製剤研究(スケールアップ・工業化)の求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 101 件中1~20件を表示中

              新着内資製薬メーカー

              製剤研究者の求人

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 退職金制度有

              研究リーダー候補として新医薬品の製剤設計及び製造法検討 、治験薬製造、工業化検討、申請対応業務

              仕事内容
              ・新医薬品の製剤設計及び製造法検討 、治験薬製造、工業化検討(技術移管)及び承認申請対応の製剤開発全般に研究リーダーとして携わって頂きます。                                       ・上記の業務は、最新の製剤技術やレギュレーションの知識を必要とし、グローバルパートナーとも連携した対応が求められます。従って、多様な経験・スキルを駆使してリーダーシップを発揮して進めて頂くことを期待しています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系学士・修士または同等の知識及び技術を有すると認められる者
              ・製薬企業での製剤の研究・開発経験有

              英語力:
              英語での業務上のコミュニケーションが可能
              (海外の開発パートナー又は当社海外事業所とメール、web会議等でコミュニケーションが可能)
              【歓迎経験】
              下記の経験や知識を有することが望ましいが必須ではない。
              ・製剤研究・開発の実務経験が5年相当以上ある方(生産導入経験、eCTD作成及び承認審査の対応経験があるとさらに望ましい)
              ・GMP(無菌保証に関する知識があるとより好ましい)、ICHガイドライン等の知識を有する方
              ・製剤検討のチームでのマネジメント経験を有する方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              合成医薬品(低中分子)の原薬プロセス開発研究者

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーにて合成医薬品(低中分子)の原薬プロセス開発を担っていただきます。

              仕事内容
              ・低中分子の合成医薬品化合物の製造ルート探索、プロセス開発、スケールアップ研究、工業化研究
              ・治験原薬供給及び製造委託先との技術的交渉
              ・プロセスバリデーションの実施及び支援
              ・治験申請・新薬承認申請のためのデータ取得・ドキュメント作成・照会対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・英語能力 (TOEIC: 700点)
              ・低分子・中分子のプロセス開発研究の実務経験(5年以上が望ましい)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              製剤開発(カプセル開発)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 未経験可
              • 第二新卒歓迎
              • 育児・託児支援制度

              医薬品メーカーでのシームレスカプセルの製剤開発

              仕事内容
              同社の研究開発部門にて、カプセル開発全般をお任せ致します。

              <具体的には…>
              ◎食品、医薬、化粧品、工業分野など様々な分野向けのカプセル開発全般
              ◎カプセルの崩壊性制御、皮膜開発
              ◎カプセル動態制御開発及び製剤開発
              ◎新機能、高効率化のための新規カプセル開発
              ◎プロセス開発 等
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院、大学卒以上
              ・化学全般の基礎/応用知識をお持ちの方
              ・企業での研究開発経験あるいは大学・公的研究機関での研究経験のある方
              ・新規製品の開発意欲が旺盛な方
              【歓迎経験】
              ・高分子化学、有機合成化学、コロイド及び界面化学、バイオマテリアル、化学工業専門知識
              ・語学:英文の学術論文を読解できる方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              350万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              生産技術<技術移転・バリデーション中心>

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 退職金制度有
              • 30代
              • 40代

              大手メーカーグループ企業にて生産技術部部門のスタッフとしてバリデーションの全般を担っていただきます。

              仕事内容
              ・医薬品製造工場の生産技術部部門における、受託製品を含めた工程の定期、及び変更時のバリデーション業務、品質リスクマネジメントやマスタープラン業務に携わっていただきます。
              ・コンピュータ化システムバリデーションの全般業務に携わっていただきます。

              ・上記の業務を習得していただきましたら、下記部門としての業務にも幅を広げていっていただきたいと考えています。

              ・自社工場で製造する製品の製造工程に関わる管理全般(受託及び開発品の製造可否検討、委託元との詳細な調整、製造・試験技術移転、監査対応など)
              ・他社工場へ製造を委託する場合の管理全般
              ・バリデーション全般
              ・包装設計や資材改版に関わる管理業務
              (新規製造品の包装仕様、委託先及び受託元との詳細な調整、包装技術移転など)
              応募条件
              【必須事項】
              下記(1)~(4)いずれかのご経験をお持ちの方

              (1)生産技術業務
              (2)QA /QC業務 
              (3)バリデーション業務 
              (4)設備機器管理業務(「生産設備(充填や滅菌などの生産機)」または「付帯設備(空調やピュアスチームなど)」に精通された方。)

              ※現在、特定技術派遣でご就業されている方も歓迎です!
              【歓迎経験】
              ・製造管理業務経験者(医薬品、化粧品、食品)
              ・製薬企業(工場)における製造管理または品質管理実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              350万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              生産技術 ※バリデーション・工程管理など(QA,QCから挑戦可能)

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 退職金制度有
              • 30代
              • 40代

              受託製品を含めた工程の定期、及び変更時のバリデーション業務を中心とした生産技術業務をご担当

              仕事内容
              輸液・注射剤を中心に製品を展開する当社にて、受託製品を含めた工程の定期、及び変更時のバリデーション業務を中心とした生産技術業務をご担当頂きます。


              <生産技術部の業務内容>
              ・自社工場で製造する製品の製造工程に関わる管理全般(受託及び開発品の製造可否検討、委託元との詳細な調整、製造・試験技術移転、監査対応など)
              ・他社工場へ製造を委託する場合の管理全般
              ・バリデーション全般
              ・製品品質の照査
              ・包装設計や資材改版に関わる管理業務(新規製造品の包装仕様、委託先及び受託元との詳細な調整、包装技術移転など)
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品製造におけるバリデーション業務の経験
              ※特定技術派遣などでご経験されている方も歓迎します
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              350万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              新着大手製薬メーカー

              注射製剤研究業務

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              バイオ注射製剤に関する処方及び製造法の研究、GMP製造所への技術移転、並びに申請書の作成

              仕事内容
              無菌注射製剤特に新規モダリティを含めたバイオ注射製剤に関する処方及び製造法の研究、GMP製造所への技術移転、並びに申請書の作成を行う
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士課程修了者および同程度以上の専門性のある方。
              ・無菌注射製剤の製剤設計の実務経験が5年以上ある。
              ・注射製剤製造工場の施設・設備設計の知識がある。
              ・注射製剤の治験薬製造の経験があると好ましい。
              ・CMC開発経験(バイオ医薬品を含む)があると尚良い。
              ・PIC/S、 GMP、各種ガイドライン等の規制に精通している。
              ・英語によるコミュニケーション力(例えば、TOEIC 730点以上)。
              ・新たなことへ挑戦意欲が高く、社内外の関係者と連携しながらリーダーシップを発揮できる、真摯であり誠実な人柄である方。

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              内資系企業

              内資製薬メーカーにて製剤開発職の求人

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可

              リーダー候補!ジェネリック医薬品メーカーにて製剤開発業務を担っていただきます。

              仕事内容
              ジェネリック医薬品の開発業務

              ・処方設計
              ・製造法の検討
              応募条件
              【必須事項】
              ・製剤開発業務経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              450万円~650万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              【責任者候補】製剤技術開発職,品質保証,品質管理

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • Iターン・Uターン
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可

              責任者候補!製剤開発、品質管理、品質保証などご経験に応じて検討可能です。

              仕事内容
              ご経験を活かし品質管理、品質保証、開発(新製品の開発、製造技術開発)等の業務および管理業務をして頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学、大学院卒
              ・上記それぞれのご経験が豊富な方
              ・管理職経験

              ※ご経験に応じて業務内容はご検討いただけます。
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              400万円~600万円 
              検討する

              外資医薬品メーカー

              製剤開発(処方設計)

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • Iターン・Uターン

              製品開発チームの一員として仕事に打ち込むことで、様々な薬物原料分子、治療領域および顧客を対象とした非常に多様で刺激的な経験を積むことができます

              仕事内容
              工場にて、ソフトカプセルの製品開発(製剤化研究)を行っていただきます。
              医薬品健康食品のソフトカプセル開発、顧客の要望に応じまた提案することで新規製品の開発を行います。

              医薬品から健康食品まで幅広い開発ニーズに対する取り組みや、グローバル各社と連携してプロジェクトを推進する経験が得られます。
              応募条件
              【必須事項】
              <必要業務経験>
              必須条件:大卒以上
              ・生命科学のバックグラウンド
              ・医薬品の製剤開発部門の経験(分析含む)をお持ちの方

              <語学補足>
              英語力向上に意欲を持っている方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              できる限り早く
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              400万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              製剤研究

              • 中小企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              製剤設計および工業化研究に関する業務

              仕事内容
              ・ジェネリック医薬品の製剤設計(処方・製法・包装)、工業化研究に関する業務
              ・ジェネリック医薬品の治験薬、申請用安定性検体の製造、CTD申請及び照会対
              応に関する業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・製剤開発経験(必須)


              【歓迎経験】
              ・薬剤学会の製剤技師認定資格があれば尚可
              ・若手の指導、育成能力があれば尚可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              450万円~700万円 
              検討する

              内資製薬企業

              外用剤の研究職

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可

              医療用医薬品、一般用医薬品における外用剤の研究職の求人です

              仕事内容
              医療用医薬品の開発を行っている同社で研究職の募集です

              医療用医薬品、一般用医薬品の開発/承認を行う当社において、医薬品の研究開発業務全般をご担当いただきます。現在弊社で増加しているプロジェクトに対応する為、増員での募集です。プロジェクトには外用剤、液剤、カプセル剤などがあり、ご経験に応じてお任せする内容を決めます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒・大学院以上
              ・外用剤の研究業務経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】福島
              年収・給与
              650万円~900万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              医薬品開発業務(課長候補)

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              課長候補としてジェネリック医薬品の業務効率化やメンバーへの適切な業務配分や進捗管理など担う

              仕事内容
              研究開発部の課長候補として下記業務をお任せいたします。

              ・研究開発部では主にジェネリック医薬品の開発業務を行っておりますが、業務効率化やメンバーへの適切な業務配分や進捗管理など、様々な課題がございます。
              ・今回課長候補としてご入社頂きますが、通常業務に加え、部長とも連携いただき、組織強化のために貢献いただくを期待しております。

              部門の業務内容:
              ジェネリック医薬品の製剤の試作から分析まで担当しております。 試作検討、測定、試験方法確立、生産化研究、スケールアップ検討、申請業務まで一連の開発業務に取り組むことができます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・製剤研究や試験法確立、スケールアップ検討などのご経験をお持ちの方
              ・マネジメントのご経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~950万円 
              検討する

              医薬品メーカー

              医薬品メーカーにて医薬品開発担当者

              • 中小企業
              • 退職金制度有

              ジェネリック医薬品の製剤の試作から分析まで担当いただきます。

              仕事内容
              ジェネリック医薬品の製剤の試作から分析まで担当しております。

              ・試作検討、測定
              ・試験方法確立
              ・生産化研究
              ・スケールアップ検討
              ・申請業務など

              一連の製剤業務を担当している部門ですが、入社後はご経験に合わせて業務をお任せいたします。
              応募条件
              【必須事項】
              ・製剤研究や試験法確立、スケールアップ検討などのご経験をお持ちの方
              ※ご経験に合わせて業務をお任せいたします。
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~700万円 
              検討する

              医薬品製造販売企業

              蛋白精製(プロセス開発)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上

              蛋白化学研究室において、蛋白質精製(プロセス開発)をご担当いただきます

              仕事内容
              血漿中のたん白質の機能を保ったまま高純度精製するため、エタノール分画法、ポリエチレングリコール分画法、クロマトグラフィー法など様々な工程を組み合わせて精製します。
              一般的に、たん白質を精製する際に高純度を目指すほど、目的たん白質の収率が悪くなりますが、血漿は、献血から得られた限りあるものであるため、この相反する要素を高いレベルで満たす必要があります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・蛋白精製にかかわる各種経験とスキル
              ・企業での研究経験

              【歓迎経験】
              ・精製工程ついてスケールアップやCMCとの技術移転の経験
              ・テーマリーダーとしての経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】応相談、北海道、他
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              外資製薬メーカー

              製剤開発研究職

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              製剤開発者として製剤技術に焦点を当て国内外の研究組織と協力

              仕事内容
              当社の日本開発拠点の主要な製剤開発者として、ナノキャリアシステムに基づく治療法やワクチン、またはオリゴヌクレオチドや低分子の送達に関するその他の製剤技術に焦点を当て、国内外の研究組織と協力して取り組みます。
              ・当社の日本開発拠点の主要な製剤開発者として、ナノキャリアシステムに基づく治療法やワクチン、またはオリゴヌクレオチドや低分子の送達に関するその他の製剤技術に焦点を当て、国内外の研究組織と協力して取り組みます
              ・マイクロ流体デバイスの操作、精製および濃縮工程、滅菌ろ過、および安定化の最適化(例えば、凍結乾燥またはマトリクスやゲルへの埋め込みなどの輸送形態の変更)に取り組みます。前臨床試験用の試験用製剤を無菌状態で製造することも業務の一環となります。
              ・特性評価については、最先端の物理化学的方法とin-vitroの細胞アッセイを利用して、製剤を最適化します。分析部門がさらなる品質パラメータおよび安定性を評価することをサポートします
              ・外部との共同研究を開始・運営したり、開発業務の一部を外注することで、当社の製剤開発業務の拡大を支援します。これらを通じて、社外の革新的な薬物送達プラットフォームや製造技術の発掘とそれらの社内での実現を目的とします。
              ・開発候補化合物の開発可能性と競争力の評価を支援し、カスタマイズされた製剤を提供し、適切な包装形態を選択したり必要に応じて新たに開発します。さらに、治験薬の製造および将来の上市品に向け、社内外の規制(GxPなど)やEHSに準拠し、成熟したスケールアップ可能な製造プロセスを開発します。
              ・高い科学的基準に基づき、試験の計画、実施および文書化を実施する。Quality by designおよび品質リスク管理により、最先端の科学とリスクに基づいた製剤開発に貢献します
              ・社内外のパートナーとの協働において重要な役割を果たし、共同研究や社内の開発を促進します
              応募条件
              【必須事項】
              ・オリゴヌクレオチドまたは先端医療医薬品のドラッグデリバリーシステムに重点を置いた研究に関する生命または化学、生物学、生化学、または薬学の博士号(または同等)、または当該分野での医薬品の開発/創薬に関連する経験(3年以上)を持つ修士号
              ・自己管理、組織構築スキル、効率的で効果的なチームを構築する能力に卓越している。
              ・規制要件や品質要件への理解がある
              ・環境の急速な変化に柔軟かつ創造的に対応し、情報が限られている状況で意思決定や問題解決に果敢に取り組むことができる
              ・戦略の策定と実行に対する強い責任と、研究所内外の部署や拠点との交流により革新に向けて努力する姿勢
              ・英語に堪能で、優れた対人・異文化コミュニケーション能力を備えている。
              ・日本語のスキルはあれば好ましいが、必須ではありません。
              ・海外出張業務への意欲がある。

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              600万円~800万円 
              検討する

              内資大手製薬メーカー

              大手製薬メーカーにて製剤研究者として転職

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              DDSの技術開発や医療機器とのコンビネーション製品開発業務を担う

              仕事内容
              (1)Drug Delivery System(DDS)技術開発
              (2)医療機器とのコンビネーション製品開発業務

              1.剤形・処方設計
              2.製造法開発、製造プロセス開発
              3.国内・海外製造所への技術移転(出張業務が発生します)
              4.治験および申請資料の作成に関する業務
              5.CDMO/CMOマネジメント業務
              ※CDMO:Contract Development and Manufacturing Organization
              ※CMO:Contract Manufacturing Organization
              応募条件
              【必須事項】
              1.修士(薬学6年生含む)卒以上(薬学、理学、工学等の化学系または生物系関連分野の知識)
              2.(1)DDS製剤、または(2)医療機器とのコンビネーション製品開発に関する業務経験
              3.国内・海外のレギュレーション、ガイドラインに関する知識
              4.海外グループ会社および他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方
              【歓迎経験】
              1.(1)DDS製剤、または(2)医療機器とのコンビネーション製品に関する申請書の作成、GMP適合性調査、及び照会事項対応の経験
              2.DDS製剤を構成する材料(主に高分子)の重要品質特性を特定し、製造方法や工程管理を設定した経験
              3.抗体、タンパク、ペプチド、核酸等のモダリティに対して、DDSのアプローチによって、有効性または安全性に対する課題を解決した経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              600万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              バイオ医薬品の製剤開発業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 女性が活躍
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可
              • 英語を活かす
              • 30代
              • 40代

              新規生産技術の研究開発、生産工場への技術移管・技術支援、国内外当局に対する申請関連資料の作成など担っていただきます。

              仕事内容
              【本ポジションの魅力】
              グローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、患者様、医療従事者といったユーザーにとって使いやすい製剤の開発を進めています。自らの研究活動が製品につながる喜びを実感できるとともに、初期開発から上市に至る製剤開発全般への理解が深まるため、グローバルで通用するキャリア形成にも大いにプラスになります。
              ・グローバルプロジェクトの開発研究に従事することで、初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の製剤開発に関する経験を積むことができる
              ・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダーといった幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる
              ・新剤形、新規投与経路開発といった新たなチャレンジに関する研究開発に従事できる

              【業務内容】
              バイオテクノロジーを基盤とする医薬品の製剤開発に携わる職務。
              ・バイオ医薬品の製剤開発(主に注射剤)及び生産プロセス開発(バイオ医薬品の物性検討、処方設計、包装設計、製剤プロセス開発、新規技術開発及びDDS、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援など)
              ・国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など
              ・各種リーダー業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括)、研究グループ運営、研究員の人材育成・マネジメント
              応募条件
              【必須事項】
              【業務スキル、経験】
              ・製薬関連企業における製剤分野(研究、製造技術)での業務経験
              ・製剤プロセス開発・処方開発・物性検討のいずれかの専門分野における開発研究業務について、メンバー育成や部署間連携に熱意を持って取り組める、またはリーダー経験を有する

              【技術要素に関する条件等】
              ・製剤技術に関連する専門的知識(大学院修士課程以上)【必須要件】
              ・無菌製剤の開発、バイオ医薬品の製剤設計の経験がある方歓迎
              ・製薬関連企業の製造部門でGMPに関連する実務経験がある方歓迎
              【歓迎経験】
              ・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる
              ・国内外のバイオ医薬品CMC分野に関する規制情報に高い関心があり、最新情報を収集できる
              ・柔軟な発想と探究心をもって、新しい技術や領域にも積極的にチャレンジできる

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】群馬
              年収・給与
              500万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー

              Manufacturing Technology & Operations Biotherapeutics Process Development

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              バイオ医薬品の製造技術開発、スケールアップ検討、cGMPに準拠した治験薬製造、製造サイトへの技術移管

              仕事内容
              ・バイオ医薬品の製造技術開発、スケールアップ検討、cGMPに準拠した治験薬製造、製造サイトへの技術移管を行う。
              ・バイオ医薬品の製造研究に関わる新規技術の評価、設備の評価検討、設備化を推進する。
              ・デジタル技術を活用した製造技術検討、バイオ医薬品のプロセス開発や製造技術に対するデジタル化の推進をリードする。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上で、生物学、生物工学、化学、化学工学、農学などを専攻された方
              ・上記の専門性を要する職種で3年以上の企業経験を有する方
              ・バイオ医薬品(組換えタンパク質などの高分子、ペプチドなどの中分子、ウイルスベクター、ワクチンなど)のプロセス開発、工業化検討、製造業務の経験
              ・バイオ医薬品(組換えタンパク質などの高分子、ペプチドなどの中分子、ウイルスベクター、ワクチンなど)の製造技術・設備導入、プラントエンジニアリング、GMPでの機器・設備管理、バリデーション/クオリフィケーションの経験
              ・バイオ医薬品に関するcGMPをはじめとしたレギュレーション、ガイドライン等の薬事規制に関する知識

              英語力:
              ・英語に興味を持ち、学んでいる方。TOEIC 700以上が望ましい
              ・将来英語で業務を遂行できるレベルを目指している方


              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              550万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              製薬メーカー

              医薬品・化学品に関する研究開発

              • 設立30年以上
              • 急募
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン

              医薬品・化学品に関する研究開発・製造技術開発業務

              仕事内容
              社内製造品の工程改良、製薬・化学品メーカーからの受託製造品の工程検討、分析法の開発や工業化スケールアップ検討及び製造等を行います
              応募条件
              【必須事項】
              薬学・化学系 実務経験3年以上
              業務において有機/無機合成の経験がある方
              ※かつ、下記いずれかを満たす方を募集しています
              ・化学品、医薬品のプロセス開発の経験をお持ちの方
              ・化学品/医薬品の研究経験、又は開発経験をお持ちの方
              【歓迎経験】
              プラント製造実績があれば尚良し
              化学工学の知識があれば尚良し
              英語論文が読解できる程度
              【免許・資格】
              自動車免許
              【勤務開始日】
              できるだけ早く 応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              400万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              製薬メーカー

              生産技術研究担当者(バイオ原薬)

              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン

              社内外のビジネスパートナーと協力関係を構築し、技術課題解決/技術移転をリードする将来のバイオ原薬分野における生産技術リーダー

              仕事内容
              ・バイオ医薬品原薬GMP製造の工業化研究、技術課題解決
              ・バイオ医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転実行、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)

              応募条件
              【必須事項】
              下記いずれかの経験者
              ・バイオに関する知識をお持ちで製薬業界でのGMP製造経験がある方
              ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
              ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者
              ・高いバイオテクノロジーの知識

              【求める人物像】
              ・新しい課題にチャレンジできる方
              ・自律性のある方(自走して業務できる方)
              ・向上心のある方
              ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

              【歓迎経験】
              ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験
              ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
              ・プロジェクトマネジメントスキル
              ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力)
              ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識(FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)
              【免許・資格】
              学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】栃木、他
              年収・給与
              500万円~750万円 経験により応相談
              検討する