製剤研究(スケールアップ・工業化)の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 79 件中 1~20件を表示中

              内資製薬メーカー

              製剤(化学合成品) 吸収評価 リーダー

                大手製薬企業にて化学合成品(原薬)の生物薬剤学的な評価など担っていただきます。

                仕事内容
                【職務概要】
                ・原薬や製剤の変更が溶出性やバイオアベイラビリティ(BA)に与える影響評価
                ・適用する可溶化技術の判断や,製剤変更の立案
                ・製剤のBAに関連する当局申請資料作成
                ・製剤変更時の溶出挙動比較試験及び分析法バリデーション
                ・ヒトへの吸収を考慮したin vitro評価及びその解析
                ・CMC内外との協働

                【具体的な職務内容】
                ・イヌ等を用いた吸収実験のコーディネート(投薬,採血等はしない)
                ・BAを評価するin vitro試験方法の開発,実施,解析
                ・パドル法や回転バスケット法等を用いた溶出試験及び分析法バリデーション
                ・日米欧用のCTD M2.7.1,それに関連するM3, M5, IND, IMPDの作成
                ・テーマ窓口対応
                ・欧米子会社とのテーマ業務やり取り
                応募条件
                【必須事項】
                ・製剤(化学合成品)の吸収評価に関する経験(実務経験3年以上)
                例:溶出試験またはイヌやサルを用いた吸収評価のコーディネート(動物実験の実務経験は不要)
                ・前向き,主体的に業務を進められる.
                【歓迎経験】
                ・製剤のBAを予測する,in vitro試験(局方以外の試験方法)や,in silico評価(Gastroplus等)経験
                ・固体分散体やSMEDDS等の溶解性改善
                ・製剤開発経験
                ・CTD,IND,IMPD申請経験
                ・新薬だけでなく,後発医薬品会社での勤務経験者も歓迎
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】徳島
                年収・給与
                600万円~1100万円 
                検討する

                新着内資製薬メーカー

                委託・導入先に対する製剤製造技術管理チームリーダー

                • 新着求人

                製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとして担う

                仕事内容
                1.委託・導入先及び部内検討方針の取り纏め
                2.業務進捗管理
                3.検討現地立ち会い
                応募条件
                【必須事項】
                ・医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務経験5年以上
                ・国内外CMOとの折衝経験(2件以上)
                【歓迎経験】
                ・各国品質規制情報に関する知識
                ・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
                ・英語力(speaking,writing,listening)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】徳島
                年収・給与
                900万円~1100万円 
                検討する

                内資製薬メーカー

                製薬メーカーにて経口剤の処方設計及び製法開発リーダーとして転職

                  グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献

                  仕事内容
                  主に、Late stage(Pivotal~Commercial)に供する経口剤を開発し、グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献する。また、Early stage(Phase1~Phase2)に供する治験薬の処方設計及び製法開発を主導する。

                  具体的な職務内容:
                  ・経口剤の処方設計及び製法開発
                  ・スケールアップ検討
                  ・実験プロトコール立案、報告書作成
                  ・実験記録のQC
                  ・申請対応(IND/IMPD作成,CTD作成及び当局対応)
                  ・商用製剤製造サイト(国内外)への技術移転
                  ・関連部署(海外関連会社含む)との折衝
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・経口剤の処方設計及び製法開発に従事した経験を5年以上有する。
                  ・GMP(治験薬GMP)関連業務に従事した経験を有する。
                  ・申請資料(IND/IMPD,CTD)の作成経験がある。
                  ・英語を用いる業務(メール処理、会議参加)

                  【望ましい人物像】
                  ・関係者の意見を良く聞き、Win-Winを意識した言動ができる。
                  ・ポジティブな言動と相手を思いやる姿勢を貫くことができる。
                  ・前例のないタスクにも、仲間の協力を得て取り組み、成果を挙げることができる。
                  ・ものづくりに対する熱意がある。
                  【歓迎経験】
                  ・より進んだQbD手法を用いて申請資料を作成した経験を有する。
                  ・製剤分析の経験を有する。
                  ・CMO管理の経験を有する。
                  ・投稿論文の作成経験を有する(高い文書作成能力)。
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】徳島
                  年収・給与
                  600万円~1100万円 経験により応相談
                  検討する

                  内資製薬メーカー

                  研究開発(オープンポジション)

                    医薬品開発に関する研究開発業務

                    仕事内容
                    先発医薬品と同じ効能・効果があり、高品質かつ服用のしやすさなど独自の工夫を凝らしたジェネリック医薬品を開発するための研究開発を行っています。

                    ◆製剤開発:有効成分に様々な機能を持った添加剤を組み合わせて最適な処方(添加剤の種類及び分量)や製造方法を確立。
                    ◆分析試験:開発する製剤の品質評価方法を確立し、品質を保証。安定性試験、溶出試験等も実施
                    ◆薬物動態試験:開発した製剤と先発医薬品をそれぞれ服用し、経時的に有効成分の濃度を測定・解析、有効成分の吸収された速度及び量が製剤間で同じであること、つまり同等な効能・効果を持つことを確認。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    「製剤開発」「分析」「薬物動態」のいずれかの経験をお持ちの方
                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】富山
                    年収・給与
                    400万円~500万円 経験により応相談
                    検討する

                    ベンチャー企業

                    スキンケア化粧品における研究開発

                    • ベンチャー企業
                    • 年間休日120日以上
                    • 転勤なし
                    • 退職金制度有

                    化粧品原料の基礎・応用研究業務

                    仕事内容
                    ・同社にて化粧品、医薬部外品、医療機関専売品の新商品やリニューアル等の「処方開発業務」および同社独自の化粧品原料の「基礎・応用研究業務」を担当していただきます。

                    【職務内容】
                    <処方開発業務>
                    ・競合他社商品および市場の分析、他社との差別化の提案。
                    ・商品コンセプトに基づいた処方開発、添加成分および原料の選定および提案。
                    ・各種試験(経時安定性、安全性評価、官能性評価)の計画と管理、結果の評価および提案。
                    ・スケールアップ検討および提携 OEM メーカーとの調整、初回製造時の立会い。
                    ・製品情報や社内外プレゼン資料の作成。

                    <基礎・応用研究業務>
                    ・同社原料を配合したストック処方(化粧品・医薬部外品)の企画開発。
                    ・自社原料の開発。実験評価系の構築、有効性の評価および提案。
                    ・ヒト臨床試験の計画と管理、結果の評価および提案。

                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・理系出身、もしくは専門学校卒業以上
                    ・スキンケア(化粧品・医薬部外品)の処方開発経験3年以上。
                    ・化粧品の原材料やバルク、化学物質、皮膚科学に関して一定の知識を有する方。
                    ・化粧品の品質管理の知識がある方

                    【求める人物像】
                    ・感性価値に重要視し、論理的な思考に基づいた新しい発想が提案できる方。
                    ・課題解決の為に前向きかつ主導的に行動でき、自分の仕事に責任をもって取り組める方。
                    ・社内外で円滑なコミュニケーションスキルに長け、他者から積極的に学ぶ意欲がある方。

                    【歓迎経験】
                    ・商品企画・生産工程設計・品質保証・生産管理・容器開発のいずれかのご経験がある方。

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】神奈川
                    年収・給与
                    550万円~700万円 経験により応相談
                    検討する

                    新着国内製薬メーカー

                    固形製剤における技術担当

                    • 新着求人

                    固形製剤の製造プロセス改善検討及びその試験評価やバリデーション計画の立案推進

                    仕事内容
                    ・固形製剤(錠剤、その他)の製造プロセス改善検討及びその試験評価
                    ・委受託品・自社製品の製造・試験技術移転業務
                    ・バリデーション計画の立案・推進
                    ・原薬・製造所・プロセス変更に伴う技術検討
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・製薬企業または受託製造会社での製剤技術業務経験
                    ・GMPに関する基本的な知識
                    ・バリデーション、技術移管、一変申請に関する実務経験
                    【歓迎経験】
                    ・上記業務について5年以上従事された方
                    ・固形製剤(錠剤、カプセル、外用剤等)の製造技術に関する専門知識
                    ・英語による技術文書の読解・作成能力(海外委託先との連携経験があれば尚可)
                    ・技術プロジェクトのリーダー経験
                    ・一変申請に関する薬事対応経験
                    ・TOEIC730点以上
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】富山
                    年収・給与
                    400万円~700万円 
                    検討する

                    大手製薬メーカー(外資系)

                    製剤処方製法研究担当者

                    • 大企業
                    • 上場企業
                    • 設立30年以上
                    • 年間休日120日以上
                    • フレックス勤務
                    • 転勤なし
                    • 社宅・住宅手当有
                    • 退職金制度有
                    • 年収1,000万円以上

                    中分子・低分子医薬品の物性評価や製剤化技術の構築など担う

                    仕事内容
                    募集背景:
                    グローバル開発品目増加への対応及びトップ製薬企業たる技術レベルを維持・向上するため。

                    仕事内容:
                    ・中分子・低分子医薬品の物性評価や製剤化技術の構築(特に難溶性化合物の経口製剤の開発)
                    ・処方・製法研究アプローチの構築
                    ・製剤単位操作への理解と製法を考慮した最適処方の確立
                    応募条件
                    【必須事項】
                    求める経験:
                    低・中分子の経口製剤化経験

                    求めるスキル・知識・能力:
                    ・国内・海外のレギュレーション、ガイドラインに関する知識
                    ・英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方

                    求める行動特性(期待役割):
                    ・周囲のメンバーを巻き込みながらリーダーシップを発揮して業務を推進する
                    ・柔軟な発想とチャレンジ精神を持って新しい技術の開発・導入に取り組む

                    求める資格:
                    修士卒以上(薬学、理学、工学系)
                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    600万円~1100万円 
                    検討する

                    新着内資製薬メーカー

                    セルフメディケーション研究 【OTC医薬品(固形製剤)の製剤設計】

                    • 新着求人

                    大手内資系製薬企業にてTC医薬品(固形製剤)の製剤設計の研究をお任せします。

                    仕事内容
                    生活者ニーズに応えるための新商品開発。医薬品の法規制や生物学的同等性、コスト構造の知識を元に、社内外の生産部門と連携し、OTC医薬品(固形製剤)の製剤設計~生産部門への技術移管をリードする業務です。
                     ・処方設計、製造法設計
                     ・特許対応
                     ・安定性評価
                     ・承認申請時の照会対応
                     ・社内外の生産部門への技術移転
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・最終学歴 大卒以上
                    ・経験職種
                     ・後発医薬品の開発で製剤設計~生産部門への技術移管に携わってきた方
                     ・ジェネリック医薬品メーカーでの実務経験(10年以上)、開発リーダー経験(3年以上)
                     ・錠剤、微粒剤、カプセル剤、OD錠、ドライシロップの製剤設計
                     ・医薬品の法規制や生物学的同等性、コスト構造、特許の熟知、実践
                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】埼玉
                    年収・給与
                    600万円~1000万円 
                    検討する

                    内資製薬メーカー

                    セルフメディケーション研究 【食品・飲料の製剤設計】

                      内資系製薬会社にて食品・飲料のセルフメディケーション製剤の設計をご担当いただきます。

                      仕事内容
                      研究開発部門での商品開発業務、主に、専門性・経験を活かした、生活者ニーズを的確にとらえた商品コンセプトの具現化になります。
                      具体的には商品コンセプトから開発・処方コンセプトへの落とし込みとその具現化です。
                      食品関連の製剤設計業務です。
                      ・処方、風味設計、安定性・安全性評価
                      ・スケールアップ(ラボ試作から実生産規模)
                      ・製造所(自社・他社製造所のマネジメント)
                      ・食品関連の法規制やコスト構造の知識を土台に、内部・外部製造所と連携し、
                      ・効率的な製剤設計をリードする業務です。

                      <職種の魅力>
                      ・当社にとっては開拓領域のため、既にご経験のスキルを活用し、幅広く業務に取り組んで頂けます。
                      ・医薬品製造のノウハウや品質チェックや製造技術により、安全かつ高機能な商品開発に取り組むことで、ご自身のスキルの幅が広がります。
                      ・企画業務にご興味のある方は、新商品アイデアや既存商品改善の提案・実行推進に関わって頂くこともでき、責任感とやりがいのある職種です。
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・大卒以上
                      ・経験職種:食品/研究・開発
                      ・経験業種:メーカー/食品・飲料
                       ・食品・原料(ゲル化剤・乳化剤・香料)メーカーでの実務経験(5年以上)
                       ・食品に使用されている増粘多糖類、乳化剤、香料等食品添加物の知識、それを利用した 処方設計、商品開発、アプリケーション提案経験
                       ・プロジェクト経験(部署・部門横断的な)
                      【歓迎経験】

                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】埼玉
                      年収・給与
                      600万円~1000万円 
                      検討する

                      化粧品メーカー

                      研究・開発職 <化粧品・理美容用品>

                        化粧品のレシピを作るお仕事になります。

                        仕事内容
                        処方開発担当として、以下の業務を行います。
                        ・化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの研究開発、試作(年間300品程度)
                        ・報告書の作成
                        ・その他庶務
                        ※管理職の場合は、マネジメント(プレイングマネージャー)も担当します。
                        ※基本的には基礎化粧品に携わり、処方設計を担う予定です。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・基礎化粧品、シャンプー、洗顔料、クレンジング、クリーナー、ワックスなどの処方開発のご経験をお持ちの方
                        【歓迎経験】

                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】埼玉、他
                        年収・給与
                        350万円~1200万円 
                        検討する

                        内資製薬メーカー

                        大手内資製薬企業にて生産技術(医薬品のスケールアップ、工業化)

                        • 大企業
                        • 上場企業
                        • 設立30年以上
                        • 年間休日120日以上
                        • 社宅・住宅手当有
                        • 退職金制度有
                        • 年収1,000万円以上
                        • 海外赴任・出張あり

                        内資製薬メーカーにて新製品(内服固形製剤)の工業化検討やスケールアップ検討業務

                        仕事内容
                        近年、新製品の製品化テーマが増加し、さらに、海外展開も拡大しており、当社の活躍のフィールドは世界に広がっています。このようなチャレンジを続けていくためには、様々な経験・能力、高度な専門性を有した多様な人材の力を必要としています。社内で育った人材だけではなく、社外でキャリアを積まれた方の力も必要としています。

                        <仕事内容>
                         新製品(内服固形製剤、外用剤、ドリンク剤)のスケールアップ検討(少量規模から実生産規模での検討)。製剤に関する評価(物性評価、定量分析等)。プロセスバリデーションの計画書/報告書の起案/作成。既存品の改良改善検討(生産性向上、品質向上)。新規製造技術導入。製造所(海外工場含む)への技術移管。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・理系大卒以上
                        ・医薬品のスケールアップ、プロセスバリデーションの経験

                        【歓迎経験】
                        ・海外工場等とのやり取り(メール、出張)を経験された方
                        ・製剤開発経験を有する方
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】埼玉
                        年収・給与
                        500万円~1000万円 
                        検討する

                        新着化学メーカー

                        農業用殺菌剤の研究開発(生物)

                        • 新着求人
                        • 英語を活かす

                        大手化学メーカーにて、農業用殺菌剤の研究開発をお任せします。

                        仕事内容
                        ・新規化合物の各種植物病害に対する活性強度、作用特性等の評価(in vitroおよびin vivo)
                        ・開発中の殺菌剤の各種植物病害に対する活性強度、作用特性等の評価(in vitroおよびin vivo)
                        ・農業用殺菌剤の生物評価のための技術、基盤の構築
                        ・上記のいずれかの項目で得られた成果についての社内外での議論、発表等(英語での議論、発表等を含む)
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・企業もしくはアカデミアのいずれかで、植物病理学および農学に関する研究経験があること。
                        ・植物病原性真菌(植物病原菌)についてのin vitroおよびin vivo実験の経験があること。
                        ・学歴:修士以上
                        ・語学力:TOEIC 730点以上
                        【歓迎経験】
                        ・農薬会社における農業用殺菌剤の探索、あるいは開発に関わる研究開発業務
                        ・英語での論文発表、学会発表等
                        ・TOEIC 800点以上
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】兵庫
                        年収・給与
                        650万円~1000万円 
                        検討する

                        新着OTCメーカー

                        半固形製剤研究(クリーム・軟膏・液剤)

                        • 新着求人

                        OTC医薬品、医薬部外品の半固形製剤の研究開発業務を担っていただきます。

                        仕事内容
                        OTC医薬品、医薬部外品の半固形製剤の研究開発業務を担っていただきます。

                        具体的な業務内容は下記の通りです。
                        ・処方設計
                        ・製造スケールアップ
                        ・外部製造委託先マネジメント
                        ・製剤アイデア創出  
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・半固形製剤(特に乳化製剤)の製剤化研究の経験(3年以上)
                        ※半固形剤についてはスキンケア品の医薬部外品の経験可
                        【歓迎経験】
                        ・知財の知識がある方
                        ・配合剤処方設計の経験がある方
                        ・外部製造先マネジメントの経験がある方
                        ・医薬品分析の知識がある方

                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】東京
                        年収・給与
                        550万円~950万円 
                        検討する

                        新着OTCメーカー

                        【大手製薬企業】固形製剤研究(錠剤・散剤・顆粒剤・カプセル剤)

                        • 新着求人

                        OTC医薬品、医薬部外品の固形製剤の研究開発業務をリーダーとして担っていただきます。

                        仕事内容
                        具体的な業務内容は下記の通りです。
                        ・処方設計
                        ・製造スケールアップ
                        ・外部製造委託先マネジメント
                        ・製剤アイデア創出 
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・固形製剤(主に錠剤)の製剤化研究の経験(3年以上)
                        ※サプリメント等健康食品の経験可
                        【歓迎経験】
                        ・知財の知識がある方
                        ・配合剤処方設計の経験がある方
                        ・外部製造先マネジメントの経験がある方
                        ・医薬品分析の知識がある方
                        ・PM経験がある方
                        ※健康関連産業として、非喫煙者の採用を推進しています。
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】東京
                        年収・給与
                        550万円~950万円 経験により応相談
                        検討する

                        新着内資製薬メーカー

                        藻類の培養技術開発

                        • 新着求人
                        • 英語を活かす

                        健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の開発者として、策定した計画に基づいた開発検討を行い開発目標を達成

                        仕事内容
                        ポジション概要:
                        ・健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の開発者として、策定した計画に基づいた開発検討を行い、開発目標を達成する。 
                        ・顧客や営業が必要とするデータを取得し、適切な形で提供する。
                        ・社内及びグループ会社の技術的な問題を発見し、解決する。

                        主な業務内容:
                        ・海外グループ会社で培養生産されている微細藻類の生産技術開発と改良による生産性の工場・コスト低減検討
                        ・機能性成分の製剤化検討(高濃度化、粉末化、乳化、体内吸収性改善)
                        ・新規素材の探索、有効成分の濃縮・抽出検討
                        ・競合品の分析・評価を行い、開発ニーズを整理、最新化する。
                        ・製品の生産技術検討(スケールアップ検討、収率改善、トラブル対応) 

                        達成すべき目標・ミッション:
                        ・生産性を高めてコスト削減を実現する。
                        ・新しい付加価値のある製品を開発し、市場での競争力を高める。
                        ・製品開発、顧客及び営業要望対応により、事業を成長させる。

                        関連業務:
                        ・製造部門、販売部門、企画部門、海外関連会社との情報共有
                        ・市場調査、文献調査、特許調査、これらに対する必要な対策
                        ・共同研究先、社外研究機関との関係構築

                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・理系4年制大学卒業以上(生物学、農学、水産学、工学いずれかの領域)
                        ・微生物(藻類含む)の培養・発酵に関する職務経験(大学での研究実績でも可)
                        ・基礎的な科学(生物学、農学、水産学、工学など)の専門教育を受けていること

                        英語:
                        英語でのコミュニケーションができる方(会話が流暢であるかどうかは不問。積極性、対人能力があり、現地外国人と臆さずコミュニケーションを取る気概があることが重要)。
                        英語での文書管理、レポートなどを含む、業務ができる方(ある程度の速度と正確性で読み書きできること)。

                        Office関連ソフト、 特にExcelは一般的関数を自由に使える程度


                        【歓迎経験】
                        ・微生物培養、発酵、藻類などを利用した物質生産について、商業規模で培養生産を担当したご経験があれば歓迎
                        ・植物、微生物の育種、改良の職務経験
                        ・食品関連分野(好ましくは機能性食品)、もしくは医薬品関連における品質管理、衛生管理の職務経験
                        ・衛生管理、食品科学(食品工学)、食品安全、GMP、HACCPなどに関する基礎知識
                        ・日本の製造業において、製造と関係する部門での職務経験

                        【免許・資格】
                        普通自動車(通勤に必要なため)

                        【勤務開始日】
                        2026年1月1日頃までに入社希望
                        勤務地
                        【住所】富山
                        年収・給与
                        400万円~600万円 
                        検討する

                        製造メーカー

                        生産技術研究担当者(バイオ原薬) エキスパート

                        • 管理職・マネージャー

                        社内外のビジネスパートナーと協力関係を構築し、技術課題解決/技術移転をリードするバイオ原薬分野における即戦力の生産技術リーダー

                        仕事内容
                        ・バイオ医薬品原薬GMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
                        ・バイオ医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)

                        【入社後の流れ】
                        入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきながら、弊社の業務
                        プロセスや風土に慣れて頂き、即戦力としてバイオ原薬分野における生産技術研究のリーダーとして活躍いただきます。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・修士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)※学士卒も相談可
                        バイオ技術に関する高い専門性を有する,下記いずれかの経験者
                        ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野でのバイオプロセスの開発業務経験者
                        ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での工業化経験
                        (製法検討、スケールアップ検討等)
                        ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での技術移転の経験もしくは、これらのプロジェクトマネジメント経験者
                        上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

                        【スキル】
                        ・高いバイオテクノロジーの知識・経験と実践能力
                        ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                        ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する知識
                        (FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)


                        【求める人物像】
                        ・新しい課題にチャレンジできる方
                        ・自立性のある方(自走して業務できる方)
                        ・向上心のある方
                        ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

                        【歓迎経験】
                        ・バイオ技術者としての豊富な業務経験,バイオプロセス開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
                        ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など即戦力レベル)
                        ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方

                        【スキル】
                        ・プロジェクトマネジメントスキル
                        ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
                        ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識
                         (技術移転に関わる内容、当局査察の実践的な知識・ノウハウ等)
                        ・knowledge managementや若手社員の育成経験

                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】栃木、他
                        年収・給与
                        700万円~1200万円 経験により応相談
                        検討する

                        製造メーカー

                        生産技術研究担当者(バイオ原薬)

                          技術課題解決/技術移転をリードする将来のバイオ原薬分野における生産技術リーダー

                          仕事内容
                          ・バイオ医薬品原薬GMP製造の工業化研究、技術課題解決
                          ・バイオ医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転実行、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)

                          【入社後の流れ】
                          入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきます。また、先輩社
                          員と実際に1~複数のテーマに携わっていただき、複数年かけてバイオ医薬品原薬分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活
                          躍いただきます。
                          医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積ん
                          でいただきます。


                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
                          下記いずれかの経験者
                          ・バイオに関する知識をお持ちで製薬業界でのGMP製造経験がある方
                          ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
                          ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者

                          スキル:
                          高いバイオテクノロジーの知識

                          【求める人物像】
                          ・新しい課題にチャレンジできる方
                          ・自律性のある方(自走して業務できる方)
                          ・向上心のある方
                          ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

                          【歓迎経験】
                          ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験
                          ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
                          ・プロジェクトマネジメントスキル
                          ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力)
                          ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識
                          (FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)
                          【免許・資格】
                          学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】在宅可、栃木、他
                          年収・給与
                          600万円~1200万円 経験により応相談
                          検討する

                          製造メーカー

                          生産技術研究担当者(合成化学・原薬) エキスパート

                            中分子/低分子医薬品(原薬)GMP製造の工業化研究、技術課題解決リード

                            仕事内容
                            ・中分子/低分子医薬品の原薬におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
                            ・中分子/低分子医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援
                            (Person in Plant機能)

                            【入社後の流れ】
                            入社後は、部内の研修プログラムに沿い、当社の業務プロセスや風土に慣れて頂き、即戦力として合成化学・原薬分野における生産技術研究のリーダーとして活躍いただきます。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

                            有機合成化学に関する,下記いずれかの経験
                            ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での有機合成プロセスの開発業務経験(10年以上)
                            ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)の工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)(10年以上)
                            ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での技術移転経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験
                            ・製薬業界もしくは化学品業界での化学工学やシミュレーションによる工業化検討経験(5年以上)
                            上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

                            【求めるスキル・知識・経験】
                            ・高い有機合成化学、プロセス化学の知識と実践能力
                            ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                            ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジメントスキル(QC, QA, 研究部/製造部/委託元との折衝・調整)

                            求める人物像:
                            ・新しい課題にチャレンジできる方
                            ・既存のやり方に疑問を持ち、常により良い新たな仕組みを考えて提案できる方
                            ・組織課題を捉えながら、組織の実力向上に貢献できる方
                            ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れ、意見対立しても、状況に対して適正な着地点を考えながら議論をリードできる方。
                            【歓迎経験】
                            ・プロセスケミストとしての豊富な業務経験、有機合成プロセス開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務経験
                            ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での業務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など要即戦力レベル)
                            ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)に関する業務経験
                            ・海外企業との技術移転リーダー業務経験
                            ・製造設備導入経験
                            ・化学工学やシミュレーション(デジタル技術)に関する業務経験
                            ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
                            ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識
                            ・knowledge managementや若手社員の育成経験
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】静岡
                            年収・給与
                            700万円~1200万円 経験により応相談
                            検討する

                            製造メーカー

                            生産技術研究担当者(合成化学・原薬) 

                              中分子/低分子医薬品(原薬/製剤)GMP製造の工業化研究、技術課題解決

                              仕事内容
                              ・中分子/低分子医薬品の原薬におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決
                              ・中分子/低分子医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転推進、移転後の技術課題支援
                              (Person in Plant機能)

                              【入社後の流れ】
                              入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に着けていただきます。また、先輩社員と実際に1~複数のテーマに携わっていただき、複数年かけて合成化学・原薬分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。
                              医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積んでいただきます。
                              応募条件
                              【必須事項】
                              ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

                              有機合成化学に関する,下記いずれかの経験
                              ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での有機合成プロセスの開発業務経験(3年以上)
                              ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)(3年以上)
                              ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での技術移転経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験
                              ・製薬業界もしくは化学品業界での化学工学やシミュレーションによる工業化検討経験(3年以上)

                              【求めるスキル・知識・経験】
                              ・高い有機合成化学、プロセス化学の知識

                              【求める人物像】
                              ・新しい課題にチャレンジできる方
                              ・自立性、向上心のある方
                              ・既存のやり方に疑問を持ち、常により良い新たな仕組みを考えて提案できる方
                              ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方
                              【歓迎経験】
                              ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での業務経験
                              ・GMP製造業務経験(立ち合い含む)
                              ・製造設備導入検討経験
                              ・海外企業との技術移転業務経験
                              ・化学工学やシミュレーション(デジタル技術)に関する業務経験
                              ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)に関する業務経験
                              【免許・資格】

                              【勤務開始日】
                              応相談
                              勤務地
                              【住所】静岡
                              年収・給与
                              600万円~1200万円 
                              検討する

                              新着製造メーカー

                              生産技術研究担当者(注射製剤)エキスパート

                              • 新着求人
                              • 管理職・マネージャー

                              医薬品(注射剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード

                              仕事内容
                              【主な業務】
                              医薬品(注射剤)の製造技術に関する専門職として、以下の業務に携わっていただきます。
                              ・医薬品(注射剤)のGMP製造における工業化研究および技術課題解決
                              ・自社製造サイトおよび国内外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転及び技術移転後の継続的な技術課題支援(Person in Plant機能)

                              【具体的な業務内容】
                              国内外の製造現場で、以下のような技術的な取り組みを行います。
                              ・国内外CMOへの技術移転プロジェクトにおける現地スタッフとの協働
                              ・文化的な違いを乗り越えた製造プロセスの最適化
                              ・最新の分析技術を活用した品質向上と生産効率化の両立
                              ・最先端の注射剤製造技術を取り入れた自社工場の建設プロジェクト推進
                              ・設計、クオリフィケーション、バリデーション活動の実施

                              【入社後の流れ】
                              入社直後は部内の研修プログラムに沿って、必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で習得
                              即戦力として注射製剤分野における生産技術研究のリーダーとして活躍
                              ※ご経験に応じて当社業務全般に携わっていただく可能性があります。
                              応募条件
                              【必須事項】
                              ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
                              注射製剤に関する高い専門性を有する,下記いずれかの経験者
                              ・注射製剤(シリンジ、バイアル、アンプル等)製造工程の管理者
                              ・溶液製剤・医薬品投与デバイスの開発業務経験者
                              ・溶液製剤・医薬品投与デバイスの工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
                              ・溶液製剤・医薬品投与デバイスの技術移転の経験もしくは、これらのプロジェクトマネジメント経験者

                              上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

                              ・高い注射製剤の知識・経験と実践能力
                              ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                              ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する知識(FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)
                              【歓迎経験】
                              ・注射製剤技術者としての豊富な業務経験,プロセス開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
                              ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など即戦力レベル)
                              ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
                              ・プロジェクトマネジメントスキル
                              ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
                              ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識(技術移転に関わる内容、当局査察の実践的な知識・ノウハウ等)
                              【免許・資格】

                              【勤務開始日】
                              応相談
                              勤務地
                              【住所】在宅可、栃木、他
                              年収・給与
                              700万円~1200万円 経験により応相談
                              検討する