600万円~の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
ベンチャー企業
CMC部 アシスタントマネジャー~シニアマネジャー
- 中小企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
承認申請業務の遂行と承認取得などの薬事業務
- 仕事内容
- ・開発テーマに係る治験薬供給部門の担当者として、臨床開発計画に沿った治験薬供給業務を担う
・技術移管に関して、社内外の関係者、関連部署と連携し、移管計画を立案し遂行する業務を担う
・承認や変更の申請・届出に係る業務(CMC関連文書の作成)を担う
・製品のメンテナンスに係る社内関連部署の業務に対して、CMCの観点で必要なサポートを提供する業務を担う - 応募条件
-
【必須事項】
◆経験
・CMC(製剤、特に注射剤)に関連する開発、製造、分析に係る実務経験
・国内外での申請に係るCMC文書作成経験
◆知識
薬機法、関連する法規制、GxP(GMP/GQP/GDP)、JP、USP、EP等、ICH等
◆能力
委託先やパートナーとの交渉能力、協働業務のスケジュール管理能力
・英語力:英語:読み書き(メールでのコミュニケーション)
・大卒以上
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円 経験により応相談
CSO
MRから転身!メディカルマーケター
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
蓄積されたドクターの指向や行動に関するデータを活用し、個々のドクターが本当に求めている情報を提供
- 仕事内容
- メディカルマーケターとして、各製薬会社のプロジェクトにアサインされ、担当製品のプロモーションにおける課題を各種プロモーションツールを活用し、解決する。
職務内容(以下を含むがこの限りではない)
・プロジェクト設計のサポート(メインはeプロジェクトマネージャーが実施)
・プロジェクトKPI達成のための各種施策の立案・実施
・医師への簡易アンケートの設計・分析
・取得した各種データを基に分析・医師のセグメンテーションを行い、コミュニケーションプランを策定・施策実施
・医師に伝えたい内容に合わせてコミュニケーションチャネルを使い分けリレーションを図る
・医師へのコンテンツ配信・メッセージやり取り
・eのコンテンツと連携したディテーリング(Web/Tel面談・Web説明会)を実施する - 応募条件
-
【必須事項】
・MR経験2年以上
・MR認定資格保持
・経験領域:不問
・PCスキル、プレゼンテーションスキル、コミュニケーションスキル
【求める人材像】
・論理的思考力があり、仮説を立てた上で問題解決に取り組んでいる。
・目標達成することを重視しており、達成困難な場合も、自ら打ち手を検討し実行に移している。
・他人の意見を正しく理解し、それに対して自分の意見を明確に表現できる。
【歓迎経験】
【免許・資格】
MR資格
普通自動車免許
【勤務開始日】
2024年4月1日
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円
新着内資製薬メーカー
臨床統計プログラミング
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 転勤なし
- 退職金制度有
大手製薬メーカーにて臨床試験の統計解析プログラミング関連業務
- 仕事内容
- 臨床試験の統計解析プログラミング関連業務
・内製及び外部委託の国内及びグローバル臨床試験の統計プログラミング業務(SDTM/ADaM/解析資料)及びCDISC関連資料の作成のリード
・最新のデジタル技術を用いて内製及び外部委託により信頼性の担保された解析結果を迅速に入手するための業務プロセスの構築
・各規制当局からの要件を満たすCDISC標準形式の申請電子データを効率的に作成する戦略立案と実施 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業,CRO等における臨床試験の統計担当者または統計プログラミング担当者としての実務経験(5年以上)
・統計プログラミング業務の信頼性調査の最新動向を把握し,業務プロセスの改善活動を行える
・SASプログラミング技術
・CDISC及び電子データ申請に関する知識
・英語力(メール、電話会議等での対応)
【歓迎経験】
・デジタル技術の活用経験
・薬学・生物統計に関する知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~800万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
臨床開発部 プロトコルリーダー
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
開発戦略及び治験計画の立案を行うとともにプロトコルチーム又はCROを運営・管理することでグローバル治験を推進
- 仕事内容
- グローバル開発におけるリーダーとして、関連部署等と連携し、開発戦略及び治験計画の立案を行うとともにプロトコルチーム又はCROを運営・管理することでグローバル治験を推進する。
- 応募条件
-
【必須事項】
【業務経験】
・国内外における臨床開発業務(CRA、治験推進リーダー、プロジェクトリーダー等)を10年程度以上経験し、承認申請業務および当局対応(調査・治験相談)、KOL対応の経験を有している。
・プロジェクトリーダーとして、2プロジェクト以上(又は試験数で2試験以上)の経験を有している。
・当局対応(調査・治験相談)及びKOL対応は主担当として交渉した経験を有している。
【能力・スキル】
・グローバル開発に関連する高い専門性、科学的・倫理的思考、文書作成能力、コミュニケーション能力、達成指向力
【学歴】
修士課程修了(4年制大学の場合、薬学部卒)
【資格】
語学力(TOEIC:800以上)
【歓迎経験】
・承認申請に係る業務は経験があれば尚よい。
・製薬企業勤務経験者
・英語でのコミュニケーション能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- ~750万円 経験により応相談
国内CRO
PMSモニター
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
PMSモニターとして症例登録促進、調査票入力促進及び終了報告対応などのPMS調査の施設対応
- 仕事内容
- PMSモニターとして下記業務を担っていただきます。
医療機関訪問、PMS調査の依頼(選定)、契約手続き、調査開始時ガイダンス、症例登録促進、調査票入力促進及び終了報告対応などのPMS調査の施設対応の実施等 - 応募条件
-
【必須事項】
・モニター経験者(治験、PMS、アカデミア等)
【求める人材】
・主体的に動ける方
・仕事を楽しめる方
・外勤が苦にならない方
【歓迎経験】
・コミュニケーション能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 400万円~700万円
新着内資製薬メーカー
医薬品の製剤開発スタッフ
- 大企業
- 設立30年以上
- 新着求人
- 未経験可
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
製剤開発および新規医薬品の上市業務
- 仕事内容
- ポジション概要:
・後発医薬品の開発および製剤受託に対する製剤検討
・スプレードライ技術を用いた医薬品の製剤開発
・医薬品製造におけるのバリデーションの実施
主な業務内容:
・後発原薬を用いた製剤検討および試作品の評価
・原薬を用いたスプレードライの試作および試作品の評価
・スプレードライを用いた製剤用粉末の検討および治験薬製造・安定性製造の実施
・開発製剤の治験薬製造・安定性製造およびドキュメント類の作成
・医薬品の申請業務における書類作成及び承認取得のための対応
・コマーシャル製造のためのバリデーションの実施、ドキュメント類の作成
・包装仕様の調査および包装のバリデーションの実施
・製剤開発に必要な文献、特許、製剤技術、原薬物性の調査
・製剤の開発における業務フローの策定
ミッション:
製剤開発、スプレードライ製造および受託業務を実施し、医薬品を上市する。
各種法令及びGMPを遵守する
関連業務:
・製剤設備および文書類の管理
・製剤機械メーカー対応
・顧客対応
- 応募条件
-
【必須事項】
・4年制大学卒業 もしくは 同等の学力
・Office関連ソフト、 特にExcelは一般的関数を自由に使える程度
求める人物像:
・計画性,責任感があり、勤勉である人
・効果的なコミュニケーションのできる人
・協調性のある人
・変革推進力のある人
・粘り強く,忍耐力がある人
【歓迎経験】
・製薬業界で勤務し、製剤開発業務又は医薬品製造業務の実務経験者 実務経験3年以上
・製剤技術や医薬品製造に対する一般的知識を有する(薬学部卒業レベルの知識)
・化学業界での開発業務の実務経験者
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 350万円~600万円
製薬・医療データのシステム会社
ITインフラエンジニア
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
ITインフラとして設計・構築・運用・保守を行う
- 仕事内容
- ITインフラの設計・構築・運用・保守を行う。
【医療機関向けシステム】
各医療機関に当社が開発したアプリケーションを導入。
今後も導入が増える予定であり、医療機関毎に下記業務を実施する。
・サーバ設計/構築、NW設計/構築、システム運用/保守、
医療機関システム担当者との調整、その他社内関係者との調整 等
【社内システム】
<オンプレミス>
・各プロジェクトの検証・開発環境サーバの運用/保守
・部署別解析サーバの運用/保守
<クラウド>
下記システムの運用/保守
・医療情報取集用のWEBシステム
・学校検診用データベースシステム
・学校検診用レポート提出用WEBシステム
・乳幼児健診用データベース+レポート提出WEBシステム
・Gitlab
・Redmane
<レンタルサーバ>
コーポレートサイト運用 - 応募条件
-
【必須事項】
・サーバ設計/構築経験が3年以上
・NW設計/構築経験が3年以上
・システム運用保守経験が3年以上
・システム運用設計における要件定義経験が3年以上
【歓迎経験】
・管理職又はリーダー経験
・ITILファンデーション、CCNA、LPICレベル1の資格保有者
・医療機関向けシステム運用経験
・製薬企業のGxP業務に関するシステム運用経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、京都、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
ベンチャー企業
製薬企業にて開発薬事(マネジャー~担当部長)
- 中小企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
がん、血液、ウィルス感染症領域を中心とした開発薬事の案件です。
- 仕事内容
- ・国内の薬事関連法規・通達等の調査・検討、開発計画に対する薬事的戦略及び承認申請戦略の立案
・治験計画届出、対面助言相談実施、製造販売業許可に必要な書類の作成・諸手続き
・製造販売承認申請/一部変更承認申請のためのCTD資料作成及び承認申請関連の薬事関係書類の作成・諸手続き
・添付文書の作成・諸手続き及び維持管理業務
・薬価基準収載に係る申請資料作成・諸手続き
・上記手続きに係る公官庁との連絡・折衝業務
・各種プロモーション資材に対する作成支援業務
・開発薬事業務に関係する手順書・マニュアルの作成・整備 - 応募条件
-
【必須事項】
・薬機法及びGXP等に関係する医薬品開発上の諸規則に精通(主に日本国内法に準拠)
・医薬品開発、承認申請、承認審査及び薬価収載手続きに必要な薬事知識
・添付文書案作成に必要な薬事知識
・海外規制当局(FDA/EMA等)のガイドライン及び国際共同開発の薬事業務に精通
・コミュニケーション能力(規制当局を含む社内外関係者との交渉力・対応力)
・5年以上の薬事実務経験
・ビジネスレベルの英語力(リーディング・ライティングに問題ないレベル)
【歓迎経験】
【免許・資格】
・薬剤師であることが望ましい
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1500万円
CSO
【MR】 関節リウマチ・眼科領域・オンラインMR
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 海外赴任・出張あり
オンラインにて架電・面談、説明会などの業務
- 仕事内容
- 架電・オンライン面談、オンライン説明会が主な業務となります。
電話やZOOMを使用し医師へ製品紹介を行ったり、架電やオンライン面談の結果、ポテンシャルが高い医師はフィールドMRと連携し業務を行っていただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・MR経験3年以上。
・プレゼンスキル、コミュニケーションスキルの高い方
・PC基本操作スキル全般が得意の方
・本社(田町駅)へ出社可能な方
・主体的、能動的に自ら活動できる方
【歓迎経験】
・経験5年以上あれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
2024年2月1日予定
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 450万円~750万円 経験により応相談
新着内資製薬メーカー
デジタル&テクノロジー室(研究開発IT)
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 転勤なし
- 退職金制度有
医薬品の研究・開発領域におけるテーマ創出をにIT・デジタルの側面からサポート
- 仕事内容
- 部署全体の業務内容:
・IT・デジタル戦略の立案
・IT・デジタル予算管理、投資管理
・IT・デジタル技術・動向の調査
・ITインフラの企画、導入、運用保守
・基幹・業務システムの企画、導入、運用保守
・部門システムの企画、導入、運用保守
・情報セキュリティ対策
業務内容と比重:
・企画立案 30 %
・プロジェクトマネジメント 30 %
・技術・動向の調査 20 %
・予算管理 10 %
・運用保守 10 %
業務内容の詳細:
・研究開発部門のIT企画、導入、運用保守
・ビジネス部門、ITベンダーとの調整、交渉、合意形成
・新しい技術の効果検証
・プロジェクトマネジメント
・ITロードマップの作成 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品の研究開発、CMC領域におけるIT企画・開発経験 5 年
・システム構築プロジェクトのPMまたはPL経験 5 年
・必要な英語能力:初級
【歓迎経験】
・電子実験ノート(ELN)の導入経験
・Electronic Data Capture(EDC)の導入経験
・文書管理システム(DMS)の導入経験
・生成AIやラボオートメーションの知見
・コンピュータ化システムバリデーションに関する知見
・ITインフラやセキュリティに関する知見
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円
内資系企業
人事スタッフ/Jr.HRBP
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
HRBPとしてシニアHRBPとともに担当本部のタレントマネジメントを中心に付加価値のある提案を行いミッションを遂行
- 仕事内容
- 昨今、医薬品の製造においても、「自社工場での製造」から「外部への委託製造」の流れが加速しており、当社は安定的に成長を続けています。
その中で今回、当社では成長を下支えする人事スタッフ職(Jr.HRBP職)を募集することとなりました。
ご経験に応じて以下の業務をお任せします。
全ての経験が必須ではないため、どれか1つでも強みをお持ちである方の応募を歓迎します。
HRBP(部門担当人事)としてシニアHRBPとともに各本部長/ 部長との連携の下、 短期・中期戦略、組織構想に基づき下記のミッションを遂行
・新卒採用・中途採用 ・派遣採用
・人員管理・異動者管理
・部門課題解決
・組織設計
・タレントマネジメント(後継者登用/育成計画)
・評価業務プロセス管理
更なるキャリアアップや成長の機会を求めている方からのご応募をお待ちしています。 - 応募条件
-
【必須事項】
以下いずれかの業務経験を3年以上お持ちの方
・採用(TA部門)での業務経験
・HRBPまたは部門担当人事としての業務経験
【歓迎経験】
・HRオペレーション(給与計算含む)の業務経験があればなお可
・C&B、人事制度立案の業務経験があればなお可
・工場HRBPとしての業務経験があればなお可
・英語力(文書読解力、TOEICスコア600相当以上)
【免許・資格】
・普通自動車免許(工場間の移動で必要のため)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、埼玉
- 年収・給与
- 600万円~800万円
ベンチャー企業
品質保証部 マネジャー~シニアマネージャー
- 中小企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
マネージャー候補!薬事・信頼性保証業務の募集です
- 仕事内容
- がんおよび血液分野の開発を目指す東証グロース上場製薬企業の薬事・信頼性保証の募集です
・医薬品の市場出荷判定に関する業務
・製造所の監査、承認書との齟齬点検
・変更管理、逸脱処理、製品苦情処理
・品質保証業務のための手順書の作成及び維持管理
・品質標準書の改訂
・その他、GQP省令に基づく業務全般 - 応募条件
-
【必須事項】
経験:製造管理、品質管理、生産技術、製剤開発研究などの実務(品質保証責任者・製造管理者など尚可)
知識:注射剤の無菌製造、品質管理、品質保証業務
能力:交渉力、リーダーシップ、他部署・他社と協働できるコミュニケーション力
英語:TOEIC 600 以上
【歓迎経験】
【免許・資格】
薬剤師、PhDなど、健康科学関連分野における資格
【勤務開始日】
2022年12月(応相談)
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1400万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
製剤開発担当者(主に製造関連業務、プロジェクトリーダー候補)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
処方・製法開発、生物薬剤学的評価、申請業務、治験薬供給業務などの経口固形剤又は注射剤の製品開発業務
- 仕事内容
- ・グローバル新薬開発品の製造リーダー、若しくは製剤開発の取りまとめ役(製剤リード)
・グローバル新薬開発品の経口固形剤又は注射剤の製品開発(処方・製法開発、生物薬剤学的評価、申請業務、治験薬供給業務など)
・グローバル新薬開発品の品質管理戦略・CMC申請戦略の構築
・委託業務(国内外)、技術移転、申請資料作成
・若手研究員の育成や指導
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・経口固形剤又は注射剤の処方設計や吸収性評価に関する業務に累計5年以上従事した経験、
またはCMC開発におけるプロジェクトリードの実務経験2年以上もしくは同等の経験
・国内外の治験申請又は新薬申請業務の経験
・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
・学歴:大卒以上
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行できる方
・グローバル開発や新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
・これまでにない技術の社内導入など、新しいことにチャレンジしてみたいと思われる方
・医療ニーズを形にし、世の中に届けたいと考えている方
【歓迎経験】
・連続生産に関連する技術検討や申請の経験
・英語能力(TOEIC:700点以上)
・留学経験、または相応の英語力があり海外委託先との業務経験がある
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
MSL for Daridorexant (MSL ローカル)アシスタントマネージャー/マネージャー
- 中小企業
- フレックス勤務
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供およびパブリケーションプランの作成と実行業務
- 仕事内容
- ・当社医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供
・管轄エリアのKOLマネジメントと良好な関係構築
・マーケティング部門、営業部門のサポート、その他関連部門との各種折衝
・プロモーション資材、説明会資材、学術発表スライドのレビューと校閲
・支店における学術レクチャー、MRのサポート
・MR、医療従事者からの各種問い合わせに対する対応
・学術研究会、セミナー、アドバイザリーボードなどの企画と運営
・その他、MSL部またはMA本部に関連する各種業務全般
- 応募条件
-
【必須事項】
・医薬・薬学系4大(必須)
・製薬企業においてMSL部、学術部、マーケティング部などでの業務経験を有する方
(特に、睡眠領域または精神科領域の経験を有する方)
・国内KOLとの折衝、交流経験を有し、良好な関係を構築された方
・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成、レビュー、校閲経験を有する方
・医療従事者からの各種問い合わせ、苦情処理などの経験を有する方
知識・能力:
・営業本部と有機的に連携し、コンプライアンス遵守の上、MRを最大限サポートする姿勢、行動
・高度な科学的思考能力を有する方
・医薬品の研究開発プロセスを熟知している方
・薬機法および関連ガイドラインを熟知している方
・学術論文(日英)の読解力(適切に情報を読み取る情報収集能力)を有する方
・高度なコミュニケーション、交渉、プレゼンテーション能力を有する方
求める人物像:
・チームでの作業も多いため、十分な知識に加え明朗活発および協調性のある方
・KOLやクライアントと活発な議論、良好な関係が築ける方
【歓迎経験】
・医薬品のメディカル戦略に深く関与した経験を有する方
・メディカルアドバイザリーボード企画・実行の経験を有する方
・学術論文の作成、投稿の経験を有する方
・医薬品申請業務(CTD作成、PMDA対応など)の経験を有する方
・睡眠領域における最新知識を有する(熟知している)方
【免許・資格】
薬剤師(歓迎)またはMR認定証
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
外資製薬メーカー
IT Commercial System support
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 英語を活かす
VeevaCRMの各モジュールの運用サポートなど担っていただきます。
- 仕事内容
- ・VeevaCRMの各モジュール(PromoMats,MedComms,CRM,Nitro,Align,EventManagement)の運用サポート
・DIセンター関連の問い合わせシステム構築、導入、運用サポート及び日本の要件に基づく改修
・実消化データ、卸在庫、卸販売データからPowerBIを使ってレポート作成、データ分析
・キーエンドユーザへのトレーニング及び全社展開時のサポート、マニュアル作成
・ビジネスオーナーとのコミュニケーション及び要件確認とシステムへの反映など - 応募条件
-
【必須事項】
・4大卒以上
・製薬企業のコマーシャル関連のシステムサポート経験が3年以上
・製薬企業のCRM、コンテンツ(資材)管理、文献管理、テリトリ管理、講演会等のイベント管理システム、
外部システムとの連携等の一連の要件定義、構築、UAT、ユーザトレーニングの導入経験
・導入後の更新、カスタマイズ、トラブルシューティングの経験
・実消化データベース、営業MDM等のMRに関係するデータプロセスの理解と管理経験
・難易度の高いプロジェクトでも最適なリソースとスケジュールで遂行できる能力
・SaaSなどのシステム基盤のサポート経験
・ベンダーコントロール経験
・ビジネス英語でのコミュニケーションスキル及びグローバルチームでの協業経験
知識・能力:
・CRM,DWH,MDM,BIツールの一般的な理解と知識
・製薬業界における営業、マーケティング、MSLに関する一般的な業務知識
・ビジネスユーザとの高いコミュニケーションスキル、提案スキル
・VeevaCRM(又は同等の顧客管理システム)関する理解、運用経験
求める人物像:
・人当たりが良く、コミュニケーション能力が高い人
・意欲的でチャレンジ精神がある人
【歓迎経験】
・DIセンタ-関連のシステム構築経験(適用外、未承認等のデータマネジメント、コールセンターソリューション)
・デジタルトランスフォーメーション等データ活用経験
・データベースサーバ(SQL等)の知識
【免許・資格】
MBA(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円
外資製薬メーカー
開発薬事
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 英語を活かす
製造販売承認申請、製造販売承認事項一部変更承認申請、軽微変更届業務
- 仕事内容
- ・製造販売承認申請、製造販売承認事項一部変更承認申請、軽微変更届、
(GMP適合性調査、GLP適合性調査、GCP実 地/書面調査、添付文書作成・変更含)
・治験相談(申請電子データ相談含)
・治験計画届(30日調査含)
・希少疾病用医薬品指定申請
・JAN申請
・医薬品製造販売業許可申請、一般販売業許可申請及び変更届
・薬価基準収載
・e-CTDプロセス管理(外部業者との協働)
・社内IRB及び補償委員会事務局
・情報公開
・特許及び商標登録(本社問い合わせ窓口)
・開発プランに沿った薬事関連スケジュール作成と承認取得に向けた
各種当局提出文書作成及びレビュー
・開発プロジェクト及び全般的薬事情報収集、分析、社内共有 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社等において薬事業務経験(薬事オペレーション業務、又は開発薬事業務)がある
・製薬会社等において開発薬事担当者「薬事オペレーション業務」又は「開発薬事業務」に精通した方
・論理的思考を基礎とした高い問題発見力、問題解決力を有する
【歓迎経験】
・製造販売承認申請に係るプロジェクトをリードしたことがある方
・特に薬価収載、あるいは医薬品の製造販売承認、軽微変更届等の業務経験がある方
・添付文書の作成、改訂関連通知および当局対応に精通している方
・添付文書の作成、改訂業務について主幹業務としての経験がある方
・医薬品医療機器等法及び関係政省令・通知、並びに医薬品の開発及び製造販売に関連した各種ガイドライン、自主基準等について幅広い知識を有する方
・規制当局側担当者と良好な関係を築くことができる方
・規制当局側担当者からの伝達事項や要求を正確に理解し社内関係者に正確かつタイムリーに伝達でき、さらに会社側の主張を正確に理解した上で規制当局側担当者と的確に交渉できるコミュニケーションスキルを有する方
・薬機法や医薬品開発に係る通知、各種ガイドライン等に精通した方
・開発薬事業務だけではなく、薬事オペレーション業務にも精通した方
・Adobe Acrobatを使いこなせる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円
外資製薬メーカー
医薬品メーカーにて安全性評価(GVP)の求人
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
治験薬又は市販後医薬品の安全性業務全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・治験薬又は市販後医薬品の安全性業務全般
・自発報告等の個別症例の評価及び報告(PMDA/提携本社への報告)、再調査作成や症例の進捗管理
・文献、学会情報の評価及びPMDA報告、追加情報収集
・市販直後の進捗管理
・治験定期報告や安全性定期報告及び未知・非重篤副作用定期報告の案の作成、PMDA提出
・集積された安全性情報の検討及びそれに伴う添付文書の改訂案の作成
・規制当局等のAudit対応や参加
・安全性管理本部に関わる業務全般 - 応募条件
-
【必須事項】
・理系4大卒以上
・製薬会社(新薬)またはCROにてGVPに関する業務経験(6年以上)
・個別症例の評価、対応ができる方(PMDA報告症例で企業見解案が書ける)
・集積検討で企業見解案が作成できる方
知識・能力:
・GCP、GVPの安全性に関する知識
・英文の読解ができること(TOEIC700点以上推奨、資格がなくともビジネスにて英語の使用経験は必須)
求める人物像:
・明るい方で論理的に考え、アウトプットできる人
・人当たりが良く、コミュニケーション能力が高い人(他部門との調整、交渉)
【歓迎経験】
・新薬の承認申請の経験 ・再審査申請資料、再評価申請資料の作成経験 ・当局照会事項対応
・添付文書「使用上の注意」の改訂に関して、当局とのやり取りをスムースにできる
・適合性調査の経験 ・EDC等のデーターベース導入経験 ・個別症例の対応がスムースにできる
・安全性業に関わるCSV(コンピューターシステムバリデーション)に関する知識
・RMP作成や実施に関する知識
【免許・資格】
薬剤師(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~850万円
外資製薬メーカー
製薬メーカーにてProduct Marketing
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
新薬の上市準備とその後の市場浸透およびマネージメント業務
- 仕事内容
- 【職務内容】
・当製品の販売に向けた施策策定と実行、その後の市場浸透
・特に大規模なシンポジウムの準備と実行を主導
・グループ内のチームワークの強化、相互マネジメント
・営業本部、メディカル(MA本部MSL)との有機的な連携及び各種サポート
・全国のKOLマネジメント(出張あり)
・他製薬メーカーを含めた事業パートナーとの業務連携に関するマネジメント
【実施項目】
・新製品のKey Strategic Actionの実行
(適用疾患のKOLネットワークの構築と新製品の医療手順の標準化)
・疾患登録の準備と実行
・適用疾患領域の市場調査の実行と分析
・各種資材の企画と実行
・Websiteの作成
・広告活動 - 応募条件
-
【必須事項】
・4大卒以上
・新薬メーカーにおける生命関連疾患領域の新薬の発売経験
・新薬メーカー、マーケティング部でのマーケターとしての業務経験
・大学病院、基幹病院トップKOLとの強い関係構築の経験
・講演会(自ら講演会アレンジメント)・資材作成を実質的に作成した実務経験
・マーケティンググループでの実務経験(5年以上/年数は応相談)
・中級レベル~(英語論文読解必須/会話歓迎)
知識・能力:
・医薬品のマーケティング全般の知識
・KOLとのコミュニケーション能力
・社内他部署(開発・営業等)とのコミュニケーション能力
・営業数値管理経験(数字に強い方)、Excel操作/関数活用
求める人物像:
・仲間とうまく融合し、仕事を皆で成し遂げられる人物
・常に努力を怠らず、そしてどんな状況でも決して諦めない方
・製品PMとして、営業部門をはじめ、他部署の担当者をひきつけられる「求心力」のある方
【歓迎経験】
・オレキシン受容体拮抗薬の上市経験及びマーケターとしてのマーケティング業務経験
・新薬メーカーにおける生命関連疾患領域での新薬発売経験
・新薬メーカーにおける精神科睡眠領域(ダリドレキサントイメージ)の新薬発売経験
・製薬企業のMRとして、大学病院や基幹病院、トップKOLを担当した経験
・外資系製薬企業でのマーケティングまたは営業経験
・ピープルマネジメントの経験
・脳外科領域、知識・ネットワークがあれば、さらに歓迎する
・CNS領域(2024年下期販売予定)の知識・ネットワークがあれば、さらに歓迎する
・ビジネスレベルの英語力
【免許・資格】
・MBA、薬剤師(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円
外資製薬メーカー
体制強化による募集!IT servicedesk
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 英語を活かす
オンサイト及びリモートサイトへのITに関する問い合わせ、トラブル対応、システム管理業務
- 仕事内容
- オンサイト及びリモートサイトへのITに関する問い合わせ、トラブル対応、システム管理
・コンピュータ及び周辺機器の管理業務、MDM(Mobile Device Management System)の管理業務
・モバイル機器(iPhone, iPad)の管理業務
・CiscoIPテレフォニーシステム、電話番号、TeamsRoom(ビデオ会議システム)のサポート及び変更管理業務
・IT資産管理業務
・PCステージング業務
・新入社員向けのトレーニング業務、新サービスのトレーニング業務
・スイス本社のグローバルサービスデスクへのエスカレーションチケット作成(少々)
・Cisco CUCMの運用管理
・問題発生時の再現性テスト、トラブルシューティング業務
・インフラに関するグローバルプロジェクトのローカル対応
・フロアレイアウト変更(サーバルームのパッチ変更管理、LAN及び電源工事依頼)対応
・プリンター・複合機の運用保守対応
・TeamsRoomsの問題切り分け、交換対応 - 応募条件
-
【必須事項】
・事業会社において正社員での勤務が連続5年以上、ITヘルプデスク業務経験5年以上
・サービスデスクチームでのリーダー経験(リソース管理、チケットアサイン、問題切り分け等)
・インシデント、チケット管理などの運用経験
・MS365のコラボレーションツールのサポート及びトレーニング経験
・プリンター、複合機などのサポート、運用、トラブルシューティング経験
・PC、スマートフォン、タブレットなどのIT機器のサポート、管理、運用経験
・エンドユーザー向け、IT管理者向け設定マニュアルなどの作成経験
・ベンダーコントロール経験
知識・能力:
・WindowsOSの構成、管理に関する基本的な知識
・ITトラブルシューティングスキル(問題切り分け、解決スキル)
・MS365製品(Teams、SharePoint、etc)、MDM、Active Directory等のIT管理ツールのサポートレベルでの知識
・ネットワークプリンター、ツールのサポートレベルでの知識
・英語力:中級レベル英語(Email,チャット)
求める人物像:
・人当たりが良く、コミュニケーション能力が高い人
・オフィスワークに相応しく、清潔感ある服装・身だしなみを心掛け、毎日オフィス出社にて勤務ができる人
・意欲的でチャレンジ精神がある人
【歓迎経験】
・SharePoint運用経験
・Azure運用経験
・Azureアソシエイトレベルの資格、CCNA以上のCisco資格
・ビジネスレベル英語
【免許・資格】
Microsoft Office Specialist(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~700万円
外資製薬メーカー
Laboratory Technician(自社ラボ施設 試験担当)
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
自社医薬品の品質試験やCMCに関する申請資料作成業務
- 仕事内容
- 【主な業務】
・自社医療用医薬品の品質試験(自社実験施設での実験業務、関連業務全般)
・CMC特に分析関連に関する医療用医薬品新薬申請資料の作成あるはレビュー
【関連業務(未経験でも可)】・・・・上記業務量によっては、以下QA関連業務も担っていただく可能性あり
・GMPのもと基準書類に沿った品質保証業務 ・当局や受託先からの監査対応業務
・委託先のGMP実地調査 ・委託先との打ち合わせ ・製造記録照査 ・GQP文書管理 等
【その他】
・その他品質保証本部、CMCマネジメント関連業務全般 - 応募条件
-
【必須事項】
・薬学修士以上(PhD歓迎)
・製薬メーカーにて、GMPに対応した医薬品の品質試験・実験業務
(例えば、HPLC法、溶出支店法、カールフィッシャー法など)
或いは、製剤開発業務に5年以上従事した経験があること
・CMCに関する新薬申請資料の作成、或いはレビュー経験
・海外企業との英語によるコミュニケーション経験
ビジネス英語(交渉、メール、電話会議可能なレベル)
・合成医薬品における品質管理・製剤、各種実験業務に伴う関連知識全般
・CMCに関するCTD作成に伴う関連知識全般
・医薬品製造GMP(特に品質試験)に関する知識
・部署を横断して連携が取れるコミュニケーション能力
・フットワーク軽く、能動的かつ柔軟に動けるプレーヤー気質の方
【歓迎経験】
・製薬企業工場でのCSVに関する業務経験
・CSV QA、PV QAに関する業務経験
・医療用医薬品の分析及び製造の両方についての経験
・医療用医薬品の製剤開発についての経験
・海外企業との英語によるコミュニケーション経験
・最新のGMPに関する知識
・GMP分野におけるコンピューターシステムバリデーションの経験(要求仕様書の作成など)
・CMC薬事関連の知識
・原薬製造の知識
【免許・資格】
・薬剤師(望ましい)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~800万円