メディカルアフェアーズ(MA)の求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 33 件中1~20件を表示中

              大手製薬メーカー

              Oncology Medical Affairs, Scientific Content & Medical Information

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 女性が活躍
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              医学・学術情報の専門家としてメディカル戦略に沿って信頼性の高い活動を通じ患者のアウトカム向上に貢献

              仕事内容
              医学・学術情報の専門家として、メディカル戦略に沿って、中立的かつ信頼性の高い活動を通じて患者のアウトカム向上に貢献する。

              ・高度な学術的知識に基づくMedical Information Requestへの適切な対応
              ・Medical Information Requestから得られたステークホルダーインサイトやメディカルニーズの分析
              ・学術資材の作成(IF、FAQ、適正使用ガイド、くすりのしおり等)
              ・社外向けに作成された各種プロモーション資材のレビュー
              ・社内関係部署からの求めに応じたサイエンスの観点からのコンサルテーション、アドバイス
              ・メディカルプランに沿ったのmedical education実行およびコンテンツの作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・医療関連の職務に3年以上の経験
              【歓迎経験】
              ・メディカルアフェアーズまたはメディカルライティングでの業務経験
              ・薬剤師、Ph.D.、などの自然科学系のいずれかの資格/学位



              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              外資系企業

              Medical Advisor (Autoimmune)

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              医師資格を活かしプロジェクトのメディカルアドバイザーとしての業務を行う

              仕事内容
              メディカルモニタリング:日本に割り当てられたプロジェクトのメディカルアドバイザーとして以下の役割を担う

              ・プロトコルの明確化、組入れ基準の決定、患者さんの安全性・適格性の問題を含むプロトコル関連の問題について、プロジェクトメンバーや治験実施医療機関に対し医学的アドバイスを行う
              ・プロトコル、治験薬概要書、症例報告書の医学的レビューを行う
              ・プロジェクトチームに対し、疾患領域や適応症に関するトレーニングを提供する
              ・インヴェスティゲーター・ミーティングに参加する
              ・有害事象のレビューを行う
              ・ファーマコビジランス部門と協力して、重篤な有害事象のレビューを行う
              ・ファーマコビジランス部門と協力し、またはその代理として、累積/類似症例の分析をサポートする
              ・有害事象コーディングの医学的レビューを行う
              ・総括報告書とナラティブのレビューを行う
              ・キックオフミーティング、チームミーティング、クライアントミーティングに参加する
              ・就業時間以外にプロトコル関連する緊急問題が生じた場合は所定のルールに従ってタイムリーに対応する
              応募条件
              【必須事項】
              ・日本における医師免許
              ・4年以上の臨床経験(研修期間含む)
              ・3年以上の自己免疫疾患関連(炎症性腸疾患含む)の臨床経験(研修期間含む)
              ・リウマチ専門医、アレルギー専門医、総合内科専門医のいずれかを有すること
              ・語学力
              日本語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力
              英語:読む・書くについてビジネスレベルの能力。および、聞く・話すについて日常会話が可能であり、就業後に能力を向上する意欲があること

              【歓迎経験】
              ・5年以上の臨床経験(研修期間含む)
              ・3年以上の自己免疫疾患関連の臨床経験(研修期間含む)
              ・語学力
              英語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2023年6月(応相談)
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              1300万円~ 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              Medical Science Liaison オンコロジー領域(肺がん)部門

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす
              • 30代

              外資製薬メーカーにてオンコロジー(肺がん)領域におけるMSLの求人

              仕事内容
              オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
              本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。
              主な仕事内容として、
              ・外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
              ・最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析
              ・担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
              ・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
              ・科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)の企画・運営
              ・メディカルが主催するイベントの実施支援(Advisary board meeting, medical booth活動など)
              ・医師主導型研究のコンサルティング
              ・学術発表、論文作成に関するメディカルコンサルテーション
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系の学位を有する。
              ・3年以上の製薬企業での就業経験
              ・オンコロジーに関する領域・製品経験

              語学力:
              日本語 Japanese:母国語レベル
              英語 English:英語医学論文読解に支障のない英語力
              ・頻回な外出・国内出張が可能な方(15日/月 程度)
              ・顧客とのリモート面会が可能な方

              スキル:
              ・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力
              ・論理的思考力



              【歓迎経験】
              ・外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築の経験
              ・肺癌領域に関する領域・製品経験
              ・プロジェクトリーダーなどの活動経験
              ・講演会や製品説明会等のイベント実施経験
              ・NIS, RWE研究に携わった経験
              ・基礎研究経験
              ・臨床試験の運用経験
              ・英語での学術論文執筆経験
              ・医師、薬剤師、看護師、博士号、修士号の資格

              スキル:
              ・統計学の知識
              ・コーチングスキル
              ・ファシリテーションスキル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              600万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              Medical Science Liaison【循環器・腎・代謝疾患領域】

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 女性が活躍
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              循環器・腎・代謝疾患領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこないメディカル活動をけん引

              仕事内容
              循環器・腎・代謝疾患領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
              本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。
              主な仕事内容として、
              ・外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
              ・最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析
              ・担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
              ・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
              ・科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)の企画・運営
              ・メディカルが主催するイベントの実施支援(Advisary board meeting, medical booth活動など)
              ・医師主導型研究のコンサルティング
              ・学術発表、論文作成に関するメディカルコンサルテーション




              応募条件
              【必須事項】
              ・理系の学位を有する。
              ・3年以上の製薬企業での就業経験
              ・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力
              論理的思考力
              語学力:
              日本語 Japanese:母国語レベル
              英語 English:英語医学論文読解に支障のない英語力
              ・頻回な外出・国内出張が可能な方(15日/月 程度)

              【歓迎経験】
              ・医師、薬剤師、看護師、博士号、修士号の資格
              ・循環器・腎・代謝疾患に関する領域・製品経験
              ・プロジェクトリーダーなどの活動経験
              ・NIS, RWE研究に携わった経験
              ・基礎研究経験
              ・臨床試験の運用経験
              ・英語での学術論文執筆経験
              ・講演会や製品説明会等のイベント実施経験
              ・TOEIC score≧700
              ・英語でのビジネスコミュニケーション能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              600万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              【MSL】呼吸器・免疫疾患領域統括部 Immunology

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 女性が活躍
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              呼吸器疾患領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引

              仕事内容
              当該疾患領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
              本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。

              主な仕事内容として、
              ・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
              ・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析
              ・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
              ・ 上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
              ・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)の企画・運営
              ・ メディカルが主催するイベントの実施支援(Advisary board meeting, medical booth活動など)
              ・ 医師主導型研究のコンサルティング
              ・ 学術発表、論文作成に関するメディカルコンサルテーション
              ・ Global会議への参加(必要に応じるもの)
              応募条件
              【必須事項】
              ・学士(理系の学位)
              ・当該疾患領域における業務経験
                - 業務経験は3年以上が望ましい
                - MSL経験なしでも可(MR, CROでも可)
              ・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力
              論理的思考力
              語学力:
              日本語 Japanese:母国語レベル/Native
              英語 English:英語医学論文読解に支障のない英語力
              頻回な外出・国内出張が可能な方(15日/月 程度)

              【歓迎経験】
              ・ MSL経験
              ・ 当該疾患に関する領域・製品経験
              ・プロジェクトリーダーなどの活動経験
              ・臨床研究に携わった経験
              ・基礎研究経験
              ・臨床試験の運用経験
              ・英語での学術論文執筆経験
              ・ 薬剤師、看護師、修士、博士号の資格
              ・統計学の知識
              ・コーチングスキル
              ・ファシリテーションスキル
              ・ TOEIC 700点以上
              ・ 英語でのビジネスコミュニケーション能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              600万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              Medical Science Liaison オンコロジー領域(消化器)部門

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす
              • 30代

              外資製薬メーカーにてオンコロジー(消化器癌)領域におけるMSLの求人

              仕事内容
              オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
              本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。

              主な仕事内容として、
              ・外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
              ・最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析
              ・担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
              ・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
              ・科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)の企画・運営
              ・メディカルが主催するイベントの実施支援(Advisary board meeting, medical booth活動など)
              ・医師主導型研究のコンサルティング
              ・学術発表、論文作成に関するメディカルコンサルテーション
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系の学位を有する。
              ・3年以上の製薬企業での就業経験
              ・オンコロジーに関する領域・製品経験

              語学力:
              日本語 Japanese:母国語レベル
              英語 English:英語医学論文読解に支障のない英語力
              ・頻回な外出・国内出張が可能な方(15日/月 程度)
              ・顧客とのリモート面会が可能な方

              スキル:
              ・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力
              ・論理的思考力



              【歓迎経験】
              ・消化器癌領域(特に肝臓癌, 胆道癌)に関する領域・製品経験
              ・メディカルアフェアーズに携わった業務経験
              ・プロジェクトリーダーなどの活動経験
              ・NIS, RWE研究に携わった経験
              ・基礎研究経験
              ・臨床試験の運用経験
              ・英語での学術論文執筆経験
              ・講演会や製品説明会等のイベント実施経験
              ・医師、薬剤師、看護師、博士号、修士号の資格

              スキル:
              ・統計学の知識
              ・コーチングスキル
              ・ファシリテーションスキル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              600万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              メディカルアフェアーズ 部長 または クリニカルサイエンス部長

              • ベンチャー企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              血液癌領域でのメディカル戦略および計画の策定と実施業務

              仕事内容
              ・部門の組織と人材管理
              ・部門戦略・計画の策定と実施
              ・医学的観点で関連他部門を含む活動のサポートと監督
              ・オンコロジー領域の開発戦略の立案
              ・臨床治験のメディカルモニター
              応募条件
              【必須事項】
              ・医師(MD)

              必要とされる経験・知識・能力は、以下の通りです。
              経験:できれば血液癌領域またはオンコロジー領域の他社での経験
              専門分野での臨床経験
              知識:血液癌領域またはオンコロジー領域の専門性
              能力:リーダーシップ、チームマネジメント
              語学力:日本語(native)、英語ビジネスレベル (TOEIC 800点以上など)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2023年6/1もしくは7/1
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1000万円~ 経験により応相談
              検討する

              医薬品メーカー

              支店MSL(全国の各エリア配属)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              MSLとして医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供業務

              仕事内容
              ・当社医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供
              ・管轄エリアのKOLマネジメントと良好な関係構築
              ・マーケティング部門、営業部門のサポート、その他関連部門との各種折衝
              ・プロモーション資材、説明会資材、学術発表スライドのレビューと校閲
              ・支店における学術レクチャー、MRへのサポート
              ・MR、医療従事者からの各種問い合わせに対する対応
              ・学術研究会、セミナーなどの企画と運営
              ・その他、MSL部に関連する各種業務

              採用エリア(福岡・仙台)を予定
              応募条件
              【必須事項】
              ・4大理系学科卒以上
              ・製薬企業においてMSL部、学術部、マーケティング部などでの業務経験を有する方
              ・国内のKOLとの折衝、交流経験を有し、良好な関係を構築された方
              ・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成、レビュー、校閲経験を有する方
              ・高度な科学的思考能力を有する方
              ・医薬品の研究開発プロセスを熟知している方
              ・薬機法および関連ガイドラインを熟知している方
              ・学術論文(日英)の読解力を有する方
              ・高度なコミュニケーション、交渉、プレゼンテーション能力を有する方

              求める人物像:
              ・チームでの作業も多いため、十分な知識に加え明朗活発および協調性のある方
              ・KOLやクライアントと活発な議論、良好な関係が築ける方
              【歓迎経験】
              ・市場調査および製品マーケティング調査の経験を有する方
              ・医薬品申請業務(CTD作成、PMDA対応など)の経験を有する方
              ・高度なコミュニケーション能力、協調性を有する方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              医薬品メーカー

              本社MSL(アシスタントマネージャー)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 英語を活かす

              医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供およびパブリケーションプランの作成と実行業務

              仕事内容
              ・医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供
              ・医薬品に関するエビデンスの創出と発信、パブリケーションプランの作成と実行
              ・海外のKOLマネジメントと良好な関係構築
              ・アドバイザリーボードミーティングの計画と実行
              ・マーケティング部門、営業部門のサポート、その他関連部門との各種折衝
              ・プロモーション資材、説明会資材、学術発表スライドのレビューと校閲
              ・支店、医療従事者からの各種問い合わせに対する対応
              ・KOLとの共同研究、Grantへの対応とマネジメント
              ・学術研究会、セミナーなどの企画と運営
              ・その他、メディカルアフェアーズ本部またはMSL部に関連する各種業務全般サポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業においてMSL部、学術部、マーケティング部などでの業務経験を有する方
              ・海外KOLとの折衝、交流経験を有し、良好な関係を構築された方
              ・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成、レビュー、校閲経験を有する方
              ・医療従事者からの各種問い合わせ、苦情処理などの経験を有する方"
              ・高度な科学的思考能力を有する方
              ・医薬品の研究開発プロセスを熟知している方
              ・医薬品開発のための基礎研究および臨床開発を熟知している方
              ・薬機法および関連ガイドラインを熟知している方
              ・学術論文(日英)の作成力、読解力を有する方
              ・高度なコミュニケーション、交渉、プレゼンテーション能力を有する方"






              【歓迎経験】
              ・市場調査および製品マーケティング調査の経験を有する方
              ・医薬品申請業務(CTD作成、PMDA対応など)の経験を有する方
              ・高度なコミュニケーション能力、協調性を有する方



              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~700万円 
              検討する

              医療データ企業

              医薬データーベースの製作スタッフ

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • フレックス勤務
              • 女性が活躍
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              大手製薬会社、および、バイオインダストリーの研究開発部門向けに医薬研究開発情報を提供。

              仕事内容
              ・製薬会社、大学向けの情報誌である明日の新薬Web版の制作を担当します。海外のWebや文献をもとに、新薬を化合物の段階から追跡し、自社のデータベースに編集、更新する業務です。
              ・世界中の製薬メーカー(約3,000社)のWebや文献をリサーチし、新たな新薬候補の化合物を発見します。
              ・上記で探してきた化合物を自社データベースに更新していきます。Web版のサービスは毎日更新です。
              応募条件
              【必須事項】
              必須条件:
              ・医薬、理系の研究機関で働いていた経験(修士・博士卒)
              ※理系(薬学、化学)の出身かつ化合物の構造式への理解
              ・薬学系の編集業務への興味
              ・英語の読解力(ライティング・スピーキングは不要です)

              【語学】
              必須
              ・英語(中級レベル)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~500万円 
              検討する

              大手グループ企業

              【未経験可能】MSL(メディカル サイエンス リエゾン)

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 未経験可
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす
              • 30代

              担当領域のKOLとの情報交換を通じて、最適な治療を普及

              仕事内容
              担当領域のKOLとの情報交換を通じて、最適な治療を普及させる役割を担う。
              ・疾患領域の最新情報の提供
              ・学会でのイベント、講演会の企画・実施
              ・メディカル戦略の策定
              ・最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
              ・学会聴講報告会、社外講師勉強会の実施
              ・グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション など
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大学卒業の方
              ・英語力(TOEIC700点以上が目安)
               ※TOEICを受けていない場合も同等レベルの英語力が必須となります。
              ・営業経験、研究経験、臨床開発での経験


              【歓迎経験】
              ・大学院卒(理系修士卒)
              ・PHD資格取得
              ・MRとして、大学病院・基幹病院の経験
              ・KOLマネジメントの経験
              ・学術部門での勤務経験
              ・臨床開発(モニター、PMS等)の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              R&D Oncology Science Unit, Oncology Scientific Affairs, Associate Principal Scientist

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              医師・研究者・その他医療関係者と科学的医学的なディスカッションに基づく戦略的なエンゲージメント活動

              仕事内容
              ・医師主導型治験(IIT)・研究者主導型研究(IIS)に対する企業資金・薬剤提供プログラムに関する医師・研究者との科学的・医学的な意見交換
              ・医師・研究者・会社間の手続きの支援・管理、グローバル本社を含む社内プロセス支援・管理、進捗確認、および調整業務
              ・がん領域の仮説検証型トランスレーショナル研究(企業資金・薬剤提供プログラム)に関する医師・研究者との科学的・医学的な意見交換
              ・医師・研究者・会社間の手続きの支援・管理、グローバル本社を含む社内プロセス支援・管理、進捗確認、および調整業務
              ・国内データ・ジェネレーション(ローカル・データ・ジェネレーション)に関する企画立案、意思決定プロセスの支援および調整業務

              2.パブリケーション
              ・パブリケーション・プランの作成、グローバルプランへの反映、グローバル本社を含む社内プロセス管理、グローバル本社パブリケーション・マネージャー(グローバル・チーム)の日本側カウンターパートとしての業務
              ・臨床試験結果の学会発表(口頭、ポスター)ならびに論文投稿等に関する社内プロセス管理・支援、発表者との調整業務(著者・共著者のマネジメントを含む)、進捗(情報)管理
              ・製品、治験等に関する総説等の論文執筆、社内外プロセス管理・支援

              3.学会関連活動
              ・がん領域の医学系国内および国際学会等における科学的・医学的コンペティティブ・インテリジェンスならびに情報収集活動の企画・管理
              ・グローバル報告書作成、同社オンコロジー・メディカル・アフェアーズとの協業に基づくローカル報告書作成プロセスの企画・管理
              ・国内主要治験施設および研究機関の医師・医療関係者とグローバル本社間での科学的・医学的エンゲージメント活動の支援・管理

              4.アドバイザリー・ボード会議
              ・国内開発に関連するアドバイザリー・ボード会議の企画・運営・管理および調整業務
              ・グローバル研究開発に関連するアドバイザリー・ボード会議への支援・参画
              ・国内およびグローバル本社の関係部門、ならびに KOL等の社外関係者との調整業務

              5.開発支援
              ・国内・グローバル研究開発を支援するために実施する国内サイエンス/メディカル・イベント(サイエンティフィック・エクスチェンジの機会)の企画・運営・管理
              ・臨床試験に関する科学的・医学的な情報やインサイトの提供

              6. 医学専門家業務(国内医師免許保持者の場合)
              ・担当がん腫の開発チームの一員として、開発案件に対する医学専門家としてのアドバイス、文書(治験実施計画書や申請資料等)の医学的レビュー
              ・irAE(免疫関連有害事象)、AE/SAE 等に対するアドバイス・管理(社内外の関係者とのコミュニケーションを含む)
              ・社内関連部門に対する医学教育(社内チーム対象のレクチャー、論文紹介を含む)

              応募条件
              【必須事項】
              ・医学・薬学・看護学または自然科学分野における、修士号または博士号を有すること。(学士号保持者の場合は、経験・スキル等により考慮する)
              ・臨床開発における5年以上の実務経験を有すること
              ・オンコロジー領域の治験・臨床研究等に関する3年以上の経験を有すること
              ・常に変化するチャレンジングな環境のもとで、周囲の協力を得ながら、自ら考え、主体的かつコンプライアントに活動できること
              ・高い倫理観を有すること
              ・ネイティブレベルの日本語力およびビジネスレベルの英語力を有すること
              ・国内外の出張が可能であること。土日の業務(学会参加等)が可能であること

              【歓迎経験】
              ・海外留学経験を有すること、TOEIC800点以上の英語力
              ・オンコロジー領域の治験・臨床研究に関する5年以上の経験を有すること
              ・がん領域の医師・研究者・医療関係者との幅広いネットワークを有すること

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手グループ企業

              Medical Publication

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす
              • 30代

              担当疾患/製品に関するパブリケーションマネジメント業務

              仕事内容
              Medical Publication業務の実行を担っていただきます。

              担当疾患/製品に関するパブリケーションマネジメント業務
              ※具体的には、クライアントである製薬企業のメディカルアフェアーズ部門にて臨床試験実施後の学会発表や論文化までの
              管理や調整業務を担います。クライアントのニーズを捉え、社外ライティングベンダーや製薬企業内のメディカルアフェアーズとの
              間の調整役として、論文投稿・承認(アクセプト)までの支援を行います。
              応募条件
              【必須事項】
              ・4年制大学卒業以上(理系学部、特に医学・薬学)
              ・製薬企業もしくはライティングベンダー、CRO企業における下記の経験
              ・臨床研究の論文作成経験(3年以上)
              ・読み書きレベルの英語力(特に読みに関しては、英語ドキュメントを読む必要があるため)

              求める人物像:
              <協働志向>クライアントや社内の関連部門と円滑なコミュニケーションが構築できる
              <主体性>高いモチベーションをもちながらプロジェクトを実行し業務を遂行できる
              <タイムマネジメント>時間管理ができ、業務タスクを効率よく処理し生産性の向上を図ることができる
              <チャレンジ志向>新しい業務に対して前向きに取り組むことができる
              <責任感>業務遂行に対する強い責任感(当事者意識が高く、業務を完遂する)
              <顧客志向>周囲は皆顧客であるという認識を持つ(個々の存在を尊重する)
              【歓迎経験】
              ・製薬企業におけるパブリケーションマネジメント経験
              ・ライティングベンダーにおけるエディター経験
              ・治験における総括報告書の作成経験
              ・自身が行った基礎/臨床研究の論文投稿経験
              ・ビジネスレベルの英語力(従事するプロジェクトによってはGlobalとのやり取りが必要となるため)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~700万円 
              検討する

              外資製薬メーカー

              領域サイエンス職 個別化医療担当

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              エビデンス創出活動のプロジェクト急増により、研究計画の立案および臨床試験のオペレーションを実施

              仕事内容
              コンパニオン診断、バイオマーカー、遺伝子診断を活用した個別化医療の実現に向けたメディカル活動を企画、推進する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・個別化医療における高い専門性を有し、最新の情報を更新し続けられること
              ・科学的データやエビデンスに基づいた論理構築力
              ・国内外スタッフと良好なコミュニケーションが可能であること
              ・研究およびメディカル活動を計画、実行する経験
              ・戦略を立案し、チームをリードする経験

              英語力:
              ・TOEIC 730点以上 または同等の英語力
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー

              〈研究開発・メディカルアフェアーズ統括本部〉Epidemiologist

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 育児・託児支援制度
              • 英語を活かす

              医薬品の製品ライフサイクル全般に亘って安全性の観点から薬剤疫学に関連する専門性を発揮

              仕事内容
              1. Safety Observational studyのScientific Lead
              医薬品の安全性に関するリサーチクエスチョンに対し、薬剤疫学に関する調査・研究を計画・実行する(プロトコール作成、解析計画書作成、医療情報データベースや診療情報等を含むデータベースを活用した調査の実施、試験報告書、論文作成など)。

              2. 医薬品リスク管理計画書作成への貢献
              薬剤疫学に関する専門家として医薬品リスク管理計画書の作成に貢献する。

              3. 疫学に関する専門性の発揮
              医薬品開発から製造販売後の製品ライフサイクル全般に亘って安全性の観点から疫学に関連する専門性を発揮し、活動を支援する(規制当局等からの照会に対する回答作成、RWD/RWE創出の計画策定・実行、疾患病態の理解を深める為の調査など)

              4. 社内関係部署との連携及び、外部顧客との協働
              社内関係部署(開発チーム、Safety、Medical Affairs、Regulatory等)や外部専門家、CRO等と協働し、安全性に関連した薬剤疫学の観点から活動を支援する。

              5. ファーマコビジランスに関連する活動
              日本のファーマコビジランスに関連する規制やルールを理解する。薬剤疫学に関連するSafety Quality System(安全性に関連するSOP)の作成、メンテナンスを行い、関連するトレーニングを提供する。

              6. 分析ツールの活用
              様々なデータ(医療情報データベース、診療情報、など)や分析ツールを薬剤疫学に関する調査・研究に活用し、質の高いアウトカム提供に貢献する。
              応募条件
              【必須事項】
              以下のような経験が必要

              ・薬剤疫学に関して1年以上の経験を有し、自らデータベースを活用した研究を実施し、論文を公表した経験を有する
              もしくは
              ・疫学、公衆衛生学(ただし、疫学に関連する研究の経験が必要)の学位(博士、修士)を有し、自らデータベースを活用した研究を実施し、論文を公表した経験を有する

              また、以下に示すスキルを有する
              ・研究プロトコールの作成や解析計画書の作成など疫学研究を実施できる能力を有する
              ・臨床研究や疫学研究のデータ解析を自ら実施できる能力を有する、また、得られた研究結果を解釈できる能力を有する
              ・ExcelやPowerPoint等の標準的なソフトウェアが活用できるなど、基本的なPCスキルを有する
              ・SASやSPSSなど統計ソフトウェアに関する知識を有する
              ・分析力
              ・コミュニケーション(読み・書きともに)
              ・役割やポジションによらず、リーダーシップが発揮できる
              ・自ら業務を主導することができ、かつ、チームの一員として他のメンバーと協働することができる
              ・日本語力(ネイティブレベル)、英語力(ビジネスレベル)
              【歓迎経験】
              ・製薬会社での勤務経験
              ・臨床経験(病院薬剤部、薬局、看護など)
              ・レセプト・DPCデータなどの大規模データベースを用いた研究の立案、実施の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫、他
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー

              Medical Affairs Oncology MSL Specialist

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす
              • 30代

              大手外資製薬メーカーにオンコロジー領域におけるMSLとしてご活躍いただきます。

              仕事内容
              ・FM-SOP、厚生労働省の医療用医薬品の販売情報提供ガイドラインなどの社内外の規制に沿った、SL/KDMとのScientific Exchange
              ・SL/KDMの依頼に応じた、最新科学情報、MISP等に関わる情報提供
              ・Field Engagement Planに基づくIndividual Planの作成・実行
              ・Scientific Exchangeを介したUnmet Medical Needs、Data Gap等のInsight収集
              ・担当疾患領域に関わる論文、学会等の最新情報収集
              ・SL Listの構築および更新
              ・最新情報(Insight、論文情報、学会情報)の社内関連部署との共有
              ・アドバイザリーボード、Medical Education等メディカルイベントのサポート

              応募条件
              【必須事項】
              ・薬剤師、PhD、MDいずれかの資格を持ち、これらの分野で十分な専門性と経験を有すること。
              ・優れた対人調整力を持ち、KOLを含む社内外関係者との良好な関係を構築できること。良好なコミュニケーション能力を有し、人間関係を構築することができること。(英語目安:TOEIC 730以上が望ましい)。
              ・医学論文を読み、内容を説明できる(プレゼンテーションスキルがある)こと。
              ・科学的思考とロジカルシンキングができること。
              ・高い倫理観を保ち、バランスのとれたコンプライアンス判断力を有すること。
              ・全国出張が可能であること。また土日の業務が可能であること(その場合、代休取得することが可能)。
              【歓迎経験】
              ・製薬企業のメディカル・アフェアーズ又は臨床開発での経験を有するか、そうでない場合でもマーケティング或いはセールスで5年以上の経験を有すること。
              ・オンコロジー、イムノロジー領域での臨床研究、基礎研究で十分な専門性、経験を有すること。
              ・戦略的思考ができ、実務面や経済面(予算)を考慮し、バランスを良く行動できること。
              ・結果志向で行動できること。
              ・新しいことにチャレンジできること。
              ・責任感が強く、自ら積極的に行動できること。
              ・役割と責任を自覚し、複数の業務を効率的に進めることができること。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~1500万円 
              検討する

              大手製薬メーカー

              Medical Affairs Infectious Diseases Medical Science Liaison, Specialist

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 育児・託児支援制度
              • 英語を活かす

              感染症領域における高度な科学的情報などの情報提供

              仕事内容
              【Job_Description】(Role and Responsibility)
              ・Provide scientific exchange with SL/KDM in accordance with in accordance with FM-SOP, MHLW's guideline for information delivery of ethical drugs, and other relevant internal and external regulations
              ・Provide advanced scientific information or any information relating to MISP etc., according to SL's/KDM's request
              ・Create and execute Individual Plan based on Field Engagement Plan
              ・Collect insight such as unmet medical needs or data gaps through scientific exchange
              ・Collect up-to-date information on theses or academic conference, etc. that are relevant to responsible disease areas
              ・Create and update SL list
              ・Share up-to-date information (insight, theses, academic conference) with the relevant department inside the company
              ・Expected to support the execution of medical events

              【Main Job】
              ・Build a trusting relationship with SL/DKM through scientific exchange based on advanced information in responsible disease areas
              ・Share information which has been given by MSL activities with internal stakeholders
              ・Create and execute Individual Plan based on Field Engagement Plan
              応募条件
              【必須事項】
              ・Work experiences in medical company or academia for over 2 years
              ・MD, Pharmacist, PharmD, or PhD in life-science area (Master's degree in life-science area is required at least)

              To be able to provide the following abilities with superior's advice:
              ・Basic knowledge to understand scientific data
              ・Motivation for learning responsible disease areas
              ・The ability to understand and execute medical strategies
              ・The ability to explain complicated information precisely and simply
              ・Communication skills
              ・Cooperativeness as a team member

              【歓迎経験】
              ・Basic, clinical, epidemiologic knowledge in responsible disease areas
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー

              Medical Affairs MSL, Vaccine Senior Specialist

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす
              • 30代

              ワクチン領域における担当領域の専門家との科学的交流で得られた情報・知見を社内外に還元

              仕事内容
              ・担当疾患領域における最先端の情報を基に、SL/KDMと科学的交流を行い信頼関係を構築する。
              ・部門内外の社内ステークホルダーに対し、科学的なサポートを実施する。
              ・Medical Affairs Planの作成に協力する。
              ・Field Engagement Planに基づくIndividual Planの作成・実行

              【詳細】
              ・FM-SOP、厚生労働省の医療用医薬品の販売情報提供ガイドラインなどの社内外の規制に沿った、SL/KDMとのScientific Exchange
              ・SL/KDMの依頼に応じた、最新科学情報、MISP等に関わる情報提供
              ・Field Engagement Planに基づくIndividual Planの作成・実行
              ・Scientific Exchangeを介したUnmet Medical Needs、Data Gap等のInsight収集
              ・担当疾患領域に関わる論文、学会等の最新情報収集
              ・SL Listの構築および更新
              ・関連部門(MKT/Sales等)の依頼に応じた科学的なアドバイス
              ・最新情報(Insight、論文情報、学会情報)の社内関連部署との共有
              ・下位職のスキルアップサポート(メンター)
              ・部内勉強会、チーム内project等のリード
              ・アドバイザリーボード、Medical Education等のリード
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬剤師、Ph.D.、看護師などの資格/学位を持ち、これらの分野での十分な専門性と経験
              ・優れたコミュニケーション能力・交渉力
              ・高い倫理観を保ち、バランスのとれた判断力
              ・科学的思考、ロジカルシンキング
              ・全国出張が可能であること

              【歓迎経験】
              ・製薬企業のメディカルアフェアーズ、または臨床開発での3~4年以上の勤務経験
              ・英語でのメール・口頭でのコミュニケーション能力(目安:TOEIC 800点以上)
              ・感染症またはワクチン領域の専門知識

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              650万円~1100万円 
              検討する

              医薬品メーカー

              本社MSL(マネージャー)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              MSLとして医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供業務

              仕事内容
              ・医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供
              ・医薬品に関するエビデンスの創出と発信、パブリケーションプランの作成と実行
              ・海外のKOLマネジメントと良好な関係構築
              ・アドバイザリーボードミーティングの計画と実行
              ・マーケティング部門、営業部門のサポート、その他関連部門との各種折衝
              ・プロモーション資材、説明会資材、学術発表スライドのレビューと校閲
              ・支店、医療従事者からの各種問い合わせに対する対応
              ・KOLとの共同研究、Grantへの対応とマネジメント
              ・学術研究会、セミナーなどの企画と運営
              ・その他、MSL部に関連する各種業務
              ※部長職:MSL部所属員のマネジメント他、他部門との連携・調整等
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬・薬学系修士以上
              ・製薬企業においてMSL部、学術部、マーケティング部などでの業務経験を有する方
              ・海外KOLとの折衝、交流経験を有し、良好な関係を構築された方
              ・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成、レビュー、校閲経験を有する方
              ・医療従事者からの各種問い合わせ、苦情処理などの経験を有する方
              ※部長職:MSL関連部署でのマネジメント経験(マネジメント経験5年以上)

              知識・能力:
              ・高度な科学的思考能力を有する方
              ・医薬品の研究開発プロセスを熟知している方
              ・医薬品開発のための基礎研究および臨床開発を熟知している方
              ・薬機法および関連ガイドラインを熟知している方
              ・学術論文(日英)の作成力、読解力を有する方
              ・高度なコミュニケーション、交渉、プレゼンテーション能力を有する方

              求める人物像:
              ・チームでの作業も多いため、十分な知識に加え明朗活発および協調性のある方
              ・KOLやクライアントと活発な議論、良好な関係が築ける方
              【歓迎経験】
              ・市場調査および製品マーケティング調査の経験を有する方
              ・医薬品申請業務(CTD作成、PMDA対応など)の経験を有する方
              ・高度なコミュニケーション能力、協調性を有する方


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              900万円~1000万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              メディカルドクター(医薬安全管理部)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              医師を活かしメディカルドクターとしてMA、臨床開発、安全管理部とご経験に応じて担っていただきます。

              仕事内容
              ◇ 医薬安全管理部
              ・国内個別症例のメディカルレビュー、クエリー作成等 ※最優先業務
              ・シグナル検出、集積評価に関するアドバイス
              ・RMP 作成・改訂に関するアドバイス
              ・開発品目の申請対応における WG へのアドバイス(「使用上の注意」、RMP)
              ・その他、安全性に係る課題に対するアドバイス
              ・グローバル販売品目について、米国 MD との意見交換

              ◇ 国際事業部
              ・現地パートナー(導出先)を通じて寄せられる海外医師からの QA 対応

              ◇ メディカルアフェアーズ部
              ・各担当チームによるメディカルプラン策定に関するアドバイス
              ・各品目・領域の臨床研究、データベース研究、レジストリ研究の企画・立案に関するアドバイス、教育
              ・各品目・領域の臨床研究、データベース研究、レジストリ研究の実行・推進・論文作成等に関するアドバイス、教育

              ◇ 臨床開発部
              ・治験におけるメディカルモニタリングに関する相談
              ・臨床データパッケージ等、国内外規制当局相談に向けた戦略に関する相談
              ・製販後調査計画の立案時に安全性検討事項・RQ の適切性、調査項目等の適切性の
              相談
              ・製販後調査結果の考察・解釈に関する相談
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬部出身、医師免許あり

              ◇ 医薬安全管理部
              ・当社製品領域(血液、肺高血圧、筋ジストロフィー等)に関する医学的知識・経験
              ・国内外の関係者との日本語/英語によるコミュニケーション能力

              ◇ メディカルアフェアーズ部
              ・医師免許及び豊富な臨床経験
              ・当社製品領域(血液、肺高血圧、筋ジストロフィー、てんかん)に関する医学的知識・経験
              ・臨床研究法、人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針についての知識
              ・国内外のKEEとのコミュニケーション能力(日本語・英語)
              ・友好な対人関係構築力及び優れた交渉力

              ◇ 臨床開発部
              ・治験における有効性・安全性に関する医学的見地からのアドバイスの経験
              ・製販後調査における有効性・安全性に関する医学的見地からのアドバイスの経験
              【歓迎経験】
              ◇ 医薬安全管理部
              ・国内外のファーマコビジランス関連法令に関する知識・経験

              ◇ メディカルアフェアーズ部門
              ・製薬企業での就業経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する