900万円~の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
新着国内CDMO
初期物性・プレフォーミュレーション
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
化合物の物性・薬物動態を最適化することで開発候補化合物を創出する業務
- 仕事内容
- あらゆる疾患領域の創薬探索段階において、化合物の物性・薬物動態を最適化することで開発候補化合物を創出します。さらに候補化合物の結晶形選択など、開発の支援を行います。創薬プロジェクトのリーダーもしくはコアメンバーとして、下記業務を担当いただく予定です。
・探索段階における物性評価
・化合物最適化における課題発掘から解決
・課題解決のための試験系構築
・開発化合物の選定およびプロファイリングのための試験計画と実行
・候補化合物の開発に向けた物性・プレフォーミュレーション評価 - 応募条件
-
【必須事項】
≪学歴≫
・学部卒以上 ※専攻不問
≪職務経験等≫
・医薬品メーカーでの就業経験
・物性評価経験
※薬物動態、製剤研究の中での物性評価経験も可
・創薬プロジェクトへの理解
≪必要言語・レベル≫
・意思疎通や科学の深い議論ができる日本語力
・文書作成、日常会話ができる英語力
【歓迎経験】
≪学歴≫
・修士卒以上
≪職務経験等≫
・創薬~開発(候補選択後)経験
・物性プロファイリング、初期製剤処方検討
・新規評価系構築
≪歓迎言語・レベル≫
・ビジネスレベルの英語力(会議、レポート作成)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 700万円~1000万円
受託企業
GMPプロジェクトマネージャー(プロジェクト責任者候補)
- ベンチャー企業
- 設立30年以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
核酸医薬向けの治療薬・原薬製造へ向けてGMP体制の構築プロジェクトに従事していただきます
- 仕事内容
- 以下の業務のうち適正に応じたものを担当いただきます
・プロジェクトの推進管理
・品質保証システムの構築・運用推進
・製造室の運用ルール、製造設備・機器の取扱い手順の策定、実行または指示
・PV、PQの計画立案、指示
・GMP、ICH等のガイドラインの見識を元にした上記業務への指導・助言 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上(理系)
・医薬品製造のGMP品質保証に関する実務経験を5年以上お持ちの方
【歓迎経験】
・GMP業務におけるQA責任者の経験
・チームマネジメントの経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】北海道
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
財団法人
再生医療製品開発室における製造所の施設管理責任者
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
再生医療等製品の製造&試験施設管理、及び製造関連業務全般に関するマネージャー的業務
- 仕事内容
- 今回募集する施設管理責任者は、現在受託製造中の再生医療等製品、及び開発中(治験実施中)の再生医療等製品の製造&試験施設管理(含設備・機器管理)、及び製造関連業務(輸送業務等)全般に関するマネージャー的業務(管理及び支援業務)を担当する。特に、製造施設管理責任者としてのGCTP(再生医療GMP)対応業務が主業務となる(含逸脱、CAPA対応等)。また、共同開発企業や外部業者との連携及び交渉業務等も担当する。
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学学部卒以上
・企業における医療関連の研究開発又は製造所関連業務経験があること。
・医薬品GMP等に関する知識・経験があること。
・再生医療に関する知識・経験があることが望ましい。
・社内及び外部業者等とのコミュニケーションが円滑にできること。
・主体的に仕事に取り組む姿勢、強い責任感、協調性があること。
・健康であり、業務に耐えられる精神力・体力を有すること。
【歓迎経験】
・論文読解力に要する英語力があることが望ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
新着医療機器メーカー
SaaS プロダクト企画/プロジェクトリーダー(医療機関向け)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
新規事業開発部門でゼロから立ち上げた事業におけるサービスの企画立案、開発推進
- 仕事内容
- 医療機関向け AIソリューションにおける
1)ログを含むデータやAIを用いたサービスの企画立案、開発推進
・ 外国人の通訳支援の他、新たな価値の提案を行い更なる事業の拡大を目指しているため、顧客との対話ログやデータ分析を通して、新機能・サービスの企画立案、実行を行って頂きます。
・新規機能・サービス企画においては、医療業界の動向や慣習も理解した上で、医療関係者とのコミュニケーションを図り、社内の様々な関係部署も巻き込みながら遂行頂きます。
2)他社連携や医療関連
・他社サービスとの連携やアライアンス、協業などを企画推進しながらビジネスモデルの構築を計画・推進頂きます。
≪身につくスキル≫
・データ分析、AIなどを活用した企画・開発経験
・プロジェクトマネジメントスキル
主に医療機関様と外国人を含めた患者様とのコミュニケーションを支援しています。
現在はタブレットを使用した機械翻訳(AI)や通訳者を介したビデオ通訳のサービスがメインですが、今後は翻訳以外にも、コミュニケーションを軸に新たなサービス拡大を予定しています。医療用語など、業界特有の言語を翻訳できる所が、他サービスとの差別化のポイントとなっています。
仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン/期待する役割等
顧客のニーズを基にオープンイノベーションで作られた新しいサービスです。
2016年に事業をスタートし、マーケットのリサーチ、開発企画、営業活動を経て現在、一定数のお客様にご利用頂ける段階にまでサービスが拡大してきました。
今後更なる商品力の向上やブランド認知を高めていく上で、ログデータや関係データ、AIなどの最新技術を用いた企画・推進やアライアンスを進めていただく事がコアミッションです。まずは医療業界におけるデータやAIを活用した商品・サービスの企画やその事業開発にジョインいただきます。ゆくゆくは、介護や調剤などの広い範囲で事業展開に向けた活動をお任せします。
のサービスはまだまだ発展途上の段階です。そして医療業界においても医療通訳、機械通訳の市場は今後更なる拡大期が待されているマーケットです。共に事業をスケールアップ頂ける方を募集しています - 応募条件
-
【必須事項】
【学歴】
大卒以上
【必須となる資格・スキル・経験など】
■医療業界に2年以上所属し、業界動向や慣習の理解が深い方。
■以下いずれかのご経験
・ITサービスに関する戦略構築or商品企画or新規事業企画
・プロダクト企画、開発経験
・医療従事者向け営業を行い、AIやDXに関心が高い方
【求める人物像】
・自ら学び、顧客起点で企画立案が出来る方
・物事を自分事化し、主体的に行動できる方
・社内外の関係者との和を大切にし、コミュニケーションが図れる方
・新規事業立ち上げの難しさ、大変さを理解できている方
【歓迎経験】
1)医療業界におけるB2BのSaaS事業開発の経験(アイデア創出・CVPやビジネスモデル設計等)
2)B2BでのSaaSにおける技術動向(AI、クラウド、ブロックチェーン、モバイル、各種業務アプリケーション)
3)特定の地域・業界における市場トレンドや業界動向(例:ヘルスケアIT、Fintech、Edutech等)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- ~1000万円
新着創薬ベンチャー
バイオベンチャーにてがん免疫研究員
- ベンチャー企業
- 上場企業
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 退職金制度有
がん免疫分野における細胞製品改良、次世代細胞製品研究開発業務
- 仕事内容
- 細胞製品改良、次世代細胞製品研究開発業務
- 応募条件
-
【必須事項】
・修士以上または同等の免疫学、分子生物学実験の知識と実務経験
・オンコロジー、免疫学、がん免疫のいずれかの領域における研究実績
【歓迎経験】
・がん・免疫領域のバックグラウンドと研究経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
医薬品メーカー
製薬メーカーでの安全管理担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
安全管理業務の実務担当者として、幅広く業務を推進できる方を求めています。
- 仕事内容
- (1)症例評価業務…安全管理情報(国内症例、文献、海外措置情報等)の収集、評価、当局報告、CIOMS作成
(2)GVP管理業務、教育訓練、安全管理情報データベース管理 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品医療機器等法、GVP等安全管理業務関連の規制にする基本的知識
・症例評価業務経験、英文読解、英文メールでのコミュニケーションが可能な英語力
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
外資系CRO
MSL(未経験)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 未経験可
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
理系の知識を活かせる未経験から可能なMSL
- 仕事内容
- MSL(メデカル・サイエンス・リエゾン)としてクライアントビジネスおよび患者さんにとっての最適な治療法の確立に貢献していただきます。
担当する疾患領域における最新の科学知識に基づき、社外医科学専門家と同じ科学者同士の立場で医学的・科学的情報の交換並びに意見交換を通じて、アンメット・メディカル・ニーズ(注:未だ満たされていない医療ニーズ、有効な治療方法がない疾患に対する医療ニーズ)を収集し、育薬に貢献することが主な役割です。
具体的には、担当製品に関連する疾患・治療の国内外の最新情報を収集し、データの解釈や今後必要なデータ等について医療者と議論を行い、インサイト(知見)を得て、より安全な薬剤の使い方の検討や、より使いやすい薬剤への改善に活かします。これにより、治療の効率が上がったり、適応症(対象となる疾病)が増えたり、次の新薬開発のヒントを得ることで、薬剤価値の最大化を実現させることが主な業務です。そのほか、医療者からのリクエストに基づいた質疑対応や、臨床研究の相談窓口としての役割もあります。 - 応募条件
-
【必須事項】
下記いずれかに当てはまる方
・大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
・メディカル業務、もしくはMSL経験者で理系大卒以上
・臨床開発あるいは学術業務における勤務経験者で理系大卒以上
【歓迎経験】
・医療系資格の保有(医師、歯科医師、薬剤師、看護師など)や生命科学系の博士号(PhD)の保有
・大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験があり、理系修士課程以上
・感染症領域の経験
・英語力(目安:TOEIC(R)テスト700点以上、もしくは、同等レベルの読み書き・会話)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】
- 年収・給与
- 650万円~950万円
外資系CRO
MI(メディカルインフォメーション)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 未経験可
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
患者等および医療関係者や社内外ステークホルダーからの自社医薬品に関する問合せ対応、メディカルマテリアル等の作成等に係る業務
- 仕事内容
- MI(メディカルインフォメーション)は、メディカルアフェアーズの機能として、患者等および医療関係者や社内外ステークホルダーからの自社医薬品に関する問合せ対応、メディカルマテリアル等の作成等に係る業務となります。
・患者や医療関係者からの「製品の使用方法」に関する問い合わせ対応、副作用や品質、販売情報に関する質問への回答
・製品の適正使用のためのインタビューフォームや患者用薬剤シートの作成、および必要に応じて改訂
・医薬品情報(DI)からエスカレーションされる二次問合せ
・FAQ の作成と更新 - 応募条件
-
【必須事項】
・メディカル・インフォメーション業務経験
・医薬品情報(DI)/コールセンター業務経験
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等)
下記いずれかの経験
(1)大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
(2)臨床開発(CRA)あるいは治験コーディネーター(CRC)における勤務経験者で理系大卒以上
【歓迎経験】
・英語力あれば尚可(目安:TOEIC(R)テスト700点以上、もしくは、同等レベルの読み書き・会話)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 650万円~950万円 経験により応相談
急募製薬メーカー
品質管理(化学合成医薬品)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 急募
- 退職金制度有
低分子、中分子医薬品の品質管理業務
- 仕事内容
- 低分子、中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価に関わる業務全般をご担当いただきます。
【具体的には】
■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)
安全基準に基づいた、医薬品の純度、定量重量、成分、製造環境などの確認を行います。
【将来的には】
ご経験を積んでいただいた後には以下の業務でご活躍いただくことも期待しております。
■合成医薬品(低分子、中分子)の開発プロセスの決定
合成医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に製造の開発担当者と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。
■試験法・分析法の開発
いかに早く・正確に・効率的な試験法で品質を担保するか そのための分析方法を開発します。
【ご入社後の役割及びキャリア】
前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。
試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく、早期 にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
- 応募条件
-
【必須事項】
分析業務の経験がある方
(例)HPLC、LC-MS、GC-MSによる分析や試験
【歓迎経験】
合成医薬品の製造経験、プロセス評価経験がある方歓迎
工業化検討や開発経験がある方歓迎
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 500万円~900万円
新着国内大手CDMO
製剤開発、包装設計業務
- 新着求人
- 転勤なし
- 英語を活かす
経口剤・注射剤の設計、製造担当などの製剤技術研究職業務
- 仕事内容
- ・経口剤/注射剤の製剤設計、包装設計、経口剤/注射剤の製造法開発
・候補製剤の検討用・安定性用・治験薬用の製剤供給
・IND、NDA申請資料作成、当局照会事項対応
・技術移管 - 応募条件
-
【必須事項】
・大卒(理系全般)
・英語メール等で業務を遂行できるレベルの方。
・製剤開発、包装業務の経験
【歓迎経験】
・薬剤学、物理化学、工学系の専門技術・知見を有している方歓迎
・TOEICスコア700点以上、あるいは同等の英語力のある方が望ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~900万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
国内製薬メーカーでの薬物動態に関わる創薬研究担当
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
大手製薬メーカーでの創薬研究(薬物動態)担当の求人です。
- 仕事内容
- ■新規開発テーマの研究開発業務
医薬品の創薬段階における薬物動態評価及び臨床開発段階における開発化合物の薬物動態関連業務を担当していただきます。
・探索並びに非臨床における薬物動態試験の実施及び評価
・非臨床試験における生体試料中薬物関連物質およびバイオマーカー濃度測定方法の開発及び測定
・申請資料の作成及び申請後対応 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業あるいは研究機関の薬物動態研究分野での実務経験が 3 年以上
・薬物動態学あるいは関連学部・研究科の修士課程修了もしくは同等以上の能力を有する方
・in vivo 及び in vitro の医薬品の薬物動態に関わる試験実施及び評価についての経験・技術を有し、創薬研究における薬物動態面からの評価をできる方
【歓迎経験】
・開発研究または申請業務の経験
・LC-MS/MS あるいは ELISA 等の機器分析技術をお持ちの方
・再生医療あるいは医療機器領域の経験
・メンバーの指導や育成の経験のある方
・日本語だけでなく英語でも文章・口頭でのコミュニケーションが可能であることが望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】徳島
- 年収・給与
- 500万円~900万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
バイオ医薬品の製剤開発、投与デバイス・コンビネーション製品設計業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
新規生産技術の研究開発、生産工場への技術移管・技術支援、国内外当局に対する申請関連資料の作成など担う
- 仕事内容
- 当社はグローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、患者様、医療従事者の皆様にとって使いやすい製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の設計開発を進めています。自らの研究活動が製品につながる喜びを実感できるとともに、初期開発から上市に至る製品開発全般への理解が深まるため、グローバルで通用するキャリア形成にも大いにプラスになります。
・グローバルプロジェクトの開発研究に従事することで、初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の製剤開発、投与デバイス・コンビネーション製品設計に関する経験を一体的に積むことができる
・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダー、デバイスサプライヤー等幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる
・新たな投与デバイス・コンビネーション製品設計、新剤形、新規投与経路開発といった新たなチャレンジに関する研究開発に従事できる
業務内容
バイオテクノロジーを基盤とする医薬品の製剤開発、投与デバイス・コンビネーション製品設計に携わる職務。
・バイオ医薬品の製剤開発(主に注射剤。開発候補品の物性評価、処方設計、容器・包装設計)
・ISO13485やISO14971、欧州MDR、米国QSR等の関連レギュレーションに準拠した投与デバイス・コンビネーション製品の選定や評価、設計検証、文書作成対応を含む設計管理
・バイオ医薬品製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の製造プロセス開発(プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援含む)
・DDS等の新規技術開発
・国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA、欧州MDRに準拠したNotified Body Opinion取得申請書)の作成またはレビュー、照会事項対応など
・各種リーダー業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括)、研究グループ運営、研究員の人材育成・マネジメント - 応募条件
-
【必須事項】
・以下すべてのスキル、経験を有すること【必須要件】
・製薬関連企業におけるバイオ医薬品の製剤分野(研究、製造技術)、投与デバイス・コンビネーション製品の設計管理のいずれかでの業務経験(GMPの実務経験者歓迎)
・無菌製剤、製剤設計、製剤プロセス開発・技術移転、物性検討のいずれかの経験
・上記業務において、メンバー育成や部署間連携に熱意を持って取り組める、またはリーダー経験を有する
語学力:
・海外企業、海外関係会社と専門分野について英語で基本的なコミュニケーションができるレベル
・ネイティブかそれに相当する日本語力 【必須要件】
求める人材像:
・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる
・国内外のバイオ医薬品CMC分野、投与デバイス・コンビネーション製品設計に関する規制情報に精通し、最新情報を収集できる
・柔軟な発想と探究心をもって、新しい技術や領域にも積極的にチャレンジできる
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】群馬
- 年収・給与
- 700万円~1100万円
国内大手製薬メーカー
ワクチン製剤技術 担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
大手製薬メーカーにてワクチンの製造・製剤技術業務
- 仕事内容
- 以下のワクチン注射製剤の製剤開発に関する業務に従事頂きます。
・製剤設計(処方、剤形の設計)
・製剤製造プロセス設計(治験段階~商用に応じた製剤製造法の開発)
・バリデーション、治験薬製造設備・機器の管理、治験薬製造・供給
・商用スケールへのスケールアップ検討、商用部門への引き継ぎ
・申請書類の作成、照会事項対応、査察対応など
仕事のやりがい
私たちの部門は、製剤開発業務を通じて、革新的で高品質なワクチン注射剤の開発を支えています。世界で最も困難といわれるConvid-19、デング熱、ジカ熱、ノロウイルスといった感染症に対するワクチン製剤の開発を成功させることは、世界中のたくさんの人々の健康維持と医療の未来に直結しており、非常に高い社会貢献度および達成感を得ることが出来ます。
本職務で身につくスキル・経験
ワクチンのみならず、無菌医薬品全般に通用する、製剤設計、製剤製造プロセス設計、バリデーション、治験薬製造設備・機器の管理、治験薬製造・供給、スケールアップ、申請や査察対応等、無菌製剤開発にまつわる非常に幅広いスキル、経験を積むことができます。また、これらのスキル、経験は、国内外に有効であり、製薬業界でどこでも通用するレベルのものを身に付けることができます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上
・製剤の開発及びGMP関連活動の経験のある方(剤形は問いません)
・無菌製剤の製造エリアでの作業を行うことに抵抗のない方(無菌作業の経験は必ずしも必要ではありません)
求める人物像
・私たち製剤プロセス研究グループは、他部署との協働も多く、また、グループ内でもチームで活動することが多いことから、コミュニーション能力や協調性を重視します。
・また、チームを代表して発言し、チームを取りまとめる積極的な方を求めます。
【歓迎経験】
・無菌製剤の開発経験のある方
・医薬品の申請や査察対応経験のある方
・英語でのメールのやり取り及び文書の読み書きが可能なレベル:英語での会議である程度の意思疎通を取ることが可能
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山口
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
新着国内大手CDMO
医薬品原薬合成の研究開発担当者
- ベンチャー企業
- 新着求人
- 転勤なし
- 英語を活かす
医薬品原薬(有効成分)の工業的合成法の研究開発および前臨床・臨床開発・商用申請をサポートする申請業務対応。
- 仕事内容
- ■概要
顧客からの依頼に基づく、医薬品原薬(有効成分)の
工業的合成法の研究開発および前臨床・臨床開発・商用申請を
サポートする申請業務対応を行っていただきます。
■詳細
1、有機合成による医薬品原薬の製造法の開発(合成ルート設計を含む)
2、医薬品の臨床開発・販売承認申請に関係する実験データの取得および文章ドラフトの作成
3、規制当局からの照会事項に対する回答案の作成
4、パイロットプラントを含む製造施設への技術移管および顧客との技術面でのコミュニケーション - 応募条件
-
【必須事項】
・ 修士卒以上
・有機合成に関する知識および合成技術、スケールアップ製造に関する知識及び経験
・医薬品開発に関係する知識および経験
・英語の技術文書が理解でき、英語での業務上のメール交信、簡単な打合せができるレベルの方
【歓迎経験】
・TOEICスコア600点以上程度の英語力のある方が望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~900万円 経験により応相談
国内バイオベンチャー
【研究部】リーダー候補となる研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
次世代型PRIME技術を応用したがん免疫細胞療法の研究開発業務
- 仕事内容
- 弊社独自の次世代型PRIME技術を応用したがん免疫細胞療法の研究開発を進めるにあたり、研究部で行う業務を主体的に担当していただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学院(修士)終了以上
・免疫学の素養があり、がん・免疫領域の研究プロジェクトの経験がある方
【歓迎経験】
・未経験の業務に対しても積極性・やる気のある方
・製薬企業等での研究業務の経験のある方
・プロジェクトリーダーとしての職務経験を有する方
・英語力のある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山口
- 年収・給与
- 500万円~1200万円
国内大手製薬メーカー
ワクチン製剤 生産技術担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
ワクチン製剤開発・製造に関する知識を基に貢献!
- 仕事内容
- GMPに関する知見を基に、新規ワクチンの商業生産化、そして既存ワクチンの更なる製造安定化と価値向上に資する業務を行っていただきます。
<新規ワクチンの商業生産化>
・生産部門への技術移管
・製造プロセス・設備に関する技術検討やバリデーションの立案・実行
<既存ワクチンの更なる製造安定化と価値向上>
・製造プロセス改良、有効期間延長、マテリアル変更に関する技術検討やバリデーション
・価値向上のための製品改良業務 など - 応募条件
-
【必須事項】
・大学(薬学系、工学系、理学系、農学系、化学系または機械系)卒業以上、もしくは同等の知識・経験・スキルを有する方(高専可)
・プロトコルやSOPの作成と実行の経験( 技術検討・バリデーションの計画書・報告書、手順書の作成 など)
・医薬品製造のプロセスや設備に関するGMP基礎知識
求める人物像
・誠実に、また自主的に物事に取り組める方
・チームワークおよびコミュニケーションを大切にできる方
本職務で身につくスキル・経験
・ワクチンや無菌医薬品開発の知識・スキル・経験
【歓迎経験】
・無菌医薬品の開発または製造に関する知識・経験
・製造プロセスの技術検討・バリデーションや、洗浄・滅菌バリデーションに関する知識・経験
・ビジネスにおける英語使用経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山口
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
内資製薬企業にて非臨床安全性担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
医薬品探索段階の非臨床非臨床安全性評価全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・医薬品探索段階の非臨床非臨床安全性評価全般
・医薬品開発段階の非臨床安全性評価全般
・CROの管理
・治験薬概要書,CTDの作成
・対面助言や申請後のPMDAからの照会事項に対する当局対応
・自社開発品のPDE算出
・導入評価、導出対応 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品メーカーの安全性研究において10年以上の実務経験
・非臨床安全性試験の外部委託経験(あれば動物試験の実務経験)
・治験薬概要書,CTDの作成経験
・当局対応経験
・開発マネジメント経験
・導入評価あるいは導出対応の経験
・コミュニケーション能力
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1200万円
内資製薬メーカー
R&Dにおける開発~薬価交渉まで一貫した薬事の求人
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
新薬の開発・承認申請におけるPMDA対応や承認申請、薬価交渉など担う
- 仕事内容
- 1.新薬の開発・承認申請における下記業務
(1)開発戦略への参画、PMDA相談の資料確認・窓口対応、治験届などの手続き、規制情報の収集
(2)社内及び共同開発会社とのCTD作成のリード、PMDAへの承認申請や審査・調査対応窓口
2.薬価・保険交渉、薬価改定対応
- 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上
・薬事(PMDA相談、承認申請、薬価交渉)、臨床開発での業務経験があれば望ましい。
・英語力:中級以上(会議やメールでコミュニケーションができる能力が望ましい。海外申請資料の内容を評価する機会は多い)
【求める経験・能力・スキル】
・関係部門の意見をとりまとめる調整力、対行政当局への説得・交渉・戦略立案ができる積極性・調整力
・コミュニケーション能力
・必要最小限のPCスキル(メール・ビジネスソフト)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1200万円
内資製薬メーカー
探索研究(メディシナルケミストリー)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
課題を解決しながら、開発品としての性能を有する候補化合物を見出す
- 仕事内容
- ・対象疾患のニーズに合致したソリューションの具現化を構想する
・課題を解決しながら、開発品としての性能を有する候補化合物を見出す
・製造承認申請にむけ、非臨床段階におけるテーマを科学的に推進する
- 応募条件
-
【必須事項】
・化学系の修士号取得者は製薬企業での研究経験8年以上、化学系の博士号取得者は製薬企業での研究経験5年以上
・CROマネージメント経験
・創薬テーマ推進におけるリーダーの経験
・英語力:業務遂行レベル(英語での報告書作成、電話会議に困らないレベル)
【歓迎経験】
・新しい技術やトレンド、専門外の分野への関心とそれらを連結して新たな価値を生み出す意識
・海外研究者との共同研究の経験
・患者様目線で発想し、疾患治療に対峙する強い信念と情熱
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 500万円~1200万円
バイオベンチャー
培養プロセス開発研究員(スタッフ〜マネージャー候補)
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
エクソソーム創薬分野にて幹細胞培養上清の大量生産に向けたプロセス開発業務
- 仕事内容
- 幹細胞培養上清の大量生産に向けたプロセス開発業務をご担当頂きます。
特に、以下のような生産技術開発の中核業務を担って頂きます。
・高密度細胞培養システムを用いた間葉系幹細胞(MSC)製造プロセス開発
・エクソソーム製造用無血清培地の開発
・CDMO、CRO対応
※ご経験やスキルに応じて選考ポジションのご相談をさせていただく場合がございます。 - 応募条件
-
【必須事項】
【必須要件】
・細胞培養の経験:3年以上
・工学、薬学、農学、化学、自然科学、または医学分野の大学院卒以上であること。
・英文のマニュアルや論文を読み、プロトコールを書くスキルがあること。
【求める人物像】
・新しい価値の創出に挑戦したいという意欲と行動力のある方
・サイエンスとデータを重視し、自ら仮説を立てて検証することを楽しめる方
・社内外の関係者とのコミュニケーションが積極的にできる方
【歓迎経験】
・高密度細胞培養システム(バイオリアクタ)を用いたプロセス開発経験
・GMPの専門性
・抗体医薬等のバイオ医薬品の製造経験
・バイオ医薬品薬事の理解
・分析法バリデーションの経験
・英語でサイエンスの議論ができる語学力
・薬事申請資料作成経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1000万円