800万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 1169 件中 201~220件を表示中

              大手外資製薬メーカー

              外資製薬メーカーにて製品品質保証業務

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              外資製薬メーカーの品質保証として国内及び海外製造所における適正な品質管理確保

              仕事内容
              ・医薬品、医療機器、コンビネーション製品の国内及び海外製造所等における適正な製造管理および品質管理の確保
              ・新製品の承認取得、既承認品目の承認維持のため、PMDA等による関連製造所へのGMP/QMS適合性調査の対応
              ・製造販売業者の許可取得、維持のための品質確保業務(当局査察の対応を含む)
              ・適用される規制要件及び 当社コーポレート基準に従った社内基準の確立並びに維持管理
              ・製造業者、アライアンスパートナー等との取決めの締結並びに品質保証業務
              ・製造業者、販売業者、社内関係部門及び 当社コーポレートと連携しGQP/QMSに基づく品質保証業務(上市準備、逸脱、苦情、変更、回収、出荷判定、Distribution、販売終了時など)の実施
              ・顧客満足の実現を目的とした製造業者を含む継続的な品質改善活動
              ・苦情管理チームとの連携による顧客問い合わせへの回答

              応募条件
              【必須事項】
              ・GMP適合性調査の当局対応:書面/実地調査での当局照会対応の実務経験
              ・医薬品・医療機器の品質保証業務経験のある方(CMC業務の実務経験がある方でもよい)
              ・優れた対人関係、書面および口頭でのコミュニケーション能力
              ・英語によるコミュニケーション能力(TOEIC 700点あるいは同等の英語力のある方)

              【歓迎経験】
              ・薬剤師、医薬品製造管理者、品質保証責任者または総括製造販売責任者の実務経験がある方
              ・チーム管理、人材育成の経験


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、兵庫
              年収・給与
              550万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              〈研究開発・メディカルアフェアーズ統括本部〉Pharmacoepidemiology

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              医薬品の製品ライフサイクル全般に亘って安全性の観点から薬剤疫学に関連する専門性を発揮

              仕事内容
              1. Safety Observational studyのScientific Lead
              医薬品の安全性に関するリサーチクエスチョンに対し、薬剤疫学に関する調査・研究を計画・実行する(プロトコール作成、解析計画書作成、医療情報データベースや診療情報等を含むデータベースを活用した調査の実施、試験報告書、論文作成など)。

              2. 医薬品リスク管理計画書作成への貢献
              薬剤疫学に関する専門家として医薬品リスク管理計画書の作成に貢献する。

              3. 疫学に関する専門性の発揮
              医薬品開発から製造販売後の製品ライフサイクル全般に亘って安全性の観点から疫学に関連する専門性を発揮し、活動を支援する(規制当局等からの照会に対する回答作成、RWD/RWE創出の計画策定・実行、疾患病態の理解を深める為の調査など)

              4. 社内関係部署との連携及び、外部顧客との協働
              社内関係部署(開発チーム、Safety、Medical Affairs、Regulatory等)や外部専門家、CRO等と協働し、安全性に関連した薬剤疫学の観点から活動を支援する。

              5. ファーマコビジランスに関連する活動
              日本のファーマコビジランスに関連する規制やルールを理解する。薬剤疫学に関連するSafety Quality System(安全性に関連するSOP)の作成、メンテナンスを行い、関連するトレーニングを提供する。

              6. 分析ツールの活用
              様々なデータ(医療情報データベース、診療情報、など)や分析ツールを薬剤疫学に関する調査・研究に活用し、質の高いアウトカム提供に貢献する

              従事すべき業務の変更の範囲 :当社業務全般
              応募条件
              【必須事項】
              以下のような経験が必要
              ・疫学、公衆衛生学(ただし、疫学に関連する研究の経験が必要)の学位(博士)を有し、自らデータベースを活用した研究を実施し、論文を公表した経験を有する。
              もしくは、疫学、公衆衛生学の学位(修士)の場合は、薬剤疫学に関して2年以上の経験を有し、自らデータベースを活用した研究を実施し、論文を公表した経験を有する

              また、以下に示すスキルを有する
              ・研究プロトコールの作成や解析計画書の作成など疫学研究を実施できる能力を有する
              ・臨床研究や疫学研究のデータ解析を自ら実施できる能力を有する、また、得られた研究結果を解釈できる能力を有する
              ・ExcelやPowerPoint等の標準的なソフトウェアが活用できるなど、基本的なPCスキルを有する
              ・SASやSPSSなど統計ソフトウェアに関する知識を有する
              ・分析力
              ・コミュニケーション(読み・書きともに)
              ・役割やポジションによらず、リーダーシップが発揮できる
              ・自ら業務を主導することができ、かつ、チームの一員として他のメンバーと協働することができる
              ・日本語力(ネイティブレベル)、英語力(ビジネスレベル)
              【歓迎経験】
              ・製薬会社での勤務経験
              ・臨床経験(病院薬剤部、薬局、看護など)
              ・レセプト・DPCデータなどの大規模データベースを用いた研究の立案、実施の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫、他
              年収・給与
              750万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              ‘Opportunistic’ HR talent recruitment

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手外資製薬メーカーにて人事業務

              仕事内容
              This is a part of opportunistic recruiting effort to attract talent who are interested in growing HR career to join s HR team consisted of diverse talent. Depending on the background and strengths that the candidate brings, we work together to define the initial role into HR. The candidate is expected to add value to the team from the day one. After a successful initial assignment, the candidate will have the opportunities to grow HR career through rotational assignments across different aspects of HR value chain (see below) as well as involvement in key HR project(s). Duration of each assignment will depend on the nature of the role (9-18 months to 24 months).

              ・Talent Acquisition
              ・Learning & Development
              ・Employee Relations
              ・Compensation & Benefit planning & operations
              ・Performance & Succession Management
              ・Communications & Change Management
              ・HR Operations & 3rd party management
              ・We are seeking highly motivated and driven individuals who exhibit integrity, excellence, and respect for people.
              応募条件
              【必須事項】
              ・3-5 years of HR experience at any manufacturing companies or consultancy firms
              ・Proven track record of demonstrated leadership in managing projects with multiple stakeholders at various levels of the organization
              ・Fluent or Professional English and Japanese language skills
              ・Work authorization to work in Japan
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              FO -P2P/Concur and Innovation lead/Sr. Manager

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              ビジネスワークフローの包括的な理解および日本の税務および会計の一般的な知識を必要とし関連するコンプライアンス順守

              仕事内容
              ・P2P(Purchase to Pay)および経費精算プロセス(Concur)の管理、および財務管理本部リードチーム、リージョナルオフィス、およびインターナショナルビジネスユニットとの協力による財務管理本部のAI/簡素化/自動化イニシアチブの主導。
              ・数名の社員および派遣社員の管理、エクセプション対応および監査を含む安定した信頼性のある運用の確保。
              ・リスク管理の監督、内部統制の維持、およびSOx、関連法規、規制、および内部手続きの遵守の確保。
              ・日本のP2P/Concurプロセスに関する戦略的なリードおよび意思決定、効果的なモデルの設計、開発、分析、およびプロセス改善の機会の特定。
              内部/外部監査人、本社、シェアドサービスセンター、および外部ビジネスパートナーとの関係構築および維持。
              ・AI/自動化の推進、業務/プロセスの簡素化、および紙/旧式プロセスのデジタル化のためのイニシアチブの主導。これらのソリューションを財務管理本部に実装するためにマネジメントおよび他部門に影響を与えること。
              ・財務経理部長と協力して、成長する会社をサポートするためのより良いチームを作成すること。
              応募条件
              【必須事項】
              ・財務/プロジェクト管理の役割での5年以上の経験、財務システム、予算、仕訳、財務報告、財務データ分析、監査、および税務の管理を含む。
              ・小規模なチームのリーダーシップまたは少人数の監督の経験。
              ・クロスファンクショナルな作業/プロジェクトおよび中規模プロジェクトでのリーダーシップの経験。
              ・自動化、簡素化、またはAIイニシアチブなど、少なくとも1つの革新的なプロジェクトを成功裏に主導した実績。

              スキル:
              ・チームをリードし、コーチングを通じてパフォーマンスを向上させる意欲。
              ・ビジネスワークフローの深い理解、理想的には製薬業界での経験。
              ・プロジェクト管理およびマルチタスクスキル。
              ・強力なイニシアチブ、積極的なマインドセット、リーダーシップの資質、および実行力。
              ・強力な分析および問題解決スキル、現状に挑戦する意欲、および学ぶ意欲。
              ・会計および日本の税務規制の知識。
              ・優れた書面および口頭のコミュニケーションスキル、多様性を尊重する姿勢。
              ・日本語(ネイティブまたは同等)および英語(ビジネスレベル、TOEIC L&R 860+)
              ・高い信頼性、および強い倫理観。

              【歓迎経験】
              ・CPA/税理士のライセンス。
              ・国際的な経験。
              ・製薬業界での経験。
              ・SAP、Concur、およびAribaの経験。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              950万円~ 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】QCの理化学試験のLeader(責任者)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              大手製薬企業の品質管理の責任者として担っていただきます。

              仕事内容
              ・This position is responsible for the management of his/her team, and has the following principal accountabilities as an area supervision/technical resource/technical Subject Matter Expert (SME).
              ・Manage the quality system of analysis for semi-finished products and final products.
              ・Build the quality system based on the Global Audit, Site Quality plan, and GQS/LQS requirements.
              ・Extend Japanese high quality level to the other sites by effective communication.
              ・Manage team staff and support to get the opportunities to increase the advanced skill and the GMP knowledge.
              ・Certify team members to perform each role.
              ・Review and approve Seishin QC testing/inspection results, deviations, changes, Analytical Investigation report for invalidated OOS/OOT per procedure.
              ・Review and approve Seishin QC technical documents as appropriate.
              Safety, Quality, Compliance & Service
              Always pay attention to and proactively participate the Health, Safety and Environment (HSE) related activities in order to achieve zero serious incident and fatality.
              ・Provide guidance and consultation to others for HSE improvement.
              ・Manage and control overall system of analytical test for semi-finished products and final products.
              ・Understand the GMP/QMS and the Pharmaceutical Affairs Law, and educate the subordinates to handle in an appropriate manner.
              ・Gain sufficient technical/transferable skill, provide solutions for technical problems and operational support to team members.

              ・Process & Operational Excellence
              Serve as QC Process Team Leader to ensure safety, quality, capacity and execution excellence.
              ・Communicate with global/local counterparts to solve problems and enhance Operational Excellence.
              ・Lead projects for compliance, efficiency, operational excellence and/or optimization. (e.g., lean, global/local projects, lab equipment recapitalization, new products launch preparation)
              ・Make sure all required activities are planned and executed, such as equipment periodic maintenance or stability program.
              ・Maintain the validated state of analytical method and equipment following method transfer and/or equipment qualification.
              Identify and implement process improvements to continually enhance the quality of the operations, workflow, and procedures.

              ・People, Organization & Others
              ・Communicate with team members periodically to work properly, and provide appropriate supports and opportunities for team members' development and career planning. (One-on-One / Performance Management /Development plan etc.)
              ・Develop staffs that have the technical/transferable skill and confirm the training records.
              ・Reexamine and adjust human resource/equipment capacity periodically to build more systematic and more highly qualified team.
              ・As Seishin QC Lead Team member, develop and implement strategic plan, manage and control team expense and resource.
              応募条件
              【必須事項】
              ・科学分野または医療分野の学士号
              ・製薬QCラボでのGMP/GQPおよび薬事法に基づく5年以上の経験
              ・化学および/または微生物学および/または生物学的試験、分析方法の移転、ラボ機器に関する知識/経験
              ・グローバル環境での5年以上の実務経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              1000万円~ 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              ブランドマーケティング 【アルツハイマー病】

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にてアルツハイマー病における製品のブランドマネージャーを担っていただきます。

              仕事内容
              This role is responsible for leading the development and updates of strategic plans to drive product growth while also supporting the AD Brand Strategy Team Leader in crafting a longer term strategy to enhance ATT adoption and market uptake in 2026 and beyond. The position requires strong analytical skills to leverage data and insights in shaping strategic direction, as well as the ability to collaborate effectively across the Brand Team and cross-functional partners to ensure seamless strategic execution.

              Key Objectives/Deliverables:
              ・ Lead the development of core HCP strategic plans.
              ・Conduct agile strategic assessments to evaluate performance drivers and implement PDCA cycles accordingly.
              ・Manage workstreams under the AD long-horizon strategy, collaborating with cross-functional teams and key stakeholders to drive project delivery and PDCA cycles.
              ・Partner with external innovation partners and cross-functional teams to explore new and effective approaches to shaping clinical pathways for AD.
              応募条件
              【必須事項】
              ・Minimum 3 years of experience in the pharmaceutical industry.
              ・3 years+ experience in brand marketing and/or central marketing roles.
              ・Experience in applying hypothetical thinking for strategy development.
              ・Ability to work independently and apply core marketing competencies incl. Customer Insights, and Analysis & Synthesis.
              ・Strong understanding of “gemba”
              ・Functional business English and Japanese proficiency
              ・Passion for leading and influencing others
              ・Confidence to embrace challenges, ask questions, and manage multiple projects.
              ・Proven track record of success.
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、兵庫
              年収・給与
              550万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】Regulatory Affairs and Patient Safety Tech

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              幅広い社内ビジネス パートナーと連携して成功を確実にするプロセスとテクノロジーを評価、設計、提供することに貢献

              仕事内容
              ・As a Business Integrator you will be working with a wide range of internal business partners to help evaluate, design and deliver processes and technology that ensure their success. We need people who love interacting with people and technology, who are willing to go after complex problems, and who have an ability to think innovatively and encourage and implement positive change.

              Formula for your Success:
              ・Use your learning agility to gain an understanding of your business partners' needs, processes and the technology that they use to successfully deliver to their business partners.
              ・Your communications skills will be used to become a translator of business needs and to communicate to the IT team in order to deliver successful projects and technology.
              ・Your understanding of data flows and data visualization concepts will be key ways to enhance communication with business partners.
              ・Bring to bear your technology skills to do ad hoc data and root cause analysis as required.
              ・Partner with other organizations to manage special projects.
              ・Remain constantly curious and continually educate yourself on the technologies related to this role to ensure the current and future success of your business partners, teammates and yourself!
              ・Use your soft skills (relationship building, excellent communication) to influence business decisions, products, vendors, technologies we use to ensure the success of your team.
              ・The successful candidate will hold themselves to the highest standard of integrity, honesty, trustworthiness and won’t be shy about speaking up when you disagree.
              ・Bring with you a mindset that is not afraid to fail, try new things and ways of thinking to continually improve quality, processes and outcomes
              ・Humility is a very important aspect of success; no job is too big or too small for you.
              ・Depending on how you want to grow in your career, we will provide you with more opportunities and coaching to be able to take your career to new and diverse heights.
              応募条件
              【必須事項】
              ・Two years of IT related experience (Industry or Consulting firm)
              ・Business level Japanese / English communication
              【歓迎経験】
              Additional Preferences:
              ・Experience translating complex, ambiguous concepts into actionable plans
              ・Strong networking, interpersonal, and relationship building skills
              ・Familiarity with issue reporting tools such as JIRA
              ・Experience authoring business cases, validation documentation, and cost/benefit analysis to ensure a capability is competitive, compliant, and effective
              ・Experience/ knowledge in Regulatory Affairs and Patient Safety
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              大手製薬企業の製造事業計画・購買 担当・担当課長・課長

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              患者と顧客によりよいサービスを提供しながら、投資資本/リソースの収益を最大化を担う

              仕事内容
              ・As representative of Mfg. Procurement at Japan, develop procurement strategy and make Mfg’s diverse supply base a source of competitive advantage to better serve patients and customers, while maximizing Return on Invested Capital/Resources.
              ・Manage sourcing and procurement operations (both MRP and Non-MRP) at Mfg. organization in accordance with FRAP (Financial Reporting and Authorization Procedure), Global Procurement Policy/Standard and/or any related legal/regulatory requirements (such as sub-contractor law).
              ・Be responsible for business contract management with supplier for Mfg.
              ・Control supplier basis and procurement transactions acc. to GQS300 series, OSSCE (Operating Standards for Supply Chain Excellence) and/or any related internal standards.
              ・Support Global Manufacturing Procurement for sourcing from Japanese suppliers.
              ・Manage Mfg. Procurement team members
              Participate in Japan Affiliate Procurement Committee as Mfg. Procurement Representative if necessary
              Keep good communication with the Global / Japan Procurement group to stay consistent with the global procurement strategy
              Planning and Analysis

              ・Gain deep understanding of the manufacturing business and deliver business insights based on data analysis and strategic mindset.
              ・Take a lead role during the processes of business planning and strategic planning by providing financial analysis and insight processes
              Conduct monthly analysis of key financial indicators, such as variance drivers, update SLT members, and report to global finance
              Manage OPEX and Capital expenditure for Seishin plant under the budget
              ・Serve as the subject matter expert within Seishin Plant, responsible for accurately loading F09, V0 forecasts into SAP
              ・Lead ad-hoc projects and business case analyses
              応募条件
              【必須事項】
              ・多国籍企業またはコンサルティング/監査会社での3年以上の財務/調達の経験、クロスファンクショナル業務/プロジェクト経験
              ・日本語に堪能で、ビジネスレベルの英語のプレゼンテーションおよびコミュニケーションスキル
              ・プロジェクト管理スキルと自主的に考えて業務を進める能力
              【歓迎経験】
              ・MBA, accounting experience and/or certification (CPA, etc.) would be plus
              ・SAP or any ERP knowledge and experience desirable
              ・Contract/Agreement Knowledge desirable
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              薬局・医療向けソリューション

              【新規事業】コマース事業プロダクトマネージャー(メディア)

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              D2Cを中心としたコマース事業の立ち上げ・グロースをリード

              仕事内容
              当社の主力事業で培ったマーケティング知見・リソースを活かし、D2Cを中心としたコマース事業の立ち上げ・グロースをリードしていただきます。
              主に、メイン商品のダイレクトレスポンス広告や新規ユーザー獲得のためのプロモーション全般の戦略立案・運用、クリエイティブの企画・ディレクション、KPI・LTVのモニタリング・改善など、多岐にわたる業務を推進していただきます。
              現在、本ポジションは役員が担当していますが、併走しながら業務を引き継いでいただく想定です。将来的には事業全体やブランド戦略を担う事業責任者を目指していただきたいと考えています。

              さらに、急速に事業成長しているダイナミックな環境の中で、裁量権を持って意思決定に関与することができます。

              ※ご経験や志向に応じて、以下の業務のいずれか、または複数の業務をお任せします。
              ■新規事業のビジネスモデル構築・具現化
              ・市場調査、競合分析、ユーザーニーズの特定
              ・ビジネスモデルの構築および収益性の検証
              ■マーケティング・顧客獲得戦略の立案・実行
              ・ダイレクトレスポンス広告、インフルエンサーマーケティング、SNS施策の展開
              ・LTV、ROAS、CPAなど各種指標のモニタリング・改善
              ・CRM戦略による顧客ロイヤルティの向上
              ■事業成長後のマネジメント・P/L責任
              ・軌道に乗った新規事業の事業部長としてのマネジメント
              ・中長期的な成長戦略の立案・推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・事業会社やコンサルティング会社での事業企画・新規事業立ち上げ経験
              ・EC、D2C、コマース事業に関する理解および実務経験(3年以上)
              ・営業・マーケティング戦略の立案・実行経験(オンライン/オフライン問わず)
              ・数値管理(P/L、KPI、LTV等)の知識および分析スキル
              【歓迎経験】
              ・プロダクトマネジメントまたはサービス開発の経験
              ・インハウスマーケティング(広告運用、SEO、CRM等)の経験
              ・Meta/Google/Yahoo広告の運用経験
              ・SQLを用いたデータ抽出・分析スキル
              ・スタートアップ/急成長企業での勤務経験
              ・D2C事業におけるLTV/ROAS改善の実務経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~850万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              マーケティング・営業部 製品マーケティングマネジャー

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              製品の市場浸透、供給維持のためマーケティング戦略を立案、実行し社内外のアライアンスをリード

              仕事内容
              ・市場環境、顧客、製品、関連医療機器を深く理解し、製品責任者としての製品戦略の立案
              ・ライセンス先とのアライアンスおよび自販製品の外部委託 MR との協働
              ・プロモーション資材の立案・作成・実行・レビューの実施
              ・イベント(例:学会協賛)の立案・交渉・実行・レビューの実施
              ・市場調査の実施。結果などを正しく読み取り、結果から抽出した仮説に基づいた資材作成
              ・多様な方法を通じて、アライアンス先・委託先と協働し、営業アクション内容を伝達する
              ・KOL マネジメントの遂行
              ・適応拡大や新規開発のための調査・計画立案のサポート
              ・マーケティング・営業活動を計測するためのビッグデータ・AI などシステム関連の活用、
              他部門と協業し社内システムの構築
              ・ 医療機器部、信頼性保証本部(学術部・安全管理部・薬事部)・開発本部など他部門との
              活動の共有、及び調整
              ・ 海外関係会社とのマーケティング知見等の定期的な情報共有
              応募条件
              【必須事項】
              ・医療・医薬品業界でのマーケティング又は営業経験 5 年以上
              ・日本語:ネイティブレベル
              【歓迎経験】
              ・医療・医薬品業界でのマーケティング又は営業経験 5 年未満でも、がん領域経験・ポテンシャルのある方は考慮します。
              ・英語: ビジネスレベル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~900万円 
              検討する

              美容医療機器メーカー

              コマーシャルエクセレンス部 チーフ〜マネージャークラス

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              コマーシャルエクセレンス部における業務全般を担っていただきます。

              仕事内容
              営業活動に関する行動分析や戦略立案を行っていただきます。

              【具体的には】
              (1)KPIに基づいた各エリアでの分析(行動・管理・成功・失敗要因の抽出)
              (2)成功例の標準化
              (3)売り上げ予測の管理
              (4)経営戦略と協同し営業施策立案・営業ツール開発
              (5)部署内での課題抽出
              (6)部署内外での会議体運営
              (7)トレーニングの企画&運営
              (8)勉強会の企画
              など
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴不問
              ・OTCや消費財など小売業界での営業企画やセールスマーケティングの経験
              ・データ分析の経験(Excelまたはスプレッドシートでのデータ分析)
              ・プレゼンテーション資料や提案資料の作成経験
              【歓迎経験】
              ・Tableauの使用経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~800万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              薬制学術

              • 未経験可

              行政通知等の内容の咀嚼吟味と関係部署への周知徹底を担っていただきます。

              仕事内容
              当社の薬制学術業務をお任せいたします(あるいは担当者としてチームメンバーと共に業務を担当していただきます。)。
              ■当社事業に関連する下記法規に係る政省令及び行政通知等の内容の咀嚼吟味と関係部署への周知徹底
               ・薬事関連法規(薬機法、向精神薬取締法等)
               ・化学物質関連法規(化審法、安衛法、毒劇法等)
               ・健康食品関連法規(食品衛生法、食品表示法、景品表示法、健康増進法等)
              ■刻々と変化していく厚生労働行政等の先行きの予見と行政情報を的確に経営計画に反映するための提言
              ■関連部署からの各種法令に関する問い合わせ対応と法令遵守の徹底のための指摘及び改善
              ■健康食品や化粧品等の各種表示物の適法性の確認
              応募条件
              【必須事項】
              ■下記の業務経験をお持ちの方
              ・原薬メーカー・原薬商社における薬事経験
              ・薬事関連法規(薬機法、化審法、毒劇法および向精神薬取締法等)


              【歓迎経験】
              下記の関連法規制に関するすべて、もしくはいずれかの知識をお持ちの方
              ・化学物質関連法規(安衛法等)
              ・健康食品関連法規(食品衛生法、食品表示法、景品表示法、健康増進法等)
              ・読み書きレベルの英語力

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】千葉
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              国内製薬メーカー

              健康食品部門(ヘルスケア事業部)の品質保証職(QA)

                健康食品などにおける品質保証業務を担っていただきます。

                仕事内容
                ・製造記録類の確認
                ・原料、製品に係る各種試験記録・試験成績書の確認
                ・健康補助食品GMPに沿った各種書類の作成・整備(製品標準書など)
                ・品質に関わる顧客及び行政への対応
                ・関連法規に関する情報の収集及びパッケージ表示内容の確認
                 (容器包装ポジティブリスト対応など)
                ・試験検査(サンプリング、微生物試験、工程・製品検査など)


                応募条件
                【必須事項】
                ・大卒以上
                ・健康補助食品GMP、HACCPに関する知識及び経験
                (原薬GMPに関する知機。経験でも可)

                【歓迎経験】
                ・製薬又は食品メーカーの品質保証、品質管理の経験者
                ・英語ができれば望ましい
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】千葉
                年収・給与
                400万円~800万円 経験により応相談
                検討する

                国内製薬メーカー

                医薬品原薬の薬事関連業務担当

                  外国製造業者の製造する医薬品原薬に関連するMF関連や薬事業務など担う

                  仕事内容
                  当社の製造する医薬品原薬、および当社が国内管理人を務める外国製造業者の製造する医薬品原薬に関連する下記の業務をご担当いただきます。

                  ■MF関連業務
                  ・MFおよびCTD M2・M3の作成と管理
                  ・MF照会やPMDA対面助言・相談への対応
                  ・MFと実態との整合性調査
                  ・医薬品外国製造業者の管理

                  ■薬制薬事業務
                  ・医薬品製造業等の業態管理
                  ・薬事に関する法令および通知等の周知による法令遵守体制の整備

                  ■GMP/GQP業務
                  ・製造販売業者との取決め
                  ・製造販売業者からの問合せ対応
                  ・外国製造業者のGMP適合性調査対応

                  ■化学物質管理業務
                  ・新規化学物質の届出等の支援
                  ・GHSラベル、SDSおよびイエローカードの作成支援

                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・製薬/原薬メーカーあるいは商社における上記いずれかの実務経験、あるいは研究開発、生産技術、品質管理または品質保証業務の経験をお持ちの方

                  【歓迎経験】
                  ・薬機法やICH Qガイドライン等の薬事規制に関する知識・理解
                  ・海外製造所に対するGMP監査/当局のGMP適合性調査の同行経験
                  ・大学院又は企業での有機合成化学の研究経験
                  ・海外製造所とメール/口頭で交渉ができる英語力
                  ・化学・薬学分野の学位
                  ・薬剤師

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】千葉
                  年収・給与
                  400万円~800万円 経験により応相談
                  検討する

                  大手製薬メーカー(外資系)

                  【外資製薬メーカー】 早期臨床開発の安全性を担当するメディカルドクター

                  • 大企業
                  • 上場企業
                  • 設立30年以上
                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 社宅・住宅手当有
                  • 退職金制度有
                  • 年収1,000万円以上
                  • 英語を活かす

                  早期臨床開発の安全性機能を強化するために、臨床経験及び科学的知見を持つメディカルドクターを募集

                  仕事内容
                  自社開発品の早期臨床開発における安全性管理を担当し、グローバルな医薬品開発に貢献する。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  求める経験:
                  ・医師として少なくとも5年の臨床従事期間(必須)
                  ・非臨床研究の経験(必須)
                  ・博士研究員の経験

                  求めるスキル・知識・能力:
                  ・論理的思考能力
                  ・社内外の利害関係者との高度な交渉力
                  ・好奇心と柔軟性

                  求める行動特性:
                  ・積極的なコミュニケーションと主体性を持ち、チームの一員として困難な目標に挑戦できる
                  ・グローバル視点を持ち、医学専門家としての知識や経験を基に組織や人財育成に貢献できる
                  ・専門領域外についても謙虚かつ好奇心を持って意欲的に学ぶ姿勢を持つ

                  必須資格:
                  ・医師免許(日本国外医師免許OK)
                  ・特定疾患領域における専門医資格
                  ・医学博士(基礎研究の経験)
                  ・原著論文(英文 筆頭著者) 
                  ・TOEIC L&Rスコア800点以上相当の英語力(日本語を母国語とする場合)
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】
                  ・医師免許
                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  1000万円~ 経験により応相談
                  検討する

                  内資製薬メーカー

                  大手製薬企業にてファーマコビジランス職(症例評価/症例プロセス)

                  • 大企業
                  • 上場企業
                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 社宅・住宅手当有
                  • 退職金制度有
                  • 年収1,000万円以上
                  • 管理職・マネージャー
                  • 英語を活かす

                  大手製薬メーカーでの安全性評価に関わるプロジェクトやチームのマネジメント・リードを担っていただきます。

                  仕事内容
                  業務経験、本人の希望等を総合的に判断の上、下記の中から業務をアサイン。

                  ・症例評価関連プロジェクトやチームのマネジメント/リード
                  ・安全管理情報のデータ収集および症例評価プロセスの管理・運用、安全性評価に関するグローバル関係者(社内外)との協業
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・リーダーシップ、プロジェクトマネジメント能力・経験(プロジェクトやチームのマネジメント/リードの経験)
                  ・安全性評価業務経験者(3年以上)
                  ・英語:グローバル会議等ビジネスで使用している
                  ・医学・薬学に関する基本的知識とPV関連規制等の理解・習熟
                  ・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
                  ・英語:TOEIC750点以上(目安)

                  【歓迎経験】
                  ・グローバル品目の安全性評価業務の経験
                  ・がん領域の治験および製品の安全性評価業務経験
                  ・当局・他社・他部所との折衝が出来る交渉力
                  ・Argus等の安全性データベースの使用経験者

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  600万円~1100万円 経験により応相談
                  検討する

                  大手製薬メーカー(外資系)

                  合成医薬品原薬初期プロセス研究員

                  • 大企業
                  • 上場企業
                  • 設立30年以上
                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 社宅・住宅手当有
                  • 退職金制度有
                  • 年収1,000万円以上
                  • 英語を活かす

                  大手製薬メーカーにて新規合成医薬品の開発に貢献できる業務

                  仕事内容
                  創薬化学において低分子医薬品に加えて中分子医薬品の開発を進めていますが、それら低中分子医薬品の構造は多様化並びに複雑化が年々進んでいます。難易度の高い合成化合物の迅速かつタイムリーな供給による非臨床および臨床研究の加速を目指す上で、独自性が高くかつ合理的な合成ルートの確立が必要です。そのため高い有機合成の専門性を有した次世代リーダー候補人財を求めています。

                  仕事内容:
                  ・新規アイデアと有機合成力を駆使し、新規合成医薬品の製造ルートおよびスケールアップ製法確立へと昇華させること。
                  ・世界最先端の合成および分析技術を活用し、効率的かつ価値の高いデータを創出すること。
                  ・メディシナルケミスト、製薬技術本部と連携して迅速な候補化合物の合成を実現し、他機能との効果的連携によって創薬プロジェクトの価値を最大化すること。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・3年以上の合成原薬プロセス研究業務経験

                  求めるスキル・知識・能力
                  ・全体を俯瞰して合成課題を適切に抽出できる方
                  ・抽出した合成課題に対して合理的に実験デザインの立案ができ、合成実験によって課題解決を適切にできる方
                  ・専門分野について英語で議論できる方

                  求める行動特性:
                  ・最重要課題に積極的に向き合い楽しみながら課題解決できる
                  ・的確に優先度をつけ検討を行うことによって短期間で成果を最大化する
                  ・全体最適を追及し関係者を巻き込みながら課題解決を行う

                  求める資格:
                  ・博士卒以上
                  ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
                  【歓迎経験】
                  ・フロー技術を使った検体合成、スケールアップ経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】神奈川
                  年収・給与
                  600万円~1100万円 経験により応相談
                  検討する

                  医療ベンチャー

                  医療ITベンチャーの疫学者

                  • ベンチャー企業
                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 英語を活かす

                  主に研究実務に加えて、各プロジェクトマネージャーのディレクションをご担当

                  仕事内容
                  当社は製薬企業を顧客としたデータベース研究受託支援事業を行っています。
                  大手製薬会社を含む20社近くの製薬企業と取引を実施し、直近2年間で前年比売上平均100%の成長を達成するなど、急成長しています。
                  プログラムマネージャーとして、データベース(レセプト、DPC、電子カルテ、レジストリ)を用いた疫学研究について、研究計画策定、解析実務、論文執筆のディレクションなどをお任せします。
                  データベース研究案件が急激に増えているため、主に研究実務に加えて、各プロジェクトマネージャーのディレクションをご担当していただくことを想定しています。

                  ■業務内容
                  主な職務内容は下記となります。
                  ・各プロジェクトの進捗管理
                  ・データベース研究の実務
                  ・研究計画の策定
                  ・統計解析の実施(弊社内の専門スタッフへの依頼、アウトプットのディレクション業務となります)
                  ・文献レビューや論文化の実施(弊社内の専門スタッフへの依頼、アウトプットのディレクション業務となります)
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・製薬企業またはCRO企業でのデータベース研究実務経験3年以上
                  ・疫学研究に関する研究のデザイン、プロトコル作成、解析の経験
                  ・生物統計学の知識
                  ・公衆衛生、社会医学、薬学における研究経験
                  ・データベース(特にレセプト・DPC)による研究経験
                  ・公衆衛生、社会医学、薬学系の修士または博士
                  ・英文ドキュメントの読解、英文ライティングを実務レベルで実施できる方

                  求める人物像:
                  ・製薬や医療の領域に強い関心がある方や貢献したいという意識がある方
                  ・難しい局面であっても前向きに学びながら分析や示唆を出しにいく姿勢をもっている方
                  ・内省に意識を向け、円滑な事業や組織運営のために手を動かせる方
                  ・医学研究を通じて臨床現場に貢献したい人
                  ・疫学の議論が好きな人
                  ・エビデンスづくりが好きな人
                  ・製薬企業との研究案件を通じてベストプラクティスを学びたい方
                  【歓迎経験】
                  ・公衆衛生、社会医学、薬学系の修士または博士
                  ・アカデミアでの研究実務経験
                  ・医師、薬剤師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床検査技師、放射線技師等の医療資格及び臨床経験
                  ・R、SAS、STATA、SQL等による解析プログラム作成経験
                  ・PMBOK 10の知識エリアに基づくプロジェクトマネジメント経験

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  500万円~800万円 
                  検討する

                  大手グループ企業

                  中途採用担当(シニアリクルーター)

                  • 上場企業
                  • 年間休日120日以上
                  • 転勤なし

                  採用担当者として、採用計画の立案~実行までを担っていただきます

                  仕事内容
                  中途採用(営業職・事務職・エンジニア職・マーケティング職いずれか)に関わる業務全般をお任せします。

                  具体的には、主に以下のような業務を担当します。

                  ・事業や組織フェーズに合わせた採用要件・選考プロセス、利用チャネルの検討
                  ・採用目標を達成するための採用活動全体のスケジュール策定、KPI設計・進捗管理
                  ・書類選考や面接選考、応募者との面談など選考オペレーションの対応
                  ・人材紹介会社など各種取引先への営業活動
                  ・各サービス責任者への採用施策の提言
                  ・市場変化に応じた新しい採用手法の検討、導入・実行管理

                  ※休日に説明会・面接実施のために出勤する場合があります。
                   休日出勤が発生した場合は、平日に振替休日を取得いただきます。

                  ※変更の範囲:会社が定める範囲であり
                  応募条件
                  【必須事項】
                  以下のいずれかのご経験が2年以上ある方

                  ・中途採用もしくは新卒採用のご経験
                  ・営業職のご経験

                  求める人物像

                  ・課題発見とその解決策を考えることができる方
                  ・目標達成に必要なアクションを、スピード感をもって着実に実行できる方
                  ・事業拡大に伴うさまざまな変化が起こる環境で、成長していきたい方
                  【歓迎経験】
                  ・営業職・エンジニア職・マーケティング職・ビジネスディベロップメント職の中途採用のご経験
                  ・人材紹介営業職(キャリアアドバイザーまたはリクルーティングアドバイザー)のご経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  550万円~800万円 
                  検討する

                  大手グループ企業

                  オペレーションマネージャー

                  • 大企業
                  • 上場企業
                  • 年間休日120日以上
                  • 第二新卒歓迎
                  • 転勤なし
                  • 年収1,000万円以上

                  クライアントへの提供価値向上・事業全体の業務効率化を推進する

                  仕事内容
                  医師向けのプロモーションコンテンツ配信プロジェクトについて以下を担当
                  ・サービス提供に関わるオペレーション設計及び運用推進
                  ・サービスの提供価値向上・業務効率化推進
                  ・コンテンツ配信含むオペレーションを担当するメンバー(数十名単位)のマネジメント

                  【具体例】
                  ・オペレーション担当メンバーが、より早く・高い成果を出すことが出来るような、オペレーションフロー策定・改善を行う
                  ・ミドルオフィス・フロントオフィスメンバーの工数削減を目的とした、既存業務のフロー改善やデジタル化推進を行う







                  応募条件
                  【必須事項】
                  事業会社やコンサル会社等におけるビジネス経験(マネジメント、業務改善等のご経験があれば尚可)。
                  ただし、経験よりも資質・能力を重視。
                  ※第二新卒歓迎

                  ■求められる資質
                  ・PDCAを持続して回しやり抜く力
                  ・論理的思考力とコミュニケーション能力
                  ・困難・課題を前向きに捉えて対応できるマインド
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  500万円~1000万円 
                  検討する

                  年収800万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                  業種で絞り込む
                  こだわり条件で絞り込む
                  企業特性
                  働き方
                  募集・採用情報
                  待遇・福利厚生
                  語学
                  社員の平均年齢
                  免許や資格などで絞り込む
                  国家資格
                  学位
                  その他
                  活かせる強みで絞り込む
                  業界・専攻経験
                  英語業務経験
                  機器スキル
                  Officeスキル
                  マネジメントスキル
                  折衝・交渉スキル
                  知識