1000万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 657 件中 261~280件を表示中

              CRO

              計算科学プロジェクトリーダー(リード/管理職候補)

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              計算化学をリードできる人材。将来的には、グループリードを任せることができる人材を募集

              仕事内容
              ・計算化学業務全般を担当し、in silicoでの化合物デザイン・活性予測評価を通じて創薬研究における課題にソリューションを提供する(50%)
              ・研究の進捗に関して委託者(海外顧客含む)に対して的確に報告する(30%)
              ・プロジェクトチームおよびプロジェクト関連メンバーと良好な連携関係を築き、プロジェクトを迅速かつ効果的に推進する(10%)
              ・最先端の計算化学の知識・能力を継続的に向上させ、新規コア技術の開発を通じて、創薬研究の質を向上させる (10%)
              応募条件
              【必須事項】
              【学歴】
              修士卒以上

              【職務経験/スキル等】
              ・製薬会社もしくはヘルスケア関連の研究で5年以上の実務経験 

              ・計算化学に関する幅広い知識と経験(論理的分子設計、新規アルゴリズム開発、分子動力学計算、ケモインフォマティクス、物性・ADME/Tox予測)
              ・計算化学ソフトウェア(分子動力学シミュレーション、生体高分子モデリング、ドッキング)を活用した創薬の実務経験
              ・リーダーシップが発揮でき、業務上の課題をタイムリーに認識、主体的に解決策を提案、実行できる
              ・社内外とのコミュニケーション力・発信力・提案力

              【語学力】
              ビジネスレベル以上の英語力(実務経験必須)
              【歓迎経験】
              ・PhD
              ・海外駐在経験、海外機関でのビジネス経験
              ・マネジメントスキル(高ければ管理職候補として検討可)
              ・アカデミア、ベンチャー、製薬企業等とのコラボレーションの経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              1000万円~ 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              グローバル薬事部門 コンプライアンス&プランニングマネジャー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              グローバルな視点でのコンプライアンス体制の構築を推進し、チームとの連携を深める

              仕事内容
              本グループは、グローバル薬事機能部門(GRA:Global Regulatory Affairs)において、Compliance & Planningサブファンクションに属し、GRA内のアクションプランと予算の策定/管理、各種会議運営等のプランニングに係る業務と、他のグローバル機能部門と連携し、グローバルに全社的なコンプライアンスに係る取り組みを進めています。
              本ポジションでは、GRAにおけるグローバルなプランニング業務およびコンプライアンスの推進を主導又は補佐し、主に以下の業務を通じて組織の信頼性と透明性を高める役割を担います。グローバルな体制の構築に貢献するだけでなく、国際的なチームとの連携を通じて、多様な視点を取り入れた業務推進を実現することができる重要な役割です。

              (1) グローバルSOPおよびWIの管理
              - 世界各地の規制に基づいた標準業務手順(SOP)や作業指示書(WI)の策定および遵守状況を監視することで、適切な業務遂行を促すと共に、ギャップ分析を実施し、業務プロセスの最適化を図ります。
              (2) グローバルリスクレジスターの運営
              - GRAにおける規制リスクの特定や追跡を行い、リスク軽減のためのプロセスを実装する活動を支援します。
              - リスクに関する情報を適切なステークホルダーと共有し、透明性のあるコミュニケーションを促進します。
              (3) コンプライアンスおよびアクションプランメトリクスの開発
              - 会社のアクションプランに沿ったメトリクスを設定し、進捗状況を報告・管理します。
              - GRAの他のサブファンクションとの協力を強化し、コンプライアンス状況の可視化を図ります。
              (4) トレーニングおよび査察準備
              - GRAにおけるトレーニングプログラムを管理し、スタッフが最新のコンプライアンス要件を理解できるようサポートします。
              - GRAが関与する監査や査察の準備に際し、必要なデータや資料の整備を支援します。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学士号(理系が望ましい)。さらに関連資格を有することが望ましい。
              ・製薬業界において7年以上の経験を有し、そのうち4年程度は薬事および品質部門におけるコンプライアンス業務の実務経験を有すること。

              ■Technical Skills 
              ・細部に注意を払える几帳面さ
              ・プロジェクトマネジメントスキル
              ・薬事規制や技術的な概念および要件を理解する能力
              ・ラベリングやコンプライアンス、プランニングに関連する既存および最新の薬事規制ガイダンスや科学に関する知識
              ・Microsoft Officeの使用に精通していること
              ・変更管理の影響評価を担当した経験があること

              ■Physical Requirements 
              国内外への出張が5%程度発生する可能性がある。
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              650万円~1250万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              オンコロジー領域における創薬研究マネジメント(生物系研究、薬理)(リーダー~マネジャー) 

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              研究マネジメントや薬効薬理試験を行うプロジェクトのリーダーを担当

              仕事内容
              オンコロジー・イムノロジーユニットにて領域方針の作成および実施を担う研究マネジメントや薬効薬理試験を行うプロジェクトのリーダーを担当いただきます。

              <具体項目>
              領域方針の作成および実施を担う研究マネジメント業務や創薬プロジェクトのリーダーとして、プロジェクトの運営を担っていただきます。
              ・領域方針の作成
              ・薬理試験の担当
              ・進捗、予算の管理、プロジェクトメンバーや他部署との連携、各種報告関連
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴・専攻:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
              - 製薬会社でがんを中心に研究現場の業務歴を10-15年程有している。
              - 領域方針を作成した経験やその実行のために外部連携を含めた施策を実施した経験があること。
              - 薬理試験に精通していること。
              - プロジェクトをリードした経験があること。

              <具体項目>
              (1)臨床を見越した抗がん剤創薬の薬理試験など生物系の実験を立案し、かつデータが理解できる
              (2)抗がん剤の非臨床の後期ステージをリードした経験
              (3)複数の抗がん剤の臨床ステージ(目安としてP1は必須、P2ステージの経験があるとなお良い)
              ・語学・資格:英語で書かれた文献が読めること、また海外の部署や他社(ベンチャー企業)との会議への参加やコミュニケーションが取れること。
              ・その他:がん領域を経験していることが望ましいですが、所属や経験した研究領域の幅の広さも重視します。
              【歓迎経験】
              ・海外部署、海外ベンチャー企業との英語での技術打ち合わせ等ができるレベルであればなお望ましい。
              ・医師免許保有者や実臨床経験者も歓迎。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、神奈川
              年収・給与
              950万円~1250万円 
              検討する

              CRO

              臨床戦略企画担当者

              • ベンチャー企業
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              遠方な方でも在宅勤務可能な臨床企画業務

              仕事内容
              新薬の開発戦略及び開発企画の立案・評価・助言などのコンサルティング業務

              ・各フェーズ(PI/II/III)のプロトコール立案・評価分析・助言
              ・各種申請、治験相談等
              ・規制当局との面談等の出席
              ・治験相談戦略や資料の作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・自然科学系大卒以上
              ・製薬企業での医薬品の研究開発・臨床開発・承認申請関連業務経験3年以上
              ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方(TOEIC730点以上が目安)
              【歓迎経験】
              バイオ医薬品(再生医療等製品を含む)の研究開発経験者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪、他
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              内資系企業

              受託部門プロジェクトリーダー兼CRA

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              受託部門における案件のPLを担当

              仕事内容
              モニタリング業務

              ※現在、眼科領域、医療機器、循環器・がん領域の試験が稼働中です。
              受託のモニタリング部門はまだ規模も小さいことから上長による業務量の把握もしやすく、
              特定の方が業務過多にならないよう、担当施設の割り振り等も適宜行っています。

              ※モニタリング部門のリーダーの中では、自身で手を挙げて、臨床研究事業を0から立ち上げる社員もおります。
              事業立ち上げに参画することも可能です。
              応募条件
              【必須事項】
              CRA経験5年以上
              【歓迎経験】
              英語での業務経験があれば尚可
              クライアントニーズの把握及び課題分析ができ、解決策の提案・実行ができる方
              CRO事業の運営や新たな受託サービスの企画・開発に携わってみたい方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪、他
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              CMC担当者

              • ベンチャー企業
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              理化学・製造及び品質試験等のコンサルティング業務

              仕事内容
              新薬承認申請に際する品質規定に則した戦略企画・物理化学的性質ならびに製造・品質管理に関する資料の整備・評価・助言・企画の設定
              ・試験方法に関する資料の評価・助言
              ・安定性試験に関する資料の評価・助言
              ・治験薬概要書・治験実施計画書・申請書類(CTD-MODULE3)などの作成およびその助言
              ・製造業認定、原薬登録等
              (在宅勤務可能)
              応募条件
              【必須事項】
              ・自然科学系大学・大学院卒
              ・製薬企業での経験3年以上(承認申請資料作成経験)
              ・英語で仕事ができる
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪、他
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              CRO

              非臨床開発担当者

              • ベンチャー企業
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              非(前)臨床開発戦略の構築・評価・分析・助言業務

              仕事内容
              ・各種動物実験受託機関の選定、評価分析、実施支援、施設モニタリング、監査・前臨床試験プロトコールの作成
              ・評価分析・各フェーズガイダンス相談などの報告書作成
              ・治験相談及び申請前相談の戦略構築、資料作成、助言および出席
              応募条件
              【必須事項】
              必須条件:
              ・製薬会社の開発部門又は研究所において毒性、薬理、若しくは薬物動態試験研究経験3年以上、あるいは非臨床開発業務経験5年以上の方
              ・自然科学系大学学部以上卒業者の方。
              ・バイオ医薬品(遺伝子治療等も含む)研究経験者も歓迎
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪、他
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              CRO

              メディカルライターの求人

              • ベンチャー企業
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              日本における未承認薬を上市させる上流工程を担当

              仕事内容
              治験相談用資料の作成及び試験実施計画書は、試験総括報告書及びCTDなどの資料を作成

              ・オーファンドラッグ指定申請資料
              ・日本を含む各国規制当局への治験実施計画届書及び申請資料
              ・各国規制当局とのガイダンスミーティング等治験相談用資料
              ・国際名・一般的名称等申請資料
              ・CTDなどの承認申請書
              ・試験総括報告書等
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒以上
              ・製薬会社等にて研究開発業務経験者で、薬事文書等(承認申請資料/CTDなど)作成の経験
              ・自然科学系大学卒(看護師資格保有者を含む)以上
              ・英語スキル(読解、作文のみ、英会話力は不問)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪、他
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              開発薬事

              • ベンチャー企業
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              在宅勤務可能!薬事申請の上流に携わりたいという方にはオススメの求人です。

              仕事内容
              製造販売承認申請に係るCMC関連のコンサルティング・資料作成をご担当いただきます

              ■クライアントの基本戦略を理解した上での薬事戦略立案 
              ■日米欧(MHLW/PMDA-FDA-EMEA)を統合した薬事戦略企画 
              ■各種試験成績/資料の評価 
              ■三極規制当局(MHLW/PMDA-FDA-EMEAならびにFDA)との事前相談を含むリエゾン、薬事規制情報の調査/分析/アドバイス 
              ■新薬ライセンス導入時の調査(Due Diligence)、承認の調査の実施/薬事規制調査/分析/評価/承認申請、ガイダンス面談および各種申請等届出
              応募条件
              【必須事項】
              ■自然科学系大卒/大学院卒
              ■英語力(ビジネスレベル)
              ■製薬企業での薬事・開発経験3年以上
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪、他
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              大手グループCDMO

              生産技術(包装)

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              新製品や既存製品の技術移転業務、申請業務、生産のおける改善やトラブル対応および申請業務をお任せします。

              仕事内容
              医薬品包装に関する技術、申請に関する知識、また包装表示に関する知識をもとに、新製品や既存製品の技術移転業務、申請業務、生産のおける改善やトラブル対応および申請業務をお任せします。

              《具体的な業務》
              ・製剤および包装の技術移転業務。
              ・商用包装形態の設計業務。
              ・包装表示の作成業務。
              ・生産におけるプロセス改善およびトラブル対応。
              ・当局への申請書作成業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品の包装設計または工業化の経験
              ・医薬品製造のプロセス改善やトラブル対応の経験
              ・生産技術(医薬品包装)の実務経験(2年以上)
              ・医薬品業界での経験


              【歓迎経験】
              ・他部門や他社とのプロジェクト業務経験がある方
              ・医薬品の製造、試験、品質保証にかかわる業務経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              製剤化プロセスシミュレーション研究担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              製剤化プロセスを中心としたシミュレーション技術開発と最新情報の入手など担う

              仕事内容
              製剤化プロセスのシミュレーション技術強化での募集となります。

              部門の特徴としては、主にデバイスなどの注射剤や錠剤・カプセル等の固形製剤を扱う製剤研究部では、デジタル技術の活用に伴い業務の高度化や効率化を図っています。

              ■仕事内容
              ・経口剤および注射剤の各種製剤化プロセスに関するシミュレーション技術開発と最新情報の入手
              ・シミュレーション技術を駆使したロバストな製法設計と製剤化技術構築
              ・上市を目指した処方・製法設計
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・製剤単位工程に関するCAE解析等によるシミュレーションの実務経験
              ・スケールアップ検討経験
              ・製剤機械の設計や導入の経験

              求めるスキル・知識・能力
              ・化学工学の知識
              ・経口製剤技術や処方に関する知識(より好ましい)
              ・機械学習の知識(より好ましい)
              ・海外関係会社および他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方

              求める行動特性
              ・リーダーとして関係者を巻き込み、シミュレーションの技術構築を推進する
              ・柔軟な発想とチャレンジ精神を持って新しい技術の開発・導入に取り組む

              求める資格
              ・修士卒以上(医学、薬学、理学、工学系)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              大手グループ企業

              最先端医療技術についての薬事などコンサルティング業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              AIプログラム医療機器をはじめとして、遺伝子治療なども含めた最先端医療技術についてのコンサルティング業務

              仕事内容
              当社グループの英知を結集し、AIプログラム医療機器を社会に実装することで、最適な医療・治療が選択されるための仕組みを創出し、医療現場の負を解決します。
              特に薬事のプロフェッショナルとして、AIプログラム医療機器をはじめとして、遺伝子治療なども含めた最先端医療技術についてのコンサルティング業務を担っていただきます。

              ■担当業務
              AIプログラム医療機器や遺伝子治療など、最先端医療技術の薬事支援コンサルタント業務
              国内外のベンチャー企業や新規参入を目指す異業種企業が開発する最先端医療技術の社会実装を薬事の面から支援します。

              <主な業務内容>
               1)薬事戦略や開発ロードマップ、事業化マスタープラン等の策定
               2)規制当局(PMDA及び厚労省)対応、PMDA対面助言等の代行
               3)対面助言資料やオーファン指定申請書など、各種薬事関連書類の作成
               4)AMED等のグラント申請支援
               5)上記に係るコンサルテーション、文書作成(翻訳含む)、プロジェクトマネージメント
              ※未経験の方でも6ヶ月程度でキャッチアップできるようなサポート体制があります。

              応募条件
              【必須事項】
              ・理系修士卒業以上、又は薬剤師、獣医師の資格を有する方
              ・社会人経験3年以上の方
              ・実用レベルのビジネス英語力※を有する方

              ■求められる資質
              ・最新のレギュレーションやサイエンスを自ら積極的且つ継続的に学習する力
              ・論理的で且つ柔軟な思考力
              ・日本語及び英語での文章表現力
              ・日本語及び英語でのコミュニケーション力
              ・自らの業務におけるアウトプット(例:書類)のディテールや仕上がりに拘る緻密さ
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              治験薬あるいは市販品の安全性情報評価および管理業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価

              仕事内容
              ファーマコヴィジランス(医薬品安全性監視,Pharmacovigilance:PV)システムを構築し、開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価を行います。
              「医薬品の適正使用情報」と「良質な安全性情報」を世界の患者さんへ迅速に提供し、人びとの満ち足りた笑顔あふれる社会づくりに貢献します。

              ・国内外規制当局及び国内外提携会社への副作用症例報告、CRO管理(安全性データベース入力外注)業務
              ・国内外規制要件に基づく市販後副作用症例評価業務
              ・リスク管理による創薬・育薬への参画と治験の安全性管理(重篤な有害事象の評価、参加施設への伝達)業務
              ・安全性データからのシグナル検出
              ・CCDS(CCSI)、アジア添付文書およびRMPの策定と改定
              ・治験薬概要書(安全性パート)の作成と改訂
              ・ライフサイクルマネジメントを通じた安全確保措置、適正使用推進に関する資料や情報提供資材の作成
              ・治験中、申請中及び市販後の安全性に係る照会事項の回答作成
              ・国内外の安全性定期報告書の作成(安全性定期報告、PBRER、DSUR等)
              ・国内外の申請資料CTD(安全性パート)のレビュー
              ・市販品の再審査・再評価申請業務
              ・国内外提携会社との安全性情報交換業務
              ・海外子会社とのグローバルPV体制維持管理業務
              ・PV活動に対する品質管理業務(国内外SOP管理,CAPA管理)
              ・国内外提携会社からのPV監査対応及び当局からの査察対応
              ・国内外の規制関連情報の管理及び対応措置

              ◆従事すべき業務の変更の範囲
              会社の定める業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・治験薬あるいは市販品のファーマコヴィジランス業務(産官学問わず3年以上)
              ・ICH-GCPあるいはGVPに関する知識
              ・英語(TOEIC 730点あるいは英検2級)や中国語(TECC 550点あるいは中検2級)等,あるいは海外子会社や海外提携会社とコミュニケーション可能なスキル


              【歓迎経験】
              ・医薬品ガイダンスの熟知、承認申請に関するスキル・経験
              ・医師、獣医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師
              ・チーム内でのコミュニケーションやチームワークを重視し、海外スタッフとの交渉も粘り強く進められる方
              ・IBM Cognos等,safety database関連のプログラミング経験者

              <望ましい人物像>
              ・社内・社外問わず,様々な意見を傾聴し、広い視野を持てる人
              ・固定観念に因われず、本質や根本を理解し、最善な方針・方法を選択・決定する人
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 
              検討する

              薬局・医療向けソリューション

              クリニック向け営業責任者

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              商材ごとの拡販戦略立案、実行、また部下が立てた目標の管理や商談同行などの業務も担う

              仕事内容
              主にクリニックに対して、課題解決の商品を提供しています。
              商材ごとの拡販戦略立案、実行、また部下が立てた目標の管理や、商談同行などの業務も担っていただきます。
              また、当社では数多くの商品を扱っていますので、クライアントに合わせたソリューション提案が可能です。

              【職務詳細】
              ・当日の営業案件の確認、数字進捗の確認
              ・各営業担当と当日の営業に関して打ち合わせ
              ・営業同行(案件により)
              ・各種施策、戦略の進捗状況確認、対応
              ・他組織との折衝
              ・当日の案件の整理、翌日の準備

              入社後の流れ
              ▼座学研修(2週間)
              医療業界、自社商材知識、医療機器知識の再確認、アポイントの取得方法、オンライン提案について共有事項

              ▼同行研修
              医療機器販売の同僚の提案に同席し、弊社の商品説明・提案の流れを確認していただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・社会人経験1年以上をお持ちの方
              ・マネジメント経験をお持ちの方(KPI管理や設計)
              ・営業経験をお持ちの方

              【歓迎経験】
              ・0→1フェーズ、1→10のフェーズにおいて、事業拡大の経験をお持ちの方
              ・店舗、支店の立ち上げ責任者としての経験
              ・他職種と連携しながら、施策実行、改善活動をした経験
              ・足りないことやわからないことを自発的に学び、周りに学びを共有できる方
              ・スピード感を持って考え行動し、課題解決に向けて物事を推進できる方
              ・成果を出した分しっかり給与に反映される環境を希望の方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              バイオベンチャー

              Scientist/Senior Scientist (老化研究)

              • ベンチャー企業
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              共同研究先とのディスカッションやプロジェクトマネジメントを行い、研究部門を推進して頂きます。

              仕事内容
              ・Chief Science Officer や Principal Scientistとディスカッションを行いながら当社の研究方針に沿った研究を他の研究メンバーとともに実施
              ・研究全体を把握するために、社内の別テーマ担当者と進捗状況を共有し、ディスカッション
              ・研究を進めるにあたって必要な情報を論文等から収集
              ・テクニカルスタッフへの指示出し
              ・得られた研究データのまとめや、そのデータをもとにした資料作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬獣生理農学領域の博士号をお持ちの方
              ・老化研究、特に細胞老化や組織の老化に関する研究経験のある方
              ・分子細胞生物学、生化学、遺伝子工学、ゲノミクス、ハイスループットアッセイのいずれかの領域での豊富な研究経験のある方
              ・一人、またはチームで研究の企画、推進、データ考察ができる方
              ・英語での簡単なディスカッションに抵抗の無い方(流暢である必要はありません)
              ※ラボに外国人メンバーがおり、英語でのコミュニケーションが発生します
              【歓迎経験】
              ・民間企業での老化関連の治療法開発における研究経験のある方
              ・老化に関連するモデル生物(例えば、マウスや線虫)の取扱い、遺伝子操作、老化マーカーの解析のご経験のある方
              ・ビジネスレベルの英語力や、研究者として英語圏への海外駐在経験のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~1300万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般(メンバー~リーダー)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり

              注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般を担う

              仕事内容
              注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般
              <具体項目>
              ・各種モダリティ(低分子、中分子、核酸、抗体、遺伝子等)の注射剤の処方設計及び製法検討
              ・治験薬製造、工業化検討業務
              ・開発品の申請業務
              ・商用生産品目の変更管理・技術支援

              【魅力・やりがい】
              ・ニューモダリティへの対応が必要で、常に新しいことにチャレンジしており、研究の成果がより良い薬に繋がることを実感することができます。
              ・グローバル製品の開発申請を通じて世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
              ・年齢や性別と関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあります。
              ・アラウンドピルソリューションにより,薬の枠を超えた新しい治療法の確立へ挑戦出来ます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:修士以上(薬学6年生含む)
              ・経験業界(年数):3年以上
              ・経験職種(年数)・経験内容:注射剤開発業務に関する経験、知識
              ・語学力:上記業務に対応出来る英語力(読み書き)
              【歓迎経験】
              ・経験職種(年数)・経験内容:
              ・注射剤の処方設計(低分子・抗体・核酸・遺伝子など分野問わず経験がある方)
              ・国内外での治験薬製造や工業化検討の経験(クリーンルームでの注射剤の製造作業の経験があるとなお良い)
              ・国内外のレギュレーションやガイドラインに関する知識
              ・欧米での開発戦略立案、申請経験
              ・語学力:上記業務に対応出来る英語力(英会話)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、山口
              年収・給与
              600万円~1050万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              固形製剤及び経口剤の製剤研究業務全般(メンバー~リーダー)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              固形製剤及び経口剤の開発に関わる製剤研究業務全般を担う

              仕事内容
              固形製剤及び経口剤の開発に関わる製剤研究業務全般

              <具体項目>
              ・固形製剤の処方製法設定
              ・経口剤のDDS技術構築
              ・連続生産の技術構築
              ・海外治験薬製造、工業化検討の技術支援
              ・開発品の承認申請業務
              ・商用生産品目の技術支援
              ・新規製剤技術に関する業務 など

              【魅力・やりがい】
              ・研究の成果が薬に反映され、自分の設計した製剤を世の中に届けていることを実感することができます。
              ・グローバル製品の開発申請を通じて優れた薬を産み出すことで、世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
              ・年齢や性別に関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあり、新規の取組提案は非常にしやすい雰囲気です。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴・専攻:修士以上(薬学6年生含む)、化学系、工学系、理工系、薬学系など
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:製剤開発業務に関する経験、知識(QbD戦略立案、シミュレーション技術、レギュレーションを踏まえた申請資料作成など)、業務経験3年以上
              ・語学・資格:上記業務に対応出来る英語力(読み書き)
              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
              - 新しい技術研究に積極的に挑戦できる方
              - 当局相談の経験 があれば、なお良い
              - 連続生産に関する経験、知識(システム構築、管理戦略立案、シミュレーション技術構築)があれば、なお良い
              - 経口剤のDDSに関する経験、知識(可溶化技術、吸収改善技術、シミュレーション技術など)があれば、なお良い
              ・語学・資格:上記業務に対応出来る英語力(英会話)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、山口
              年収・給与
              600万円~1050万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              化学合成医薬品の開発に関わる原薬研究業務全般(メンバー~リーダー)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり

              化学合成医薬品の開発に関わる原薬研究業務全般を担う

              仕事内容
              化学合成医薬品の開発に関わる原薬研究業務全般

              <具体項目>
              ・原薬製造プロセスの開発(ルート構築、工業化検討)
              ・治験原薬製造の委託先への技術移転
              ・開発プロジェクトの担当者として計画立案・推進
              ・開発品の申請関連業務

              【魅力・やりがい】
              ・自らが設計した合成プロセスが医薬品の製造方法に反映され、世の中に届けていることが実感できる。
              ・2021年秋に竣工した最新の研究棟で最新の設備や装置を駆使して研究でき、共同研究などを通じてグローバルに活躍するチャンスがある。
              ・自動合成装置・電子実験ノート・分析機器のネットワーク化により、効率的に研究ができる環境。
              ・フロー合成に注力しており、実装化に向けて研究開発を推進中。

              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:修士以上(薬学6年生含む)
              ・専攻:有機合成化学・化学工学
              ・経験業界(年数):3年以上
              ・経験職種(年数)・経験内容:医薬品原薬もしくは有機化合物の合成経験のある方
              ・語学力:上記業務に対応出来る英語力(読み書き)
              【歓迎経験】
              ・経験職種(年数)・経験内容:原薬開発に係る下記経験及びスキル
              - CMC原薬機能部門のPJ業務を牽引
              - 原薬製造プロセスの設計
              - 治験薬製造や工業化検討の経験
              - 製造委託先への技術移転や開発品及び営業品の申請関連業務経験があれば、なお良い
              ・語学力:上記業務に対応出来る英語力(英会話)
              ・他資格:危険物取扱者(甲種)が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、山口
              年収・給与
              600万円~1050万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              【製薬メーカー】バイオロジクスのプロセス/分析研究や技術移管等

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり

              製薬メーカーにてバイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務を担う

              仕事内容
              CMC研究所配属予定グループにて、新規バイオモダリティ(遺伝子治療、ADC(抗体-薬物複合体)を含む機能性抗体、ワクチン及びその他蛋白製剤)のCMC研究を担当をいただきます。
              <担当業務項目>
              バイオ医薬品の原薬製法開発及び研究・開発テーマ推進業務(遺伝子治療、ワクチン、ADC含む機能性抗体及びその他蛋白製剤に関する研究用調製、生物学的評価、原薬プロセス開発(細胞構築、培養、精製、スケールアップ研究)、試験法(分析)技術開発 及びCDMOへの技術移管を担当いただきます。

              【魅力・やりがい】
              当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするために、新しいモダリティ技術開発を基軸としたモノづくり技術の革新が必要不可欠であり、この世界の最先端の技術構築(獲得)に果敢に挑戦出来る部署です。

              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴・専攻:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:バイオ医薬品に関する以下のいずれかの実務経験を有する方
              - バイオロジクス(遺伝子治療/ワクチン/ADC含む機能性抗体のいずれか)の創薬研究
              - バイオロジクス(遺伝子治療/ワクチン/ADC含む機能性抗体のいずれか)の製造プロセス開発(製法/分析法構築)”
              ・語学・資格:TOEIC700点以上 ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力を有する。
              目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。”

              ・その他:
              - 遺伝子工学の高度なスキル/実験手技、知識を有し、それらを課題解決へ繋げられる方
              - 協調性をもってチームワーク良く働くことができる方
              - 実験結果を解釈して他部門に対してもわかりやすく説明できる方
              - 新しいことを自身で切り拓けるチャレンジ精神をお持ちの方
              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容 :バイオ医薬品に関する以下の実務経験を有する方
              - バイオロジクス(特に遺伝子治療、ワクチン、ADC含む機能性抗体のいずれか)のGMP・GCTP製造の経験もしくはCDMOへの技術移管経験/工程責任者などの管理業務の経験
              - INDやIMPD(治験薬概要書)の経験があれば尚可”
              ・語学・資格:社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、神奈川
              年収・給与
              800万円~1050万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              オンコロジー領域におけるTPD(Targeted Protein Degradation)創薬・技術開発

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              オンコロジー領域におけるTPD創薬・技術開発のリーダーとして担っていただきます。

              仕事内容
              創薬本部オンコロジー・イムノロジーユニットにて、TPD(Targeted Protein Degradation)創薬・技術開発を主導・牽引する立場を担っていただきます。TPD創薬での開発候補品の創製や、それを支える新規技術開発を達成することで、パイプライン強化ならびに自社プレゼンス向上への貢献が可能です。

              <具体項目>
              オンコロジー領域におけるTPD創薬・技術開発のリーダー
              ・オンコロジー領域TPD創薬プロジェクトの立案および推進
              ・TPD関連技術開発の牽引
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴・専攻:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:TPD(Targeted Protein Degradation)創薬プロジェクト、TPD関連技術開発、いずれかをリードした経験3年以上。
              ・語学・資格:海外企業・アカデミアとの協業(新規・既存)を主導できる英語レベル
              ・その他:専門外のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れるレベルの幅広い知見(特に融合領域)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、神奈川
              年収・給与
              900万円~1250万円 経験により応相談
              検討する

              年収1000万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識