データサイエンティストの求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 31 件中1~20件を表示中

              ベンチャー企業

              ドライ研究員(シニアサイエンティスト)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              ベンチャー企業にて統計的および機械学習技術を用いたアルゴリズムとソフトウェアを開発・実装するポジション

              仕事内容
              ・複雑なシーケンスデータセットから未知を解き明かすため、統計的および機械学習技術を用いたアルゴリズムとソフトウェアを開発・実装する
              ・自動化された解析パイプラインを維持し、必要に応じて新規プラグインを追加する
              ・プレゼンテーションやレポートを通じて研究成果を顧客に共有する
              ・研究チームの他のメンバーと協力し、仮説やリサーチクエスチョンを考案・検証する
              ・この分野の最新の研究・開発動向を把握し、必要に応じて新しいアプローチを考案する
              応募条件
              【必須事項】
              ・バイオインフォマティクス、生物物理学、統計学などの関連分野で博士号を取得していること
              ・Python、Juliaなどの言語によるプログラミングスキル
              ・統計学および機械学習技術に関する基本的な知識、およびこれらの手法をシーケンスデータに適用した経験
              ・優れたコミュニケーション能力と対人能力、および学際的なチームで効果的に仕事をする能力
              【歓迎経験】
              以下の分野での経験を持つ方を特に歓迎します (複数あればより好ましい)
              ・RNA生物学
              ・ハイスループット生物学
              ・システム生物学
              ・バイオインフォマティクス/ケモインフォマティクス
              ・AWSアーキテクチャ
              ・遺伝子/タンパク質/薬剤に対するスクリーニング戦略の構築
              ・生物学的データの解析、モデル化、可視化のための計算、統計、機械学習手法の開発
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              500万円~1500万円 経験により応相談
              検討する

              新着ベンチャー企業

              ドライ研究員

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし

              ベンチャー企業での機械学習を利用してのソリューション開発業務

              仕事内容
              ・機械学習を利用してのソリューション開発
              ・論文作成、各種文書作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・機械学習における基礎知識
              ・バイオ・化学技術への基礎的な知識
              ・Microsoft Office等の基本的~中程度レベル以上のPCスキル
              ・英語でのコミュニケーション、論文・文書等の読解力
              【歓迎経験】
              ・分子動力学法を用いたシミュレーション経験
              ・ケモインフォマティクス分野における機械学習のシステム実装経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              400万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              機械学習エンジニア/データサイエンティスト

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 年収1,000万円以上

              新薬創出と再生医療の実用化のための機械学習・データ解析技術開発

              仕事内容
              自社研究や共同研究において、以下のような多種多様な機械学習アルゴリズムを開発しています。
              ・(半)教師あり学習を用いて、細胞サンプルに含まれている細胞の種類と比率を1細胞レベルで解析し、疾患メカニズムや創薬ターゲットに関連する細胞・遺伝子を同定する
              ・因果推論アルゴリズムを用いて、遺伝子の制御ネットワークを推定し、細胞の活動原理や疾患の発生要因を理解する
              ・ベイズ最適化を用いて、再生医療等製品用の細胞の培養条件・製造工程を最適化するための実験計画を立てる
              ・セグメンテーションを用いて、顕微鏡画像から個々の細胞の形状を抽出し、細胞の培養状況や薬剤への形状応答性を評価する
              これらの業務をブラッシュアップしながら推進できる方を募集しております。また、これらの業務以外にも、社内外のデータを用いた新規解析手法を積極的に提案でき、創薬・再生医療実用化につながる新たな価値を生み出すことのできる方を募集しております。
              応募条件
              【必須事項】
              ・機械学習・統計モデルについての基礎的な知識 (線形モデル、損失関数、交差検証など)
              ・機械学習・統計モデルを用いたデータ解析経験 (NumPy/SciPy/scikit-learnなど)
              ・深層学習フレームワークへの精通 (PyTorch/Keras/TensorFlowなど)
              ・ライフサイエンス分野に対する関心と学習意欲(医学、薬学、生物学など)
              ・ビジネスレベルの日本語能力
              【歓迎経験】
              ・機械学習・統計モデルの研究開発経験(ライブラリ開発、CI/CD、論文執筆、学会発表など)
              ・コンペティション (Kaggle/SIGNATE/AtCoderなど) の経験と実績
              ・最新の深層学習アーキテクチャへの精通(Transformer/Diffusion model/VAEなど)
              ・XAI(説明可能なAI)への精通 (SHAP/LIME/Anchorsなど)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、兵庫、他
              年収・給与
              800万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              医療ベンチャー

              医療ITベンチャーで疫学委員

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              医療ITベンチャーの疫学委員の案件です。

              仕事内容
              ・データベース研究実務
              Rsearch Questionの明確化、研究計画、統計解析、文献レビュー、論文化等
              ※統計解析・論文化については弊社内の専門スタッフへの依頼、アウトプットのディレクション業務となります。

              ・プログラムマネージャーとして、各プロジェクトマネージャー(疫学委員)の進捗管理、プロジェクトへのアドバイスなどをしていただきます。
              ・入社当初は、1プロジェクトマネジャーとして実際のデータベース研究実務にも携わっていただきます。

              応募条件
              【必須事項】
              ・疫学研究の経験
              ・疫学研究に関する研究のデザイン、プロトコル作成、解析の経験
              ・生物統計学の知識(わからないことがわかり,専門家へ質問ができるレベル)
              ・英語論文経験有り
              ・大卒以上

              または
              ・MR、MSL、MA(Medical Affairs)、CRO、AROの経験者でRWDを用いたデータベース研究に興味関心のある方
              ・医学研究を通じて臨床現場に貢献したい方
              【歓迎経験】
              ・公衆衛生、社会医学系の修士または博士
              ・データベース(特にレセプト・DPC)による研究経験
              ・製薬企業またはCRO企業でのデータベース研究実務経験
              ・医師、薬剤師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床検査技師、放射線技師等の医療資格及び臨床経験
              ・アカデミア経験者で、企業経験がある方
              ・アカデミア経験者で、企業をクライアントとして業務経験がある方
              ・製薬企業のMedical Affairs職のキャリアに興味がある方


              <プログラミング・解析ソフトについて>
              ・R: 歓迎
              ・SQL: 歓迎
              ・SAS: 歓迎
              ・Python: 歓迎
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              500万円~850万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              インシリコ/計算科学(データサイエンス)技術を用いたデータ駆動型創薬研究職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              創薬研究をさらに推進し、継続的に成果を創出するため、研究員を募集

              仕事内容
              当社では、重点施策の一つとして、高度なDX人材の内製化強化とデータ駆動型創薬の推進を掲げております。最新のインシリコ/計算科学(データサイエンス)技術を駆使し、従来の仮説検証型の創薬研究から、データをありのままに取り扱うデータ駆動型の創薬研究への転換を積極的に推進しています。
              インシリコ/計算科学(データサイエンス)技術を用いた創薬研究をさらに推進し、継続的に成果を創出するため、研究員を募集することといたしました。

              【職務内容】
              インシリコ/計算科学研究者(データサイエンティスト)の立場で、化学、薬理研究者と連携し、中枢神経系・がん・再生細胞医薬領域の治療薬開発を目指した創薬研究を行います。特に、化合物、生体情報(ゲノムやオミックス等)、患者さんの医療情報等を対象に、計算科学技術であるインフォマティクス、または分子シミュレーションの技術を用いた、データ駆動型の創薬研究を担当します。

              i) バイオインフォティクス技術を用いて、当社独自に取得した実験データや公共のデータを含む多種/大量の生体情報(ゲノムやオミックス等)、患者の医療情報(疾患情報や血液・脳検査データ等)などを統合的に解析し、薬剤標的あるいはメカニズムを探索する研究業務を担当

              ii)分子シミュレーション技術である分子動力学計算やケモインフォマティクス技術、AI技術を用いて、標的蛋白質に対する薬の候補となる化合物等を創出する研究業務を担当

              i), ii)とも、創薬応用を目指した、インフォマティクス/分子シミュレーション等の計算科学に関する技術拡充も担当いただきます。

              【この仕事の魅力】
              長期的なキャリアパスとしては、専門性をより高め個人の力で成果を出すスペシャリスト人材、あるいは組織力を最大限に活かして成果を出すマネジメント人材に分かれ、各人の資質や希望を踏まえて、上司と相談しながらキャリアパスを描くことが可能です。また、研究以外でも、IT/データサイエンスの専門性を活かして、臨床試験などのデータ解析、営業や製造部門などを含む全社的なDXを推進するポジションなどの機会があります。

              他社やアカデミアからキャリア入社した社員も多く、明るく馴染みやすい雰囲気の職場でそれぞれの経験を活かして活躍しています。入社後早期にマネジメント職に着任した社員もおり、能力次第で様々な成長の機会を掴んでいただくことが可能です。
              応募条件
              【必須事項】
              ・分子シミュレーション技術(分子動力学計算等)、バイオインフォマティクス技術、AI技術の少なくとも1分野で、専門分野として研究した経験がある方
              ・少なくとも1つ以上の主要なプログラミング言語でのプログラミング経験がある方
              ・ビジネスレベルの英語力のある方
              ・理系大学院にて博士あるいは修士以上を取得されている方(6年制学部卒可)

              ※インシリコ/計算科学(データサイエンス)について、マネジメント経験のみの方などで、実務のご経験のない方は対象外とさせていただきます。
              【歓迎経験】
              ・創薬、または生物学、化学を専門分野とした研究経験をお持ちの方
              ・創薬・研究テーマなどをリーダーとして牽引した経験をお持ちの方
              ・協調性があり、責任感が強く、粘り強く物事に取り組める方
              ・創薬を目指した計算科学研究に熱意をもって取り組める方
              ・プログラミング言語のうち、python, Rの経験がある方歓迎
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              550万円~1100万円 
              検討する

              研究開発型ベンチャー

              バイオインフォマティクス担当

              • ベンチャー企業
              • 未経験可
              • 海外赴任・出張あり

              研究開発支援サービスにおけるデータ解析・クライアントへの報告書作成を中心とした業務を担っていただきます。

              仕事内容
              ・クライアントへの報告書作成
              ・論文執筆
              ・データ解析業務
              ・営業の学術サポート
              ・社内研究のサービスの改善業務

              将来的にはご本人の希望に応じて社内でのラボワークにおける開発業務等もお任せいたします。
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士以上の学位をお持ちの方(バイオ系:農学系、医療・製薬系など)
              ・日本語スキル(上級レベル)

              【歓迎経験】
              ・論文をファーストオーサーとして執筆した経験のある方(1報以上)
              ・プログラミングの経験(R、Pythonなどの言語に関する知識やUNIX/Linuxの基礎知識)
              ・統計学を用いたデータ解析の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】山形、他
              年収・給与
              300万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              クリニカルファーマコロジー データサイエンスインスティテュート

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              臨床開発において複数の領域にまたがる複数のプロジェクトを担当することにより、患者に対して優れた医薬品を提供

              仕事内容
              ・グローバルQCP leadと緊密に連携し、日本のCPに関連する開発ニーズをグローバル開発プログラムに組み入れること。
              ・グローバル及び日本の開発プロジェクトに関して、日本のチームメンバーに対するCPサポートを実現するために適切でバランスのとれた助言を行うこと。
              ・CP関連の問題解決のための、関連学会、関連業界、規制当局との連携。
              ・社内におけるCP関連における技術的及び運用的観点の両面から貢献するとともに、必要に応じて国内CP部門固有のイニシアチブを主導することにより、QCPのグローバルヘッドを補佐すること。また、この活動を通じて、社内外におけるCPの継続的な価値と評判を確保すること。
              ・開発のすべてのステージ及び疾患領域におけるCPに関する幅広い開発専門知識を活用し、社内における協働的で精通したCP専門家であること。また、必要に応じて、社内目標を支援するために、部門横断的な取り組みに参画すること。
              ・担当プロジェクトにおける質の高い関連文書を確実に作成すること。
              ・医薬品開発の専門知識と定量的PK/PDアプローチの適用により、開発チームに最大限の貢献を行うこと。
              ・医薬品開発におけるCPに関する発信を主導し影響を与えるために、専門学会や外部のCP及び医薬品開発団体と連携する機会を模索すること。
              ・治験責任医師と議論する等の機会においてスタッフのコーチング及びメンタリングを行い、会社主催のサイエンスアドバイザリーボードにSubject Matter Expectとして、研究者及びKOLとのディスカッションに参加するメンバーをサポートする。
              ・会議や刊行物を通じて、当社QCPの対外的な顔となる。
              ・戦略的投資に関するビジネス上の意思決定に対する情報提供を目的として、プロジェクトメンバー等と協働し、資産価値、リスク、技術的・規制上の成功確率を評価すること。
              ・CP関連の日本のガイドラインについての豊富な知識をCP業務に活用し、関連文書のレビューにおいて必要に応じて臨床薬理及び戦略的観点からリーダーシップを発揮できるようCPに関する専門知識を研鑽すること。グローバルレベルでの規制当局との折衝において、CPに関する科学的議論における意思決定と合意のために、他のCPメンバーと協働する。医薬品開発に関する主要文書(CTDにおける生物薬剤学及び臨床薬理パート及びCTN関連文書)に対し、レビュー及び承認を行うこと。また、規制当局からの照会事項への対応及び用量設定に関する根拠などの主要な臨床開発に関するポジション・ステートメントに対してもレビュー及び承認を行うこと。
              ・社内での、社内外から認知された経験豊富なリーダーかつCP専門家であること。効果的なコミュニケーション能力を有し、医薬品開発を支援する上でのCPの専門性と有用性を強く提唱できること。
              ・当社の研究開発部門におけるCP専門家/技術アドバイザーとして最新の科学的/規制上の進歩を習得し、社内のベストプラクティスに貢献すること。
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学関連分野における博士号または修士号相当 (薬理学、薬物動態、ファーマコメトリクス関連が望ましい)
              ・少なくとも5年の臨床薬理業務経験
              ・各相の臨床試験の経験と複数の疾患領域での開発経験
              ・担当PJの申請業務や当局の査察に対する対応経験
              ・複数の開発課題を同時に担当する能力

              スキル:
              ・臨床薬理に関する知識に精通している
              ・PMx関連の知識 (特に母集団解析及びE-R解析)
              ・PK関連ソフトウェアの経験
              ・臨床試験関連文書(シノプシス、治験実施計画書、総括報告書等)、相談資料、CTDやそのプロセスについて確実な理解がある
              ・規制当局(PMDA等)やICHの規制要件や業界標準並びに品質管理の原則への高度な知識を有している
              ・コミュニケーションスキル(ビジネスレベル以上の日本語・英語)ロジカルシンキングスキル、ライティングスキル、ファシリテーションスキル
              ・ビジネスレベル以上の英語および日本語

              求める人物像:
              ・困難な状況に遣り甲斐を持って挑戦できる方、社内や規制の変化に対しても意欲的に楽しんで変化を受け入れることができる方
              ・既存のプロセス・やり方にとらわれず常に革新的なものを取り入れることができる方
              ・重要なマイルストン達成のために臨床薬理の視点から戦略を提案し、柔軟に対応ができる方
              ・困難な課題に対してもプロジェクトに関連するグローバルの関連部署や協業するベンダーなどあらゆる関係者を巻き込み粘り強く解決に取り組むことができる方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              バイオベンチャー

              研究開発部門の研究員

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし

              バイオベンチャーでの血液サンプル中のバイオマーカーに関する研究業務

              仕事内容
              入社後は血液サンプル中のバイオマーカー(タンパク質、ペプチド)に関する研究業務を主におこなっていただきます。
              ・臨床研究の立案の補助
              ・臨床研究の実施・タスク管理
              ・医療機関(病院)・医師、CRCとの調整
              ・データ解析(医療統計解析)
              ・学会発表
              ・論文執筆
              応募条件
              【必須事項】
              ・LC-MSの使用経験のある方 
              ・基本的な医療統計ならびにデータ解析の知識を有する方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              300万円~550万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              モデリング&インフォマティクス

              • ベンチャー企業
              • 上場企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              国内バイオベンチャーでのバイオインフォマティクス(化合物のモデリング等)業務

              仕事内容
              ■PDPSのNGSデータの解析
              ■計算化学によるペプチド・低分子化合物デザイン、標的タンパク質・ペプチド複合体構造からのSBDD(Structure-Based Drug Design)、ケモ・バイオインフォマティクス手法の活用
              ■上記を遂行するための解析手法の開発
              応募条件
              【必須事項】
              計算化学手法(SBDD, LBDDによるモデリング、インフォマティクスによるデータマイニングなど)を用いたデザイン業務に習熟している方(1または2)
              1.モデリングソフト(Schrodinger, MOE, OpenEyeなどの市販ソフト)を用いた低分子、中分子のモデリングを経験しており、これらのソフトを利用するためのプログラミングの知識をお持ちの方。(分子動力学によるシミュレーションのご経験があると尚歓迎)
              2.化合物やペプチドを対象としたデータマイニング、機械学習解析の経験がある方。
              【歓迎経験】
              ・製薬企業での実務経験または製薬企業との連携業務(共同研究など)
              ・プログラミング(python、C)、データベース構築の知識、経験
              ・計算環境構築の知識・経験
              ・NMRによるタンパク、ペプチド解析経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              先端基盤技術/オミックス研究職

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              オミックス領域の専任研究者としてメカニズムあるいはバイオマーカーを解明し、新薬や製品創出へ貢献

              仕事内容
              オミックス領域の専任研究者として下記業務を進めていただきます。
              ・質量分析を中心としたメタボローム解析を通じて、薬効・薬理、疾患、生理現象のメカニズムあるいはバイオマーカーを解明し、新薬や製品創出へ貢献する。
              ・生体試料からの質量分析器によるメタボロームデータ取得、取得データ解析および解釈をリードする。
              ・目的に応じて、試料採取、分析データ取得、データ解析を含む包括的な研究計画をデザインし、その実行のためにチームメンバーや薬理研究者とのコーディネートを行う。

              また、研究者としての経験を活かしビジネス領域へも携わっていただくことを想定しております。
              ・創薬などライフサイエンス産業に応用可能で有用な新規技術や研究手法や、既存の研究機能の応用が期待される未開拓領域を探索し、事業化に導く。
              ・今後の事業開発にむけて、戦略的に社内外の研究者およびステークホルダーとのネットワークを構築し、活用する。
              応募条件
              【必須事項】
              <学歴>
              ・医学、薬学または、それに関連した生物学系の修士課程を修了している。

              <スキル・経験経験>
              ・ライフサイエンス関連研究機関において、独力でメタボローム解析、およびデータ解釈の実務経験を有している。
              ・創薬またはライフサイエンス研究において、質量分析器を用いたメタボローム解析によるバイオマーカー探索、メカニズム解析に通じている。

              <その他>
              ・社内外のステークホルダーおよび研究者との関係構築や交渉能力を有している。
              ・創薬またはライフサイエンス関連の産業応用研究に強い関心を抱いている。
              ・新たな技術開発、研究領域の開拓に意欲的である。
              ・他者とのコミュニケーションを円滑にとることができる。

              求める人物像:
              日本で唯一の創薬ソリューションプロバイダーであり、かつ、様々な顧客の方のニーズに答えていく必要性がありますので、専門性・経験を有するだけでなく、色々な事に自ら積極的にチャレンジしていくことが好きな方に是非ご応募いただきたいです。

              必要言語・レベル:
              ・日本語で意思疎通や科学の深い議論ができる。
              ・英語による技術文章の作成が可能であること
              ・英語での簡単な会話が可能であること(ビジネス英語は不要)
              【歓迎経験】
              ・製薬またはライフサイエンス関連企業において、3年以上の実務経験を有している。

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              デジタル&テクノロジー部 AI & ビッグデータ データサイエンス データサイエンティスト

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              新データソースおよびデータ収集技術を用いたデータ収集方法の改善を行う

              仕事内容
              ・新データソースおよびデータ収集技術を用いたデータ収集方法の改善を行う
              分析タスクを期限内に完了させ、ステークホルダーが満足するような分析結果を提供する
              ・最新の機械学習等の分析手法、分析ツール、テクニックを用いたプロトタイプやプルーフオブコンセプトの開発を行う
              ・自然言語処理モデル、スクレイピング、クローリングなど様々な AI技術を利用し、ビジネスにおける優位情報を社内に提供する
              ・リアルワールドデータから、対象疾患のペーシェントフローを解析し、未診断候補患者や将来のリスク層を特定して患者さんとのタッチポイントの見える化とビジネス活用を行う
              ・社内外のデータを活用し、顧客ステージとセグメンテーションに応じてコマーシャル施策の最適化を行う
              ・営業活動最適化システムのUX改善・機能強化を行い、医療関係者との接点強化に貢献する
              ・OJTや教育プログラムを通じて社内のデータサイエンス人材育成を行い、定着化のためのフォローアップを行う

              本職務で身につくスキル・経験:
              ・社内外の製薬・医療に関する専門家によるナレッジとデータから得られるインサイトを融合しながら、組織横断的なスケールの大きいプロジェクトを企画から実行までEnd-to-Endで経験することができます。
              ・会社全体としてデジタルトランスフォーメーションへの前向きな風土がある中で多種多様なデータ活用のニーズがあり、製薬業界における様々なテーマにデータサイエンスの視点から取り組む経験を積むことができます。
              ・製薬・医療業界における様々なユースケースで活用のニーズが高まっているリアルワールドデータに関する高度なデータ解析技術を習得することができます。
              応募条件
              【必須事項】
              <学歴>
              ・大卒以上(大学院等での研究経験があれば尚可)

              <実務経験>
              ・大量データを活用した機械学習およびデータエンジニアリングに関する業務を主担当者として実施した経験(5年以上)
              ・データサイエンス関連プロジェクトの企画やマネジメントを行った経験(あれば尚可)
              ・製薬業界に関連するリアルワールドデータ等を活用したデータサイエンスプロジェクトや疫学研究プロジェクトを主担当者として実施した経験(あれば尚可)

              <スキル・資格>
              ・大量データを活用した機械学習およびデータエンジニアリングに関する業務を主担当者として実施した経験(5年以上)
              ・データサイエンス関連プロジェクトの企画やマネジメントを行った経験(あれば尚可)
              ・製薬業界に関連するリアルワールドデータ等を活用したデータサイエンスプロジェクトや疫学研究プロジェクトを主担当者として実施した経験(あれば尚可)

              <語学>
              ・ビジネス英語の利用経験があると望ましい

              求める人物像:
              ・困難な状況に直面しても業務を遂行できる精神的・身体的な強さ
              ・担当する業務に対する強い責任感(オーナーシップ)
              ・最新の技術動向や新たなデータソース活用等に関するスキル・知識・経験を高めようとする強い向上心方


              【歓迎経験】
              ・臨床研究や臨床試験に関する理解や先行研究調査能力があると望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              ~1050万円 
              検討する

              国内CRO

              大手企業にてスタディ データサイエンティスト

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              データマネジメントと統計解析のプロジェクトマネジメント業務

              仕事内容
              データマネジメントと統計解析のプロジェクトマネジメント(プロジェクトマネージャー)

              ・データサイエンス業務に係わるオーバーサイトプランの立案、実行
              ・業務間連携(業務改善含む)
              ・プロジェクトマネジメント
              ・ハイレベルな業務遂行(立上げ業務、顧客窓口・交渉、チーム管理)
              応募条件
              【必須事項】
              <いずれか必須>
              ・CROまたは製薬企業で治験のデータマネジメント業務(DM計画書、CRF設計、CRF作成の手引き、チェック仕様書等の立上げドキュメントの作成からデータ固定まで一通りの経験必須)
              ・統計解析業務(SASプログラム、統計解析計画書作成経験推奨)
              ・データマネジメント業務および統計解析業務を3年以上経験している方

              <必須>
              ・DM、統計解析の両方の業務習得に意欲のある方(兼務、部署異動あり)
              ・コミュニケーション能力(社内、社外両方)に自信のある方
              ・顧客、社内の他担当者と良好なコミュニケーションをとれること
              ・ビジネスマナーを身に付けていること

              【歓迎経験】
              ・英語スキル(聴く、話す)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              550万円~ 経験により応相談
              検討する

              大手化粧品ーカー

              化粧品メーカーにてデータサイエンティスト

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              化粧品メーカーにてデータサイエンティストとしてデータ分析など

              仕事内容
              化粧品・医薬品・機能性食品の製造販売、および施術の提供を行う当社のデータサイエンティストとしてご活躍いただきます。
              通販に関する各種分析ツールを利用して、社内・外部データを分析、兆候・課題発見し、各ブランドに提言・提案を行っていただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・Web上データ、ビッグデータの分析経験5年以上
              ・BIツールの使用経験5年以上(Salesforce、カスタマーリングス、うちでのこづち、など)
              ・通販業界での経験
              【歓迎経験】
              ・化粧品通販経験
              ・SKUが多い業界経験(量販店、スーパーなど)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              国内CRO

              オミックス領域グループディレクター

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              ウェット実験者とデータサイエンティストから構成されるグループのマネジメントを実施

              仕事内容
              ・ウェット実験者とデータサイエンティストから構成されるグループのマネジメントを実施する。
               マネジメント人数:10名程度
              ・グループが担当する業務に関して、研究計画立案、進捗管理を実施する。
              ・担当業務の責任者として企業やアカデミアなどのステークホルダーと議論や交渉を担当し、ニーズヒアリングから課題解決までの道筋を検討する。
              ・トランスクリプトミクス、プロテオミクス、メタボロミクス、リピドミクスを切り口に、創薬プロジェクトを深掘りし、また、イノベイティブな研究領域での事業の拡大に向けた業務を担当する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士修了以上、または3 年以上の創薬またはライフサイエンス領域での実務経験を有する者

              <マネジメントスキル>
              ・ピープルマネジメントの経験:5名程度以上

              <専門性>
              下記のいずれかのご経験があること
              ・低分子化合物や抗体など創薬アセットを用いた非臨床研究経験
              ・疾患領域における創薬アセットのステージアップ創薬研究経験
              ・各種オミックス、またはバイオインフォマティクスを使った創薬研究経験

              求める人物像
              ・革新的なことに自ら積極的にチャレンジしていくことが好きな方
              ・社内外の人間とコミュニケーションを円滑にとることができる方

              【歓迎経験】
              <専門性>
              ・プロテオミクス、メタボロミクス、リピドミクスを用いた患者層別化やターゲットエンゲージメントなどのバイオマーカー研究
              ・バイオインフォマティクスを活用した遺伝子発現・ゲノムに関するデータ解析経験
              ・スクリプトをゼロから作成可能なプログラミング言語能力(R及びPython)
              ・データ解析をサポートするIT関連知識
              ・データ解析に必要な生物あるいは遺伝統計学の知識
              ・Linuxの一般的なコマンドの知識(cd、ls、pwd、mkdir等)

              <言語>
              ・英語による技術文章の作成や、簡単な会話が可能であること(ビジネス英語は不要)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              800万円~1300万円 
              検討する

              ベンチャー企業

              エンジニア(コンピューター・サイエンティスト)

              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              SotAモデルの取り込み等、お持ちのスキルを駆使して、ご活躍いただきます。

              仕事内容
              ・全世界で問題となっている感染症分野で、社会に貢献する世界初の商品開発にチャレンジしてみませんか?
              ・革新的なセンサーから得られる二次元時系列データを解析し、グローバル市場をターゲットとして、データ解析、アルゴリズム構築、画像認識モデル構築、精度検証に至るまで一貫してプロジェクトに関わっていただきます。
              ・SotAモデルの取り込み、アーキテクチャの選定から、パラメータチューニング等、お持ちのスキルを駆使して、ご活躍いただきます。
              ・ITインフラもML/DLエンジニリングに集中できる環境を整えています。

              【具体的には】
              ・Python、C、C#などでのプログラミング知識
              ・機械学習/DeepLearningアルゴリズムの基礎知識
              ・SotAモデルなど新しい技術・アーキテクチャ・アプローチの習得スキル
              ・数学的な理論を理解した上でコード実装ができる。
              ・github等にシェアされたコードが無くても、論文の理論を実装する能力。
              ・技術的に難しい問題だが、社会的意義のあるIssueに挑戦してみたい方。"

              ・開発環境は以下の通りです。
              ・クラウドインフラ:Google Cloud Platform
              ・Coding:Python
              ・コード管理:GitHub
              ・コミュニケーションツール:Slack
              ・開発者WIKI:confluence
              ・タスク管理:Asana
              ・オンライン会議:ZOOM

              【こんな職場です】
              ・若手のバイオ研究者、データサイエンティスト、事業開発 (BizDev)が一体となって世界初の商品開発に邁進しています。
              ・グローバル市場をターゲットにしていますので、技術面・ビジネス面で常に世界のライバルとの競争です。
              ・その為に日々新しい知識・技術を習得することは全員当然のように行っており、上下の関係なく忌憚のない議論が推奨されています。
              ・経験豊富な部長はボストン在住の為、多くの会議はリモートです。
              応募条件
              【必須事項】
              ・Python、C、C#などの豊富なプログラミング経験
              ・機械学習/DeepLearningアルゴリズムの基礎知識 
              ・関係者(社内外)と円滑にやり取りができる口頭および文書による日本語コミュニケーション能力
              ・プレゼンテーション能力
              ・科学的考察能力
              【歓迎経験】
              【優遇】
              ・英語論文が書ける方
              ・口頭および文書による英語コミュニケーション能力
              ・生物/医学系バックグラウンドのある方

              【歓迎】
              ・感染症分野で世界初の医療機器を開発したい方。
              ・英語文献を読める方。
              ・困難な課題に果敢に挑戦することが好きな方。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              500万円~750万円 
              検討する

              ベンチャー企業

              インフラエンジニア

              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              細菌感染症の分野での課題解決を目指す企業のフロントエンジニアの案件です。

              仕事内容
              ・社会貢献度の高いサービスの開発に貢献いただきます。
              ・技術選定から、クラウドインフラ設計・構築・運用までお持ちのスキルを駆使して、ご活躍いただきます。

              【具体的には】
              ・自社プロダクトのクラウドインフラ設計・構築・運用をリードしていただきます。
              ・自社アプリのインフラ設計・構築・運用・devOps・MLOps、等に従事いただきます。

              ・開発環境は以下の通りです。
              ・クラウドインフラ:Google Cloud Platform
              ・Container Orchestration:Cloud Run
              ・データベース:CloudSQL(PostgreSQL)
              ・バックエンド:Python
              ・フロントエンド:Dart(Flutter)
              ・CI:GitHub Actions
              ・コード管理:GitHub
              ・コミュニケーションツール:Slack
              ・開発者WIKI:confluence
              ・タスク管理:Asana
              ・オンライン会議:GoogleMeet, ZOOM"
              応募条件
              【必須事項】
              ・クラウドインフラ(AWS/GCP)の知見・1年以上の実務経験
              ・UNIX(CLIベース)の知見・3年以上の実務経験
              ・プログラミング・シェルに関する基礎的な知識
              ・新しい技術に対する好奇心 および 技能習得スキル
              ・関係者(社内外)と円滑にやり取りができる口頭および文書による日本語コミュニケーション能力
              ・大学卒以上
              【歓迎経験】
              【優遇】
              ・機械学習・深層学習に関する研究開発・プロジェクト参画経験
              ・ソフトウェアの開発経験

              【歓迎】
              ・自社プロダクトに携わりたいと考えている方・その実践に自信のある方
              ・コミュニケーション能力が高い方
              ・スピード感をもって実践・行動し、結果を出せる方
              ・エンジニア経験を活かして自分の力を試してみたい方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              ベンチャー

              データアナリストまたはデータサイエンティスト

              • ベンチャー企業
              • 海外赴任・出張あり

              ベンチャー企業にて技術シーズの検証の実施及び要素技術解析を担当頂きます。

              仕事内容
              ・共同研究機関(アカデミア、京都)へ出向(1-3年)し、技術シーズの検証の実施及び事業化の基盤構築、社内への技術移管を担当頂きます。
              ・大学COIが実施してきた健康増進プロジェクトで得られた超多項目健康ビックデータと検査データとの関連分析による要素技術解析を担当頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・機械学習やコンピュータサイエンス、アルゴリズムの理解
              ・機械学習のモデル構築・評価経験
              ・理系学部の大学卒業程度の数学・統計知識
              ・データの集計・可視化・統計分析の経験
              ・プログラミング言語仕様経験 (Python and/or Rでの2年以上)

              【歓迎経験】
              ・機械学習(データサイエンス)を活用した本番サービスの開発経験
              ・ヘルスケアの特定領域に特化したデータサイエンスの研究または実務経験(健診データを用いたサービスの開発経験もしくは研究実績など)
              ・医学研究用の生物統計の専門知識または臨床知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】広島
              年収・給与
              450万円~650万円 
              検討する

              腸内細菌叢の検査分析企業

              データサイエンティスト

              • ベンチャー企業
              • 転勤なし

              腸内フローラに関わるデータサイエンティスト

              仕事内容
              当社の研究所にて、主に以下の業務をお任せいたします。
              ※ご経験に応じて柔軟に調整いたします。

              ・次世代シーケンサーデータ解析
              ・NGSデータ解析用プログラムの構築
              ・統計解析・データサイエンス
              ・研究業務(論文執筆等)
              応募条件
              【必須事項】
              統計・データ解析の実務経験がある方
              RやPythonを用いた実務経験をお持ちの方(修士論文や博士論文の研究で日常的に使用していた方も含む)
              【歓迎経験】
              医学統計/生物統計の知識と経験
              バイオインフォマティクス、データマイニングのご経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              350万円~450万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              大手製薬メーカーにてデータサイエンス職(RWE担当) 

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              医薬品・ワクチンに関する製造販売後調査・臨床研究の計画及びデータ解析業務

              仕事内容
              ・医薬品・ワクチンに関する製造販売後調査・臨床研究の計画及びデータ解析業務
              ・医療データベースを用いた研究計画とデータ解析業務
              ・QOL分析、メタアナリシス
              ・RWD分析委託先CRO・ベンダー管理
              ・規制当局対応(対面助言対応や再審査申請業務等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・臨床開発/製造販売後調査/臨床研究に関する知識、統計解析業務経験
              ・医療データベースを用いた分析の知識、業務経験
              ・疫学・生物統計の基礎知識
              ・SAS、R、Python等の統計解析用ソフトウェアを用いたデータ解析業務経験、プログラミングスキル
              ・チームで協業可能なコミュニケーション力
              ・英語で会話や議論ができる能力
              ・疫学、公衆衛生学、薬学、統計学、情報システム、データ処理等に関する専攻の修士もしくは博士

              【歓迎経験】
              ・医療制度及び薬事に関する基礎知識
              ・医療データ分析ツールの利用経験
              ・Spotfire、Tableau、ETLツールを用いたデータ加工・処理、データ可視化、機械学習実装、自然言語処理実装、等の知識・業務経験
              ・TOEIC 700点以上

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              データアナリスト

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上

              機械学習などを活かせるデータアナリスト

              仕事内容
              介護の領域にテクノロジーを取り入れ、高齢者とその周辺のライフスタイルを新たにデザインし、介護を変え、老後を変え、世界を変えることをミッションとしています。
              エビデンスに基づいた科学的介護の実現に向けて、リハプランを利用している高齢者や介護事業所のデータを分析し、課題解決に向けた戦略・施策の提案を行います。

              ■業務詳細
              ・KPI設計やサービスの仮説検証、課題分析
              ・分析から得られた知見などを集約したDWH,データマートの設計
              ・データエンジニアと協力してのデータの信頼性保守・向上

              利用ツール
              ・GoogleWorkspace
              ・Slack
              ・confluence
              ・JIRA
              ・Google Cloud Platform
              ・BigQuery
              ・Looker
              応募条件
              【必須事項】
              ・機械学習、統計学、解析学、代数学など数学の知識
              ・SQLを利用したデータ抽出、分析の経験
              【歓迎経験】
              ・粒度の粗い課題に対して、分析すべきものを設計し、実際に分析・設計の経験
              ・Looker,Tableau, Redash等のBIツールを利用した可視化、ダッシュボード作成の経験
              ・GCP等クラウドサービスの利用経験
              ・BigQueryの利用経験
              ・レポーティング業務等の自動化の経験
              ・MLパイプラインを利用した経験
              ・プロダクションレベルのアプリケーション開発・運用経験3年以上
              ・BIチームのリーダー経験、組織づくりの経験(運用性や発展性など非機能要件も考慮したうえで設計・実装できる能力)
              ・品質、再利用性を考慮したデータマネジメントの経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する