臨床開発医師の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
閉じる
勤務地
閉じる
年収
閉じる
- 希望の年収
-
業種
閉じる
こだわり条件
閉じる
こだわり条件を選択してください
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
閉じる
免許・資格を選択してください
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
閉じる
活かせる強みを選択してください
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
閉じる
以下の条件で検索条件を保存しました
該当求人数 5 件中1~5件を表示中
新着外資製薬メーカー
医学専門家 / Medical Expert
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
メディカルドクターとして科学的エビデンス及び医療ニーズに基いて、自社グローバル開発品の臨床開発戦略・計画を立案
- 仕事内容
- ・科学的エビデンス及び医療ニーズに基いて、自社グローバル開発品の臨床開発戦略・計画を立案する
・研究段階~早期臨床段階の自社グローバル開発プロジェクトのターゲット・プロダクト・プロファイル(TPP)、臨床開発計画( CDP)の立案を、プロジェクトチームと共に実行する。
・プロジェクトの戦略策定と実行を通して、医学専門家の立場から、プロジェクトリーダー/メンバーを育成する。
・グローバルKOLとのネットワークを構築し、プロジェクト戦略の立案・実行に有用かつ必要な情報を収集する。
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・臨床現場における診療経験3年以上
・医師または企業臨床開発担当者としてのPhase 1試験の経験
求める資格:
・メディカルドクター
・TOEIC : 785点以上(英語でのコミュニケーションが可能な方)
スキル:
・医療ニーズと臨床データを深くかつ正確に理解することができる高度な医学的専門性
・開発に必要かつ重要な情報を収集する社外ネットワーク構築力と英語でのコミュニケーションスキル
・特定疾患領域における領域専門性
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
大手製薬メーカー
安全性情報管理・ メディカルドクター職
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
医師のキャリアを活かし、安全性評価・安全対策立案に加わり、安全性確保業務全般を遂行
- 仕事内容
- 新規抗がん剤の開発プロジェクトへの参画もしくは上市後間もない抗がん剤、再生医療等製品を担当し、以下の安全対策業務に従事する。
・副作用・有害事象症例の安全性評価と臨床試験における安全対策の検討
・RMP(医薬品リスク管理計画)等の安全対策の立案・実施
・安全対策に関する当局との交渉(承認申請時の対応含む)
〔当局担当者(PMDAの医学専門家など)との専門性に基づく議論を活発に行うとともに、会社の代表として医学的見地に立った折衝を行う〕
・重大な副作用発生時におけるKOL(Key Opinion Leader)や使用医師等との専門性に基づく円滑なコミュニケーション
・治験時のベネフィットとリスクバランスの評価および安全確保措置の立案・推進
・医療機関からの問い合わせに対する対応
- 応募条件
-
【必須事項】
・医師免許(必須)
・がん領域の診療経験
・企業文化を理解し、企業の組織人として従事することに抵抗がない
(真摯さ、誠実さ,チームプレーの経験,適切なリーダーシップ)
・ 英語での不自由のないコミュニケーション
【歓迎経験】
【免許・資格】
・医師免許(必須)
【勤務開始日】
10/1(応相談)
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~ 経験により応相談
大手製薬メーカー
日本開発センター 領域戦略ユニット(GI) メディカルダイレクター
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
消化器系疾患(GI)領域の主に日本における臨床試験に関する業務
- 仕事内容
- ・開発戦略・ライフサイクルマネジメント戦略策定、開発計画立案
・臨床試験計画立案と実施
・臨床試験成績の医学的及び科学的評価
・製造承認申請業務
・治験相談に係る戦略の策定
・導入案件・開発候補品目の医学的及び科学的評価
・社外ステークホルダー(専門家、規制当局など)との交渉 - 応募条件
-
【必須事項】
・医療機関における診療経験を有すること。製薬企業における業務経験があれば尚良い
・日本語が流暢に話せること
・TOEIC 800点以上又は同等の英語力があることが望ましい
・グローバルステークホルダー(日本人を含む)と意味のある議論をできる能力と人間性を有する(文化の多様性の認識など)こと
<学歴>
医学部卒業以上
<実務経験>
以下のいずれかの業務経験を有すること
臨床開発戦略策定、臨床開発計画立案、臨床試験計画(医師主導臨床試験を含む)立案と実施、医学的モニタリング、臨床試験成績の医学的及び科学的な評価、製造販売承認申請業務等(ただし、疾患領域は問わない)
医療機関における内科の診療。消化器系の診療経験があれば尚良い
<スキル・資格>
医師免許(日本以外で取得した免許も可)
博士号、留学経験があれば尚良い
<語学>
ビジネスレベル以上の英語コミュニケーション能力(reading, writing, listening, speakingの4つが必要)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 1200万円~1500万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
Medical Advisor, Oncology (MD)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- 英語を活かす
外資大手製薬メーカーにてメディカル戦略の作成・実行
- 仕事内容
- メディカル戦略(CMAP):
・担当する治療領域/製品において、ED主導のフランチャイズ戦略と連携したCMAPを作成・実行する
・ 社内外の学術的機会を通じて、継続的に最新の専門知識を保持する
・科学的・医学的観点から、Medical Science Liaison(MSL)/ Scientific Contents(SC)/ Medical Information(MI) によるCMAP実行をリードする
・グローバルのメディカル戦略(SMART plan)立案・実行について継続的に情報・意見を提供する
・Field medical活動(外部顧客と接するメディカル活動)に関して、Field Engagement Planを承認し、MSLとの連携にて間接的にCMAP実行及びサイエンティフィックインサイト収集活動を管理する
Data Generation・:
・ ED主導のフランチャイズ戦略と連携して、アンメットニーズを抽出し、LDG(Local Data Generation)として、研究・調査をデザイン、立案、実行する
・ 研究者主導研究提案に対し、グローバルSOP及びガイダンス・インストラクションに沿って、フォローする
・臨床試験および市販後試験に対して科学的・医学的観点からインプットを行う
・ PV等の関連他部署と協業の上でPMSのpublicationを実施する
サイエンティフィックインサイト:
・SMART plan/CMAPに役立つサイエンティフィックインサイトを臨床および基礎研究エキスパート等から
戦略的/計画的に収集する:
・多角的に収集されたサイエンティフィックインサイトを分析し、SMART/GMATにそのインサイトを提供し、協議する
Scientific exchange / EIF /メディカル関連プログラム:
・サイエンティフィックリーダーおよび社外ステークホルダーとのpeer-to-peer scientific exchangeに参加し、課題解決のための研究・教育における協力関係を育む
・エキスパートインプットフォーラム(EIF)およびその他のメディカルプログラムを企画・主導し、
・臨床および基礎研究エキスパートからの意見をメディカル戦略に組み込む
・海外企画のプログラム(Global Advisory Board、EIF等)について、SMART/GMATと連携・協力する
メディカル教育プログラム:
・アンメットな教育ニーズを特定し、ED主導のフランチャイズ戦略と連携したメディカル教育プログラムを
企画・実行する:
・社内業務(社内の連携、研修、販促/規制に関する資料のレビュー)
・担当チームや関連部門に対して、疾患の病態生理及び予防・治療に関する研修/コンサルテーションを行う
・担当領域の販促資料を医学的・科学的観点からレビューする
・グローバルのメディカル戦略の立案・実行に関し、カウンターパートとコミュニケーションを取り、
SMART/GMAT会議(もしくはこれに準ずる会議)に出席する:
・開発品に関して臨床開発部門及び関連部署と協業を行う
・ 当該疾患領域の専門家として、社内ステークホルダーに対して、科学・医学専門的な立場より
必要なインプットを行う:
・パートナー企業と連携してメディカル戦略の立案を行い、共に計画を実行する
- 応募条件
-
【必須事項】
・Medical Doctor資格必須
・ビジネスレベルの語学力(英語)必須
【歓迎経験】
・Medical Advisorもしくは同等の経験があれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
外資系企業
(Associate) Medical Director/メディカルドクター【血液癌】
- 大企業
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
臨床開発医師として指定されたプロジェクトにおけるメディカル・モニタリングの実施
- 仕事内容
- 【臨床開発関連】
・指定されたプロジェクトにおけるメディカル・モニタリングの実施(指定されたプロジェクト担当の臨床開発医師としての業務。主として臨床試験モニターのチームとともに、プロトコールに関する患者さんの適格性や有害事象の評価、モニターへの教育、治験依頼者や治験責任医師への折衝などを行う。
・安全性上の問題を含む、医学的・科学的な問題に関する文書のレビュー
・臨床開発医師として、プロポーザル関連会議に参加。(プロトコルデザインのアドバイス)
・Feasibility studyへの医学的助言
・学会等への参加による最新情報入手
・社内安全性委員会への参加
・グローバルのメディカルドクターとの意見交換
【ファーマコビジランス関連】
・個別副作用症例の医学的評価(治験および市販後)
・有害事象名・関連性・重篤性の判断
・スタッフへの医学教育
・安全性定期報告等のメディカルレビュー
・安全性担当医師として、プロポーザル関連会議に参加 - 応募条件
-
【必須事項】
・日本の医師免許をお持ちの方
・企業の組織の中で社内外の人と良好な関係を構築し、協調して働ける方
・優れた英語力(グローバルとのテレカン、会議などで利用できるレベル。)を有すること。読み書きは必須。
・3年以上の臨床経験(血液ガン領域)
・製薬会社やCROでの勤務経験。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪他
- 年収・給与
- 1000万円~
- 1