300万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 2498 件中 2341~2360件を表示中

              薬局・医療向けソリューション

              人事~教育担当~

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              教育業務を中心に人事としての業務をお任せします

              仕事内容
              仕事内容

              【職務概要】
              人事部として、人事業務に携わっていただきます。
              メイン業務としては教育を想定しております。

              【職務詳細】
              教育関係
              ・評価制度の整備
              ・研修内容の整備
              ・社内の教育コンテンツの拡充
              ・部署間の成績向上のための社内環境作り

              組織について

              所属部署:人事部(責任者1名、課長職1名、その他メンバー4名)

              募集要項

              【必須要件】
              ・人事として教育の業務に携わった経験1年以上
              Excelスキルがある方(vlookupなどのデータ参照レベル)

              【尚可要件】
              ・事業会社での人事経験1年以上

              募集背景

              管理部門をより強力にすべく募集をさせていただいております。
              その中でも教育に関する分野に関しては当社としても必要不可欠な重要なポジションのため、
              早急に拡大をしていく必要があります。

              現在は人事は合計6名で幅広く業務を行っており、
              ご経験に応じてその中から業務をお任せしていくようなイメージになります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・人事として教育の業務に携わった経験1年以上
              ・Excelスキルがある方(vlookupなどのデータ参照レベル)


              【歓迎経験】
              ・事業会社での人事経験1年以上
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              350万円~550万円 
              検討する

              薬局・医療向けソリューション

              営業職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 社宅・住宅手当有
              • 海外赴任・出張あり

              IT×医療という社会の中心となる業界で営業職に挑戦しませんか

              仕事内容
              【職務概要】
              複数ある営業部署から、ご経験やご希望などを考慮し配属をさせていただきます。
              そちらの部署にて主に以下の様な業務に携わっていただきます。

              【職務内容】
              主にクリニックや病院、薬局経営者に対し、当社商材を用いてコスト削減や顧客満足度向上につながるサービス提案、運用フォロー、経営アドバイス等を行っていただきます。単に商品を売り込む営業とは違い、お客様の「経営パートナー」として考え、課題解決に臨む姿勢が必要となります。

              【配属部署】
              薬局営業:営業本部、医薬品事業部、大手法人事業部
              病院営業:医療事業部

              介護施設:介護事業部

              ※上記以外の部署での選考の可能性もございます。

              入社後の流れ
              ▼座学研修(2週間)
              医療・医薬品業界や自社の商材の知識、営業マナー、 アポイントの取り方、ロープレなど基本からお教えします。
              ▼同行研修
              先輩や上司の提案の進め方などを見学し、少しずつご説明・ご提案を経験。実務を通して成長できます。

              《仕事の流れは?》
              ▼お電話で訪問日のアポを取得
              ▼訪問またはオンラインでサービス案内
              ▼担当部署がお見積書を作成
              ▼コスト削減額の提示と見積書を提出
              ▼担当部署に引継ぎ/フォローも兼ねて訪問も
              応募条件
              【必須事項】
              ・社会人経験1年以上をお持ちの方
              【歓迎経験】
              ・接客/販売の経験をお持ちの方
              ・医療/医薬業界での営業経験をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              300万円~ 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              大手製薬メーカーの特許実務担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              大手製薬企業にてグローバルでの様々な特許実務をご担当

              仕事内容
              当社は、企業理念の下、優れた医薬品の開発・供給を通じて、世界の人々の健康に貢献する価値ある存在であり続けられるよう、全社一丸となって事業を遂行しています。医薬品事業においては、がん治療に貢献できる薬剤開発にチャレンジする一方、免疫・アレルギー、泌尿器領域においてもユニークで新規性のある医薬品開発に精力的に取り組んでおります。このような取り組みを根底で支えるのが知的財産であり、知的財産部では、当社のグローバル競争力と企業価値の向上に寄与する、質の高い知的財産権の継続的な創造と保護、及びその活用についてグローバルな視点での知財戦略策定・遂行に注力しております。

              今回、グローバルでの様々な特許実務をご担当いただける方を募集いたします。

              【職務内容】
              1.特許出願・権利化手続き
              2.特許調査
              3.特許出願戦略策定
              4.知財Due Diligence、知財関連契約
              5.他社権利対応

              ◆従事すべき業務の変更の範囲
              会社の定める業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬会社又は特許法律事務所での実務経験者(3年以上)で薬理・生化学・合成化学のいずれかの分野に詳しい方
              ・海外子会社・提携先・海外特許法律事務所と意見交換できる英語力

              <望ましい人物像>
              ・対人調整力があり、社内外関係者と協力しあえる関係が構築出来る方
              ・積極的に仕事に取り組み、自ら意思決定をし、周りに働きかけていく意欲のある方
              ・問題点の分析とその解決策を模索する際に、解決に向けた今後の戦略について、論理的思考に基づきポジティブな提案ができる方
              ・チャレンジ意欲があり、新たなもしくは急な仕事の環境変化へ対応力がある方


              【歓迎経験】
              ・弁理士資格者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              650万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              原薬の分析法開発及び品質管理戦略立案の業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              治験~商用原薬に対する各種分析法の開発、分析法バリデーション及び安定性試験の実施

              仕事内容
              ・治験~商用原薬(主に化学合成品)に対する各種分析法の開発(原料、製造工程、原薬など)、分析法バリデーション及び安定性試験の実施
              ・原薬の物性評価の実施及び物性に基づく品質管理戦略の立案
              ・治験薬及び新薬に対する,Globalでの申請作業の実施(IND/IMPD/IB/CTDなどの各種申請資料の作成及び照会事項への回答)


              ◆従事すべき業務の変更の範囲
              会社の定める業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品業界での3年以上のCMC開発研究の経験
              ・原薬の品質評価に用いる各種分析機器の使用経験(HPLC/GC など)
              ・品質関連ガイドラインの知識(3極薬局方、ICHガイドラインなど)

              【望ましい人物像】
              ・分析スキル、判断力、理解力を有する方
              ・社内外関係者と良好に関係が構築でき,仲間のために汗をかける方
              ・主体的・積極的かつ前向きに仕事に取り組める方
              ・自ら手を動かしてデータを取得するなど,実験が大好きな方
              【歓迎経験】
              ・原材料等(原薬、原材料、中間体など)の規格及び試験方法の設定経験
              ・国内及び海外の申請資料(IND/IMPD/CTDなど)の作成経験
              ・物性評価や構造推定に用いる分析機器の使用経験(XRD/MS/NMRなど)
              ・英語力(海外対応の業務有り、読み書きのスキルは必要)
              ・CMOやCROへの分析技術移転の業務経験
              ・統計解析手法を用いた分析法のQbDアプローチ経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              550万円~800万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              製剤品質管理業務全般 指導・管理職候補

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              品質管理業務(GMP分析試験業務)を指導できるリーダーを募集

              仕事内容
              品質管理部の業務は、原材料の受け入れ試験、工程試験や最終製品試験の出荷試験及び当局査察対応等を行っていますが、他にも異常・逸脱対応やバリデーション業務も多く発生しております。また、試験業務としては多くの派遣社員で担っており、それらをカバーする社員の経験値が浅く、技術指導や異常を見抜くスキルを持った品質管理部を牽引できる新たな人材の確保が急務となっています。品質管理職は分析知識と長年の経験が必要であるため、内転での補充は難しく、現状を打開するためにも外部からの採用が必要となっています。

              当該工場において、品質管理業務(GMP分析試験業務)を指導できるリーダーを募集致します。
              *1 GMP基準:Good Manufacturing Practice(医薬品及び医薬部外品の製造及び品質管理に関する)基準


              ◆従事すべき業務の変更の範囲
              会社の定める業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・民間会社、あるいは公的研究機関で、品質試験関係の勤務経験が10年以上ある方
              ・医薬品製造(原薬または製剤)、品質管理業務経験、または治験薬製造における品質管理、製造管理業務経験者
              ・薬機法、FDA及びEMAなどの三極の医薬品及び治験薬に関する知識

              【望ましい人物像】
              ・積極的に業務に取り組み、協調性・社交性のある方を希望(他部署と協業しながらGMP活動をしていきますので、人の気持ちや感情をくみ取り、意思疎通が出来る方)
              【歓迎経験】
              ・英語スキル(読み書きが出来る方, 例:TOEIC:700以上)
              ・医薬品の製造技術及び薬事(一変申請等)に関する知識
              ・国内及び海外における査察経験のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】徳島
              年収・給与
              550万円~900万円 
              検討する

              ヘルスケアスタートアップ

              RWD研究担当者

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              製薬会社向けのマーケティング支援においてデータをもとにした示唆出しを行う

              仕事内容
              ・プロダクトから取得されるデータを利用したRWD研究の計画を作成し、製薬企業のメディカル部門に提案する。
              ・プロダクトから取得されるデータを利用したRWD研究計画を作成し、製薬企業のメディカル部門に提案するプロダクトから取得されるデータを利用したRWD研究計画を作成し、RWEを創出する。また、それらのエビデンスを用いた新たなHEORを製薬企業に提案する。
              ・RWD研究の実行、Real World Evidence (RWE)創出の活動に必要な実務
              ‐研究デザイン
              ‐ IRB申請
              ‐試験参加者の同意取得、試験のモニタリングなど
              ‐データサイエンティスト、薬剤師チームなどと連携したデータ解析
              ‐データサイエンティスト、薬剤師チームなどと連携した論文執筆
              応募条件
              【必須事項】
              ・当社のミッション、ビジョン、バリューへの共感

              以下いずれかのご経験を持つ方
              ・製薬企業の臨床開発やメディカルアフェアーズ部門などで、医薬品の臨床開発、臨床研究を行った経験、あるいは臨床現場での臨床開発、臨床研究のご経験
              ・PRO(Patient reported outcome)やHR QoL (Health-related quality of life)を使った臨床開発、臨床研究のご経験
              【歓迎経験】
              ・いくつかの領域で臨床試験、臨床研究の計画を立案されたご経験
              ・RWDを用いた研究のご経験
              ・医療情報取り扱いに関する法令知識
              ・データ分析の実行と考察、含意の抽出
              ・査読付き英語論文執筆の経験
              ・チームマネジメントの経験
              ・新規事業の立ち上げなど不確実性の高い状況下で施策推進をした経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~1200万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品の原薬生産(培養)プロセス開発業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にてバイオ医薬品の原薬生産プロセス開発

              仕事内容
              ・バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発(生産細胞構築、培養プロセス開発、新規技術開発、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管および製造支援など)
              ・バイオ医薬品の原薬パートにおける国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など

              <従事すべき業務の変更の範囲>
              会社内での全ての業務を命じることがある。
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士卒以上
              ・・バイオ医薬品製造における生産細胞構築・培養プロセス開発の経験(5年以上)を有する方【必須要件】
              ・組換えタンパク質医薬品の生産技術研究に関連する専門的知識(大学院修士課程以上)
              ・非喫煙者

              語学力:
              ・海外企業、海外関係会社と専門分野について英語で基本的なコミュニケーション(メールでのやりとりなど)ができるレベル
              ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】

              求める人材像:
              ・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる
              ・国内外のバイオ医薬品CMC分野に関する規制情報に精通している、もしくは情報を収集できる
              ・柔軟な発想と探究心をもって、新しい技術や領域にも積極的にチャレンジできる
              【歓迎経験】
              ・製薬関連企業で生産プロセス開発、技術移管などの実務経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】群馬
              年収・給与
              450万円~950万円 
              検討する

              大手グループ企業

              人事総務担当者

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              複数拠点の総務人事領域を幅広く担う担当者を増員するため募集

              仕事内容
              複数拠点の総務人事領域を幅広く担う担当者を増員するため募集いたします。

              ・国内所属事業所における人事総務業務のマネジメント(または補佐)
              ・新卒/中途採用業務(面談および受入対応等)
              ・安全衛生に関する業務(安全衛生委員会運営、産業医対応など)
              ・国内所属事業所での労務対応
              ・人事評価および各種制度の啓発・育成
              ・国内所属事業所内一般事務関連対応
              ・その他、事業所渉外対応

              ※レポートラインは、業務内容により人事総務部長および事業部長のダブルレポートになります。

              職務変更の範囲:会社の定める職務
              応募条件
              【必須事項】
              ・人事/労務/総務/安全衛生のいずれかの実務経験3年以上
              ・一般的な労働関連法令を一定レベルで理解している方
              ・普通自動車免許(事業所へは車通勤がメインとなります)

              <求める人材像>
              ・社内外を問わずコミュニケーションを大切にできる方
              ・定型業務だけでなく、イレギュラーな突発的業務にも臨機応変に対応できる方
              ・他責にせず、課題に対して積極的に提案・実行できる方
              【歓迎経験】
              ・事業所人事総務責任者のご経験がある方
              ・企業労務対応のご経験がある方
              ・英語の読み書き、英語でのコミュニケーションが可能な方は尚可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              450万円~650万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              低中分子医薬品の分析・物性研究

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

              仕事内容
              ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
              ・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
              ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・プロセス開発における分析機能のリーダー
              ・有機合成・医薬品プロセス化学・固形製剤開発および分析法開発
              ・医薬品固体物性評価法開発
              ・海外への技術移転並びに海外C(D)MOマネージメント
              ・当局への申請(申請書執筆・当局照会対応)

              求めるスキル・知識・能力:
              ・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
              ・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して実行力のある方

              求める資格:
              ・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系修士卒以上
              ・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              製薬メーカーでの低中分子医薬品の分析・物性研究(ポスドク)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

              仕事内容
              ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
              ・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
              ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
              応募条件
              【必須事項】
              以下のいずれかの分野での研究経験があり十分な研究実績を有する方
              ・分析化学・有機合成・プロセス化学・天然物化学・製剤学・生物薬剤学・結晶化学・粉体工学及び関連分野

              求めるスキル・知識・能力:
              ・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
              ・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して研究遂行のある方

              必須資格:
              ・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系の博士の学位を有する方
              ・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              大手製薬企業にて化学工学研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              化学工学研究員としてデジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出

              仕事内容
              募集背景:
              製薬技術本部ではデジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出を目指しています。今回、体制強化のため化学工学研究員を募集します。

              仕事内容:
              ・化学工学的な解析を用いたプロセス開発および製造分野での各種課題解決
              ・化学工学分野の先端技術調査、開発、評価、導入
              ・専門分野の人材育成・教育、普及・連携推進
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・化学工学の知識・技術を用いたプロセス開発の実務経験

              求めるスキル・知識・能力:
              ・化学工学の知識

              求める行動特性:
              ・新薬の処方・製法開発・生産分野におけるエンジニアとして業務における課題解決、および技術開発をリードする
              ・国内外での技術プレゼンスを向上させるとともに、専門領域において業界をリードする

              必須資格:
              TOEIC730以上、または同等の英語力

              【歓迎経験】
              ・プロセスのスケールアップ、最適化、トラブルシューティングなどの実務経験
              ・プロセスシミュレータ(Aspen、gPROMS、Dynochem等)を使用した研究開発・生産技術
              ・熱流体解析ソフト(Fluent、Starccm+等)を使用した研究開発・生産技術
              ・Python、MATLAB、R等のプログラミングスキル
              ・モデリング・シミュレーションスキル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品の原薬・製剤製造工程における製造技術業務 /企画職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              医薬品原薬及び製剤の製造工程に関する製造管理及び生産技術の実務担当

              仕事内容
              ・バイオテクノロジーを基盤とする医薬品原薬(培養・精製)及び製剤(充填・検査・包装)の製造工程に関する製造管理及び生産技術の実務担当
              ・工程改善や品質管理システム(変更管理、逸脱、CAPA等)への対応による製造支援業務
              ・研究部門から生産工場への技術移管及び設備、プロセスに係るバリデーション統括業務
              ・国内外当局による査察対応及び薬事申請対応業務 など

              <従事すべき業務の変更の範囲>
              会社内での全ての業務を命じることがある。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒以上
              ・一般的な科学知識がある方
              ・品質マネジメントシステム(GMP以外のISO、HACCP等でも可)の理解がある方

              ・医薬品の生産技術、CMC、製造技術、製造管理経験
              または、医薬品の製造現場にて工程改善技術移管、バリデーション業務などの経験2年以上(製造設備の運転管理、工程分析、各種記録の作成、文書作成)【必須要件】
              ・以下いずれかに当てはまる方【必須要件】
              (1)たんぱく質を主成分とする医薬品原薬または製剤の製造工程に関し、専門的知識を有している方(大学卒業以上)
              (2)(1)に該当せずとも、他分野を含めた製造技術職に従事しており、今後GMP下でのバイオ原薬製造を実践してみたいという意欲のある方

              語学:
              ・必要情報を文献等の検索により取得、理解することができ、海外企業、海外関係会社と英語により基本的なコミュニケーションができるレベルの方
              ・ネイティブレベルの日本語力 【必須要件】

              求める人材像
              ・チームワークをもって明るく前向きに対応できる方
              ・自らが考え、行動できる方
              ・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】群馬
              年収・給与
              500万円~950万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品(注射剤)製造工程における製造管理業務 /経営職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー

              バイオテクノロジーを基盤とする医薬品製造工程に関する製造管理業務

              仕事内容
              ・メンバーマネジメント
              ・企画職、製造職の人材育成
              ・バイオテクノロジーを基盤とする医薬品(注射剤)製造工程に関する製造管理
              ・工程改善や品質管理システム(変更管理、逸脱、CAPA等)への対応による製造支援業務
              ・研究部門から生産工場への技術移管及び設備、プロセスに係るバリデーション統括業務
              ・国内外当局による査察対応及び薬事申請対応業務 など

              <従事すべき業務の変更の範囲>
              会社内での全ての業務を命じることがある。
              応募条件
              【必須事項】
              ・メンバーマネジメントの経験【必須要件】
              ・医薬品の生産技術、CMC、製造技術、製造管理経験
              または、医薬品の製造現場にて工程改善技術移管、バリデーション業務などの経験2年以上(製造設備の運転管理、工程分析、各種記録の作成、文書作成)【必須要件】
              ・以下いずれかに当てはまる方【必須要件】
              (1)たんぱく質を主成分とする医薬品(注射剤)の製造工程に関し、専門的知識を有している方(大学卒業以上)
              (2)(1)に該当せずとも、他分野を含めた製造技術職に従事しており、今後GMP下でのバイオ医薬品(注射剤)製造を実践してみたいという意欲のある方

              求める人材像
              ・チームワークをもって明るく前向きに対応できる方
              ・自らが考え、行動できる方
              ・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】群馬
              年収・給与
              1050万円~1250万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品の製造業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              バイオ医薬品におけるGMP製造設備での医薬品、治験薬等の製造作業

              仕事内容
              ・工場GMP製造設備、バイオ生産技術研究所パイロット培養精製設備での医薬品、治験薬等の製造作業
              ・上記作業に係る記録、文書、報告書等の作成業務
              ・ 製造管理に関する一般業務(設備管理、衛生管理、原料資材管理など)
              ・その他関連業務
              配属先に応じて、上記業務の一部を担当

              <従事すべき業務の変更の範囲>
              会社内での全ての業務を命じることがある。
              応募条件
              【必須事項】
              ※GMP管理下での業務経験やバイオ医薬品製造経験者優遇
              ・製造経験2年以上または溶液のハンドリング経験(医薬品、化粧品、飲料、化学品、石油等)、配管移送の業務経験(製造設備の運転管理、工程分析、各種記録の作成、文書作成)
              ・Officeソフト(Word,Excel,PowerPoint等)を用いたデータの記録・入力、文書作成【必須要件】

              求める人材像
              ・チームワークをもって明るく前向きに対応できる方
              ・自らが考え、周りを巻き込み行動できる方
              ・ルールやフローに沿って正確に仕事を進めることができる方
              ・実作業だけでなく、保守メンテナンスやITを使用した業務効率化に興味・学習意欲がある方
              【歓迎経験】
              ・医薬品、治験薬GMP管理下での業務、クリーンルームでの作業、製造設備の操作及びメンテナンスのスキル、GMPに関する知識、いずれかの経験者【歓迎要件】
              ・動物細胞培養技術、タンパク質の精製技術などのスキル、知識
              ・無菌液剤または凍結乾燥製剤製造のスキル・経験
              ・培養、精製、無菌充填等の各製造設備に関する専門的知識
              ・IT導入・運営管理の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】群馬
              年収・給与
              350万円~700万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              Health Technology Assessment(HTA)マネジャー/プロジェクトリーダー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              日本の費用対効果評価制度の対応、グローバルマーケットアクセス戦略、社会的・経済的価値視点での研究実施/学術発表等に係るHTA機能の強化

              仕事内容
              ・各製品の費用対効果評価プロジェクトの推進・制度対応
              ・開発早期品のグローバルマーケットアクセス戦略の立案
              ・社会的・経済的価値視点における学際領域のエビデンスの構築/学術発表
              ・国内HTA関連の業界団体参画及びオピニオンリーダーとのネットワーク構築
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・HTA/HEOR(Health Economics & Outcome Research)に関する業務経験5年以上
              ・費用効果分析、その他HTA/HEOR関連領域のプロジェクトマネジメントの経験
              (日本または海外の費用対効果評価制度の対応経験があれば尚望ましい)
              ・エビデンスギャップの特定、研究の計画策定と実施、論文化/学会発表等の学術発表における一連のプロセスをリードあるいは相当する経験

              求めるスキル・知識・能力
              ・医療経済学、疫学、生物統計学、公衆衛生学または他の関連分野の専攻
              ・日本及び海外の医療保険制度、薬価制度、費用対効果評価制度についての知識
              ・費用効果分析及びその他医療経済学的分析/評価等の専門知識と実践スキル
              ・基礎的な生物統計及びPRO/QOL研究等についての知識、分析スキル
              ・分析報告書または論文/学会発表資料の作成/レビュー及び発表スキル
              ・業界団体・オピニオンリーダー等との関係構築のためのコミュニケーションスキル

              求める行動特性:
              ・日本の費用対効果評価の制度及び分析ガイドライン、各種の国際的声明/指針(PRISMA等)について理解し、適切なプロジェクトのリードと科学的視点からの分析協議/制度提案を行える。
              ・厳しい状況下でも、既存の枠や既成概念にとらわれずに挑戦し、前向きに業務に取り組める。
              ・制度対応や学際研究の実施において、共通の目的の達成に向けてパートナーシップを構築でき、他者と協働しながら効果的に問題を解決できる。
              ・科学的なバックグラウンドをベースに社内のHTA人材の育成に貢献できる。

              求める資格:
              ・MPHまたはHTA/HEOR関連領域におけるPh.D./Dr.P.H.の学位(取得見込み含む)
              ・英語中級 (単独で電話会議や海外出張をこなせるレベルが望ましい)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品の製剤開発、投与デバイス・コンビネーション製品設計業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              新規生産技術の研究開発、生産工場への技術移管・技術支援、国内外当局に対する申請関連資料の作成など担う

              仕事内容
              当社はグローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、患者様、医療従事者の皆様にとって使いやすい製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の設計開発を進めています。自らの研究活動が製品につながる喜びを実感できるとともに、初期開発から上市に至る製品開発全般への理解が深まるため、グローバルで通用するキャリア形成にも大いにプラスになります。
              ・グローバルプロジェクトの開発研究に従事することで、初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の製剤開発、投与デバイス・コンビネーション製品設計に関する経験を一体的に積むことができる
              ・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダー、デバイスサプライヤー等幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる
              ・新たな投与デバイス・コンビネーション製品設計、新剤形、新規投与経路開発といった新たなチャレンジに関する研究開発に従事できる

              業務内容
              バイオテクノロジーを基盤とする医薬品の製剤開発、投与デバイス・コンビネーション製品設計に携わる職務。
              ・バイオ医薬品の製剤開発(主に注射剤。開発候補品の物性評価、処方設計、容器・包装設計)
              ・ISO13485やISO14971、欧州MDR、米国QSR等の関連レギュレーションに準拠した投与デバイス・コンビネーション製品の選定や評価、設計検証、文書作成対応を含む設計管理
              ・バイオ医薬品製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の製造プロセス開発(プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援含む)
              ・DDS等の新規技術開発
              ・国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA、欧州MDRに準拠したNotified Body Opinion取得申請書)の作成またはレビュー、照会事項対応など
              ・各種リーダー業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括)、研究グループ運営、研究員の人材育成・マネジメント


              <従事すべき業務の変更の範囲>
              会社内での全ての業務を命じることがある。
              応募条件
              【必須事項】
              ・以下すべてのスキル、経験を有すること【必須要件】
              ・製薬関連企業におけるバイオ医薬品の製剤分野(研究、製造技術)、投与デバイス・コンビネーション製品の設計管理のいずれかでの業務経験(GMPの実務経験者歓迎)
              ・無菌製剤、製剤設計、製剤プロセス開発・技術移転、物性検討のいずれかの経験
              ・上記業務において、メンバー育成や部署間連携に熱意を持って取り組める、またはリーダー経験を有する

              語学力:
              ・海外企業、海外関係会社と専門分野について英語で基本的なコミュニケーションができるレベル
              ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】

              求める人材像:
              ・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる
              ・国内外のバイオ医薬品CMC分野、投与デバイス・コンビネーション製品設計に関する規制情報に精通し、最新情報を収集できる
              ・柔軟な発想と探究心をもって、新しい技術や領域にも積極的にチャレンジできる
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】群馬
              年収・給与
              700万円~1100万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品(品質パート)の申請資料作成関連業務 /企画職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              バイオ医薬品の開発・承認申請・市販後維持における申請関連資料作成または作成サポート業務

              仕事内容
              本ポジションの魅力
              グローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、日欧米に加え、アジア・オセアニア・湾岸・南米を含めたグローバルベースの開発・上市が加速されています。バイオ生産技術研究所は、日本有数・世界トップレベルのバイオ医薬品の製造・分析技術を研究・開発する中枢であり、この研究開発のノウハウや、隣接する高崎工場での製造実態などを、新薬や上市後維持の申請資料に反映する重要な業務となります。

              ・バイオ医薬品の品質パートの申請資料作成はバイオ生産技術研究所を中心に、本社・各海外拠点との連携を伴う業務であり、グローバル環境で働くことでキャリア形成につながります
               ・日欧米・アジア・湾岸・南米など、国内からグローバルのプロジェクトの申請業務に関わることができ、得意領域を起点に、幅広い経験・知識を積むことができます
               ・初期開発フェーズから後期開発・上市申請ステージ、さらに上市後のメンテナンスや上市後の製造方法変更など、得意フェーズを起点に、幅広い経験・知識を得ることができます
               ・難易度の低い文書メンテナンスから、海外出張を含む難易度の高い申請業務まで、キャリアや働き方に応じた業務のアサインが可能です

              バイオ医薬品の開発・承認申請・市販後維持における申請関連資料作成または作成サポート業務(品質パート)
              (1) 英文(一部和文)による品質パートの申請資料執筆・改訂(CTDを中心に)
              (2) 規制当局からの照会(質問)に対する回答執筆
              (3) プロジェクトチームや所内外関係者との各種ミーティング参加(電話会議や可能な範囲での出張を含む)


              <従事すべき業務の変更の範囲>
              会社内での全ての業務を命じることがある。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・ 製薬企業のCMC部門または薬事部門(バイオ/化成品によらず)での2年以上の業務経験(ただしOTC薬を除く)
              ・ 製薬企業のCMC部門またはCMC薬事部門(バイオ/化成品によらず)における申請資料執筆に携わる部署での1年以上の在籍経験があり、申請資料作成経験を有する(ただしOTC薬除く) 【必須要件】

              その他:
              ・ ICHガイドラインやCTD Qパートの基本的な知識を有すること

              【語学】
              ・ 特にサイエンス系の日本語・英語の読み書きに不自由しない 【必須要件】
              ・ 目安:TOEIC650点以上
              ・ 海外現法との業務連携に必要な基本的な英語コミュニケーション(会話・メール)力があるとなおよい
              ・ネイティブレベルの日本語力 【必須要件】
              【歓迎経験】
              ・ バイオ医薬品の申請資料執筆経験があると尚可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】群馬
              年収・給与
              650万円~950万円 
              検討する

              SMO

              大手SMOにて営業職の求人

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              製薬会社やCROに対する営業活動を担っていただきます。

              仕事内容
              製薬メーカーやバイオベンチャー、アカデミアからの医薬品・医療機器等の臨床研究支援業務を受託するのためのコンサルティング営業を行っていただきます。
              クライアントの顕在化していないニーズを汲取り、弊社のサービスソリューションをカスタマイズして提案するお仕事です。

              職務変更の範囲:会社の定める職務
              応募条件
              【必須事項】
              ・医療業界での営業経験の3年以上
              ・CRA(臨床開発モニター)経験のある方
              ・CRC(治験コーディネーター)経験のある方
              ・SMA(治験事務局担当)経験のある方
              ・大学・短大・医療系専門学校卒

              求める人物像:
              ・どんな状況でも仕事を楽しめる考え方ができる方
              ・相手の立場や状況を理解できる方
              ・率先して物事を解決しようと自ら動ける方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~600万円 
              検討する

              大手グループ企業

              獣医師・薬剤師・臨床検査技師歓迎 非臨床試験研究員の求人

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              法令(GLP)に基づく非臨床試験をご担当いただきます

              仕事内容
              1)法令(GLP、GMP)に基づく非臨床試験(動物、微生物、細胞などを使った医薬品等の試験)の実施。動物の飼育管理を行っていただきます

              2) 検査薬の投与、投与後の観察、各種検査(毒性試験、遺伝毒性試験、安全性薬理試験、薬効薬理試験、PK/TK・生物分析試験)などの実施
              ・ 動物種 :マウス、ラット、モルモット、ウサギ、イヌ、サル、ブタ
              ・ 試験物質 :医薬品、医療機器、再生医療等製品、化学物質、動物用医薬品

              3) 法令(GLP)に基づく非臨床試験における病理評価を実施。毒性/薬効薬理試験の病理評価(肉眼的所見及び病理組織学的評価)をご担当頂きます

              1) 2) 3) のすべて、またはいずれかのご経験者を募集します。
              ご経験に応じた動物種のグループ分けや徐々に試験を掛け持ちして頂くなど、チームでフォローしあう体制を構築しています
              応募条件
              【必須事項】
              ・非臨床CROの経験がある方
              ・多くの社員がマイカー通勤しています(バイク通勤不可)

              <求める人材像>
              ・コミュニケーションを厭わず、チームでワークできる方
              ・新しい事にチャレンジすることが好きな方
              ・幅広い領域の業務を前向きに主体性をもって取り組める方
              【歓迎経験】
              ・英語を活用できる方(英語の説明文が読める、Emailが書ける等)
              ・GLP、GMP試験の試験責任者(SD)経験のある方
              ・右記の資格をお持ちの方(獣医師、薬剤師、臨床検査技師)
              ・実験動物技術、病理経験、細胞培養経験をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】山梨
              年収・給与
              350万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              大手グループ企業

              医薬品バイオアナリシス研究員

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              高感度測定機器を利用して生体試料中の薬物濃度(低分子、中分子、高分子)および各種バイオマーカーの測定を担当

              仕事内容
              医薬品開発におけるバイオアナリシス受託業務として、高感度測定機器を利用して生体試料中の薬物濃度(低分子、中分子、高分子)および各種バイオマーカーの測定を担当いただけます

              本ポジションでは高感度測定器を活用した測定業務の基礎を磨き、バイオマーカー測定法の開発やバリデーションなども経験頂けますので、将来的にバイオマーカー分野でのリーダーを目指したい方はもちろん、今現在活躍されている方にもやりがいのあるポジションです。

              医薬品開発におけるバイオアナリシス受託業務の担当者、試験責任者を募集します。
              高感度測定機器(LC/MS、FCM、qPCR、ECL等)を利用した下記担当いただきます。

              1.生体試料中の薬物濃度(低分子、中分子、高分子)の測定
              2.各種バイオマーカーの測定
              3.生体試料中の薬物濃度及びバイオマーカー測定法の開発、バリデーション等

              職務変更の範囲:会社の定める職務
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業、CROあるいはアカデミアでのバイオアナリシス測定経験がある方
              ・普通自動車免許

              <求める人材像>
              ・周囲と積極的にコミュニケーションがとれ、チームでワークできる
              ・環境や経験から得た学びを業務や周りのメンバーに還元できる方
              ・新しい事にチャレンジができる
              ・積極的に知識や経験を得ていく、学習意欲の高い方
              ・幅広い領域の業務を前向きに主体性をもって取り組める
              ・お客様に価値を届けるためにできうる最善の手法を考え、実行に移せる方
              【歓迎経験】
              ・バイオアナリシス、特にバイオマーカー測定の勤務経験が3年以上ある方
              ・各種分析機器(LC/MS、FCM、qPCR、ECL et)の使用経験者がある方
              ・医学、薬学、農学等の化学系に詳しい専攻を卒業/修了された方
              ・GLP下での業務経験をお持ちの方
              ・英文Email の読み書き、英文の試験法やガイドラインを理解できる方

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              400万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              年収300万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識