550万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 2076 件中 2021~2040件を表示中

              大手グループ企業

              [マネジメント経験者]採用支援コンサルタント

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし

              コンサルタントが一気通貫でセールスからカスタマーサクセスまで対応

              仕事内容
              【採用支援サービスのセールス&コンサルティング業務/カスタマーサクセス業務をお任せします】

              入社直後より、セールス&コンサルティングチームもしくはカスタマーサクセスチームに所属します。
              現在は「サービス利用いただくための営業担当」と「サービスを利用している顧客への支援する担当」を分担していますが、将来的には1人のコンサルタントが一気通貫でセールスからカスタマーサクセスまで対応することも想定しています。
              具体的には以下のような業務を担当します。

              ■セールス&コンサルティング
              ・既存顧客(人材紹介など当社サービスを利用中もしくは過去利用したことがある施設)に対して定期的にアプローチし、採用状況や課題をヒアリング
              ・顧客と現状の採用課題を共有し、採用支援サービス(M3Careerプライム)を提案
              ・契約締結の手続きとカスタマーサクセスチームへの引き継ぎを行う

              ■カスタマーサクセス
              ・担当クライアントへプライムの導入支援・利用促進を行う
              ・採用活動進捗の定期報告、改善に向けた戦略・アクション提案
              ・担当クライアントからの求職者に関する問い合わせ対応
              ・求職者(医師)情報の一次スクリーニング、転職支援コンサルタントへの求人提案依頼
              ・人材紹介会社(社外含む)への広報活動、問い合わせ対応
              ・担当クライアントの求職者(医師)面接への同席
              応募条件
              【必須事項】
              以下のいずれかに当てはまる方
              ・営業組織における複数名のマネジメント経験がある方
              ・データ分析と顧客の声から、施策の立案する経験がある方

              求める人物像
              ・主体的に考え、行動できる方
              ・誠実さや顧客志向、チームワークを大事にしている方
              ・向上心があり、専門性習得や自己成長のために努力ができる方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              650万円~800万円 
              検討する

              後発医薬品メーカー

              【システム部】生産領域システム担当 

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              生産領域の担当者として、生産計画・委受託管理のシステム運用サポート・保守業務、新規システム構築支援

              仕事内容
              生産領域の担当者として、生産計画・委受託管理のシステム運用サポート・保守業務および新規システム構築支援
              ・ユーザからの問合や依頼への調査や回答、対応作業
              ・年次予算業務への支援
              ・マスタ設定支援
              ・システム改訂対応
              ・ライセンスやベンダーSE保守管理
              ・業務変更にともなうシステム案件のプロジェクト推進およびシステム機能の実装

              応募条件
              【必須事項】
              ・ITシステム構築プロジェクトに参画し、プロジェクト運営やシステム開発、実装作業に従事した経験
              ・ユーザー部門などの社内部門、SIベンダーとの調整などに求められる円滑なコミュニケーション能力
              ・Office製品(Excel、 Powerpoint, Word)の使用
              ・高専卒以上

              (その他要件)
              過去3年以内に弊社へ応募していない方
              非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
              【歓迎経験】
              ・SAPの経験
              ・生産領域システムの経験
              ・製薬企業などのライフサイエンス業界での経験
              ・プログラミング(ABAP, JAVA, VBスクリプト等)のスキル
              ・英語力(ビジネス利用)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              450万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              大手製薬企業にて臨床薬理担当者の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              臨床薬理学(CP)のすべての活動および臨床開発の監督業務

              仕事内容
              ・日本におけるCP(クリニカル・ファーマコロジー、臨床薬理)活動全般を主導・監督する。日本及びグローバル開発プログラムのために業務委託した外部ベンダーのCPリソースマネージメントを行うこと。
              ・Therapeutic Area Unitと緊密に連携し、日本のCPに関連する開発ニーズをグローバル開発プログラムに組み入れることと
              ・CP部門が支援する開発プロジェクトに関して、チームメンバーに対するCPサポートを実現するために適切でバランスのとれた監督と助言を行うこと。
              ・CP関連の問題解決のための、関連学会、関連業界、規制当局との連携。
              ・社内におけるCP関連の開発および科学的戦略に貢献するとともに、必要に応じて国内およびグローバルCP部門固有のイニシアチブを主導することにより、CPのグローバルヘッドを補佐すること。また、この活動を通じて、社内外におけるCPの継続的な有用性と評判を確保すること。
              ・開発のすべてのステージ及び広範な疾患領域におけるCP業務に携わることで得られた幅広い開発専門知識を活用し、社内における協働的で精通したCP専門家であること。また、必要に応じて、社内目標を支援するために、部門横断的な取り組みに意欲的に参画すること。
              ・担当プロジェクトにおける質の高い関連文書を確実に作成すること。
              ・医薬品開発の専門知識と定量的PK/PDアプローチの適用により、開発チームに最大限の貢献を行うこと。
              ・医薬品開発におけるCPに関する発信を主導し影響を与えるために、専門学会や外部のCP及び医薬品開発団体と連携する機会を模索すること。
              ・治験責任医師と議論する等の機会においてスタッフのコーチング及びメンタリングを行い、会社主催のサイエンスアドバイザリーボードにSubject Matter Expectとして、研究者及びKOLとのディスカッションに参加するメンバーをサポートする。
              ・会議や刊行物を通じて、当社CPの対外的な顔となる。
              ・戦略的投資に関するビジネス上の意思決定に対する情報提供を目的として、プロジェクトメンバー等と協働し、資産価値、リスク、技術的・規制上の成功確率を評価すること。
              ・CP関連のICHガイドラインについての豊富な知識をCP業務に活用し、関連文書のレビューにおいて必要に応じて臨床薬理及び戦略的観点からリーダーシップを発揮できるようCPに関する専門知識を研鑽すること。グローバルレベルでの規制当局との折衝において、CPに関する科学的議論における意思決定と合意のために、他のCPメンバーと協働する。医薬品開発に関する主要文書(CTDにおける生物薬剤学及び臨床薬理パート及びCTN関連文書)に対し、レビュー及び承認を行うこと。また、規制当局からの照会事項への対応及び用量設定に関する根拠などの主要な臨床開発に関するポジション・ステートメントに対してもレビュー及び承認を行うこと。
              ・社内での、社内外から認知された経験豊富なリーダーかつCP専門家であること。効果的なコミュニケーション能力を有し、医薬品開発を支援する上でのCPの専門性と有用性を強く提唱できること。
              ・当社の研究開発部門におけるCP専門家/技術アドバイザーとして最新の科学的/規制上の進歩を習得し、社内のベストプラクティスに貢献すること。
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学関連分野における博士号または修士号相当 (薬理学、薬物動態、ファーマコメトリクス関連が望ましい)
              ・少なくとも5年の臨床薬理業務経験
              ・各相の臨床試験の経験と複数の疾患領域での開発経験
              ・担当PJの申請業務や当局の査察に対する対応経験
              ・複数の開発課題を同時に担当する能力

              <スキル・資格>
              ・臨床薬理に関する知識に精通している
              ・PMx関連の知識 (特に母集団解析及びE-R解析)
              ・PK関連ソフトウェアの経験
              ・臨床試験関連文書(シノプシス、治験実施計画書、総括報告書等)、相談資料、CTDやそのプロセスについて確実な理解がある
              ・規制当局(PMDA等)やICHの規制要件や業界標準並びに品質管理の原則への高度な知識を有している
              ・コミュニケーションスキル(ビジネスレベル以上の日本語・英語)ロジカルシンキングスキル、ライティングスキル、ファシリテーションスキル

              <語学>
              ・ビジネスレベル以上の英語および日本語

              <求める人物像>
              ・困難な状況に遣り甲斐を持って挑戦できる方、社内や規制の変化に対しても意欲的に楽しんで変化を受け入れることができる方
              ・既存のプロセス・やり方にとらわれず常に革新的なものを取り入れることができる方
              ・重要なマイルストン達成のために臨床薬理の視点から戦略を提案し、柔軟に対応ができる方
              ・困難な課題に対してもプロジェクトに関連するグローバルの関連部署や協業するベンダーなどあらゆる関係者を巻き込み粘り強く解決に取り組むことができる方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              750万円~1500万円 経験により応相談
              検討する

              大手グループ企業

              【ヘルスケアマーケ】食品・日用品メーカーをターゲットにしたBtoBマーケティング

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 第二新卒歓迎

              第二新卒歓迎!BtoBマーケティング施策の立案・推進を行いながら、新規顧客開拓を担う

              仕事内容
              ■採用背景
              高齢化や消費者の健康意識の高まりを受け、ヘルスケア市場は拡大し、健康訴求の商品、サービスが急増しています。一方、自身の健康に有益な商品を選びたい消費者にとって 「どれが本当に良い商品か分からない」 状況も生まれており、インターネットの普及に伴う情報過多も後押しとなってヘルスケア市場には大きな課題が存在しています。

              当グループでは、当社が保有している国内最大の医師会員、医療機関や予防・疾患情報を保有している当社グループ会社との連携を用いてヘルスケア市場の課題を解決します。製薬分野のマーケティング支援から始まった当社の中でも、健康商材のマーケティング支援により 「日々の健康・予防を促進することで社会に価値提供をする」 新たな試みですが、年々顕在化する市場ニーズもあり支援実績は現在進行形で拡大しています。

              一生の中で日々接する食品、生活/衛生用品、化粧品、家電、住宅などあらゆる業界から健康を支える商品、サービスを目利きし、健康のプロフェッショナルである医師や医療機関と連携しながらヘルスケア市場の課題解決、事業開発をアグレッシブに行いたい方を募集しています。

              ■担当業務
              日本を代表する大手食品・日用品メーカー様に対して、BtoBマーケティング施策の立案・推進を行いながら、新規顧客開拓を行っていただきます。web広告やセミナー企画、コンテンツ制作など様々な手段を用いて、下記のような当サービスの潜在的顧客を顕在化し、商談化へと繋げることが本ポジションのミッションです。

              大手食品・日用品メーカーをターゲットとした、BtoBマーケティング施策の立案・推進を行い、リード獲得を行って頂きます。web広告やセミナー企画、コンテンツ制作など様々な手段を用いて、下記のような当サービスの潜在的顧客を顕在化し、商談化へと繋げることが本ポジションのミッションです。

              ・評価サービス
              100名以上の医師が商品やサービスの評価を行い、結果を用いて
              「医師100名のうち86%が勧めたいと回答しました」 などの訴求を可能とするブランディング施策
              ・87%の採用ブランドで売上が上昇(中央値120%)した実績もあるサービスです

              ・パンフレット/サンプル設置
              医療機関でのパンフレットやサンプルの設置により、適切な来院者への情報を発信

              ・医療機関内の院内サイネージ
              医療機関での動画放映により、来院者への適切な情報を発信

              身に着けられるスキル/経験:
              ・スピード感を持って施策を立案、実行する推進力
              ・物事を定量的に捉え、ロジカルに思考、コミュニケーションする能力
              ・BtoBマーケティングスキル全般(MAツール運用、WEBマーケティングなど)
              ・Excel、GSSなどを用いて、ボリュームのあるデータを扱い、分析するスキル
              応募条件
              【必須事項】
              以下の全項目に該当する方

              ・業界・業種問わず社会人経験が1年以上ある方
              ・物事をロジカルにとらえることができ、自己の成長を強く望まれる方
              ・目標達成意欲の高い方
              ・企画・立案だけでなく、フットワーク軽く行動し事業の成長にコミットできる方
              ※医療業界での知識や経験は問いません。

              求められる資質:
              ・物事を本質的かつファクトベースで捉え、構造的な把握・説明ができる力
              ・過去の成功に固執せず、変化する環境を楽しめる柔軟性、謙虚さ
              ・既存の概念にとらわれない課題発見力と企画、提案力
              ・社内外の人間と円滑に業務を進められるプレゼンテーション能力、コミュケーション能力
              ・総合的な提案力と成果や目標達成への執着心、推進力
              【歓迎経験】
              ・法人営業経験
              ・法人向けマーケティング(BtoBマーケティング)の経験・成功体験
              ・事業会社における新規事業の立ち上げ、新サービスの企画、提案経験

              例)WEBマーケティングの経験
                BtoB向けセミナー、イベントなどの企画・運営の経験
                ホワイトペーパー、メルマガ制作などコンテンツマーケティングの経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              大手製薬メーカーにて知財紛争対応担当者の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              知財を巡る紛争および訴訟への対応や交渉における支援業務

              仕事内容
              職務内容:
              知財を巡る紛争および訴訟への対応
              契約およびその交渉に際しての知財面からの支援
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・特許の紛争および訴訟手続き経験者[5年]

              求めるスキル・知識・能力:
              ・科学技術系の学士歴
              ・企業知財部経験あればなおよし

              求める行動特性:
              ・関係者を巻き込みながら、知財紛争の解決策を導き出そうとする行動特性
              ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする

              求める資格:
              ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC830点以上)

              【歓迎経験】
              ・海外における上記経験あればなおよし
              ・弁理士または弁護士資格あればなおよし
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              SMO

              本社教育部門での教育担当者(契約社員)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし

              治験実施を支援するSMOで、社員を対象に指導・育成する教育担当者(トレーナー)を募集

              仕事内容
              GCPや治験の基礎知識についてtrainingができる方、
              治験実施を支援するSMOで、社員を対象に指導・育成する教育担当者(トレーナー)を募集します。

              ・新入社員に対しての臨床試験に関する基本的知識に関する研修
              ・治験コーディネーターがより質の高い業務を実施できるような定期的な研修・復職者への研修
              ・管理職(ビジネスマネジメントスキル)の研修等の企画・運営に携わっていただきます。
              これまでの治験業界での経験を活かして育成に携わってみたい方、ご応募ください。
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬会社・CROでの治験の監査経験者または社員研修の講師経験・GCPtrainingの経験
              ・PCスキル:メール・Word・Excel・PowerPoint
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~550万円 
              検討する

              製造メーカー

              環境エンジニア職

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              医薬品の研究設備・生産設備の環境対策に関わる業務全般

              仕事内容
              【省エネ・CO2削減】
              ・現有データの解析および将来予測に基づくロードマップ・具体的施策の立案
              ・ヒートポンプの有効活用策立案

              【フロン類(HFC)削減】
              ・2030年までのHFCフリー達成に向けた自然冷媒設備への更新計画立案

              【廃棄物・水消費量削減】
              ・エンジニアリング観点からの廃棄物の削減策立案
              ・マテリアルリサイクル/ケミカルリサイクル率向上策立案

              【共通】
              ・最新技術の収集, フィージビリティ確認
              ・パートナー企業との情報共有

              【期待役割】
              ・環境施策のリーダーとしての自律的な業務推進
              ・会社の環境目標を達成するための計画を具体化と関係部門との合意形成
              ・社会情勢や技術トレンドの調査分析と自社計画への適用
              ・パートナー企業との協働体制の構築とプロジェクトマネジメントおよび技術仕様の判断
              ・パートナー企業との環境技術や施策の協議と合意形成
              ・社会の要請とコンプライアンス遵守を最優先に考えたリーダーシップの発揮
              応募条件
              【必須事項】
              ・高専卒、理系学士・修士以上
              ・省エネルギー化、CO2排出削減もしくは自然冷媒設備の設備導入/更新プロジェクトの経験がある方
              ・製薬もしくはエンジニアリング会社, 建設会社, 化学/食品会社等にて設備導入/建設プロジェクトの実務経験を有している方
              ・環境設備もしくは建築/電気/空調設備の設計/施工に関する知識
              ・プロジェクトマネジメントの知識(スケジュールや予算管理含む)
              ・パートナー企業との交渉や契約に関する知識やスキル
              ・英語でのビジネスコミュニケーション・海外出張が可能であること
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~800万円 
              検討する

              製造メーカー

              エンジニアリングリーダー職

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              医薬品の研究設備・生産設備に関わる業務全般

              仕事内容
              グループ唯一のエンジニアリング機能として、製造サイト戦略の検討・提案を含め、医薬品の研究設備・生産設備に関わる業務全般。

              ・医薬品製造建屋・設備(原薬プラント、製剤機器)の設計、建設、設備導入、立ち上げ (物流/自動制御/MESシステムを含む)
              ・研究建屋・設備の建設・設備導入、立ち上げ
              ・設備投資プロジェクトのプロジェクトマネジメント(スケジュール・予算管理を含む)
              ・生産設備のGMP対応や査察対応
              ・ロボット/自動化/IoT/省エネ/環境対策等の新技術の評価・導入

              【期待役割】
              ・複雑な状況下においてもメンバー・関係者を束ねて目標に向かってプロジェクトを導くことが出来る
              ・社内外の関係者との信頼関係を構築して期待以上の価値を提供している
              ・コンプライアンス遵守を最優先に考えてプロジェクトをより良い方向に導いている
              応募条件
              【必須事項】
              【経験】
              下記いずれかの経験をお持ちの方
              ・製造メーカーでの生産建屋・設備の設計・導入の実務経験がある方(医薬品に限らない)
              ・製薬もしくはエンジニアリング会社(建設会社)にて設備導入/建設プロジェクトの実務経験を有している方
              ・低分子原薬,バイオ原薬,固形製剤,無菌製剤のいずれかの設備導入/建設プロジェクトの経験がある方
              ・医薬品の研究もしくは生産設備に関する建築および建築設備設計の実務経験がある方(クリーンルームやユーティリティの設計を含む)

              【スキル・知識・能力】
              ・建築/化学工学/電気/機械/制御等の工業分野における専門性どれかを有する
              ・プロジェクトマネジメントの知識(スケジュールや予算管理含む)もしくは興味がある
              ・英語スキル取得に向けて継続努力する意思があることおよび英語での業務に抵抗がない方(現時点のスキルは問わない)

              【歓迎経験】
              ・プロジェクトマネージャー/リーダーとしての経験
              ・医薬品製造建屋・設備に関するGMP知識
              ・ビジネスレベル(TOEIC730点以上目安)の英語スキルを目指す意欲

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~800万円 
              検討する

              内資系企業

              IT企画グループ(グループ責任者候補) 

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 車通勤可

              大手CDMOにてITシステム基盤の構築と運用を担う

              仕事内容
              現在は2グループ体制ですが、新たに「IT企画グループ(仮)」の立ち上げを検討しており、同グループのグループマネージャーとしての活躍を期待しております。

              《主な業務内容》
              ・現場の業務課題コンサルティングを通じた新規システムの企画、導入
              ・最新のIT技術の発掘、および活用戦略の立案と実行
              ・システム障害や災害などの経営リスクに対するIT施策の立案と実行
              ・チームマネジメント

              応募条件
              【必須事項】
              ・事業会社の情報システム部門やSIerなどにて情報システム導入、保守運用にかかわった経験をお持ちの方
              ・業務システムパッケージ(ERP,MES,QMS等)製品の導入プロジェクト経験
              ・インフラ基盤(ネットワーク、サーバー、クラウド)の導入経験
              ・関係者と共同し、大規模プロジェクトに貢献したい方

              【歓迎経験】
              ・プログラミング・RDBMSの知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              800万円~900万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              タンパク質科学・計算科学分野の専門性を有する研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              タンパク質科学や計算科学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

              仕事内容
              募集の背景:
              独自のサイエンスと技術を駆使して数々の革新的新薬を生み出してきた当社は今後約10年間で創薬力をさらに大きく向上させ、現在のR&Dアウトプットを2倍に拡大し、革新的な自社開発グローバル品を毎年上市できる会社を目指しています。
              創薬体制強化の一つとして,昨年4月にタンパク質科学を専門とする部署を新設しました。当部署は原子・分子レベルでの薬物の作用機序の理解により分子設計へ貢献することをミッションとする,ターゲットとなるタンパク質や生体分子全般の責任部署です。ターゲット分子について調製や構造解析,相互作用解析,機能解析等,wet/dryの両面からアプローチし原子・分子レベルで生命現象の理解に取り組んでいます。プロジェクト数の増加に加え,ターゲット分子ハンドリングの難易度上昇,更にはmolecular MoAの複雑性増大に伴い,タンパク質科学研究機能を強化する必要性は急速に高まっています。
              患者さん中心の高度で持続可能な医療を実現するヘルスケア産業のトップイノベーターを目指し,共に挑戦できる研究員のご応募をお待ちしています。

              仕事内容:
              タンパク質科学や計算科学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・生体分子のモデリング・シミュレーションの高いレベルでの業務経験を3年以上程度(立体構造解析手法の経験もあれば望ましい)
              ・機械学習を用いた研究の経験、もしくはラボの解析計算機のプラットフォームの構築・管理経験

              求めるスキル・知識・能力
              ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者

              求める行動特性:
              ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
              ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
              ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

              求める資格:
              ・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)

              【歓迎経験】
              ・生化学実験、物理化学実験法の業務経験があることが望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              タンパク質科学・立体構造解析分野の専門性を有する研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              タンパク質科学や立体構造解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

              仕事内容
              募集の背景:
              低・中分子分野の医薬品候補分子と標的生体分子との立体構造解析需要の増大による募集となります。

              仕事内容:
              タンパク質科学や立体構造解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・生体分子のX線結晶構造、クライオ電顕、NMR等(できれば複数手法)の立体構造解析業務の経験を3年以上程度
              ・高難易度案件を含む立体構造解析用リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築の豊富な経験、もしくはラボの解析計算機のプラットフォームの構築・管理経験
              ・生化学実験、物理化学実験法による分子間相互作用解析系の構築を含む業務経験があることが望ましい

              求めるスキル・知識・能力
              ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者

              求める行動特性:
              ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
              ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
              ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

              求める資格:
              ・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              ゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリスト

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーにて創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて各種オミックスデータの解析や研究計画立案

              仕事内容
              創薬標的探索、バイオマーカー探索、薬剤作用機序解明等において各種オミックスデータ解析の必要性が高まっており、加えて新たな解析手法による知見獲得が求められているため募集となっております。

              仕事内容:
              創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、以下の研究を推進する。
              ・各種オミックスデータ(ゲノミクス、プロテオミクス)の解析
              ・LC-MS/MSおよび NGSデータ解析ツールの改良・開発
              ・各種オミックスデータを起点とした創薬仮説構築、機序解明、研究計画立案
              など
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・バイオインフォマティクス(ゲノミクス・プロテオミクスデータ解析)の研究経験
              ・LC-MS/MSやNGSを用いたオミックス実験の経験
              ・データ解析パイプラインの構築改良の経験

              求めるスキル・知識・能力
              ・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
              ・Python, R、等のプログラミングスキル
              ・疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識

              求める行動特性:
              ・好奇心を持ち、真摯に取り組む姿勢
              ・スキルのアップデートに前向きに取り組み、課題解決のための自発的な行動する。
              ・関連部署との建設的なコミュニケーションへの積極性

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              知的財産部 特許担当者の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              特許出願・権利化・調査・紛争対応および知財面からの研究開発や契約の支援

              仕事内容
              特許出願・権利化・調査・紛争対応および知財面からの研究開発や契約の支援

              ・知的財産の観点からの研究開発プロジェクトへの支援と相談
              ・特許出願
              ・特許出願
              ・「運営の自由」調査とその行動計画
              ・特許紛争への対応
              ・ライセンス契約などを含む封印契約へのIPサポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・特許出願および権利化手続き経験者5年以上
              ・科学技術系の学士歴
              ・英語でのコミュニケーション能力
              【歓迎経験】
              ・企業知財部経験
              ・弁理士または弁護士資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              タンパク質科学・タンパク質調製分野の専門性を有する研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              外資製薬メーカーでのタンパク質科学やタンパク質調製における技術プロジェクトの推進業務

              仕事内容
              タンパク質科学やタンパク質調製の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・医学・薬学・理学・工学系分野における博士号を取得している者
              ・哺乳類、昆虫、大腸菌発現系を用いたリコンビナントタンパク質の発現、並びに精製業務の経験を3年以上程度

              求めるスキル・知識・能力
              ・AKTAを使ったタンパク質精製用カラムクロマトグラフィー、細胞培養、タンパク質の分析(SDS-PAGE、HPLC等)、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
              ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
              ・複数の実験を並行して進めることができる

              求める行動特性:
              ・自律的に関係者と議論ができ、自らの考えを提案できる
              ・難しい課題に対して、責任をもって解決に向けた努力をすることができる
              ・リーダーシップを発揮することによって、道筋を示しつつ複数のメンバーを巻き込みモチベートしながらチームとして課題の解決に取り組むことができる
              【歓迎経験】
              ・タンパク質エンジニアリング(タンパク質の構造を考慮した欠損変異体やその他アミノ酸改変体のデザイン)の経験があることが望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              大手製薬メーカーにて法務担当者の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              クロスボーダー案件を中心とした国内外の契約交渉および契約書のレビュー

              仕事内容
              国際的な契約交渉、紛争解決、法令等遵守態勢整備にかかる法務機能の強化による募集となります。

              ・クロスボーダー案件(主にライセンス、製造販売、業務提携など)を中心とした国内外の契約交渉および契約書のレビュー
              ・社内におけるリーガルリスクの抽出と課題解決のための体制整備
              ・日本および主要諸外国における関連法令等の調査、情報収集、社内アドバイス
              応募条件
              【必須事項】
              ・企業法務の実務経験3年から10年程度(外資系企業・外資系弁護士事務所での勤務経験あればなお可)
              ・英文クロスボーダー契約の交渉の経験必須(ライセンス契約交渉経験あればなお可)
              ・AI、データ・情報の利活用、その他デジタル関連案件への対応経験、知識があればなお可

              求めるスキル・知識・能力:
              ・契約書作成、レビュー能力(英文、和文)
              ・交渉力・高いコミュニケーション能力
              ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 850点以上)

              求める行動特性:
              ・業界や市場環境に照らした社内外の課題抽出と、関係者を巻き込んでの課題解決ができること。
              ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって、目標達成にまい進すること

              求める資格:
              ・日本の法学部、日本ないし主要諸外国の法科大学院卒(日本ないし主要諸外国の弁護士資格あればなお可)
              ・TOEIC 850点以上

              【歓迎経験】
              ・ライセンス契約交渉経験あればなお可
              ・日本ないし主要諸外国の弁護士資格あればなお可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手グループ企業

              【未経験可】メディカルライター

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              製薬企業から医師に向けた医療用医薬品の販促プロモーション支援コンテンツやサービスのシナリオライティング・学術サポート

              仕事内容
              医療従事者向けサイトには、国内の医師30万人以上が登録を頂いています。このサイト上に掲載する医療用医薬品プロモーションおけるクライアント(製薬企業)のプロモーション戦略と、会員医師のニーズをマッチさせ、「治療を変える」を実現するシナリオライティングをお任せします。
              具体的には、製薬企業から医師に向けた医療用医薬品の販促プロモーション支援コンテンツやサービスのシナリオライティング・学術サポートを担っていただきます。

              各種規制の多い医療用医薬品業界の中で製薬企業が自社医薬品の売上を伸ばしていくためには、正確な医学情報に基づいて各薬剤の適正使用情報を伝達するのはもちろんのこと、市場を正しく把握した上での綿密なプロモーション戦略が不可欠です。他方、リアル/インターネットにあふれる多くの情報の中から、医師は自身に必要・重要な情報を取捨選択して日常診療に役立てており、そうした医師のニーズに応える情報提供が求められています。
               メディカルライターは、こうした製薬企業/医師双方のニーズを踏まえて「治療を変える」サービス提供を目指すコンテンツグループの中で、企画立案から制作まで担うコンテンツプロデューサーとともにサービスを支え、その肝となるシナリオライティング、グループ全体の学術支援を担っています。自らのライティングを通し「治療を変える」ことへのやりがいを感じられることはもちろん、自分の制作物に対するユーザーからの声を聞くことも出来る点も、当社のメディカルライターの大きなやりがいの1つです。
              応募条件
              【必須事項】
              ≪ライター経験者≫
              ・医薬代理店、医薬出版社でライティングもしくは編集業務の経験が3年以上ある方
              ・メディカルライターとして製薬企業のプロモーション用資材作成に3年以上携わった経験のある方
              ・製薬企業においてマーケティング、学術担当部門での業務経験が3年程度ある方


              ≪ライター未経験者≫
              以下いずれかに該当する方
              ・医学、薬学、獣医学のバックグラウンドをお持ちの方でライティング業務に関心をお持ちの方
              ・医学・薬学系の博士研究員
              ・MR経験者で、医療用医薬品の販促のための学術支援やライティング業務に関心をお持ちの方
              【歓迎経験】
              医師、薬剤師、獣医師
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              大手グループ企業

              事業開発担当(シードファンドのファンドマネージャー)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上

              新たに開始するシードステージのベンチャー企業に投資を行う社内ファンドのファンドマネージャー業務

              仕事内容
              新たに開始するシードステージ(起業前後)のベンチャー企業に投資を行う社内ファンドのファンドマネージャー業務

              ■担当業務
              シードファンド全体の企画・管理
              ・投資テーマ(戦略やフォーカス含む)、ソーシング(アクセラレーションプログラムの実施、サイトの活用、学生インターンプログラムの活用、外部企業との連携含む)やハンズオン等に関する戦略・方針決定
              ・シードファンドの投資状況の管理

              シード投資案件のソーシング
              ・起業候補者やターゲット案件の探索・リストアップ、アプローチ等

              シード投資の実行
              ・デューデリジェンス、契約交渉、クロージング等の実行をリード

              投資実行後のハンズオンサポート
              ・起業前後のタイミングにおける事業の立ち上げを、リード投資家として、積極的にサポート
              ・その他バリューアップに必要なアクション(経営アドバイス、ファイナンス支援、事業開発支援等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・VC/CVCでの業務経験(ソーシング、DD、投資実行、ハンズオン支援、モニタリング等)
              ・コンサルティングファームでの業務経験
              ・ベンチャー企業におけるCXOや経営企画等の業務経験

              ■求められる資質
              ・主体性をもって積極的に業務に取り組む姿勢(セルフスタータ)
              ・社内外の人間(経営幹部含む)と円滑に業務を進められるコミュニケーション力
              ・自ら情報を収集し、分析し、論理に基づいて方針を策定する能力
              ・戦略の策定だけでなく、実行へのこだわりを持っていること
              ・結果を出すことにこだわりを持っていること、実行力があること
              ・明確に課題が定義されていない状況でも、問題解決に導く資質
              ・量・スピード・質を担保した業務スケジュールの管理ができること
              ・既成概念にとらわれず、新しい考え方に対応する柔軟な思考
              【歓迎経験】
              ・ビジネス会話レベルの英語力があれば尚可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              ~1500万円 
              検討する

              外資ヘルスケア広告会社

              デジタルプロデューサー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              大手グループの広告会社にてデジタルプロデューサー

              仕事内容
              医療用医薬品を中心としたプロモーション業務において、プロデュース、ディレクション等を担当していただきます。
              【具体的業務】
              社内のクライアントサービス(営業)、メディカルライター、クリエイティブと連携し、デジタルを中心とした Web、映像、資材、イベント等の、予算、スケジュールを含めたプロジェクトのディレクション、進行管理をお任せします。
              医療従事者や患者、MR 向けに製品特性や疾患情報などを掲載した広告、Web、各種資材、映像などを制作します。
              一般の方の目に触れることは少ないものが多いですが、専門性が高い分野のため、経験の積み重ねがキャリアを強くする点、また人々の健康を目的とした仕事になるので、大きなやりがいを感じることができます。
              応募条件
              【必須事項】
              広告代理店、制作会社で Web サイト開発〜運用プロセスでのチームによる制作・進行ディレクション経験

              ・クライアント与件の理解~要件定義
              クライアントの既存課題を理解・整理できること。 かつその課題を解決し、価値を提供する Web サイトを明文化できる経験・スキル。
              ・サイト構造設計
              要件実現のためのターゲットユーザ、および検索エンジンからの Web サイトの評価を最適化する設計ができる経験・スキル。
              ・画面設計
              ユーザの閲覧環境により様々に変化するデバイス選択の多様性への理解があり適切な画面設計ができる経験・スキル。
              運用負荷による中長期的な費用対効果を考慮した画面〜導線設計を模索、実現できる経験・スキル。
              ・Web デザイン
              トレンドをウォッチしつつも、ターゲットユーザの老若男女ほかによる練度・リテラシーを考慮した最適な UI/UX デザインを理解し、デザイナーへの指示によりそれらを実現できる経験・スキル。
              ・開発進行管理
              スケジュール管理/サイトマップ更新運用管理(更新頻度の高いサイトの管理)/入稿データ作成・取りまとめ/ベンダーへの依頼・開発進行ためのコミュニケーションほか、ディレクターとして必要な進行管理の経験・スキル


              Web サイト構築、運用のディレクション経験・スキルをお持ちの方
              ※具体的には、スケジュール管理、入稿データの取りまとめ、開発全体の進行管理といった Web ディレクターとしての経験とスキルのお持ちの方。実開発経験があれば望ましいですが、実際の開発はベンダーや制作会社への委託となるため「適切な指示によりプロジェ
              クトを進行できる」ことが最も重要なポイントです。 コーディングほか実開発経験・スキルはファーストプライオリティではあり
              ません。
              【歓迎経験】
              ・メディカル、ヘルスケア関連の業務経験
              ・CMS による Web サイト開発・運用ディレクション経験
              ・3rd party を活用した広告施策の実施、および GA ほかによる集客解析と改善施策策定
              ・Illustrator、Photoshop、XD、および Office 製品全般の知識 / 経験
              ・Web サイト、モバイルアプリをはじめとしたデジタルツール開発における情報設計、UI/UX 設計への興味 / 開発
              経験
              ・ワークフローツールを活用した社内外メンバーをハンドリングするディレクション経験
              ※弊社メインツール「Office365:Teams」での経験は特に歓迎
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              タンパク質科学・質量分析分野の専門性を有する研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

              仕事内容
              募集の背景:
              独自のサイエンスと技術を駆使して数々の革新的新薬を生み出してきた当社は今後約10年間で創薬力をさらに大きく向上させ、現在のR&Dアウトプットを2倍に拡大し、革新的な自社開発グローバル品を毎年上市できる会社を目指しています。
              創薬体制強化の一つとして,2021年4月にタンパク質科学を専門とする部署を新設しました。当部署は原子・分子レベルでの薬物の作用機序の理解により分子設計へ貢献することをミッションとする,ターゲットとなるタンパク質や生体分子全般の責任部署です。ターゲット分子について調製や構造解析,相互作用解析,機能解析等,wet/dryの両面からアプローチし原子・分子レベルで生命現象の理解に取り組んでいます。プロジェクト数の増加に加え,ターゲット分子ハンドリングの難易度上昇,更にはmolecular MoAの複雑性増大に伴い,タンパク質科学研究機能を強化する必要性は急速に高まっています。
              患者さん中心の高度で持続可能な医療を実現するヘルスケア産業のトップイノベーターを目指し,共に挑戦できる研究員のご応募をお待ちしています。

              仕事内容:
              タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・質量分析によるタンパク質分子の化学構造の同定、立体構造解析、分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務の経験を3年以上程度
              ・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験があることが望ましい
              ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験があることが望ましい

              求めるスキル・知識・能力
              ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
              ・複数の実験を並行して進めることができる

              求める行動特性:
              ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
              ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
              ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

              求める資格:
              ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
              ・TOEIC 730点以上
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手グループ企業

              UI/UXディレクター

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし

              プロダクトマネージャーとしてプロダクトの機能改善・開発や既存サービス・新規サービスのグロースを牽引

              仕事内容
              プロダクトマネージャーとして、プロダクトの機能改善・開発や既存サービス・新規サービスのグロースを牽引いただきます。

              ・プロダクト改善施策立案のための予備調査、データ解析、ユーザーインタビュー
              ・事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション
              ・UXデザイン設計、各種プロダクトのUIデザイン設計、WF作成
              ・企画ドキュメント作成、効果試算、ROI算出、仕様策定、システム要求定義
              ・デザイナー、エンジニアと協業しながらプロダクト開発の推進
              ・効果検証、KPI 計測
              ・その他、サービスグロース、プロダクト開発に必要なさまざまな実務

              キャリアパス
              ご志向とスキルに応じて、以下のような役割に挑戦することが可能です。
              ・マーケティングの担当チャネル拡大
              広告やCRMを中心とした集客施策およびUI/UX向上施策の企画立案と実行を行い、事業横断的にマーケティング業務を担います。

              ・事業サイドへのチャレンジ
              事業計画策定、PL管理、メンバーマネジメント、業務標準化など、ビジネスサイドに業務範囲を広げて活躍いただきます。
              過去には入社1年でチーム責任者、2年でグループ責任者となる等の事例もあります。さらには、職種を変更してキャリアアップを進めた例もあり、やる気と能力次第で幅広い領域にチャレンジできます。

              ポジションの魅力
              ・事業成長に伴う新しい役割の増員です
              ・業界No.1サービスのプロダクト開発に関わることができる
              ・マーケティング領域を主軸に、サービス開発や事業開発に関わることができる
              ・開発予算が充実し、かつ自社に開発リソースを抱えているため、ROI(費用対効果)が認められれば大規模な企画もスピーディに実施まで繋げることができる
              応募条件
              【必須事項】
              ・UIUXディレクター/UXデザイナー/Webディレクターとしての実務経験をお持ちの方
              ・Webサイト・アプリ・エンジニアリングに関する知識・経験

              求める人物像
              ・プロダクトの領域から事業成長を牽引していくことに楽しさ・やりがいを感じる方
              ・変化する市場の中で、スピード感のある事業成長やサービス進化に、意欲を持って取り組める方
              ・ユーザーサイド・ビジネスサイドの両面からサービスをより良くするアイデアを模索し続けることができる方
              ・チームメンバーとのコミュニケーション、ナレッジのシェアを積極的に行い、周りに良い影響を与えることができる方
              ・成長意欲/学習意欲が高い方

              【歓迎経験】
              ・プロダクトオーナーとしての実務経験
              ・新規プロダクトにおけるプロダクト開発・事業開発経験
              ・チームやプロジェクト・プロダクトの短期的・長期的なリスクマネジメント経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              年収550万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識