1050万円~の求人一覧
求人検索条件
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
現在募集中の求人
国内大手製薬メーカー
化学合成医薬品の開発に関わる原薬研究業務全般(メンバー~リーダー)
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
化学合成医薬品の開発に関わる原薬研究業務全般を担う
- 仕事内容
- 化学合成医薬品の開発に関わる原薬研究業務全般
<具体項目>
・原薬製造プロセスの開発(ルート構築、工業化検討)
・治験原薬製造の委託先への技術移転
・開発プロジェクトの担当者として計画立案・推進
・開発品の申請関連業務
【魅力・やりがい】
・自らが設計した合成プロセスが医薬品の製造方法に反映され、世の中に届けていることが実感できる。
・2021年秋に竣工した最新の研究棟で最新の設備や装置を駆使して研究でき、共同研究などを通じてグローバルに活躍するチャンスがある。
・自動合成装置・電子実験ノート・分析機器のネットワーク化により、効率的に研究ができる環境。
・フロー合成に注力しており、実装化に向けて研究開発を推進中。
- 応募条件
-
【必須事項】
・学歴:修士以上(薬学6年生含む)
・専攻:有機合成化学・化学工学
・経験業界(年数):3年以上
・経験職種(年数)・経験内容:医薬品原薬もしくは有機化合物の合成経験のある方
・語学力:上記業務に対応出来る英語力(読み書き)
【歓迎経験】
・経験職種(年数)・経験内容:原薬開発に係る下記経験及びスキル
- CMC原薬機能部門のPJ業務を牽引
- 原薬製造プロセスの設計
- 治験薬製造や工業化検討の経験
- 製造委託先への技術移転や開発品及び営業品の申請関連業務経験があれば、なお良い
・語学力:上記業務に対応出来る英語力(英会話)
・他資格:危険物取扱者(甲種)が望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、山口
- 年収・給与
- 600万円~1050万円
国内大手製薬メーカー
【製薬メーカー】バイオロジクスのプロセス/分析研究や技術移管等
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
製薬メーカーにてバイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務を担う
- 仕事内容
- CMC研究所配属予定グループにて、新規バイオモダリティ(遺伝子治療、ADC(抗体-薬物複合体)を含む機能性抗体、ワクチン及びその他蛋白製剤)のCMC研究を担当をいただきます。
<担当業務項目>
バイオ医薬品の原薬製法開発及び研究・開発テーマ推進業務(遺伝子治療、ワクチン、ADC含む機能性抗体及びその他蛋白製剤に関する研究用調製、生物学的評価、原薬プロセス開発(細胞構築、培養、精製、スケールアップ研究)、試験法(分析)技術開発 及びCDMOへの技術移管を担当いただきます。
【魅力・やりがい】
当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするために、新しいモダリティ技術開発を基軸としたモノづくり技術の革新が必要不可欠であり、この世界の最先端の技術構築(獲得)に果敢に挑戦出来る部署です。
- 応募条件
-
【必須事項】
・学歴・専攻:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:バイオ医薬品に関する以下のいずれかの実務経験を有する方
- バイオロジクス(遺伝子治療/ワクチン/ADC含む機能性抗体のいずれか)の創薬研究
- バイオロジクス(遺伝子治療/ワクチン/ADC含む機能性抗体のいずれか)の製造プロセス開発(製法/分析法構築)”
・語学・資格:TOEIC700点以上 ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力を有する。
目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。”
・その他:
- 遺伝子工学の高度なスキル/実験手技、知識を有し、それらを課題解決へ繋げられる方
- 協調性をもってチームワーク良く働くことができる方
- 実験結果を解釈して他部門に対してもわかりやすく説明できる方
- 新しいことを自身で切り拓けるチャレンジ精神をお持ちの方
【歓迎経験】
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容 :バイオ医薬品に関する以下の実務経験を有する方
- バイオロジクス(特に遺伝子治療、ワクチン、ADC含む機能性抗体のいずれか)のGMP・GCTP製造の経験もしくはCDMOへの技術移管経験/工程責任者などの管理業務の経験
- INDやIMPD(治験薬概要書)の経験があれば尚可”
・語学・資格:社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、神奈川
- 年収・給与
- 800万円~1050万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
オンコロジー領域におけるTPD(Targeted Protein Degradation)創薬・技術開発
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
オンコロジー領域におけるTPD創薬・技術開発のリーダーとして担っていただきます。
- 仕事内容
- 創薬本部オンコロジー・イムノロジーユニットにて、TPD(Targeted Protein Degradation)創薬・技術開発を主導・牽引する立場を担っていただきます。TPD創薬での開発候補品の創製や、それを支える新規技術開発を達成することで、パイプライン強化ならびに自社プレゼンス向上への貢献が可能です。
<具体項目>
オンコロジー領域におけるTPD創薬・技術開発のリーダー
・オンコロジー領域TPD創薬プロジェクトの立案および推進
・TPD関連技術開発の牽引 - 応募条件
-
【必須事項】
・学歴・専攻:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:TPD(Targeted Protein Degradation)創薬プロジェクト、TPD関連技術開発、いずれかをリードした経験3年以上。
・語学・資格:海外企業・アカデミアとの協業(新規・既存)を主導できる英語レベル
・その他:専門外のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れるレベルの幅広い知見(特に融合領域)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、神奈川
- 年収・給与
- 900万円~1250万円 経験により応相談
創薬ベンチャー
創薬ベンチャーにて非臨床研究
- ベンチャー企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 年収1,000万円以上
新たなパイプラインの開発に向けた非臨床研究
- 仕事内容
- ・研究開発テーマの企画・立案
・研究開発計画に基づいた試験等の実施・推進(in-houseおよび外部実施試験)
・アカデミア等外部研究機関とコラボレーションの企画立案・推進 - 応募条件
-
【必須事項】
・生命科学、医学薬学、医療研究開発に関連のある分野で大学卒業以上の学歴、PhDを有する方
・薬理または生化学分野に関する専門的知識を有し、製薬会社もしくはヘルスケア関連会社において10年以上にわたって医薬品等開発の実務(非臨床に関わる探索・基礎研究および開発研究)経験を有する方。
・社内外の研究者と有益なディスカッションができる知識の幅と深さを有する方。
・海外の研究者と英語でのディスカッションができる方。
・企業、大学、CROなどの外部研究機関との折衝や連携協力して業務推進するための十分な知識・コミュニケーション能力・調整能力を有する方
・頻繁かつ長期的な外出・出張が可能な健康な方
→最長1週間程度
【歓迎経験】
・医師、歯科医師、あるいは薬剤師の有資格者
・医薬品の研究開発に関する非臨床以外の領域(例えば、製剤、メディシナルケミストリー等)の知識を有する方
・臨床開発の経験を有する方
・肩書に関わらずプロジェクトマネジメント業務を経験している方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、三重
- 年収・給与
- 600万円~1400万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
有機合成もしくは創薬化学関連の専門性を有する創薬化学研究員
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
神経領域における化学系リサーチリーダー、もしくはプロジェクトリーダーとして創薬研究を牽引
- 仕事内容
- 創薬本部ニューロサイエンスユニットにて、神経領域における化学系リサーチリーダー、もしくはプロジェクトリーダーとして創薬研究を牽引していただきます。また、中長期的には、マネジメント職とし組織を牽引していただくことを期待しています。
<具体項目>
・神経領域におけるプロジェクトリーダーもしくは化学系リサーチリーダー
・神経領域創薬プロジェクトの立案および推進
・RNA標的低分子関連技術開発の牽引
当該職務を担う事で得られる経験/メリット等:
・リーダーとしてプロジェクトを推進しながら各研究ステージにおける一連の創薬研究が経験出来るとともに、契約交渉・戦略立案・予算立案といった幅広いビジネススキルを身に着けることが可能です。
・本研究分野におけるスペシャリストをめざしていただきます。
当該研究の将来ビジョン/目標:
当社の主力製品であるラジカット(ALS治療薬)に続く神経領域のパイプラインの拡充を目指しています。
- 応募条件
-
【必須事項】
・学歴・専攻:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:創薬プロジェクトのプロジェクトリーダーもしくは化学部門のリーダーを担当した経験3年以上
・語学・資格:海外企業・アカデミアとの協業(新規・既存)を主導できる英語レベル
・その他:専門外のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れるレベルの幅広い知見(特に融合領域)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、神奈川
- 年収・給与
- 800万円~1050万円
国内大手製薬メーカー
安全性研究員(遺伝毒性評価専門家)(リーダー候補~リーダー)
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
各研究/開発プロジェクトに加わっていただき、他部署と連携してプロジェクトの推進
- 仕事内容
- 様々なモダリティを活用した医薬候補品の遺伝毒性評価(ICH M7対応などの不純物に関する当局対応を含む)を実施頂くとともに、プロジェクトの安全性評価に責任を持つ安全性担当リサーチリーダーとして各研究/開発プロジェクトに加わっていただき、他部署と連携してプロジェクトの推進を担っていただきます。
こちらのポジションは、遺伝毒性の専門性、安全性評価全般の知識、グローバルなチームで目標を達成する力などを向上でき、プロジェクト推進による直接的な会社への貢献ができます。
当該研究の将来ビジョン/目標としては、最適な技術と知識を活かして、常に的確なリスクアセスメントができる安全性研究所を目指します。 - 応募条件
-
【必須事項】
・学歴・専攻:医学・薬学・生物学・理工学系の修士課程以上の大学院修了者
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
- 遺伝毒性評価(不純物対応を含む)の実務経験10年以上
- プロジェクトの安全性担当の実務経験5年以上
- 医薬品GLPや関連ガイドラインの知識
- 英語での文書作成スキル(試験報告書、薬事関連文書等)
・語学・資格:業務を遂行できる英語レベル(英語での文書作成、海外関係会社及びCROとのやりとり)
・その他:
- 良好なコミュニケーション能力
- リーダーとして2~3人以上のチームを率いた経験
【歓迎経験】
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容
- 開発/グローバルプロジェクト、承認申請の経験
- 新規モダリティ分野の科学知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、神奈川
- 年収・給与
- 800万円~1100万円
バイオベンチャー
Principal Scientist
- ベンチャー企業
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
共同研究先とのディスカッションやプロジェクトマネジメントを行い、研究部門を推進して頂きます。
- 仕事内容
- ・当社の研究チームのリーダーとなり、Senior Scientist、Scientist、Research Associateとともに研究を進め、その統括を行なって頂きます。
・CSOとのディスカッションを定期的に行ない、当社の研究方針に沿った戦略や目標を立てて頂きます。
・その戦略や目標を達成するための実験の他に、主に研究員のマネジメント、研究指導などのサポートをして頂きます。
・得られた研究データの取りまとめや、そのデータをもとにした資料作成、論文作成を行なって頂きます。
・共同研究先とのディスカッションやプロジェクトマネジメントを行い、研究部門を推進して頂きます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・生殖細胞に関する研究経験を持ち、製薬企業でのマネジメント経験またはアカデミアで助教相当の研究経験を有する方
・分子生物学、細胞生物学、遺伝子工学の領域での豊富な研究経験(特に多能性幹細胞の取扱い、分化誘導、FACS、RT-PCRなどのご経験歓迎)
・研究の指導経験(後輩、部下、学生の研究指導ならびにタイムラインマネジメント経験)
・ビジネスレベルの英語力(研究者として英語圏への海外駐在経験歓迎)
【歓迎経験】
・民間企業で再生医療に関する研究経験
・生殖領域(特に卵細胞)に関する知見
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 700万円~1500万円
大手外資メーカー
Strategic Insight Manager, Cardiometabolic Marketing
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
外資製薬企業における心臓代謝製品におけるマーケティング業務
- 仕事内容
- As the Strategic Insight Manager, you will focus on
Identify insights and propose ‘so what’ to the business questions that are critical to achieve the NNPL business ambition, based on the comprehensive understanding of Cardiometabolic linked treatment market, competition, patients, Health Care Professionals (HCPs) as well as social trends.
Define the best way to address business questions from research / data analysis and lead the entire analysis process to deliver outputs that are easily converted to necessary actions by business counterparts.
Keep the relevant stakeholders updated with the latest external/internal business situations by providing reports such as business dashboards, market / competitor reports.
Contribute to any cross-functional projects, initiatives, and activities to penetrate data-driven mindset in the whole . - 応募条件
-
【必須事項】
・Minimum bachelor’s degree in Business Administration, Marketing, Life Sciences, or relevant field. Master’s degree in business is preferred with training in different disciplines related to sales and marketing.
・Minimum 5 years of commercial experience in the related industry (pharmaceutical/healthcare, consumer goods or other regulated industries) is required with successful track record of: market insights generation (e.g., through both primary and secondary market research) and business analysis, competitive intelligence, strong business acumen (e.g., business strategy, competitive landscape, KPI, marketing research) and working knowledge of contracts, contract negotiations, and vendor management.
Strong analytical skills and technical IT tool utilization skills (SQL, Python, R, Power BI, etc).
・Have clear and effective communication skills is crucial for seamless interaction with the team and reporting to superiors.
Business level in English (Minimum TOIEC 700) and Japanese is required.
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 900万円~1500万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
【大手製薬メーカー】非臨床薬物動態研究リーダー
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
探索から前臨床にかけての創薬テーマにおける薬物動態研究経験が豊富なリーダーを募集
- 仕事内容
- 具体的には、以下の業務をご担当いただきます。
(1)非臨床薬物動態研究チームの形成と牽引
(2)非臨床薬物動態研究実務:非臨床薬物動態評価,PK解析,ヒトPK予測,M&Sを活用した定量的なメカニズム解析(PK/PD/Efficacyモデル解析等)
(3)非臨床創薬テーマの薬物動態部門代表(テーマ窓口)
(4)信頼性基準下での非臨床薬物動態試験実施 - 応募条件
-
【必須事項】
・ 創薬の非臨床薬物動態研究業務の実務経験(10年以上)
・ 創薬テーマの薬物動態部門取りまとめ(テーマ窓口)の実務経験
(複数テーマでの前臨床候補品創出経験)
・ 非臨床薬物動態研究チームのリーダー経験
・ 非臨床薬物動態プロファイルからM&Sによって臨床薬物動態を予測した実務経験
・ 信頼性基準下での非臨床薬物動態試験の実務経験
・ 専門領域のディスカッションが可能な英語力
※現在、創薬薬物動態研究実務を行わずマネジメント業務のみの方は対象外
<求める人物像>
・ 業務や役割に対して真摯に取り組み,困難な局面でも諦めずにポジティブで粘り強く対応できる方
・ 相手の立場に立ち,Win-Winになることを意識した解決策を提示できる方
・ 周囲のメンバーの模範となり,人財育成/後進育成に積極的な方
【歓迎経験】
・ 医薬品開発への計算科学活用(PBPK,PKPDなどのM&S)に積極的な方
・ 海外子会社や海外CRO,海外協業先との会議等で,英語による議論および交渉ができる英語力とコミュニケーション能力
・ 博士号取得済み
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 750万円~1150万円
内資製薬メーカー
医薬品開発における統計プログラミングおよびCDISCデータ関連業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
大手製薬企業における臨床試験データにおける統計解析業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 各開発プロジェクト(国内開発およびグローバル開発)における下記業務
1.臨床試験データの統計解析(委託先の管理を含む)
2.臨床試験データを用いた各種規制関連文書の作成および試験結果とデータの公表を支援する統計プログラミング業務
3.臨床試験の電子データ申請パッケージおよび関連資料の作成および管理
- 応募条件
-
【必須事項】
・理系の6年制大学卒または大学院修士卒の学歴
・医薬品開発における統計解析業務経験 5年以上
・SASを用いたプログラミング業務経験
・CDISCによる電子データ申請関連業務経験
語学力:
・ネイティブレベルの日本語力
・英語の読み書きに不自由しない
・海外メンバーとの英語での会議で内容を理解し意思表示できる英会話能力
【歓迎経験】
・RやPythonなどのプログラミング経験者歓迎
・生物統計学の修士卒またはBioS卒業者歓迎
・海外メンバーとの英語での会議でファシリテートまたは交渉ができる英会話能力の方歓迎
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~1300万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
信頼性保証部門での品質保証責任者・候補者募集
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
医薬品および医療機器に関する品質保証責任者・候補者募集
- 仕事内容
- 「医薬品、医薬部外品、化粧品及び再生医療等製品の品質管理の基準に関する省令(GQP省令)」に定める品質保証責任者の責務を担います。
当社製品の品質の管理及び確保において「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」への対応を統括するとともに、お客様の品質に対する信頼を得るための諸活動に対するリーダーシップを発揮します。
各製造所の管理監督、各種の変更や逸脱に対して最終的な判断を実施することのほか、当社の品質に関する方針を示し、全社的なQuality Cultureの醸成を推進する業務も実施します。
- 応募条件
-
【必須事項】
【求める経験・能力・スキル】
・製薬業界:5年以上(品質管理業務その他これに類する業務に3年以上従事していること)
・医薬品の品質保証業務の経験 (変更・逸脱・CAPA管理、GMP監査)
・ICH、PIC/S-GMP・GDP等に関する知識
・英語力(報告書の読み書き、メール対応がスムーズにできる)
【歓迎経験】
・海外輸出品の品質保証業務の経験
・医療機器の品質保証業務の経験
・バイオ医薬品の品質保証業務の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 1000万円~1500万円 経験により応相談
国内CRO
Global Project Manager
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
プロジェクトの進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般、またはそのサポート
- 仕事内容
- 海外製薬会社・バイオベンチャー・研究機関から依頼されたプロジェクト(企業治験、医師主導治験、製造販売後臨床試験、臨床研究)の進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般
日本企業・研究機関から依頼された海外で実施するプロジェクト(企業治験、医師主導治験、製造販売後臨床試験、臨床研究)の進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般を担当、現地PMを含む海外関係会社のコーディネート
- 応募条件
-
【必須事項】
【Project Manager】
・製薬会社やCROでプロジェクトマネージャー、スタディマネージャーなど臨床開発(GCP下なら尚可)の管理経験がある方、または3年以上のモニタリングリーダー、プロ・ジェクトアシスタントの経験のある方
・自発的に行動できる方、当事者意識、実行力、関係調整力の高い方
・海外企業との英語でのコミュニケーション経験のある方(会議、メール)
【Project Associate】
・CRA実務経験5年以上、またはCRA実務経験が3年以上でCTL経験がある方
・自発的に行動できる方、当事者意識、実行力、関係調整力の高い方
・英語でのコミュニケーションが支障なく取れる方(バーバル、特に会話)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 650万円~1200万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
製剤(化学合成品) 吸収評価 リーダー
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
大手製薬企業にて化学合成品(原薬)の生物薬剤学的な評価など担っていただきます。
- 仕事内容
- 【職務概要】
・原薬や製剤の変更が溶出性やバイオアベイラビリティ(BA)に与える影響評価
・適用する可溶化技術の判断や,製剤変更の立案
・製剤のBAに関連する当局申請資料作成
・製剤変更時の溶出挙動比較試験及び分析法バリデーション
・ヒトへの吸収を考慮したin vitro評価及びその解析
・CMC内外との協働
【具体的な職務内容】
・イヌ等を用いた吸収実験のコーディネート(投薬,採血等はしない)
・BAを評価するin vitro試験方法の開発,実施,解析
・パドル法や回転バスケット法等を用いた溶出試験及び分析法バリデーション
・日米欧用のCTD M2.7.1,それに関連するM3, M5, IND, IMPDの作成
・テーマ窓口対応
・欧米子会社とのテーマ業務やり取り - 応募条件
-
【必須事項】
・製剤(化学合成品)の吸収評価に関する経験(実務経験3年以上)
例:溶出試験またはイヌやサルを用いた吸収評価のコーディネート(動物実験の実務経験は不要)
・前向き,主体的に業務を進められる.
【歓迎経験】
・製剤のBAを予測する,in vitro試験(局方以外の試験方法)や,in silico評価(Gastroplus等)経験
・固体分散体やSMEDDS等の溶解性改善
・製剤開発経験
・CTD,IND,IMPD申請経験
・新薬だけでなく,後発医薬品会社での勤務経験者も歓迎
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】徳島
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
治療用アプリ開発・医療データ解析サービス企業
臨床開発プロジェクトマネージャー
- ベンチャー企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
治療用アプリ開発の臨床開発プロジェクトマネージャー
- 仕事内容
- 臨床研究・臨床試験のプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集いたします。
・臨床研究・臨床試験のプロジェクトマネジメント業務
・契約事項、薬機法、GCP等の関連法規、SOP等を遵守の上、プロジェクト全体管理
・進捗遅延などを洗い出し、圧縮できる工程を探り、修正を行なう
・必要以上に工数がかかった場合の原因究明をおこない、費用負担を判断する
・問題点を洗い出し、社内もしくはクライアントと調整しながら解決を図る
・開発戦略策定
・プロトコル作成
・オペレーションのマネジメント(CRO対応等)
・品質管理
・当局への承認申請準備
・臨床開発におけるデジタル活用戦略の検討/推進 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社等での臨床開発プロジェクトマネジメントの経験のある方
求める人物像
・持続可能な医療の実現に対する熱意
・チームのアウトプットを最大化するための、信頼関係をチームメンバーと構築できるコミュニケーション能力
・要件ずれなどの問題を減らすための、非エンジニアとも的確なコミュニケーション姿勢
・開発連携をスムーズにするための、専門分野の隣接技術領域をキャッチアップする積極性
・最新のIT・統計技術を学び、貪欲に吸収していく向上心
・ゼロベース、ロジカルに物事を考えられる論理的思考能力
・少数精鋭のチーム内で存在感を発揮できる自主性
【歓迎経験】
・新GCP下でのモニター実務経験
・ER/ES、Part11、CSV、GAMP5など関連規制の知見
・修士号(薬学等)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
海外工場責任者・準責任者候補
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
海外の医薬品工場における運営業務を担う
- 仕事内容
- 海外の医薬品工場における運営
・工場管理全般
・医薬品GMPの準拠(製造管理、品質管理の指導)
・品質向上、コスト低減、安定供給の課題対応
・投資管理、エンジニアリング業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品製造業での経験
・工場マネジメント、製造/品質管理の業務経験
・海外駐在経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
ベンチャー企業
計算生命科学分野研究員(バイオインフォマティクス)
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
大規模・高精度な細胞ビッグデータの解析業務
- 仕事内容
- 当社の目指す「データドリブンな細胞制御」に繋がる新規技術の研究開発および細胞ビッグデータの取得を実施いただきます。基礎から応用まで幅広い研究開発にモチベーションがあり、新薬創出と再生医療の実用化のための技術開発およびその事業化を、バイオインフォマティクス、機械学習、統計学、数理科学を活用して推進していただける研究員を募集します。新しい実験技術を開発している当社だからこそ取得可能な、大規模・高精度な細胞ビッグデータの解析を行うことができます。
当社の研究プロジェクトは【A】自社での研究プロジェクトと【B】他社と共同で行う研究プロジェクトがあります。
【A】自社での研究プロジェクト:1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術及び細胞培養の最適化技術を統合した細胞制御技術の研究開発
(研究プロジェクトの例)
・「多種類の細胞株 × 様々な細胞状態」の遺伝子プロファイルデータおよびメタデータを取得し、当社独自の統合データベースの構築を推進する研究
・1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術のスループットを現行の一桁以上、効率化させる研究
・微細空間における細胞培養系、微量培地調液系、多角的な細胞評価系を構築し、培養条件スクリーニングスループットを現行の二桁以上に向上させる研究
・要素技術をラボラトリーオートメーションにより高度化し、データ取得プロセスを大幅に改良する研究
【B】他社と共同で行う研究プロジェクト:自社技術を活用した創薬・再生医療分野における他社との共同研究および委託研究
(研究プロジェクトの例)
・1細胞・大規模トランスクリプトームデータによる表現型創薬、臨床バイオマーカー探索
・1細胞・大規模トランスクリプトーム技術による細胞医薬品の品質マーカー探索、培養条件最適化 - 応募条件
-
【必須事項】
・分子生物学の基礎知識
・バイオインフォマティクスの専門知識(博士課程修了同等レベル)
・統計学・機械学習の基礎知識(仮説検定、線形モデル、交差検証など)
【歓迎経験】
・トランスクリプトーム解析の経験(シングルセル or バルク)
・Python の実務経験(3年以上)
・ケモインフォマティクス(QSAR/QSPR/QSSR)の経験
・in silico 創薬(SBDD/LBDD)の経験
・実験系研究者とのコラボレーションの経験
・実験計画法に関する知識(ベイズ最適化、因果推論など)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫、他
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
ベンチャー企業
機械学習エンジニア/データサイエンティスト
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 年収1,000万円以上
新薬創出と再生医療の実用化のための機械学習・データ解析技術開発
- 仕事内容
- 具体的には、自社研究や共同研究において、以下のような多種多様な機械学習アルゴリズムを開発しています。
・(半)教師あり学習を用いて、細胞サンプルに含まれている細胞の種類と比率を1細胞レベルで解析し、疾患メカニズムや創薬ターゲットに関連する細胞・遺伝子を同定する
・因果推論アルゴリズムを用いて、遺伝子の制御ネットワークを推定し、細胞の活動原理や疾患の発生要因を理解する
・ベイズ最適化を用いて、再生医療等製品用の細胞の培養条件・製造工程を最適化するための実験計画を立てる
・セグメンテーションを用いて、顕微鏡画像から個々の細胞の形状を抽出し、細胞の培養状況や薬剤への形状応答性を評価する
これらの業務をブラッシュアップしながら推進できる方を募集しております。また、これらの業務以外にも、社内外のデータを用いた新規解析手法を積極的に提案でき、創薬・再生医療実用化につながる新たな価値を生み出すことのできる方を募集しております。
- 応募条件
-
【必須事項】
・深層学習フレームワークへの精通 (PyTorch/Keras/TensorFlowなど)
・基盤モデル・生成モデル・大規模言語モデルへの精通(Transformer/Diffusion model/VAE)
・上記を用いた研究開発経験1年以上(ライブラリ開発、データ解析、CI/CD、論文執筆、学会発表など)
【歓迎経験】
・ベイズ最適化の経験(Ax/BoTorch/GPyTorch)
・ケモインフォマティクス(QSAR/QSPR/QSSR)の経験
・in silico 創薬(SBDD/LBDD)の経験
・トランスクリプトームを用いた機械学習モデル作成の経験
・コンペティション (Kaggle/SIGNATE/AtCoderなど) の経験と実績
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫、他
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
治療用アプリ開発・医療データ解析サービス企業
治療用アプリ/治験プラットフォームのPM/プロダクトリード(候補)
- ベンチャー企業
- フレックス勤務
- 第二新卒歓迎
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
【リモート×フルフレックス】デジタル医療のスタートアップ!治療用アプリ/治験プラットフォームのプロジェクト管理
- 仕事内容
- 開発する治療用アプリは、治験で有効性・安全性を確認し、厚生労働省から医療機器として承認された後に、医療機関から患者様に提供されるアプリです。
そのため弊社メンバーは、医師や製薬/医療機器企業の経験者、エンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、事業開発・ビジネス経験者で構成されており、ユニークな組織となっています。
自社プラットフォームの活用によって治療用アプリの開発や治験を効率化し、現在の医療や医薬品で十分な治療ができていない領域に新しい価値を提供していきたいと考えています。
【業務内容】
治療用アプリ開発や臨床試験プラットフォームのプロダクトリード(候補)を募集します。
自社プラットフォームを用いて、治療用アプリ開発や臨床試験の効率化のためのシステムの構築を主導していただきます(下記の(1)、(2))。また、パフォーマンス次第では、自社プラットフォーム自体の開発の企画・方向性の立案・開発からグロースまで主導していただきます。
(1) 治療用アプリ開発
・R&Dチーム(医師、エンジニア、臨床開発、事業開発メンバーで構成)で企画する新しい治療用アプリにおいて、アプリの開発のプロジェクトマネジメント
・進行管理
・仕様設計・画面設計
・ペイシェントジャーニーマップ(カスタマージャーニーマップ)・ワイヤーフレームの作成
※疾患の治療を行うためのアルゴリズムは社内の医師や事業開発メンバー、共同研究機関(大学病院等)の知見やリサーチ結果を活用
(2) 臨床試験プラットフォーム提供
・製薬企業や大学病院が実施する臨床試験(治験・臨床研究)における、臨床試験管理システムの提供
・進行管理
・仕様設計・画面設計
※ すぐに全てを独力で実施いただくのではなく、既存メンバーによるOJTでのキャッチアップを行いながら業務範囲を広げていただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
システムやアプリ開発における責任者/リードもしくは、プロジェクト管理のご経験(小さいチームでも可)
・計画立案・要件定義などの上流工程の経験・スキル
・業務設計、プロジェクトマネジメント(5-10名程度)
・組織横断的なコミュニケーション
・クライアントワーク経験
※ピープルマネジメント経験不要
※ITの基礎知識があればエンジニア経験は不要(業務の中でYAMLに触れていただく機会があります。入社後にキャッチアップしていただきます。)
【歓迎経験】
・SIer、コンサルティング会社、ベンチャー企業などでのプロダクトや事業責任者のご経験
・製薬業界、医療機関向けのソリューションの提案営業経験
・臨床研究、治験に関する知識
・医療業界未経験の方でも、医療分野のプロダクト開発に携わってみたい方
求める人物像
・医療分野のプロダクト開発に携わってみたい方
・プロアクティブに自らが関係者・プロジェクトをリードすることができる方
・弊社にて達成・自己実現したいことが明確な方
・新しいアプローチや思考手法を学び、取り込もうとする向上心、吸収力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
化学メーカー
【マネージャー候補】プロセスエンジニア
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
プラントのプロセス最適化やプロセス安全設計など担っていただきます。
- 仕事内容
- ・プラントのプロセス最適化
・起業における機器仕様を含めた技術検討および確認
・プロジェクト管理、プロセス安全設計(リスクアセスメント含む)
- 応募条件
-
【必須事項】
・製造部あるいは新製品開発、製造プロセスの合理化検討などの勤務経験(化学プラントが望ましい)
学歴:学士卒以上(化学工学系)
【歓迎経験】
・化学系会社での勤務経験
・大学で化学工学の科目を履修
・ASPENによるプロセスシミュレーション
学歴:修士卒以上
語学力:TOEIC600以上
【免許・資格】
歓迎:・危険物取扱者(甲種)
・高圧ガス製造保安責任者
・公害防止管理者(水質・大気)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】愛媛
- 年収・給与
- 450万円~1100万円
国内大手製薬メーカー
【製薬メーカー】造血器腫瘍領域の開発推進_クリニカルサイエンス業務(リーダー候補~リーダー)
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
製薬メーカーでの国内単独試験及グローバル試験における国内試験の推進
- 仕事内容
- 職務内容】
<具体項目>
造血器腫瘍領域の臨床チームのリーダークラス:国内単独試験及グローバル試験における国内試験の推進
・KOLマネジメント
・導入元との開発方針,試験デザインに関する協業
・当局との事前面談・対面助言資料作成
・治験実施計画書・同意説明文書作成・改訂
・治験薬概要書作成・改訂
・安全性情報対応
・Clinical Team Leaderとしてスタディーチームマネジメント
【配属部署の役割】
国内プロジェクト及びグローバルプロジェクトをクリニカルサイエンスのRoleを持ち、癌領域の薬剤について客観的かつ科学的にプロファイルを評価し、開発方針及び個々の臨床試験を立案する業務です。個々の試験の結果を考察し、次相の試験や申請業務に繋げます。
【魅力・やりがい】
重点疾患である癌領域のグローバル開発の日本・アジアの開発を海外開発会社や導入元と議論して最適な開発を立案して実行していきます。特に自社品においては、グローバルとして最適な開発計画を海外開発会社と協業して立案・実行しますので、グローバル活躍・貢献を実感できます。
【本職務における競合との差別化ポイント】
重点疾患領域チームであり、新たなことに日々チャレンジしています。まだ成熟したチームであはりませんが、チーム一丸となって新薬を患者さんに届けるために議論し、チャレンジすることで成長が実感できます。
【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
チームリーダー経験を積むことが可能であり、海外メンバーとの協業も経験することができます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・学歴・専攻:大卒以上(理科系学部) ※専攻は理系であれば不問
・がん領域プロジェクトのリーダー経験
・医薬品の開発経験8年以上(目安)
・直近の癌領域のClinical Leaderクラスの経験(特に血液がんの経験が望ましい)
・癌領域の開発計画の立案経験および全体戦略立案また参画の経験
・癌領域のKoLとのScientific discussionが十分にできる
・語学・資格:会議やメールにおいて英語で議論や交渉ができるレベル
【歓迎経験】
・がん領域プロジェクトでのグローバル試験の経験
・癌領域での承認申請経験(当局との交渉含む)
・国際共同治験の立案経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 800万円~1100万円 経験により応相談