850万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 956 件中 321~340件を表示中

              大手外資製薬メーカー

              大手製薬メーカーにてR&D Biostatistics Sr. Scientist

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              臨床試験の生物統計担当者として、国内外の臨床開発チームとコミュニケーションを取りながら業務を担う

              仕事内容
              臨床試験の生物統計担当者として、国内外の臨床開発チームとコミュニケーションを取りながら、主に次の業務を行う

              【業務内容】
              ・開発戦略および試験デザインの検討
              ・統計解析計画の作成
              ・試験データの統計解析および結果の解釈
              ・統括報告書およびCTDの作成
              ・規制当局との対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・生物統計の担当者として3年以上の経験
              ・統計または、関連領域の研究による修士の学位
              ・統計学の知識の習得を積極的に行っている
              ・SASのプログラミング経験がある
              ・英会話力(TOEIC 730点以上もしくは同程度)
              ・国内の臨床開発チームとのコミュニケーション力がある
              ・生物統計の実務担当者として積極的に手を動かし、業務を行う意思のある方
              【歓迎経験】
              ・オンコロジー領域の担当の経験がある
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              Medical Affairs MSL, Vaccine Senior Specialist

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              ワクチン領域における担当領域の専門家との科学的交流で得られた情報・知見を社内外に還元

              仕事内容
              【職務概要】
              ・担当疾患領域における最先端の情報を基に、Scientific Leader(SL)/Key Decision Maker(KDM)と科学的交流を行い信頼関係を構築する。
              ・MSL活動で得られた情報を、社内ステークホルダーと共有する。
              ・Medical Strategy(CMAP)/Field Engagement Plan(FEP)に基づくIndividual Planの作成・実行

              【主な業務】
              ・FM-SOP、厚生労働省の医療用医薬品の販売情報提供ガイドラインなどの社内外の規制に沿った、SL/KDMとのScientific Exchange
              ・SL/KDMの依頼に応じた、最新科学情報、MISP等に関わる情報提供
              ・CMP/FEPに基づくIndividual Planの作成・実行
              ・Scientific Exchangeを介したUnmet Medical Needs、Data Gap等のInsight収集
              ・担当疾患領域に関わる論文、学会等の最新情報収集
              ・SL Listの構築および更新
              ・最新情報(Insight、論文情報、学会情報)の社内関連部署との共有
              ・アドバイザリーボード、Medical Education等メディカルイベントのサポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・いずれかを有する方:修士号(Master)、博士号(Ph.D)もしくは医師、薬剤師、獣医師、歯科医師等
              ・医学・薬学・その他生命科学分野
              ・2年以上の医療関係企業・アカデミアでの勤務経験。

              ・科学的なデータを理解する基礎知識
              ・担当疾患領域に対する学習意欲
              ・メディカル戦略の理解と実行能力
              ・複雑な情報を明確かつ端的に説明することができる
              ・コミュニケーション能力
              ・チーム員としての協調性
              ・高い倫理観
              【歓迎経験】
              ・担当疾患領域における基礎、臨床、疫学知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1100万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              治験薬供給マネジメント担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手内資製薬メーカーにて治験薬供給マネジメント業務

              仕事内容
              ・治験薬供給マネジメント(臨床試験向け供給計画調整、治験薬製造施設との製造計画調整(製造委託先との調整を含む)、治験薬保管・配送戦略立案と実行管理等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業等で治験薬供給マネジメント業務またはそれに類する業務に3年以上の実務経験を有する
              ・治験薬の製造に関わる指針(GMP)および臨床試験に関わる指針(GCP)に精通している
              ・海外グループ会社・委託先との業務推進に必要な英語力を有する
              ・論理的思考力、コミュニケーション力、チームを牽引するリーダーシップを有する
              ・環境変化や業界動向を捉え将来に向け新たな取り組みに挑戦する方


              【歓迎経験】
              ・医薬品の臨床開発、プロジェクトマネジメント、製薬技術研究、サプライチェーンマネジメントなどに関する実務経験
              ・各国の医薬品規制当局による査察対応経験
              ・IT全般の一般的な基礎知識
              ・理系修士卒以上、もしくは同等の知識及び経験を有する方
              ・TOEIC730点以上、または英語圏での2年以上の居住経験など
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              原薬メーカー

              医薬品原薬のCMC薬事(一般職もしくは管理職)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              国内製薬メーカーグループ会社でのCMC薬事の管理職の募集です

              仕事内容
              ・国内・海外のCMC薬事に関する業務
              ・海外当局対応、外国製造業者とのコミュニケーション
              ・当社品質保証部門の管理職候補としての人材育成含むマネジメント(管理職クラス)
              応募条件
              【必須事項】
              ・国内外の医薬品メーカー等でCMC薬事業務に携わった経験のある方
              ・英語:TOEIC600点以上若しくは同等レベルの英語力
              ・人材育成含むマネジメントマネジメント業務の経験のある方(管理職クラス)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】
              ・薬剤師資格保有者(歓迎)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              400万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              R&D Oncology Clinical Science, Clinical Research Sr. Scientist

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              臨床試験を遂行し、当局との開発戦略の相談や承認申請の業務の一部を担う

              仕事内容
              開発責任者(JCD)をはじめとする開発関連部門(海外本社を含む)と連携し、臨床試験チームの主要メンバーとして臨床試験を遂行し、当局との開発戦略の相談や承認申請の業務の一部を担う

              がん領域の臨床開発プロジェクトにおける以下業務を担当

              ・開発戦略策定の補佐 (早期及び後期開発計画書への日本の臨床試験計画のインプット)
              ・開発戦略に基づいた機構相談の立案や資料作成のサポート、及び照会事項に対する回答作成
              ・治験実施計画書の立案及び翻訳・作成
              ・ローカル試験(試験骨子から作成)
              ・グローバル試験(主に翻訳):米国本社や海外ベンダーへの説明、交渉を含む
              ・同意説明文書(会社案)の作成
              ・治験実施計画書に関連する資料(症例報告書、関連手順書等)の作成サポート及びレビュー
              ・治験届(CTN)の添付書類作成とPMDAからの照会事項対応
              ・症例の適格性確認、治験データに対するメディカルモニタリング、重篤な副作用(SAE)対応
              ・治験総括報告書及び承認申請資料(CTD)臨床パートの作成 (メディカルライターと協働)及びレビュー
              ・承認申請後の照会事項に対する回答作成、適合性調査対応
              ・学会発表、論文作成及びそれらのサポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品臨床開発業務の経験(3年以上のオンコロジー経験あれば尚可)
              ・治験実施計画書の作成経験
              ・社内(国内・外)関連部門及び外部専門医との密接な協働作業のためのコミュニケーションスキル
              ・英語力(TOEICスコア730点以上目安)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              Medical Affairs PH(肺高血圧症) Medical Science Liaison

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              肺高血圧症領域におけるMSLとして活躍いただきます。

              仕事内容
              ・社内外のガイダンス、関連する法規、規制の下で、医学/科学的リーダーと科学的ディスカッションを実施する
              ・医療関係者からのリクエストに基づき、医師主導研究に対する情報提供や会社のガイダンス紹介を行う
              ・科学的ディスカッションを通じて、アンメットメディカルニーズやデータギャップ等に関するインサイトを収集する
              ・科学論文や学会等で発表される、疾患領域に関する最新情報を収集する
              ・社内関連部署にインサイトや論文、学会等に関する最新情報を共有する
              ・社内関連部署(マーケティング、営業等)の要望に応じて科学的助言や情報提供を実施する
              ・チームのプロジェクトや会社主導研究といった活動に従事する
              ・アドバイザリーボードやMedical Education等の活動をリードする
              ・メンターとしてチームメンバーのスキル改善に寄与する
              応募条件
              【必須事項】
              ・医師、薬剤師、薬学博士あるいは生命科学分野の博士号を有する方、もしくは生命関連分野の修士号を有し、同分野の博士号の取得を計画している
              ・科学的データを深く理解することができ、高度な科学的バックグラウンドを有する
              ・担当疾患/治療領域に対する高い学習意欲を有する
              ・メディカル戦略を理解し、実行する能力
              ・複雑な医学的情報を明確かつ端的に説明できる
              ・傾聴スキル
              ・チーム員としての協調性
              ・高い倫理観とコンプライアンス意識、誠実さ
              ・ビジネスレベルの英語スキル(ライティングおよび会話)
              【歓迎経験】
              ・2年以上の製薬企業もしくは医療関係企業、アカデミアでの勤務経験
              ・査読付き英文誌への投稿もしくは学会でのプレゼンテーション
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              R&D Quality Management Unit, Country Clinical Quality Manager (CCQM)

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              CAPA対応、プロセス管理など、臨床試験のQuality全般のマネジメントに関わる業務を担当

              仕事内容
              Quality Specialistとして国内外の関連する規制に精通し、開発関連部門と連携し、PMDA適合性調査の対応や、Audit findingに対するCAPA対応、プロセス管理など、臨床試験のQuality全般のマネジメントに関わる業務を担当いただきます。

              海外の同僚と議論できる英語力、プレゼンテーションスキル、様々な部署との調整など円滑なコミュニケーションスキル、ロジカルシンキングや問題解決力、そして新しいことを学ぶ意欲を持っていることなどが、必要な資質です。

              【業務内容】
              ・適合性調査のマネジメント及び監査のCAPAマネジメント
              ・Quality Control活動、プロセスマネジメント及び改善活動を含むClinical Quality Management
              ・Issue management
              ・トレーニングの調整と提供
              ・Local Supplier Qualification
              ・ローカル試験のリスク評価及び臨床試験実施のサポート(日常のQualityに関するコンサルテーション
              応募条件
              【必須事項】
              ・Auditor、Inspection manager又はQuality manager等として、GCP適合性調査のマネジメント、監査のCAPAマネジメント、プロセス管理といったQualityの活動経験が、3年以上ある
              ・臨床試験、GCP及び適応される規制の深い知識と理解を有している
              ・トレーニングの調整と実施の経験がある
              ・クロスファンクショナルチームをリードした実績がある

              スキル:
              ・言語;日本語(ネイティブ)及び英語(ビジネスレベル)
              ・グローバル環境における優れた口頭及び書面でのコミュニケーション能力とリーダーシップスキル
              ・プレゼンテーションスキル
              ・ロジカルシンキング、問題解決力及びRoot Cause Analysisの知識
              【歓迎経験】
              ・今までに、治験や臨床研究に関する契約書作成又は契約交渉の経験/能力
              ・困難な状況でも、前向きな行動・提案を行えるストレス耐性
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              【外資製薬メーカー】R&D Japan Product Labeling Sr. Specialist

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              開発品の添付文書から市販品の改訂、包材の作成や変更に至るまで製品のライフサイクル全般に関与

              仕事内容
              添付文書情報課のスタッフとして、以下の業務を担当していただきます。

              ・開発品および市販品の添付文書・患者向医薬品ガイドの作成及び改訂
              ・社内関連部署(研究開発部門、営業部門、生産部門、メディカルアフェアーズ、海外本社等)との調整およびレビュー
              ・PMDAとの添付文書改訂相談及び新規・改訂添付文書届出
              ・情報伝達方法及び公開時期に関する打合せ
              ・添付文書に関する外部問い合わせ対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・英語:ビジネスレベル(海外との会議でディスカッションが可能で、自分の意見を発信できること)
              ・国内外のチームメンバー及びステークホルダーと協働するためのコミュニケーション能力
              ・PCスキル(Word, Excel, PowerPoint) 中級以上
              ・添付文書経験者
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              【外資製薬メーカー】R&D Regulatory Affairs Non-clinical Development, Scientist

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              医薬品の開発、承認申請及びライフサイクルマネジメントに貢献

              仕事内容
              非臨床(薬理、毒性)担当者としてプロジェクトチームに参画し、医薬品の国内開発、承認申請及びライフサイクルマネジメントにおいて、以下に示す非臨床試験に関する業務を遂行する

              ・海外本社より入手した非臨床試験情報を精査し、国内開発における非臨床関連の課題を抽出、解決する
              ・臨床試験、承認申請、上市に必要な薬事資料の非臨床パートを作成する(治験薬概要書、機構相談資料、承認申請資料(CTD M2.4及び2.6)など)
              ・規制当局や治験実施施設からの非臨床関連の照会事項に対して、科学的妥当性の高い回答を海外本社と共同で作成する
              ・医療機関などからの上市製品についての非臨床関連の照会に対して回答を米国本社と共同で作成する
              応募条件
              【必須事項】
              ・研究施設での薬理又は毒性試験の実施経験
              ・医学、薬学の基本的知識
              ・生命科学系修士以上
              ・英語文献の読解能力
              ・協調性があり、自発的動機づけができ、根気よく課題や問題解決に取り組める姿勢
              【歓迎経験】
              ・医薬品開発に関する薬事規制(ICHガイドラインなど)の知識
              ・医薬品開発における非臨床薬事資料の作成経験
              ・海外担当者とコミュニケーションができるレベルの英会話、英作文能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              500万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              R&D General & Specialty Medicine CRM (Clinical Research Manager)

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              臨床試験におけるオペレーション業務のリーダとして担う

              仕事内容
              海外本社カウンターパートと協力し、試験全般のオペレーション業務における日本国内メンバーのリーダー役を担う

              ・試験計画、開始準備、実行、終了に亘り、トライアルチームをリードする
              ・チームメンバーや各種ベンダーが行う業務が遅滞なく進行するよう取りまとめる
              ・試験にかかるコスト、主要マイルストン、リスク等のマネジメントを行う
              ・CRA(CRO含む)の相談窓口として、施設レベルの課題を解決する
              ・試験を通じた文書管理コンプライアンス、各施設におけるクオリティを担保する
              応募条件
              【必須事項】
              ・TOEIC800点以上、英検準1級など
              ・海外本社とコミュニケーションが可能な英語力
              ・CRM、Study Manager 等のご経験3年以上、または、CROで Project Leader 等の経験3年以上
              【歓迎経験】

              【免許・資格】


              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              Medical Affairs MSL Dyslipidemia (General & Specialty Medicine)

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              インサイトを社内外のステークホルダーと共有し、ヘルスケアの改善へ向けた取り組みを担う

              仕事内容
              ・社内外のガイダンス、関連する法規、規制の下で、医学/科学的リーダーと科学的ディスカッションを実施する
              ・医療関係者からのリクエストに基づき、医師主導研究に対する情報提供や会社のガイダンス紹介を行う
              ・科学的ディスカッションを通じて、アンメットメディカルニーズやデータギャップ等に関するインサイトを収集する
              ・科学論文や学会等で発表される、疾患領域に関する最新情報を収集する
              ・社内関連部署にインサイトや論文、学会等に関する最新情報を共有する
              ・社内関連部署(マーケティング、営業等)の要望に応じて科学的助言や情報提供を実施する
              ・チームのプロジェクトや会社主導研究といった活動に従事する
              ・アドバイザリーボードやMedical Education等の活動をリードする
              ・メンターとしてチームメンバーのスキル改善に寄与する


              応募条件
              【必須事項】
              ・医師、薬剤師、薬学博士あるいは生命科学分野の博士号を有する方、もしくは生命関連分野の修士号を有し、同分野の博士号の取得を計画している
              ・科学的データを深く理解することができ、高度な科学的バックグラウンドを有する
              ・担当疾患/治療領域に対する高い学習意欲を有する
              ・メディカル戦略を理解し、実行する能力
              ・複雑な医学的情報を明確かつ端的に説明できる
              ・傾聴スキル
              ・チーム員としての協調性
              ・高い倫理観とコンプライアンス意識、誠実さ
              ・ビジネスレベルの英語スキル(ライティングおよび会話)
              【歓迎経験】
              ・2年以上の製薬企業もしくは医療関係企業、アカデミアでの勤務経験
              ・査読付き英文誌への投稿もしくは学会でのプレゼンテーション
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              製造メーカー

              生産技術研究担当者(注射製剤)

              • 管理職・マネージャー

              医薬品(注射剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決を担う

              仕事内容
              ・医薬品(注射剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決
              ・医薬品(注射剤)の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転実行、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)

              【入社後の流れ】
              入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきます。また、先輩社員と実際に1~複数のテーマに携わっていただき、複数年かけて注射製剤分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。
              医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積んでいただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
              下記いずれかの経験者
              ・注射製剤(シリンジ、バイアル、アンプル等)に関する知識をお持ちで製薬業界でのGMP製造経験がある方
              ・製薬業界もしくは医薬品投与デバイス・食品・化粧品・バイオベンチャー等の分野での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
              ・製薬業界もしくは医薬品投与デバイス・食品・化粧品・バイオベンチャー等の分野での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者

              【スキル】
              ・注射製剤に関わるサイエンスやエンジニアリングの基礎知識

              【求める人物像】
              ・新しい課題にチャレンジできる方
              ・自律性のある方(自走して業務できる方)
              ・向上心のある方
              ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

              【歓迎経験】
              ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験
              ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
              ・プロジェクトマネジメントスキル
              ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力)
              ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識(FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、栃木、他
              年収・給与
              500万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              製造メーカー

              製剤(固形剤 注射剤)医薬品製造職の求人

                低中分子医薬品の固形剤/注射剤およびバイオ医薬品の注射剤のGMP製造、および関連業務全般

                仕事内容
                ・低中分子医薬品の固形剤/注射剤およびバイオ医薬品の注射剤のGMP関連業務全般
                今までのご経験・スキルによりますが、開発品(治験薬)も担当頂く機会もございます。
                低中分子原薬を固形剤または注射剤として製剤化する業務、バイオ医薬品原薬を注射剤として製剤化を行う業務、GMP・工程試験・設備管理などの関連支援業務を担って頂きます。
                また、治験薬の製造も扱う可能性があり、研究部門やCMC部門とのプロジェクトベースでの連携業務も担って頂きます。

                【入社後の業務】
                入社後は、座学にてGMP教育等を受講いただき一連の製造を理解いただきます。その後、製造作業に従事いただきながらGMPおよびプロセスの理解を深めると共に、
                これまでのキャリアで培っていただいた経験や技術を発揮いただきます。
                将来的には適性や個々人のキャリア感を考慮しながら製造現場のリーダー、製造技術のリーダー、マネジメントなど適性に応じた多様な役割を担って頂きます。

                【従事すべき業務の変更範囲】
                (雇入れ直後):上記を含む当社製造/製造技術業務
                (業務変更範囲):ご経験に応じ当社業務全般
                応募条件
                【必須事項】
                ・製剤(固形剤または、注射剤)の製造経験、もしくは製造技術関連(プロセス開発/Qualification/Validation)の経験がある方

                下記いずれかに該当する方
                ・固形剤製造に関してコアとなる製造技術(秤量、篩過、造粒、成型、検査、設備洗浄等)がある方
                ・注射剤製造に関してコアとなる製造技術(秤量・調製、無菌ろ過、充てん、検査等)がある方
                ・薬学,化学工学関連の知識がある方

                【歓迎経験】
                ・医薬品の製造工程責任者、もしくは準じる経験
                ・バイオ関連の「培養等の」知識・スキル・経験(タンパク質や抗体の取扱いもしくは物性分析等)がある方
                ・TOEIC600点以上または同等以上の英語力
                ・英語を用いて業務遂行していた経験
                ・治験薬の製造経験、スモールスケールでの実験検討等
                ・SAP/MES/WMSマスタ作成・変更および管理
                ・プロジェクト推進/プロジェクトマネジメント
                ・原価計算ならびに生産管理
                ・設備(機械、電気、システムなど)関連の知識がある方
                ・設備導入バリデーションならびにクォリフィケーション
                ・固形剤または、注射剤での製造支援業務の経験がある方
                ・固形剤において高活性物質(OEL 4以上)の取扱い経験のある方
                製造支援業務:設備導入および関連文書作成、手順書作成、工程改善、分析機器知識、英語での文書類読み書き、査察(特に海外当局)に関する対応など
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】栃木、他
                年収・給与
                500万円~1150万円 
                検討する

                製造メーカー

                生産技術研究担当者(合成化学・原薬) 

                  中分子/低分子医薬品(原薬/製剤)GMP製造の工業化研究、技術課題解決

                  仕事内容
                  ・中分子/低分子医薬品の原薬におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決
                  ・中分子/低分子医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転推進、移転後の技術課題支援
                  (Person in Plant機能)

                  【入社後の流れ】
                  入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に着けていただきます。また、先輩社員と実際に1~複数のテーマに携わっていただき、複数年かけて合成化学・原薬分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。
                  医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積んでいただきます。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

                  有機合成化学に関する,下記いずれかの経験
                  ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での有機合成プロセスの開発業務経験(3年以上)
                  ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)(3年以上)
                  ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での技術移転経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験
                  ・製薬業界もしくは化学品業界での化学工学やシミュレーションによる工業化検討経験(3年以上)

                  【求めるスキル・知識・経験】
                  ・高い有機合成化学、プロセス化学の知識

                  【求める人物像】
                  ・新しい課題にチャレンジできる方
                  ・自立性、向上心のある方
                  ・既存のやり方に疑問を持ち、常により良い新たな仕組みを考えて提案できる方
                  ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方
                  【歓迎経験】
                  ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での業務経験
                  ・GMP製造業務経験(立ち合い含む)
                  ・製造設備導入検討経験
                  ・海外企業との技術移転業務経験
                  ・化学工学やシミュレーション(デジタル技術)に関する業務経験
                  ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)に関する業務経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京、他
                  年収・給与
                  500万円~850万円 
                  検討する

                  製造メーカー

                  生産技術研究担当者(合成化学・原薬) エキスパート

                    中分子/低分子医薬品(原薬)GMP製造の工業化研究、技術課題解決リード

                    仕事内容
                    ・中分子/低分子医薬品の原薬におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
                    ・中分子/低分子医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援
                    (Person in Plant機能)

                    【入社後の流れ】
                    入社後は、部内の研修プログラムに沿い、当社の業務プロセスや風土に慣れて頂き、即戦力として合成化学・原薬分野における生産技術研究のリーダーとして活躍いただきます。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

                    有機合成化学に関する,下記いずれかの経験
                    ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での有機合成プロセスの開発業務経験(10年以上)
                    ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)の工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)(10年以上)
                    ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での技術移転経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験
                    ・製薬業界もしくは化学品業界での化学工学やシミュレーションによる工業化検討経験(5年以上)
                    上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

                    【求めるスキル・知識・経験】
                    ・高い有機合成化学、プロセス化学の知識と実践能力
                    ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                    ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジメントスキル(QC, QA, 研究部/製造部/委託元との折衝・調整)

                    求める人物像:
                    ・新しい課題にチャレンジできる方
                    ・既存のやり方に疑問を持ち、常により良い新たな仕組みを考えて提案できる方
                    ・組織課題を捉えながら、組織の実力向上に貢献できる方
                    ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れ、意見対立しても、状況に対して適正な着地点を考えながら議論をリードできる方。
                    【歓迎経験】
                    ・プロセスケミストとしての豊富な業務経験、有機合成プロセス開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務経験
                    ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での業務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など要即戦力レベル)
                    ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)に関する業務経験
                    ・海外企業との技術移転リーダー業務経験
                    ・製造設備導入経験
                    ・化学工学やシミュレーション(デジタル技術)に関する業務経験
                    ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
                    ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識
                    ・knowledge managementや若手社員の育成経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京、他
                    年収・給与
                    800万円~1000万円 経験により応相談
                    検討する

                    製造メーカー

                    生産技術研究(合成化学 経口製剤) エキスパート

                      医薬品(原薬/製剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード

                      仕事内容
                      ・中分子/低分子医薬品の経口製剤におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
                      ・中分子/低分子医薬品の経口製剤の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援
                      (Person in Plant機能)

                      【入社後の流れ】
                      入社後は、部内の研修プログラムに沿い、弊社の業務プロセスや風土に慣れて頂き、即戦力として経口製剤分野における生産技術研究のリーダーとして活躍いただきます。
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

                      経口製剤に関する高い専門性を有する、下記すべての経験者
                      ・製薬業界での経口製剤技術研究及び処方・製法開発の業務経験者(治験薬製造を含む)、もしくは製薬業界での工業化経験者(製法検討、スケールアップ検討等)
                      ・製薬業界での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者
                      上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

                      スキル:
                      ・高い経口製剤技術の知識と経験、生産サイトでの製法立上げ実践能力
                      ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                      ・分析法に関する広い知識ならびに分析データ解析スキル

                      求める人物像:
                      ・新しい課題にチャレンジできる方
                      ・自律性のある方(自走して業務できる方)
                      ・向上心のある方
                      ・社内及び外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方
                      【歓迎経験】
                      ・経口製剤技術者としての豊富な業務経験、経口製剤技術領域における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
                      ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など要即戦力レベル)
                      ・MSAT (Manufacturing Science and Technology) 経験がある方
                      ・プロジェクトマネジメントスキル
                      ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
                      ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識(技術移転に関わる内容、当局査察の実践的な知識・ノウハウ等)
                      ・統計解析スキル(プロセスモニタリングを通じた改善・問題解決
                      ・knowledge managementや若手社員の育成経験

                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】在宅可、東京、他
                      年収・給与
                      800万円~1000万円 経験により応相談
                      検討する

                      製造メーカー

                      SE職(グローバルITリーダー)

                      • 英語を活かす

                      生産~品質管理までをサポートする社内システム運用・保守の実施

                      仕事内容
                      下記、社内システムにおけるIT業務(システム開発、運用保守等)を、関連する業務部門や外部パートナーと連携しながらリードいただきます。なお、直近ではグループ会社と協働したグローバルプロジェクト(SAP ERPのリプレース)を計画しており、そのプロジェクトへのアサインも思案しています。

                      <社内システム>
                      ・SAP ERPの工場系モジュール(PP-PI/QM/WM/PM)
                      ・工場系システム(製造/倉庫/品質管理システム など)

                      <具体的な業務内容>
                      ・システム開発の計画立案
                      ・システム開発のプロジェクト管理・推進
                      ・システム運用保守
                      ・レギュレーション対応(薬制当局の査察対応)
                      ・AI、RPA等、最新デジタル技術の活用による業務プロセス変革の推進
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・プロジェクトマネージャー/リーダー経験(3年以上の経験)
                      ・工場系システム(製造管理、倉庫管理、品質管理など)の運用保守経験
                      ・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験

                      ・ビジネスで意思疎通ができる英語力
                      ・調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
                      ・プロジェクトマネジメントの知識(PMBOKなど)

                      求める人物像
                      ・当事者意識をもって自律的に行動頂ける方
                      ・積極的にアイデアを出し、提案頂ける方
                      ・自分自身の成長と挑戦に前向きな方
                      ・周囲と円滑に協働でき、組織の活性化に貢献頂ける方

                      期待役割
                      ITリーダーとして社内外関係者と協働し、開発プロジェクトやシステム運用保守を推進頂くことを期待しています。

                      ・TOEIC700点以上
                      【歓迎経験】
                      ・SAP ERPの工場系モジュール(PP-PI/PP/QM/WM/PMのいずれか)の導入または運用保守経験
                      ・工場系システム(製造管理、倉庫管理、品質管理など)のプロジェクトマネージャー/リーダー経験
                      ・パブリッククラウドソリューション(AWS、Azure)を活用したシステム開発および運用保守経験
                      ・AIソリューションの導入または運用保守経験
                      ・ITILに基づく運用業務の経験

                      ・医薬品製造のGMPに関する知識
                      ・コンピューターシステムバリデーションに関する知識
                      ・AWS、Azureなどクラウドサービスに関する知識
                      ・インフラ(OSやミドルウェア、認証/通信プロトコル)に関する知識
                      ・OracleやSQLなどデータベースに関する知識
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】栃木、他
                      年収・給与
                      700万円~1100万円 経験により応相談
                      検討する

                      製造メーカー

                      設備要員

                        工場・研究設備管理、ユーティリティ・空調設備全般のコントロールとメンテナンス業務

                        仕事内容
                        工場・研究設備管理、ユーティリティ・空調設備全般のコントロールとメンテナンス
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・工場設備管理 経験者

                        【歓迎経験】

                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】栃木、他
                        年収・給与
                        500万円~900万円 
                        検討する

                        製造メーカー

                        品質管理(化学合成医薬品)

                          低分子・中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価業務を担う

                          仕事内容
                          低分子・中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価に関わる業務全般
                          今までのご経験・スキルによりますが、開発品(治験薬)もご担当頂く予定です。

                          【具体的には】
                          ■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)
                          安全基準に基づいた、医薬品の純度、定量重量、成分、製造環境などの確認を行います。
                          ■低分子・中分子医薬品の開発プロセスの決定
                          合成医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造
                          プロセスを決定します。
                          ■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発
                          いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。

                          【ご入社後の役割及びキャリア】
                          前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える
                          人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・理系出身で品質管理や分析技術に関する知識がある方
                          下記いずれかのご経験
                          ・医薬品業界でのQC経験がある方 (リーダー/試験責任者の経験がある事が望ましい)
                          ・試験法開発経験のある方

                          求める人物像:・自ら学び向上心がある方
                          ・関係各所との円滑なコミュニケーションのもと業務を進められる方
                          ・本質を深く考えアウトプットを出せる方
                          【歓迎経験】
                          ・中分子医薬品製造の拠点として機能増強される藤枝サイトで勤務可能な方
                          ・分析センター・CDMO(受託会社)で勤務経験がある方
                          ・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方
                          ・プロジェクトマネジメントの経験がある方
                          ・試験の自動化に関して業務経験がある方
                          ・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、GC、LC-MS、GC-MSなど)
                          ・微生物試験の実務経験がある方
                          ・環境用水試験および洗浄バリデーションの実務経験のある方
                          ・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方)
                          ・工業化検討、プロセス評価の業務経験のある方
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】静岡
                          年収・給与
                          500万円~1150万円 
                          検討する

                          急募製造メーカー

                          内資製薬メーカーにて社内SE担当者

                          • 急募

                          生産系システムにおける運用・管理、新規システム開発業務を担う

                          仕事内容
                          ・研究開発から製造/倉庫/品質管理までをサポートする自社システム開発のプロジェクトマネジメントを行う社内SEです。
                          ・納期までにスケジュールを組み、いくつかのプロジェクトを動かします。
                          ・新技術、デジタル技術(IoT、ICT、AI等)の積極的な活用により、
                          各部門のプロセスの効率化を推進していきます。
                          ・海外関係会社のシステムのローカライズにおける企画・業務プロセス設計・導入
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・導入・運用・改善など一連の業務の経験がある方
                          ・製造管理、品質管理、物流管理などメーカー系のシステム開発経験がある方
                          ・PMやPLの経験がある方
                          【歓迎経験】
                          ・ICTやIoTの知識・経験がある方歓迎
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】栃木、他
                          年収・給与
                          500万円~900万円 
                          検討する

                          年収850万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                          業種で絞り込む
                          こだわり条件で絞り込む
                          企業特性
                          働き方
                          募集・採用情報
                          待遇・福利厚生
                          語学
                          社員の平均年齢
                          免許や資格などで絞り込む
                          国家資格
                          学位
                          その他
                          活かせる強みで絞り込む
                          業界・専攻経験
                          英語業務経験
                          機器スキル
                          Officeスキル
                          マネジメントスキル
                          折衝・交渉スキル
                          知識