800万円~の求人一覧
求人検索条件
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
現在募集中の求人
外資製薬メーカー
コマーシャルクオリティーグループ(スタッフ or ノンラインマネージャー)
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
医薬品製造販売業に求められる GQP 業務の遂行
- 仕事内容
- チーム員でこれらの業務を分担していますので、この中から適正に応じた業務をご担当頂きます。
1.製造所(製造委託先を含む)及び原薬製造所の管理
(1)製造業者等との取決めを維持管理する
(2)製造所の製造管理及び品質管理が適正に行われている事を確認する
(3)当社製品に関する逸脱管理を確実に行うようリード/実行する。
(4)製造所または他の部門と協働し、品質に関する問題を解決する。
2.HP (Human Pharma) Supply Japan における品質マネジメントシステム (QMS) の構築・維持
(1)HP Supply Japan(特にGQP組織)における QMSを管理する
(2)HP Supply Japan の他部門と協力し,local SOP とGlobal基準の調和を図る
(3)当社製品に関する品質標準書の作成を行い、照査する
(4)GQP省令で定められた品質管理業務手順書の作成を行い、照査する
(5)記録及び文書を適正に維持管理する
(6)当社製品の品質照査を実施、確認する
(7)KPI等の Quality に関する情報をタイムリーに集計し、報告する
(8)変更管理、査察、品質苦情、逸脱, CAPA等におけるスケジュール管理をする。
3.当社製品を市場へ出荷する
製造所における製造管理及び品質管理の結果を適正に評価すると共に,市場への出荷を適正かつ円滑に行う
4.品質に関する情報、品質不良及び回収に関する業務を行う
(1)市場からの品質苦情について調査・分析をリード/実行し、製造所に改善を指示して、進捗を把握する。
(2)入手した品質情報,品質不良について,原因調査及びその評価を行い,改善策を策定する
(3)製品回収において,必要な対応を迅速に調整・実施する。
(4)承認書と製造実態の調査をリード/実行し、コンプライアンス遵守および医薬品の品質と信頼の維持・向上に向けた活動を遂行する。
5.Global及び HP Supply Japan プロジェクトへの貢献
(1)Global主導のプロジェクトに関する情報を収集し、必要なアクションをローカルに落とし込み、実行、進捗状況の管理、報告する。
(2)関連するGlobal主導のプロジェクトや会議に積極的に参加・貢献する
HP Supply Japan が進めるプロジェクトに参加・貢献する
6.国内物流センターの運営と管理監督(コマーシャルクオリティーグループ)
(1)国内物流センター(2か所)のGMP/GDPに関わる品質関連業務を遂行する
(2)社内及び規制当局の監査(GMP適合性調査含む)に対応する
7.国内CMOの管理及びサプライヤーの監査(3PQMグループ)
(1)国内CMOの逸脱・CAPA・変更・APQR等の管理を行う
(2)国内CMO及びサプライヤーの監査業務全般 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上もしくは同等の能力と経験を有する者
・GQP/GMP/GDP/GCTP/QMSに関する品質保証業務経験もしくは、医薬品製造、品質試験、医薬品CMC開発等の業務経験
・医薬品GQPまたはGMPに関する深い知識
・英語:会議などの場で相手の意見を理解し、自分の意見を述べることが出来る。もしくは、上記が可能状態に1年以内になることができる。
【歓迎経験】
・英語コミュニケーションによる業務経験(メールのやり取り・通訳なしでの会議参加)
・GDPの業務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
バイオベンチャー
Process Development Scientist
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 英語を活かす
プロセス開発サイエンティストとして再生医療等製品のプロセス開発業務
- 仕事内容
- ・細胞ファイバ技術を利用した再生医療等製品のプロセス開発業務
・顧客・パートナー企業の製品(間葉系幹細胞,T細胞、iPS細胞等)の製造に使用されることを想定したプロセス開発研究の計画・実行
・培養の難易度、再現性、コスト、工程時間等を考慮して仮説を立案する
・効果的、効率的に仮説検証を進めるために、フェーズに適した開発を計画・実行する
・タイムリーに作業記録を作成し、試験結果報告、SOP等の文書を作成する
・書類作成に加えて、トレーニングの提供等を通じて技術移転、顧客の成功に貢献する
・自己主導的にものごとを推進しながら、組織としての協調性を遵守する - 応募条件
-
【必須事項】
・修士卒以上
・明晰な思考能力
・民間企業における3年以上の研究・製造・開発業務経験
・細胞治療のプロセス(無菌、細胞培養、細胞代謝、T細胞生物学、凍結保存など)開発に関連する生物学、化学、物理学の知識
・細胞治療製品のGMP製造に関する知識・実務経験
【歓迎経験】
・英語能力 (日常会話、上司とのコミュニケーション、文献調査、文書作成を行うレベル)
・実験の計画、実施、データ分析、報告、プレゼンテーション等一連の科学・技術に関連する活動をサービスとして提供した経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円 経験により応相談
バイオベンチャー
品質保証担当者
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
自社品質システムを確立し、実装開始及び管理運用を強化するため品質保証担当者を募集
- 仕事内容
- 【ミッション】
細胞医薬品の製品実現を企図する顧客に対して提供する自社製品及びサービスの品質を管理するため、自社組織の品質システムの確立、実装、及び管理・運用し、継続的に品質システムを改善すること。自社組織内外のステークホルダーとの連携を通じて顧客の製品実現に寄与し、企業価値の最大化を実現すること。
【主な仕事内容】
品質保証業務:ISO9001及び顧客製品実現に関連する規制等要件を踏まえた、品質マニュアル、品質方針及び品質目標に基づいた、品質システムの管理運用
1. SOP、WI等の管理文書の作成、照査、改訂、保管
2. 文書管理、変更管理、逸脱管理、教育訓練、バリデーション等のSOPに従った記録書の作成及び照査
3. 供給者管理、供給者監査
4. マネジメントレビュー、内部監査(自己点検)
5. リスクマネジメント(自社内外のステークホルダーとのリスクコミュニケーション、リスク分析、リスクアセスメント) - 応募条件
-
【必須事項】
・GxP、もしくはISOに関連した業務経験
・品質システムにおける文書の照査経験
・ビジネスコミュニケーションスキル
【歓迎経験】
・スタートアップの勤務経験
・ISO 9001、ISO13485、ICH Q10等の品質システムに関する知識、品質保証業務の経験
・GMPに関する知識、及び業務経験
・細胞医薬品の製造管理、品質管理に関する知識、及び業務経験
・規制当局、顧客監査の受入、供給社監査に関する知識、及び業務経験
・ビジネスレベルの英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
大手製薬メーカーの開発戦略立案担当
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
自社品および導入品の臨床評価および開発戦略立案業務
- 仕事内容
- ・作用機序の科学的理解に基づき、自社開発候補品および導入候補品の非臨床試験データ、関連薬剤の臨床試験データを評価し、医療ニーズを満たすための新薬のコンセプト、 Target Product Profile を提案する
・研究本部と連携し、創薬段階の開発候補品に対して、臨床の視点から開発フィジビリティを評価する
・グローバル展開を前提とした臨床開発計画、探索試験および検証試験のプロトコール骨子を立案する
・産学連携による臨床開発推進におけるアカデミアとの関係構築、関係維持、医師主導治験の支援を行う - 応募条件
-
【必須事項】
・理系専攻、大学院、または大学卒
・製薬メーカーにおける臨床開発の業務経験
・薬剤特性の理解に基づいた臨床開発戦略の立案およびPMDA対応(機構相談・照会事項対応等)の経験
・語学力(英語):ビジネスシーンで円滑にコミュニケーションがとれるレベル
■求める人材像
・チームにおいて強いリーダーシップを発揮し、将来的な管理者候補
・治験において関連部門と積極的に連携し、関連業務をリードできる人
・誠実に業務に取り組み最後までやり抜くことができる人
・コミュニケーション力があり,周囲を巻き込んで業務を遂行できる人
【歓迎経験】
・再生医療等製品の臨床開発経験
・グローバル臨床開発の経験
・難治性疾患、希少疾患、血液疾患の臨床開発経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~1050万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
【大手製薬企業】グローバルスタディリーダー
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
日本およびグローバル試験における計画立案及びオペレーションの実務責任者(スタディリーダー)として担う
- 仕事内容
- ・開発戦略に基づき、国内外で開発を実施するための探索試験または検証試験のプロトコールを立案し、臨床に関する当局相談資料作成、当局との折衝を担当する
・日本のみならず、グローバルCROのマネジメントや海外製薬企業との折衝を含むグローバル試験のオペレーション全般を担当する
- 応募条件
-
【必須事項】
1. 理系専攻、大学院、または大学卒
2. 製薬メーカーでグローバル試験におけるスタディリーダーもしくはスタディマネジャーの経験(日本のスタディリーダーだけでなく、グローバルスタディリーダーの経験があれば尚可)
3. プロトコルの立案およびPMDA対応(機構相談・照会事項対応等)の経験
4. 社内グローバルチームもしくは海外CROとの協働経験
5. 語学力(英語):ビジネスシーンで円滑にコミュニケーションがとれるレベル
【歓迎経験】
・グローバル開発戦略立案の業務経験
・海外KOLとの協働の経験
・FDA、EMAなど海外当局との折衝の経験、海外での承認申請~承認取得の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~1050万円 経験により応相談
大手内資製薬メーカー
【サプライチェーン】供給計画チーム マネージャ―
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
世界中の患者様に安定かつ効率的に当社製品を供給
- 仕事内容
- ・製商品安定供給のための、生産および調達計画の立案・実行
・製商品の供給に関する適正な在庫基準の立案および基準に基づいた在庫御管理の実行
・原材料調達を含む供給リスクマネジメントのPDCAサイクルの構築
<主な成果責任・役割責任>
・製商品安定供給のため、IBPプロセスの維持・向上、生産計画・包材発注計画を立案し、基準に基づいた在庫管理を実行する責任を負う
・全社の事業リスクマネジメントの一環として、製商品の安定供給のため、原材料調達も含めた供給リスクママネジメント実施しリスク低減策の実施や問題発生時の解決を行う
・競争優位を生み出す製商品供給体制をQCDSの視点で確立するとともに、継続的な改善・改革を進める
・製商品在庫の最適化提案(受注充足と在庫のバランス)と実行により目標在庫指数を達成する
・顧客(患者さん・得意先・営業部門等)の満足度を向上させる課題を指標化し、改善する
・コントロールタワーとして各事業部・工場・仕入先等の関係部署と調整し安定供給を目指す
・常にプロセスの改善により効率を高めるように計画を立案し、財務指標への貢献と顧客満足度向上に寄与するとともに費用抑制と最適化を図る
・組織としての最適な目標設定と、これを実現するためのメンバーの人材育成をリード・支援し、組織力向上を図る - 応募条件
-
【必須事項】
・ライフサイエンス業界でグローバルのサプライチェーンに関する実務経験(サプライプランニング、IBPやS&OPプロセス構築、調達経験など)を有する方(8年以上)
・ピープルマネジメント経験
語学力:
・英語力 中級(日常的に英語と用いた業務経験等、海外との交渉に必要な語学力)
・日本語力 上級(ネイティブレベル)
【歓迎経験】
・プロジェクトマネジメント経験
・医薬品製造関連企業などで、医薬品、医療機器、サプリメント等のサプライチェーンマネジメント業務経験
・SCMに関するITリテラシー
・GMP・GQP・QMS知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 950万円~1300万円 経験により応相談
大手内資製薬メーカー
【大手製薬メーカー】GMP製造管理責任者
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
大手製薬企業にて医薬品の製造管理に係る業務を管理
- 仕事内容
- 工場長の指揮下にあって、「薬事法」「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令」及び「工場GMP管理基準書類」に従い、製品標準書、製造管理基準書又は製造衛生管理基準書に基づき以下5項目を基本使命とし医薬品の製造管理に係る業務を管理する。
・医薬品品質システム(PQS)の管理
医薬品品質システムが適切に運用されるように管理する。
・製造プロセスの管理・監督
原料・材料・製品の規格や製造手順が承認事項と一致するように管理する。
・改善活動の推進
GMPシステムの運用状況を確認し必要に応じて改善提案する。
・逸脱対応
逸脱発生時には、迅速に対応し必要な処置を指示する。
・メンバー育成
製造部門のメンバーに対して適切な教育・指導を行いGMP遵守を徹底する。
また、工場間を跨いだ品質保証力の向上、人材育成、業務プロセス・システムの改革などベストプラクティスの構築により組織力強化に努め、グローバル市場での競争優位を推進する。
特に品質保証力の向上に注力し、世界的に適合するGMP品質システムの構築と継続的な維持を通じて、顧客から信頼される適正な品質保証を達成する。 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬業界での5〜10年以上の経験。
・製造管理上必要な法規制(薬事法、国内外GMP)に熟知すること、内部および外部監査への対応経験。
・製造プロセスや構造設備を熟知しており、製造管理システムの構築、最適化と製造管理基準の立案・見直しができる。
・医薬品製造の本質(安全性、有効性、均一性)を理解し、製造管理への落し込みができる。
・プロジェクトやタスクフォースのリーダー的経験があり、部門間との連携能力があり、実行管理を確実に担える。
【歓迎経験】
・学歴: 工学、薬学、化学、または関連分野の学士号以上。修士号が望ましい。
・LEAN、生産性向上活動(例:Six Sigma)の経験
・英語スキル(読み書きおよび会話レベル)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】滋賀
- 年収・給与
- 950万円~1300万円 経験により応相談
バイオベンチャー
バイオベンチャーにてBusiness Development Manager
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
ビジネス開発マネージャーとして、当社の市場プレゼンスの拡大と収益成長の促進をサポート
- 仕事内容
- ・Pursue new business opportunities to expand the company's customer base in the CGT sector, with a primary focus on the Japanese market with potential international activities.
・Implement strategic business development plans to achieve sales targets and revenue objectives.
・Build and maintain strong relationships with key customers and partners.
・Collaborate with marketing to create targeted marketing campaigns and promotional materials tailored to both Japanese and international audiences.
・Stay up-to-date on industry trends, market developments, and competitor activities to identify potential threats and opportunities.
・Represent the company at industry events, conferences, and networking functions to promote our products and services.
・Provide monthly reports and updates on sales activities, pipeline development, and market trends to the management. - 応募条件
-
【必須事項】
・Master's degree in Life Sciences, Business Administration or related field.
・3-5 years of experience and proven track record of success in business development, sales, or marketing within the biotech or life sciences industry.
・Strong understanding of the Cell and Gene Therapy market and technology landscape.
・Excellent communication, negotiation, and interpersonal skills in both Japanese and English.
・Proficiency in managing paperwork, contracts, and invoices follow-up to ensure smooth transactions and compliance.
・Ability to work independently, prioritize tasks, and meet deadlines.
・Willingness to travel as required to meet with clients and attend industry events, with a focus on the Japanese market while also engaging in potential international activities.
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
バイオベンチャー
Head of Process Development
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
製造効率を最適化し製品品質を確保し生産プロセスの革新を推進
- 仕事内容
- ◆Process Development & Optimization
・Lead the development, optimization, and validation of manufacturing processes for new and existing clients.
・Identify and implement process improvements to enhance efficiency, reduce costs, and improve product quality.
・Develop and standardize best practices for process control, automation, and scale-up.
◆Cross-Functional Collaboration
・Work closely with R&D to ensure smooth technology transfer from lab-scale to fullscale production.
・Partner with Quality Assurance and Regulatory teams to ensure compliance with industry standards and regulations (e.g., GMP, FDA, ISO).
・Collaborate with Operations and Application teams to integrate new technologies and automation solutions.
・Technology & Innovation
・Evaluate and implement cutting-edge technologies to improve process performance.
・Drive continuous improvement initiatives using Lean, Six Sigma, and other methodologies.
・Stay updated with industry trends, emerging technologies, and regulatory changes.
◆Team Leadership & Management
・Lead, mentor, and develop a team of process engineers and scientists.
・Foster a culture of innovation, collaboration, and continuous improvement.
・Manage budgets, timelines, and resources for process development projects.
◆Scale-Up & Commercialization
・Oversee process scale-up activities from pilot to commercial production.
・Develop risk assessments and mitigation strategies for new process implementation.
・Support troubleshooting and root cause analysis for production issues. - 応募条件
-
【必須事項】
・Bachelor’s/Master’s/Ph.D. in Chemical Engineering, Biotechnology, Mechanical
Engineering, or a related field.
・10+ years of experience in process development, manufacturing, or engineering roles.
・Strong background in process design, scale-up, and validation in industries such as pharmaceuticals, biotechnology, chemicals, or food processing.
・Hands-on experience with process improvement methodologies (Lean, Six Sigma,
DOE).
【歓迎経験】
・Expertise in process engineering principles, automation, and optimization techniques.
・Strong leadership and project management skills.
・Excellent problem-solving and analytical abilities.
・Knowledge of regulatory requirements (GMP, FDA, ISO, etc.).
・Ability to work in a fast-paced and cross-functional environment.
Preferred Qualifications:
・Certification in Six Sigma (Green/Black Belt) or Project Management (PMP).
・Experience with digital transformation and Industry 4.0 technologies.
・Strong track record of successfully commercializing new processes.
This role is ideal for a strategic and hands-on leader who is passionate about driving process innovation and efficiency in a dynamic industrial environment.
【免許・資格】
【勤務開始日】
2025年5月または6月
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- ~1500万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
【内資製薬企業】医療機器 修理業責任技術者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
医療機器の修理業責任技術者の募集となります。
- 仕事内容
- 以下の薬事関連業務に従事していただきます。
(1)医療機器修理業務全般(取次業務も含む)
(2)医療機器保守業務(設置などを含む附帯サービス)
(3)製造業者、販売業者、製造販売業者、外国製造所との連携業務
(4)不具合対応
(5)修理品の品質管理
(6)文書管理(修理業者としての文書作成含む) - 応募条件
-
【必須事項】
・高校・専門・大学・大学院卒
(1)医療機器の修理、国内法令に精通し、医療機器修理関連業務の経験を有する
(2)医療機器修理業責任技術者資格
(3)英語力(読み書き)
【歓迎経験】
(1)特定保守管理医療機器の修理区分:1・2・3・5のいずれかを有する方
(2)眼科領域の知識または、眼科領域の医療機器での修理関連業務の経験がある方
(3)電気・電子領域の知識を有する方
(4)英語力(会話)が堪能な方
(5)フィールドエンジニアの経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
2025年6月01日(応相談)
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 550万円~800万円
内資製薬メーカー
内資製薬メーカーの設備導入担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
医薬品生産設備の将来計画の策定や建物・設備の更新および導入計画を実行を担う
- 仕事内容
- 部署業務内容:
(1)医薬品工場の生産設備の保全業務(予防保全)
(2)インフラ設備、建物の維持管理
(3)設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理
(4)生産設備の保全システム導入検討・管理
(5)省エネ・CO2削減対策活動の推進
業務内容と比重:
設備更新/導入業務 60%
保全業務 30%
保全システム導入検討・管理 10%
業務内容:
(1)医薬品生産設備の将来計画の策定や建物・設備の更新および導入計画を実行。
(2)生産設備の予防保全活動による生産機会損失低減活動の実行。
(3)保全システム・設備状態監視システム導入の検討・管理業務。 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬プラントエンジニアリングの経験 5年以上
・高専卒以上
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~950万円
内資製薬メーカー
医薬品工業における工務課(電気主任技術者)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
医薬品生産設備における特高変電設備およびサブ変電設備、インフラ設備の維持管理業務
- 仕事内容
- 部署業務内容:
(1)医薬品工場の生産設備の保全業務(予防保全)
(2)インフラ設備、建物の維持管理
(3)設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理
(4)生産設備の保全システム導入検討・管理
(5)省エネ・CO2削減対策活動の推進
業務内容と比重:
インフラ設備、建物の維持管理 50%
設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理 30%
省エネ・CO2削減対策活動の推進 20%
業務内容:
(1)医薬品生産設備の安定稼働のため特高変電設備およびサブ変電設備、その他インフラ設備の維持管理業務を実行。
(2)インフラ設備、建物の中長期更新計画を策定し工場の将来計画を実行。
(3)エネルギー管理およびCO2削減対策のため、ユーティリティーの予実管理。 - 応募条件
-
【必須事項】
・製造工場の保全/導入業務経験(医薬プラント経験者歓迎) 5年以上
・第3種電気主任技術者(2種大歓迎)
・高専卒以上
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~950万円
内資製薬メーカー
医薬品工業における設備の保全業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
医薬品生産設備の予防保全やメンテナンス計画を策定し実行
- 仕事内容
- 部署業務内容:
(1)医薬品工場の生産設備の保全業務(予防保全)
(2)インフラ設備、建物の維持管理
(3)設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理
(4)生産設備の保全システム導入検討・管理
(5)省エネ・CO2削減対策活動の推進
業務内容と比重:
保全業務 60%
設備更新/導入業務 30%
保全システム導入検討・管理 10%
業務内容:
(1)医薬品生産設備の予防保全のため、設備メーカーと調整を行い、メンテナンス計画を策定し実行。
(2)点検後の要改善事項や、保守終了部品の更新計画を実行。
(3)生産現場の設備トラブルを迅速に対応するスキルを身に付け、生産機会損失低減に取り組む。
(4)生産設備には、FA機器が多いためPLC、ロボット、サーボ等の知識が求められます(スキルアップのため外部講習は積極的に参加できます)。 - 応募条件
-
【必須事項】
・製造工場の保全/導入業務経験 5年以上
・医薬プラントの空調設備、製薬用水設備の維持管理経験 5年以上
・高専卒以上
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~950万円
創薬ベンチャー
創薬ベンチャーでのメディシナルケミスト
- 転勤なし
- 車通勤可
創薬ベンチャーでのメディシナルケミストの募集
- 仕事内容
- ・化合物のデザインおよび合成
・創薬基盤技術の発展・拡大 - 応募条件
-
【必須事項】
・有機合成のハイレベルな知識と技術
・創薬関連分野で修士号以上を有する
・製薬企業あるいは化学メーカー等で3年以上の合成実務経験
・英語力:業務に関連する文献を問題なく読むことができる
・平均レベル以上のITスキル、Microsoft Officeや研究活動に必要なソフトウェアの活用スキル
【歓迎経験】
・創薬研究に必要な薬理、安全性、薬物動態などのデータの複合的な分析経験
・欧米製薬企業の研究者と対等に英語でのプレゼンテーションやScientificな議論ができる英語力(必ずしも流暢でなくて良い)
・複数の企業での創薬研究経験(ベンチャー企業での経験はさらに望ましい)
・特許明細書作成の経験
・海外CROの活用マネジメントの経験
・応用力のあるITスキル(特にExcel)
・新たな創薬分野を切り開くことに興味と意欲のある方
・データ積み上げ型ではなく、ゴール設定を先にできる方
・不十分な情報しかなくとも必要な決断をして動き出せる力がある方
・今までには無かった問題を自ら分析して解決するモチベーションがある方
・業務の優先順位付けとタイムマネージメントができる方
・優れたコミュニケーション能力がある方
・不確実性への耐性を持っている方
・Self-motivateされており、自らやりきる意欲を発揮できる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~900万円 経験により応相談
美容医療機器メーカー
美容系医療機器の営業
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
海外でトップクラスシェアの美容系医療機器メーカーでの営業職
- 仕事内容
- 【雇入れ直後】
■職務詳細: ・医療用レーザー装置をはじめとした美容医療機器の営業・情報提供
・ドクターとのリレーション構築
・学会、展示会の企画・運営
顧客訪問については学会や開業の情報を元に顧客からのお問合せベースで行うことが多いですが、他にもテレアポを行っていただく場合もございます。
■顧客先: 美容クリニック、整形外科、皮膚科等、美容機器を扱う医療機関
■業務イメージ: ・泊りがけの出張あり。自身でスケジュール管理をお任せします。
・直行直帰可能
・1日の訪問件数:3件ほど
・将来的な転勤の可能性:有
【変更の範囲】会社の定める業務 - 応募条件
-
【必須事項】
<東京・福岡>
・高額商材での営業経験
・医療機器、又は隣接業界での営業もしくは美容医療レーザー機器の営業経験
<大阪・広島>
下記いずれかの経験をお持ちの方
・高額商材(不動産・自動車等)の営業経験
・医療機器や医薬品など医療機関向けの営業経験
・エステサロン向けの営業経験(化粧品など美容商材)
【歓迎経験】
・皮膚科・形成外科医療機器業界及び美容機器業界経験者大歓迎
・レーザー、IPL の知識有(シネロン・キャンデラ等レーザーメーカー)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~800万円
創薬ベンチャー
創薬ベンチャーにてシニアメディシナルケミスト
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 車通勤可
- 英語を活かす
創薬ベンチャーにてシニアメディシナルケミスト
- 仕事内容
- ・海外との共同研究における創薬プロジェクトリーダー
・新規社内創薬テーマの提案、探索、リード
・化合物のデザインおよび合成
・当社創薬基盤技術の発展・拡大 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業での創薬探索研究の経験
・製薬企業での創薬研究に必要な薬理、安全性、薬物動態などのデータの複合的な分析経験
・リーダーもしくは主要メンバーとして、臨床開発化合物を創出した研究プロジェクトに携わった経験
・リーダーまたは主要メンバーとして、海外企業との共同研究の経験、または海外での研究および就業経験
・ビジネスレベルの英語力:欧米製薬企業の研究者と対等に英語でのプレゼンテーションやScientificな議論ができ、また英語でメールや文書作成が問題無くできること
・学術雑誌への投稿や学会発表の経験を十分に有する
・有機合成の専門的な知識と技術
【歓迎経験】
・英語でのタフな交渉力
・複数の企業での創薬研究経験(ベンチャー企業での経験はさらに望ましい)
・海外CROの活用マネジメントの経験
・学位取得時とは異なる施設でのPostdoc経験
・創薬関連分野で博士号を有する
・新たな創薬分野を切り開くことに興味と意欲のある方
・データ積み上げ型ではなく、ゴール設定を先にできる方
・不十分な情報しかなくとも必要な決断をして動き出せる力がある方
・今までには無かった問題を自ら分析して解決するモチベーションがある方
・業務の優先順位付けとタイムマネージメントができる方
・優れたコミュニケーション能力がある方
・不確実性への耐性を持っている方
・Self-motivateされており、自らやりきる意欲を発揮できる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
創薬ベンチャー
創薬ベンチャーにてシニアバイオロジスト
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 車通勤可
- 英語を活かす
創薬ベンチャーにてシニアバイオロジスト
- 仕事内容
- ・新規社内創薬プロジェクトの探索、提案、リード
・社外共同研究プロジェクトのリード
・In vitro/vivo試験の立案および外部研究機関への業務依頼
・Dataの取り纏め・分析、Stakeholderへの報告 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業での10年以上の創薬探索研究の経験
・リーダーもしくは主要メンバーとして、臨床開発化合物を創出した研究プロジェクトに携わった経験
・リーダーまたは主要メンバーとして、海外企業との共同研究の経験、または海外での研究および就業経験
・ビジネスレベルの英語力:欧米製薬企業の研究者と対等に英語でのプレゼンテーションや・Scientificな議論ができ、また英語でメールや文書作成が問題無くできること
・学術雑誌への投稿や学会発表の経験を十分に有する
【歓迎経験】
・英語でのタフな交渉力
・複数の企業での創薬研究経験(ベンチャー企業での経験はさらに望ましい)
・複数の疾患領域での経験、癌領域は特にプラス
・学位取得時とは異なる施設でのPostdoc経験
・創薬関連分野で博士号を有する
・新たな創薬分野を切り開くことに興味と意欲のある方
・データ積み上げ型ではなく、ゴール設定を先にできる方
・不十分な情報しかなくとも必要な決断をして動き出せる力がある方
・今までには無かった問題を自ら分析して解決するモチベーションがある方
・業務の優先順位付けとタイムマネージメントができる方
・優れたコミュニケーション能力がある方
・不確実性への耐性を持っている方
・Self-motivateされており、自らやりきる意欲を発揮できる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
創薬ベンチャー
創薬ベンチャーにてバイオロジスト
- 転勤なし
- 車通勤可
創薬ベンチャーにてIn vitro 薬理試験の立ち上げおよび低分子化合物のスクリーニングの実施
- 仕事内容
- ・In vitro 薬理試験の立ち上げおよび低分子化合物のスクリーニングの実施
・MoA 解析のための in vitro 実験の立案と実施
・外部研究機関への業務依頼とコントロール
・Data の取り纏め・分析、Stakeholder への報告 - 応募条件
-
【必須事項】
・ライフサイエンス分野で修士号以上を有する
・製薬企業での 3 年以上の創薬探索研究の経験
・新規アッセイ系を自立して構築できる
・英語力:業務に関連する文献を問題なく読むことができる
【歓迎経験】
・HTS 実施の経験
・複数の企業での創薬研究経験(ベンチャー企業での経験はさらに望ましい)
・業務の優先順位付けとタイムマネージメントができる方
・優れたコミュニケーション能力がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~900万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
内資製薬企業にてライセンスアウト業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
提携先とのアライアンスの維持・契約履行に関する社内外との各種調整・管理業務を担当
- 仕事内容
- ・医療用医薬品、再生医療等施肥品に関する海外展開の戦略立案、および海外導出に向けた交渉・契約締結業務
・海外提携先企業とのアライアンス管理/維持業務
当社の海外事業室では、自社医薬品等を海外事業展開するための戦略立案から、導出・提携活動の実施と海外事業の活性化・最大化を推進する役割を担っています。
また、海外の既提携先企業とのプロジェクトの進捗・成功を推進するために、各提携先企業とのアライアンス関係の維持・向上・発展を図ります。
具体的な職務としては、海外展開前の準備段階では、各国の市場性・展開可能性についての事前調査、戦略の立案を行い、海外への導出・提携活動においては、提携候補企業・機関への紹介活動や協議、各種ビジネス契約書の作成・検討と協議を行います。
ビジネス契約締結後においては、海外提携先とのアライアンスの維持・契約履行に関する社内外との各種調整・管理業務を担当していただきます。
今回の募集では上記業務において、能力を発揮していただける方を募集いたします。 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒業以上(修士・博士可)
・和文、英文のビジネス契約書の作成、ビジネス交渉等に関わる実務経験
・TOEIC 700点以上
【歓迎経験】
・医療用医薬品、医療機器等、ヘルスケア領域の法務関連業務、事業開発業務経験のある方
・英語によるビジネス交渉スキルのある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~950万円 経験により応相談
情報機器メーカー
バイオ事業における品質管理・品質保証業務担当者
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
事業拡大のための信頼性保証体制の確立や維持を担う
- 仕事内容
- 以下の業務において中心的立場として携わって頂きながら、事業拡大のための信頼性保証体制の確立や維持を担って頂きます。
1.主に前臨床または治験用のmRNA原薬、およびそれらに関する治験薬等の製造指示書や品質管理試験の手順書等の文書確認
2.GMP関連文書や種々の報告書等の記載内容の確認、妥当性検証
3.GxP(主に治験薬GMP)関連文書の作成、教育、文書管理
4.原材料等の供給元、外部委託先機関等のベンダー管理、GxP(主に治験薬GMP)工程で発生するイベント管理の自己点検、内外部の監査業務
5.機器の適格性評価、バリデーション活動のサポート業務
6.薬事調査・行政対応
※1~6まで全ての業務に従事いただきますが、現時点では1~5の業務が中心業務となります。
- 応募条件
-
【必須事項】
<必須条件>
・薬剤師免許保有者
・直近3年以内に都道府県薬務課または製薬企業による査察対応経験がある方
<上記以外に以下いずれかに該当する方>
・医薬品/医療機器/再生医療製品/コンビネーション製品等のCMCに関する業務経験がある方(3年以上)
・他業種(特定保健用食品や化粧品)における品質保証業務経験があり、GQP/GMP/QMS/GCTP/GDP等に関する品質保証業務に興味のある方
<学歴>
修士以上 ※科学・技術(分子生物学)
【歓迎経験】
・特に分子生物学分野への強い関心・興味をお持ちの方、もしくは生命科学・医学・薬学などバイオ分野に活かせるバックグランドをお持ちの方・総括製造販売責任者、品質保証責任者、品質管理責任者、GMP/GCTP等の各責任者の経験を有する方
・博士課程を卒業されている方
・医療、ヘルスケア分野での関係省庁・業界団体との交渉経験や人脈をお持ちの方
・英語力:海外ベンダーや顧客との交信を行える会話や文書対応が可能な方(英語力目安:TOEIC(R)テスト 730点以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、神奈川
- 年収・給与
- 550万円~850万円