臨床開発(クリニカルサイエンス)の求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 57 件中1~20件を表示中

              国内製薬メーカー

              臨床開発部 プロトコルリーダー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              開発戦略及び治験計画の立案を行うとともにプロトコルチーム又はCROを運営・管理することでグローバル治験を推進

              仕事内容
              グローバル開発におけるリーダーとして、関連部署等と連携し、開発戦略及び治験計画の立案を行うとともにプロトコルチーム又はCROを運営・管理することでグローバル治験を推進する。
              応募条件
              【必須事項】
              【業務経験】
              ・国内外における臨床開発業務(CRA、治験推進リーダー、プロジェクトリーダー等)を10年程度以上経験し、承認申請業務および当局対応(調査・治験相談)、KOL対応の経験を有している。
              ・プロジェクトリーダーとして、2プロジェクト以上(又は試験数で2試験以上)の経験を有している。
              ・当局対応(調査・治験相談)及びKOL対応は主担当として交渉した経験を有している。

              【能力・スキル】
              ・グローバル開発に関連する高い専門性、科学的・倫理的思考、文書作成能力、コミュニケーション能力、達成指向力

              【学歴】
               修士課程修了(4年制大学の場合、薬学部卒)

              【資格】
               語学力(TOEIC:800以上)
              【歓迎経験】
              ・承認申請に係る業務は経験があれば尚よい。
              ・製薬企業勤務経験者
              ・英語でのコミュニケーション能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              ~750万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              臨床開発職(炎症-免疫領域クリニカルサイエンティスト) 

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              開発戦略やプロトコール作成、申請関連業務をリードできるクリニカルサイエンティストの募集

              仕事内容
              ・新規試験を中心としたグローバル開発戦略立案、開発戦略・臨床試験計画策定のための医師・KOLとの専門的な議論
              ・炎症や免疫異常を伴う皮膚疾患・呼吸器疾患プロジェクトのクリニカルサイエンティストとして、プロトコール、同意説明文書の作成および改定、メディカルライター等と協働して総括報告書の作成等を行うことで、グローバルスタディを推進する
              ・国内やアジアを中心とした申請関連業務を臨床の立場で推進する。能力によってはFDA等の欧米申請関連業務、臨床試験オペレーションの推進・戦略立案を含む

              応募条件
              【必須事項】
              ・理学系大学または大学院修了者
              ・医薬品臨床開発のクリニカルサイエンス業務の経験(3年以上)
              ・臨床開発一般の基礎・臨床の知識
              ・英語でのコミュニケーション力(TOEIC 700点以上を目安(実務経験(メール、資料作成含)があることが望ましい)


              【歓迎経験】
              ・PhD
              ・炎症や免疫異常を伴う皮膚疾患(アトピー性皮膚炎など)・呼吸器疾患(喘息など)のクリニカルサイエンス業務経験
              ・当局申請に関する業務経験
              ・優れたコミュニケーション・プレゼンテーション能力
              ・課題を特定し対応策を提案できる課題解決力・論理的思考力
              ・チーム員および他部署関係者とも連携を図り良好な関係を構築するネットワーキング力
              ・グローバル関連業務の経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              R&D Oncology Clinical Research Manager, Specialist

              • 大企業
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              日本のメンバーのリーダーとして海外本社カウンターパートと協力し試験全般のオペレーション業務を担う

              仕事内容
              ・トライアルマネージャーとしての募集となりますが、入社後数年の経験の後、ご本人のキャリア志向も踏まえて、将来は柔軟に広く社内の様々な部署で活躍していくことも可能となります。

              【臨床試験におけるオペレーション業務のリーダー】
              ・米国本社カウンターパートと協力し、試験全般のオペレーション業務における日本国内メンバーのリーダー役を担う
              ・試験計画、開始準備、実行、終了に亘り、トライアルチームをリードする
              ・チームメンバーや各種ベンダーが行う業務が遅滞なく進行するよう取りまとめる
              ・試験にかかるコスト、主要マイルストン、リスク等のマネジメントを行う
              ・CRA(CRO含む)の相談窓口として、施設レベルの課題を解決する
              ・試験を通じた文書管理コンプライアンス、各施設におけるクオリティを担保する
              応募条件
              【必須事項】
              ・オンコロジーエリアにおける臨床開発業務経験5年以上
              ・製薬会社でのCRM経験
              ・英語力
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              R&D Clinical Science, Clinical Research Sr. Specialist

              • 大企業
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              クリニカルリサーチ領域(感染症・ワクチン・ジェネラルメディスン)での開発品の本邦臨床開発に係る業務

              仕事内容
              クリニカルリサーチ領域(ジェネラルメディスン・感染症・ワクチン)での以下の業務を担当:

              ・グローバル開発における本邦臨床開発計画の立案・作成
              ・本邦で実施する治験の科学的側面からのリード
              ・PMDA相談資料の作成
              ・実施計画書の立案・作成(海外本社等、ステークホルダーへの説明・交渉を含む)
              ・ローカル試験:試験骨子から作成
              ・グローバル試験:日本で実施するために計画書を適性化
              ・他の治験関連資料(同意説明文書案、症例報告書、関連手順書、等)の作成サポート
              ・治験実施のサポート
              ・治験データのメディカルモニタリング
              ・治験総括報告書の作成(メディカルライターと協働)
              ・承認審査における臨床関連パートのリード
              ・承認申請資料(CTD)臨床関連パートの作成(メディカルライターと協働)
              ・臨床関連照会事項に対する回答作成
              ・治験に関する学会発表及び/又は論文作成、あるいはそれらのサポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大学大学院修士卒以上
              ・英語力(TOEIC 800点または準ずる能力)
              ・免疫疾患、中枢神経または循環器領域のご経験
              ・ドクターとのコミュニケーション経験
              ・プロジェクトマネジメント経験
              ・Manager(Clinical Director)として採用の場合は、 部下(メンバー)育成経験 要
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              R&D Oncology Clinical Science, Clinical Research Specialist

              • 大企業
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              会社の最重点戦略品目のひとつであるオンコロジー領域の開発プロジェクトに対する貢献を通して成長する人財の強化

              仕事内容
              アンメットメディカルニーズの高いがん領域において、これまでのがん治療を変えうる製品の世界同時開発を進めるにあたり、開発関連部門との連携により臨床試験実施の中心的役割を担って頂きます。

              業務内容:
              がん領域の臨床開発プロジェクトにおける以下業務を担当
              ・開発戦略策定の補佐 (早期及び後期開発計画書への日本の臨床試験計画のインプット)
              ・開発戦略に基づいた機構相談の立案、資料の作成、及び照会事項に対する回答作成
              治験実施計画書の立案及び作成
              ・ローカル試験(試験骨子から作成)
              ・グローバル試験(主に翻訳):米国本社や海外ベンダーへの説明、交渉を含む
              ・同意説明文書(会社案)の作成
              ・治験実施計画書に関連する資料(症例報告書、関連手順書、等)の作成サポート及びレビュー
              ・治験データメディカルレビュー
              ・治験総括報告書及び承認申請資料(CTD)臨床パートの作成 (メディカルライターと協働)及びレビュー
              ・学会発表、論文作成及びそれらのサポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品臨床開発業務の経験(3年以上のオンコロジー経験あれば尚可)
              ・治験実施計画書の作成経験
              ・社内(国内・外)関連部門及び外部専門医との密接な協働作業のためのコミュニケーションスキル
              ・英語力(TOEICスコア730点以上目安)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~1100万円 
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              製薬メーカーでの開発企画担当

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              製品価値最大化のために開発戦略立案を主導することができるポジションです

              仕事内容
              ・精神疾患領域のプロジェクトにおける患者対象試験のプロトコルシノプシスの作成
              ・国内外の領域KOLとのネットワーク構築、外部ベンダーとの交渉
              ・開発品のプロファイル、競合環境、市場環境を踏まえたTPP(Target Product Profile)の策定
              ・精神疾患領域のプロジェクトにおける臨床開発計画(CDP)の立案

              その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
              応募条件
              【必須事項】
              【必須】
              ・理系修士卒(医・歯・薬・獣医学部)以上
              ・精神疾患領域におけるクリニカルサイエンスの業務経験(3年以上)
              ・精神疾患領域における患者対象試験のプロトコル立案の経験
              ・語学:ビジネスレベルの英語力(TOEIC 750点あるいはCEFR B2以上)
              ・学歴:修士卒以上

              【求める人物像】
              ・国内外の領域KOL、社内関連部署の担当者と効果的なコミュニケーションができる方
              ・困難な課題に対しても最善の解決策を導き出すために関係者を巻き込みながら行動できる方
              ・成果を出すために常に当事者意識を持ち、目標達成にコミットできる方
              【歓迎経験】
              ・精神疾患領域、治療薬に対する知識を有しており、常に最新情報を追い求めることができる能力
              ・医薬品開発に一般的な知識:有効性薬理、一般薬理、毒性試験、薬物動態試験などの基礎データを読み解く能力
              ・医薬品開発、治験に関わる法規制の知識
              ・TPP、CDP策定業務への従事経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              CRL (Clinical Research Lead)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              医療現場におけるニーズや患者さんのニーズを将来の臨床開発/臨床試験につなげる

              仕事内容
              ・実施医療機関との良好な関係を構築し、当社/CROと医療機関の間で試験が円滑に進むようリードする。
              ・開発計画の初期段階において、日本における試験デザインおよび実施可能性へのインプットを行う。
              ・試験計画に沿って多くの症例登録が可能な実施医療機関を探索し、その施設におけるポテンシャルの維持・開拓を行う。
              ・臨床試験計画毎、および 実施医療機関毎における 正確な症例登録計画を立案し、確実に遂行する。
              ・実施医療機関における治験データの質を適切に担保する。
              ・医療現場におけるニーズや患者さんのニーズを収集し、社内医師や社内臨床試験実施チームに確実にフィードバックする。
              ・当社の臨床開発本部の代表として、ブランドの構築に貢献する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒業
              ・5年以上の臨床開発経験かつ3年以上のモニター経験(施設選定及び立ち上げ、症例登録経験を含む)
              ・CROのみ経験の場合は、5年以上のモニター経験かつ3年以上のモニタリングのリード経験

              スキル:
              ・社内外メンバーと自発的に協働して臨床試験を推進するリーダーシップ
              ・社内外メンバー、臨床医師等の外部顧客と円滑に協働することができるコミュニケーションスキル
              ・問題発見・解決能力
              ・英語力(英語プロトコル、手順書等を理解して業務できる基礎的な英語力を有すること:TOEIC 600点程度を目安)
              ・PCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
              【歓迎経験】
              ・モニタリングのチームリーダー経験
              ・キーオピニオンリーダーとの協働を担当した経験
              ・第三者機関(CRO)との協働経験
              ・英語を用いたコミュニケーション(例:メール、電話、プレゼンテーション)が必要となる環境での業務経験
              ・プロジェクトマネジメントに関する知識
              ・糖尿病、中枢神経系疾患、自己免疫疾患、癌領域疾患の専門知識
              ・英語力(日本以外の社員・関連担当者と意思疎通が図れるだけの基礎的な英語力を有すること:TOEIC700点程度を目安)
              ・プロジェクトマネジメントに関するツール(例:リスクアセスメント、リスクマネジメント [ミチゲーションプラン、コンティンジェンシープランの設定] )を活用して業務を前に進めることができる能力
              ・複雑な組織の中で、複数のタスクを同時に前に進めることができる能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              500万円~900万円 
              検討する

              外資系CRO

              クリニカル・プロジェクト・マネージャー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              臨床開発プロジェクトの進捗、品質、予算等を総合的に管理する、プロジェクトマネジメント業務。

              仕事内容
              臨床研究・医師主導治験のClinical Lead またはProject Leadとして次のような業務をお任せします。
              得意業務やキャリアパスに応じて役割を決定します。

              【Clinical Lead】
              ・倫理指針または臨床研究法下で実施される臨床研究におけるClinical Operationのマネジメント
              ・CRAのリーダーとして、SSV・SIV・症例登録促進・SDV・データクリーニング・COV業務の、1. 戦略策定、2. CRAへの指示、3. 進捗管理、4, リスクマネジメントを担う

              【Project Lead】
              ・倫理指針または臨床研究法下で実施される臨床研究のプロジェクトマネジメント
              ・バーチャル組織のリーダーとして、試験立案~Publicationまでの、1.タイムライン、2. 予算、3. 人員、4. リスク、を管理する
              ・RFPに対する見積書及び提案書を作成する
              応募条件
              【必須事項】
              【Clinical Lead】
              ・モニタリング実務経験
              ・リーダーの立場でSSV~COVの戦略立案及び進捗管理の経験
              ・Monitoring Lead、Clinical Operation Lead、Clinical Lead等の役職にある、又は過去に2年以上の経験がある
              ・症例登録促進、中間解析に向けてのDBLの活動の経験
              ・SMOとの協業の経験
              ・英語力:IQVIA Globalとの会議でコミュニケーションが取れる

              【Project Lead】
              ・試験立案から論文作成までの流れを熟知し、これらの進捗管理及び関連部署との調整をした経験がある
              ・Project Manager、Project Lead、Clinical Trail Manager等の立場で試験を実施したことがある
              ・英語力:海外クライアントとの会議で、Globalとコミュニケーションが取れる
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              1000万円~ 経験により応相談
              検討する

              国内製薬メーカー

              医療機器(バイオマテリアル製品)の開発

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              老舗製薬企業での医療機器臨床開発

              仕事内容
              ■医療機器(バイオマテリアル製品)の開発
              モニタリング業務
              ・国内における臨床試験計画立案、試験進捗管理、プロトコール作成、総括報告書作成等の文書作成業務、
              PMDA相談等のプロジェクト管理業務
              ・海外(US)における臨床試験の計画立案、FDA相談、臨床試験実施および管理業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系学部修士、6年制薬学部以上
              ・製薬企業、医療機器企業、CROの臨床開発部門での国内開発において、3年以上のモニタリング業務経験を有し、プロトコール、総括報告書等の文書作成の実務経験

              【歓迎経験】
              ・製薬企業、医療機器企業、CROの臨床開発部門での海外(US)開発において、臨床試験関連業務(プロトコール作成、FDA相談、臨床試験実施および管理)の実務経験あれば尚可

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~700万円 
              検討する

              外資コンサルタント企業

              日本上市を目指す医薬品開発に関するクリニカルサイエンティスト

              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              海外製品の日本上市のため、臨床開発を支えるクリニカルサイエンティストとしての業務をご担当いただきます。

              仕事内容
              臨床開発戦略の科学的観点からサポート及び臨床試験のサイエンス面の実務をリード

              ・国内臨床開発計画(国際共同試験を含む)の立案及び実施
              ・治験実施計画書の立案
              ・CTDの臨床パート、機構相談や当局との各種コミュニケーションにおける資料等の作成サポート及び監修
              ・担当プロダクトに関する医学文献や関連する新技術の評価
              ・担当プロダクトに関する疾患、疫学、既存治療などの評価及び評価結果に基づいたCTD、機構相談資料の関連パート等の作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬会社の臨床開発分野のクリニカルリーダー、クリニカルサイエンティスト、その他開発部門で5年以上従事した経験を有する。
              ・読み・書き程度の英語力

              ・直近3年で、以下のうち少なくとも2つの業務において主担当としてアサインされている。
               -臨床開発戦略の立案・実践
               -開発戦略に基づいた機構相談の立案、資料の作成、及び照会事項に対する回答作成
               -治験実施計画骨子の立案・作成
               -臨床的な観点での開発製品の評価
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              【オンコロジー領域のスペシャリスト】画像エキスパート職

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              オンコロジー領域に特化したスペシャリスト!治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務

              仕事内容
              画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。

              画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。
              【具体的には】
               ・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう)
               ・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。
               ・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。
               ・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。
               ・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。

              【業務内容】
              「応募資格」を満たす方は、特に以下の業務へも力を発揮していただくことを期待しております。
              受託時に発生する画像解析方法の検討(コンサル~撮像方法、解析方法の検討)
              応募条件
              【必須事項】
              ・3年以上の就業経験
              ・臨床開発に関わる業務経験のある方(CRA、CRC、QC、DMなど)、もしくはオンコロジー領域のプロジェクト経験
              ・英語力のある方
               例)業務上で英語の使用経験がある、TOEIC600以上など
              【歓迎経験】
              【大歓迎要件】
              ・英語力のある方(テレカンをファシリテートできるレベル)
              →英語力があればオンコロジー領域の経験は問いません
              →この場合も就業経験は3年以上必要です
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              450万円~550万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              臨床開発担当者

              • ベンチャー企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              臨床試験計画の立案や申請書などの作成やCRO等の交渉、管理業務

              仕事内容
              国内外における臨床開発推進業務をご担当いただきます。
              ・プロジェクトマネジメント
              ・CRO管理 等
              応募条件
              【必須事項】
              製薬会社やCROで臨床開発業務の経験が3年以上で、以下のような業務経験がある方
              ・治験のオペレーションやプロジェクトマネジメント業務
              ・プロトコル立案や開発戦略の策定
              ・海外CROや製薬企業との連携
              ・英語でメール等のコミュニケーションが取れる方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              バイオベンチャー

              臨床試験マネジメント担当者

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              バイオベンチャーにて臨床試験マネジメント担当者として各治験における資料作成やベンダーコントロール

              仕事内容
              ・国内外CROをはじめとする外部ベンダーのコントロール
              ・KOLとのコミュニケーション
              ・治験実施施設、CROからのQ&A対応
              ・治験申請に向けた各種書類作成、PMDA相談、照会事項対応の業務
              ・治験実施計画書、同意文書、治験薬概要書、CTD等薬事文書作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・理工医薬学系大学 修士卒以上(学科、専攻不問)
              ・メーカーやCROで医薬品の臨床開発経験(5年以上)
               ※CROCRAの場合、CRA経験のみは不可
              ・臨床試験、GCPにかかわる薬事規制の知識
              ・社内での臨床開発組織の立ち上げに強い意欲がある方
              ・高いスキルを持って自律的に業務を進め、現場研究者を含む周囲と協調して組織のレベルアップに貢献できる方
              ・英語力のある(英文の読み書きのできる)方
              【歓迎経験】
              以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
              ・国内外CROをはじめとする外部ベンダーのマネジメントの経験
              ・治験実施計画書、同意文書、治験薬概要書、CTD等薬事文書作成の経験
              ・製薬企業或いは大学等の研究機関との共同研究の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              研究開発メーカー

              バイオベンチャーにて臨床開発

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし

              眼科領域での難治性疾患の治療薬の開発戦略の立案と提案

              仕事内容
              ・担当する開発品目における開発戦略の立案と提案
              ・治験開始にかかわる各種業務(IRB申請、治験契約など)
              ・CROマネジメント
              ・安全性情報の収集と報告対応
              ・社内各部署との調整(CMC、非臨床、事業開発)
              ・PMDA、FDA等当局対応
              ・KOLとの協議
              応募条件
              【必須事項】
              ・治験推進における論理的思考力のある方
              ・臨床開発担当者として実務経験を有すること(5年以上)
              ・治験の開始(プロトコールの作成)から終了(総括報告書の作成)まで、一連の業務を経験された方
              ・GCP規制を理解していること(教育訓練受講経験)
              【歓迎経験】
              ・注射剤,点眼剤,経皮剤の開発経験
              ・CROマネジメント経験
              ・当局(PMDA、FDA)との対応経験
              ・CTD編集経験
              ・EDC使用経験
              ・臨床試験に関するプレゼンテーション能力
              ・中級以上のビジネス英語力=海外のCROとのメールでのやり取りなど、あれば尚可

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              550万円~700万円 
              検討する

              外資製薬メーカー

              Study Leader, R&D Development Operations Division

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              外資製薬メーカーにてStudy Leaderとして臨床試験のリーダー業務

              仕事内容
              Study Leaderとして臨床試験のリーダー業務を担います。

              Responsible for leading and managing clinical delivery team of contributing experts to operationally deliver defined clinical studies, or clinical project work package / activities to time, cost and appropriate quality in Japan R&D.
              Clinical Operations is the organisational home for the operational delivery and programme and project management of clinical projects, drug and non-drug.

              応募条件
              【必須事項】
              ・Bachelor’s Degree in Science or related discipline
              ・At least 5 years’ experience from within the pharmaceutical industry or similar organization or academic experience.
              ・Extensive knowledge of clinical operations, project management tools and processes
              ・Understanding of the skills and knowledge required for the successful delivery of a clinical study, e.g. ICH-GCP/J-GCP, local regulations, study management
              ・Good experience of clinical development / drug development process in various phases of development and therapy areas

              ・Excellent Communication and relationship building skills
              Proven ability to prioritize and manage multiple tasks with conflicting deadlines
              ・Excellent interpersonal skills and proven ability to facilitate team building and team work
              ・Proactively identifies risks and issues and possible solutions
              ・Demonstrates ability to prepare and deliver study related training materials
              ・Demonstrates ability to plan, coordinate, and facilitate internal and external meetings
              ・Demonstrates professionalism and mutual respect
              ・Displays excellent organization and time management skills, excellent attention to detail, and ability to multi-task in a high volume environment with shifting priorities
              ・Proven learning agility
              ・Basic knowledge and experience of quality management
              英語 English:Business English (Speaking level 7 or above, Achieve common understanding at the context level)
              【歓迎経験】
              ・Medical or biological sciences or discipline associated with clinical research.
              ・Advanced degree is preferred.
              ・Working experiences in Clinical Development/ Quality Assurance, especially Oncology experience
              ・Knowledge of process improvement methodology such as Lean Sigma/Change Management
              ・Project management certification
              ・Ability to interact widely and effectively within the company at all levels. Good networking skills
              ・In-depth knowledge of clinical and drug development process
              ・Fiscal and financial awareness
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              ~1100万円 経験により応相談
              検討する

              バイオベンチャー

              臨床開発スタッフ

              • ベンチャー企業
              • 上場企業
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              海外を含めた臨床試験全般に関わる業務

              仕事内容
              ■海外を含めた医学専門家との関係構築
              ■国内外を含めた業務委託先のコントロール
              ■国内外規制当局との交渉
              ■プロトコル、治験薬概要など必須文書の作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・臨床開発企画またはCRAの経験(4~5年)
              ・申請業務経験
              ・英語力(中級以上)
              ・理系のバックグラウンド
              【歓迎経験】
              ・オンコロジー領域又は感染症領域での臨床開発経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              バイオベンチャー

              バイオベンチャーにて創薬企画

              • ベンチャー企業
              • 上場企業
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              前臨床試験と臨床試験を繋ぐ(架け橋)業務を担当して頂きます。

              仕事内容
              がんや重症感染症の治療薬の開発に幅広く携わっていただきます。研究開発の計画立案、プロトコルの作成、CROのオペレーション、USAと連携を取り海外での臨床試験などを進めて頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士以上(ポスドクも好ましい)
              ・製薬会社の開発部門またはCROでの3年以上の勤務経験

              以下の業務のいずれか一つを3年以上経験していること
              ・開発企画の立案、実施と予算作成・管理
              ・非臨床/臨床試験計画の立案、実施と関連するCROマネジメント
              ・データマネジメント業務
              ・治験届、承認申請書、治験薬概要書などの文書作成と関連する紹介事項対応業務

              その他:
              ・英語力:ビジネスレベル以上(メール、webミーティングによる意思疎通、交渉が可能なレベル)
              ・基本的なPCスキル・プレゼンスキル

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              お相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              Senior Clinical Research Associate (SCRA), Development Operations

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              パイプラインも豊富な外資製薬メーカーにてCRAとしてご活躍いただけます

              仕事内容
              ・Monitor is responsible to ensure that the trial is conducted and documented properly by carrying out the following activities when relevant and necessary to the trial and the trial site in order to verify that:

              ・The rights and well-being of human subjects are protected.
              ・The reported trial data are accurate, complete, and verifiable from source documents.
              ・The conduct of the trial is in compliance with the currently approved protocol/amendment(s), with GCP, and with applicable regulatory requirement(s).

              【Key Responsibilities】
              ・Acting as the main line of communication between the sponsor and the investigator.
              ・Communicate with Japan Study Leader and third party vendors as needed.
              ・Conduct site selection activities for verifying adequate qualifications.
              ・Manage and monitor the responsible sites and ensure their quality appropriately, agreed cost spent and on a timely basis by conducting the followings;

              ・Manage the contracts of clinical trial with the responsible site and ensure the compliance with regulations and company-wide governance controls such as Ethical Interactions policy or company-legal standard.
              Input appropriate information in order to create clinical trial related documents (ex. CSP, IND).
              ・Ensure a steady implementation of supplying clinical site with study materials.
              ・Provide investigators and site staff with education and training regarding study specific procedures including EDC system.
              ・Manage the patient recruitment status and request acceleration of patient recruitment for Investigators and site staff.
              ・Conduct source data verification and ensure data quality to collect appropriate clinical study data.
              ・If necessary, support sites to ensure sites understand and resolve data queries in a timely manner.
              ・Ensure that essential documents and source data are appropriately stored in a clinical site.
              ・Produce monitoring activity reports appropriately and in a timely manner.
              ・Confirm and ensure status of GCP/ICH guidelines, CSP and policy compliance.
              ・Report critical and/or serious issues relating to site management to the study team and line manager in a timely manner.
              ・Ensure input the latest site related information in IMPACT at appropriate timing.
              ・Participate in-house and/or external clinical trial related meeting (ex. Study team meeting, CRA’s meeting, Investigators’ meeting) including the preparations.
              ・Cooperate with site audit in liaison with QA and a site inspection by regulatory authority.
              ・Cooperate with resolving the result of SAE reconciliation.
              ・Ensure inspection ready TMF regarding site related documents.
              In addition to above, Senior CRA also is to
              ・Lead a certain number of CRAs (incl. CRO CRAs) to in terms of information management and communication related to site management in study team to keep monitoring quality.
              ・Taking some tasks delegated by Study Leaders if agreed.
              ・Contribute to the development of Clinical Operations Japan by joining some projects or initiatives, e.g. Process Ownership responsibilities, CRA training.
              ・Mentor CRAs on monitoring and internal procedures.
              応募条件
              【必須事項】
              ・At least 3 years of CRA experience.
              ・Demonstrated leadership capability in a team environment successfully.
              ・Negotiated some complicated issues and/or requirements with site staff.
              ・Team oriented and flexible; ability to respond quickly to shifting demands and opportunities
              ・英語力

              【歓迎経験】
              ・Preferred experience to collaborate with external partners.
              ・Performed monitoring activities from qualification visit to closure visit as a CRA.
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              600万円~ 
              検討する

              内資製薬メーカー

              臨床開発職(癌クリニカルサイエンティスト)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              抗癌剤プロジェクトのプロトコール作成に中心的に関わり、チームメンバーと共に臨床試験を推進する臨床開発担当者

              仕事内容
              ・抗がん剤プロジェクトのクリニカルサイエンティストとして、プロトコール、同意説明文書の作成および改定、メディカルライター等と協働して総括報告書の作成等を行うことで、グローバルスタディを推進する
              ・国内やアジアを中心とした承認申請関連業務を臨床の立場で推進する。能力によってはFDA等の承認申請関連業務を含む。
              ・新規試験を中心としたグローバル開発戦略立案、開発戦略・臨床試験計画策定のための医師・KOLとの専門的な議論
              応募条件
              【必須事項】
              ・理学系大学または大学院修了者
              ・抗がん剤(固形ガン・血液癌)における医薬品臨床開発のクリニカルサイエンス業務の経験(3年以上)
              ・英語でのコミュニケーション力(グローバル会議等で発言経験を積まれている方、もしくはTOEIC750点以上を目安とする)
              ・臨床開発一般の基礎・臨床の知識



              【歓迎経験】
              ・PhD
              ・抗がん剤(固形ガン・血液癌)における医薬品臨床開発のクリニカルサイエンス業務の経験(3年以上)
              ・英語でのコミュニケーション力(グローバル会議等で発言経験を積まれている方、もしくはTOEIC750点以上を目安とする)
              ・臨床開発一般の基礎・臨床の知識

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              Associate Director Clinical Development (ADCD), R&D Development Operations Division

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              外資大手製薬メーカーにて日本における臨床試験のプロジェクト計画を主導を担っていただきます。

              仕事内容
              Japan Associate Director Clinical Development (J-ADCD) is accountable/responsible for leading the project planning for clinical operation in Japan R&D. The span of activities is broad covering clinical activities in both early and late drug development, registration/submission and post registration product maintenance phases and will include local and global working. The J-ADCD is responsible for planning, oversight on related studies and mediator among Japan study team, project team and Global project/clinical team. The J-ADCD is one of the key members of Japan project team to represent Clinical Operation arena and to contribute JPT deliverables.
              応募条件
              【必須事項】
              ・5年前後の臨床開発オペレーション経験
              ・Quality Managementの理解
              ・Quality Managementスキル
              ・新しい取り組みになどに対して前向きな方
              ・英語力:ビジネス英語(会議に出席し発言できるレベル)
              【歓迎経験】
              ・オンコロジー領域経験
              ・再生医療のご経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪、他
              年収・給与
              800万円~1300万円 経験により応相談
              検討する