バイオ医薬研究(構造解析・再生医療、iPS細胞、ゲノム研究)の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
創薬ベンチャー企業
創薬研究職(主席研究員)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 残業ほとんどなし
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
創薬ベンチャー企業にてマネージャークラスとして裁量をもって自主的に研究を推進できる創薬経験者の募集
- 仕事内容
- ■担当業務:創薬研究の基盤となるプラットホームの拡充と探索初期に化学部門で働く主任科学者としてご活躍いただきます。
■詳細:サイエンティストをとりまとめ指導しながら業務を遂行していただきます。
・薬物として望ましい特性を有する低分子化合物(タンパク質分解誘導剤)の設計・合成・構造確認に関する一連の実験業務
・実験結果の考察・議論および合成標的の提案・合成
・社内の幅広い科学者グループや外部パートナー(製薬、学界、CROなど)との連携
・有機合成化学、創薬化学、探索研究の科学技術について広い知識を維持する
・サイエンティストをはじめとするチームメンバーの監督 - 応募条件
-
【必須事項】
・有機合成化学、創薬化学、ケミカルバイオロジー分野での博士号
・3年以上の企業での創薬研究の経験
・高い有機合成の実験スキルをお持ちで多段階合成における精製・分析・同定を含めた実務経験
・英語で書かれた文献を読みこなし実験可能であり、簡単な報告書やメールのやりとりを行える英語力
・バイオベンチャー企業の一員としてチームと協力して主体的に働く意欲
【歓迎経験】
・タンパク質分解誘導、bRo5、コンビナトリアル化学、ケミカルバイオロジー、ペプチド化学、オンコロジー分野などでの実務経験
・高いデータ分析能力(一般的なデータ解析ソフトの習熟を含む)
・ケモインフォマティクスや創薬関連IT技術の習熟、業務での活用経験
・外国人との会議や国際学会において情報を発信・収集を可能とする高度な英語力
・甲種危険物取扱者
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 750万円~1000万円 経験により応相談
新着外資製薬メーカー
プロセス開発研究 バイオ医薬品
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬メーカーにてバイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務
- 仕事内容
- ・バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(抗体医薬品及び新しいモダリティによる医薬品)
・原薬製法に関わる新規技術開発及び戦略立案(グループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む)
・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成
・スケールアップ研究及び国内外製造サイト技術部門への技術移管
募集職種:
・産生株構築研究
・培養プロセス研究
・精製プロセス研究
・細胞医療に関連するプロセス研究" - 応募条件
-
【必須事項】
求める資格・語学力
・大学院での修士卒以上またはそれと同等の学位
・ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力
目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
求める行動特性
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化することができる。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多様な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導くことができる。
◆産生株構築研究
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・データサイエンスの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、遺伝子工学、細胞生物学、細胞工学、RNAデータ解析など)
◆培養プロセス研究
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、細胞生物学、細胞代謝、生物化学工学など)
・メタボローム解析、各種PAT(プロセス分析技術)、フィードバック制御システム、Digital Twinなどのシミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい
◆精製プロセス研究
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産・精製法開発に関する研究、または樹脂やフィルター等の精製材料の開発に関する研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・タンパク質精製に関する知識(タンパク質科学、構造生物学、化学工学、材料工学、バイオプロセス工学など)
・クロマトグラフィーのMechanistic Modelingなど流体シミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい
◆細胞医療に関連するプロセス研究
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの細胞医療に関連する研究(実務経験3年以上)
求めるスキル・知識・能力:
・幹細胞の培養や分化に関する知識
・細胞医療用細胞の大量培養/工業化に関する知識
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
ベンチャー企業
研究職
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
近視、老眼、ドライアイの3つの重点領域における先進的な研究業務
- 仕事内容
- ■研究領域:
近視研究(激増する世界の近視課題を解決)/脳研究(アルツハイマー病、認知症、パーキンソン病)/老眼研究
・研究成果を評価するパートナー企業とともに共同開発を行い新しい価値を提供する製品を上市します。
・ビジネスモデルとしては、パートナー企業との共同開発契約による開発契約金と事業化後のロイヤリティ契約によるロイヤリティで収益化し、その収益を新しい研究に投資することで新たな価値創造につなげています。
・研究領域は日本だけの課題ではありません。世界には多くの方が近視、老眼、ドライアイの問題を抱えています。当社はそれらを世界共通の課題としてとらえ、日本に加えアジア、アメリカ、欧州など、グローバル展開することを目指しています。 - 応募条件
-
【必須事項】
・研究歴5年以上
・分子生物学分野の経験
・マウスによる動物実験
・Ph.Dまたはそれに準ずる経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
できるだけ早め
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~800万円
内資製薬メーカー
バイオ医薬品CMC研究開発
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
バイオ医薬品CMCに関する研究開発業務
- 仕事内容
- バイオ医薬品CMCに関する研究開発業務。具体的には、抗体医薬品やワクチンの品質関係の分析技術の開発およびデータ取得、国内外の承認申請におけるCMC関連資料の立案ならびに作成業務をチームリーダーとして推進する。
- 応募条件
-
【必須事項】
・理系(生物系)大学院修士以上
・製薬企業でバイオ医薬品の品質関連業務に従事し(5年以上)、かつ国内外の申請資料執筆に関わる業務に従事した経験が必要
・英語力:海外申請資料を作成できる、海外CMO・CROとのコミュニケーションを円滑にできる
企業で下記の研究業務に従事した経験を有する。
・バイオ医薬品の品質分析
・バイオ医薬品に関する国内外の申請資料執筆に関わる業務
【歓迎経験】
・CMC関係のプロジェクトマネジメント(出来れば)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
バイオベンチャー
臨床検査企業で検査員(ゲノム解析)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
ゲノム検査の新規開発と提供を行う臨床検査企業の検査員の案件です。
- 仕事内容
- 検査員としてDNA抽出やNGSのライブラリ調製業務を中心に、臨床検査業務を担当していただきます。
また、将来的にはNGSを利用した新規検査技術の開発及び標準プロトコルの作成のサポートも担当していただく可能性もあります。 - 応募条件
-
【必須事項】
・分子生物学分野または関連する学部の学士以上の学位を取得されている方、またはそれと同等以上のバイオ実験に関する実務経験を有する方
・ルーティンワーク中心の作業に支障のない方
・コミュニケーション能力があり、部署内外の関係者と連携、協調して業務に従事できる方
・ゲノム解析を通じて医療に貢献したいという意気込みを持ち意欲的に取り組める方
【歓迎経験】
・臨床検体の取り扱い経験
・NGSのオペレーション経験
・DNA抽出の経験
・大量検体処理の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円
大手製薬メーカー
生物マテリアル研究技術者【研究技術者】
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
細胞を用いた研究マテリアル(遺伝子組換え細胞・ウイルス等)の作製や新規評価モデルの構築業務
- 仕事内容
- ・細胞を用いた研究マテリアル(遺伝子組換え細胞・ウイルス等)の作製
・細胞を用いた各種新規評価モデルの構築
・細胞を用いたin vitroアッセイ - 応募条件
-
【必須事項】
・企業または研究機関での医薬品等開発に関わる研究経験(5年以上)
・細胞株やiPS細胞の培養(オンフィーダー細胞のクランプ継代やガラス化法凍結を含む)に関わる知識と経験(3年以上)
・iPS細胞を用いた組織細胞作製(分化誘導)に関わる知識と経験(3年以上)
・細胞への遺伝子導入や定量PCR,ウェスタンブロット等の汎用バイオ実験技術に関わる知識と経験(3年以上)
・Excel,Word,PowerPointの基本操作スキル
・簡単な英文(機器や試薬の説明書等)の読解力
・新しい技術・知識の習得に意欲的であり,新薬創出に情熱を持てる方
【歓迎経験】
以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有する方を特に歓迎します
・遺伝子組換えウイルスの作製,取扱いに関わる知識と経験(2年以上)
・感染症領域での細胞を用いたin vitroアッセイ経験(2年以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
バイオベンチャー
がんのウィルス療法における研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
がん治療に有効なウイルスの研究におけるin vitro試験、治療用ウイルスの開発・製造プロセスの研究
- 仕事内容
- 当社はウイルスを用いてがんの治療を行う新しい治療法を提唱しています。今回はこの分野の研究の一員に加わり、試験の計画、実行、レポート(プレゼン)など一連の業務を遂行し、研究の発展に貢献してくれる人材を求めています。同社のラボでは、がん治療に有効なウイルスの研究におけるin vitro試験、治療用ウイルスの開発・製造プロセスの研究を行っています。ラボでの経験を経て、将来的には企画や開発で活躍頂くことを期待しています。
※東京に臨床開発部隊があり、また海外にあるグループ会社が治験の一部や製造を担っています。 - 応募条件
-
【必須事項】
※アカデミア・ポスドク・企業経験は不問ですが、実社会での活用を目指した研究活動を推進できる方を求めています。
・分子生物学、生物工学(in vitro)の研究の経験(細胞培養のご経験)
・論文読解、作成ができるレベルの英語力
【歓迎経験】
・ウイルス学の修習
・オンコロジー領域での研究経験
・海外のグループ会社とのテレカンや海外学会で発表ができるレベルの英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 450万円~700万円
バイオベンチャー
ゲノム臨床検査の研究開発員(マネージャー候補)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
新規検査技術の開発及び標準プロトコルの作成および検査ラボの運営
- 仕事内容
- 次世代シークエンサーを用いたマイクロバイオーム解析、ヒトゲノムコピー数多型(CNV)解析、ターゲットシーケンシングなどのアプリケーションを活用したゲノム検査プロトコルの構築、検査の臨床的有用性の検証、医療介入の臨床的有用性の検証を行います。
- 応募条件
-
【必須事項】
・博士の学位を有するか、それに相当する研究実績を有する者。
・日本のゲノム医療を発展させたいという意気込みを持ち取り組める方。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手製薬メーカー
バイオ医薬品の分析研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
医薬候補品(バイオ関連)の品質マネジメント業務を担う
- 仕事内容
- 医薬候補品(バイオ関連)の品質マネジメント業務
・特性機能解析の実施
・原薬・製剤の規格及び試験方法の設定
・治験・製造販売承認に関わる申請資料作成
・関連する他組織・他社とのコミュニケーション
・リーダーとしてのチーム運営
- 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上,製薬企業でのバイオ医薬品の分析・品質評価業務経験3年以上
・バイオ医薬品の特性解析・試験法設定・品質試験の業務経験
・バイオ関連のレギュレーション (GMP, ICH Q5など)の知識
【歓迎経験】
・バイオ医薬品の特性解析結果と薬効薬理との相関理解
・バイオ医薬品の製造工程の業務経験又は知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
革新的なマイクロアレイ3D-Geneの研究開発
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
3D-Geneの基盤技術を活用したがん・アレルギー・認知症の診断薬開発の研究開発業務
- 仕事内容
- 当社ではバイオとナノの技術を融合した革新的なマイクロアレイ3D-Geneを創出し、がん、アレルギー、認知症の検査の研究開発を進めています。分子生物学、生物工学、化学、物理など様々な専門性を持つ研究者が協力して社会に役立つ製品の創出に取り組んでいます。
3D-Geneの基盤技術を活用したがん・アレルギー・認知症の診断薬開発の研究開発をご担当頂きます。 - 応募条件
-
【必須事項】
分子生物学(遺伝子、タンパク質、細胞など)、生物工学の実験経験
【歓迎経験】
バイオインフォマティクス、データ解析
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 経験により応相談
国内CDMO
プロセス開発プロジェクトリード(再生医療用細胞等の受託生産事業)
- 受託会社
- 上場企業
- 女性が活躍
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
- 30代
開発部をリードしていただく案件となります。
- 仕事内容
- プロセス開発部門に所属し、細胞培養プロセスの培養法、品質面(安定性・安全性など)で評価する際の検査手法(アッセイ)の確立及びプロジェクトリード
- 応募条件
-
【必須事項】
・企業勤務経験(3年以上)
・プロジェクトリードの経験。円滑なコミュニケーション能力・高い統率力
・専門性(iPS細胞の培養経験、及び、細胞培養における解析・検査機器(フローサイトメトリー、Real-Time PCRなど)の取扱い経験)
【歓迎経験】
・英語力(TOEIC 700点以上)
・ヒト細胞の培養又は解析に関わる研究をファーストオーサーとして関わっていた方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~950万円 経験により応相談
再生医療分野における企業
バイオアッセイサービス リード
- 中小企業
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 30代
培養プロセスの開発においてバイオアッセイ構築をリード
- 仕事内容
- 再生医療・遺伝子治療向けの細胞受託生産事業の立ち上げフェーズより進行しており、事業の拡大に伴い、培養プロセスの開発においてバイオアッセイ構築をリードするポジションを募集します。
【業務詳細】
・顧客(委託元)から自社へのプロセス開発の技術移管における、
細胞培養プロセスの品質面の評価の為の検査手法(アッセイ)の確立。
・プロジェクト案件のアッセイ構築におけるリード(顧客対応、チームの業務割振り等) - 応募条件
-
【必須事項】
・細胞培養における解析・検査機器(FACS、Real-Time PCRなど)の取扱い経験
※特にFACSについては取扱経験必須にてお願いします。
(自身でのセットアップが可能、単色ではなく2色以上の経験要)
・分子生物学(バイオアッセイなど)の知識
・細胞培養の技術
・PJリード経験など統率、リードが得意な方
【歓迎経験】
・企業勤務経験
・ヒト細胞の培養又は解析に関わる研究をファーストオーサーとして関わっていた方
・英語力(読み書き必須。会話も出来ると望ましい)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
国内バイオベンチャー
研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- Iターン・Uターン
- 英語を活かす
- 40代
新規がん免疫療法の開発に関する基礎研究業務
- 仕事内容
- CAR-T細胞療法とは、患者さん自身の免疫細胞に遺伝子操作を加えがんに対する攻撃力を高めて体内に戻す治療法です。実際には、T細胞と呼ばれる病気と闘う白血球を患者さんの血液から取り出し、その遺伝子を組み換えて2週間ほど培養した後に患者さんの体内に戻します。遺伝子を改変されたCAR-T細胞は、がん細胞上の抗原蛋白を認識しこれを標的として攻撃を開始します。同社では従来のCAR-T細胞と比較しより治療効果を高めた独自の次世代型Prime CAR-T細胞の研究開発をおこなっています。
- 応募条件
-
【必須事項】
・理系(バイオ、生物系)の大学を卒業された方(※免疫学の素養があれば尚可)
・細胞培養・継代(※免疫細胞などの初代培養の経験があれば尚可)
・Word、Excel、PowerPointを用いた基本的なデータ整理や資料作成ができる方
・マウスアレルギーやマウスを用いた動物実験への抵抗がない方
・コミュニケーション能力や協調性があり、チーム体制でのプロジェクト推進に積極的に関与することができる方
※上記に加え、下記のいずれかご経験
・ELISAやフローサイトメトリーなどの免疫学的解析
・遺伝子組み換え実験
(クローニングやプラスミド精製、遺伝子導入、PCRなど)
・マウスを用いた動物実験
(※薬剤投与や採血、解剖の経験があれば尚可)
【歓迎経験】
・未経験の業務に対しても積極性・やる気のある方
・事業会社経験のある方
・英語力のある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山口
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
バイオ医薬品の製剤開発業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
新規生産技術の研究開発、生産工場への技術移管・技術支援、国内外当局に対する申請関連資料の作成など担っていただきます。
- 仕事内容
- 【本ポジションの魅力】
グローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、患者様、医療従事者といったユーザーにとって使いやすい製剤の開発を進めています。自らの研究活動が製品につながる喜びを実感できるとともに、初期開発から上市に至る製剤開発全般への理解が深まるため、グローバルで通用するキャリア形成にも大いにプラスになります。
・グローバルプロジェクトの開発研究に従事することで、初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の製剤開発に関する経験を積むことができる
・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダーといった幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる
・新剤形、新規投与経路開発といった新たなチャレンジに関する研究開発に従事できる
【業務内容】
バイオテクノロジーを基盤とする医薬品の製剤開発に携わる職務。
・バイオ医薬品の製剤開発(主に注射剤)及び生産プロセス開発(バイオ医薬品の物性検討、処方設計、包装設計、製剤プロセス開発、新規技術開発及びDDS、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援など)
・国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など
・各種リーダー業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括)、研究グループ運営、研究員の人材育成・マネジメント - 応募条件
-
【必須事項】
【業務スキル、経験】
・製薬関連企業における製剤分野(研究、製造技術)での業務経験
・製剤プロセス開発・処方開発・物性検討のいずれかの専門分野における開発研究業務について、メンバー育成や部署間連携に熱意を持って取り組める、またはリーダー経験を有する
【技術要素に関する条件等】
・製剤技術に関連する専門的知識(大学院修士課程以上)【必須要件】
・無菌製剤の開発、バイオ医薬品の製剤設計の経験がある方歓迎
・製薬関連企業の製造部門でGMPに関連する実務経験がある方歓迎
【歓迎経験】
・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる
・国内外のバイオ医薬品CMC分野に関する規制情報に高い関心があり、最新情報を収集できる
・柔軟な発想と探究心をもって、新しい技術や領域にも積極的にチャレンジできる
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】群馬
- 年収・給与
- 500万円~950万円 経験により応相談
内資バイオベンチャー
CMC開発スタッフ~マネージャー
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
再生医療製品におけるCMC開発を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・同種軟骨
・試験計画の立案、試験計画書、報告書の作成
・試験等外部委託先とのやり取り
・培養業務のサポート(培地交換、細胞播種など)
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学院、大学卒以上
・細胞生物学(知識、技術)に習熟した方
・試験責任者、ドキュメンテーション業務経験(特に試験計画書、報告書)
【歓迎経験】
・GCTP、GMPあるいはGLPの従事経験
・企業での研究開発業務経験者
・部下(後輩)1-2人の業務管理経験
※問題を改善する方法や、するべき仕事を自ら見つけられる人材だとなおよい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~750万円
国立研究機関
特任研究員
- 設立30年以上
発がん機序の解明およびがん患者検体を用いた解析・前臨床試験業務
- 仕事内容
- ・分子生物学的手法、動物モデルなどを用いた発がん機序の解明
・がん患者検体を用いた解析・前臨床試験
・がんRNA異常に基づくバイオマーカー探索
・がん研究全般(RNA関連以外)
- 応募条件
-
【必須事項】
・協調して業務を遂行する能力がある方
・理系の専門学校、短期大学、大学卒業以上
・職務内容に準じた基本的実験操作を行える方・学びたい方
・分子生物学的実験・細胞培養実験経験者
【歓迎経験】
・次世代シーケンスデータ等解析できる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
バイオベンチャー
研究開発(研究員)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
創薬研究に応用可能な評価系を構築する業務
- 仕事内容
- ・iPS細胞を用いた分化細胞や疾患モデル細胞の開発(神経細胞、シュワン細胞、心筋細胞など)
・細胞機能評価用の細胞デバイス、および評価系の開発(神経機能評価系、心筋・骨格筋収縮性評価系、神経筋接合部評価系など)
・上記および創薬研究用の細胞を活用した薬効薬理評価系の開発と創薬研究 - 応募条件
-
【必須事項】
・生物学/医歯薬学系分野で修士以上の学位を取得されている方(または同等以上の経験・知識)
・細胞を用いた薬効薬理評価系に関する経験・知識
・疾患/病態モデルに関する経験・知識
・細胞培養、生化学分析および分子生物学実験の実務経験
・細胞培養、各種細胞への分化誘導、顕微鏡観察、遺伝子発現解析、
タンパク質発現解析、細胞を用いた薬効薬理試験の評価系に関する知識・経験など。
【歓迎経験】
・神経疾患・筋疾患、または疾患モデル細胞・三次元培養細胞の利用に関する知識・経験が
あるとさらに好ましい。
・英語文献の読解(読み書きができ、担当分野での英語でのコミュニケーションが可能で
あればさらに好ましい)
・医薬品の研究開発または事業開発の経験があるとさらに好ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 350万円~600万円 経験により応相談
ベンチャー企業
組織幹細胞研究員の求人(シニアクラス)
- 中小企業
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 女性が活躍
- 急募
- 転勤なし
- 30代
造血幹細胞の有する細胞学的特徴を活用した新たな治療戦略の開発業務。造血幹細胞などに関する経験者を求めております。
- 仕事内容
- ・長期造血幹細胞を用いた新規機能評価手法の開発
・ヒト造血幹細胞を用いた細胞治療の開発
・チーフサイエンティストストと連携してプロジェクトの計画立案・実行
・共同研究事業の推進やグラントの獲得業務の補佐
・論文作成 - 応募条件
-
【必須事項】
・生物学研究経験(PhDもしくは同等の能力)
・細胞株、プライマリー細胞、マウスを用いた動物実験
・高度な分子生物学、幹細胞生物学知識(造血幹細胞研究に関する専門的知識を有することが望ましい)
・フローサイトメーターに関する専門的知識およびデータ解析技術(10色前後の蛍光色素を用いた染色経験)
以下のいずれかの経験は必須
・豊富な論文執筆経験を有する。具体的には、筆頭著者もしくは責任著者分のみを対象とし、一流誌に複数本を有する。基準としてはimpact factor 10以上が2本以上。 もしくはcitation indexがトータルで、500以上。もしくは、同等の経歴を有する。
・獲得した競争的資金の総額(分担・連携研究者を除く)が、2500万円以上。もしくは、同等の経歴を有する。
・社会的にインパクトの強い業務を責任者として立ち上げ、上市した経験を有する。もしくは、同等の経歴を有する。
【歓迎経験】
・種々の顕微鏡に関する専門的知識およびデータ採取・解析技術
・システムバイオロジーに関する専門的知識および解析技術
・深層学習等のデータサイエンスに関する専門的知識および解析技術
・日本の医師、獣医師、または看護師免許保有者
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~800万円
ベンチャー
研究員(ポスドク相当)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
ベンチャー企業にてアカデミアシーズの実用化に幅広く対応いただくポジションです
- 仕事内容
- 研究領域:がん研究、リキッドバイオプシー、バイオマーカー開発
共同研究機関(アカデミア)へ出向(1-3年)し、技術シーズの検証の実施及び事業化の基盤構築、社内への技術移管に携わって頂きます。
ある特殊なスクリーニング手法により抽出したがんのバイオマーカー候補のタンパク質リストの中から(1)既存技術の利活用、(2)新規技術の導入、二つの観点から事業化を目指し、検査サービスとしての商品開発を実施して頂きます。
出向先での研究員の肩書き付与あり。業務の状況に応じて本社ラボへの転勤の可能性があります。 - 応募条件
-
【必須事項】
・ELISA、DNA抽出・精製、RNA抽出・精製、リアルタイムPCR
【歓迎経験】
・博士が望ましいが必須ではない
・次世代シーケンサー、メタボローム解析、トランスクリプトーム解析、臨床研究の立案・運用、バイオインフォマティクス、論文執筆
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円
大手製薬メーカー
(再生・細胞医薬分野)工業化業務
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 英語を活かす
再生医療等製品の製造方法の開発・改良・スケールアップ・自動化の検討
- 仕事内容
- ・再生医療等製品の製造方法の開発・改良・スケールアップ・自動化の検討
・再生医療等製品の当局相談・承認申請資料作成および根拠データの取得に関わる業務
*現場、ラボでの業務に加え、社内外会議への参加や資料作成も担当します。
- 応募条件
-
【必須事項】
・再生医療等製品の研究開発業務経験または注射剤等の無菌医薬品の製剤化研究や生産
・技術開発の経験
・再生医療等製品または細胞培養に関する基礎的な知識及び細胞の品質特性や解析手法に関する科学的知識
・チームメンバーとのコミュニケーション能力
【歓迎経験】
・海外子会社、海外の機器メーカー等と協議、連携するための交渉力、英語力)
・医薬品の製造設備の開発に関する経験
・GMP/GCTPに関する知識・業務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円