関東(全て)の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 1607 件中 321~340件を表示中

              総合化学メーカー

              事業所におけるデジタル戦略推進業務

              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              事業所デジタル部門のDX及びシステム/IT化の推進を担ていただきます。

              仕事内容
              ・事業所のシステムやITの導入における企画立案、提案、実行、及び導入後の運営、保守の窓口業務
              ・DX推進に関する新技術の収集、必要な環境(ICT基盤、ツール等)の提案/提供
              ・事業所全体のICT利活用の促進
              ・事業所インフラ基盤の管理、運営
              ・部内全体活動への企画、提案や本社プロジェクト参画における工場側担当業務

              【所属組織・事業の取組】
              ・情報システム全般の企画~運用、管理を通して業務効率化、戦略実現と業務革新を通し事業所の競争力強化を実現する。
              ・事業所における情報システムおよびITインフラ、デバイスの導入、運用、またDX推進を通し、デジタル化を提案及び実行する。
              ・情報システムの標準化/共通化を図りながらも競争優位性を保つためのプロセスを可能にするシステムの企画~運用を通して、デジタル技術を用いて事業所における各部門の戦略実現と効率化、事業の競争力強化とコスト削減を実現する。

              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:学士(高専専攻科)以上
              ・専攻:不問
              ・経験職種(年数)・経験内容:IT・DX業種(3年以上)・ITやDX案件の遂行
              ・語学力:日本語
              ・他資格:普通自動車免許
              ・その他:
              - DXやシステム/ITに興味を抱かれている方
              - 利害関係の異なるコミュニケーションが取れる方
              【歓迎経験】
              ・学歴:修士以上
              ・専攻:情報系学部の専攻
              ・経験職種(年数)・経験内容:IT・DX業種(5年以上)・ITやDXを活用した業務改善
              ・語学力:英語
              ・他資格:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、茨城
              年収・給与
              550万円~700万円 
              検討する

              総合化学メーカー

              シニアアプリケーションアーキテクト(リーダー)

              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進

              仕事内容
              当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
              担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)

              ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
              ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
              ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
              ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
              ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:生成AI等の活動推進など)の推進を担う
              ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
              応募条件
              【必須事項】
              ・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
              ・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
               - 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
               - 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
               - グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
               - 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
              並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
              ・語学力:ビジネスレベル英語・日本語による読解、ドキュメント作成

              【歓迎経験】
              ・経験職種(年数)・経験内容:
              - 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
              - 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
              - 大規模案件のRFI/RFP作成経験
              - 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
              ・語学力:TOEIC 850点以上
              ・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1100万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              総合化学メーカー

              AI 戦略企画・推進業務(~リーダー)

              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。

              仕事内容
              当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
              担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)

              ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
              ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
              ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
              ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
              ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進を担う
              ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
              応募条件
              【必須事項】
              ・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
              ・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
               - 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
               - 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
               - グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
               - 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
              並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
              ・語学力:ビジネスレベル英語(reading and writing)・日本語による読解、ドキュメント作成

              【歓迎経験】
              - 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
              - 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
              - 大規模案件のRFI/RFP作成経験
              - 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
              ・語学力:T
              - TOEIC 850点以上 
              - ビジネスレベル英語(speaking)
              ・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              ITデジタル基盤整備に関するプランニング・情報セキュリティ強化に関わる業務(メンバー~リーダー)

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              ITデジタル施策のプランニング&ガバナンスおよび情報セキュリティを強化による募集

              仕事内容
              このポジションでは、以下の業務を担当していただきます。

              【職務内容】
              ・ITデジタル基盤の維持・刷新に関する中長期戦略の立案
              ・ITデジタル施策実行をサポートするガバナンス整備、標準化
              ・ITデジタルに関する事業継続計画と連動したリスクマネジメント
              ・情報セキュリティに係る施策の立案および推進
              ・情報セキュリティに係る情報収集、社内への啓発・教育活動
              ・情報セキュリティインシデントへの対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・ITインフラ・ガバナンス整備、情報セキュリティに関する実務経験 3年以上
              ・語学・資格:英語(日常会話程度)

              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
              - IT業界、ユーザ企業のIT部門のいずれかの経験が5年以上
              - ITインフラ(ネットワーク、セキュリティ、クラウド、サーバ等)に関連した業務経験
              - プロジェクトのマネジャーもしくはリーダでの実務経験
              ・語学・資格:IT関連資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪、他
              年収・給与
              600万円~1050万円 
              検討する

              国内原薬商社・創薬支援

              製剤新規ビジネスの立ち上げ業務(総合職若しくは管理職採用を想定)

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              製剤製造委託において、製造技術の視点も交えてプロジェクトの立案から確立までを主導

              仕事内容
              ■業務概要:
              海外製造所への製剤製造委託において、製造技術の視点も交えてプロジェクトの立案から確立までを主導していただきます。
              日本市場での安定供給に資する業務に自ら直接的に関わる事ができます。

              ■業務詳細:
              処方の確立された製剤の海外製造委託先候補の調査、製造販売業者への製剤製造委託提案、製造販売業者及び海外製造業者との各種交渉。

              具体的には:
              ・海外製造業者(委託先候補)の製造設備、製造能力、本邦規制当局の要求事項へ応えられるかの評価
              ・製造技術移転時の製造販売業者及び海外製造業者との間に立ち、製造技術並びに品質管理方法、価格、納期等の交渉
              ・部署内における製剤についての技術・知識の共有及び指導
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬メーカーにて、以下どちらかに関わったことのある方
               (1) 製剤の委受託案件(国内企業及び海外企業間)
               (2) 製剤の技術移転(国内企業及び海外企業間)

              ・営業経験
               ※営業職に興味・やる気があれば未経験でも可
              ・単独で海外出張が出来る程度の英語力(読み・書き・会話)
              【歓迎経験】
              上記の(1)(2)両方及び営業経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              研究総合支援企業

              医療機器/反響営業

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              世界最先端の研究用機器の反響営業

              仕事内容
              ・医療系、薬学系、農獣医系の各大学/製薬研究機関/国公立研究機関の研究者に対して論文やWebサイトからターゲティングを行い、研究課題/問題に対して、ニーズ
              に合わせて当社で扱う世界最先端の研究用機器を紹介します。
              ・また展示会来訪者、当社マーケティング部門が送る紹介メールからお問い合わせを頂いたお客様へも同様にご提案を行います。

              ※既存顧客のフォローか問い合わせ対応がメインです。
              ※技術部門同席のもと提案活動を行うこともございます。
              ※丸一日の日帰り出張が月2~3日程度あります。(関東圏内)
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品、医療機器、研究機器等の営業経験のある方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】
              普通自動車免許(第一種)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              450万円~600万円 
              検討する

              大手化学メーカー

              物流管理(企画)・購買・貿易

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              石油化学原料・燃料ガス・触媒・副原料の購買、購買企画、CSR調達関連業務を担当

              仕事内容
              石油化学原料・燃料ガス・触媒・副原料の購買、購買企画、CSR調達関連業務を担当いただきます。

              <具体的な業務内容>
              ・主にパイプライン・タンカー等による国内外サプライヤーからの石油化学原料・燃料ガス・触媒・副原料の調達・購入、計画策定、納入スケジュール調整、物流手配、価格交渉、契約締結対応
              ・新規調達先の開拓などの購買企画業務
              ・CSR調達関連業務(環境・サステナビリティ対応の推進等)
              ・触媒・副原料・消耗品等の購買、ベンダー選定、価格交渉等
              ※場合により工場の生産設備・修理工事の調達業務を担当いただく可能性もあります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院卒/大学卒
              ・石油化学品、化学品、燃料の購買・調達業務のご経験又は営業のご経験 ※有機無機問わず。
              ・チームでの業務経験   
              ・ビジネスレベルの英語力 ※海外調達先とのやり取りが発生するため
              【歓迎経験】
              ・船を利用した大口取引のご経験
              ・CSR調達のご経験   
              ・設備購買のご経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】千葉
              年収・給与
              500万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              国内IT特化型CRO

              IT営業<業界未経験歓迎>

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              ソリューションの企画から保守サポートまで担う法人営業

              仕事内容
              当社の中心的なソリューションは、以下になります。
              顧客への幅広いご提案が可能になります!

              ・SAS AIプラットフォームを用いた統計解析、機械学習、コンテンツ開発
              ・SAS、R、Pythonを用いた業務システムの開発、データ分析業務
              ・インフラ構築、SASインストール
              ・自社パッケージシステムの開発(Java、VB.NET、C#.NETなど)、販売、運用
              ・コンサルティング(技術、統計解析、AIなど)
              ・医薬品開発領域でのデータマネジメント・データ統計解析
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴不問
              ・法人営業経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~700万円 
              検討する

              治験主導企業

              【経験者】CRC(治験コーディネーター)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              質の高い教育研修制度が整っており、ワークライフバランスもとりやすい環境です。

              仕事内容
              ■仕事内容
               治験業務が治験実施医療機関で円滑に実施できるように、治験実施医療機関だけでなく、
               製薬会社や被験者への調整・サポート業務などを行っていただきます。

               ▼治験実施前
               ・医療機関での治験実施に向けた各種準備

               ▼治験開始
               ・被験者のスクリーニング
               ・治験の同意説明補助(インフォームドコンセント)
               ・被験者の来院管理・検査対応
               ・症例報告書の作成補助
               ・モニタリング対応
               ・各種書類の管理補助

               ▼治験終了

              ■入社後のフォローアップ
               入社後、まずは座学研修を通じて当社における業務内容への理解を深めていただきます。
              その後、OJT研修にて各提携医療施設に訪問いただき、実際の業務を学んでいただきます。施設配属後は、担当の上司や先輩があなたのスキルに応じて業務範囲を決めていく予定です。
              応募条件
              【必須事項】
              ・CRCの実務経験のある方
              ・基本的なPCスキルをお持ちの方
               └文書作成(Word/Excel/PPT)、メール作成 など
              【歓迎経験】
              ・明るく、社交性がある方
              ・コミュニケーションを大切にできる方
              ・人や仲間とのつながりを大切にできる方
              ・専門知識を身につけて、長く活躍したい方
              ・強い成長意欲をもっている方
              ・経営やマネジメントに携わりたいと考えている方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              400万円~550万円 
              検討する

              治験主導企業

              【未経験歓迎】CRC(治験コーディネーター)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              未経験可能な新薬を開発における治験の調整など行うCRCの求人です

              仕事内容
              ■仕事内容
               ▼治験実施前
               ・医療機関での治験実施に向けた各種準備

               ▼治験開始
               ・被験者のスクリーニング
               ・治験の同意説明補助(インフォームドコンセント)
               ・被験者の来院管理・検査対応
               ・症例報告書の作成補助
               ・モニタリング対応
               ・各種書類の管理補助

               ▼治験終了

              ■入社後のフォローアップ
               入社後、まずは座学研修を通じて当社や業界、業務内容への理解を深めていただきます。
               その後、OJT研修にて各提携医療施設に訪問いただき、実際の業務を学んでいただきます。
               施設配属後は、担当の上司や先輩があなたのスキルに応じて業務範囲を決めていきますので、
               未経験からでも安心して成長いただける環境です。
              応募条件
              【必須事項】
              何かしらの医療資格をお持ちの方
              薬剤師、看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、MR など

              ・基本的なPCスキルをお持ちの方
               └文書作成(Word/Excel/PPT)、メール作成 など
              【歓迎経験】
              ・明るく、社交性がある方
              ・コミュニケーションを大切にできる方
              ・人や仲間とのつながりを大切にできる方
              ・専門知識を身につけて、長く活躍したい方
              ・強い成長意欲をもっている方
              ・経営やマネジメントに携わりたいと考えている方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              研修の都合上、2025年1月または4月入社
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              350万円~450万円 
              検討する

              国内化学メーカー

              医薬用原料の品質保証・品質管理

                大手化学メーカーでの品質保証・品質管理業務

                仕事内容
                ライフサイエンス事業における、バイオロジカル医薬品の主原料の生産に伴う各種品質業務をご担当いただきます。

                【メイン業務】
                 ◆品質保証
                 ・GMP基準および手順の作成/改定
                 ・各種記録類のレビュー
                 ・顧客向け各種書面対応
                 ・品質監査/査察対応

                 ◆品質管理
                 ・試験法関連文書の作成/改定
                 ・分析結果レビュー
                 ・分析装置管理
                 ・分析法バリデーション対応

                ◆GMP基準・要件に則した運用に主体的に取り組んでいただきます。
                 品質業務は製造部門/物流部門/研究部門とも関連しているため
                 密接にコミュニケーションを取りながら業務を進めます。
                 海外顧客向け製品が多く、顧客向け資料や品質監査、顧客とのwebミーティングの対応の際に英作文や英語を使用したコミュニケーション能力を活かすことができます。

                ◆生産品目:活性化PEG/機能性脂質/医薬用界面活性剤等の医薬用原料
                応募条件
                【必須事項】
                ・大学卒業(理系学部)以上
                ※専攻:薬学/化学/物質科学/生命科学/農芸化学
                ・GMPに関する知識をお持ちの方

                【歓迎経験】
                ・製薬会社や医薬品原料製造会社等での品質管理/品質保証業務のご経験をお持ちの方
                ・TOEIC:500点以上
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】神奈川
                年収・給与
                500万円~700万円 経験により応相談
                検討する

                外資製薬メーカー

                外資製薬企業における品質保証担当者

                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす

                品質保証部門が円滑に供給業者とやり取りできる環境を提供し高品質の医薬品を安定的に供給することに貢献

                仕事内容
                品質保証部門において、医薬品製造所等の供給業者と適切な品質取り決め等を締結することにより、品質保証部門が円滑に供給業者とやり取りできる環境を提供し、患者様に高品質の医薬品を安定的に供給することに貢献できます。

                QPおよびGMP規制の専門知識等を使い品質保証として
                ・国内外の製造業者等との品質取決め、品質契約の締結・改訂を担当し、適切なGMP管理業務をおこなう
                ・GQP省令に関する文書管理業務(SOP作成、改訂)をおこなう
                ・その他、品質保証に関わる業務の遂行又は統括
                応募条件
                【必須事項】
                ・理系大学卒業
                ・医薬品業界でのQA/QCにおけるGQP/GMP/GDPに関する5年以上の業務経験
                ・社外(海外含む)製造業者とサプライヤとの実務的な折衝、交渉経験
                ・取決め、契約及び文書管理業務の経験

                求める人物像:
                ・目標達成に向けて自律的に業務を遂行することができる
                ・課題を見出し、その解決策を導き出す

                【歓迎経験】
                ・グローバル企業での品質保証GQP/GMP/GDP業務の経験又は専門知識
                ・GMP規制環境下での製造あるいは試験現場での業務経験
                Competencies & Skills (求める能力、スキル):
                ・的確な理解力, 迅速な業務遂行, 柔軟性, 組織適応力, 広範囲な視野に立った評価および判断力
                ・円滑なコミュニケーション能力(社内外を問わない)
                ・時間およびタスク管理能力
                ・PCスキル (Word、Excel、PowerPoint) および英語でのE-メール
                ・高いITリタラシー(導入されたソフト、システムへの順応性が高い)
                ・作業手順書(マニュアル)の作成力

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                600万円~900万円 
                検討する

                外資製薬メーカー

                外資製薬メーカーのCMC薬事 マネージャー

                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 管理職・マネージャー
                • 英語を活かす

                CMC薬事として担当品目のCMC分野に関する承認申請資料及び品質パートに関連した当局相談をリード

                仕事内容
                ジェネリック医薬品のCMC薬事の以下の業務を遂行する。

                ・日本のCMC薬事規制要件および社内手順を遵守し、CMC薬事の代表として担当品目(ジェネリック医薬品、新薬)のCMC分野に関する承認申請資料(CTD M2.3
                の執筆)及び品質パートに関連した当局相談をリードし、その責任を負う
                ・薬事文書(CTD M2.3及びM3、品質に関する対面助言資料、GMP調査申請等)について、関連資料を基に執筆者としてCMC薬事業務をリードする。
                ・規制に関する専門知識と経験、バランスの取れた判断、明確な意思決定を行い、CMC薬事戦略の策定をリードする
                ・規制当局と良好な関係を構築し、良好なコミュニケーションをとることができる
                ・規制当局からの問い合わせや質問に迅速かつ適切に対応し、全ての関連情報を社内ステークホルダーと迅速に共有する
                ・CMC分野における薬事申請及び当局相談における薬事情報・記録の管理を行う
                ・イン・アウトライセンス活動のCMC薬事サポートを行う
                ・担当する既存製品に関するCMC変更管理業務を行う
                応募条件
                【必須事項】
                ・薬学・理科系大学卒業(生物学、薬学、または関連する科学)
                ・5年以上の医薬品(ジェネリック医薬品又は先発医薬品)のCTD品質パート(M2.3S及びM2.3.P)の執筆に関する業務経験
                ・書面及び口頭での日英コミュニケーションスキル
                (目安:TOEIC730点以上)


                【歓迎経験】
                ・修士課程あるいは博士課程修了が望ましい
                ・プロジェクト管理経験、文書作成スキル
                ・Microsoft Office SuiteおよびDocumentumベースのアプリケーションを使用したコンピュータ・リテラシーが望まれる
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                850万円~1150万円 
                検討する

                大手グループ企業

                看護師・保健師(未経験者歓迎)

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし

                臨床経験を活かして患者様をサポート

                仕事内容
                ・患者様への早期介入
                他企業の、従業員およびその家族が患者となった際の、医療情報の提供。会員である医師と協力しながら、患者様に大いに役立つ最適な治療選択肢等の医療情報を提供する活動に従事いただきます。患者様との対面面談(患者様がオフィスに来社)を基本とし、患者様ご希望に応じて電話面談などもご対応頂きます。

                ・健康増進・疾病予防活動等
                ご自身の看護師経験・スキルを活かし、企画立案から実施していただくことも可能です。
                応募条件
                【必須事項】
                看護師資格(臨床経験3年以上)
                (保健師としての就業経験は問いません。未経験者歓迎)
                【歓迎経験】
                保健師資格(未経験者歓迎)
                CRC(治験コーディネーター)等のビジネス経験
                健康経営・産業保健等のビジネス経験
                英語での患者コミュニケーション経験(外資系企業や日系企業の海外オフィスとのやりとりなど)
                【免許・資格】
                看護師
                保健師
                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                500万円~ 
                検討する

                大手外資製薬メーカー

                大手製薬企業にてProject Statistician

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす

                医薬品開発の過程で強力な統計的リーダーシップを提供

                仕事内容
                Responsibilities:
                The Project statistician provides strong statistical leadership in the process of drug development, develops or assists in the development of protocol designs, clinical plans, and data analysis plans in collaboration with physicians, veterinarians, and/or medical colleagues. The Project Statistician is also responsible for working with research associates and scientists to establish a reporting database and for analyzing data for these types of studies.

                Other Responsibilities Include But Not Limited To The Following
                Statistical Trial Design and Analysis

                Operate in collaboration with study personnel to provide input on study protocol, design studies and write protocols for the conduct of each study.
                Assist in or be accountable for selecting statistical methods for data analysis, authoring the corresponding sections of the protocol, and conducting the actual analysis once a reporting database is created.
                Collaborate with data management in the planning and implementation of data quality assurance plans.
                Maintain currency with respect to statistical methodology, to maintain proficiency in applying new and varied methods, and to be competent in justifying methods selected.
                Participate in peer-review work products from other statistical colleagues.

                Communication of Results and Inferences

                Collaborate with team members to write reports and communicate results.
                Assist with, or be responsible for, communicating study results via regulatory submissions, manuscripts, or oral presentations in group settings, as well as for communicating one-on-one with key customers and presenting at scientific meetings.
                Respond to regulatory queries and to interact with regulators.

                Therapeutic Area Knowledge

                Understand disease states in order to enhance the level of customer focus and collaboration and be seen as a strong scientific contributor.

                Regulatory Compliance

                Perform work in full compliance with assigned curriculum(s) and will be responsible for following applicable Corporate, Medical, local, and departmental policies, procedures, processes, and training.
                Statistical leadership and Teamwork

                Introduce and apply innovative methodology and tools to solve critical problems.
                Merge scientific thinking and business knowledge to identify issues, evaluate options and implement solutions.
                Lead projects independently and work effectively across functions. Apply technical expertise to influence business decisions.
                応募条件
                【必須事項】
                Basic Requirements:

                M.S. or Ph.D. in statistics or biostatistics
                Other Information/Additional Preferences:

                Rich experiences in healthcare field as a statistician with science background such as mathematics or epidemiology.
                Statistical and methodological knowledge in clinical development, epidemiology or related field.
                Regulatory knowledge of clinical trial methodology and statistics.
                Ability to build relationships with individuals and teams.
                Good communication and presentation skills in both English and Japanese
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】兵庫、他
                年収・給与
                経験により応相談
                検討する

                大手外資製薬メーカー

                〈研究開発・メディカルアフェアーズ統括本部〉Pharmacoepidemiology

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 英語を活かす

                医薬品の製品ライフサイクル全般に亘って安全性の観点から薬剤疫学に関連する専門性を発揮

                仕事内容
                1. Safety Observational studyのScientific Lead
                医薬品の安全性に関するリサーチクエスチョンに対し、薬剤疫学に関する調査・研究を計画・実行する(プロトコール作成、解析計画書作成、医療情報データベースや診療情報等を含むデータベースを活用した調査の実施、試験報告書、論文作成など)。

                2. 医薬品リスク管理計画書作成への貢献
                薬剤疫学に関する専門家として医薬品リスク管理計画書の作成に貢献する。

                3. 疫学に関する専門性の発揮
                医薬品開発から製造販売後の製品ライフサイクル全般に亘って安全性の観点から疫学に関連する専門性を発揮し、活動を支援する(規制当局等からの照会に対する回答作成、RWD/RWE創出の計画策定・実行、疾患病態の理解を深める為の調査など)

                4. 社内関係部署との連携及び、外部顧客との協働
                社内関係部署(開発チーム、Safety、Medical Affairs、Regulatory等)や外部専門家、CRO等と協働し、安全性に関連した薬剤疫学の観点から活動を支援する。

                5. ファーマコビジランスに関連する活動
                日本のファーマコビジランスに関連する規制やルールを理解する。薬剤疫学に関連するSafety Quality System(安全性に関連するSOP)の作成、メンテナンスを行い、関連するトレーニングを提供する。

                6. 分析ツールの活用
                様々なデータ(医療情報データベース、診療情報、など)や分析ツールを薬剤疫学に関する調査・研究に活用し、質の高いアウトカム提供に貢献する

                従事すべき業務の変更の範囲 :当社業務全般
                応募条件
                【必須事項】
                以下のような経験が必要
                ・疫学、公衆衛生学(ただし、疫学に関連する研究の経験が必要)の学位(博士)を有し、自らデータベースを活用した研究を実施し、論文を公表した経験を有する。
                もしくは、疫学、公衆衛生学の学位(修士)の場合は、薬剤疫学に関して2年以上の経験を有し、自らデータベースを活用した研究を実施し、論文を公表した経験を有する

                また、以下に示すスキルを有する
                ・研究プロトコールの作成や解析計画書の作成など疫学研究を実施できる能力を有する
                ・臨床研究や疫学研究のデータ解析を自ら実施できる能力を有する、また、得られた研究結果を解釈できる能力を有する
                ・ExcelやPowerPoint等の標準的なソフトウェアが活用できるなど、基本的なPCスキルを有する
                ・SASやSPSSなど統計ソフトウェアに関する知識を有する
                ・分析力
                ・コミュニケーション(読み・書きともに)
                ・役割やポジションによらず、リーダーシップが発揮できる
                ・自ら業務を主導することができ、かつ、チームの一員として他のメンバーと協働することができる
                ・日本語力(ネイティブレベル)、英語力(ビジネスレベル)
                【歓迎経験】
                ・製薬会社での勤務経験
                ・臨床経験(病院薬剤部、薬局、看護など)
                ・レセプト・DPCデータなどの大規模データベースを用いた研究の立案、実施の経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】兵庫、他
                年収・給与
                750万円~1200万円 経験により応相談
                検討する

                大手外資製薬メーカー

                臨床開発医師(Clinical research physician)(脳神経内科医募集)

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす

                臨床開発やMedical affairs活動に対して強いリーダーシップを発揮

                仕事内容
                ・臨床開発医師(CRP)は、臨床現場や基礎研究などでの経験や専門性を通して、その医学専門家として当社の臨床開発やMedical affairs活動に対して強いリーダーシップを発揮することが期待される。
                ・CRPは新薬の開発早期から、全開発期間、承認/上市/市販後と薬剤ライフサイクルのすべての時期において医学専門家の観点から以下のような行動が期待される。
                ・新薬の臨床開発業務を、関連各部署のメンバーと協力しながらリード/サポートする。
                ・臨床試験実施のサポート、申請資料作成のリード、薬事業務のサポート、関連するThought Leadersからの意見聴取や情報共有を通した関係構築のリード、科学的データの公表のリードなど米国本社等海外のチームメンバーとの密接な協力関係をリードする。
                ・開発中の新薬の上市を視野に入れ、上市後の準備活動(環境整備を含む)を医学専門家の観点からリードする。
                ・Medical Event(アドバイザリーボード会議、Scientific Interviewなど)の計画立案、実施
                ・外部顧客に対するMedical education活動(Scientific Exchange Meeting, Health Education Meeting, Med Ed Web Siteの管理、コンテンツ作成など)の戦略立案、実施
                当該薬剤に関する科学的エビデンス作成(Real World Evidenceなど)
                ・当該薬剤に関する学会発表、論文作成(Thought Leaderの先生方との協働を含む)
                ・外部顧客(Thought Leaderの先生方を含む)との当該薬剤に関する様々なディスカッション
                ・外部顧客からの医学的科学的な質問に対する対応(回答作成、訪問説明など)
                ・市販後の製品価値向上のための戦略策定、セールス/マーケティングチームの様々なビジネス活動をサポートする。
                ・ブランド戦略作成のためにマーケティングチームとの協働
                ・マーケティングツールに対するメディカルレビュー
                応募条件
                【必須事項】
                ・日本の医師免許(臨床経験5年以上)
                ・脳神経内科医師・精神科医・脳神経外科医師等、ニューロサイエンス領域を専門とし、神経疾患全般、特に、神経変性疾患(認知症を含む)、精神疾患、あるいは、疼痛領域(神経障害性疼痛等)の治療の実務経験3年以上
                ・論文作成の経験
                ・チームワークを重んじながら、医学専門家としてチームをまとめるリーダーシップ
                ・社内および社外顧客との円滑なコミュニケーション能力
                ・英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力
                ・プレゼンテーション能力
                ・戦略的思考、論理的思考能力

                【歓迎経験】
                ・遺伝子治療、核酸医薬に関連した臨床研究や基礎研究実施の経験
                ・他の製薬会社におけるNeuroscience/Pain領域での開発経験、または市販後臨床試験、論文作成、TL managementなどのMedical affairsの経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】兵庫、他
                年収・給与
                経験により応相談
                検討する

                大手外資製薬メーカー

                <研究開発・メディカルアフェアーズ統括本部>Japan Data Sciences

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす

                外資製薬企業にてデータの取得、構築、利活用の包括的な戦略立案と実行をリード

                仕事内容
                ・国内外部環境革新を活用したRWD利活用戦略の促進や環境における課題解決を促進し、RWDの活用機会を最大化する
                ・利活用(分析や報告など)要件に応じたRWDの品質保証とデータセットの作成
                ・ITソリューションによる分析ケイパビリティやデータプラットフォームの革新

                従事すべき業務の変更の範囲 :当社業務全般
                応募条件
                【必須事項】
                ・データサイエンス学、医療情報学、臨床情報学の修士、あるいは同等、かつ、3年以上のリアルワールドデータを用いた臨床試験、あるいは臨床・観察研究におけるデータ管理、統計解析の業務経験
                ・複数の関連部署(国内外)に対する優れたコミュニケーションスキル(日本語、英語 Business level)
                ・論理的、科学的、戦略的な思考力
                【歓迎経験】
                ・データベースの構築とバリデーション、医療情報の標準化、高度なプログラミング技術(SAS、R、Python等)、ヘルスケア領域におけるデータ分析研究
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、兵庫、他
                年収・給与
                550万円~ 経験により応相談
                検討する

                国内CSO

                未経験MRの求人

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 未経験
                • 第二新卒歓迎
                • 海外赴任・出張あり

                未経験MRを募集!医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達業務

                仕事内容
                ・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
                応募条件
                【必須事項】
                ・普通自動車運転免許をお持ちの方
                【歓迎経験】
                ・MS・医療業界経験者
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】全国
                年収・給与
                400万円~ 経験により応相談
                検討する

                国内CRO

                データサイエンティスト

                • ベンチャー企業
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 退職金制度有

                様々なデータに対してデータサイエンスを活用し新たな価値を生み出していただきます

                仕事内容
                ・データサイエンスを活用したヘルスケアサービス等のR&D(生活習慣病の重症化予測モデルなど)
                ・保険会社・ヘルスケア企業等へのデータ解析コンサルや予測モデル構築・納品
                ・国内外の学会発表(視察)および論文発表
                応募条件
                【必須事項】
                ・数理科学的な思考が身についている
                ・データサイエンティストとしての実務経験
                ・プログラミング経験(Python もしくは R および SQL)
                【歓迎経験】
                ・機械学習(データサイエンス)を活用した本番サービスの開発経験
                ・AWSやGCPなどクラウド環境における機械学習サービスの実装経験
                ・ヘルスケアの特定領域に特化したデータサイエンスの経験(ウェアラブルデータを用いたサービスの開発経験もしくは研究実績など)
                ・医学研究用の生物統計の専門知識または臨床知識
                ・アクチュアリー会員
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                700万円~ 経験により応相談
                検討する