1000万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 657 件中 241~260件を表示中

              医薬品の開発および製造・供給企業

              生産品質保証部 品質試験 マネージャー

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              医薬品の品質管理のための品質試験検査業務の責任者

              仕事内容
              下記、一連の業務全体を管理する責任者
              医薬品の品質試験検査に関する業務 原材料や資材の受け入れ試験検査に関する業務安定性試験に関する業務 試験室の標準品、試薬試液など管理業務試験室の分析機器のメンテナンスに関する業務手順書及び報告書の作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・GMP組織において品質試験の実務経験
              ・分析試験業務の経験
              【歓迎経験】
              ・誠実さ
              ・メンバーのモチベーションを高め、率先して組織を変革へ導けるリーダーシップのある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】福井
              年収・給与
              800万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              ライフサイエンス事業

              バイオセーフティ・生物実験ラボ管理担当

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              生物系シェアラボ(テナント間の共有ラボ)の運用ルール作りや管理業務

              仕事内容
              主業務は、敷地内におけるバイオセーフティ管理を主に担当していただきます。
              また生物系シェアラボ(テナント間の共有ラボ)の運用ルール作りや管理をお願いします。よりテナント同士のディスカッションが生まれやすい環境作りの促進もしたいと
              考えていますので、そのためのプロジェクト立案・起案の段階から参画いただきます。

              ・研究で使用する生物試料のバイオセーフティ管理、遺伝子組換え実験における法令の遵守
              ・生物実験安全委員会の運営
              ・バイオセーフティの視点での実験計画書の確認
              ・テナント(新規入居、既存)へのバイオセーフティ教育
              ・生物系シェアラボの管理および機器管理サポート

              プロジェクトを一から起案して周囲を巻き込みながら進めていただける熱意を持った方を
              歓迎します。
              応募条件
              【必須事項】
              <学歴>
              ・理系修士以上または同等の学位を有している

              <実務経験>
              ・分子生物学、細胞生物学、微生物実験に関する専門知識及び実務経験(製薬業界、食品業界、バイオ領域など)
              ・SOP の作成、日常的なリスクアセスメントの実施

              <スキル・資格>
              ・バイオセーフティ、カルタヘナ法に関する知識を有している方
              ・微生物の培養経験がある方
              ・基本的な PC スキル(Microsoft Office 等)
              ・リーダーシップや主体性をもって業務に取り組める方

              求める人物像:
              業務上法令等の遵守が大前提ですが、イノベーションを加速する場を目指しているため、既存のルールにこだわることなく、適切に変えていくことを楽しみながらリードしていける方を希望します。
              また、入居テナントからの要望を的確に判断し、進められる場合はスピード感を持って、また状況に応じて代替案を提示するなど、前向きにかつ密にコミュニケーションをとって進めていただける方を希望します。
              【歓迎経験】
              ・in vitro 創薬研究あるいは製品開発研究の実務経験
              ・社内バイオセーフティ委員会に関わる経験

              <語学>
              ・英語での文章作成、文章読解が可能

              (推奨要件)
              ・日常英会話程度ができる方が望ましい。

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、神奈川
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              医薬品の分析研究業務(メンバー~リーダー)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり

              医薬品(合成化合物又は抗体、核酸、遺伝子治療、など)の分析研究を担う

              仕事内容
              医薬品の分析研究業務

              <具体項目>
              ・医薬品(合成化合物又は抗体、核酸、遺伝子治療、など)の分析研究(物性検討、構造解析、試験法開発など)
              ・医薬品に関する新規分析技術・生産技術の研究
              ・治験申請及び新薬承認申請における品質管理戦略の構築
              ・商業生産サイトへの分析技術移転

              【魅力・やりがい】
              ・医薬品の品質を決定する重要なミッションを担っており、適切な医薬品を世に送り出すことに貢献できます。
              ・研究の成果がより良い薬に繋がることを実感することができ、優れた薬を産み出すことで、患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
              ・年齢や性別と関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあります。
              ・プロジェクト業務においては、若手とベテランのペアでプロジェクトへ参画する事が可能であり、早期に実績を得る事ができます。
              ・基盤研究業務にも力を入れており、新規技術獲得に向けて社内外の活動も積極的に行っています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴・専攻:修士以上(薬学6年生含む)
              ・医薬品分析、品質評価業務関連の経験・知識、業界経験3年以上
              ・語学・資格:上記業務に対応出来る英語力(読み書き)
              【歓迎経験】
              ・経験職種(年数)・経験内容:各国(日本、欧米、アジア、アセアン等)における開発品の治験申請又は新薬承認申請業務経験(承認取得の経験があれば、なお良い)
              ・語学・資格:上記業務に対応出来る英語力(英会話)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、山口
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              外資系CRO

              RWE Clinical Project Manager

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              臨床研究・医師主導治験のClinical Lead またはProject Leadとして担う

              仕事内容
              臨床研究・医師主導治験のClinical Lead またはProject Leadとして次のような業務をお任せします。
              得意業務やキャリアパスに応じて役割を決定します。

              【Clinical Lead】
              ・倫理指針または臨床研究法下で実施される臨床研究におけるClinical Operationのマネジメント
              ・CRAのリーダーとして、SSV・SIV・症例登録促進・SDV・データクリーニング・COV業務の、1. 戦略策定、2. CRAへの指示、3. 進捗管理、4, リスクマネジメントを担う

              【Project Lead】
              ・倫理指針または臨床研究法下で実施される臨床研究のプロジェクトマネジメント
              ・バーチャル組織のリーダーとして、試験立案~Publicationまでの、
              1.タイムライン、2. 予算、4. 人員、4. リスク、を管理する
              ・RFPに対する見積書及び提案書を作成する
              応募条件
              【必須事項】
              【Clinical Lead】
              ・モニタリング実務経験
              ・リーダーの立場でSSV~COVの戦略立案及び進捗管理の経験
              ・Monitoring Lead、Clinical Operation Lead、Clinical Lead等の役職にある、又は過去に2年以上の経験がある
              ・症例登録促進、中間解析に向けてのDBLの活動の経験
              ・SMOとの協業の経験

              【Project Lead】
              ・試験立案から論文作成までの流れを熟知し、これらの進捗管理及び関連部署との調整をした経験がある
              ・Project Manager、Project Lead、Clinical Trail Manager等の立場で試験を実施したことがある
              ・英語力:海外クライアントとの会議で、Globalとコミュニケーションが取れる


              【歓迎経験】
              ・英語力:IQVIA Globalとの会議でコミュニケーションが取れる
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              1000万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              外資系CRO

              Pharmacovigilance Specialist

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              臨床治験から市販後までの安全性情報の処理、評価、当局への報告等をサポート

              仕事内容
              ■担当業務(担当者相当のポジション)
              医薬品/医療機器の治験/市販後に関する、以下の安全性情報管理業務。
              - 安全性情報の受領・トリアージ・発番・データベース入力・PMDA報告要否の一次評価・QC。
              - 症例経過の説明文(日英)・PMDAへの報告書の作成・QC。
              - 安全性評価に必要な情報に関する再調査(クエリ)の作成。
              - 国内外文献・海外措置情報からの個別症例・研究報告・措置報告の検出。
              - 国内外文献・海外措置情報の評価に基づくデータベース入力・QC、PMDAへの報告書の作成・QC。
              - 各種報告書のPMDA報告、顧客の提携会社への報告、治験実施施設への報告。
              - 症例集積検討、シグナル検出・評価。
              - 安全性定期報告案、感染症定期報告案、未知非重篤副作用定期報告案・治験年次報告案の作成・QC・当局報告。
              - 治験実施施設向けのラインリストの作成・QC
              - 顧客へのエスカレーション・調整など
              - 上記に付随した業務

              ■ 担当業務(Workflow Lead(サブリーダ相当)のポジション)
              上記担当者業務の日常業務における、進捗・品質・生産性の管理と、トレーニング、エスカレーション対応などのサポート。
              応募条件
              【必須事項】
              ・安全性情報ケースプロセッシング(受領、トリアージ、発番、内容確認、データベースへの入力/QC)経験が1年以上有ること 
              (受領、発番など、限定的なご経験のみでも歓迎します)
              ・ビジネスレベルの日本語能力
              ・高専・短大・専門学校以上の学歴
              ・他部門、チームメンバーとよい関係を築けること



              【歓迎経験】
              ・症例の入力/入力データのQC業務1年以上(必須)を含む、PV業務3年以上の経験。
              ・ケースプロセッシングにおける、日→英翻訳の経験。
              ・医薬品安全性情報業務において、何らかのリーダーシップをとった経験(新人・後輩へのOJT、SOP見直し、システム更新、進捗・品質の管理など)
              ・複数のプロジェクトを担当する中で、業務の優先付けを行い、期限厳守を管理する能力。
              ・顧客とよい関係を築けること。
              ・TOEIC600点以上、または、左記相当の英語力
              ・医療系の学歴(医学・薬学・臨床検査・看護など)


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              外資系CRO

              Pharmacovigilance Project Manager

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              医薬品等安全性情報管理(臨床試験・市販後)のプロジェクトマネジメントと、そのサービスレベルの担保・維持

              仕事内容
              ・プロジェクト成果物を管理する。プロジェクトにおける日々の顧客対応をリードする。プロジェクト計画(タイムライン、成果物)、スコープ、品質、収益を管理する。( 収益管理には、財務システムの更新、売上確認、請求、予算のレビュー、財務分析、チェンジオーダーの対応などを含む)
              ・KPI(売上、コスト、利益)をオーバーサイトし、財務面のパフォーマンスを担保する。
              ・アサインメントによっては、メディカル インフォーメーション(MI) チームのリーダーとして
              ・業務手順・使用するシステムの構成と運用などにつき、クライアントとの間で、提案・協議・調整を行う。
              ・セーフティオペレーションチームと協働し、チームメンバーにトレーニングとメンタリングを行い、スキルレベルと生産性を向上する。
              ・チームのリソース調整、役割分担、進捗と品質の管理を行う。
              ・SOPや過去のベストプラクティスに基づき、プロジェクト開始時における潜在的リスクの特定や、稼働後リスク軽減策を実施する。
              ・内外の関係者との会議をリードする。プロジェクトステータスの情報更新や、プロジェクトの戦略を策定する。
              ・顧客とのパートナーシップを形成し、良好で強い関係を維持する。顧客のロイヤルティと契約更新を注視し、新しいビジネスチャンスを協議する。


              応募条件
              【必須事項】
              ・ライフサイエンス、または、関連分野における大卒以上の学歴
              ・CROまたは製薬メーカーにおける、4年以上の安全性情報管理(ファーマコビジランス、メディカルインフォメーション、リスク管理など)と2年以上のプロジェクトマネジメント経験

              ・ビジネスレベル以上の日本語・英語能力(読み書き、会話とも)
              ・チーム管理とリーダーシップスキル、問題解決スキル。
              ・プロジェクト管理。計画と組織のスキル。
              ・複数のプロジェクトを遂行し、優先順位を管理する能力。
              ・判断力、交渉力、意思決定力、問題解決能力。
              ・ビジネス洞察力と財務分析スキル、戦術計画、予算編成。
              ・同僚、マネージャー、顧客との効果的な仕事上の関係を確立し、維持する能力。
              ・マトリックス組織での円滑なコミュニケーション、交渉を通じて結果を達成する能力
              【歓迎経験】
              ・2年以上のプロジェクトマネジメント経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              600万円~1500万円 
              検討する

              外資系CRO

              医薬品安全性情報 ラインマネージャー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              医薬品の副作用安全性情報のマネジメント業務

              仕事内容
              ・要員計画、業務配分、業務の指導などを通じて、担当するチーム(10~20名程度)のラインマネジメントを行う。
              ・メンバーとの定期的なコミュニケーションを通じて、サポーティブで働きやすい環境を実現・維持する。
              ・メンバーのパフォーマンス評価とキャリア開発を行う。
              ・他のマネージャーと協力して、プロジェクトのスケジューリング、要員計画、ピーク時のワークロードの予測を行い、プロジェクトの実情を確認・評価・報告する。
              ・チームの作業プロセス、手順、およびインフラが継続的に改善されるようリードする。
              ・成果物の品質、タイムライン、コスト、生産性をモニタリングし、改善をリードする。
              ・メンバーのトレーニングニーズを特定し、トレーニングプランを策定・展開する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品・医療機器の安全性情報管理に関する、症例マネジメント経験
              ・ケースプロセッシング業務における品質・生産性改善の経験
              ・マネージャー、リーダー、メンター、教育担当など、何らかの人的マネジメント/指導の経験者
              ・ビジネスレベルの日本語能力(読み書き・会話すべて)
              ・ビジネスレベルの英語能力(読み書き)
              ・MS Officeをビジネスレベルで使用できること。特にExcelを利用して、簡単なデータの集計、計算ができること
              ・顧客や他部門、チームメンバーとよい関係を築けること。
              【歓迎経験】
              ・ビジネスレベルの英語能力(読み書き・会話すべて)
              ・治験もしくは市販後のPVプロジェクトにおけるリーダーシップもしくはラインマネージメント
              ・複数のプロジェクトを担当する中で、業務の優先付けを行い、期限厳守を管理する能力。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              900万円~1500万円 経験により応相談
              検討する

              外資系CRO

              Reg Affairs Mgr

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              薬事マネージャーとして臨床開発戦略立案コンサルタント業務

              仕事内容
              【業務内容】
              ・臨床開発戦略立案コンサルタント
              ・ギャップ分析
              ・医薬品総合機構との対面助言サポート
              ・オーファン指定申請サポート
              ・承認申請サポート 等
              開発早期から臨床試験、市販後までのワンストップ・サービスの提供するとともに、新規顧客への臨床試験のDoor Openerに。

              【担当レベル、日々の業務、将来的に可能性のある業務】
              ・臨床開発戦略立案コンサルタント、ギャップ分析:
              関連する規制・ガイドラインのまとめ、製品として可能性のある適応症の評価、本剤に適した製品としての臨床開発戦略の提案、予定対象疾患に関する情報まとめ(疫学、開発ガイドライン、競合状況等)、CMC,非臨床データパッケージの充足性確認、臨床試験データパッケージ(ハイレベルな試験計画内容含む)の提案等

              対面助言サポート:
              申込書(作成・申し込み代行)、当局窓口(海外顧客の場合)、事前面談(申込み、資料作成)、相談資料作成提出~照会事項/機構見解対応~対面助言へのサポート

              その他:
              CTD作成(eCTD化含む)、照会事項回答作成、オーファン指定申請資料作成、SOP作成、臨床試験実施組織体制構築サポート等

              【部署・ポジションの醍醐味、楽しさ、やりがい】
              ・有用な医薬品の早期の開発、承認に貢献できる
              ・再生医療を含む、最先端の医療へ関与できる
              ・Projectをリードし、クライアントとのコミュニケーションを含め、自己完結で業務遂行できる
              ・様々な領域(治療領域、生物的製剤、再生医療等)での経験が積める

              【キャリアパス、特別な研修・サポート制度等】
              ・英語研修
              ・GCPなど各種社内外研修
              ・医薬品開発に関する部内外研修
              ・学会への参加
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品の開発・承認申請に関わった経験(5年以上)
              ・医薬品臨床開発に関する知識
              ・関連法規(薬機法、GCPなど)の基礎知識
              ・英語力必須(海外部門/海外のメーカとのコミュニケーションあり。英語の専門用語の知識必須)
              ・課題解決能力
              ・高い発想力/提案力/積極性
              ・Project Management能力
              ・リーダーシップ
              【歓迎経験】
              ・薬事担当者として、対面助言あるいは承認申請に関わった経験
              ・臨床試験実施の経験
              ・専門的な領域や関連法規の知識
              ・メディカルライティングの経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              750万円~1500万円 経験により応相談
              検討する

              外資系CRO

              Clinical Lead/ Project Lead

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務

              仕事内容
              臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務

              ・臨床開発プロジェクトのタイムラインの管理
              ・プロジェクトに関する提案、契約締結
              ・社内の調整・進捗管理(主に、プロジェクトメンバーとなるCTL、CRAなど)
              ・プロジェクトの予算管理・調整
              ・リスクマネジメントプランの作成
              ・開発戦略提案、ビッドへの参画、契約締結に向けた交渉
              ・開発他部門との調整、進捗管理
              ・グローバル治験・アジア治験においては、日本発信のプロジェクトをマネジメント
              ・他国CPMとの協業
              応募条件
              【必須事項】
              CRO・製薬メーカー・医療機器メーカー・バイオベンチャーで、以下いずれかのご経験をお持ちの方
              ・臨床開発におけるプロジェクトマネジメント
              ・臨床開発におけるモニタリングチームのマネジメント
              ・臨床開発の企画
              ・ICCC(治験国内管理人)業務のマネジメント
              ・英語力:Reading、Writing、Speaking、Listening いずれもビジネスレベル以上
               TOEIC750点以上を目安としていますがこれから勉強する意欲が高い方も歓迎
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              900万円~1100万円 
              検討する

              外資系CRO

              FSP Associate Clinical Lead

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              Sr.CRAの次のキャリアステップになるポジション『Associate Clinical Lead』の案件です

              仕事内容
              ・臨床試験の品質、タイムラインの管理
               ・リスクマネジメントプランのレビュー、実施
               ・プロジェクトメンバーとなるCRAやCRA LMなどとの社内の調整・進捗管理
               ・スポンサー企業側や他部門との調整、進捗管理(日本、及びグローバルで対応)
               ・他国クリニカルリード等との協業
              応募条件
              【必須事項】
              ・CRO・製薬メーカー・医療機器メーカー・バイオベンチャーで、以下いずれかのご経験をお持ちの方
               ・臨床開発の実務経験 4年以上 (CRA経験含む)
               ・グローバルスタディの実務経験
               ・臨床部門でのチームリーダー/ スタディーマネージャーまたは同様のご経験    (1年以上のCRAリーダーなどのリード経験可)
              【歓迎経験】
              ・英語力:Reading、Writing、Speaking、Listening いずれもビジネスレベル以上
               *TOEIC650点以上を目安としていますがこれから勉強する意欲が高い方も歓迎
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              大手内資製薬メーカー

              製剤開発研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              大手製薬企業の製剤研究案件です。

              仕事内容
              製品開発本部 製剤開発グループに所属し、バイオロジクスの製剤開発担当者として、新製品の開発に必要な製剤開発の計画・実行を推進いただきます。

              ・最新の規制に基づいた医薬品の設計
              ・製剤設計のリスクアセスメントの実施
              ・社内外のパートナーと連携・協働による製剤開発のリード、計画的かつ確実な承認取得や安定供給に向けた技術移転
              ・医療現場における実際の「声」、「要望」を取り入れた新規アイデアや製剤技術の立案
              応募条件
              【必須事項】
              ・バイオロジクスの製剤開発に3年以上従事したご経験
              ・グローバル環境での他地域・役割のメンバーと協働できる能力
              ・規制要件とガイドラインの知識
              ・中級レベルの英語コミュニケーション力
              【歓迎経験】
              ・上級レベルの英語コミュニケーション力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】奈良
              年収・給与
              600万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手内資製薬メーカー

              医療用機器マーケティングスペシャリスト

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              サージカル領域を中心とした眼科医療におけるマーケティング業務

              仕事内容
              サージカル領域を中心とした眼科医療に対する知識と情報収集・情報提供スキルを発揮いただき、マクロ環境調査・分析からマーケティング戦略立案・運営、評価まで一貫して取り組んでいただきます。

              【具体的には】
              ・市場環境・競合等の分析に基づく販売予測・KPI設定
              ・疾患領域、製品マーケティング戦略の立案
              ・営業ラインへのマーケティング戦略の展開・推進・教育・支援
              ・新製品開発のニーズ調査
              ・Key Opinion Leaderとの関係構築
              応募条件
              【必須事項】
              下記どちらかの経験
              ・医療機器におけるマーケティング又は開発経験(領域問わず) 3年以上
              ・SR、またはMR経験者 3年以上

              【求める人物像】
              ・広い視野で戦略立案ができる方
              ・主体性を持ち、スピーディに課題解決に取り組める方
              ・情報収集の感度が高く、新しい考え方に対して柔軟な方
              ・社内外関係者との高い折衝能力・協調性
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              大手内資製薬メーカー

              大手内資製薬メーカー 品質管理チーム スペシャリスト

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              新製品・上市品の安定供給のため、 信頼性の高い品質管理が円滑に遂行できるよう担っていただきます。

              仕事内容
              品質管理チームは、新製品・上市品の安定供給のため、 信頼性の高い品質管理が円滑に遂行できるよう製品上市に必要な情報を収集、解析し、工場内の関連部門へ適切に情報提供・共有化を行うこと、またバリデーション・品質管理に関わる品質指針を実行するプロトコルを作成し、実施にかかわる調整を行い実践することで品質システムの向上を推進しています。
              また、品質管理業務の合理化、適正化(バリデーション手法)を立案・実行することにより、試験業務に係るコストや製造コストの低減を進めています。

              本ポジションは、品質管理チームマネージャーの指揮下にあって、上位方針・戦略との整合性を担保しつつ、世界的に適合する当社工場のGMP品質システムの保持のため、適切な科学的根拠を背景にした適切な品質管理システムの保持の遂行を通じて、高品質な製品を社会に提供することを基本使命としています。
              バリデーション・品質管理に関わるシステムの戦略を立案・更新・実践することで、「品質基本方針」を達成いただきます。また、担当する業務においてチームマネージャーの職務を補佐し、品質管理業務の課題解決に向けてリーダーシップを発揮しながら自律的に業務遂行することで、チーム運営の適正化および組織目標の達成に貢献します。

              主な成果責任・役割責任は次の通りです。
              ・新製品・上市品の安定供給のため、 信頼性の高い品質管理が円滑に遂行できるよう製品上市に必要な情報を収集、解析し、工場内の関連部門へ適切に情報提供・共有化を行う。また全体スケジュールを把握し、チーム内の進捗管理を行うことで、計画通りに自律的に業務を遂行する。
              ・バリデーション・品質管理に関わる品質指針を実行するプロトコルを作成し、実施にかかわる調整を行いながら実践することで、品質システムの向上を達成する。
              ・品質管理業務の合理化、適正化(バリデーション手法)を立案・実行することにより、試験業務に係るコストや製造コストの低減を達成する。 
              ・社内不具合、OOS、社外クレーム、依頼試験などに関して、具体的解決策の立案・実施あるいは技術的支援を円滑に遂行することを通じて、製品品質の維持と顧客満足の向上を達成する。
              ・上記遂行に関し、プロフェッショナルとして下位メンバーの手本となり、チームマネージャーとともに所属組織メンバーの育成にあたる。
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品の品質管理に5年以上従事したご経験
              ・中級レベル以上の英語力

              <求める人物像>
              ・実施した業務または入手した情報の包括的な妥当性/適切性/リスク評価ができる
              ・業務を遂行するために、工場内の関連部署と適宜率先して交渉・調整ができる
              ・未知・突発的な事象に対しても、経験・知識に基づく適切な判断・対応ができる
              ・チーム運営にあたり、運営戦略の具体化並びにその実施ができる
              ・品質管理試験に関する幅広い知識と経験があり、発生あるいは潜在する問題の解決策を立案することができる。
              ・自主的に物事を考え、行動し、責任をもってやり抜く意欲のある方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】滋賀
              年収・給与
              700万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              化粧品メーカー

              研究・開発職 <化粧品・理美容用品>

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              化粧品のレシピを作るお仕事になります。

              仕事内容
              処方開発担当として、以下の業務を行います。
              ・化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの研究開発、試作(年間300品程度)
              ・報告書の作成
              ・その他庶務
              ※管理職の場合は、マネジメント(プレイングマネージャー)も担当します。
              ※基本的には基礎化粧品に携わり、処方設計を担う予定です。
              応募条件
              【必須事項】
              ・基礎化粧品、シャンプー、洗顔料、クレンジング、クリーナー、ワックスなどの処方開発のご経験をお持ちの方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉、他
              年収・給与
              350万円~1200万円 
              検討する

              化粧品メーカー

              工場管理者(工場長候補)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              工場長候補として製造・設備管理・原価管理・労務管理・安全管理等の執行業務

              仕事内容
              OEM化粧品、医薬部外品、ヘアケア製品を中心に工場管理者として、以下の統括業務を担当していただきます。
              ・製造設備管理、生産管理
              ・原価管理、労務管理
              ・安全管理等
              ※年間を通して、数ヶ月間の海外勤務がございます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・工場マネージメント経験者
              ・化粧品品質管理または研究経験者で工場の流れを理解されている方
              【歓迎経験】
              ・問題解決能力、対外的説明能力、リーダーシップ
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉、他
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              化粧品メーカー

              部門長候補!品質管理(マネージャークラス)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              化粧品・医薬部外品の企業にて品質管理の部門長候補の募集!

              仕事内容
              世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります。

              ・原料、梱包資材の受け入れ検査
              ・中身、製品の官能検査、物性検査
              ・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など
              ・部門メンバーのマネジメント
              応募条件
              【必須事項】
              ・化粧品業界での品質管理経験をお持ちの方
              ・マネジメント経験をお持ちの方
              【歓迎経験】
              ・GMPに関する知識
              ・薬剤師
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉、他
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              薬物動態研究員(リーダー候補~リーダー)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              薬物動態担当リサーチリーダープロジェクトの推進を担う

              仕事内容
              ・創薬プロジェクトにおける薬物動態試験(PK, DDI, バイオアナリシス, M&S等)を実施いただくとともに、研究プロジェクトに薬物動態担当リサーチリーダーとして加わっていただきプロジェクトの推進を担っていただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴・専攻:理系大学・薬学系又は生物系、学士卒以上
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
              - 薬物動態評価に関する知識と実験実務経験(企業において5年以上)を有する方
              - 協調性をもってチームワーク良く働くことができる方
              - 実験結果を解釈して他部門に対してもわかりやすく説明できる方
              - 業務遂行上求められる最低限の英語力(メール、Web会議)
              ・語学・資格:TOEIC700点以上(ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力を有する)
              目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。
              【歓迎経験】
              ・語学・資格:英語での社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、神奈川
              年収・給与
              800万円~1050万円 
              検討する

              化粧品メーカー

              【化粧品】商品設計

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              化粧品の商品設計職として、業務に携わって頂きます。

              仕事内容
              ・設計検証業務(年間600件ほど)バルク、原料に対する知識
              ・医薬部外品有効成分の吸着等商品化に必要な知識
              ・商品化に必要な基礎要件(目付、空容積、開けトルク・閉めトルク、耐光性、蒸散率等各種目安となるもの等)の知識

              上記知識を活用し、化粧品と、容器の相性を調べ、液ダレしないか、破裂などの危険がないかどうか、ノズルとの組み合わせは適切かなどを専任でチェックするルーティン作業となります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・設計検証業務、バルク、原料に対する知識
              ・医薬部外品有効成分の吸着等商品化に必要な知識
              ・商品化に必要な基礎要件
              (目付、空容積、開けトルク・閉めトルク、耐光性、蒸散率等各種目安となるもの等)の知識
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              450万円~1000万円 
              検討する

              化粧品メーカー

              化粧品の処方開発者

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 中国語を活かす

              メイクアップ化粧品やスキンケア化粧品などの処方開発

              仕事内容
              ・化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの研究開発、試作
              ・報告書の作成
              ・その他庶務
              応募条件
              【必須事項】
              ・基礎化粧品、メイクアップ製品、シャンプー、洗顔料、クレンジング、クリーナー、ワックスなどの処方開発のご経験をお持ちの方

              もしくは
              ・中国語を母語レベルで使用可能な方(現地研究者とコミュニケーションをとったり書類の申請を行ったりする必要があるため)
              ・化学系の何らかの職務経験をお持ちの方
              【歓迎経験】
              ・OEM/ODMメーカーでの処方開発のご経験をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              350万円~1000万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】トランスレーショナルバイオマーカーリード

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              トランスレーショナルサイエンス戦略を臨床試験に実装し、データ取得を牽引

              仕事内容
              ・臨床試験計画に沿て外部CROにおける臨床BMデータ評価系の構築計画立案とその実行
              ・臨床試験におけるBMデータ取得とデータ解釈
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬理研究、あるいはトランスレーショナルサイエンスに関する実務経験
              ・臨床試験におけるバイオマーカー評価系構築計画~測定の実務経験
              【歓迎経験】
              ・理系学部の博士号(取得見込も含む)
              ・英会話能力:海外部門や海外CROとの連携が必要になるため、意思疎通が図れるレベルの英語能力
              ・優れたコミュニケーション能力:社内外の多くの方との連携が必要なため
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              年収1000万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識