950万円~の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
国内製薬メーカー
データサイエンス担当(統計解析)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
SASプログラミングや臨床試験の統計解析業務
- 仕事内容
- ・臨床試験の統計解析及び解析業務におけるCROとの協業
・CTD作成及び照会事項対応など申請に関連する解析業務
・社内標準の維持更新(マニュアル,テンプレート,SASプログラム)
・社内標準構築のための海外解析部門とのコミュニケーション - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社もしくはCROにおける臨床試験の統計解析部門に所属し,統計解析に関する実務経験3年以上
・SASプログラミングに関する基礎的な知識
・臨床開発に関する基礎知識並びにICHや国内外の規制当局が公表している各種ガイドライン等の理解
・CDISC標準に関する基礎的な知識
【歓迎経験】
・SAS以外のプログラミング言語(R, Python等)の知識
・電子データ提出に関わる機構相談
・承認申請や照会事項対応の経験
・大学又は大学院での生物統計履修者,BioS(臨床試験セミナー 統計手法専門コース)修了者
・TOEIC 700点程度以上の英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~1000万円
新着創薬・研究分野のベンチャーキャピタリスト
創薬バイオ分野の経営支援含む投資コンサルタント
- ベンチャー企業
- 新着求人
- 急募
事業化+ファイナンスの両面でスタートアップのバイオベンチャーの経営を支えていきます。
- 仕事内容
- 創薬関連の領域でのご経験を活かし、ベンチャーキャピタリストとしてキャリアチェンジしませんか?
シードステージの研究・技術系のスタートアップに対して、ご自身の専門領域でソーシング、投資検討・実行、ハンズオンでの
成長支援までをお任せします。シーズが社会に実装され、成功するまでの一通りを伴走していただくことができるのが特徴で
す。
当社が有する国内研究領域とのネットワークを駆使し、創薬バイオ関連の領域で技術を見出し、また社会でそのチームが勝
ち抜けるまでの支援を実行してください。
※投資経験は問いません。キャピタリスト経験豊富な先輩キャピタリストが伴走します。
<具体的な業務>
・領域をリードする起業家・研究者・事業パートナーに会う
・大学研究室へ訪問し優れたテクノロジーの種を発掘する
・スタートアップの成功を担う人材・仲間を探す
・新しいビジネスの芽を具体的な事業戦略・計画に落とす
・信頼を得て、ビジネスに投資する
・投資後は、実用化を目指して経営関与しながらその事業価値向上に努める - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬業界でのR&D部門/事業開発/新規事業創出支援のいずれかのご経験があり、VCやスタートアップとの接点がある方
・修士または博士卒の方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
外資系企業
Clinical Project Manager
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務
- 仕事内容
- 臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務
・臨床開発プロジェクトのタイムラインの管理
・プロジェクトに関する提案、契約締結
・社内の調整・進捗管理(主に、プロジェクトメンバーとなるCTL、CRAなど)
・プロジェクトの予算管理・調整
・リスクマネジメントプランの作成
・開発戦略提案、ビッドへの参画、契約締結に向けた交渉
・開発他部門との調整、進捗管理
・グローバル治験・アジア治験においては、日本発信のプロジェクトをマネジメント
・他国CPMとの協業 - 応募条件
-
【必須事項】
CRO・製薬メーカー・医療機器メーカー・バイオベンチャーで、以下いずれかのご経験をお持ちの方
・臨床開発におけるプロジェクトマネジメント
・臨床開発におけるモニタリングチームのマネジメント
・臨床開発の企画
・ICCC(治験国内管理人)業務のマネジメント
・英語力:Reading、Writing、Speaking、Listening いずれもビジネスレベル以上
TOEIC750点以上を目安としていますがこれから勉強する意欲が高い方も歓迎
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪
- 年収・給与
- 850万円~1450万円
新着医療機器メーカー
PMI担当(ライフサイエンス系)、投資先CEO候補
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 年収1,000万円以上
CTOと共に、新開発の革新的ワクチン投与デバイスの事業開発を進める業務
- 仕事内容
- ・新規用途の開拓
・市場動向の調査
・アライアンス業務(協業パートナーを選定し、アプローチから締結まで)
・対外交渉
・マーケティング戦略の立案・実行 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬メーカー、医療機器メーカーでの事業開拓経験
・手が動く事(2-3人のベンチャーであり、何でもやっていただく必要有り)
・コミュニケーションスキル
【歓迎経験】
・薬事関連の知識、実務経験
・ビジネスレベルの英語力
・M&A実績(またはM&Aにかかわったことがある、流れが理解できている)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~1200万円
コンサルティング企業
日本上市を目指す医薬品開発に関するクリニカルサイエンティスト
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 英語を活かす
- 30代
海外製品の日本上市のため、臨床開発を支えるクリニカルサイエンティストとしての業務をご担当いただきます。
- 仕事内容
- 臨床開発戦略の科学的観点からサポート及び臨床試験のサイエンス面の実務をリード
・国内臨床開発計画(国際共同試験を含む)の立案及び実施
・治験実施計画書の立案
・CTDの臨床パート、機構相談や当局との各種コミュニケーションにおける資料等の作成サポート及び監修
・担当プロダクトに関する医学文献や関連する新技術の評価
・担当プロダクトに関する疾患、疫学、既存治療などの評価及び評価結果に基づいたCTD、機構相談資料の関連パート等の作成 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社の臨床開発分野のクリニカルリーダー、クリニカルサイエンティスト、その他開発部門で5年以上従事した経験を有する。
・読み・書き程度の英語力
・直近3年で、以下のうち少なくとも2つの業務において主担当としてアサインされている。
-臨床開発戦略の立案・実践
-開発戦略に基づいた機構相談の立案、資料の作成、及び照会事項に対する回答作成
-治験実施計画骨子の立案・作成
-臨床的な観点での開発製品の評価
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
新着外資製薬メーカー
創薬プロジェクトのモデリング&シミュレーション研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
創薬プロジェクトにおける以下の業務および開発研究への橋渡しを担っていただきます。
- 仕事内容
- 仕事内容:
創薬プロジェクトにおける以下の業務および開発研究への橋渡し
・Pharmacology based pharmacokinetic (PBPK) modelを用いた創薬研究
・Quantitative systems pharmacology (QSP) modelを用いた創薬研究
・その他薬物動態、PK/PD、TK/TD研究
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験
・複雑な数理モデル(PBPK、QSP、システムズバイオロジー等)を用いた研究経験
求めるスキル・知識・能力
・MATLAB, Simbiology, Phoenix WinNonlin, GastroPlus, SimCyp等の数理解析ソフトを応用できること
・上記ソフトを用いて適切な解析を行い創薬プロジェクトの問いに定量的な解答を提示する能力
資格
・医学・薬学・理学・工学系修士卒以上 で、できれば博士号を取得している者
・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)
【歓迎経験】
・母集団解析に関する業務経験があれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
新着国内大手製薬メーカー
バイオ医薬品の薬物物動態スペシャリスト候補
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 30代
- 40代
抗体,核酸,遺伝子治療薬などバイオ系医薬品のプロジェクト推進業務
- 仕事内容
- ・抗体,核酸,遺伝子治療薬などバイオ系医薬品のプロジェクト推進
(IND申請,バイオアナリシス,免疫原性評価,バイオマーカー評価)
- 応募条件
-
【必須事項】
・仕事内容に関して海外関係会社やCRO等と業務を行った経験を有する方
・数名の部下をもちながら成果を創出したリーダー経験があれば尚可.
*専門外の協働者との合意形成を導く調整力,説明力を期待します
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川県
- 年収・給与
- 750万円~950万円 経験により応相談
医療機器メーカー
歯科用機器メーカーにて信頼性保証本部 QAマネジャー
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
歯科用製品に関して品質実務を行うとともに、部下5名規模のマネジメント業務を担う
- 仕事内容
- 当社製品の品質保証に関する実務業務及びチームマネジメントを行うポジション
歯科用製品(機器類、歯科材料、インプラント、歯科麻酔薬等)に関して品質実務を行うとともに、部下5名規模のマネジメントを行う。
・品質部門として、組織・システムに対して深い認識・理解を持つ。
・医薬品医療機器等法の要求事項を理解し、当社の品質システム文書への展開を行う。
・国内外製造業者との品質に関する取り決めを維持し、QMSの有効性を定期的に確認する。
・当社製品の品質に関して、国内市場の情報を収集・分析し、製品サービスに反映する。
・品質問題が生じた場合、海外等製造元に働きかけ、根本原因解明から再発防止まで一連の対応をトラッキングする。
・お客様(BtoB、BtoC)に対し、当社製品の品質に関する件を適宜適切に解析・報告し、品質への信頼感を高め、安心して当社製品をお使いいただけるよう働きかける。
・必要に応じお客様および当社サービスエンジニアに対し、品質情報および技術アドバイスを行う。
・関連部署と連携し、全プロセスについて品質に関する一貫した体系を構築して現場に浸透させ、お客様により一層の安心と安全をお届けする。
・内部監査員として内部監査を計画・実行・改善し、改善事項の報告・効果確認を実施する
・チームメンバーの育成を行う
<主なコミュニケーション先>
本社(欧州・米州)設計、開発、品質保証、マーケティング部門担当者
当社営業部門、マーケティング、サービス部門担当者 - 応募条件
-
【必須事項】
・医療機器等での品質保証・管理経験 3年以上
・医療機器業界でのQCおよびQA経験者
・理工学系の学位若しくは資格
(下記リンク先の(1) (ア)又は(イ)がその要件となります。)
http://www.tokyo-eiken.go.jp/k_iryou/k-sinsa/sikaku/
・チームマネジメント経験 2年以上
・英語でのコミュニケーション:ビジネスレベルでの会話、読書き(本社との電話会議は英語で行います)
【歓迎経験】
・安全管理業務経験3年以上
・医薬品の品質保証・管理業務経験
・ISO13485, GQP, GMPの知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
新着医療機器メーカー
信頼性保証本部 CMC シニアスペシャリスト
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 退職金制度有
- 英語を活かす
歯科用医薬品の薬事申請、一変・維持業務の管理・監督など担っていただきます。
- 仕事内容
- ・歯科用医薬品の薬事申請、一変・維持業務の管理・監督
以下方針決定のため行政・関連団体、委託先との交渉
1.局所麻酔剤_シタネストオクタプレシン:一変承認申請予定(複数回/3年以内)
2.局所麻酔剤_キシロカイン:一変承認申請予定(複数回/3年以内)
3.製造委託先及び外国製造所の管理業務
<主なコミュニケーション先>
本社(欧州・米州)設計、開発、品質保証、マーケティング部門担当者
当社営業部門、マーケティング、サービス部門担当者 - 応募条件
-
【必須事項】
<必須>
【以下の業務経験者/必須要件】※以下、重要度順
1. 薬剤師資格
2. CMC(Chemistry, Manufacturing and Control)に関する原薬、添加物、試験法、PQ/PV等の知識・経験
3. 医療用医薬品の薬事申請業務経験
4. MHLW・PMDAと交渉経験
5. 医療用医薬品のGMP/GQPに関して知識を持ち、製造所の品質監査の経験
【歓迎経験】
【以下の業務経験者/歓迎要件】
・社外(製剤製造会社、原薬会社、試験機関、CRO等)と良好なコミュニケ―ション
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- ~1100万円
新着外資製薬メーカー
臨床開発機能における治験薬サプライチェーン担当者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
グローバルのメンバーや社内治験実施機能とコミュニケーションをとり、治験薬サプライチェーン担当者として治験薬供給・管理をリード
- 仕事内容
- 募集の背景:
自社の革新的創薬技術に加え、グループの豊富なパイプラインを有しており、多くの治験が実施中であり、今後も治験数の大幅増が見込まれている。
一方、限られたリソースの中で、臨床試験の増加や新たなモダリティ等への対応が急務であり、最適なプロセスの再構築が必須となっている。
よって、治験薬に関する専門性を発揮しつつ、ググループのメンバーや社内治験実施機能とコミュニケーションをとり、治験薬サプライチェーン担当者として治験薬供給・管理をリードし、プロセス改革に貢献できる即戦力となりえる人財を増員する必要がある。
仕事内容
・治験薬に関する豊富な知識、経験を基にした、治験薬関連業務プロセスの最速かつ最適な再構築提案
・治験薬の準備、配送、保管の手続きおよび管理
・IxRS等の治験薬管理システムを用いた治験薬配送、保管管理およびシステム要件の検証
・治験薬のラベル作成
・治験薬に関するグループおよび社内臨床チーム、CMCを含む関連部門との協議
・治験薬関連委託業務に関するCRO、CMOのオーバーサイト - 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・臨床試験における治験薬サプライチェーン業務経験を2年以上有すること
・IXRS設定時の要件検討もしくはUser Acceptance Test実施経験あり
・臨床試験の計画に従った治験薬製造計画策定経験あり
求めるスキル・知識・能力:
・GCP、GDP(治験薬関連)を含む国内外規制に関連する深い知識
・高度で全社横断的な課題を推進するための論理構築力とコミュニケション力
・業界情報、治験薬関連のベンダー等の豊富な知識
・IXRS構築時の治験薬関連要件の検証
求める行動特性:
患者さん目線で行動できる
現状に満足せず、常に改革や効率化を自律的に考え行動できる
高い倫理観を持ち,常に誠実な行動で、顧客の期待に応えることができる
高い視座を持ち中長期的な戦略を構築し、それを基に行動できる
様々な社内外ステークホルダーを巻き込み、影響を与えつつ行動できる
求める資格等
英語でのビジネスコミュニケーションが可能な方(TOEIC730点以上程度)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
国内大手製薬メーカー
バイオ医薬品の原薬生産プロセスに係る研究開発業務(研究職)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
品質管理部門に対する技術移管・技術支援、国内外当局に対する申請関連資料の作成業務
- 仕事内容
- 【本ポジションの魅力】
・初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の原薬製法開発に関する経験を積むことができる
・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダーといった幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる
・新しい培養、精製方法の開発など新たな技術に関する研究究開発にチャレンジできる
【業務内容】
バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発(生産細胞構築、培養・精製プロセス開発、新規技術開発、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管および製造支援など)
・バイオ医薬品の原薬パートについて、国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など
・バイオ医薬品の開発に関する各種リーダー業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括)、研究グループ運営、研究員の人材育成・マネジメント - 応募条件
-
【必須事項】
【業務スキル、経験】
・抗体医薬品などの組換えタンパク質医薬品に関するバイオ医薬品の生産技術研究の業務経験【必須要件】
・生産細胞構築・培養プロセス開発・精製プロセス開発のいずれかの専門分野における開発研究業務をについて、メンバー育成や部署間連携に熱意を持って取り組める【必須要件】
・海外企業、海外関係会社と専門分野について英語で基本的なコミュニケーションができるレベル
【ヒューマンスキル、求める人材像、語学等】
・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる
・国内外のバイオ医薬品CMC分野に関する規制情報に精通し、最新情報を収集できる
・柔軟な発想と探究心をもって、新しい技術や領域にも積極的にチャレンジできる
【技術要素に関する条件等】
・組換えタンパク質医薬品の生産技術研究に関連する専門的知識(大学院修士課程以上)【必須要件】
・製薬関連企業で生産プロセス開発、技術移管などの実務経験がある方歓迎
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】群馬
- 年収・給与
- 500万円~950万円
国内大手グループ会社
事業責任者候補
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 管理職・マネージャー
- 30代
既存事業の改善支援(課題整理や改善プロジェクトのマネジメント)を行うと共に、新規事業開発を担う
- 仕事内容
- ・新規事業開発
ゼロベースでフィジビリティチェックやオペレーションの設計、アセスメントの実施、顧客への説明など、サービスの根幹にかかわる部分をご担当いただきます
ご希望や適正に応じて、拡大時は組織開発や管理をお任せすることも可能です
※自らが責任者となり、ゼロベースで事業を立ち上げ、組織拡大までを主導できます
・既存事業の改善支援(課題整理や改善プロジェクトのマネジメント)
粗利1億円以上、メンバー10名以上のサービス責任者として、組織管理を行いながら拡大を目指していただきます
- 応募条件
-
【必須事項】
・医療分野への課題意識があり、当社のリソースを活用して多くの価値を医療業界に提供したいという思いがある
・粗利1億円以上、人数10名以上の事業(もしくは営業)マネジメントの経験
・他部署を動かす、または、連携させた経験がある(PM業務経験)
・営業/組織管理/マーケティングなどの幅広い領域に知見を持ち、経営視点で事業を捉えることができる(経営リテラシーを持っている方)
・自身で企画した戦略や施策において、高い成果を創出した経験
・かつ上記経験について、創出した成果を具体的・定量的に話すことができる
・限られた情報をもとに自ら一次情報を収集し、小さなステップを積み重ねることができる
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1000万円 経験により応相談
新着国内大手製薬メーカー
創薬化学
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 40代
創薬化学研究を担う研究員
- 仕事内容
- 創薬化学研究を担う研究員(領域不問)
期待する役割:
a) 研究プロジェクトのリーダー、領域研究のリーダー
b) 研究プロジェクトにおける合成担当者 - 応募条件
-
【必須事項】
・化学をベースとして創薬研究に関する3年以上の実務経験および研究力を有する方。
・低分子創薬に関する実務経験者もしくは核酸医薬品や中分子創薬の経験者。疾患分野は不問。
・化学研究・実験が好きで、他者と協同して創薬研究に打ち込みたい方。
・英語によるコミュニケーション力を有することが望ましい⇒専門書、文献の読解力と、共同研究、技術導入などに必要な英会話力。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 650万円~950万円 経験により応相談
新着国内大手製薬メーカー
免疫炎症領域の創薬研究(薬理研究)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
大手製薬メーカーでの疫炎症系疾患の創薬研究(薬理)業務
- 仕事内容
- 疫炎症系疾患の創薬研究(薬理)
期待する役割:
a) 免疫炎症領域における研究リーダー、研究テーマ立案
b) 病態解析,薬効評価,研究テーマ立案 - 応募条件
-
【必須事項】
a) 免疫炎症領域での創薬経験のある方
もしくは,免疫炎症領域の研究リーダー経験のある方
(臨床医と十分に創薬研究に関する議論のできる方が望ましい)
b) 免疫炎症領域での薬効薬理研究の経験のある方
(新規動物モデル構築経験,臨床試料を用いた研究経験があると望ましい).
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~950万円
新着国内大手製薬メーカー
バイオインフォマティシャン
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
統合的データ解析による、創薬ターゲット分子・バイオマーカー探索業務
- 仕事内容
- 1.Bioinformatics:(1)次世代シーケンサーなどのオミックス、(2)臨床情報、(3)イメージング(病理画像を含む)などの統合的データ解析による、創薬ターゲット分子・バイオマーカー探索
2.Quantitative Systems Pharmacology:臨床・非臨床試験(薬理学、薬物動態学、オミックスなど)から得られたデータに基づいたモデリング&シミュレーションによる、臨床薬効・副作用の定量的予測とそれに基づく最適プロトコルの探索、薬剤の作用機序の解明など
3.Machine Learning (AI):(1)ドラッグリポジショニングの研究計画立案・プロジェクト推進,(2)画像解析による薬効・病理評価の効率化などの課題におけるAI活用
4.社内向けアプリケーションの開発やデータベース構築などのインフラ整備 - 応募条件
-
【必須事項】
(1)医療・創薬・生命科学といった学術領域におけるデータサイエンス(バイオインフォマティクスやAIを含む)の研究・業務経験5年以上(学位取得者相当の経験を持つこと)、
(2)創薬におけるデータサイエンス活用をリードする意欲があること
オプション:以下のスキルセットのいくつかを有することが望ましい
(1)R, Python, MATLAB, Perl, Javaなどの言語を用いたプログラミング技術
(2)遺伝統計学、情報科学(多変量解析、機械学習、信号処理など)の専門知識・データ解析技術
(3)Linuxサーバ上でのシステム開発やmysqlなどを用いたデータベース構築の経験
(4)システムバイオロジー(モデリング&シミュレーション)の業務経験
(5)医学・生物学的な視点でデータを読み取り、作業仮説の設定と検証試験の提案ができること
(6)ニーズや環境の変化に応じて新しい技術の習得・開発に前向きに取り組む意欲があること
(7)ウェット研究者とコミュニケーションを取りながらチームで業務を遂行できること
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~950万円
新着内資製薬メーカー
安全性研究員(分子生物学)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 新着求人
- 退職金制度有
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
創薬初期段階における非臨床安全性評価系構築業務
- 仕事内容
- ・創薬初期段階(特に遺伝子治療製品や核酸医薬品などの新規モダリティ)における非臨床安全性評価系構築(wet及びdry),評価の実施。
・創薬の各段階における非臨床安全性に関わる課題の科学的解決方法の立案,実施 - 応募条件
-
【必須事項】
・分子生物学,シミュレーション等のwet またはdry業務による実務経験
・自ら研究課題を設定し,解決策を実行することで成果を創出した経験
・医学・薬学・生物学系の修士課程以上の大学院修了者または獣医師
・分子生物学や細胞生理学に関わる専門性
・英語での文書作成スキル
・ 良好なコミュニケーション能力
【歓迎経験】
・シミュレーションやバイオインフォマティクス技術を活用したデータ解析経験があるとなおよい
・新規モダリティ分野の科学知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~950万円
新着国内大手製薬メーカー
トランスレーショナルメディスン、臨床バイオマーカーの専門家(免疫炎症領域)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施
- 仕事内容
- 免疫炎症領域開発品目の、研究後期段階からPoC取得までの臨床開発早期段階において、以下の情報を得るため、探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施する;
・臨床でPoM、PoPを取得することによる有効性の予測
・適切な患者集団の特定、患者選別の診断薬への展開
・非臨床データから、またP1b試験から、PoC試験への用量設定
バイオマーカー戦略においては、イメージングや動きのセンシング技術など革新的アプローチを検討する。
患者集団の特定やバイオマーカー探索のための、非介入の臨床研究や臨床薬理試験を計画・実施する。
アカデミアとの協業、外部の専門家の活用。 - 応募条件
-
【必須事項】
・バイオマーカーを用いた探索的臨床薬理試験を計画・実施した経験が5年以上ある方
・企業で医薬品開発に携わった経験5年以上
・免疫炎症領域の科学的医学的知識を持つ方
・医師の資格を有する者、または理学系大学院修了者でかつバイオマーカー開発経験者
・アカデミアなど外部専門家のネットワークを持つ方
・業務を遂行できる英語レベル(hearing, writing, speaking)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~ 経験により応相談
新着国内大手製薬メーカー
トランスレーショナルメディスン、臨床バイオマーカーの専門家(神経内科領域)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施
- 仕事内容
- 神経内科領域開発品目の、研究後期段階からPoC取得までの臨床開発早期段階において、以下の情報を得るため、探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施する;
・臨床でPoM、PoPを取得することによる有効性の予測
・適切な患者集団の特定、患者選別の診断薬への展開
・非臨床データから、またP1b試験から、PoC試験への用量設定
バイオマーカー戦略においては、イメージングや動きのセンシング技術など革新的アプローチを検討する。
患者集団の特定やバイオマーカー探索のための、非介入の臨床研究や臨床薬理試験を計画・実施する。
アカデミアとの協業、外部の専門家の活用。 - 応募条件
-
【必須事項】
・バイオマーカーを用いた探索的臨床薬理試験を計画・実施した経験が5年以上ある方
・企業で医薬品開発に携わった経験5年以上
・神経内科領域の科学的医学的知識を持つ方
・医師の資格を有する者、または理学系大学院修了者でかつバイオマーカー開発経験者
・アカデミアなど外部専門家のネットワークを持つ方
・業務を遂行できる英語レベル(hearing, writing, speaking)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~ 経験により応相談
新着大手製薬メーカー
物性評価、前製剤・DDS研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
医薬品候補化合物の原薬物性評価および前製剤・DDS研究を担っていただきます。
- 仕事内容
- 医薬品候補化合物の原薬物性評価および前製剤・DDS研究
1.中分子(ペプチド・核酸)やワクチンの物性評価・DDS研究技術の構築
2.低分子創薬研究プロジェクトの物性・前製剤研究担当者
3.国内外のアカデミアおよび企業との共同研究の担当 - 応募条件
-
【必須事項】
【必須要件】
・修士卒以上(医学、薬学、理学、工学等)
・原薬物性・分析研究、前製剤・DDS研究経験
【歓迎経験】
【望ましい要件】以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
・中分子(ペプチド・核酸)やワクチンの研究経験
・海外赴任・留学などの経験
・品質に関係するガイドラインへの知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
新着国内大手製薬メーカー
内資製薬メーカーにて安全性研究の求人
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
高度な知識を活用した安全性研究の担当
- 仕事内容
- 当社前臨床研究ユニットは、低分子、中分子、高分子と幅広く、領域ではCNS、感染、がん、再生医療を中心に創薬をしており、安全性部門の担当者(代表者)として上記領域の各プロジェクトに参画していただきます。
探索段階のearlyなプロジェクトから申請間近の開発後期のプロジェクトまで幅広く多数存在しますので、様々な経験を積むことが可能です。
また、本業務を推進するにあたっては海外子会社とも緊密に連携しており、直接やり取りする機会も多く、海外出張しF2Fで議論することもあります。
非臨床安全性試験については、試験の実施(試験責任者あるいは担当者)、問題毒性を解決するためのメカニズム試験の実施等があります。
ただし、GLP試験は外注しているため、モニター業務を実施していただきます。
基盤研究の立案、実施等もテーマが豊富なので、やる気さえあればどんどん行っていただくことが可能です。 - 応募条件
-
【必須事項】
・医学・薬学・生物学系の修士課程以上の大学院修了者または獣医師
・非臨床安全性全般の知識を有していること
・医薬品GLPに精通し、安全性試験の実務経験があること
・国内外の医薬品の治験・承認申請(申請資料作成や照会事項対応等)の経験を有していること
・海外グループ会社との業務推進に必要なスキルと英語力を有していること(例えばTOEIC730点以上相当)
【歓迎経験】
・博士号取得者
・日本毒性学会認定の毒性専門家(トキシコロジスト)あるいはそれに準ずる資格を取得していること
・海外派遣や海外学会発表等を通して海外研究者とのやりとりに長けてていること
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~950万円 経験により応相談