探索研究(シーズ探索・スクリーニング)の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
上場企業のグループ企業
研究開発職
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
上場企業の関連会社にて、研究開発職
- 仕事内容
- 上場企業のグループ会社にて下記業務を遂行していただきます。
・防錆塗料の新製品開発、金属材料の腐食評価、シミュレーションを用いた腐食解析、特許 調査・管理 等 - 応募条件
-
【必須事項】
研究開発(基礎研究、工業化検討含む)経験のある方。
特許調査、明細書作成経験のある方。
語学力(英語)のある方。
【歓迎経験】
二次電池関連分野や防錆分野での研究開発、化学物質管理、知財管理、各種シミュレー ション(DFT,MD,FEM)や各種分析装置の取扱い経験のある方。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
新着外資製薬メーカー
中分子創薬のライブラリスクリーニングおよび関連技術開発に従事する研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
中分子創薬における機能性化合物創出力および次世代技術開発の強化
- 仕事内容
- 中分子創薬における機能性化合物創出力および次世代技術開発の強化のための募集となります。
仕事内容:
低分子創薬や抗体創薬では達成できない中分子医薬品の実現。
・独自のライブラリ・スクリーニング技術の開発
・中分子創薬プロジェクト推進と医薬品候補分子の創出
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験
・タンパク質やDNA(RNA)のライブラリ取り扱い経験
・自ら研究テーマを立案し、推進した経験
・学術論文や学会にて自らの研究を発表した経験
求めるスキル・知識・能力
・チーム内で円滑にコミュニケーションをとりながら、協調して物事に取り組むことができる方
・望ましくは進化分子工学、ケミカルバイオロジー、合成生物学、生理活性ペプチドのいずれかの専門分野を持つ方
・英語文献を読み、英語の発表資料を作成することができる英語力を保有する方
求める行動特性:
・未開の領域について積極的に挑戦する方
・新しいアイデアを考えるのが好きな方
・辛抱強く研究に取り組める方
求める資格:
・医学・薬学・理学・工学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
バイオベンチャー
研究開発部・サブリーダー
- ベンチャー企業
ラボにおける労務や予算進捗などの可kンりや研究計画などの企画業務を担う
- 仕事内容
- ・日常の研究開発活動の管理(労務、予算進捗など)
・ラボ全体の業務進捗と週単位でのスケジュール調整
・試験業務に関する相談対応
・研究計画等の企画業務(新規ターゲット調査、競合技術の調査等を含む)
・IPO準備への参画 - 応募条件
-
【必須事項】
・博士取得者
・プレイングマネージャーとしての経験
・前臨床から臨床に移行する開発業務の経験
【歓迎経験】
・製薬会社、バイオテックでの経験
・ゼロワンでプロジェクトの立ち上げと運営をした経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】北海道
- 年収・給与
- 700万円~800万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
タンパク質科学・分子間相互作用解析分野の専門性を有する研究員
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
- 仕事内容
- 低・中分子分野の医薬品候補分子と標的生体分子との相互作用解析需要の増大もあり今回、募集しております。
仕事内容:
タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験
・SPRなど物理化学的分析法による分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務の経験を3年以上程度
・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験があることが望ましい
・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験があることが望ましい
求めるスキル・知識・能力
・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
求める行動特性:
・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる
求める資格:
・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手製薬メーカー
製薬メーカーにおける免疫関連疾患領域の研究業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
主任研究員として数名の研究員からなるチームを率いて研究を推進
- 仕事内容
- 先端のサイエンスとテクノロジーを駆使した新しい治療薬の創製において、主任研究員として数名の研究員からなるチームを率いて研究を推進していただきます。本業務を通じて、Life-changingな創薬研究を行うために必要な知識や経験に加え、プロジェクト運営、リーダーシップ、人材育成、マネジメントの経験を積むことができます。また、研究所の運営や戦略立案にも関わっていただきます。研究マネージャーとしての経験を積める点と、チームを通じて成果を出すことで、世界の人々の健康と豊かさに貢献できる点が魅力です。
業務内容
・創薬研究テーマ・プロジェクトの立案、遂行および運営
・研究チームのマネジメント、人材育成
・研究所運営の補佐
・開発候補品およびバイオマーカーの探索、薬理評価
・創薬を目的とした疾患解明研究およびトランスレーショナル研究
・新規創薬技術の開発
・オープンイノベーション、外部との共同研究の推進 - 応募条件
-
【必須事項】
・免疫疾患および関連分野における研究経験(10年程度)
・薬学系、医学系、理学系もしくは工学系の大学院修士あるいは博士課程を修了(6年制大学卒も含む)
・製薬企業での研究業務
・プロジェクトリーダーなどの研究統括経験
・数名程度のチームマネジメント経験
【ヒューマンスキル、求める人材像】
・チャレンジし続けることができる前向きな方
・チームワークを尊重して他部署や社外との垣根を越えたコラボレーションのできる方
・メンバーと円滑なコミュニケーションを取れる方
語学
英語:海外企業、海外関係会社、海外アカデミア研究機関と専門分野について円滑な議論が可能なレベル
【歓迎経験】
・投稿論文や学会発表など、対外的な研究実績
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~1200万円
大手製薬メーカー
オープンイノベーション推進担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
グローバル・スペシャリティファーマにて外部イノベーションの探索、評価
- 仕事内容
- 当社は、日本発の「グローバル・スペシャリティファーマ」を目指しております。オンリーワンの創薬技術や世界トップクラスのバイオ医薬品製造技術を駆使し、世界をフィールドに事業展開することで、多くの患者さんに薬をお届けできるよう、グローバルな研究・開発体制を整えております。
研究ユニットでは、将来の更なる飛躍を目指し、外部のイノベーションと当社の強みを組み合わせた、所謂オープンイノベーションを通じたLife-changingな価値創造を積極的に進めており、その中でオープンイノベーション推進者として、グローバルにご活躍いただけるチャンスがあります。
業務内容
・ 外部イノベーションの探索、評価
・ 国内外のアカデミア・企業との提携戦略立案、実行
・ 当社の強みを活かしたオープンイノベーション戦略立案と推進
・ 社外ステークホルダーとのネットワーク形成・維持
・ 提携候補先とのビジネス交渉と社内関係部門との調整
- 応募条件
-
【必須事項】
・ 創薬研究の関する一般的な知識
・ 共同研究契約、特許出願に関する一般的な知識
【歓迎経験】
・ バイオロジー分野での研究を主導した経験
・ 研究に関する新規事業の企画、実行の経験
・海外アカデミア、ベンチャー企業、あるいはコンサルティング企業での実務経験
・ 海外の企業・アカデミアと英語での会議や交渉を主導した経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円
内資製薬メーカー
メディシナルケミストリー/有機合成化学を生かした研究
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
有機合成化学に高い専門性を有する意欲的な研究者の方
- 仕事内容
- 基礎研究センターの医薬研究所において下記の業務をご担当頂きます。
※ご希望・スキルに応じて担当業務は検討いたします。
・メディシナルケミストとして医薬品の探索研究(薬物の設計、合成、評価結果を基にした再設計など)
・プロセスケミストとして医薬品の製造研究(開発品の製造研究、探索段階での効率合成、不純物などの標品合成など)
・有機合成化学者として材料系研究に寄与(モノマー・電子情報材料のコスト低減、ポリマー材料の有機化学的解析など) - 応募条件
-
【必須事項】
・大学院、大学卒以上
・有機合成化学に関する高い専門性をお持ちの方
活躍できる人物像:
「積極的で自身からムーブメントを起こしたい方」「業界の常識や短期的な視点に捉われることなく、あらたな創薬・技術プラットホームを実現したい方」「総合化学メーカーならではの社内・他社との協業に前向きな方」をお待ちしております
対象となる方
【歓迎経験】
医薬品化学における研究経験がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川県
- 年収・給与
- 500万円~700万円
国内化学メーカーの原薬・ファインケミカル部門
原料探索から新技術の創出担当者
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
- 英語を活かす
- 20代
上場グループの企業にて原料から新技術探索の求人です。
- 仕事内容
- コンタクトレンズの原料を元にした新たな技術の創出業務
原料から新技術の探索業務となります。 - 応募条件
-
【必須事項】
・特許・技術的論文の読める人
・企業経験
【歓迎経験】
・有機化学や有機合成の経験者
・事業企画などバイタリティーのある人
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~650万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
中枢神経疾患領域の創薬研究
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 車通勤可
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
低分子、抗体、タンパク質製剤など多様なモダリティを活用した中枢疾患創薬研究業務
- 仕事内容
- 【本ポジションの魅力】
・”脳”という最も神秘的な臓器のサイエンスに挑み、"中枢神経疾患"という最も高いアンメットニーズを抱える患者さん、およびそのご家族と医師へ画期的な医薬品を提供します。
・自ら考え・行動し、時には経営層へ研究戦略を提案します。所属組織および自らの目標達成のための活躍の機会は、ご自身の努力・実績に応じて広がります。
・社外研究者(アカデミア、バイオテック)と積極的に交流し、オープンイノベーションによる中枢疾患創薬研究を実施することが出来ます。
・社内の他の疾患カテゴリー研究者や新規治療技術を開発するモダリティ研究者との交流を通じて、新しい発想に基づく創薬研究をご自身の手で推進することができます。
・テーマリーダーなどを経験する事で、創薬研究の経験のみならず、チームマネジメント経験を積むことができます。
・中枢疾患領域の専門医、研究者との人的つながりを持つことができます。
【業務内容】
・低分子、抗体、タンパク質製剤など多様なモダリティを活用した中枢疾患創薬研究(コンセプト立案・検証、スクリーニング、薬効評価、プロジェクトマネジメント)
・iPS由来細胞、オミクス解析、その他新しいテクノロジーを活用した中枢疾患創薬標的の探索研究、標的探索手法の確立
・オープンイノベーションによる外部協業の推進 - 応募条件
-
【必須事項】
・中枢神経創薬の基礎知識と研究経験
・製薬企業での分子生物学、細胞生物学、薬理学の研究経験/実績
・TOEIC700点以上
【歓迎経験】
・海外アカデミアあるいはインダストリーとの共同研究プログラムに参加可能なレベルの英語力。
・ご自身のアイデンティティになるような、他者に自慢できるような、技術・経験をお持ちの方
・創薬チームリーダーを目指したい方、またはその経験をお持ちの方
・海外勤務、留学経験者だとなおよい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
抗体・バイオロジクス領域の創薬技術研究業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
テーマリーダーとして、新たな創薬技術研究を推進していただきます。
- 仕事内容
- 【本ポジションの魅力】
モダリティの多様化・複合化の時代を見据え、テーマリーダーとして、新たな創薬技術研究を推進していただきます。本業務を通じて、画期的な技術開発を行うために必要な知識や経験に加え、テーマリーダーとしてのテーマ発案力、テーママネジメント、チームビルディングの経験を積むことができます。ポテリジェント技術のように、高いサイエンス力と技術力を有する研究土壌で、世の中にない全く新しい創薬技術の研究開発により、革新的でLife changingな薬を上市し、世界の人々の健康と豊かさに貢献できる点が魅力です。
【業務内容】
・抗体や機能性蛋白質のエンジニアリングを軸とした革新的創薬技術開発
・創薬技術研究テーマ・プロジェクトの立案、遂行および運営
・技術を応用する疾患とパイプラインテーマの立案
・プロジェクトリーダーとして、社内外の専門家を巻き込みテーマを推進
・オープンイノベーションとして、競争力のある技術の評価導入 - 応募条件
-
【必須事項】
・機能性タンパク質(抗体、酵素、その他)の研究経験(3年以上)
・薬学系、医学系、理学系もしくは工学系の大学院修士あるいは博士課程を修了(6年制大学卒も含む)
・英語:海外企業、海外関係会社、海外アカデミア研究機関と専門分野について円滑な議論が可能なレベル
【歓迎経験】
・投稿論文や学会発表など、対外的な研究実績(あればなお良い)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
創薬化学者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬メーカーにて低分子医薬品創出に向けた創薬化学研究業務
- 仕事内容
- 低分子医薬品創出に向けた創薬化学研究:
・研究の方針・戦略の理解、課題解決に向けた仮説・解決策の提案
・上記の仮説等に基づいた化合物デザイン
・AI・分子モデリング(ドッキング、分子シミュレーションなど)などの最新創薬技術の活用
・デザインした化合物や中間体などの合成。その過程における最新有機化学の知見や分析・精製法の活用
・薬理、安全性、薬部動態、計算化学などの専門性を有する研究者との分野横断的コラボレーション
・CROのマネジメント、メンターとしてラボ・チームメンバーの指導 - 応募条件
-
【必須事項】
・博士号(医学、薬学、理学、工学等)取得者
・3年以上の製薬会社における創薬研究経験
【歓迎経験】
以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
・創薬プログラムにおいてリーダーシップを発揮した実績
・有機化学や創薬化学のみでなく、薬理学、生化学、安全性、薬物動態分野において専門家と議論できるレベルの知識
・特定の疾患領域に精通し、新薬創出に向けた戦略を立案できる能力
・英語コミュニケーション能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
外資製薬メーカー
外資メーカーにて製剤物性研究担当者への転職
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
外資製薬メーカーにて医薬品の製剤化における最新分析機器を用いた物性評価を行う業務の求人
- 仕事内容
- ・バイオ、中分子、低分子医薬品の製剤化における最新分析機器を用いた物性評価
・製剤安定性に影響を及ぼす因子の特定とメカニズムの解明
・シミュレーション手法を用いた分子構造情報に基づく物性予測
・国内外アカデミアとの連携を通した研究促進 - 応募条件
-
【必須事項】
・修士卒以上(薬学、理学、工学系)
・CMC分野でのバイオ、中分子、低分子医薬品の品質分析経験がある方
・海外関係会社および他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手製薬メーカー
創薬研究IT技術者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
創薬研究の推進を目的としたIT基盤の整備・運用
- 仕事内容
- 創薬研究の推進を目的としたIT基盤の整備・運用に関わる以下の業務
・IT戦略の企画・立案、システム導入プロジェクト等のプロジェクトマネージャ
・社内外に蓄積された各種データを用いた情報活用・知識抽出の立案・遂行 - 応募条件
-
【必須事項】
・修士卒以上(研究科、学部、学科、専攻は問わない)
・高いスキルを持って自律的に業務を進め、現場研究者を含む周囲と協調して組織のレベルアップに貢献できる方
【歓迎経験】
・業務分析・システム化構想策定などITシステム導入の上流過程や、プロジェクトマネジメントの経験を有する方
・創薬プロセスの概要を把握されている方
・データベースに関する実践的経験・知識を有する方
・データマイニング・可視化に関する業務経験を有する方
・ITストラテジスト・プロジェクトマネージャ等、基本情報技術者以上の情報処理技術者試験の資格を有する方は特に歓迎
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~900万円
大手製薬メーカー
抗体医薬研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
内資製薬企業にて抗体医薬品開発に関わる探索研究もしくは薬理研究業務
- 仕事内容
- ・抗体医薬品開発に関わる探索研究もしくは薬理研究(抗原・抗体調製、ヒト化)
・新薬に繋がる研究プログラムの運営・参画および薬理研究の実施(国内外の社外アカデミアおよび企業との連携研究を含む)
・新薬に繋がる萌芽的な研究アイディアの提案および基礎的な薬理研究の実施(国内外の社外アカデミアおよび企業との連携研究を含む) - 応募条件
-
【必須事項】
【必須要件】
・修士卒以上(医学、薬学、理学、工学等の生物系関連分野の知識)
・抗体研究の豊富な背景知識および高い研究スキルを有する研究者
・In vitroおよびin vivo実験スキルを有する事が望ましい.
【歓迎経験】
【望ましい要件】以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
・抗体医薬の創製研究への貢献に高い熱意を持ち、オリジナリティのある創薬アイディア・ビジョンを持つ方
・抗体探索の実務経験を持つ方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~950万円
内資製薬メーカー
新規ワクチンの研究開発
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
新規ワクチンのテーマ発掘およびワクチン候補品の研究開発業務
- 仕事内容
- 新規ワクチンの研究開発業務(研究職:薬理担当者、リーダークラス)
・シーズ発掘、ならびに開発候補品の薬理・薬効データ取得 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬業界において新規医薬品の研究開発に5年以上携わり、臨床試験までの創薬プロセスを経験されている方
・薬理系の研究者として、in vitro、in vivo試験で候補医薬品の作用機序解明・薬効評価などに従事されている方
・研究内容について英語で読み書き、説明することができるレベル語学力
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~750万円
国内創薬ベンチャー
新規化合物評価・開発担当
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 女性が活躍
- 管理職・マネージャー
- 30代
臨床検体や疾患モデル動物等を用いた新規候補化合物の評価の募集
- 仕事内容
- 以下のプロジェクトに関連した創薬研究を担当して頂きます。
・疾患モデル動物を用いた新規候補化合物の評価
・臨床検体を用いた新規候補化合物の評価
・シングルセル解析を含む網羅的遺伝子発現解析
・シングルセル解析を含む網羅的エピゲノム解析
・次世代シークエンス技術を活用した新規薬効評価系の確立
- 応募条件
-
【必須事項】
・医歯薬理工農学系大学院・修士課程卒
・微量核酸(DNAやRNA)を用いた実験(精製やPCRなど)の経験がある
・モデル動物や臨床検体など生体試料の取り扱い経験がある
・次世代シークエンサー(NGS)やFACSAliaを使用しての研究経験がある
【歓迎経験】
・次世代シークエンス用解析ライブラリ(RNA-seq、ChIP-seqなど)の作製経験がある
・セルソーターの使用法に精通している
・生物学関連の博士号を有する
・シングルセル技術を活用した論文を筆頭著者として査読付き国際学術誌に掲載した経験がある
・海外勤務経験がある
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~800万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
製薬メーカーにおけるがん領域または免疫疾患領域の研究業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
創薬研究テーマ・プロジェクトの立案、遂行及び運営業務
- 仕事内容
- (1) 創薬研究テーマ・プロジェクトの立案、遂行及び運営
(2) 開発候補品の探索、薬理評価、トランスレーショナル研究、バイオマーカーの探索
(3) オープンイノベーション、外部との共同研究の推進
(4) 非臨床開発試験及び申請資料作成 - 応募条件
-
【必須事項】
【業務スキル、経験】
・がんまたは免疫疾患の関連分野における研究経験(5年程度)【必須要件】
・薬学系、医学系、理学系または工学系の大学院修士または博士課程を修了(6年制大学卒も含む)【必須要件】
・製薬企業での研究経験【必須要件】
・プロジェクトリーダーなどの研究統括経験
・申請用の非臨床開発試験の経験
・投稿論文や学会発表など、対外的な研究実績
【ヒューマンスキル、求める人材像】
・チャレンジし続けることができる前向きな方
・チームワークを尊重して他部署や社外との垣根を越えたコラボレーションができる方
・周囲の研究員と円滑なコミュニケーションを取れる方
語学:
英語:海外の企業、関係会社、アカデミア研究機関と専門分野について円滑な議論が可能なレベル
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 経験により応相談
ベンチャー企業
バイオロジーグループ長
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
バイオロジーグループのグループ長として実務とチームマネジメントを担当
- 仕事内容
- 1)バイオロジーグループ長として、グループメンバー(グループ5名)の研究方向性の打ち出し、結果レビューと軌道修正
2)バイオロジーレベルアップのための教育
3)協業(製薬・アカデミア)創薬プロジェクトのカウンター(ルクサナ側プロジェクトリーダー)
4)新規創薬シーズの探索・協業探索・持ち込み案件の評価
- 応募条件
-
【必須事項】
・製薬での創薬グループリーダー、バイオテックでのグループ長以上の経験者
・Ph.D.必須(グラント申請を見越して)
・サイエンス+創薬経験+リーダーシップ
・前向きな方、コミュニケーション能力重視
・事業会社での経験必須
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 800万円~1000万円 経験により応相談
国内創薬ベンチャー
スクリーニング等実験担当者
- ベンチャー企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
- 30代
低分子化合物創薬のハイスループットスクリーニングの条件検討・実行・データ解析業務
- 仕事内容
- 主任研究員の指導の下、主としてインビトロ系による低分子化合物創薬のハイスループットスクリーニングの条件検討・実行・データ解析、およびインビトロ系の各種測定をご担当いただきます。
・主としてインビトロ系による低分子化合物創薬のハイスループットスクリーニングの条件検討・実行・データ解析。
・その他インビトロ系での各種測定。
・上記に付随する報告書類作成。 - 応募条件
-
【必須事項】
・基礎的な生物学実験経験(修士号相当レベル程度の実務経験)。
・MS Officeを用いた研究レポート、実験データ解析、管理および研究レポートやプレゼンテーション資料作成能力。
・担当する実験に関しての英文の読み書きの能力。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~500万円 経験により応相談
製薬メーカー
【UIターン歓迎!】医薬品の薬理・安全性評価
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
医療用医薬品の研究開発における生物評価のため新規モダリティに関する技術開発や薬効薬理試験
- 仕事内容
- 医療用医薬品の研究開発における生物評価のため、下記業務のいずれかもしくは複数に携わっていただきます。
・新規治療標的分子の探索と検証
・新規モダリティに関する技術開発
・疾患モデル動物や細胞等を用いた評価系構築と活性評価、薬効薬理試験
・安全性薬理試験
・薬物動態試験・外部研究機関との共同研究
・新規創薬研究テーマの立案と実施 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学・大学院卒以上
・医学・薬学・生物学のバックグランドをお持ちの方
・薬理管理の経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】広島
- 年収・給与
- 400万円~600万円
- 1
- 2