探索研究(シーズ探索・スクリーニング)の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
新着大手グループ企業
リーダー候補/医薬品探索研究職(構造解析)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 退職金制度有
蛋白質の機能解析、構造解析研究を中心として医薬品探索業務
- 仕事内容
- 蛋白質の機能解析、構造解析研究(X線結晶構造解析、CryoEM)を中心とした医薬品探索
- 蛋白質発現、精製、構造解析、化合物との相互作用解析手法の立案および試験の実施
- 構造解析や相互作用解析を中心とした新規創薬技術の調査、検討、立案
<仕事の魅力・やりがい>
蛋白質の立体構造を利用したドラッグデザインは業界最先端を走っており、そのグループの仲間と共に世界に類をみない画期的な医薬品創出を目指すことができます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
蛋白質調製からX線結晶構造解析、CryoEMによる構造決定を担当し、メディシナルケミスト、計算化学担当者と協調して創薬プロジェクトを遂行できる人財を目指していただきます。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
蛋白質関連グループ、もしくは構造解析全体のグループリーダーまたは専門職として周囲と協力しながら業務を推進できるチームリーダーとしての活躍を期待しています。 - 応募条件
-
【必須事項】
<最終学歴>
大学院以上
<必要な業務経験/スキル>
製薬企業または公的研究機関で分子生物、特に蛋白質の構造解析研究について5年以上の経験を積んでいること。
<求める人物像>
中長期的な課題に対して全体を俯瞰し、具体的な解決策を周囲を動かしながら遂行することが出来る方。
・協調性があり前向きに周りに働きかけることができるリーダーシップを発揮できる方。
・心身ともにタフで粘り強く課題解決ができる方。
【歓迎経験】
<望ましい業務経験/スキル>
蛋白質の立体構造解析、特にStructure Based Drug Designの経験があること。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 700万円~950万円
新着大手グループ企業
リーダー候補/研究開発(メディシナルケミスト)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 退職金制度有
新薬の源泉となる化合物最適化研究のリーダーを募集します
- 仕事内容
- ■具体的な業務内容
・低中分子探索研究プロジェクトにおける化合物最適化研究のリーダー
・プロジェクト内における合成担当者、共同研究等のマネジメント
・新規テーマ、創薬基盤技術等の調査・提案
・創薬プロジェクトに関わる社内外関係者との連携
<仕事の魅力・やりがい>
薬理活性、蛋白質の立体構造、薬物動態、など多数の評価データを解析し、論理的な化合物設計・合成を行うプラットフォームは業界トップクラスです。各技術力が高いメンバーと密なコミュニケーションが可能な職場環境を有しており、メディシナルケミストの専門性を最大限発揮して化合物最適化研究を進め、世界の求める医薬品の創出を目指すことができます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
創薬プロジェクト内における化合物最適化研究のリーダーとして、創薬プロジェクトを牽引できる人財を目指していただきます。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
(適正に応じて)、新規テーマや新規創薬基盤技術開発等に取り組む「メディシナルケミストのエキスパート」としてのご活躍を期待します。
また、マネジメントスキルを習得して創薬研究に戦略的に取り組むことのできる「マネージャー」を目指していただく事も可能です。 - 応募条件
-
【必須事項】
<最終学歴>
大学院以上
<必要な業務経験/スキル>
製薬企業あるいは公的研究機関にて創薬プロジェクトの化合物最適化経験(3年以上)。
<必要資格>
有機合成化学あるいはケミカルバイオロジーの分野で博士学位
<求める人物像>
・化学構造の変換に伴い、薬理活性、物性、薬物動態など複数に及ぶパラメータの変化を捉え、構造上の特徴を見出すことができる方。
また、その見出した特徴を新しい化合物の設計に反映させ迅速に合成できる方。
・データに基づき、論理的に研究を進められる方
・技術力をベースに社内外の関係者と渡り合うコミュニケーション力があり、周りを巻き込める方
・主体性を持って、チームを率いてプロジェクトを推進していける方
【歓迎経験】
<望ましい業務経験/スキル>
・英語で科学的な議論を実施できる。
(例)英語論文を書いた経験、海外の研究所へ留学経験、英語にて学会発表した経験あるいは研究室内の公用語が英語である経験等があれば好ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 700万円~950万円
内資製薬メーカー
生物系研究員
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
内資製薬メーカーにて核酸医薬品・遺伝子治療に関する探索テーマの起案、推進
- 仕事内容
- ・核酸医薬品・遺伝子治療に関する探索テーマの起案、推進
・核酸医薬品・遺伝子治療以外の新規モダリティ(これまでにない治療原理に基づく医薬品)
を用いた医薬品の調査、探索研究及び起案
・In vivo, in vitro薬効評価系の構築、スクリーニング、薬効薬理試験の実施、データの解釈及び評価
・薬理試験報告書、テーマ起案書などの文書作成
・テーマリーダーとして個別テーマの推進
・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス - 応募条件
-
【必須事項】
【アカデミア在籍者】
・アカデミア:博士号取得者
・分子生物学の専門知識と最先端研究経験や技術を有すること。
・優れた研究業績(論文・特許)を有していること。
・核酸医薬品、遺伝子治療や新規モダリティ等の創薬研究に意欲を持ち、積極的に提言できること。
・専門分野について英語により業務上のコミュニケーションが可能。海外での研究経験者が望ましい。
【企業在籍者】
・修士相当(6年制薬学部卒等)の学歴所有者。博士号取得者が望ましい。
・分子生物学の知識を有し、創薬研究全般に関する幅広い知識・技術を有すること。
・新薬メーカーの研究者もしくは創薬バイオベンチャーの研究者。
・探索研究テーマをリーダーとして立ち上げた実績・テーマ推進の経験を有すること。複数テーマの経験が望ましい。(安全性、動態部門等創薬に関わる他部門との関わりを理解している方)
・核酸医薬品・遺伝子治療や新規モダリティ等の探索・評価の経験は必須ではないが、あれば望ましい。
・核酸医薬品、遺伝子治療や新規モダリティ等の創薬研究に意欲を持ち、積極的に提言できること。
・専門分野について英語により業務上のコミュニケーションが可能。
【歓迎経験】
・新モダリティ医薬品の評価に挑戦した経験
・学位(博士)や本分野における社外活動経験
・医薬品開発・承認申請における当局対応の経験
・プレフォーミュレーション・製剤研究との連携経験
・Modeling & Simulation 又は AI 利用評価の実施経験
・海外企業との薬物動態業務遂行に対応可能レベルの英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 経験により応相談
ベンチャー
研究員(ポスドク相当)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
ベンチャー企業にてアカデミアシーズの実用化に幅広く対応いただくポジションです
- 仕事内容
- 研究領域:がん研究、リキッドバイオプシー、バイオマーカー開発
共同研究機関(アカデミア)へ出向(1-3年)し、技術シーズの検証の実施及び事業化の基盤構築、社内への技術移管に携わって頂きます。
ある特殊なスクリーニング手法により抽出したがんのバイオマーカー候補のタンパク質リストの中から(1)既存技術の利活用、(2)新規技術の導入、二つの観点から事業化を目指し、検査サービスとしての商品開発を実施して頂きます。
出向先での研究員の肩書き付与あり。業務の状況に応じて本社ラボへの転勤の可能性があります。 - 応募条件
-
【必須事項】
・ELISA、DNA抽出・精製、RNA抽出・精製、リアルタイムPCR
【歓迎経験】
・博士が望ましいが必須ではない
・次世代シーケンサー、メタボローム解析、トランスクリプトーム解析、臨床研究の立案・運用、バイオインフォマティクス、論文執筆
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円
内資製薬メーカー
【研究本部】計算、情報化学担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
計算化学,ケモインフォマティックス、AIツールを活用した新薬候補のデザインなど担う
- 仕事内容
- ・計算化学,ケモインフォマティックス、AIツールを活用した新薬候補のデザイン
・創薬に活用できる新たなAI・ITツールの探索、開発
・共同研究、創薬提携などを通じた国内外の研究者との科学協議
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・各種CADD関連の創薬研究の実務経験(ドッキング、バーチャルスクリーニング、分子シミュレーション、ホモロジーモデリング、分子動力学(MD)計算、量子力学、QSAR・機械学習・深層学習、ケモインフォマティックス、リガンドベースおよび構造ベースの化合物設計、化合物ライブラリ設計など)
・プログラミング(Python、R、Pipeline Pilotなど)技術、データベース関連の知識、経験
・データ解析ソフト(Spotfire, Tableauなど)の使用経験
【求める人物像】
主な業務内容の実施経験があり、即戦力となる経験とスキルを有する人
専門分野だけでなく、合成、バイオロジー担当者と円滑にコミュニケーションを取れる人
新しいことに挑戦する意欲と行動力のある人
【語学】
英語能力 (TOEIC:740点)又はそれに相当する語学力
【歓迎経験】
・計算化学のソフトウェアまたはスクリプト開発能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
【創薬テクノロジー研究部】タンパク質計算科学研究担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
AI・ITツールを活用した最先端の抗体・タンパク質の設計及び最適化
- 仕事内容
- ・AI・ITツールを活用した最先端の抗体・タンパク質の設計及び最適化
・抗体創薬に活用できる新たなAI・ITツールの探索、開発
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・タンパク質構造科学・計算科学に関する実務経験(例えば、タンパク質間(抗原-抗体)ドッキング計算、ホモロジーモデリング、分子動力学(MD)計算、機械学習・深層学習、バイオインフォマティクスなど)
・プログラミング(Python、R、Pipeline Pilotなど)技術、AI・ITツールの知識、経験
【求める人物像】
主な業務内容の実施経験があり、即戦力となる経験とスキルを有する人
専門分野だけでなく、実験担当者、バイオロジー担当者と円滑にコミュニケーションを取れる人
【語学】
英語能力 (TOEIC:740点)又はそれに相当する語学力
【歓迎経験】
・計算科学のソフトウェアまたはスクリプト開発能力
・タンパク質に関する生化学実験、物理化学実験の経験・知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城、他
- 年収・給与
- 経験により応相談
製薬メーカー
【UIターン歓迎!】医薬品の薬理・安全性評価
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
医療用医薬品の研究開発における生物評価のため新規モダリティに関する技術開発や薬効薬理試験
- 仕事内容
- 医療用医薬品の研究開発における生物評価のため、下記業務のいずれかもしくは複数に携わっていただきます。
・新規治療標的分子の探索と検証
・新規モダリティに関する技術開発
・疾患モデル動物や細胞等を用いた評価系構築と活性評価、薬効薬理試験
・安全性薬理試験
・薬物動態試験・外部研究機関との共同研究
・新規創薬研究テーマの立案と実施 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学・大学院卒以上
・医学・薬学・生物学のバックグランドをお持ちの方
・薬理管理の経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】広島
- 年収・給与
- 400万円~600万円
国内大手製薬会社
核酸&コンジュゲーションケミストリー 研究員
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
- 30代
化合物をデザインし、合成ルートを立案し、実際に合成します。複数のプロジェクトに貢献するポジションです。
- 仕事内容
- 核酸医薬に関連する新薬候補をタイムリーに完成させるために、化合物をデザインし、合成ルートを立案し、実際に合成します。複数のプロジェクトに貢献し、科学のコンサルタントとして活動するほか、時にはプロジェクトチームのリーダーとして、プロジェクトチームに重要な技術的知識を提供します。
[リード]
・核酸、ペプチド、低分子、タンパク質の新規コンジュゲートを製造するための技術に関する知識を提供する。
・ターゲットリガンドの核酸へのコンジュゲーションを社内研究室で実施する、または国内外の外部CROチームを効果的に管理し実行させる。
・核酸医薬の開発を可能にする現行および次世代のデリバリー技術の特定、開発、検証、導入において主導的な役割を果たす。また核酸の合成、精製、特性評価をサポートするハードウェアおよびソフトウェアの購入とインストールを実行する。
・プロジェクトチームのリーダーまたはメンバーとして、社内の幅広い科学者グループや社外の協力者、外部のサービスプロバイダーと密接に協力する。
・関連する知的財産を創出し、特許のオーサーシップに貢献する。
・研究プロジェクトの進捗状況や問題点を上司に報告するとともに、同僚とタイムリーに共有する。
・科学論文のオーサーシップに貢献し、しばしば筆頭著者となる。
・合成に関する文献や方法論、特定の創薬プロジェクトに関連する科学文献を常に理解し、キャッチアップする。
・経験を積んだサイエンティストとして、同僚の研究員を指導することもある。
・自分の研究をシニア・リーダーシップに報告し、共同研究で議論し、または国際学会等で発表する。
・組織のサイエンスレベルを底上げすることに貢献する。
・安全衛生管理、行動規範、コンプライアンスに則って行動する。
[貢献]
・ステークホルダーの関心の高い治療分野の研究プログラムの戦略を立てる。
・特に化学、医薬化学、モダリティなどの科学分野の最新情報(競合状況、新技術、新研究ポートフォリオなど)を把握し、規制当局(FDAなど)の要求事項や動向にも精通する。
・競合状況、アライアンス、コラボレーションの機会、新規技術などを提供し、プロジェクトをサポートする。
・社内外の協力関係を通じて、新しいプラットフォーム技術を開発する - 応募条件
-
【必須事項】
【学位】
・有機化学(または関連分野)の博士を取得し、論文を発表し、業界での経験を含む3年以上の科学的・技術的な経験を有する、または5年以上の経験を有する修士
【専門性】
・核酸およびコンジュゲーションケミストリーの分野で科学的貢献(論文発表、前臨床候補の選定など)を有する。
・ターゲットの特定から前臨床研究までの創薬プロセスに関する一般的な知識を習得している。
・創薬に関する学術的な知識(酵素学、細胞薬理学、薬物動態学など)を有しており、この知識をプロジェクト戦略に活かすことができる。
・核酸とコンジュゲーションケミストリーの取り組みを新しい方向に進め、プロジェクトのマイルストーンを達成する能力がある。
・研究委員会や外部の学会で発表する能力がある。
【スキル】
・優れたコミュニケーション能力とマルチタスク能力を持ち、チームで協働できる。
・クロスファンクショナルなチーム設定でリーダーシップを発揮できる。
・論理的思考/戦略的計画/自己管理など、優れたビジネススキルとマナーを有する
・オフィス機器(コンピューター、電話など)の操作が出来る。
【語学】
英語: ビジネスレベル (十分な読み書き、会話能力)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 550万円~1050万円
バイオベンチャー
研究員(機能性素材の研究開発)
- ベンチャー企業
- 転勤なし
バイオベンチャーでの天然機能性素材に関する研究開発業務
- 仕事内容
- 天然機能性素材の新規探索、製剤開発研究、解析・分析等
- 応募条件
-
【必須事項】
医薬系あるいは食品系分野の修士号以上の学歴を取得されている方、またはそれと同等以上の実務経験を有する方。医薬系に関しては医薬品の研究開発、また天然物の取扱い経験があれば更に可。食品系に関しては機能性素材等の研究ないし開発業務の経験者。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~800万円
大手製薬メーカー
神経領域のトランスレーショナルサイエンティスト(研究後期から開発早期)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
神経領域の、トランスレーショナルサイエンス、臨床バイオマーカーの専門家として従事
- 仕事内容
- 神経領域の、トランスレーショナルサイエンス、臨床バイオマーカーの専門家
・病態と薬剤作用メカニズムを理解した上で対象患者層を想定し、仮説を裏付けるトランスレーショナル研究計画を立案し、研究所と共に患者データや臨床検体を利用してデータを取得する。
・早期臨床試験でPoM、PoPを取得するためのバイオマーカーを探索・開発する。
・臨床試験においてバイオマーカーの測定・解析・結果解釈をリードする。
・イメージングや動きのセンシング技術など革新的アプローチを検討する。 - 応募条件
-
【必須事項】
・バイオマーカーを用いた探索的臨床薬理試験を計画・実施した経験が2年以上ある方
・企業で医薬品開発に携わった経験3年以上
・神経内科領域の科学的医学的知識を持つ方
・理学系大学院修了者でかつバイオマーカー開発経験者
【歓迎経験】
・アカデミアなど外部専門家のネットワークを持つ方
・業務を遂行できる英語レベル(hearing, writing, speaking)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 850万円~1100万円
大手グループ企業
創薬スクリーニング業務 有識者
- 大企業
- 受託会社
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
薬の種となる化合物を預かって必要時に小分け、溶解など行う業務です。
- 仕事内容
- ・創薬化合物ライブラリ(原末、溶液)管理業務の運営
・顧客対応窓口業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・薬会社、または創薬研究機関において、探索スクリーニング業務(化合物ライブラリ構築、化合物管理、スクリーニングアッセイ、リード化合物探索のいずれか)の経験者(実務者、管理職いずれでも可)
【歓迎経験】
・化合物ライブラリの管理、運用経験
・創薬スクリーニング業務で使用する機器、データベースシステム等の使用経験
・コミュニケーション力のある方
・協調性のある方
・細かいことが苦にならない方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~800万円
国内CDMO
スクリーニング(研究職)
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
創薬プロジェクトにおけるスクリーニング全般を実施
- 仕事内容
- ・創薬プロジェクトにおけるスクリーニング全般を実施する。
・LC-MS/MSなどの質量分析装置の化合物スクリーニングへの適応を検討する。
・ミニチュア化及び自動化を推進し化合物スクリーニングを実施する。
・ステークホルダーと議論し、問題解決策を提案しながら業務を遂行する。 - 応募条件
-
【必須事項】
【学歴】
必須要件:学部卒以上 ※高専卒以上
【専門性・職務経験等 必須要件】
・スクリーニング経験
・LC-MS/MSを使用した分析経験
求める人物像
【その他条件】
・他者と円滑にコミュニケーションを取れる方
・HTS(ハイスループットスクリーニング)に興味関心をお持ちの方
【言語:必須要件】
・日本語で意思疎通やscienceの深い議論ができる方
・英語でレポート作成、発表が可能な方
【歓迎経験】
・創薬標的分子に対する薬剤探索について系構築から、HTS、化合物プロファイリング、候補化合物創出までの一通りの研究経験
・High-throughput MSアッセイ系構築の経験
・スクリーニングデータ解析の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~800万円
ベンチャー企業
核酸医薬品の創薬研究者(化学)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
核酸医薬品の研究開発プランの立案・実行をしていただきます。
- 仕事内容
- 製薬会社、バイオテック企業、アカデミアとの共同研究を推進するため、核酸医薬品の研究開発プランの立案・実行をしていただきます。
・アンチセンス等のHTP合成(核酸合成の実務)
・コンジュゲート体技術の構築
・原料サプライチェーンマネジメント
・協業他社及びアカデミアとの共同研究プロジェクトリーディング
・その他上記に関わる業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・有機化学に精通し、修士号以上を取得されている方
・バイオテック・製薬企業でメディシナルケミストとしての経験3年以上、または核酸化学研究のケミストとして経験2年以上
・研究レポートなどの文書作成能力、プレゼン資料作成能力を有する方
・科学論文を読める英語
【歓迎経験】
・外部機関との共同研究や委託試験のマネジメント経験
・チームを率いた経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
新規探索研究
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
内資製薬メーカーでの新規探索研究業務です
- 仕事内容
- ・新規探索研究テーマの起案およびそれに関連する情報収集
・新規薬効評価系の開発とそれを用いた薬効評価
・候補化合物の生物学的活性評価
・作用機序の解明
特に期待すること
・テーマリーダーとして個別のテーマを推進する
・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス - 応募条件
-
【必須事項】
【アカデミア在籍者】
・博士号を取得し分子生物学などの専門知識と最先端研究経験や技術を有すること
・優れた研究業績(論文・特許)を有していること
・創薬研究に対する意欲があること
・海外での研究経験者が望ましい
【企業在籍者】
・修士号を保有し新薬メーカーの研究者もしくは創薬バイオベンチャーの研究者
・新規探索研究テーマ推進実績を有すること(複数テーマの経験が望ましい)
・特定の領域にとどまらず創薬研究全般に関する幅広い知識・技術を有すること
・海外での業務もしくは研究経験者が望ましい
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
探索研化学系研究員
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
内資製薬メーカーにて新規探索研究テーマの起案およびそれに関わる情報収集や新規技術の導入
- 仕事内容
- ・新規探索研究テーマの起案およびそれに関わる情報収集
・ヒット化合物からリード化合物の探索と構造最適化、開発候補品の選定
・創薬に関する新規技術の導入
- 応募条件
-
【必須事項】
・化学系(薬学、理学、工学、農学等)の修士以上。博士号取得者が望ましい。
・有機合成化学及び創薬化学の知識と経験
・特定の領域にとどまらず創薬研究全般に関する幅広い知識・技術を有する
【歓迎経験】
・テーマリーダー経験者が望ましい
・開発候補品創製に関与した経験がある
・主発明者として認定された経験がある
・パラレル合成の経験者
・国内外 CRO への委託経験が豊富である
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
核酸医薬研究員
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 英語を活かす
内資製薬メーカーにて核酸医薬品に関する探索テーマの起案・推進業務です
- 仕事内容
- ・核酸医薬品に関する探索テーマの起案・推進
・核酸医薬分子の分子設計
・核酸医薬関連物質に関する合成技術の確立
・核酸医薬分子の分析・規格方法の確立
・核酸医薬デリバリーシステムの開発
期待すること
・テーマリーダーとして個別のテーマを推進する
・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス - 応募条件
-
【必須事項】
・有機合成化学の知識と経験
・新しい技術を用いた創薬に熱意を持つ
【歓迎経験】
・プロジェクトリーダーの経験がある
・核酸合成の経験がある
・海外研究者と連携して研究を進めた経験があり、専門分野について英語により業務上のコミュニケーションが可能
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手グループ企業
化合物管理業務 高度技術者
- 大企業
- 受託会社
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
薬の種となる化合物を預かって必要時に小分け、溶解など行う化合物管理業務を行っていただきます。
- 仕事内容
- ・化合物管理用自動倉庫、各種分注機のオペレーション
・化合物溶液分注操作の品質管理
キャリアパス:
QualityLeadのプロセス、受託業務に慣れた後には、業務責任者としても活躍いただく想定です。
- 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社、または創薬研究機関において、探索スクリーニング業務(化合物管理、アッセイ)の実務経験者
・化合物管理用自動倉庫、各種分注機等の操作、運用、保守管理経験(パワーユーザレベル)があること
【歓迎経験】
・創薬スクリーニング業務で使用する各種プレート等材料の使用経験が幅広くあることが望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~650万円
化学メーカー
博士研究員(環境触媒開発)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 育児・託児支援制度
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
- 英語を活かす
触媒専門家と議論しながら不均一系液相化学反応の触媒スクリーニングを行います。
- 仕事内容
- 工学や情報解析など他分野の社内外の研究員と協議しながら共同で研究開発を進めます。過去の経緯や文献調査に基づく解析を踏まえ、触媒設計を行い、高性能な触媒を調製いただきます。
触媒反応装置を用いた実験を行うとともに、得られた結果を解析して効果を確認し、次の触媒調製に活かしていただきます。
課題の洗い出しおよび課題解決法の提案等も行っていただきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・理系の博士号学位を有する方。
・触媒反応の分野において研究実績を有し、即戦力として研究開発に取り組める方。
・触媒関連研究開発業務の経験が2年以上
・研究室内外の協力者と円滑なコミュニケーションを図り、連携、協調して研究に従事できる方。
【歓迎経験】
・語学力(TOEIC 600以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】愛媛
- 年収・給与
- 400万円~750万円 経験により応相談
上場企業のグループ企業
研究開発職
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
上場企業の関連会社にて、研究開発職
- 仕事内容
- 上場企業のグループ会社にて下記業務を遂行していただきます。
・防錆塗料の新製品開発、金属材料の腐食評価、シミュレーションを用いた腐食解析、特許 調査・管理 等 - 応募条件
-
【必須事項】
研究開発(基礎研究、工業化検討含む)経験のある方。
特許調査、明細書作成経験のある方。
語学力(英語)のある方。
【歓迎経験】
二次電池関連分野や防錆分野での研究開発、化学物質管理、知財管理、各種シミュレー ション(DFT,MD,FEM)や各種分析装置の取扱い経験のある方。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
高度なNMR技術を化学創薬に活用する研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
世界最高水準の創薬の実現のためNMR分析技術を活用し中分子・低分子創薬のための新規技術を開発
- 仕事内容
- 世界最高水準の創薬の実現のために、NMR分析技術を活用し中分子・低分子創薬のための新規技術を開発する。
最先端の分析機器を用いた医薬品候補化合物の構造解析。
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験
・医学・薬学・理学・工学系博士
・中分子または低分子のNMR構造解析分野で十分な経験があること
求めるスキル・知識・能力
・高度な各種NMRスペクトルを駆使した化学構造解析スキル
・望ましくはNMRの原理とパルスプログラムの理解
求める行動特性:
・高度なNMR技術を駆使した迅速で確実な構造解析を追求する姿勢
・新たな分析手法(NMRパルスプログラム等)を開発、導入する姿勢
・異分野の研究員と積極的に議論し、高度な分析技術の応用場面を開拓する姿勢
求める資格:
・TOEIC 730点以上
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
- 1
- 2