検討する

              バイオベンチャー

              主任研究員

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 急募
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              創薬標的分子を見出す研究員

              仕事内容
              自社の研究開発の強化に伴い、研究員として、研究テーマの探索、企画立案、実験の遂行に加えて、他の生物系研究員の取り纏め役として、研究を牽引していく立場で活躍できる人材を募集します。

              ■担当業務(業務範囲、領域、ミッション)
              ・病態モデル細胞の構築とそれを用いた病態の発症/進展過程の再現
              ・細胞内の蛋白質ネットワークを基にした病態発症メカニズムや薬効や薬剤の主作用・副作用の分子機構の解明
              ・上記業務の他、研究遂行における企画立案、他の研究員の指導、マネージメントなど

              ■具体的には<業務内容>
              ・細胞の培養及びその維持管理、それに関わる培地等の作成及び培養環境整備
              ・間接蛍光抗体法などによる細胞染色サンプルの作成とその蛍光顕微鏡観察・画像取得とその画像解析
              ・画像解析により得られた特定の生命現象や疾患に関わる遺伝子・遺伝子産物の機能解析(ノックダウン法、過剰発現法などによる分子生物学的解析、ウェスタンブロッティング法などによる生化学的解析)
              ・上記の実験結果の整理・報告・関連資料の作成
              ・研究における全体進捗の取り纏め、研究方針案の策定

              ■求める実験技術
              ・細胞培養(ヒト、マウス、ラットなどの哺乳動物培養株細胞の培養・維持・管理)
              ・培養細胞を用いた間接蛍光抗体法
              ・共焦点レーザー顕微鏡による蛍光染色細胞画像の観察・画像取得
              ・上記の取得画像を用いた簡単な画像解析(解析法は当社関係者が指導します)
              ・細胞フェノタイプ解析・機能解析実験(ウェスタンブロティング法、培養細胞内の蛋白質を中心とした生体物質の生化学的解析:具体的には当社関係者が基本プロトコールを教授)
              ・分子生物学的実験(培養細胞を対象に、遺伝子発現、ノックダウン・ノックアウトなど。簡単な遺伝子組換え実験ができる方を優先します)
              応募条件
              【必須事項】
              ・事業会社での創薬研究経験、マネジメント経験をお持ちの方
              ・細胞を用いた研究経験をお持ちの方
              ・国内外の生命科学領域の論文の理解、読解ができる方
              ・ビジネスレベルの英語力
              ・大学卒業以上(理系出身者)
              【歓迎経験】
              ・免疫染色手法に関する研究経験をお持ちの方
              ・社内外の研究員やアカデミアの先生とサイエンスの観点からディスカッションできる方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              800万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              研究員(オンコロジー領域)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              大手製薬メーカーでのオンコロジ一領域におけるバイオマーカーの設定及び探索業務

              仕事内容
              ・オンコロジ一領域におけるバイオマーカーの設定及び探索
              ・バイオマーカー研究の試験計画立案及び試験コントロール
              応募条件
              【必須事項】
              ・オンコロジ一領域の薬効薬理研究や遺伝子解析研究などの実務経験(5 年以上が望ましい)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              非臨床試験受託CRO

              研究開発支援(非臨床試験/安全性薬理)

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 英語を活かす

              非臨床試験における安全性薬理試験分野の動物試験業務に従事していただきます。

              仕事内容
              製薬会社等から受託した医薬品等の開発に係る、非臨床試験における薬効薬理試験/生体試料中薬物濃度分析業務について試験責任者として従事していただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・動物実験(ラット、マウス、イヌ、サルを用いた投与・観察・手術・測定)の経験
              ・論文が理解できるレベルの英語力必須
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              300万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              製薬メーカー

              【UIターン歓迎!】医薬品の薬理・安全性評価

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可

              医療用医薬品の研究開発における生物評価のため新規モダリティに関する技術開発や薬効薬理試験

              仕事内容
              医療用医薬品の研究開発における生物評価のため、下記業務のいずれかもしくは複数に携わっていただきます。
              ・新規治療標的分子の探索と検証
              ・新規モダリティに関する技術開発
              ・疾患モデル動物や細胞等を用いた評価系構築と活性評価、薬効薬理試験
              ・安全性薬理試験
              ・薬物動態試験・外部研究機関との共同研究
              ・新規創薬研究テーマの立案と実施
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学・大学院卒以上
              ・医学・薬学・生物学のバックグランドをお持ちの方
              ・薬理管理の経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】広島
              年収・給与
              400万円~600万円 
              検討する

              検査試薬メーカー・非臨床試験受託CRO

              試験責任者

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 急募
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可
              • 30代

              受託企業の試験責任者募集

              仕事内容
              試験責任者として、または試験責任者候補として責任者とともに下記業務をご担当いただきます。
              加えて、若手社員や技術未熟者への技術指導も担当いただきます。
              vivo:薬効薬理試験(疼痛・アレルギー・抗腫瘍・関節炎・中枢神経系・生活習慣病・大動物など)
              vitro:細胞毒性試験や細胞増殖抑制試験など
              その他:遺伝子改変動物作製と遺伝子判定・病理組織標本作製と検査・抗体作製
              能力、適性に応じてリーダーとしてチームのメンバーのマネジメントもお任せいたします。
              応募条件
              【必須事項】
              ・生物系大学卒以上
              ・in vitro試験やin vivo試験のご経験のある方
              ・試験責任者として従事できる方

              求める人物像:
              ・パートナー企業としてお客様の研究開発を支援することに使命感をもっている方
              ・チームのマネジメントにも興味がある方
              【歓迎経験】
              ・受託試験の経験のある方・試験責任者の経験のある方・チームマネジメントの経験のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】滋賀
              年収・給与
              400万円~650万円 
              検討する

              非臨床試験受託

              試験担当者(構造解析)

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • Iターン・Uターン
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可

              LC-MS/MSを用いた薬物の代謝物の構造解析の試験担当業務

              仕事内容
              LC-MS/MSを用いた薬物の代謝物の構造解析の試験担当業務
              薬物動態試験におけるLC-MS/MSを用いた薬物の代謝物検索,構造解析,
              データ集計・解析等
              ※経験に応じて,試験計画書・試験報告書の作成をお任せいたします。
              応募条件
              【必須事項】
              1.大卒以上で理系(薬学,化学,生物学,農・獣医学,理工学など)出身の方
              2.民間企業において構造解析の経験を有する方(1年以上)
              ※上記1.および2.のいずれも満たす方。
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              350万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              試験責任者候補

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可

              試験責任者として顧客とのやり取りやデータチェックや管理業務

              仕事内容
              ・顧客との窓口業務
              ・試験計画書・報告書の作成業務
              ・データの取得・チェック業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・ラットなどの外科処置の経験
              ・動物の行動評価経験
                
              【歓迎経験】
              ・試験責任者としての実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】北海道
              年収・給与
              400万円~700万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              研究職 (オンコロジー領域 薬理研究者)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 育児・託児支援制度
              • 英語を活かす

              がん研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物・抗体等評価業務

              仕事内容
              ・がん領域の前臨床・臨床プロジェクトの非臨床薬理研究担当あるいはリーダー(がん研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物・抗体等評価など)
              応募条件
              【必須事項】
              ・がん領域の創薬研究の実務経験
              ・がんへの高い科学的専門性
              ・外部組織との協業を円滑に推進し、国内外の外部研究者との幅広いネットワークを構築した経験


              【歓迎経験】
              ・グローバルで研究開発プロジェクトを推進した経験があれば望ましい
              ・英語で業務上必要なコミュニケーションが不自由なく行えることが望ましい
              ・抗体医薬品・バイオ医薬品の創薬研究経験があれば望ましい
              ・ライフサイエンス分野における博士の学位を有する方

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              株式会社浜松ファーマリサーチ

              動物実験を行う非臨床薬理研究職

              • ベンチャー企業
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可

              サルやマウスを用いた薬効薬理試験・研究業務

              仕事内容
              小動物・大動物(サル)を用いた薬効薬理試験業務全般を担当頂きます

              ■受託試験の実施
              ■評価分析などの報告書作成
              ・試験計画書
              ・試験報告書
              ■動物実験に関する飼育管理
              ・動物の特性に応じた飼育管理
              ・日常の動物観察と環境管理
              ・器具、器材類の洗浄・消毒・滅菌

              研究の取りまとめを行う管理職クラスの募集もございます。
              応募条件
              【必須事項】
              【必須要件】
              ■下記いずれかに該当する方
              ・動物実験の経験をお持ちの方
              ・薬効薬理試験に従事されていた方
              【歓迎経験】
              【歓迎要件】
              ・サルの試験の経験をお持ちの方
              ・薬効薬理動物実験の経験者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              400万円~700万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              薬理試験研究業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              眼科領域に特化した製薬会社での薬理試験研究業務です

              仕事内容
              ・探索薬理研究
              ・非臨床および臨床の薬理試験に関わる業務
              ・承認申請などに向けた書類作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬理業務の経験のある方
              ・動物実験ができる方
              ・理系修士卒以上又は同等の学歴を有する方
              ・読み書き、英文でメールのやりとりができる程度の英語が使用できる方
              ・Excel、Word、PowerPointなどのPCスキル

              【歓迎経験】
              ・社内試験責任者(信頼性基準試験を含む非臨床試験の実務)の経験のある方
              ・試験委託責任者(信頼性基準試験)の経験のある方
              ・学会、論文発表の経験のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              400万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              創薬ベンチャー

              薬効薬理担当者

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              抗体開発品のマウスとヒト免疫細胞を用いた薬効評価をご担当いただきます。

              仕事内容
              in vivo試験:
               抗腫瘍試験(ゼノグラフト、シンジェニック、及びヒト免疫構築マウス)
               免疫評価試験 (マウス脾臓、リンパ節、末梢血のFACS等による解析)
               PK/PD解析
              ex vivo,in vitro試験:
               ヒトおよびマウス免疫細胞の細胞性免疫解析 (FACS, ELISOPT, ELISA等)
               細胞傷害活性および増殖抑制評価
              応募条件
              【必須事項】
              修士または同等の免疫学、分子生物学実験の知識と実務経験を有する方。
              オンコロジー、免疫学、がん免疫のいずれかの領域における研究実績

              【歓迎経験】
              がん・免疫領域のバックグラウンドと研究経験をお持ちの方を強く歓迎します。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              国内CDMO

              薬理(腎疾患、代謝疾患領域)プロジェクトリーダー(研究職) 

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              腎疾患または代謝疾患におけるプロジェクトリーダーとして担う

              仕事内容
              統合トランスレーショナル研究、薬効薬理部門の代表として社外や社内他部門のメンバーで構成される医薬品候補創製プロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーと議論・交渉の上、試験の立案・提案・実施をリード。
              ・腎疾患または代謝疾患(糖尿病、肥満、NASH)領域における in vitro および in vivo 薬効薬理試験の研究計画立案、試験実施、データ解析、報告を主導。
              ・国内外の学会・講演会等への参加を通して、専門領域での人的ネットワーク 構築や新規技術導入を図るなど、事業の拡大に向けた業務を担当する。
              ・目的に応じて、試料採取、分析データ取得、データ解析を含む包括的な研究計画をデザインし、その実行のために関係者とのコーディネートを行う。
              ・創薬などライフサイエンス産業に応用可能で有用な新規技術や研究手法、あるいは既存の研究機能の応用が期待される未開拓領域を探索し、事業化に導く。
              ・現在および将来の事業開発のために、戦略的に社内外の研究者およびステークホルダーとのネットワークを構築し、活用する。
              応募条件
              【必須事項】
              【学歴:必須要件】
              ・ 医学や薬学、それに関連した生物学系の大学卒

              【職務経験等:必須要件】
              ・腎疾患、または代謝疾患(糖尿病、肥満、NASH)における基本的な知識とin vitro および in vivo 試験の実務経験
              ・他者とのコミュニケーションを円滑にとることができる。
              ・製薬会社もしくはヘルスケア関連会社において、腎疾患または代謝疾患(糖尿病、肥満、NASH)領域で前臨床研究の経験が3年程度以上ある

              求める人物像
              【その他:望ましい要件】
              ≪志向・関心≫
              ・創薬またはライフサイエンス関連の産業応用研究に強い関心がある
              ・新たな技術開発、研究領域の開拓に意欲的である

              【言語:必須要件】
              ・日本語で意思疎通や科学の深い議論ができる
              ・英語による技術文章の作成能力を有する
              【歓迎経験】
              【学歴:望ましい要件】
              ・医学 や薬学、それに関連した生物学系の Ph.D. (M.D.) あるいは修士卒

              【職務経験等:望ましい要件】
              ・創薬研究プロジェクトのリーダーあるいはコアメンバーの経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              国内CDMO

              薬理(免疫疾患・炎症疾患・がん免疫領域)プロジェクトリーダー

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              顧客やステークホルダーと議論・交渉の上、試験の立案・提案・実施をリード

              仕事内容
              ・薬効薬理部門の代表として社外や社内他部門のメンバーで構成される医薬品候補創製プロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーと議論・交渉の上、試験の立案・提案・実施をリードする。
              ・免疫疾患・炎症疾患・がん免疫の疾患・研究領域における in vitro および in vivo 薬効薬理試験の研究計画立案、試験実施、データ解析、報告を主導する。
              ・国内外の学会・講演会等への参加を通して、専門領域での人的ネットワーク 構築や新規技術導入を図るなど、事業の拡大に向けた業務を担当する。
              ・目的に応じて、試料採取、分析データ取得、データ解析を含む包括的な研究計画をデザインし、その実行のために関係者とのコーディネートを行う。
              ・創薬などライフサイエンス産業に応用可能で有用な新規技術や研究手法、あるいは既存の研究機能の応用が期待される未開拓領域を探索し、事業化に導く。
              ・現在および将来の事業開発のために、戦略的に社内外の研究者およびステークホルダーとのネットワークを構築し、活用する。
              応募条件
              【必須事項】
              ≪学歴≫
              ・医学や薬学、それに関連した生物学系の大学卒

              ≪職務経験等≫
              ・免疫疾患、炎症疾患またはがん免疫のいずれかにおける基本的な知識とin vitro および in vivo 試験の実務経験
              ・他者とのコミュニケーションを円滑にとることができる
              ・製薬会社もしくはヘルスケア関連会社において、前臨床研究で5年程度以上の実務経験があり、そのうち免疫疾患・炎症疾患またはがん免疫のいずれかの疾患・研究領域での経験が3年程度以上ある
              ・創薬研究プロジェクトのプロジェクトリーダーあるいは薬理コアメンバーの経験がある

              ≪言語≫
              ・日本語で意思疎通や科学の深い議論ができる
              ・英語による技術文章の作成能力を有する

              求める人物像
              統合生物部門は、中枢疾患、免疫・炎症疾患、腎疾患含む循環器疾患、代謝疾患、がん等の疾患領域専門性に基づく薬理評価を担当しています。スクリーニング、化学、薬物動態、安全性の部門と密接に連携しながらお客様のプロジェクトを推進しています。薬理コアメンバーとして、他部門とコラボレーションしながらお客様の課題を解決していくことにご興味を持っていただける方に是非ご応募いただきたいです。

              必要言語・レベル

              ・日本語で意思疎通や科学の深い議論ができる
              ・英語による技術文章の作成能力を有する
              【歓迎経験】
              ≪学歴≫
              ・医学 や薬学、それに関連した生物学系の Ph.D. (M.D.) あるいは修士卒

              ≪職務経験等≫
              ・免疫疾患、炎症疾患、がん免疫の領域において、Immunophenotyping など フローサイトメーターでの解析の知識や実務経験

              ≪志向・関心≫
              ・創薬またはライフサイエンス関連の産業応用研究に強い関心がある
              ・新たな技術開発、研究領域の開拓に意欲的である

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する