900万円~の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
日本イーライリリー株式会社
Clinical Development Consultant(CDC)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 英語を活かす
医療現場におけるニーズや患者さんのニーズを将来の臨床開発/臨床試験につなげる
- 仕事内容
- ・実施医療機関との良好な関係を構築し、当社/CROと医療機関の間で試験が円滑に進むようリードする。
・開発計画の初期段階において、日本における試験デザインおよび実施可能性へのインプットを行う。
・試験計画に沿って多くの症例登録が可能な実施医療機関を探索し、その施設におけるポテンシャルの維持・開拓を行う。
・臨床試験計画毎、および 実施医療機関毎における 正確な症例登録計画を立案し、確実に遂行する。
・実施医療機関における治験データの質を適切に担保する。
・医療現場におけるニーズや患者さんのニーズを収集し、社内医師や社内臨床試験実施チームに確実にフィードバックする。
・当社の臨床開発本部の代表として、リブランドの構築に貢献する。 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒業
・5年以上の臨床開発経験かつ3年以上のモニター経験(施設選定及び立ち上げ、症例登録経験を含む)
・CROのみ経験の場合は、5年以上のモニター経験かつ3年以上のモニタリングのリード経験
【歓迎経験】
・モニタリングのチームリーダー経験
・キーオピニオンリーダーとの協働を担当した経験
・第三者機関(CRO)との協働経験
・英語を用いたコミュニケーション(例:メール、電話、プレゼンテーション)が必要となる環境での業務経験
・プロジェクトマネジメントに関する知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫、東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円
国内大手製薬メーカー
バイオ医薬品の原薬生産プロセスに係る研究開発業務(研究職)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
品質管理部門に対する技術移管・技術支援、国内外当局に対する申請関連資料の作成業務
- 仕事内容
- 【本ポジションの魅力】
・初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の原薬製法開発に関する経験を積むことができる
・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダーといった幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる
・新しい培養、精製方法の開発など新たな技術に関する研究究開発にチャレンジできる
【業務内容】
バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発(生産細胞構築、培養・精製プロセス開発、新規技術開発、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管および製造支援など)
・バイオ医薬品の原薬パートについて、国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など
・バイオ医薬品の開発に関する各種リーダー業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括)、研究グループ運営、研究員の人材育成・マネジメント - 応募条件
-
【必須事項】
【業務スキル、経験】
・抗体医薬品などの組換えタンパク質医薬品に関するバイオ医薬品の生産技術研究の業務経験【必須要件】
・生産細胞構築・培養プロセス開発・精製プロセス開発のいずれかの専門分野における開発研究業務をについて、メンバー育成や部署間連携に熱意を持って取り組める【必須要件】
・海外企業、海外関係会社と専門分野について英語で基本的なコミュニケーションができるレベル
【ヒューマンスキル、求める人材像、語学等】
・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる
・国内外のバイオ医薬品CMC分野に関する規制情報に精通し、最新情報を収集できる
・柔軟な発想と探究心をもって、新しい技術や領域にも積極的にチャレンジできる
【技術要素に関する条件等】
・組換えタンパク質医薬品の生産技術研究に関連する専門的知識(大学院修士課程以上)【必須要件】
・製薬関連企業で生産プロセス開発、技術移管などの実務経験がある方歓迎
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】群馬
- 年収・給与
- 500万円~950万円
国内大手グループ会社
事業責任者候補
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 管理職・マネージャー
- 30代
既存事業の改善支援(課題整理や改善プロジェクトのマネジメント)を行うと共に、新規事業開発を担う
- 仕事内容
- ・新規事業開発
ゼロベースでフィジビリティチェックやオペレーションの設計、アセスメントの実施、顧客への説明など、サービスの根幹にかかわる部分をご担当いただきます
ご希望や適正に応じて、拡大時は組織開発や管理をお任せすることも可能です
※自らが責任者となり、ゼロベースで事業を立ち上げ、組織拡大までを主導できます
・既存事業の改善支援(課題整理や改善プロジェクトのマネジメント)
粗利1億円以上、メンバー10名以上のサービス責任者として、組織管理を行いながら拡大を目指していただきます
- 応募条件
-
【必須事項】
・医療分野への課題意識があり、当社のリソースを活用して多くの価値を医療業界に提供したいという思いがある
・粗利1億円以上、人数10名以上の事業(もしくは営業)マネジメントの経験
・他部署を動かす、または、連携させた経験がある(PM業務経験)
・営業/組織管理/マーケティングなどの幅広い領域に知見を持ち、経営視点で事業を捉えることができる(経営リテラシーを持っている方)
・自身で企画した戦略や施策において、高い成果を創出した経験
・かつ上記経験について、創出した成果を具体的・定量的に話すことができる
・限られた情報をもとに自ら一次情報を収集し、小さなステップを積み重ねることができる
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1000万円 経験により応相談
新着国内大手製薬メーカー
創薬化学
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 40代
創薬化学研究を担う研究員
- 仕事内容
- 創薬化学研究を担う研究員(領域不問)
期待する役割:
a) 研究プロジェクトのリーダー、領域研究のリーダー
b) 研究プロジェクトにおける合成担当者 - 応募条件
-
【必須事項】
・化学をベースとして創薬研究に関する3年以上の実務経験および研究力を有する方。
・低分子創薬に関する実務経験者もしくは核酸医薬品や中分子創薬の経験者。疾患分野は不問。
・化学研究・実験が好きで、他者と協同して創薬研究に打ち込みたい方。
・英語によるコミュニケーション力を有することが望ましい⇒専門書、文献の読解力と、共同研究、技術導入などに必要な英会話力。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 650万円~950万円 経験により応相談
新着国内大手製薬メーカー
ゲノム解析・原因遺伝子探索
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
最新のゲノム解析技術を活用した創薬の標的分子探索業務
- 仕事内容
- アカデミアと協業して、最新のゲノム解析技術を活用して原因が明確でない難病の原因遺伝子を同定。同定遺伝子の病態との関連性をin vitro、in vivoで検証し、創薬の標的分子を探索する。
期待する役割:
プレシジョンメディスン/ジェノタイプ創薬に必須な創薬標的の探索研究を中心的に推進する - 応募条件
-
【必須事項】
・次世代シーケンサーによるゲノム解析の経験を有する。
・遺伝子機能の各種解析技術(in vitro、in vivo)を有する。
【歓迎経験】
・臨床アカデミアとの共同研究を主導した経験、疾患関連の臨床データ取得・解析、医療DBの解析の経験があれば尚可
・ロングリードの解析経験があれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 750万円~900万円
新着国内大手製薬メーカー
免疫炎症領域の創薬研究(薬理研究)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
大手製薬メーカーでの疫炎症系疾患の創薬研究(薬理)業務
- 仕事内容
- 疫炎症系疾患の創薬研究(薬理)
期待する役割:
a) 免疫炎症領域における研究リーダー、研究テーマ立案
b) 病態解析,薬効評価,研究テーマ立案 - 応募条件
-
【必須事項】
a) 免疫炎症領域での創薬経験のある方
もしくは,免疫炎症領域の研究リーダー経験のある方
(臨床医と十分に創薬研究に関する議論のできる方が望ましい)
b) 免疫炎症領域での薬効薬理研究の経験のある方
(新規動物モデル構築経験,臨床試料を用いた研究経験があると望ましい).
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~950万円
新着国内大手製薬メーカー
バイオインフォマティシャン
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
統合的データ解析による、創薬ターゲット分子・バイオマーカー探索業務
- 仕事内容
- 1.Bioinformatics:(1)次世代シーケンサーなどのオミックス、(2)臨床情報、(3)イメージング(病理画像を含む)などの統合的データ解析による、創薬ターゲット分子・バイオマーカー探索
2.Quantitative Systems Pharmacology:臨床・非臨床試験(薬理学、薬物動態学、オミックスなど)から得られたデータに基づいたモデリング&シミュレーションによる、臨床薬効・副作用の定量的予測とそれに基づく最適プロトコルの探索、薬剤の作用機序の解明など
3.Machine Learning (AI):(1)ドラッグリポジショニングの研究計画立案・プロジェクト推進,(2)画像解析による薬効・病理評価の効率化などの課題におけるAI活用
4.社内向けアプリケーションの開発やデータベース構築などのインフラ整備 - 応募条件
-
【必須事項】
(1)医療・創薬・生命科学といった学術領域におけるデータサイエンス(バイオインフォマティクスやAIを含む)の研究・業務経験5年以上(学位取得者相当の経験を持つこと)、
(2)創薬におけるデータサイエンス活用をリードする意欲があること
オプション:以下のスキルセットのいくつかを有することが望ましい
(1)R, Python, MATLAB, Perl, Javaなどの言語を用いたプログラミング技術
(2)遺伝統計学、情報科学(多変量解析、機械学習、信号処理など)の専門知識・データ解析技術
(3)Linuxサーバ上でのシステム開発やmysqlなどを用いたデータベース構築の経験
(4)システムバイオロジー(モデリング&シミュレーション)の業務経験
(5)医学・生物学的な視点でデータを読み取り、作業仮説の設定と検証試験の提案ができること
(6)ニーズや環境の変化に応じて新しい技術の習得・開発に前向きに取り組む意欲があること
(7)ウェット研究者とコミュニケーションを取りながらチームで業務を遂行できること
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~950万円
新着内資製薬メーカー
安全性研究員(分子生物学)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 新着求人
- 退職金制度有
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
創薬初期段階における非臨床安全性評価系構築業務
- 仕事内容
- ・創薬初期段階(特に遺伝子治療製品や核酸医薬品などの新規モダリティ)における非臨床安全性評価系構築(wet及びdry),評価の実施。
・創薬の各段階における非臨床安全性に関わる課題の科学的解決方法の立案,実施 - 応募条件
-
【必須事項】
・分子生物学,シミュレーション等のwet またはdry業務による実務経験
・自ら研究課題を設定し,解決策を実行することで成果を創出した経験
・医学・薬学・生物学系の修士課程以上の大学院修了者または獣医師
・分子生物学や細胞生理学に関わる専門性
・英語での文書作成スキル
・ 良好なコミュニケーション能力
【歓迎経験】
・シミュレーションやバイオインフォマティクス技術を活用したデータ解析経験があるとなおよい
・新規モダリティ分野の科学知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~950万円
新着国内大手製薬メーカー
トランスレーショナルメディスン、臨床バイオマーカーの専門家(免疫炎症領域)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施
- 仕事内容
- 免疫炎症領域開発品目の、研究後期段階からPoC取得までの臨床開発早期段階において、以下の情報を得るため、探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施する;
・臨床でPoM、PoPを取得することによる有効性の予測
・適切な患者集団の特定、患者選別の診断薬への展開
・非臨床データから、またP1b試験から、PoC試験への用量設定
バイオマーカー戦略においては、イメージングや動きのセンシング技術など革新的アプローチを検討する。
患者集団の特定やバイオマーカー探索のための、非介入の臨床研究や臨床薬理試験を計画・実施する。
アカデミアとの協業、外部の専門家の活用。 - 応募条件
-
【必須事項】
・バイオマーカーを用いた探索的臨床薬理試験を計画・実施した経験が5年以上ある方
・企業で医薬品開発に携わった経験5年以上
・免疫炎症領域の科学的医学的知識を持つ方
・医師の資格を有する者、または理学系大学院修了者でかつバイオマーカー開発経験者
・アカデミアなど外部専門家のネットワークを持つ方
・業務を遂行できる英語レベル(hearing, writing, speaking)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~ 経験により応相談
新着国内大手製薬メーカー
トランスレーショナルメディスン、臨床バイオマーカーの専門家(神経内科領域)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施
- 仕事内容
- 神経内科領域開発品目の、研究後期段階からPoC取得までの臨床開発早期段階において、以下の情報を得るため、探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施する;
・臨床でPoM、PoPを取得することによる有効性の予測
・適切な患者集団の特定、患者選別の診断薬への展開
・非臨床データから、またP1b試験から、PoC試験への用量設定
バイオマーカー戦略においては、イメージングや動きのセンシング技術など革新的アプローチを検討する。
患者集団の特定やバイオマーカー探索のための、非介入の臨床研究や臨床薬理試験を計画・実施する。
アカデミアとの協業、外部の専門家の活用。 - 応募条件
-
【必須事項】
・バイオマーカーを用いた探索的臨床薬理試験を計画・実施した経験が5年以上ある方
・企業で医薬品開発に携わった経験5年以上
・神経内科領域の科学的医学的知識を持つ方
・医師の資格を有する者、または理学系大学院修了者でかつバイオマーカー開発経験者
・アカデミアなど外部専門家のネットワークを持つ方
・業務を遂行できる英語レベル(hearing, writing, speaking)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~ 経験により応相談
新着大手製薬メーカー
物性評価、前製剤・DDS研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
医薬品候補化合物の原薬物性評価および前製剤・DDS研究を担っていただきます。
- 仕事内容
- 医薬品候補化合物の原薬物性評価および前製剤・DDS研究
1.中分子(ペプチド・核酸)やワクチンの物性評価・DDS研究技術の構築
2.低分子創薬研究プロジェクトの物性・前製剤研究担当者
3.国内外のアカデミアおよび企業との共同研究の担当 - 応募条件
-
【必須事項】
【必須要件】
・修士卒以上(医学、薬学、理学、工学等)
・原薬物性・分析研究、前製剤・DDS研究経験
【歓迎経験】
【望ましい要件】以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
・中分子(ペプチド・核酸)やワクチンの研究経験
・海外赴任・留学などの経験
・品質に関係するガイドラインへの知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
新着国内大手製薬メーカー
内資製薬メーカーにて安全性研究の求人
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
高度な知識を活用した安全性研究の担当
- 仕事内容
- 当社前臨床研究ユニットは、低分子、中分子、高分子と幅広く、領域ではCNS、感染、がん、再生医療を中心に創薬をしており、安全性部門の担当者(代表者)として上記領域の各プロジェクトに参画していただきます。
探索段階のearlyなプロジェクトから申請間近の開発後期のプロジェクトまで幅広く多数存在しますので、様々な経験を積むことが可能です。
また、本業務を推進するにあたっては海外子会社とも緊密に連携しており、直接やり取りする機会も多く、海外出張しF2Fで議論することもあります。
非臨床安全性試験については、試験の実施(試験責任者あるいは担当者)、問題毒性を解決するためのメカニズム試験の実施等があります。
ただし、GLP試験は外注しているため、モニター業務を実施していただきます。
基盤研究の立案、実施等もテーマが豊富なので、やる気さえあればどんどん行っていただくことが可能です。 - 応募条件
-
【必須事項】
・医学・薬学・生物学系の修士課程以上の大学院修了者または獣医師
・非臨床安全性全般の知識を有していること
・医薬品GLPに精通し、安全性試験の実務経験があること
・国内外の医薬品の治験・承認申請(申請資料作成や照会事項対応等)の経験を有していること
・海外グループ会社との業務推進に必要なスキルと英語力を有していること(例えばTOEIC730点以上相当)
【歓迎経験】
・博士号取得者
・日本毒性学会認定の毒性専門家(トキシコロジスト)あるいはそれに準ずる資格を取得していること
・海外派遣や海外学会発表等を通して海外研究者とのやりとりに長けてていること
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~950万円 経験により応相談
新着大手製薬メーカー
研究職( 中枢神経疾患領域 薬理研究者 )
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 退職金制度有
中枢神経疾患領域の創薬研究リーダーとして担っていただきます。
- 仕事内容
- ・中枢神経疾患領域の創薬研究リーダー(中枢研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物評価のリードと研究員への指導・助言、技術導入など)
- 応募条件
-
【必須事項】
・中枢神経疾患領域の創薬研究および研究リーダーとしての実務経験
・中枢神経疾患への高い科学的専門性
・国内外の中枢神経研究者へのネットワークやコネクション
以下、必須項目
・日常会話レベルの英語及び日本語能力を有する方
・実験研究者と円滑にコミュニケーション可能な方
【歓迎経験】
・理系博士の学位
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
外資系企業
生物統計解析者の求人
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
臨床開発における分析計画およびプログラミングやテーブル仕様を開発し、データ検討および統計分析を実施
- 仕事内容
- <業務内容>
・統計解析計画書・統計解析報告書の作成
・解析仕様書の作成
・統計解析の実施及び結果解釈
・プロコール及び総括報告書のレビュー
・プロジェクトの進捗管理、リソース管理
・クライアントや他部署との窓口業務 他 - 応募条件
-
【必須事項】
以下すべての要件に該当する方
・製薬メーカーまたはCROで統計解析業務の実務経験2年以上
・SASの使用経験1年以上
・英語の読み書きに抵抗がない、英語のスピーキング力向上に対して努力ができる
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪
- 年収・給与
- 450万円~1200万円
大手グループ企業
製品プロモーション等を行うアカウントマネジメント職
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
世界に驚きを与え続ける事業のもとで、プロジェクトの企画・提案・運営、及び営業
- 仕事内容
- <即戦力として求める業務>
製薬会社をはじめとするクライアントの潜在ニーズを把握し、自社の各種プロモーションツールを活用し、製品のプロモーションを包括的にサポートする営業、戦略立案、企画提案を行います。また、顧客開拓のみならず、獲得したプロジェクトの進捗管理を含めた、トータルなプロジェクトマネジメントも行っていただきます。
<将来的に求める業務>
新サービスの企画開発にも取り組んでいただくことを想定しています。現在数億円の新規事業を、数年後に数十億円規模に成長させて行く予定であり、事業開発面でのリーダーシップ(ベンチャースピリット、起業家精神)も期待しています。製薬ビジネスにおいて、自ら企画したビジネスを売り込み、実際に動かしていくことで、ダイナミックなビジネスを実感することができます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・Web広告やマーケティング企業での営業経験3年以上で顕著な実績のある方
・既存、新規問わず、顧客向け企画提案の実績のある方(事業開発、コンサルティング会社、広告代理店)
【歓迎経験】
・目標に対する高レベルの遂行能力、結果に対するこだわり、ベンチャースピリット
・成長に対して貪欲に求め続ける精神性、困難に遭遇しても乗り越えられる楽観性、精神のタフさ
・人間関係型ではなく、問題解決型の志向性(真の顧客志向)
・戦略的な営業力、ヒアリング・プレゼン共に高いコミュニケーション能力
・社内外のリソースや協力を取りまとめるプロジェクトマネジメント力
・新しいアプローチや思考手法を学び、取り込もうとする向上心、吸収力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
大手製薬メーカー
法務担当者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
大手製薬メーカーにて契約交渉や訴訟への対応など法務業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 1.法的サポート(契約書作成・法律相談)
・国内外の提携先との契約書審査
・ライセンス、M&Aなど、重要プロジェクトの契約交渉と契約作成
・契約締結後に生じる問題のフォロー
・関連法令に関する相談
2.自主基準等の作成・啓蒙・啓発活動
3.訴訟への対応(紛争の予防・解決)
4.各種勉強会/レクチャー等の実施 - 応募条件
-
【必須事項】
・企業法務経験5年以上
・TOEIC 700点相当
【歓迎経験】
・企業法務経験7~10年、製薬企業経験者、英会話(ビジネスレベル)であればなお望ましい。
【免許・資格】
・弁護士資格は必須ではありません。
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
Data Science & Quality Manager
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
データサイエンスやAIなどの最新のIT関連技術やノウハウを用いたデジタル化推進業務
- 仕事内容
- ・治験薬の品質保証
インターナショナルの治験薬GMPに基づき,SOP等の規則に則り,コンピュータライズドシステムバリデーション,データインテグリティに関わる業務を実施する。Global BI又は当局による査察において,GxPの適合証明を得るため,上記分野での説明責任を負う。
・非臨床データの信頼性保証
日本の信頼性基準やグローバル基準を順守して,データの信頼性(ラボデータ,機器管理)に関わるプロセスをサポートする。
・R&D活動のデジタル化推進
Data science, big data,AIの活用など,KPRIのR&D活動におけるDigitalization推進をリードする。IT部門や外部パートナーの窓口となり,機器及びシステムのIT関連事項について全般的サポートを行う。
・Q&RM;におけるシステムの維持管理
Q&RM;が導入,維持管理に責任を負うシステムについて,導入,Upgradeなどの対応を行うとともに,Key userなどの役割を担う。システムへの入力作業を含む。
・その他 Q&RM;業務全般のサポート
・指名に基づき,CSV&C functionなどの職務を担い,関連部門をリードする。
Global Pharmaceutical Quality System (PQS) において,指名されるLocal Management System Owner (LMSO)としての責務を果たす。 - 応募条件
-
【必須事項】
・Masters Degree eg MBA or MSc 博士修了
・Data Scienceの知識,経験
・IT関連の知識
・GxPに関する知識,経験
・複雑な課題について、上司,グループ内および関連部門(グローバルのカウンターパートを含む)との議論,相談,情報共有をタイムリーかつ粘り強く確実に行う。
・Japanese/English: Native or Fluent
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
研究職 (オンコロジー領域 薬理研究者)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 英語を活かす
がん研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物・抗体等評価業務
- 仕事内容
- ・がん領域の創薬研究担当あるいはリーダー(がん研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物・抗体等評価など)
- 応募条件
-
【必須事項】
・がん領域の創薬研究の実務経験
・がんへの高い科学的専門性
・外部組織との協業を円滑に推進した経験
・国内外の外部研究者との幅広いネットワークを構築した経験
・アカデミアからの方は、上記に加え、筆頭著者の学術論文を複数有する方
【歓迎経験】
・抗体医薬品、バイオ医薬品の創薬研究経験があれば望ましい
・がん免疫分野の研究経験があれば望ましい
・ライフサイエンス分野における博士の学位を有する方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手グループ企業
非臨床研究部
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
再生医療等製品の非臨床試験の実施業務
- 仕事内容
- 再生医療等製品の非臨床試験の実施(CRO 実施試験のモニター、アカデミア共同研究のサポート、当局対応の薬事サポート等)
- 応募条件
-
【必須事項】
・研究分野:神経領域・免疫領域・その他の領域(がん領域は除く)
・アカデミア研究者と対等に議論できる知識を有する(+レギュラトリーサイエン
スの知識があるとよい)
・英語で外部の機関(CRO 他)とメールでやり取りできる
【歓迎経験】
・製薬企業の研究所で十分な経験を有する:薬効薬理試験(前臨床ステージの動物
実験)の経験者(リーダークラス)が望ましい
・承認申請や当局対応等の実務経験者が望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円
大手グループ企業
ICT 部門スタッフ
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
新規システム導入およびインフラ環境の問い合わせサポート業務
- 仕事内容
- 社内SE として以下業務に携わっていただきます。
・既存システム、インフラ環境の問い合わせサポート
・新規システム導入、社内コンサルタント
・情報システムセキュリティ対策 - 応募条件
-
【必須事項】
・インフラ設計・構築・運用サポートの経験(3 年以上)
・サーバー、パソコン、ネットワークなどインフラに関わる基礎知識
・ベンダー、グループ会社、他部門のメンバーと積極的にコミュニケーションを
とりながら業務を推進できる能力
【歓迎経験】
・システム導入に関するプレゼン資料、ユーザー向けサポート資料の作成経験
・クラウド環境の基礎知識
・Office365 導入・運用経験
・製薬業界へのシステム導入経験
・プログラミングの知識と経験
・IT 関連の各種資格
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円