700万円~の求人一覧

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 1461 件中1~20件を表示中

              新着内資製薬メーカー

              製剤研究者の求人

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 退職金制度有

              研究リーダー候補として新医薬品の製剤設計及び製造法検討 、治験薬製造、工業化検討、申請対応業務

              仕事内容
              ・新医薬品の製剤設計及び製造法検討 、治験薬製造、工業化検討(技術移管)及び承認申請対応の製剤開発全般に研究リーダーとして携わって頂きます。                                       ・上記の業務は、最新の製剤技術やレギュレーションの知識を必要とし、グローバルパートナーとも連携した対応が求められます。従って、多様な経験・スキルを駆使してリーダーシップを発揮して進めて頂くことを期待しています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系学士・修士または同等の知識及び技術を有すると認められる者
              ・製薬企業での製剤の研究・開発経験有

              英語力:
              英語での業務上のコミュニケーションが可能
              (海外の開発パートナー又は当社海外事業所とメール、web会議等でコミュニケーションが可能)
              【歓迎経験】
              下記の経験や知識を有することが望ましいが必須ではない。
              ・製剤研究・開発の実務経験が5年相当以上ある方(生産導入経験、eCTD作成及び承認審査の対応経験があるとさらに望ましい)
              ・GMP(無菌保証に関する知識があるとより好ましい)、ICHガイドライン等の知識を有する方
              ・製剤検討のチームでのマネジメント経験を有する方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              非臨床安全性研究員

              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 30代

              医薬研究部門の研究者として、医薬品の非臨床安全性研究をご担当いただきます。

              仕事内容
              主要な業務内容としては、
              ・医薬品の創薬及び承認申請に必要な安全性試験に関するCROへの委託業務の管理
               -委託先との折衝(試験の進捗管理、計画書案・報告書案の検討、データ調査等)
              ・非臨床安全性分野に関する申請資料の作成と当局審査に対する対応
               -試験成績をもとに、国内外での臨床試験実施に必要な治験薬概要書や製造販売承認申請資料(CTD)作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学関連分野における修士以上の学位
              ・企業あるいは研究機関等において安全性研究に従事されたご経験のある方
              ・一般毒性学・先天異常学・遺伝毒性学・実験動物学等の多方面にわたる毒性学の知識
              ・日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)並びに国内非臨床安全性ガイドライン及びGLPに関する正確な知識
              ・非臨床毒性試験計画書及び報告書の作成経験 ・承認申請及び治験実施に関連する文書(治験薬概要書、CTD等)の作成経験
              ・組織・チームの中で意見及びアイデアを積極的に発信することができ、友好的で建設的なコミュニケーションが図れること。
              ・専門的な議論に耐えうる英会話能力、及び安全性試験報告書並びに申請関連文書等の英文作成ができること
              【歓迎経験】
              ・博士号、もしくは日本毒性学会認定資格「認定トキシコロジスト」を有する方が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              海外医療用医薬品マーケティング

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              製薬メーカーにて海外医療用医薬品マーケティング職を担当していただきます

              仕事内容
              ・海外子会社を通じたマーケティング管理・事業計画・事業開発および経営管理(収支・ガバナンス管理)
              ・海外販売会社(ライセンシー)のアライアンスマネジメント
              ・新規商材の事業性評価および事業化に向けた戦略立案・実行 
              応募条件
              【必須事項】
              ・海外事業展開に意欲的な方
              ・医療用医薬品事業会社で、海外における営業活動・製品マーケティング立案・管理経験のある方
              ・英語力(TOIEC800以上、外国人との英語によるビジネス折衝経験があり、会話・文書作成等十分業務遂行できる方)

              ※東京本社(海外出張有り)、将来は東南アジア・中国・スペイン等に駐在の可能性有り
              【歓迎経験】
              海外駐在・海外現地法人派遣経験者であることが望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              850万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              統計解析担当者

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              製薬メーカーにて統計解析業務を担当していただきます

              仕事内容
              統計解析業務の担当者として、主に以下の業務の実施を想定。
              ・臨床試験(第I相から製造販売後)の統計解析業務(試験計画立案、解析帳票作成、試験結果の統計的な考察、申請時提出用のデータ作成)、承認取得のための当局対応業務
              ・製造販売後調査、再審査申請における統計解析業務
              ・統計コンサルティング業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒以上(統計学が望ましいが、理数系、工学系でも可)
              ・統計関連学科修士以上 もしくは同レベルの資格(統計検定準1級以上)
              ・CRO又は製薬企業での統計解析業務経験

              スキル:
              ・P2以降の臨床試験の統計解析業務経験(3~5年以上が望ましい)
              ・SASプログラミングの業務経験(CDISC標準の作成経験があること。当局への提出業務経験があることが望ましい)
              ・数理統計の知識(微積分、代数は必須)
              ・コミュニケーション能力(関連部署と円滑に業務遂行する能力)
              ・折衝能力(共同開発会社及び規制当局の統計専門家と議論する能力)

              英語力:
              英語による統計関連文書(プロトコール、統計解析計画書)の作成及びレビュー、海外の規制当局及び共同開発会社/CROとの協議(メール、会議など)ができること。
              【歓迎経験】
              TOEIC 700点レベル以上が望ましい
              【免許・資格】
              統計関連学科修士以上 もしくは同レベルの資格(統計検定準1級以上)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品CMC研究開発

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              バイオ医薬品CMCに関する研究開発業務

              仕事内容
              ・ バイオ医薬品(抗体医薬品、組み換えタンパク質、mRNA医薬、等)の原薬プロセス開発
              ・ 国内外の規制に即したバイオ医薬品治験原薬製造(委託製造を含む)
              ・ バイオ医薬品研究開発におけるCDMO、CRO管理リーダー
              ・ 国内外の申請資料(CTD)作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系(生物系)大学院修士以上
              ・製薬企業でバイオ医薬品のCMC関連業務に従事した経験が必要(5年以上)

              企業で下記の研究業務に従事した経験を有する。
              ・バイオ医薬品(抗体医薬品、組み換えタンパク質、mRNA医薬、等)の原薬プロセス開発
              ・ 国内外の規制に即したバイオ医薬品治験原薬製造(委託製造を含む)
              ・ バイオ医薬品研究開発におけるCDMO、CRO管理リーダー
              ・ 国内外の申請資料(CTD)作成

              英語力:
              ・英語の報告書・論文を作成できる。
              ・海外CDMO、CROとの英語での業務折衝を円滑にできる。



              【歓迎経験】
              ・バイオCMC薬事経験があるとなおよい
              ・TOEICで600点以上が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              (2023年7月)応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              東証プライム上場企業

              生命科学基礎研究者

              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • Iターン・Uターン

              共同研究機関にて研究計画立案から参画いただけるポジションです。

              仕事内容
              社内カンパニー内にて基礎研究を一層推進するにあたり,シニアポスドクレベルの経験を持ち自ら実験のできる研究者を募集します。神奈川と鹿児島の共同研究機関にて研究に従事していただきます。いずれかを本拠とし,研究計画立案から参画いただけます。
              応募条件
              【必須事項】
              生命科学系領域の博士号取得者を想定しています。現所属機関は不問ですが,国内大学等や留学にてシニアポスドク相当の研究歴を経た方を歓迎します。

              現行の研究課題との関連から,以下のいずれかの経験があると望ましい。
              ・放射線生物学やDNA損傷修復分野に関する研究歴
              ・がん研究
              ・分子生物学

              現行課題に粘り強く取り組んでいただきたいと共に,長期に渡る雇用期間中に社の重点課題が変動した場合への対応も期待します。そのため,次のような点を特に重視します。
              ・今まで経験した課題と手法のみに固執しない,柔軟性と挑戦心を持つこと
              ・自律的に新技術を調査し,必要ならば習得の意欲があること

              周辺課題への関心や経験についても評価します。
              ・細胞培養
              ・生物統計学,次世代シークエンサーデータ解析:ゲノム研究のためのコンピューターを用いた解析習得に拒否感の無いこと
              ・免疫学
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              600万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              新着再生医療バイオベンチャー

              再生医療業界におけるIR

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 育児・託児支援制度

              再生医療を中心に事業展開をしている当社にてIR業務全般を担う

              仕事内容
              創業以来、社会課題の解決に向き合い事業を展開し、6期連続で増収増益を達成してきました。
              今後はプライム市場への移行も目指し、既存の加工受託サービスのグロースだけでなく、新規事業やM&A、海外進出などを進めていく予定です。
              今回は、IRを通じた企業価値の向上を図るべく、新たなメンバーを募集いたします。

              本ポジションが所属するコーポレート部門では、「プライム上場に向けた基盤整備、本部としての機能強化・拡充」という目標を掲げ業務を推進しています。

              本ポジションは、「IRを通じた企業価値の向上」「機関投資家対応の高度化」をミッションに、IR戦略の立案・実行、機関投資家対応等に尽力いただきます。

              同部署は、経営陣との距離が近いため、経営目線を持ちながらIRのプロフェッショナルとしてご活躍いただくことを期待しております。

              具体的な業務内容:
              ・他社IR戦略の分析および社内への落とし込み
              ・IR戦略の立案と実行
              ・投資家、アナリスト等とのコミュニケーション、問合せ対応
              ・決算説明会の企画・運営
              ・各種開示資料の作成 など
              応募条件
              【必須事項】
              ・IRのご経験(3年以上)
              ・IR業務をサポートではなく主担当として遂行されてきたご経験

              【歓迎経験】
              ・上場会社における経営企画業務のご経験
              ・英語によるIR業務のご経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~950万円 
              検討する

              大手製薬メーカー

              Oncology Medical Affairs, Scientific Content & Medical Information

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 女性が活躍
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              医学・学術情報の専門家としてメディカル戦略に沿って信頼性の高い活動を通じ患者のアウトカム向上に貢献

              仕事内容
              医学・学術情報の専門家として、メディカル戦略に沿って、中立的かつ信頼性の高い活動を通じて患者のアウトカム向上に貢献する。

              ・高度な学術的知識に基づくMedical Information Requestへの適切な対応
              ・Medical Information Requestから得られたステークホルダーインサイトやメディカルニーズの分析
              ・学術資材の作成(IF、FAQ、適正使用ガイド、くすりのしおり等)
              ・社外向けに作成された各種プロモーション資材のレビュー
              ・社内関係部署からの求めに応じたサイエンスの観点からのコンサルテーション、アドバイス
              ・メディカルプランに沿ったのmedical education実行およびコンテンツの作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・医療関連の職務に3年以上の経験
              【歓迎経験】
              ・メディカルアフェアーズまたはメディカルライティングでの業務経験
              ・薬剤師、Ph.D.、などの自然科学系のいずれかの資格/学位



              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              新着大手グループ企業

              大手グループ企業にて人事マネージャー

              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 管理職・マネージャー

              人事マネージャーとして各事業部門と連携し、人事課題の掌握から課題解決の施策立案・実行

              仕事内容
              ・各事業部門と連携し、人事課題の掌握から課題解決の施策立案・実行
              ・人事評価・報酬制度など制度設計の立案・実行
              ・エンゲージメント向上施策の企画・実行
              ・タレントマネジメントの企画立案・運用
              ・社員の労務対応
              ・組織開発


              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・当該業務の経験5年以上
              ・スタートアップ企業などで、制度企画から運用までゼロベースからの実務経験
              ・データ分析を用いた業務プロセス改善の経験(ファクトベースの施策立案・実行)
              ・人事課題の本質的な解決策の実行および効果検証までの実務経験

              求める人物像
              ・経営者と同じ視座を持ち変革をもたらす当事者として課題解決をリードできる方
              ・業務に対し責任を持ち、最後まで遂行するスタンスをお持ちの方
              ・主体的に課題発見や業務に取り組める方
              ・従来のやり方に固執せず柔軟な対応ができる方
              ・社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進できる方
              ・細部における業務設計や運用・実行までを厭わず実行できる方
              ・仕事の領域を限定せず、必要なことを積極的に取り入れ目標達成することができる方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1000万円 
              検討する

              製薬企業

              情報システムマネジャー候補

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              情報システムマネジャー候補として部門のマネジメントや企画提案業務

              仕事内容
              ・IT企画、設計、構築、維持管理(実作業はアウトソーシング)
              ・業務アプリケーションの企画提案、構築支援(コンサルタントの起用可)
              ・情報システム部門(外部アウトソーサ、外部コンサルタントを含む)の運営マネジメント
              応募条件
              【必須事項】
              ・システム技術者としての高度な知見
              ・大規模プロジェクトを実質的に率いたプロマネとしての経験
              ・経営陣や業務部門の責任者と対等にわたりあえるコミュニケーション能力

              【求める人物像】
              ・新しい技術への興味関心、勉強意欲の高い方
              ・課題解決に対して前向きに検討、状況判断ができる方
              ・マネジメントだけではなく、実務もいとわない方

              【歓迎経験】
              ・医薬品業界に関心の高い方
              ・21CFR Part 11やComputerized System Validationなど、医薬品業界のシステムに関する規制要件に詳しい方
              ・大手企業の情報システム部門の管理職経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~900万円 
              検討する

              製造メーカー

              APAC地域の経営管理 スタッフ 

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 英語を活かす

              大手企業にてAPAC地域の11ヶ国の販売会社のビジネス戦略を策定し、推進

              仕事内容
              APAC・LA地域のビジネスコントローラーとして、主にAPAC地域の11ヶ国の販売会社のビジネス戦略を策定し、推進していくことをミッションとしている部署にて、予算・実績等の数字を管理していきながら、グループリーダーの元で出てきた数字をもとにAPACのリージョンのハブになり、従来のOAメーカーとして製品を売っていくビジネスから、デジタルサービスカンパニーのビジネスへのトランスフォーメーションを行うために、各国の事情を組み込みつつ、従来のビジネスと新しいビジネスを理解した上でどのようにリージョンとして推進していくかを考えていきます。

              具体的な業務内容としては;
              ・予算策定(予算方針策定、取りまとめ、各部署提出の予算レビュー、前提条件設定など)
              ・予実管理、差異分析、業績予測(財務諸表などの月次レビュー、課題発見、解決策の立案)
              ・月次業績レポート作成・報告
              ・APAC/LA地域(主にAPAC11ヶ国)の事業計画の策定
              ・同エリア内販売会社の経営計画の策定支援、モニタリングの実施 等

              ※上記業務はAPAC地域の販社11社の担当者とのビジネスを推進していくため、ほぼ英語での業務となります。

              ※同グループの管理職ポジションも同時に募集中でございます。どちらのポジションでの選考がよいか判断が難しい場合は応募時に2ポジション両にらみでの選考意向を合わせてご連絡ください。

              <アピールポイント>
              ・経営に近いところで日本にいながらグローバルでのビジネス戦略の立案に参画ができる
              ・経営戦略に早い段階から参加することができる
              ・大企業にいながらゼロベースで企画立案に携わることができる
              ・大企業である当社でワークライフバランスを考えながら働くことができる

              <入社後のキャリアパス>
              志向性に合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。
              例:グローバルへのチャレンジ、他の事業管理・経営管理のポジション 等

              応募条件
              【必須事項】
              <必須条件>
              ・事業会社にて以下いずれかのご経験が3年以上ある方で経営管理への志向性がある方
              (求める人物像を満たしている必要があります)
               ・事業会社の経営企画関連部署での経験がある方、または
               ・事業会社にて事業管理の経験がある方、または
               ・事業会社の管理会計、経理財務の経験がある方

              ・英語力:英語を使って調整・交渉を行うことができるレベルであること
              APAC地域の販売会社11社の担当者とビジネスを推進していくことができるレベルであること
              実際の英語での実務経験・コミュニケーション経験がある方
              業務の大半を英語を使って行います
              ・日本語力:外国籍の方の場合はN2以上
              ・基本的な管理会計の数字を見ることができる

              <求める人物像・志向性>
              ・戦略的思考をお持ちで、その戦略に基づき推進し、アクションまでつなげることができる方
              ・高度な経理経験や知識よりも、戦略を立てることが得意な方
              ・アントレプレナーシップをお持ちで、ゼロから一(事業)を作り上げることがしたい方
              ・自発的に業務を推進していける意欲のある方


              【歓迎経験】
              ・コンサルティングファームや金融機関でお客様である事業会社向けに経営に関する提案を行った経験がある方
              ・経理システム導入のご経験がある方
              ・日商簿記2級以上
              ・管理会計等、計数管理に明るい方
              ・プロジェクトマネジメントのご経験がある方

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              400万円~800万円 
              検討する

              製造メーカー

              APAC地域の経営管理グループリーダー(管理職) 

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              管理職候補としてAPAC地域の11ヶ国の販売会社のビジネス戦略を策定し、推進

              仕事内容
              APAC・LA地域のビジネスコントローラーとして、主にAPAC地域の11ヶ国の販売会社のビジネス戦略を策定し、推進していくポジションです。予算や実績等数字を見ていくだけのポジションではなく、出てきた数字をもとにAPACのリージョンのハブになり、従来のOAメーカーとして製品を売っていくビジネスから、デジタルサービスカンパニーのビジネスへのトランスフォーメーションを行うために、各国の事情を組み込みつつ、従来のビジネスと新しいビジネスを理解した上でどのようにリージョンとして推進していくかを考えていきます。
              本ポジションの方はリーダーとして、メンバーが出してきた数字に基づき、販売会社のビジネスについて戦略を立てていくことが求められます。

              具体的な業務内容としては;
              ・APAC/LA地域(主にAPAC11ヶ国)の事業計画の策定
              ・同エリア内販売会社の経営計画の策定支援、モニタリングの実施
              ・予算策定(予算方針策定、取りまとめ、各部署提出の予算レビュー、前提条件設定など)
              ・予実管理、差異分析、業績予測(財務諸表などの月次レビュー、課題発見、解決策の立案)
              ・月次業績レポート作成と報告 等

              ※上記業務はAPAC地域の販社11社の担当者とのビジネスを推進していくため、ほぼ英語での業務となります。

              ※本ポジションの要件をすべて満たさない場合も、同グループのスタッフ層の求人ポジションでの選考を打診する場合がございます。なお、二つのポジションを両にらみで選考を希望される場合は、ご応募時にその旨お伝えください。

              <アピールポイント>
              ・経営に近いところでグローバルでのビジネス戦略を立案・実行できる
              ・ヘッドクオーターとしてグローバル規模で会社の経営企画・管理に携わることができる
              ・大企業にいながらゼロベースで企画立案に携わることができる 
              ・アジア、中南米のビジネスに触れることができる
              ・大企業である当社でワークライフバランスを考えながら働くことができる

              <キャリアパス>
              志向性に合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。
              例:RDSビジネスユニット内外でAPACから日本の経営管理へ、他の事業部の経営管理ポジションへ、経理財務系ポジションへ、グローバルへのチャレンジ(海外販売会社トップ)等

              <選考について>
              通常と異なり、候補者の方のご経歴によりますが、面接回数は最低3回、またそれ以上を予定しています。人事との英語でのカジュアル面談や、グローバルメンバーとの面接も実施することもございます。また、英語力が必要なポジションのため英語での面接も実施予定です。
              応募条件
              【必須事項】
              ・事業会社の経営企画関連部署で、実際にビジネスを推進した経験・実績がある方(5年以上)、または
               コンサルティングファームや金融機関でお客様である事業会社向けに経営に関する提案を行った経験がある方(5年以上)
              ・英語力:英語を使って多くの関係者を巻き込み高度な調整・交渉を行うことができるレベルであること
                   APAC地域の販売会社11社の担当者とビジネスを推進していくことができるレベルであること
                   実際の英語での実務経験・コミュニケーション経験がある方
                    ※業務の大半を英語を使って行います
              ・日本語力:外国籍の方の場合はN2以上
              ・基本的な管理会計の数字を見ることができる方

              <求める人物像・志向性>
              ・戦略的思考をお持ちで、その戦略に基づき推進し、アクションまでつなげることができる方
              ・高度な経理経験や知識よりも、戦略を立てることが得意な方
              ・アントレプレナーシップをお持ちで、ゼロから一(事業)を作り上げることがしたい方
              ・自発的に業務を推進していける力のある方

              【歓迎経験】
              ・日商簿記2級以上
              ・管理会計等、計数管理に明るい方(経理・財務系のみのご経験ではない方)
              ・プロジェクトマネジメントのご経験がある方
              ・経理システム導入のご経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              900万円~1100万円 
              検討する

              国内原薬・ジェネリック医薬品メーカー

              医薬品の品質保証業務スタッフ

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • 産休・育休取得実績あり
              • 女性が活躍
              • 急募
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              原薬メーカー・ジェネリック医薬品メーカーでの品質保証業務です。

              仕事内容
              医薬品の品質管理事務に関する業務
              ・GQP
              ・QA
              ・行政対応
              ・品質改善対応 等
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒業以上(理系)
              ・医薬品(製薬)会社での勤務(本社QAあるいは工場QA、QC経験)
              ・海外製造所への査察経験
              ・PCスキル(Excel、Word。メール)
              【歓迎経験】
              ・薬剤師
              ・ビジネス英会話
              ・普通自動車運転免許
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              新着ジェネリックメーカー

              製造管理者(部長~課長候補)

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 30代
              • 40代

              競合の少ないニッチトップな環境での品質保証の管理職の募集です!

              仕事内容
              主業務として、注射剤製造所における適切な医薬品GMPシステムの構築、運営、改善を行う品質保証の監督業務に携わって頂き、
              医薬品製造管理者(候補)として薬事行政対応を実施して頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬剤師資格
              ・医薬品等のGMP製造所における品質部門業務経験5年以上
              ・10名以上の人的マネジメントの経験

              <想定している人物像>
              ・品質マネジメントシステムに対する知識、経験が豊富で、モラル及びプロ意識が高い方
              ・チャレンジ精神、改善意欲が旺盛で、現状を打破する行動力、リーダーシップのある方
              【歓迎経験】
              ・品質管理検定2級程度以上の品質管理に関する知識
              ・英語による海外取引業者との交渉能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              新着ジェネリックメーカー

              品質保証業務担当責任者(係長~課長クラス)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              競合の少ないニッチトップな環境での品質保証責任者の募集です!

              仕事内容
              主業務として、注射剤製造所における適切な医薬品GMPシステムの構築、運営、改善を行う品質保証業務に携わって頂きます。
              ご経験により、品質保証に係る業務の責任者又は副責任者に任命いたします。
              応募条件
              【必須事項】
              <必要な学歴・経歴・スキル>
              ・4年制大学卒以上
              ・医薬品等のGMP製造所における品質保証(QA)業務経験3年以上
              ・国内の社内外関係者とのコミュニケーションスキル

              <想定している人物像>
              ・品質保証業務に対する知識、経験が豊富で、モラル及びプロ意識が高い方
              ・チャレンジ精神、改善意欲が旺盛で、現状を打破する行動力、リーダーシップのある方

              【歓迎経験】
              ・薬剤師資格
              ・マネジメントスキル
              ・品質管理検定2級程度以上の知識
              ・英文読解力

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              新着大手グループ企業

              品質管理(QC)/微生物試験

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              競合の少ないニッチトップな環境での品質管理職の募集です!

              仕事内容
              医薬品の製造所(GMP)で主に以下の業務を担当する微生物エキスパートを募集します。

              ・日本薬局方に従った試験(ただし細胞関連を除く)
              ・医薬品製造とくに注射剤に関する各種ガイドラインに従った試験
              ・環境調査、生菌数試験、無菌試験、菌の同定、エンドトキシン試験 他
              ・監督官庁(PMDA、神奈川県)によるGMP適合性調査への対応
              ・製造委託元(製造販売業者)のGMP監査の対応
              ・その他、品質試験実施部署で発生する関連業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・日本薬局方およびGMP省令の習熟
              ・微生物試験の知識及び実務経験
              ・医薬品GMPやPIC/S GMPの理解
              ・国内の社内外関係者とのコミュニケーションスキル
              ・理科系大学卒或いは同等の知識を有する方
              【歓迎経験】
              ・医薬品GMP対応製造所での業務経験
              ・無菌操作法および最終滅菌法ガイドライン、PIC/S Annex1 に関わる業務経験
              ・過酸化水素除染や消毒剤に関する知識、バイオロジカルインジケーターの取り扱
              い経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              新着国内CDMO

              マーケティング 海外担当

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              デジタルマーケティングを基点とし、米国を中心とした海外市場に対するプロモーション戦略立案と実行

              仕事内容
              ■デジタルマーケティングを基点とし、米国を中心とした海外市場に対するプロモーション戦略立案と実行
              ・Webコンテンツの作成(英文)
              ・SNSでの海外向け情報発信(英文)
              ・メールマーケティング(英文)
              ・オンラインイベントの企画立案と実行
              ・Web広告の戦略立案と実行
              (Google広告や業界専門プラットフォーム上での広告、学術誌や専門メディアでの広告等を含む)
              ■海外カンファレンス出展の企画立案と実行
              ■プロモーション時に必要な制作物(ブローシャー等)のディレクション
              応募条件
              【必須事項】
              ・社会人経験5年以上
              ・BtoB領域でのデジタルマーケティング経験
              (戦略立案から施策実行、効果分析まで経験している方)
              ・英語を使ったビジネス経験
              ・年複数回の海外出張が可能な方
              ・英語での良好なコミュニケーション能力
              (目安:会議でファシリテーションが行える、メール対応や学会手続き関連を滞りなく行える、イベント時に参加者応対が出来る、WebコンテンツやSNS投稿文の作成ができる等)
              【歓迎経験】
              ・ヘルスケア業界での職務経験をお持ちの方
              ・国内外問わず新規参入の商材に対するマーケティング経験
              ・海外市場に対するマーケティング経験、または外資系企業等の在籍経験があり本国のマーケティング手法について知識や情報をお持ちの方
              ・海外(特にアメリカ)駐在経験、または海外(特にアメリカ)の商習慣への理解や経験をお持ちの方
              ・データ分析の経験、分析ツール(Google Analyticsなど)を使った分析スキル
              ・MAツールを使用した分析とコミュニケーションシナリオ設計、および実行の経験(使用システム:Salesforce、Pardot)
              ・社内外の関係者を巻き込んだプロジェクトをリードした経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~800万円 
              検討する

              大手グループ企業

              品質管理(課長クラス)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              競合の少ないニッチトップな環境での品質管理職の募集です!

              仕事内容
              注射剤の製造所(GMP)での品質試験実施部署の長となる管理職者を募集します。
              下記のような業務をお任せ致します。

              ・組織のマネジメント(人財育成、予算管理、業務進捗管理、目標管理等)
              ・医薬品GMP に基づく注射剤、原料、資材、環境モニタリングの試験管理(試験指図、試験結果判定、試験責任者への助言・指導等)
              ・監督官庁(PMDA 、神奈川県)による GMP 適合性調査への対応/製造委託元(製造販売業書)のGMP 監査への対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大卒以上
              ・組織の目標を設定し、メンバーとともに達成できること
              ・医薬品製造承認書から品質試験実施部署で行うべき業務を選択し、手順書に落とし込めること
              ・ 理化学試験、微生物試験の知識及び実務経験
              ・医薬品GMPやPIC/S GMPの理解
              ・国内の社内外関係者とのコミュニケーションスキル
              【歓迎経験】
              ・医薬品 GMP 対応の注射剤の製造所で試験責任者としての業務経験(3年以上)
              ・注射剤の医薬品 製造工場 ( の試験実施部署で長として3名以上のマネジメント経験(2年以上)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              新着内資系CSO

              MR

              • 受託会社
              • 女性が活躍
              • 新着求人

              高い営業力を持つCSOでのMR

              仕事内容
              MRとして下記業務を担当
              ・自社医薬品のシェア拡大
              ・競合情報・有害事象情報収集 
              ・学術講演会の企画運営
              応募条件
              【必須事項】
              ・MRとしての実務経験
              【歓迎経験】
              ・循環器/骨/CNS(中枢神経)/イムノロジー/泌尿器/婦人科/皮膚科/オンコロジー/希少疾病領域いずれかの担当経験

              【免許・資格】
              MR認定証
              普通自動車第一種免許
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】応相談
              年収・給与
              450万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              新着国立法人発のベンチャー企業

              薬事申請担当者

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人

              理研発のベンチャー企業!診断薬などの薬事申請業務を担当していただきます

              仕事内容
              薬事申請(体外診断用医薬品、医療機器)に係る業務をご担当いただきます。
              ・体外診、医療機器の薬事申請計画の立案
              ・業許可および各製品ごとの許認可申請関連ドキュメントの作成
              ・当局(PMDAならびに厚労省)との折衝、問い合わせへの対応
              ・設計開発者が実施した各種試験および臨床試験報告書の要求事項への適合確認
              ・行政や第三者機関によるQMS適合性調査
              ・業許可の維持更新
              ・関係する製品情報の確認
              ・運営方針会議(英語)への出席、申請計画の説明
              応募条件
              【必須事項】
              以下のいずれかに該当する方
              薬事承認申請経験をお持ちの方(体外診断用医薬品・医療機器)
              薬事申請経験をお持ちの方(医薬品)
              【歓迎経験】
              ・CEマークまたはMDSAPの経験のある方
              ・海外での薬事申請経験のある方
              ・臨床研究の実施経験(試験責任者、事務局など)のある方
              ・体外診断用医薬品/医療機器/医薬品などの研究開発業務経験のある方
              ・品質保証、安全管理業務経験のある方
              ・薬剤師免許保持者
              ・分子生物学の知識のある方
              ・ビジネスレベル英会話の出来る方(英語メインの会議に出席いただくので)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~700万円 
              検討する

              年収700万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識