安全性研究の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
受託研究企業
毒性試験における安全性試験責任者
- ベンチャー企業
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
マウス/ラットを用いた毒性試験の試験責任者
- 仕事内容
- 試験委託者との対応から試験計画書の作成、試験担当者等を指導しての試験の実施、報告書作成、試験関係資料の保管まで一連の試験業務を責任者として行っていただきます。
・小動物の取扱(投与、採血、測定、検査など)
・試験計画書、報告書は英文での作成も含む - 応募条件
-
【必須事項】
・動物実験実務経験者
・「実験動物技術師」または「日本毒性学会認定トキシコロジスト」のいずれかをお持ちの方
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
・動物、化学物質、有機溶剤等に対して重度なアレルギーがない方
【歓迎経験】
・医薬品または農薬メーカーの研究所、CROでの試験担当者、試験責任者の経験者
・眼科学的検査、CRO勤務経験者およびGLP概念有識者
・実験動物技術師および日本毒性学会認定トキシコロジスト いずれかの免許・資格所持で可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 400万円~700万円
受託研究企業
非臨床試験のQA業務
- ベンチャー企業
- 転勤なし
試験施設や機器の維持管理状況の調査および非臨床試験のQA業務
- 仕事内容
- ・非臨床試験のQA業務
・試験施設や機器の維持管理状況の調査
・試験操作手順の調査
・試験計画書および報告書の調査 - 応募条件
-
【必須事項】
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
・動物、化学物質、有機溶剤等に対して重度なアレルギーがない方
【歓迎経験】
・非臨床試験のQA業務経験者
・GLP概念有識者
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- ~300万円 経験により応相談
受託研究企業
動物病理検査担当者
- ベンチャー企業
- 転勤なし
病理組織学的検査、病理標本作製業務
- 仕事内容
- 動物病理検査担当者として、下記業務をお任せいたします。
・医薬品等の生体に影響を与えるかを肉眼的に確認(解剖)
・顕微鏡観察用スライド標本(病理組織標本)を作製します。
※業務を通じてスキルアップでき、大変やりがいのあるお仕事です。
※十分な研修期間を設置し、技術者がいちから指導します。
■安全性試験室
マウス、ラット、イヌ、サル等を用いた安全性試験(GLP試験)をメインにした非臨床試験全般 - 応募条件
-
【必須事項】
下記いずれかの学歴・スキル・経験
・自然科学系の大学・専門学校卒業の方がの望ましい
・研究機関、民間企業での動物実験の解剖、標本作製経験者は優遇します
・CRO勤務経験(GLP概念有識者)も優遇します
【歓迎経験】
理系(医療系・生物系・生物化学系・栄養系)など
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- ~350万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
研究技術者 (In vivo安全性試験及び薬物動態試験業務)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬企業にて非臨床試験の医薬品開発研究業務における動物実験など担う
- 仕事内容
- 非臨床試験の医薬品開発研究業務における動物実験(マウス/ラット/イヌを用いた安全性試験及び薬物動態試験)
- 応募条件
-
【必須事項】
・企業または研究機関で5年以上の安全性試験及び薬物動態試験の動物実験経験(実験データ解釈含む)
・新しい技術・知識の習得に意欲的であり,新薬創出に情熱を持てる方
【歓迎経験】
以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有する方を特に歓迎します
・一般毒性試験の試験責任者の経験を有する方
・コミュニケーション力・適応力のある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
国内製薬メーカー
内資製薬企業にて非臨床安全性担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
医薬品探索段階の非臨床非臨床安全性評価全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・医薬品探索段階の非臨床非臨床安全性評価全般
・医薬品開発段階の非臨床安全性評価全般
・CROの管理
・治験薬概要書,CTDの作成
・対面助言や申請後のPMDAからの照会事項に対する当局対応
・自社開発品のPDE算出
・導入評価、導出対応 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品メーカーの安全性研究において10年以上の実務経験
・非臨床安全性試験の外部委託経験(あれば動物試験の実務経験)
・治験薬概要書,CTDの作成経験
・当局対応経験
・開発マネジメント経験
・導入評価あるいは導出対応の経験
・コミュニケーション能力
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1200万円
内資製薬メーカー
医薬品 安全性評価担当者
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 英語を活かす
抗がん剤及びその周辺領域における医薬品の安全性評価を中心とした開発研究業務
- 仕事内容
- 抗がん剤及びその周辺領域における医薬品の安全性評価を中心とした開発研究
・ 安全性試験の試験計画策定および試験実施
・ 承認申請資料の作成
・ 委託試験(主に毒性試験)の管理 - 応募条件
-
【必須事項】
・ 大学院修士修了以上
・薬理学、生理学および病理学の知識、技術、研究経験を有する
・非臨床安全性試験の立案、実施の経験
【歓迎経験】
・新規抗がん剤、バイオ医薬品の研究開発経験を有する(承認申請の経験も
含む)
・英語での対外交渉経験を有する
・日本毒性学会認定トキシコロジストまたは日本毒性病理学会認定毒性病
理学専門家
・獣医師免許
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~600万円 経験により応相談
製薬企業
試験サポート担当(薬効安全性評価)
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
商品開発担当としてして今いるメンバーの試験サポート業務
- 仕事内容
- 商品開発担当として下記の業務を行います。
・開発に伴う評価試験
※薬効・安全性試験には動物実験を伴います。
・文献調査 - 応募条件
-
【必須事項】
・各種学校卒以上
・動物(マウス等)実験経験が豊富な方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~450万円 経験により応相談
CRO
【鹿児島】動物実験技術者<非臨床試験>
- 中小企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 車通勤可
非臨床試験における動物実験業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 医薬品、医療機器、再生医療等製品の非臨床試験における動物実験業務をご担当頂きます。
- 応募条件
-
【必須事項】
製薬メーカーあるいはCROにおける動物実験実務経験
(非臨床試験の経験をお持ちの方歓迎です。)
英語の文章(計画書)理解程度は必須
【歓迎経験】
動物実験1級/2級技術者資格保持者
動物看護師
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
CRO
【鹿児島】安全性試験研究職〈眼科的検査〉
- 中小企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 車通勤可
鹿児島で眼科領域の経験を活かせる安全性試験業務
- 仕事内容
- 安全性試験における眼科的検査全般(動物実験等)をご担当していただきます。
主な業務
・実験動物における検眼鏡を用いた眼科検査
その他の業務
・実験動物におけるERG・OCT検査
・実験動物における硝子体内投与・網膜下投与
・眼疾患モデル動物の作製
・眼毒性評価 - 応募条件
-
【必須事項】
・実験動物における眼科検査のスキルを有している方
・眼科領域の研究にも従事していただける方
【歓迎経験】
・基礎眼科学専門家
・実験動物1級技術者
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
非臨床試験受託CRO
安全性薬理試験の試験責任者
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
非臨床試験における安全性薬理試験分野の試験責任者
- 仕事内容
- 製薬会社等から受託した医薬品等の開発に係る、ラット・マウスの一般症状観察、ラット・マウス・イヌ・サルを用いた呼吸機能測定、イヌ・サルを用いた血圧・心拍数・心電図測定における投与、観察、手術ならびにデータ解析などの試験責任者(SD)業務に従事していただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・安全性薬理試験のSD経験がある方
・英語論文の理解、英文で試験計画書や報告書作成、実験結果等に関する簡単なコミュニケーションが取れる方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 450万円~800万円
企業名非公開
研究員
- 中小企業
- 転勤なし
- 車通勤可
- 英語を活かす
医薬品・農薬・科学物質・化粧品等の安全性試験業務
- 仕事内容
- 安全性試験の受託研究業務
・医薬品・医療機器・農薬・化学物質・化粧品等の安全性試験
・動物・細胞を用いて各種毒性試験を実施
・その他安全性受託事業における業務全般
- 応募条件
-
【必須事項】
・小動物、中動物、培養細胞を用いる非臨床試験(GLP)の試験責任者経験者
・基本的なPCスキル(word、excel等)
※運転免許:車通勤となります。
求める人物像:挑戦する意欲があり、快活で責任感があり組織を纏める力のある人。
【歓迎経験】
・英語力(英語論文の読解、報告書などのチェック・作成)
【免許・資格】
普通自動車免許
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】群馬
- 年収・給与
- 350万円~550万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
非臨床安全性評価専門職
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
新規モダリティを含む化合物の非臨床安全性評価、承認申請対応など担っていただきます。
- 仕事内容
- 新規モダリティを含む化合物の非臨床安全性評価、承認申請対応など担う。
具体的には以下の業務をご担当いただきます。
(1)【安全性評価:テーマにおける毒性責任者】テーマの安全性評価フローの理解と実践:候補化合物の安全性評価とリスクアセスメント
(2)【試験立案と実施:試験責任者】課題解決のための試験立案と実施:動物実験の試験立案と実施
(3)【安全性評価基盤:毒性部門責任者】大鵬安全性管理の理解と習熟:安全性情報連絡を含む各種安全性関連対応の理解と習熟
(4)【専門性に基づいた組織貢献:責任者】(専門領域に応じて課題設定) - 応募条件
-
【必須事項】
・低分子及び低分子以外のモダリティ化合物の安全性リスクアセスメント評価経験
・国内外のIB、CTD等の申請対応経験
・JSOT認定トキシコロジスト又はDABT
<望ましい人物像>
・相手の年齢・キャリアに依らずチームメンバーと調和し、期待役割を果たしていく人財
【歓迎経験】
・毒性病理学専門家
・生殖発生毒性専門家
・GLP試験の試験責任者経験
・英語力(TOEIC700以上程度、ビジネス英会話ができる)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~900万円 経験により応相談
バイオベンチャー
開発化合物の非臨床安全性評価担当者
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
バイオベンチャーにて開発化合物の非臨床安全性評価担当者の求人
- 仕事内容
- 開発化合物の非臨床安全性評価業務を担っていただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・理工医薬学系大学 修士卒以上または獣医師
・医薬品開発(非臨床 毒性)に関連する経験(10年以上:35歳以上を想定)
・非臨床試験の立案・実施(特に外部委託試験の委託)
・関連ガイドライン・ガイダンスへの知識・理解
・高いスキルを持って自律的に業務を進め、現場研究者を含む周囲と協調して組織のレベルアップに貢献できる方
【歓迎経験】
以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
・中分子(特にぺプチド医薬)、タンパク製剤、ワクチン或いは抗体医薬の安全性評価経験
・規制当局からの照会事項対応の業務経験(国内・海外)
・治験薬概要書、CTD等薬事文書作成の経験(国内・海外)
・製薬企業或いは大学等の研究機関との共同研究の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~900万円 経験により応相談
医薬品製造販売企業
ウイルス安全性研究
- 大企業
- 転勤なし
感染性病原体研究室において、血液製剤の安全性研究をご担当いただきます
- 仕事内容
- 感染性病原体に対する安全対策研究を専門に行うユニットとして、このようなリスクを出来るだけ排除して安全性を向上させる研究を行っています。
- 応募条件
-
【必須事項】
・PCR、細胞培養、カラム操作等の基礎的な経験
・企業での研究経験
【歓迎経験】
リーダーの資質がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、北海道、他
- 年収・給与
- 500万円~800万円
ジェネリックメーカー
【オープンポジション】非臨床研究
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
大手内資製薬メーカーにて原薬の苦みをカバーする等の非臨床研究
- 仕事内容
- 高付加価値製剤の開発に力を入れるジェネリック医薬品メーカーである当社にて、薬の苦みを和らげる、原薬の苦みをカバーする等の非臨床研究を行っていただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
味覚センサーの分析機器を使用した実務経験をお持ちの方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
非臨床安全性研究員
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 社宅・住宅手当有
- 海外赴任・出張あり
医薬研究部門の研究者として、医薬品の非臨床安全性研究をご担当いただきます。
- 仕事内容
- 主要な業務内容としては、
・医薬品の創薬及び承認申請に必要な安全性試験に関するCROへの委託業務の管理
-委託先との折衝(試験の進捗管理、計画書案・報告書案の検討、データ調査等)
・非臨床安全性分野に関する申請資料の作成と当局審査に対する対応
-試験成績をもとに、国内外での臨床試験実施に必要な治験薬概要書や製造販売承認申請資料(CTD)作成 - 応募条件
-
【必須事項】
・生命科学関連分野における修士以上の学位
・企業あるいは研究機関等において安全性研究に従事されたご経験のある方
・一般毒性学・先天異常学・遺伝毒性学・実験動物学等の多方面にわたる毒性学の知識
・日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)並びに国内非臨床安全性ガイドライン及びGLPに関する正確な知識
・非臨床毒性試験計画書及び報告書の作成経験 ・承認申請及び治験実施に関連する文書(治験薬概要書、CTD等)の作成経験
・組織・チームの中で意見及びアイデアを積極的に発信することができ、友好的で建設的なコミュニケーションが図れること。
・専門的な議論に耐えうる英会話能力、及び安全性試験報告書並びに申請関連文書等の英文作成ができること
【歓迎経験】
・博士号、もしくは日本毒性学会認定資格「認定トキシコロジスト」を有する方が望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~800万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
大手外資製薬メーカーにて薬理研究者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明
・薬効評価系の「構築」
・薬剤候補の作用機序解析 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学院修士課程/6年制大学卒業後あるいは博士課程入学後5年以上の生物学研究の実務経験。実務経験の場がアカデミア or 企業は問わない。
・生物学における実験力・工夫力(類例の無い作用機序の薬剤候補分子の評価を行う上での基本的な能力)。
・その基礎となる過去の生物学研究実務の深さ(広くなくてもよい)。
・新しいことへの挑戦や変化を楽しめるメンタリティ。
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 700点相当以上)。
・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
【歓迎経験】
・生命現象の根幹に根差した哺乳類における研究経験、及び/またはヒト疾患に関する研究経験があると望ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
国内CRO
安全性評価(In Vitro Tox)
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
プロジェクトリーダーもしくはコアメンバーとしてin vitroでの安全性評価/サービスプロモーションを担う
- 仕事内容
- あらゆる疾患領域における創薬研究の探索段階において、薬理学的標的分子及び化合物の安全性評価を通じて、有効性と安全性のバランスに優れた開発候補化合物選択に貢献します。
また、医薬品開発過程で遭遇する非臨床安全性問題解決を通じて、優れた医薬品の創出をサポートすることを目的とします。
プロジェクトリーダーもしくはコアメンバーとして、下記業務を担当いただく予定です。
・in vitroでの安全性評価/サービスプロモーション
・創薬プロジェクトに初期の安全性評価責任者として参加し取りまとめる
・新規in vitro安全性評価の立案・構築 - 応募条件
-
【必須事項】
<学歴>
・学部卒以上 ※専攻不問、高専卒以上
<経験・スキル>
・創薬経験
・in vitroでの安全性評価経験
・プロジェクトリーダーまたはコアメンバーの経験(領域不問)
<言語>
・意思疎通や科学の深い議論ができる日本語力
・読解および文書作成ができる英語力
【歓迎経験】
<経験・スキル>
・核酸医薬における創薬の経験
・Omicsの経験
<言語>
・ビジネス英語(読み書き、レポート作成が中心)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
内資製薬メーカー
研究職/非臨床信頼性保証業務
- 大企業
- 設立30年以上
- 転勤なし
医薬品(ワクチン)の非臨床有効性及び安全性の確保等に関する信頼性保証業務
- 仕事内容
- 医薬品(ワクチン)の非臨床有効性及び安全性の確保等に関する信頼性保証業務
- 応募条件
-
【必須事項】
・生化学バイオ薬学系大学 学士卒以上
・医薬品研究開発における非臨床信頼性保証業務の経験者
・非臨床試験(薬理・安全性・薬物動態など)の実務経験者
英語力:英語の研究内容について理解し、説明することができる
【歓迎経験】
・医薬品研究開発(非臨床)における各種サポート業務に対応できる
・医薬品(ワクチン)の薬理・薬物動態試験に関するQC業務経験(実験記録の照合、数値の照合、
・試験計画書・試験報告書の記載内容の確認、外部受託施設の施設調査対応及び試験受託者における試験の信頼性の確保状況の確認等)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~900万円
国内大手製薬メーカー
iPS細胞を用いた再生医療等製品の実用化に向けた薬理・安全性研究
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
再生医療を実現するための非臨床研究およびiPS細胞分化誘導法の研究
- 仕事内容
- 研究職として以下の業務に従事していただきます。
・iPS細胞を用いた再生医療を実現するための非臨床研究
薬理研究: 薬効評価系の確立、試験計画立案・実施、各種文書作成など
安全性研究: 安全性評価試験の計画立案・実施、各種文書作成など
・再生医療への応用を見据えたiPS細胞分化誘導法の研究
(目的細胞への分化誘導法の確立・最適化、工業化検討など)
- 応募条件
-
【必須事項】
・理系大学院にて博士あるいは修士を取得されている方
・薬理・安全性研究などの非臨床試験(細胞医薬分野が望ましい)をリードした経験のある方、もしくは、iPS細胞などの幹細胞を専門分野として研究した経験がある方
・ビジネスレベルの英語力のある方
【歓迎経験】
・ 創薬チームリーダー、研究テーマリードのご経験をお持ちの方
・ 細胞医薬品の開発において、PMDA等規制当局との交渉経験、文書作成経験のある方
・ 協調性があり、責任感が強く、粘り強く物事に取り組める方
・ 再生医療の実用化に熱意をもって取り組める方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 650万円~1000万円
- 1
- 2