薬効薬理の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 33 件中 1~20件を表示中

              受託会社

              研究員(遺伝子改変マウス/ラット作製)【動物試験チーム(vivoチーム)】

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              遺伝子改変動物作製及び解析業務

              仕事内容
              ・遺伝子改変マウス作製(ES・ゲノム編集)
              ・体外受精(IVF)
              ・遺伝子改変マウスの繁殖理論の理解と実践
              ・薬効薬理試験
              ・毒性試験
              ・各種モデル動物作製
              ・行動解析
              など受託試験と新技術導入部門あり
              ※お客様との試験の内容のすり合せや試験の進捗状況などを報告し合って進めます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・生物系分野の学部卒以上(学位は問いません)

              下記のいずれかに当てはまる方
              ・細胞の取り扱い経験のある方
              ・獣医師資格をお持ちの方


              【歓迎経験】
              ・遺伝子改変動物作製経験者
              ・インジェクション・移植技術を習得している方
              ・マウス・ラットでの動物試験経験者                                               
              ・細胞培養、安定発現株、遺伝子改変細胞株作製経験者
              ・遺伝子組換えタンパク質発現精製経験者
              ・遺伝子工学、分子生物学について学んで方
              ・修士もしくは博士課程卒
              【免許・資格】
              ・獣医師資格
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              350万円~600万円 
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              内資製薬企業にて研究員(抗感染症研究)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 年収1,000万円以上

              リーダーシップを発揮しつつ、感染症領域の研究リーダーとして創薬研究や開発研究を牽引

              仕事内容
              組織業務の全体最適化にリーダーシップを発揮しつつ、感染症領域(予防から治療まで)の研究リーダーとして創薬研究や開発研究を牽引する

              【詳細】
              主に感染症の予防(ワクチン)から治療(治療薬)に至る創薬研究および開発研究を対象とし、薬理系評価を担う組織で、研究リーダーとして活躍いただきます。
              ・研究モダリティーは、核酸や抗体のようなバイオ素材に重点を置きます
              ・研究の計画管理、進捗管理、アカデミア等との共同研究運営の管理等も担当頂きます
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系(生物系)大学院修士以上
              ・製薬企業の研究開発部門における実績を有する(失敗も立派な実績)
              ・英語力:ビジネス活用可能なレベル
              海外協業社との専門的な議論、および申請関連文書等の英文作成ができること

              求める経験・スキル:
              ・感染症領域での医薬品研究開発の経験を有する
              ・薬効薬理試験に精通する
              -プロジェクトリーダーとしてメンバーや上位経営層からの理解、共感を得る能力
              -部門を超えて協働するメンバーを積極的に巻き込むことのできる能力
              -アカデミア研究者や社外関係者(医師、教授等)と適切にコミュニケーションをとり、会社にとって有益な関係性を構築する能力
              【歓迎経験】
              ・望ましくは、感染症領域の創薬研究を司る組織のマネジメント業務経験を有する
              ・望ましくは、感染症領域の研究開発戦略立案に従事した経験を有する

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              750万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              トランスレーショナルサイエンティスト

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              オンコロジー領域のトランスレーショナル研究もしくは開発において豊富な経験と専門知識を活かす

              仕事内容
              ・グローバルトランスレーショナルサイエンスリーダーとして、サイエンティストと共同で、臨床開発戦略と整合したトランスレーショナルサイエンス全体戦略の策定、実行
              ・あるいは、グローバルトランスレーショナルサイエンスリーダーとの連携による担当癌腫、臨床試験におけるトランスレーショナルサイエンス戦略策定と実行
              ・各種トランスレーショナルサイエンス関連業務の担当者・専門家との協働を通じた非臨床・臨床トランスレーショナルサイエンスデータの解釈、成果物の創出
              ・プロジェクトチームへの戦略、成果物の説明、意思決定への貢献
              ・外部専門家との共同研究戦略策定の議論、方針決定、推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・オンコロジー領域における3年以上の薬理研究、あるいはトランスレーショナル研究経験と専門知識
              ・グローバル関係者との口頭および文章によるコミュニケーションが十分にできる英語力(目安:TOEIC800点以上)
              ・リーダーシップ、職務完遂力、決断力、課題解決力、協調性
              【歓迎経験】
              ・国内外のステークホルダーとの緊密な協業を可能とする高いコミュニケーションスキル・対人インパクト・関係構築力
              ・必要な知識・スキルをみずから見つけ出し、朝鮮、学び続ける能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              研究職 (オンコロジー領域 薬理研究者)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              がん研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物・抗体等評価業務

              仕事内容
              ・がん領域のリーダーあるいは薬理研究担当として、研究ポートフォリオ構築(テーマ立案、評価系構築、化合物・バイオロジクス・新規モダリティ等の評価)を通じて、研究開発パイプラインの創出に貢献していただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士号取得者

              ・下記のどちらかに当てはまる方
              ◆医薬品企業、ベンチャー企業、あるいはアカデミアにおいてがん領域の研究経験を有数
              ・がん領域研究の実務経験(in vitroまたはin vivo) 
              ・がんへの高い科学的専門性

              ◆医薬品企業で創薬研究経験があり、新たにがん領域にチャレンジしたい方
              ・創薬研究の実務経験(in vitro及びin vivo) 
              ・実務経験目安3~7年
              【歓迎経験】
              ・外部組織との協業を円滑に推進した経験 
              ・国内外の外部研究者との幅広いネットワークを構築した経験 
              ・筆頭著者の学術論文を複数有する方
              ・英語中級以上
              ・博士号取得者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              核酸医薬品のバイオベンチャー

              研究員

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              核酸医薬の研究開発を行っている企業での研究業務

              仕事内容
              研究員として以下の業務をご担当いただきます。
              ・実験計画の立案および実行
              ・Key Opinion Leaderや、研究開発本部長及び、研究所長と連携
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士号取得者
              ・創薬研究に必要な遺伝子工学、分子生物学及び薬理学の知識と実務経験
              ・in vitro評価系構築が可能な知識
              ・創薬プロジェクトの実験業務に精通しプロジェクトリーダーの経験
              【歓迎経験】
              ・核酸医薬の研究経験
              ・博士号取得者
              ・核酸医薬の研究経験者
              ・テーマ主担当として、関連する部署の研究員と協同して進めた経験
              ・製薬企業研究の経験者+DNA/RNA実験の経験者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              500万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              核酸医薬品のバイオベンチャー

              主任研究員

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              核酸医薬の研究開発を行っている企業での実験計画の立案および実行業務

              仕事内容
              研究員として以下の業務をご担当いただきます。
              ・実験計画の立案および実行
              ・Key Opinion Leaderや、研究開発本部長及び、研究所長と連携
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士号取得者
              ・創薬研究に必要な遺伝子工学、分子生物学及び薬理学の知識と実務経験
              ・in vitro評価系構築が可能な知識
              ・創薬プロジェクトの実験業務に精通しプロジェクトリーダーの経験
              【歓迎経験】
              ・核酸医薬の研究経験
              ・博士号取得者
              ・核酸医薬の研究経験者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              500万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              薬理評価研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              製薬メーカーでにて医薬品の非臨床薬理研究組織をリードしていただきます。

              仕事内容
              ライン管理補佐として組織業務の全体最適化にリーダーシップを発揮しつつ、がん、および免疫炎症領域の研究リーダーとして創薬研究や開発研究を牽引する

              【主要な業務内容】
              ・主にがん、免疫炎症領域を対象とした医薬品研究開発に関わる研究遂行・管理
               -研究開発の計画・進捗管理、報告書案の検討、アカデミア等との共同研究を運営
               -必要に応じてプロジェクトの共同研究先に出向し、非臨床薬理研究を実施”
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学関連分野における修士以上の学位
              ・製薬企業等において薬効薬理研究で研究リーダー経験のある方

              求めるスキル:
              ・創薬研究に関わる薬理学・医学・生物学等の知識(望ましくは、感染症、がん、免疫炎症領域における薬理研究経験)
              ・プロジェクトリーダーとしてメンバーや上位経営層からの理解、共感を得る能力
              ・部門を超えて協働するメンバーを積極的に巻き込むことのできる能力
              ・アカデミア研究者や社外関係者(医師、教授等)と適切にコミュニケーションをとり、会社にとって有益な関係性を構築する能力

              ・ビジネス英語
              【歓迎経験】
              ・専門的な議論に耐えうる英会話能力、及び申請関連文書等の英文作成ができることが望ましい
              ・製薬企業にて臨床試験関連業務を実施した経験があればさらに望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2024年6~10月
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              750万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              医薬品に関わる研究開発 /アカデミア・ポスドク・特別派遣の方も歓迎!

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              非臨床試験の基礎研究業務・医薬品開発業務

              仕事内容
              同社では「新規作用機序に基づく皮膚疾患治療薬」の開発を進めております。分野は生物・化学・医学・薬学・獣医学など幅広く求めています。
              特に非臨床試験の「基礎研究業務」「医薬品開発業務」に従事していただける方、特に低分子化合物の創薬経験者を求めています。

              業務詳細:
              ・薬効薬理試験
              ・薬物動態試験
              ・薬物分子構造最適化(低分子化合物)
              ※上記のうちいずれかをお任せいたします。
              応募条件
              【必須事項】
              以下いずれかのご経験、資格をお持ちの方
              ・動物実験経験
              ・細胞培養経験
              ・生化学実験の一般的テクニック(ウエスタンブロッティング、qPCR、ELISAなど)
              【歓迎経験】
              ・創薬ベンチャー経験者
              ・製薬企業の基礎研究経験者
              ・有機合成研究者
              ・免疫分野あるいは神経細胞の研究に携わったことのある方
              ・細菌培養経験者
              ・獣医師資格保有者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              【外資製薬メーカー】R&D Regulatory Affairs Non-clinical Development, Scientist

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              医薬品の開発、承認申請及びライフサイクルマネジメントに貢献

              仕事内容
              非臨床(薬理、毒性)担当者としてプロジェクトチームに参画し、医薬品の国内開発、承認申請及びライフサイクルマネジメントにおいて、以下に示す非臨床試験に関する業務を遂行する

              ・海外本社より入手した非臨床試験情報を精査し、国内開発における非臨床関連の課題を抽出、解決する
              ・臨床試験、承認申請、上市に必要な薬事資料の非臨床パートを作成する(治験薬概要書、機構相談資料、承認申請資料(CTD M2.4及び2.6)など)
              ・規制当局や治験実施施設からの非臨床関連の照会事項に対して、科学的妥当性の高い回答を海外本社と共同で作成する
              ・医療機関などからの上市製品についての非臨床関連の照会に対して回答を米国本社と共同で作成する
              応募条件
              【必須事項】
              ・研究施設での薬理又は毒性試験の実施経験
              ・医学、薬学の基本的知識
              ・生命科学系修士以上
              ・英語文献の読解能力
              ・協調性があり、自発的動機づけができ、根気よく課題や問題解決に取り組める姿勢
              【歓迎経験】
              ・医薬品開発に関する薬事規制(ICHガイドラインなど)の知識
              ・医薬品開発における非臨床薬事資料の作成経験
              ・海外担当者とコミュニケーションができるレベルの英会話、英作文能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              500万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              内資製薬企業にて研究管理職(抗感染症研究)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              ライン管理職(またはその補佐)として、感染症領域に関わる創薬研究、開発研究の推進

              仕事内容
              ・感染症の予防(ワクチン)から治療(治療薬)に至る創薬研究および開発研究を対象とします
              ・主として薬理系評価を担う組織ですが、その限りではありません
              ・研究モダリティーは、核酸や抗体のようなバイオ素材に重点を置きます
              ・研究の計画管理、進捗管理、アカデミア等との共同研究運営の管理等を担当頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系(生物系)大学院修士以上
              ・製薬企業の研究開発部門における実績を有する(失敗も立派な実績)
              英語:海外協業社との専門的な議論、および申請関連文書等の英文作成ができること

              求める経験・スキル:
              ・感染症領域での医薬品研究開発の経験を有する
              ・薬効薬理試験に精通する
              【歓迎経験】
              ・望ましくは、感染症領域の創薬研究を司る組織のマネジメント業務経験を有する
              ・望ましくは、感染症領域の研究開発戦略立案に従事した経験を有する

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2025年度上期
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              750万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              オンコロジー領域における創薬研究マネジメント(生物系研究、薬理)(リーダー~マネジャー) 

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              研究マネジメントや薬効薬理試験を行うプロジェクトのリーダーを担当

              仕事内容
              オンコロジー・イムノロジーユニットにて領域方針の作成および実施を担う研究マネジメントや薬効薬理試験を行うプロジェクトのリーダーを担当いただきます。

              <具体項目>
              領域方針の作成および実施を担う研究マネジメント業務や創薬プロジェクトのリーダーとして、プロジェクトの運営を担っていただきます。
              ・領域方針の作成
              ・薬理試験の担当
              ・進捗、予算の管理、プロジェクトメンバーや他部署との連携、各種報告関連
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴・専攻:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
              - 製薬会社でがんを中心に研究現場の業務歴を10-15年程有している。
              - 領域方針を作成した経験やその実行のために外部連携を含めた施策を実施した経験があること。
              - 薬理試験に精通していること。
              - プロジェクトをリードした経験があること。

              <具体項目>
              (1)臨床を見越した抗がん剤創薬の薬理試験など生物系の実験を立案し、かつデータが理解できる
              (2)抗がん剤の非臨床の後期ステージをリードした経験
              (3)複数の抗がん剤の臨床ステージ(目安としてP1は必須、P2ステージの経験があるとなお良い)
              ・語学・資格:英語で書かれた文献が読めること、また海外の部署や他社(ベンチャー企業)との会議への参加やコミュニケーションが取れること。
              ・その他:がん領域を経験していることが望ましいですが、所属や経験した研究領域の幅の広さも重視します。
              【歓迎経験】
              ・海外部署、海外ベンチャー企業との英語での技術打ち合わせ等ができるレベルであればなお望ましい。
              ・医師免許保有者や実臨床経験者も歓迎。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、神奈川
              年収・給与
              950万円~1250万円 
              検討する

              創薬ベンチャー

              創薬ベンチャーにて非臨床研究

              • ベンチャー企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 年収1,000万円以上

              新たなパイプラインの開発に向けた非臨床研究

              仕事内容
              ・研究開発テーマの企画・立案
              ・研究開発計画に基づいた試験等の実施・推進(in-houseおよび外部実施試験)
              ・アカデミア等外部研究機関とコラボレーションの企画立案・推進 
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学、医学薬学、医療研究開発に関連のある分野で大学卒業以上の学歴、PhDを有する方

              ・薬理または生化学分野に関する専門的知識を有し、製薬会社もしくはヘルスケア関連会社において10年以上にわたって医薬品等開発の実務(非臨床に関わる探索・基礎研究および開発研究)経験を有する方。 

              ・社内外の研究者と有益なディスカッションができる知識の幅と深さを有する方。

              ・海外の研究者と英語でのディスカッションができる方。

              ・企業、大学、CROなどの外部研究機関との折衝や連携協力して業務推進するための十分な知識・コミュニケーション能力・調整能力を有する方

              ・頻繁かつ長期的な外出・出張が可能な健康な方
              →最長1週間程度

              【歓迎経験】
              ・医師、歯科医師、あるいは薬剤師の有資格者
              ・医薬品の研究開発に関する非臨床以外の領域(例えば、製剤、メディシナルケミストリー等)の知識を有する方
              ・臨床開発の経験を有する方
              ・肩書に関わらずプロジェクトマネジメント業務を経験している方

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、三重
              年収・給与
              600万円~1400万円 経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              ベンチャー企業におけるPharmacology Researcher

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              製薬企業との共同研究や内部研究案件における薬理をご担当

              仕事内容
              ・in vivo/in vitro薬効薬理に関わる研究(コンセプト立案、新規薬効評価系の構築、作用機序の解明、スクリーニング用評価系の確立など)
              ・新規ターゲット遺伝子の調査および提案
              ・TRを考慮した評価系の提案および構築・ADMETの知識や技術を活かした創薬戦略の策定
              ・化学部門との協力体制を築いた研究プロジェクトの推進
              ・他社内外との会議、プレゼン資料作成等
              応募条件
              【必須事項】
              ・細胞ベースでの新規薬効薬理試験経験
              ・製薬企業で5年以上薬理研究業務に従事
              ・プロジェクトリード経験
              ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野における修士号もしくは同等の知識・経験
              ・基礎的な分子生物学的実験の経験(例:DNA/RNA isolation, qPCR, RT-qPCR, ELISA, Western Blotting, etc.)
              ・向上心があり、RNA標的創薬という新領域での薬理評価系構築に意欲を有する方
              ・Microsoft Office等の基本的~中程度レベル以上のPCスキル
              ・英語論文・文書等の読解力、日常会話レベルの英会話力

              【歓迎経験】
              ・核酸医薬の研究経験
              ・新規装置の導入を主導した経験
              ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野の博士号取得者あるいは同等の研究経歴をもつ方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              500万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬企業】バイオ実験技術者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にてin vivoまたは in vitro実験の遂行やでデータ解析、取り纏めなど担う

              仕事内容
              ・薬理評価・生物マテリアル調製業務等のin vivoまたは in vitro実験の遂行
              ・実験データの取得、解析、取りまとめ
              応募条件
              【必須事項】
              ・企業または研究機関で 5 年以上のバイオ系全般に関わる実験経験(実験データ解釈含む)
              ・新しい技術・知識の習得に意欲的であり,新薬創出に情熱を持てる方

              【歓迎経験】
              ・vivo動物実験スキルを有する方
              ・コミュニケーション力・適応力の高い方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              550万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              薬理(動物実験、実務担当者)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              動物実験による薬効評価に対して専門性を有する研究員として担っていただきます。

              仕事内容
              次世代抗体VHHをモダリティとした創薬研究に対して、実験動物を用いた有効性検証や開発候補抗体の特徴付け検討等を実施して頂きます。また、次世代抗体VHHの特長を活かした創薬プロジェクトの提案並びに医療ニーズ調査をして頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・病態モデル動物作製、実験動物を用いた有効性検証、実験動物を用いた特徴付け試験の経験がある方
              ・自己免疫疾患、呼吸器疾患、皮膚疾患等の抗体治療薬が求められる疾患に関する研究経験がある方(癌及び中枢疾患は除く)
              ・修士卒以上又は6年制卒(薬学・獣医)以上

              求めるスキル:
              ・専門分野にとどまらず、最新の研究を常に収集して、業務に活かすことが出来る
              ・自身の研究成果について、他者に対して端的且つわかりやすく伝えることが出来る
              ・協調性を持って業務に取り組むことが出来る
              【歓迎経験】
              ・海外経験(留学、共同研究、勤務)がある方
              ・自身の研究成果について、学会発表または学術論文公表をされている方
              ・創薬プロジェクトの立案並びに創薬研究の推進において、主導的な役割を果たすことが出来る方
              ・実務経験年数は短くても、創薬に意欲的な方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              【慢性疾患領域】オンコロジー研究者(薬効薬理) 

              • 大企業
              • 上場企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              ペプチドのスクリーニングをリードし、臨床での成功確率の高い化合物創出に貢献

              仕事内容
              特殊環状ペプチドは、低分子では不可能な蛋白―蛋白相互作用(PPI)や抗体では狙えない細胞内分子を標的とした、次世代の創薬研究を可能にする経口化も可能な新しいモダリティとして注目されています。伝統的な医薬品としてのみならず、核酸などのペイロードを標的組織に特異的に送達させるDDSキャリアとしての利用にも注目が集まっており、すでに複数の企業との共同研究も複数進められていることから、こうした疾患領域にチャレンジいただける方を募集しています。

              また、慢性疾患領域の薬理研究では、特殊環状ペプチドの慢性疾患領域での経口化を含む医薬応用研究と、核酸など各種ペイロードのDDS研究の二つの軸で革新的分子の創製に挑戦しています。いずれのアプローチでもTPP (Target Product Profile)立案と、それを達成できる化合物評価、選定を推進して革新的な医薬品創出にチャレンジいただける方を募集しています。

              所属グループ:
              トランスレーショナルリサーチ部 薬理グループ
              探索から開発までの薬効薬理に関わる化合物評価を実施することにより、成功確率が高い臨床候補化合物の同定とその評価促進と効率化に貢献しているグループです。専門家として実験系の計画立案、施行、結果の解釈をしてプロジェクトに貢献できます。

              薬理研究チーム(オンコロジー領域):
              近年高い抗腫瘍効果で世界的な注目を集めている、ラジオアイソトープ(RI)とペプチドの複合体(RI-PDC)を用いたセラノスティクスに用いるペプチドのスクリーニングをリードし、臨床での成功確率の高い化合物創出に貢献いただける方を募集しております。
              最先端のモダリティであるRI-PDCのdrug discovery研究で、TPP (target product profile)立案とそれを達成できる化合物選定を推進し、海外の製薬企業との連携はもとより、RI-PDC医薬の国内トップメーカーへの成長に一緒に挑戦していただけます。

              薬理研究チーム(慢性疾患領域):
              特殊環状ペプチドの慢性疾患領域での経口化を含む医薬応用研究と、核酸など各種ペイロードのDDS研究の二つの軸で革新的分子の創製に挑戦しています。いずれのアプローチでもTPP (Target Product Profile)立案と、それを達成できる化合物評価、選定を推進して革新的な医薬品創出に貢献いただける方を募集しています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬系企業での薬理研究経験(文献調査、実験計画と実施、データ解析、報告書作成)※疾患領域は問わない
              ・修士以上
              ・周囲と協調して成果を追求できる方

              求める専門性・経験
              ・ RI-PDCのような新規モダリティーでオンコロジー領域の新薬創出や、世界的に注目されている特殊環状ペプチドを用いた慢性疾患領域の新薬創出に挑戦したい方
              ・薬効薬理のプロジェクト担当者として、化合物選択の実験計画立案、施行、結果を解釈できる方
              ・サイエンスクエスチョンを作成し、課題に対して意識をもって取り組み、自ら進んで問題解決を提案できる方
              ・製薬メーカー、ベンチャー企業での薬理経験のある方
              ・社内外の多岐にわたるメンバーと協働できる高いコミュニケーション能力がある方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              薬理研究員

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              製薬企業と共同でRNA標的創薬研究に取り組んでいます。研究プロジェクトを遂行をお任せします。

              仕事内容
              ■RNAを標的とする低分子創薬研究を目指す、京都大学発のベンチャー企業にて、生体内RNAを標的とした低分子医薬品開発を行う上でのプラットフォーム開発業務をお任せ。研究プロジェクトの遂行を実施。
              ■自社のRNA構造特化型スクリーニングプラットフォーム・FORESTを拡充する基礎研究開発を実行するとともに、製薬企業と共同でRNA標的創薬研究に取り組んでいます。
              ■研究者のうち半数が非日本語話者のため、英語を用いた簡単な会話なども飛び交う職場環境です。
              応募条件
              【必須事項】
              【いずれか必須】
              ■次世代シーケンス用のライブラリ調整経験
              ■ハイスループットスクリーニング経験
              ■次世代シーケンサーの実験経験
              ■次世代シーケンサーのデータ解析経験

              【必須スキル】
              ■生物/化学/物理/英語の大学院卒レベルの基礎教養、および修士号取得
              ■構造的/論理的に物事を整理できる能力(大量のデータを正確に扱う必要あり)
              ■計算能力

              【必須語学力】
              ■海外ラボで研究が遂行できる程度の英語力 ※公用語は英語です。
              目安:英検準一級。採用過程で英語話者との面接があります。
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              400万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              医薬品製造販売企業

              非臨床研究職(薬理)

              • 大企業
              • 転勤なし

              非臨床研究をご担当いただき、薬理試験、レポートのとりまとめや承認申請資料作成などをご担当

              仕事内容
              非臨床研究をご担当いただき、薬理試験、レポートのとりまとめ(一部試験をCROに委託しています)、承認申請資料作成などをご担当いただきます。

              試験管レベルや動物を用いた研究により、未利用の血漿たん白質成分(機能性たん白質)や既存製剤を対象に新たな薬理作用の評価やその作用メカニズムの解明に取り組みます。
              また、単に既存製剤の改良や血漿分画製剤分野からの新たな医薬品の開発に寄与することにとどまらず、生体の生理作用のメカニズムを紐解くことに繋がります。
              新たな医薬品の開発に対しては、主に血漿たん白質の医薬品としての新たな利用価値について、その可能性を追求しています。
              疾患モデル等の研究ノウハウを蓄積すると共に外部の研究機関との共同研究を行なうなど、内外の研究資源を最大限に活用して効率的な研究活動を進めています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院、大学卒以上
              ・企業での非臨床研究ご経験
              ・動物実験、細胞培養等生化学実験および、PCR等基礎の遺伝子操作実験を身に付けている方
              【歓迎経験】
              ・PJ運営経験などリーダー経験を持つ方
              ・タンパク質製剤の研究経験
              ・GCP責任者としての経験
              ・獣医師免許をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】応相談、兵庫
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              新規ワクチンの研究開発

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              新規ワクチンのテーマ発掘およびワクチン候補品の研究開発業務

              仕事内容
               新規ワクチンの研究開発業務(研究職:薬理担当者、リーダークラス)
              ・シーズ発掘、ならびに開発候補品の薬理・薬効データ取得
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬業界において新規医薬品の研究開発に5年以上携わり、臨床試験までの創薬プロセスを経験されている方
              ・薬理系の研究者として、in vitro、in vivo試験で候補医薬品の作用機序解明・薬効評価などに従事されている方
              ・研究内容について英語で読み書き、説明することができるレベル語学力
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              550万円~750万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              Scientist, Drug Discovery Group(免疫学)

              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              in vitroおよびin vivoの免疫学的評価試験の計画・遂行を担う

              仕事内容
              ・ゲノム編集細胞のin vitroおよびin vivoの免疫学的評価試験の計画・遂行
              応募条件
              【必須事項】
              ・PhD取得者、もしくは同等の研究経歴を持つ方
              (修士卒でも、企業で類似研究業務に3年程従事した経験があればOK)
              ・免疫学分野の研究経験(3年以上)
              【歓迎経験】
              ・免疫学分野のin vitro/in vivo評価試験の立ち上げ経験
              ・免疫学分野のin vivo試験計画書作成から実行までの経験
              ・PJリーダーなどの研究統括経験
              ・数名程度のチームマネジメント経験
              ・ビジネスレベル英語力
              ・新規プロダクト・研究プロジェクトの提案から研究遂行経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~1100万円 経験により応相談
              検討する