分析研究の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
ベンチャー企業
研究開発職
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 女性が活躍
- 英語を活かす
低分子化合物の研究開発業務です
- 仕事内容
- ・微生物由来の低分子化合物の分析・精製(HPLC、LC-MS等各種MS、UV、NMR等。生体試料の取扱い含む)、並びにCMC(製剤)研究<主業務>
・酵素アッセイ、エライザ、細胞培養等in vitro生化学実験
・マウス・ラット等を用いた予備的毒性・薬理試験の実施<必要に応じ>
・INDに向けた申請資料作成
・機器分析以外にも、創薬全般業務に関与してもらいます。狭い専門家ではなく、創薬のプロを目指す方のキャリア形成にはお役立て出来ます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学院修士レベルの科学に対する理解力を有し、研究に意欲的・主体的に取り組めること
・部下・同僚・上司とのコミュニケーション能力
・英語論文の読解が可能な程度の英語力
・ワード・エクセル・PPT等を用い、データの集計、図表の作成等が問題なくできること
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
新着外資製薬メーカー
品質テクニカルサービス Senior Assistant / Associate / Assistant
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
- 英語を活かす
新規製品の導入、各種原材料の変更等に関わる評価及び新規分析機器の導入
- 仕事内容
- 品質テクニカルサービスは、新規製品の導入、各種原材料の変更等に関わる評価及び新規分析機器の導入が主な職務内容になります。
試験業務を行う上で、技術的な部分のサポート/提案を行い、医薬品品質の向上及び改善をリードしていきます。また、承認前の PQ やエンジニアリングバッチの評価も当該部署の業務となります。
・医薬品原材料品質評価
・分析法開発・改善・バリデーション業務
・プロセスバリデーションに関する品質評価
・試験法技術移管業務・
・洗浄バリデーション業務
・分析機器管理
・各種手順書、計画・報告書の作成 等 - 応募条件
-
【必須事項】
・学歴不問
・分析試験、試験法開発、医薬品品質評価等いずれかの業務経験、分析装置の取り扱い経験
・医薬品分析業務に興味をもっている
・分析試験検査実施に支障ないもの (健康上の問題がない、薬品アレルギーがない、官能試験実施のため色覚異常がない)
英語力:
業務における英語の使用頻度:日本語使用頻度 (割合)
通常業務は日本語で問題ないですが、英語が必要な場面もあり、英語ができれば活躍場は広がる
【歓迎経験】
・自分で勉強して成長できる方
・誠実性、コミュニケーション能力、チームワーク
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】福井
- 年収・給与
- ~450万円
受託研究企業
分析試験責任者
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 急募
- 転勤なし
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
化学物質の媒体中の濃度分析など分析機器をつかった分析業務および統括業務
- 仕事内容
- 分析業務(化学物質の濃度分析、純度分析等、試験計画書作成、実施報告書作成、書類チェック、機器メンテナンス、洗浄等)の統括
- 応募条件
-
【必須事項】
・企業における分析試験責任者の経験、分析分野専攻の方
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
・動物、化学物質、有機溶剤等に対して重度なアレルギーがない方
【歓迎経験】
・CRO勤務経験者およびGLP概念有識者
・LC-MS/MS分析業務の経験がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
受託研究企業
分析担当者
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
化学物質の媒体中の濃度分析など分析機器をつかった分析業務を行います。
- 仕事内容
- 分析業務を担当していただきます。
・化学物質の媒体中の濃度分析
・純度分析(使用機器:HPLC、GC、UV、LCMS、水分測定)
・前処理に遠心分離器など使用
・機器メンテナンス
・器具洗浄
※仕事の詳細は面接にてお話しします - 応募条件
-
【必須事項】
・分析業務実務経験者
(使用機器:HPLC、GC、UV、LCMS、水分測定 )
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- ~350万円
医薬品製造会社
有機化学系研究員
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
有機化学の知見を有する研究者・技術者を募集いたします。
- 仕事内容
- 微生物を応用した特徴あるCDMO(医薬品を中心としたプロセス開発・製造支援)事業を行っている当社にて、医薬品原料の製法開発業務をお任せします。
1)有機化学全般の研究開発業務
2)各種分析機器(HPLC、NMRなど)を用いた有機化合物の分析業務
3)医薬品製造の製造プロセス開発研究業務 - 応募条件
-
【必須事項】
有機合成化学系の修士号(薬、理、工、農など)の取得者もしくは同等レベル以上の知識と経験を有する方
・有機化学の基礎を学んで来られた方
・有機化合物の単離・精製(分液操作、シリカゲルクロマトグラフィーなど)、および分析(HPLC、NMRなど)の作業経験をお持ちの方
【歓迎経験】
・医薬品原薬・中間体等の製造やプロセス開発の経験や知識をお持ちの方は、特に歓迎
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】愛知
- 年収・給与
- 300万円~ 経験により応相談
内資製薬メーカー
医薬品開発業務(課長候補)
- 中小企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
課長候補としてジェネリック医薬品の業務効率化やメンバーへの適切な業務配分や進捗管理など担う
- 仕事内容
- 研究開発部の課長候補として下記業務をお任せいたします。
・研究開発部では主にジェネリック医薬品の開発業務を行っておりますが、業務効率化やメンバーへの適切な業務配分や進捗管理など、様々な課題がございます。
・今回課長候補としてご入社頂きますが、通常業務に加え、部長とも連携いただき、組織強化のために貢献いただくを期待しております。
部門の業務内容:
ジェネリック医薬品の製剤の試作から分析まで担当しております。 試作検討、測定、試験方法確立、生産化研究、スケールアップ検討、申請業務まで一連の開発業務に取り組むことができます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・製剤研究や試験法確立、スケールアップ検討などのご経験をお持ちの方
・マネジメントのご経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~950万円
医薬品メーカー
医薬品メーカーにて医薬品開発担当者
- 中小企業
- 退職金制度有
ジェネリック医薬品の製剤の試作から分析まで担当いただきます。
- 仕事内容
- ジェネリック医薬品の製剤の試作から分析まで担当しております。
・試作検討、測定
・試験方法確立
・生産化研究
・スケールアップ検討
・申請業務など
一連の製剤業務を担当している部門ですが、入社後はご経験に合わせて業務をお任せいたします。 - 応募条件
-
【必須事項】
・製剤研究や試験法確立、スケールアップ検討などのご経験をお持ちの方
※ご経験に合わせて業務をお任せいたします。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~700万円
化粧品、食品の製造・販売メーカー
基礎研究職
- 中小企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
- 40代
歴史の長い化粧品・食品開発メーカーでの基礎研究職の求人です!
- 仕事内容
- 「オリーブ」を活かした化粧品、食品の開発 / 化粧品、食品の品質管理業務
・オリーブの基礎研究、機能性評価 / 化粧品、食品の成分分析、微生物検査
・オリーブや和漢植物成分を配合するスキンケア、ヘア化粧品の開発
化粧品開発:食品開発の割合は50%:50%の時もあれば、化粧品開発のみ行う期間もあります。食品開発の業務は時期により割合が異なりますが、基本的には両方の業務をお任せする予定です。
また、製品の新規開発と既存リニューアルの割合も同程度です。研究開発には、常に正社員の1割以上の人員を割いています。 - 応募条件
-
【必須事項】
・食品、化粧品の開発もしくは品質管理のご経験をお持ちの方
・分野問わず、理化学分析、微生物分析などのご経験をお持ちの方
・理系学科専攻の方
【歓迎経験】
【免許・資格】
普通自動車免許第一種
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】岡山
- 年収・給与
- 350万円~550万円
大手製薬メーカー
バイオ医薬品の分析研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
医薬候補品(バイオ関連)の品質マネジメント業務を担う
- 仕事内容
- 医薬候補品(バイオ関連)の品質マネジメント業務
・特性機能解析の実施
・原薬・製剤の規格及び試験方法の設定
・治験・製造販売承認に関わる申請資料作成
・関連する他組織・他社とのコミュニケーション
・リーダーとしてのチーム運営
- 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上,製薬企業でのバイオ医薬品の分析・品質評価業務経験3年以上
・バイオ医薬品の特性解析・試験法設定・品質試験の業務経験
・バイオ関連のレギュレーション (GMP, ICH Q5など)の知識
【歓迎経験】
・バイオ医薬品の特性解析結果と薬効薬理との相関理解
・バイオ医薬品の製造工程の業務経験又は知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬メーカー
分析研究者(バイオアナリシス)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
医薬候補品の原薬・関連物質の生体サンプル中の濃度測定(バイオアナリシス)に関する業務を担う
- 仕事内容
- 医薬候補品の原薬・関連物質の生体サンプル中の濃度測定(バイオアナリシス)に関する以下の業務
1.試験法の開発・設定(バリデーション)・実施および国内・海外の外部試験機関への技術移転
2.既存分析法の導入検討、新規分析法の研究開発 - 応募条件
-
【必須事項】
1. 大卒以上(薬学、理学、工学、農学等の化学系または生物系関連分野の知識)
2. 信頼性基準、GLP、GCPのいずれかでバイオアナリシスの業務経験
3. 機器分析(LC/MS,LBA)およびレギュレーションに関する知識・経験
【歓迎経験】
1. 低分子化合物に加えて、特に中分子 (ペプチド、核酸等)、高分子(抗体、ワクチン抗原等) の分析の業務経験
2. バイオアナリシスに関するデータインテグリティ対応に関する業務経験
3. 英語でのコミュニケーション
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
CRO
研究補助員
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
バイオ医薬品分析業界をリードされている企業でのバイオ医薬品の物理化学的分析業務
- 仕事内容
- バイオ医薬品の物理化学的分析、試験の立案・実施・報告、論文作成、国内外の学会発表、分析方法の確立
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上
・バッファー調製(天秤、pHメーター、メスシリンダー、ピペットマンの取り扱い経験)
・Excel、Word
【歓迎経験】
・タンパク質の分析や物理化学的分析経験(例:分光光度計、HPLC、LC-MSなど)
・無菌操作
・品質管理
・英語の読み書き
・製薬会社、分析会社、装置メーカーでの業務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 300万円~400万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
CMC分野を中心とした医薬品の受託分析・技術開発
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
CMC分野を中心とした医薬品の受託分析・技術開発業務
- 仕事内容
- CMC分野を中心とした医薬品の受託分析・技術開発(主に細胞・遺伝子・抗体関連試験)。
・新しいタイプの医薬品である細胞製剤、遺伝子治療薬、抗体医薬品の分析業務に従事。
・主なお客様である大手製薬会社や、海外も含めた医薬品の規制当局による自部署査察への対応も業務に含まれます。
・高い分析技術で正確かつ迅速に医薬品の分析データを提供することで、製薬会社やアカデミアの医薬品開発を支援し、高度な医薬品を求める社会に貢献します。
- 応募条件
-
【必須事項】
下記のうち少なくとも1つの経験を必須とする。
ヒト・動物細胞培養、ELISA、PCR、フローサイトメトリー、
キャピラリー電気泳動
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】愛知
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬メーカー
原薬の分析法開発及び品質管理戦略立案の業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
治験~商用原薬に対する各種分析法の開発、分析法バリデーション及び安定性試験の実施
- 仕事内容
- ・治験~商用原薬(主に化学合成品)に対する各種分析法の開発(原料、製造工程、原薬など)、分析法バリデーション及び安定性試験の実施
・原薬の物性評価の実施及び物性に基づく品質管理戦略の立案
・治験薬及び新薬に対する,Globalでの申請作業の実施(IND/IMPD/IB/CTDなどの各種申請資料の作成及び照会事項への回答) - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品業界での3年以上のCMC開発研究の経験
・原薬の品質評価に用いる各種分析機器の使用経験(HPLC/GC など)
・品質関連ガイドラインの知識(3極薬局方、ICHガイドラインなど)
【望ましい人物像】
・分析スキル、判断力、理解力を有する方
・社内外関係者と良好に関係が構築でき,仲間のために汗をかける方
・主体的・積極的かつ前向きに仕事に取り組める方
・自ら手を動かしてデータを取得するなど,実験が大好きな方
【歓迎経験】
・原材料等(原薬、原材料、中間体など)の規格及び試験方法の設定経験
・国内及び海外の申請資料(IND/IMPD/CTDなど)の作成経験
・物性評価や構造推定に用いる分析機器の使用経験(XRD/MS/NMRなど)
・英語力(海外対応の業務有り、読み書きのスキルは必要)
・CMOやCROへの分析技術移転の業務経験
・統計解析手法を用いた分析法のQbDアプローチ経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 550万円~800万円
内資製薬メーカー
研究開発(原薬及び新規開発製剤の分析業務
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
- 車通勤可
原薬及び新規開発製剤の分析業務をお任せいたします。
- 仕事内容
- ・医薬品開発における原薬、製剤の評価並びに申請資料作成に関わる業務全般
・開発製剤の分析法の確立、分析法バリデーション、安定性試験、溶出試験の実施並びに原薬、先発医薬品の評価 - 応募条件
-
【必須事項】
・理系大学(医学、薬学、理学、工学、農学等)卒業、または修士課程修了
・分析法の確立、分析法バリデーション、安定性試験、溶出試験のご経験
【歓迎経験】
・原薬、製剤の評価並びに申請資料作成業務のご経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 450万円~650万円 経験により応相談
製薬メーカー
医薬品・化学品に関する研究開発
- 設立30年以上
- 急募
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
医薬品・化学品に関する研究開発・製造技術開発業務
- 仕事内容
- 社内製造品の工程改良、製薬・化学品メーカーからの受託製造品の工程検討、分析法の開発や工業化スケールアップ検討及び製造等を行います
- 応募条件
-
【必須事項】
薬学・化学系 実務経験3年以上
業務において有機/無機合成の経験がある方
※かつ、下記いずれかを満たす方を募集しています
・化学品、医薬品のプロセス開発の経験をお持ちの方
・化学品/医薬品の研究経験、又は開発経験をお持ちの方
【歓迎経験】
プラント製造実績があれば尚良し
化学工学の知識があれば尚良し
英語論文が読解できる程度
【免許・資格】
自動車免許
【勤務開始日】
できるだけ早く 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
バイオロジクスのプロセス/分析研究や技術移管等
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務を担う
- 仕事内容
- ・バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(遺伝子治療,ワクチン,抗体,その他蛋白製剤の研究用調製及び生物学的評価,原薬プロセス開発(細胞構築、培養、精製、スケールアップ研究)、試験法(分析)技術開発 及びCDMOへの技術移管を担当頂きます。
【配属部署の紹介】
創薬本部 モダリティー研究所では、新規バイオモダリティーの新規技術開発と創薬プロジェクトへの実装/推進に貢献する部署です。
詳細:従来型の医薬品から格段に選択肢が広がっている「モダリティー」。この拡大するモダリティーに対する技術開発および創薬プロジェクトへの実装が、モダリティー研究所の役割です。我々は大きく分けて、ワクチン・遺伝子治療・ADC(抗体)・中分子・核酸医薬・各モダリティーの初期CMC構築といった6つの切り口で創薬基礎/基盤から臨床までを見据え精力的に創薬活動を進めているユニークな研究所です。
我々は、医薬品を取り巻く激しい環境変化に迅速に対応すべく、効果的なオープンイノベーションの推進により、革新的医療の実現に向けて邁進していきます。
【キャリアパス】
創薬本部又はSC本部の職制(グループ長/専門職)、薬事 など - 応募条件
-
【必須事項】
・学歴:理系大学 修士卒以上
・専攻:生物系
・経験業界(年数):3年以上
・経験職種(年数)・経験内容:
・バイオ医薬品の創薬/CMC研究
・バイオロジクス(遺伝子治療/ワクチン/抗体など複数のバイオモダリティーを経験していれば尚可)の創薬研究経験を有する
・バイオロジクスの製造プロセス開発(製法/分析法構築)及び治験薬製造(特に遺伝子治療)の経験を有する
・語学力:TOEIC700点以上 ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力を有する
目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
・当該語学の実務経験:メールでの応対,会議での協議(海外),手順書や報告書の英語での記載など
【歓迎経験】
・経験業界(年数):GMP製造
・経験職種(年数)・経験内容:
・ウイルスベクター,ADC、ワクチンのCMC開発経験
・CDMOへの技術移管経験/GMP組織の工程責任者などの管理業務の経験があれば尚可
・IND IMPDの経験があることが望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 700万円~850万円
化粧品企業のグループ研究所
食品検査員
- 女性が活躍
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 車通勤可
- 30代
化粧品、漢方生薬などに含まれる残留農薬や栄養成分の検査・解析業務
- 仕事内容
- 化粧品、漢方生薬などに含まれる残留農薬や栄養成分の検査・解析。
主に化粧品に含まれる残留農薬検査を行っていただきます。また、農業組合や九州内の食品製造会社からの農産物などの検査・解析を担当していただきます。1日の検体数は多くて20~30件程度。
【詳細】
・検体の調製/粉砕/採取 ・溶媒抽出・濾過・脱水
・測定/データ解析/入力:これらの業務を各行の作業ごとに分担して担当
・検査データに関する問い合わせ対応 ・検査方法の検証 - 応募条件
-
【必須事項】
GC-MSMSや、LC-MSMSの使用経験をお持ちの方
【歓迎経験】
・残留農薬検査をしたことがある方
・機器分析(上記のGCMSMS等)の経験がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】熊本
- 年収・給与
- 350万円~450万円 経験により応相談
内資系企業
製剤開発・分析研究
- 中小企業
- 設立30年以上
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
新製品開発組織においてマネジメント業務および医薬製品の開発業務をお任せします。
- 仕事内容
- 新製品開発組織においてマネジメント業務を始め、マーケティング、商品企画担当と連携し医薬製品の開発業務をお任せします。GMPを理解し、商業化の過程で発生する製造・品質管理の問題に対して、適切な助言を行って頂きます。
<詳細>
基本は、経口製剤を担当いただきます。
・組織マネジメント
・医薬品製品(医療用医薬品、OTC医薬品、医薬部外品)の試作や試作分の試験方法検討・開発
・行った開発内容をSOPに仕上、技術移管 - 応募条件
-
【必須事項】
・製剤研究や分析研究及び試験立ち上げのご経験をお持ちで、マネジメント経験をお持ちの方
・申請に係る業務知識を有している方(製剤処方の開発、製造法研究、品質規格の設定、試験法の開発、非臨床、臨床試験など)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~900万円
大手製薬メーカー
【リーダー候補】バイオロジクスのプロセス分析研究
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
バイオロジクスの研究用調製及び生物学的評価,原薬プロセス開発や技術開発及びCDMOへの技術移管を担当
- 仕事内容
- バイオロジクス(遺伝子治療,ワクチン,抗体,その他蛋白製剤)の研究用調製及び生物学的評価,原薬プロセス開発(細胞構築、培養、精製)、試験法(分析)技術開発 及びCDMOへの技術移管を担当頂きます。
【魅力・やりがい】
当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするために、新しいモダリティ技術開発を基軸としたモノづくり技術の革新が必要不可欠であり、この世界の最先端の技術構築(獲得)に果敢に挑戦出来る部署です。
【キャリアパス】
創薬本部又はサプライチェーン本部の職制(グループ長/専門職)、薬事 など - 応募条件
-
【必須事項】
・学歴:理系大学 修士卒以上
・専攻:生物系
・経験業界(年数):5年以上
・経験職種(年数)・経験内容:
・バイオロジクス(ウイルスベクターを用いた遺伝子治療であれば尚可)の創薬研究経験を有する
・バイオロジクスの製造プロセス開発及び治験薬製造(特に遺伝子治療)の経験を有する
・語学力:TOEIC700点以上 ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力を有する
目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
・当該語学の実務経験:メールでの応対,会議での協議(海外),手順書や報告書の英語での記載など
【歓迎経験】
・経験業界(年数):GMP製造
・経験職種(年数)・経験内容:
・ウイルスベクター,ADC、ワクチンのCMC開発経験
・CDMOへの技術移管経験/GMP組織の工程責任者などの管理業務の経験があれば尚可
・IND IMPDの経験があることが望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 850万円~1000万円
内資製薬メーカー
【CMC・生産本部 分析研究部】CMC分析研究担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
CMC分析研究担当としてグローバル新薬開発品の分析リードを担う
- 仕事内容
- ・グローバル新薬開発品の分析リード
・グローバル新薬開発品の試験法開発、規格及び試験方法の設定
・グローバル新薬開発品の品質管理戦略・CMC申請戦略の構築
・治験薬の出荷試験等のGMP関連業務及び品質試験・安定性試験の委託管理
・試験法の技術移転
※その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・品質関連業務の実務経験5年以上または品質分野におけるプロジェクトリードの実務経験2年以上もしくは同等の経験
・試験法開発、規格及び試験方法の設定の実務経験
・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
・TOEIC:700点以上
・修士卒以上
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行でき、またグローバル開発や新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
【歓迎経験】
・国内外の治験申請又は新薬申請作成の経験
・グローバル新薬開発品のCMC開発業務
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談