850万円~の求人一覧

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 772 件中1~20件を表示中

              新着ジェネリックメーカー

              製造管理者(部長~課長候補)

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 30代
              • 40代

              競合の少ないニッチトップな環境での品質保証の管理職の募集です!

              仕事内容
              主業務として、注射剤製造所における適切な医薬品GMPシステムの構築、運営、改善を行う品質保証の監督業務に携わって頂き、
              医薬品製造管理者(候補)として薬事行政対応を実施して頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬剤師資格
              ・医薬品等のGMP製造所における品質部門業務経験5年以上
              ・10名以上の人的マネジメントの経験

              <想定している人物像>
              ・品質マネジメントシステムに対する知識、経験が豊富で、モラル及びプロ意識が高い方
              ・チャレンジ精神、改善意欲が旺盛で、現状を打破する行動力、リーダーシップのある方
              【歓迎経験】
              ・品質管理検定2級程度以上の品質管理に関する知識
              ・英語による海外取引業者との交渉能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              新着ジェネリックメーカー

              品質保証業務担当責任者(係長~課長クラス)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              競合の少ないニッチトップな環境での品質保証責任者の募集です!

              仕事内容
              主業務として、注射剤製造所における適切な医薬品GMPシステムの構築、運営、改善を行う品質保証業務に携わって頂きます。
              ご経験により、品質保証に係る業務の責任者又は副責任者に任命いたします。
              応募条件
              【必須事項】
              <必要な学歴・経歴・スキル>
              ・4年制大学卒以上
              ・医薬品等のGMP製造所における品質保証(QA)業務経験3年以上
              ・国内の社内外関係者とのコミュニケーションスキル

              <想定している人物像>
              ・品質保証業務に対する知識、経験が豊富で、モラル及びプロ意識が高い方
              ・チャレンジ精神、改善意欲が旺盛で、現状を打破する行動力、リーダーシップのある方

              【歓迎経験】
              ・薬剤師資格
              ・マネジメントスキル
              ・品質管理検定2級程度以上の知識
              ・英文読解力

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              大手グループ企業

              品質管理(課長クラス)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              競合の少ないニッチトップな環境での品質管理職の募集です!

              仕事内容
              注射剤の製造所(GMP)での品質試験実施部署の長となる管理職者を募集します。
              下記のような業務をお任せ致します。

              ・組織のマネジメント(人財育成、予算管理、業務進捗管理、目標管理等)
              ・医薬品GMP に基づく注射剤、原料、資材、環境モニタリングの試験管理(試験指図、試験結果判定、試験責任者への助言・指導等)
              ・監督官庁(PMDA 、神奈川県)による GMP 適合性調査への対応/製造委託元(製造販売業書)のGMP 監査への対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大卒以上
              ・組織の目標を設定し、メンバーとともに達成できること
              ・医薬品製造承認書から品質試験実施部署で行うべき業務を選択し、手順書に落とし込めること
              ・ 理化学試験、微生物試験の知識及び実務経験
              ・医薬品GMPやPIC/S GMPの理解
              ・国内の社内外関係者とのコミュニケーションスキル
              【歓迎経験】
              ・医薬品 GMP 対応の注射剤の製造所で試験責任者としての業務経験(3年以上)
              ・注射剤の医薬品 製造工場 ( の試験実施部署で長として3名以上のマネジメント経験(2年以上)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              創薬ベンチャー企業

              Vice President, Business Development

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              創薬ベンチャー企業における事業企画シニアマネージャー

              仕事内容
              Create an annual business development plan based on research progress
              Accumulate and analyze market information of the pharmaceutical industry
              Obtain and negotiate alliances and partnerships
              Maintain the agreements of collaboration research and partnership
              応募条件
              【必須事項】
              PhD. or its equivalent in life-science, or related discipline, with 4 or more years of focused training or work experience in business development
              Specific experience in project, program, and alliance management and familiarity with related drug discovery in oncology area ideally targeted protein degradation. Focus area is with External partnerships
              Experience working directly with third parties and proven ability to develop and manage partnerships and relationships
              Strong leadership skills, with ability to lead and manage a team, serve as a partner, and influence others in a highly cross-functional and dynamic environment
              Draw on central teams for legal, finance, IP and due diligence support as needed
              Business level of oral and written English skills to discuss and negotiate with a counter person of partners.
              Outstanding oral and written communication/report skills and the ability to present rationale, key data, issues and accomplishments to leadership, colleague and members
              【歓迎経験】
              Oral and written Japanese skills
              Experience working in start-ups, such as small biotech
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              850万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              創薬ベンチャー企業

              創薬研究職(主席研究員)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              創薬ベンチャー企業にてマネージャークラスとして裁量をもって自主的に研究を推進できる創薬経験者の募集

              仕事内容
              ■担当業務:創薬研究の基盤となるプラットホームの拡充と探索初期に化学部門で働く主任科学者としてご活躍いただきます。

              ■詳細:サイエンティストをとりまとめ指導しながら業務を遂行していただきます。
              ・薬物として望ましい特性を有する低分子化合物(タンパク質分解誘導剤)の設計・合成・構造確認に関する一連の実験業務
              ・実験結果の考察・議論および合成標的の提案・合成
              ・社内の幅広い科学者グループや外部パートナー(製薬、学界、CROなど)との連携
              ・有機合成化学、創薬化学、探索研究の科学技術について広い知識を維持する
              ・サイエンティストをはじめとするチームメンバーの監督
              応募条件
              【必須事項】
              ・有機合成化学、創薬化学、ケミカルバイオロジー分野での博士号
              ・3年以上の企業での創薬研究の経験
              ・高い有機合成の実験スキルをお持ちで多段階合成における精製・分析・同定を含めた実務経験
              ・英語で書かれた文献を読みこなし実験可能であり、簡単な報告書やメールのやりとりを行える英語力
              ・バイオベンチャー企業の一員としてチームと協力して主体的に働く意欲
              【歓迎経験】
              ・タンパク質分解誘導、bRo5、コンビナトリアル化学、ケミカルバイオロジー、ペプチド化学、オンコロジー分野などでの実務経験
              ・高いデータ分析能力(一般的なデータ解析ソフトの習熟を含む)
              ・ケモインフォマティクスや創薬関連IT技術の習熟、業務での活用経験
              ・外国人との会議や国際学会において情報を発信・収集を可能とする高度な英語力
              ・甲種危険物取扱者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              750万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              創薬ベンチャー企業

              創薬研究職(ChemistryScientist)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              創薬ベンチャー企業にて新規医薬品の研究開発(有機合成)をご担当いただきます。

              仕事内容
              ■担当業務:創薬研究の基盤となるプラットホームの拡充と探索初期の合成研究をご担当いただきます。

              ■詳細:主席研究員の指揮のもと業務を遂行していただきます。
              ・薬物として望ましい特性を有する低分子化合物(タンパク質分解誘導剤)の設計・合成・構造確認に関する一連の実験業務
              ・実験結果の考察・議論および合成標的の提案・合成
              ・社内科学者との協業によるプロジェクト推進
              ・プロジェクトの目的・タイムラインに基づく、合成実験の計画と実行
              ・有機合成化学、創薬化学、探索研究の科学技術について広い知識を維持する
              ・サイエンティストをはじめとするジュニアレンジの研究者の教育
              応募条件
              【必須事項】
              ・有機合成化学、創薬化学、ケミカルバイオロジー分野での修士卒以上
              ・企業での創薬研究の経験(目安として2~5年程度)
              ・CRO、ベンダーなど海外研究者との交渉、説明を行う英語スキル
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              創薬ベンチャー企業

              創薬研究職(BiologyScientist )

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • フレックス勤務
              • 転勤なし

              創薬ベンチャー企業にて新規医薬品の研究開発(有機合成)をご担当いただきます。

              仕事内容
              ◆担当業務:創薬研究の基盤となるプラットホームの拡充と探索初期の合成研究をご担当いただきます。

              ◆詳細:主席研究員の指揮のもと業務を遂行してい頂きます。
              ・プロジェクトを推進するメンバーとして化合物の生物学的評価を構築し実行する一連の実験業務
              ・実験結果の考察・議論および次の方策についての提案・実行
              ・社内化学社との協業によるプロジェクト推進
              ・プロジェクトの目的・タイムラインに基づく、評価系の計画と実行
              ・生物学、創薬プロセスに対する幅広い知識
              ・サイエンティストをはじめとするジュニアレンジの研究者の教育
              応募条件
              【必須事項】
              ・分子生物学、バイオフィジックス、薬理学、オンコロジー分野での修士卒以上
              ・企業での創薬研究の経験(目安として2~5年程度)
              ・CRO、ベンダーなど海外研究者との議論を行う最低限読み書きの英語スキル
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              【薬剤師】内資製薬企業にて製造管理者の求人

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 急募
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可

              内資製薬メーカーの製造管理者として査察対応や統括業務を担います。

              仕事内容
              薬剤師資格を活かした製造管理者として担っていただきます。

              ・査察対応
              ・製造管理、品質管理の統括業務
              ・出荷判定などの製造管理者業務
              ・品質クレーム等の品質情報への対応及び製造所の変更管理
              ・年次レビュー
              応募条件
              【必須事項】
              ・サイトQA業務経験、或いは医薬品製造管理者の経験のある方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】
              ・薬剤師【必須】
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              500万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              新着大手グループ企業

              リーダー候補/医薬品探索研究職(構造解析)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              蛋白質の機能解析、構造解析研究を中心として医薬品探索業務

              仕事内容
              蛋白質の機能解析、構造解析研究(X線結晶構造解析、CryoEM)を中心とした医薬品探索
              - 蛋白質発現、精製、構造解析、化合物との相互作用解析手法の立案および試験の実施
              - 構造解析や相互作用解析を中心とした新規創薬技術の調査、検討、立案

              <仕事の魅力・やりがい>
              蛋白質の立体構造を利用したドラッグデザインは業界最先端を走っており、そのグループの仲間と共に世界に類をみない画期的な医薬品創出を目指すことができます。

              <キャリアパスイメージ(1~3年後)>
              蛋白質調製からX線結晶構造解析、CryoEMによる構造決定を担当し、メディシナルケミスト、計算化学担当者と協調して創薬プロジェクトを遂行できる人財を目指していただきます。

              <キャリアパスイメージ(3~5年後)>
              蛋白質関連グループ、もしくは構造解析全体のグループリーダーまたは専門職として周囲と協力しながら業務を推進できるチームリーダーとしての活躍を期待しています。
              応募条件
              【必須事項】
              <最終学歴>
              大学院以上

              <必要な業務経験/スキル>
              製薬企業または公的研究機関で分子生物、特に蛋白質の構造解析研究について5年以上の経験を積んでいること。

              <求める人物像>
              中長期的な課題に対して全体を俯瞰し、具体的な解決策を周囲を動かしながら遂行することが出来る方。
              ・協調性があり前向きに周りに働きかけることができるリーダーシップを発揮できる方。
              ・心身ともにタフで粘り強く課題解決ができる方。
              【歓迎経験】
              <望ましい業務経験/スキル>
              蛋白質の立体構造解析、特にStructure Based Drug Designの経験があること。

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              700万円~950万円 
              検討する

              新着大手グループ企業

              リーダー候補/国内外プラントの設備資材・工事購買業務

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              事業拡大に向けた体制強化の為に、資材調達業務や購買業務

              仕事内容
              調達業務全般、価格査定や契約、取引先との折衝、社内関係部門との連携をお任せします。
              社内外の関係者と密に連携して業務に取り組んでいただきます。

              ■具体的な業務内容
              ・国内外プラントの資材や工事の調達業務(引合、査定・評価、交渉、発注業務) 
              ・国内・海外を含めた調達先の調査・開拓と調達先の管理
              ・各種調達に関わる企画立案及び管理業務
              ・調達業務に関わる法令・コンプライアンスの社内外への遵守・啓発
              ※100%子会社であるエンジニアリング株式会社に出向して業務を行っていただきます。協力しながら『グループのオーナーズエンジニアリング』を推進しています。その活動を調達面から支えていただきます。

              応募条件
              【必須事項】
              ・高専卒以上
              以下いずれかの経験をお持ちの方
              ・製造業で資材調達に関する業務経験(実務経験3年以上)
              ・機械系や電気計装等のエンジニアリングや設備保全業務経験(実務経験5年以上)


              <求める人物像>
              ・地道な作業をいとわず、目標に向かって着実に努力できる方
              ・自ら積極的に学び、考えて行動できる方
              ・社内外関係者と円滑にコミュニケーションをとり周囲を巻き込める方
              ・法令順守や社内ルールを厳格守り業務に取り組める方
              【歓迎経験】
              ・電気計装の資材・工事調達経験
              ・英語力があれば尚可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              新着大手グループ企業

              リーダー候補/研究開発(メディシナルケミスト)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              新薬の源泉となる化合物最適化研究のリーダーを募集します

              仕事内容
              ■具体的な業務内容
              ・低中分子探索研究プロジェクトにおける化合物最適化研究のリーダー
              ・プロジェクト内における合成担当者、共同研究等のマネジメント
              ・新規テーマ、創薬基盤技術等の調査・提案
              ・創薬プロジェクトに関わる社内外関係者との連携

              <仕事の魅力・やりがい>
              薬理活性、蛋白質の立体構造、薬物動態、など多数の評価データを解析し、論理的な化合物設計・合成を行うプラットフォームは業界トップクラスです。各技術力が高いメンバーと密なコミュニケーションが可能な職場環境を有しており、メディシナルケミストの専門性を最大限発揮して化合物最適化研究を進め、世界の求める医薬品の創出を目指すことができます。

              <キャリアパスイメージ(1~3年後)>
              創薬プロジェクト内における化合物最適化研究のリーダーとして、創薬プロジェクトを牽引できる人財を目指していただきます。

              <キャリアパスイメージ(3~5年後)>
              (適正に応じて)、新規テーマや新規創薬基盤技術開発等に取り組む「メディシナルケミストのエキスパート」としてのご活躍を期待します。
              また、マネジメントスキルを習得して創薬研究に戦略的に取り組むことのできる「マネージャー」を目指していただく事も可能です。
              応募条件
              【必須事項】
              <最終学歴>
              大学院以上

              <必要な業務経験/スキル>
              製薬企業あるいは公的研究機関にて創薬プロジェクトの化合物最適化経験(3年以上)。

              <必要資格>
              有機合成化学あるいはケミカルバイオロジーの分野で博士学位

              <求める人物像>
              ・化学構造の変換に伴い、薬理活性、物性、薬物動態など複数に及ぶパラメータの変化を捉え、構造上の特徴を見出すことができる方。
               また、その見出した特徴を新しい化合物の設計に反映させ迅速に合成できる方。
              ・データに基づき、論理的に研究を進められる方
              ・技術力をベースに社内外の関係者と渡り合うコミュニケーション力があり、周りを巻き込める方
              ・主体性を持って、チームを率いてプロジェクトを推進していける方
              【歓迎経験】
              <望ましい業務経験/スキル>
              ・英語で科学的な議論を実施できる。
               (例)英語論文を書いた経験、海外の研究所へ留学経験、英語にて学会発表した経験あるいは研究室内の公用語が英語である経験等があれば好ましい。

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              700万円~950万円 
              検討する

              新着内資大手グループ企業

              マーケティング ブランド担当(ブランド全体のマネジメント業務)

              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 30代

              製品ブランドの中長期戦略を考え店頭のプロモーションに携わる業務

              仕事内容
              生活者調査から商品コンセプト開発・コミュニケーション・プロモーションプラン策定まで、カテゴリー・ブランドマネジメント業務全般に携わっていただきます。

              ■業務内容詳細:
              ・市場、生活者分析、担当カテゴリー、ブランド(OTC医薬品・医薬部外品・スキンケア・オーラル)の短・中・長期戦略立案・実行、及び検証
              ・各関連部門との連携
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・化粧品・スキンケアカテゴリーにおけるマーケティングの経験5年以上もしくはそれと同等のスキル
              ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint)

              【歓迎経験】
              ・医薬品やオーラル関連業界、または消費財業界でのマーケティングのご経験のある方

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー

              SCM部における国内外の外部委託先(CMO)マネジメント業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす
              • 30代
              • 40代

              国内外CMOのビジネス面での窓口となり、Win-Winの関係を構築することをリード

              仕事内容
              本ポジションの魅力:
              社内の多くの部署からなるクロスファンクショナルチームをリードしていくことから、医薬品の供給に関わる様々な部署の視点を学ぶことができて、仕事の幅を広げていくことができます。SCM部については、日本を中心としたグローバル組織が立ち上がったばかりで、CMOマネジメントに関わるプロセスも、今後、国内外の関係者と連携して、一緒に作り上げていくことが体感できます。

              ・国内外CMOのビジネス面での窓口となり、Win-Winの関係を構築することをリードする。
              ・調達・SCM・品質保証・テクニカル(CMC)・薬事部等からなる社内のクロスファンクショナルチームをリードし、CMOのパフォーマンス(KPI)をモニタリング、定期的にCMOとのビジネスレビュー会議を開催し、改善を促していく。
              ・CMOに関する、部門横断的な課題やパフォーマンスに関する社内のエスカレーションポイントとしての役割を担い、会社としてのOne VoiceをCMOへ伝えていく。
              ・CMOとの供給に関する契約全般を把握し、契約に関するCMOとの交渉や必要に応じて改定を行う。
              応募条件
              【必須事項】
              ・社内のクロスファンクショナルなチームをリードしながら、製造所のパフォーマンスを管理したご経験

              語学力:
              ・読み・書きレベル(目安TOEIC600点以上)
              ※担当製品・プロジェクトによっては英語による会議が発生するケースもあり。
              ・ネイティブかそれに相当する日本語力

              求める人材像
              ・高い対人折衝力・コミュニケーション能力を発揮し、前向きにWin-Winの関係性の構築ができる
              ・未知のもに対する興味と学習機敏性がある
              ・不確実性の高い環境の中でも、高いストレス耐性があり、業務を遂行できる
              ・社内の多くの部署から成るクロスファンクショナルチームを取りまとめる役割を果たしていくに際し、バランス感覚を失わずに様々な視点を柔軟に受け入れながら、周りに影響力を及ぼしていくことができる
              ・今後、新しい仕組み・プロセスを構築してくことも求められるため、指示されたことをこなすだけでなく、自ら考え、周りと協働して新たなものを作っていくマインドを持ち合わせている
              【歓迎経験】
              ・製薬業界もしくは他業界※において、サプライチェーン全般・生産計画・調達・工場でのオペレーションや技術移転、いずれかの経験者
              ※医療機器、化粧品、化学品、食品業界であればなおよい
              ・会計・原価などの財務知識
              ・医薬品の製造・GMP・薬事に関する知識
              ・契約書(委託供給契約等)に関する知識と実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 
              検討する

              外資系CRO

              Manager, Safety & PV (Line Manager)

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 女性が活躍
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              外資系大手CROでのPVマネジメント業務

              仕事内容
              Line management responsibilities including transfers, hiring, utilization, terminations, training, professional development, performance appraisals, time sheet approval, and employee counseling. Advises staff on administrative policies and procedures, technical problems, and prioritization.
              Assigns project work and reviews workload for all direct reports. Provides oversight and guidance on organizational goals and company objectives.
              Monitors quality of work and efficiency of team members with contracted scope of work and Safety Management Plan. Discusses below-target project goals with senior safety management.
              Manages projects where Safety and Pharmacovigilance are the primary services.
              Reviews study budgets and expenses; ensures all study related contractual and budgeting issues are upheld and performed.
              Works with Finance to ensure appropriate customer invoicing, where required.
              Approves project time cards and invoicing.
              Provides sponsors with scheduled project updates and reports.
              Coordinate with other internal departments and Safety functional areas to ensure timely review and submission of reports and documents relating to safety reporting as well as resolution of issues.
              Participates in the management of the Safety and Pharmacovigilance department with the following actions:
              Assists in the development, review, and approval of departmental Standard Operating Procedures (SOPs)
              Reviews, provides input, and ensures the execution of the Safety Management Plan/Safety Reporting Plan.
              Evaluates processes for potential improvement in efficiency and effectiveness and recommends changes. Participates in process development and improvement of departmental functions.
              Works with Business Development to actively solicit new business, as needed.
              Represents Safety and Pharmacovigilance or ensure Safety representation at project team meetings and client meetings.
              Reviews, advises, and approves Safety portions of project proposals to ensure wording adequately reflects the scope of work for Safety and Pharmacovigilance. Participates in bid defense meetings. Reviews clinical safety sections of study protocols and Case Report Forms (CRFs) to make sure information is consistent with the Serious Adverse Event form. Approves budget projections for the project.
              Maintains understanding and ensures compliance of SOPs, Work Instructions (WIs), global drug/biologic/device regulations, GCPs, ICH guidelines, GVP modules, study plans and the drug development process.
              Responsible for the identification, preparation, and delivery of any necessary training to Safety team members and other departments or groups. Mentor Safety team members
              Managing resourcing's needs/issues and escalating to senior management as necessary.
              Participates in audits/inspections and ensures inspection readiness. Participates in quality investigations and implementation of corrective and preventive actions.
              Performs other work related duties as assigned.
              Minimal travel may be required.
              応募条件
              【必須事項】
              BA/BS in the biological sciences or related disciplines in the natural science/health care field or nursing degree or equivalent combination of education and experience
              Progressive responsibility with demonstrated leadership skills and project management
              Clinical Research Organization (CRO) experience with therapeutic specialties preferred
              Working knowledge of financial budgets and various financial analysis tools preferred
              Proficiency in Microsoft Office Suite (Word, Excel, and PowerPoint), Visio, email (Outlook), TeamShare (or other management/shared content/workspace), and internet
              Excellent oral, written, and interpersonal communication skills with strong graphic presentation skills
              Ability to establish effective relationships with clients as well as team members
              Ability to be flexible, adapt to change, work independently, as well as part of a team in a matrix environment
              Ability to make effective decisions and manage multiple priorities while delivering high quality work in a dynamic environment
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              950万円~1250万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              大手製薬メーカー / 制度会計/開示担当 (IFRS)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              新規案件に関する部門への会計助言、支援、プロジェクトへの参加や制度会計(月次決算)及び開示業務

              仕事内容
              募集背景:
              組織強化のための募集となります。

              仕事内容:
              ・制度会計(月次決算)及び開示の主要メンバー
              ・新規案件に関する部門への会計助言、支援、プロジェクトへの参加
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・監査法人で主査として、金商法・会社法決算・開示のとりまとめ(特にIFRS)
              ・規模の大きな組織の中、多くのステークホルダーと協働した実績
              ・海外での経験があればなお可

              求めるスキル・知識・能力:
              ・Microsoft Office、SAP、DIVAなどの使用経験
              ・英語でのコミュニケーションに抵抗がないこと
              ・製薬業界の知識があればなお可

              求める行動特性:
              ・多様性の中でリーダーシップを発揮できること
              ・細かい実務作業などにも対応できること
              ・変化へ柔軟に対応できること
              ・業務改善など生産性向上への意識

              求める資格:
              ・公認会計士
              ・TOEIC700点以上(相当)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              新着外資製薬メーカー

              薬事ユニット 薬事ラベリンググループ マネージャー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              添付文書の作成及び改訂や規制当局との添付文書に係る各種交渉、共同開発企業や販売提携企業等との連携業務

              仕事内容
              職務目的:
              1) 添付文書の作成及び改訂
              2) 患者向医薬品ガイドの作成及び改訂
              3) 規制当局との添付文書に係る各種交渉、共同開発企業や販売提携企業等との連携

              職務内容:
              1) 先発品、後発品の添付文書の作成及び改訂(承認申請、使用上の注意改訂等)
              2) 新記載要領対応添付文書の作成
              3) 安全確保措置案に基づく規制当局への添付文書改訂相談対応
              4) 患者向医薬品ガイドの作成及び改訂
              5) 包装資材表示の薬事的レビュー
              6) 社内関連部門(安全管理統括部門等)や各種提携企業との連携
              7) 規制対応並びに関連業務 SOP、業務マニュアルの作成及び改訂
              8) グローバルからのラベリング問い合わせ対応及び日本からの薬事的
              応募条件
              【必須事項】
              ・医学、薬学ないしは自然科学系学部 学卒以上
              1)新医薬品添付文書の改訂ないしは作成リードの経験(承認申請、使用上の注意改訂等)3 年以上
              2) 規制当局(PMDA 等)との折衝経験(改訂相談等)3 年以上
              3) 科学的専門知識及び薬事関連知識(法令、通知、ガイドライン等)を有し、添付文書関連業務プロセスに精通している。
              4) 販売提携先や共同開発企業等との連携の経験
              5) 規制対応、業務改善等に基づく社内 SOP や業務マニュアル等の整備経験

              英語力:
              TOEIC 700 点以上目安
              業務における英語の使用頻度:日本語使用頻度 (割合)2:8
              英語使用場面:社内メールやり取りや海外文献読解等、会話頻度は少ない

              資質:
              1) 正しい業務優先順位判断に基づき自律的に業務遂行できる。問題解決能力を有する。
              2) リーダーシップ及びコミュニケーション能力があり、社内外ステークホルダーとの協業においてチームワークを発揮することができる。
              3) 変化に柔軟に対応することができる。
              【歓迎経験】
              1) 承認申請(新規、一変)業務におけるラベリングリード、チーム協働の経験
              2) 患者向医薬品ガイド、インタビューフォーム、使用上の注意解説書等の製品情報作成/改訂経験
              3) 後発医薬品添付文書の作成及び改訂経験
              4) アウトソーシングベンダー(CRO、印刷会社等)のコントロール経験
              5) ピープルマネージャー経験、ジュニアスタッフの指導育成経験
              6) GVP 又は GPSP 関連業務経験
              7) 添付文書や関連業務における業界活動経験
              8) 当局、グローバル監査対応及び付帯する CAPA 対応実施の経験

              資質:
              1) 戦略的思考を有し、結果志向である。
              2) プロダクトライフサイクルを通じ最適な添付文書戦略を立案、実行することできる。

              【免許・資格】
              薬剤師又は他コメディカル関連資格(望ましい)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              新着外資ジェネリックメーカー

              品質保証本部 Sr Specialist or Manager

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              製造販売業における GQP-QA 業務の維持改善、及びシステムの最適化を図る

              仕事内容
              ・製造販売業における GQP-QA 業務の維持改善、及びシステムの最適化を図る。
              薬機法および関連法規制を順守し、品質保証の立場から製品の品質・有効性・安全性を確保し、さらに製品の安定供給を継
              続させる。
              ・ Global QA の要件を理解し、GQP-QA 業務に反映させ、製品品質の維持向上を図る。

              ・製造販売品質保証部門の職務全般。具体的には以下のとおり。
              ・品質情報、逸脱、変更管理、自己点検、製造所管理(COVID-19 の状況を考慮した実地・リモート・文書その他による監査)、CAPA、文書作成及び管理、教育訓練、その他品質保証業務全般を実施する。これらの実施に品質システムの考えを反映させる。部員の教育と品質保証責任者のサポートを行う
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大学卒以上または同程度
              ・医薬品の QA, QC, 製造業務,いずれかの経験3年以上。
              ・海外製造所とのコミュニケーションに英語を使用した実務実績を重視(TOEIC750点程度目安)

              【歓迎経験】
              ・海外製造所、海外 QA 部門と連携した業務経験。
              ・薬事(市販後薬事)関連業務。例として、外国製造業者認定更新及び GMP 適合性調査更新。外国製造所の追加や変
              ・更に伴う一変申請時の外国製造業者認定(必要な場合)、GMP 適合性調査。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1100万円 
              検討する

              新着外資製薬メーカー

              Sr. Specialist or Manager Supply Planning

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              サプライチェーンスペシャリストとして委託製造先への支給原材料の在庫・購買プラン作成、管理業務

              仕事内容
              ・需要予測に基づく製品の適正在庫の管理、購買計画作成
              ・委託製造先への支給する中間品・原料の在庫・購買・支給計画作成
              ・国内・海外取引先への発注(SAP・Rapid Response)および納期管理
              ・輸入品に関してフォワーダー・乙仲への輸入手配・調整業務
              ・安定供給懸念に対する問題解決およびアクション調整(取引先への納期調整、社内関連部署との対応調整等)
              ・ビジネスや製造等の変更に対応する在庫調整計画・手配、関連部門とのスケジュール調整、供給に関連するプロジェクトの参画
              ・製品・資材の過剰在庫、不良在庫等の確認・報告・削減手配
              ・サプライチェーンデータ分析とそれに基づく改善提案
              ・グループ内製造所・社内関係各所・取引先への連絡・交渉・調整
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・製薬・ヘルスケア・医療用原薬・医療機器メーカーでのデマンド、サプライ、生産プラニングの経験 (5年+)
              ・エクセル・Access等の操作スキルの高い方(一般的な関数を使いこなしてプランニング表やレポートを作成できるレベル)
              ・ビジネスレベルのメールのやり取り・会話・資料作成ができるレベルの英語力
              ・海外とのコミュニケーションの必要性に応じて時差で仕事できる方
              各取引先との打ち合わせする機会が多いので、円滑かつ前向きで建設的なコミュニケーション能力を持つ方
              【歓迎経験】
              ・SAP MM使用した業務経験
              ・プランニングツール(ソフトウェア)を使用した供給計画経験
              ・プロジェクトマネジメントスキルがある
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1100万円 
              検討する

              新着外資製薬メーカー

              品質保証部 シニアスペシャリスト マネージャー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              品質取決め及びSOP に基づいて、国内外の製造業者等に対して適切な管理業務

              仕事内容
              ・GQP、GMP、ICH 及び PIC/S 等の規制に関する専門知識等を使い、品質保証として次の業務を担当する。
              ・品質取決め及び 当社の SOP に基づいて、国内外の製造業者等に対して適切な管理業務をおこなう。
              ・製造業者等の GQP 省令に基づく定期的な GMP 適正確認のため、国内外の製造業者等の GMP 確認(実地、書面、
              定期連絡会)を実施する。
              ・製造業者等における変更管理、逸脱管理、CAPA 管理、安定性試験の管理等の適切性を評価する。
              ・当社の SOP およびそれに準ずる実務手順(マニュアル)の新規作成と改訂作業
              ・新規採用者(派遣社員含む)へのトレーニングおよび指導
              応募条件
              【必須事項】
              ・理工系大学卒以上
              ・医薬品業界 GQP/GMP 下での 3 年以上の製造管理および品質管理(保証)の業務経験
              ・医薬品製造所、品質試験所、あるいは原材料メーカへの監査業務経験
              ・社外(海外含む)との実務的な折衝、交渉経験
              ・新規採用者へのトレーニング指導経験
              【歓迎経験】
              ・グローバル企業での GQP/GMP 業務の経験又は専門知識
              ・GMP 規制環境下での製造あるいは試験現場での業務経験
              ・Business レベルの English Skill
              ・GDP 関連業務の実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー

              メディカルインフォメーション(グローバル対応)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 女性が活躍
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす
              • 30代
              • 40代

              大手メーカーでのグローバル製品のメディカル関連FAQ作成業務

              仕事内容
              【本ポジションの魅力】
              ・急速に進み、且つこれからの企業の中核をなしていく事業としての海外展開に即して、各種メディカル情報を収集、構築、分析、共有する業務。
              ・欧州、北米、アジアパシフィック、日本の各Regionの情報を統合、分析し、社内共有を図ることにより、メディカル戦略や開発戦略などに貢献することができます。
              ・世界中の医療関係者、患者さんに対して、情報を提供することで医療に貢献できます。
              ・各Regionメンバーとの共同業務により、異文化コミュニケーションの機会が多いことも魅力の一つです。
              ・経験を積むことにより、将来的に海外赴任による業務遂行の機会や、更に上職位で世界中のメディカルインフォメーション活動をリードする機会を得る可能性が広がります。
              ・取り組みを始めたところであり、情報共有の仕組み構築の段階から参画することができます。

              【業務内容】
              ・グローバル製品のメディカル関連FAQ(Frequently Asked Question)、SRD(Standard Response Document)等の作成とグローバルへの共有
              ・顧客の声(VOC)をはじめとした各種情報の収集と分析、社内共有のマネジメント
              ・VOCを通じたメディカル戦略立案支援
              ・グローバルでのコンテンツマネジメント、これらの実現に際してのグローバルメンバーやプロダクトチームとの連携・協働
              ・情報ガバナンス
              応募条件
              【必須事項】
              【業務スキル、経験】
              ・製薬業界における下記のいずれかの経験※経験年数は問わない【必要要件】
               メディカルインフォメーション業務、メディカルアフェアーズ業務全般、メディカル部門での業務、学術業務、臨床開発業務、創薬研究業務
              (現職がMSLなどメディカルアフェアーズ業務を中心としている方はメディカルインフォメーションの業務の理解と柔軟性が必要であり、 業務内容を把握いただいた上でご応募ください)
              ・薬剤師もしくは理系大学院程度の基礎的な医学薬学知識(学卒以上必須)
              ・グローバル会議で議論ができるレベル以上の英語能力(ファシリテーターが務まればなお良し)【必要要件】※
              ※相手の理解、納得を引き出し説得できるコミュニケーションスキル、また、単独でのビジネス海外出張でミッション消化が可能なレベル
              ・ネイティブかそれに相当する日本語力
               
              【ヒューマンスキル、求める人材像】
              ・ステークホルダーとの良好なコミュニケーションが取れる方
              ・異文化コミュニケーションに抵抗感の無い方
              ・情熱を持って積極的に業務にあたれる方

              【歓迎経験】
              ・海外勤務経験があればなお良し
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 
              検討する

              年収850万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識