企画・運用管理の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 178 件中 21~40件を表示中

              総合化学メーカー

              データエンジニア(リーダー候補~リーダー)

              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              データの活用によって業界No.1のデジタル企業となるべく、データマネジメントを推進

              仕事内容
              会社の資産であるデータの活用を図って資産価値を高め、イノベーションを生み出す基礎となるためのデータマネジメント全般の活動を行っていただきます。当社には製造現場や日々のビジネスで生み出される多種大量のデータが存在しますが、それらを有効に活用し新たな事業価値を生み出すことがまだできていません。これらのデータの活用によって業界No.1のデジタル企業となるべく、データマネジメントを推進できる人材を求めています。
              このポジションに求める職務は以下の通りとなります。
              ・業務部門との連携を密に行い、データ活用に必要な社内・外部データをデータプラットフォームに取込み、社内利用を可能とする。
              ・データプラットフォーム上で保有するデータを利用者が活用・分析しやすいデータ設計・加工を行い、品質が担保されたデータを提供することで、事業部門の業務効率を向上させる。

              主な業務としては、以下を担当していただきます。
              ・データモデリング、データアーキテクチャの設計・構築
              ・データカタログ整備による検索性・利便性の向上
              ・データクレンジングによるデータ品質の維持・向上
              ・ETLを利用したDWHの実装
              ・ETL開発に必要な要件ヒアリング、要件定義、テーブル設計等
              ・外部パートナーによるETL開発の受入テスト・品質検査
              ・データプラットフォームの活用推進業務

              【身につくスキル・キャリアイメージ】
              ・全社に対応するデータマネジメントの仕組み作りに関わることができます。
              ・データ共有基盤、データマネジメント、データ可視化・解析に関わる最新の技術動向に触れ、ベンダーにとらわれず最適なシステム構築をすることができます。
              ・新しい技術を習得できるだけでなく、データの活用方法を得ることができます。また、実際の利用部門の業務内容の把握とその改革を体現することで高い視座を得ることができます。
              ・データサイエンティスト、現場技術者、ビジネス担当者とのコラボレーションを通じて会社の業績向上に貢献することができます。
              ・グローバルに存在する同僚とのコラボレーションも可能です。
              ・全社の事業戦略に関わるプロジェクト等にも参画できるため、自身の活動がより事業に貢献していることを肌身に感じることができます。
              ・全社横断のプロジェクトに参画することで、幅広い層との人材交流、業務経験を得ることができます。
              ・ビジネス部門との密接な関わりによって、化学業界における業務知識を得ることができます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・データ基盤でのデータ連携開発・運用経験、または相応のスキル(データレイク・BIツールなどのデータ基盤知識、RDBMSの運用・開発経験、データ構成設計、データアナリティクス経験)
              ・ITまたはDX領域における実務経験(分野は問わない)3年以上
              ・語学力:
              ・ビジネスレベルの日本語スキル
              ・基礎会話レベルの英語スキル
              ・その他:チームをリードした経験(人数は不問)
              【歓迎経験】
              ・Informatica DEIを使った開発経験
              ・プロジェクトマネージメントの経験(3年)
              ・経験補足:事業会社での業務経験
              ・語学力:ビジネスレベルの英語スキル
              ・他資格:
              ・多様な人材とのコミュニケーションスキル、人材育成のマネジメントスキル
              ・一般的な法律知識(個人情報保護法、SOX法、外為法、独禁法、etc)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              700万円~950万円 
              検討する

              国内原薬商社・創薬支援

              大手企業における社内SE 

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              IT・システムに関するあらゆる業務を包括担当する部署において、社内SEとして幅広く業務を担う

              仕事内容
              IT・システムに関するあらゆる業務を包括担当する部署において、社内SEとして幅広く業務をお任せします。
              保守・管理業務に留まらず、社内で発生する課題解決に向けた提案・企画・導入にも積極的に携っていただくことを想定します。

              【主な業務内容】
              ・経験・スキルを活かした各種IT企画・提案・導入
               <例> Excel管理のためエラーが起きやすく困っている  ⇒システム導入を検討
               <例> 申請フローが煩雑で分かりにくい  ⇒簡素化やフローの見直しを提案
               <例> 社内の通信状況が不安定  ⇒原因究明・分析し、改善策を提案
                ※提案が採用された際は、プロジェクトリーダーとして導入まで推進していただきます

              ・社内システム・ネットワーク全般の保守・管理
              ・各種社有デバイス(PC、iPhone、iPad等)の保守・管理
              ・社内サポート・ヘルプデスク業務、各種障害対応
              なお、いきなり全てをご担当いただくのではなく、ご本人の希望・適性・経験・習熟度等を見極めたうえで担当業務を割り振ります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・以下いずれかの業務を計3年以上経験
              ・SE
              ・IT企画(生成AI・RPA導入等)
              ・インフラエンジニア
              ・テクニカルサポート
              ・システム保守・運用
              ・システム系営業

              ・出社勤務が可能であること
              ※規程に準じ、週2回を上限として在宅勤務可能

              <求める人物像>
              ・自身の専門スキルをより高度なものにしていきたい
              ・受動的な業務ではなく、自ら率先して業務に携わりたい
              ・管理部門でキャリアを積みたい
              【歓迎経験】
              ・DX推進関連業務の経験がある方
              ・IT統制の整備・運用経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~900万円 
              検討する

              総合化学メーカー

              グローバル人事システム プロジェクトマネジメント(リーダー~マネージャー候補)

              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              人々のマインド・考え方・スキル・文化のトランスフォーメーションを行うプロジェクトマネジメントを担う

              仕事内容
              ・グローバル人事システム刷新プロジェクトにおいて、人々のマインド・考え方・スキル・文化のトランスフォーメーションを行うプロジェクトマネジメントに関わっていただきます
              ・世界地域別および人事領域別に存在するチームと連携しながら、プロジェクトマネジメント活動の計画策定・実施をアジャイルに実施しながら、計画通りのGo-Liveを目指します
              ・具体的には以下のような業務を主導いただきます
                - プロジェクト全体の計画・進捗管理(計画・進捗管理ツールを活用)
                - プロジェクト予算の管理 / リソース配置計画
                - プロジェクトベンダーの窓口(契約・ライセンスの管理・交渉等)
                - プロジェクト全体におけるリスク・課題に対する交通整理・問題解決
                - 世界各地域にあるチームの支援・コンサルティング・問題解決
                - 経営層との直接コミュニケーション
                - システムの保守運用チームとの連携・協業・支援
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:学士相当以上
              ・専攻:不問
              ・経験職種(年数)・経験内容:
              - 連結従業員数でおよそ1万程度以上の規模の会社における、制度・組織・プロセス・ITに関わるプロジェクトのリード経験(3プロジェクト以上、各1年以上、人事領域以外でも可)
              - プロジェクト内において、もしくは単独プロジェクトとしてプロジェクトマネジメントにリード・メンバーとして関与した経験(人事領域以外でも可)
              ・語学力:英語 ビジネスレベル
              ・当該語学の実務経験:資料作成・プレゼンテーション・ディスカッション・各種交渉の経験
              ・その他:
              - プロジェクトマネジメント・トランスフォーメーションに興味のある方
              - 上司等とよく相談しながら、幅広いステークホルダーと粘り強くコミュニケーションを行い、物事を推進できる方・自走できる方
              - 自ら手を動かすことを厭わない方
              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数):製造・開発・営業・スタッフ等のサプライチェーン機能全般を有する日系製造業での勤務経験(5年)
              ・経験職種(年数)・経験内容:
              - コンサルティングファーム・事業会社における社内コンサル・横断部門でのトランスフォーメーション・プロジェクト推進・プロジェクトマネジメントの経験(5年以上)
              - 人事システムの導入にかかわった経験(2年以上)
              - 管理職・組織長・PJリーダー等として人材育成・評価・組織設計・採用等にかかわった経験(3年以上)
              - 人事システムの保守運用に関わった経験(2年以上)
              ・他資格:Prosci Certified Change Practitioner、プロジェクトマネージャ試験(PM)、PMP(Project Management Professional)、ITストラテジスト等の資格を保有している方・受験経験のある人は歓迎
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              800万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              国内化学メーカー

              【大手化学メーカー】社内SE(DX推進)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              全社でのITツール活用による業務効率化・生産性向上を推進

              仕事内容
              【メイン業務】
              ◆全社DX統括として、以下の業務を想定しております。
              ・ITツール活用による業務効率化や生産性向上の推進
              例:ツールの情報収集/機能検証/活用提案/業務フロー検討/実装~運用支援
              ・社内全体のDX推進施策の運用
              例:人材育成や基盤整備など
              ・社内各部門によるDX推進の支援や取り組み状況の取りまとめ

              ◆DX推進に向け、マネジメント層から実務担当者まで
              社内の幅広い層とコンタクトを取る機会がございます。(本社内各部門から工場まで)
              応募条件
              【必須事項】
              【学歴/専攻】
              下記いずれかを満たしている方
              ・専門学校(4年制・高度専門士)卒業
              ・高専(本科もしくは専科)卒業
              ・大学卒業以上
              ※専攻:情報通信工学

              【ご経験/スキル】
              ・ITプロジェクト管理スキル
              ・デジタル技術活用による業務効率化のご経験
              【歓迎経験】
              ・現場の課題等を踏まえたIT活用によるソリューション策定
              ・現場ユーザーとの折衝/調整やプロジェクト管理などの業務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2025年4月以降
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~700万円 
              検討する

              総合化学メーカー

              事業所におけるデジタル戦略推進業務

              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              事業所デジタル部門のDX及びシステム/IT化の推進を担ていただきます。

              仕事内容
              ・事業所のシステムやITの導入における企画立案、提案、実行、及び導入後の運営、保守の窓口業務
              ・DX推進に関する新技術の収集、必要な環境(ICT基盤、ツール等)の提案/提供
              ・事業所全体のICT利活用の促進
              ・事業所インフラ基盤の管理、運営
              ・部内全体活動への企画、提案や本社プロジェクト参画における工場側担当業務

              【所属組織・事業の取組】
              ・情報システム全般の企画~運用、管理を通して業務効率化、戦略実現と業務革新を通し事業所の競争力強化を実現する。
              ・事業所における情報システムおよびITインフラ、デバイスの導入、運用、またDX推進を通し、デジタル化を提案及び実行する。
              ・情報システムの標準化/共通化を図りながらも競争優位性を保つためのプロセスを可能にするシステムの企画~運用を通して、デジタル技術を用いて事業所における各部門の戦略実現と効率化、事業の競争力強化とコスト削減を実現する。

              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:学士(高専専攻科)以上
              ・専攻:不問
              ・経験職種(年数)・経験内容:IT・DX業種(3年以上)・ITやDX案件の遂行
              ・語学力:日本語
              ・他資格:普通自動車免許
              ・その他:
              - DXやシステム/ITに興味を抱かれている方
              - 利害関係の異なるコミュニケーションが取れる方
              【歓迎経験】
              ・学歴:修士以上
              ・専攻:情報系学部の専攻
              ・経験職種(年数)・経験内容:IT・DX業種(5年以上)・ITやDXを活用した業務改善
              ・語学力:英語
              ・他資格:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、茨城
              年収・給与
              550万円~700万円 
              検討する

              総合化学メーカー

              「デジタル戦略」に基づいた生産管理システムのリニューアルやDX推進

              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              事業所におけるデジタル戦略推進業務をリード

              仕事内容
              【職務概要】
              以下何れかの業務(または複数)をリードしていただきます。

              <担当業務項目>
              ・DX、ICT利活用推進における情報収集、技術検討、設計、導入推進
              ・生産管理、物流システムの企画立案、方針策定、設計、導入推進
              ・ICTインフラの企画立案、方針策定、設計、導入推進

              <ミッションテーマ>
              ・生産部門や共通部門へのヒアリングを通じて挙がってくる要望や業務効率化、自動化へのニーズに対して、DXによる課題解決を行うための施策推進
              ・生産管理システムやインフラ基盤のライフサイクルに応じた将来計画の策定と推進、システムオーナー部門への予算承認を得るための活動など
              ・従業員自らが「市民開発者」となって業務効率化を進められるようにするための計画策定、ツールの展開、環境整備や人材育成活動など


              【身につくスキル・キャリアイメージ】
              担当する業務を通して、ICT新技術知識やプロジェクトマネージメントスキルの習得、DXスマート人材としての成長機会に繋がります。
              また「Fit to Standard」の方針の元、業務の標準化に資するアプリケーションやICTインフラ導入取り進めの一翼を担うことで、関連する業務知識や標準化取り進め手法を習得することができます。
              中長期的にはリーダーとして事業所全体のデジタル戦略を関係部署、所属メンバーを巻き込みながら立案し推進頂きたいと考えています。

              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:高等専門学校または学士以上
              ・経験業界(年数):IT業界(製造業のIT部門含む)(3年以上)
              ・その他:利害関係の異なる関係者と円滑なコミュニケーションを取れる方


              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数):製造業(化学)関連業務(3年以上)
              ・経験職種(年数)・経験内容:SE(3年以上)  ・要件定義、設計業務、システム提案
              ※経験補足:利害関係の異なる関係者と案件を推進した経験を有する方
              ・語学力:英語でのビジネス会話が可能
              ※当該語学の実務経験:1年以上
              ・他資格:基本情報技術者試験 or 応用情報技術者試験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、愛知
              年収・給与
              550万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              総合化学メーカー

              シニアアプリケーションアーキテクト(リーダー)

              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進

              仕事内容
              当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
              担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)

              ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
              ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
              ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
              ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
              ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:生成AI等の活動推進など)の推進を担う
              ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
              応募条件
              【必須事項】
              ・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
              ・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
               - 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
               - 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
               - グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
               - 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
              並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
              ・語学力:ビジネスレベル英語・日本語による読解、ドキュメント作成

              【歓迎経験】
              ・経験職種(年数)・経験内容:
              - 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
              - 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
              - 大規模案件のRFI/RFP作成経験
              - 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
              ・語学力:TOEIC 850点以上
              ・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1100万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              総合化学メーカー

              AI 戦略企画・推進業務(~リーダー)

              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。

              仕事内容
              当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
              担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)

              ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
              ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
              ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
              ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
              ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進を担う
              ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
              応募条件
              【必須事項】
              ・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
              ・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
               - 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
               - 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
               - グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
               - 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
              並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
              ・語学力:ビジネスレベル英語(reading and writing)・日本語による読解、ドキュメント作成

              【歓迎経験】
              - 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
              - 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
              - 大規模案件のRFI/RFP作成経験
              - 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
              ・語学力:T
              - TOEIC 850点以上 
              - ビジネスレベル英語(speaking)
              ・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              ガバナンスグループ グループ長 (兼 Sub-Functoin Head of ICT Strategy & Governance)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              グローバルICT組織全体の活動を効率的に機能するための管理と組織運営業務全般と、部門長の統括業務補佐

              仕事内容
              ・全社IT戦略の策定、グローバルICT組織全体の活動を効率的に機能するための管理と組織運営業務全般と、部門長の統括業務補佐
              ・当社全体のITガバナンス戦略の策定と実行を統括し、全社のIT投資、予算、人的リソースの最適配分によって、最適なIT活用による事業運営に貢献する。

              ・組織が定める価値観、カルチャー醸成による組織能力の最大化と成果創出のための活動
              ・ICT組織全体および担当Gの活動方針、アクションプラン、施策の策定と推進支援
              ・ICT組織全体および担当G活動の予算・経費・アクション・人的リソースの計画策定と取りまとめ、意思決定支援
              ・CT組織全体および担当Gの目標設定と施策の実行管理、リソースマネジメント
              ・以下に示す各種ITガバナンス業務に関するグローバルでの戦略策定と統括
                (アクションプラン、IT予算、プロジェクト管理、取引先管理、資産管理、法令遵守、サービスレベル管理)
              ・グループICT組織の人材育成とキャリア開発支援に関する業務の企画、運営の統括
              応募条件
              【必須事項】
              ・ 多様性のあるグローバルITチームのメンバーを活かすマネジメント経験
              ・ IT管理全般の領域における7年以上の実務経験
              ・ 5年以上のピープルマネジメント経験

              語学力:
              ・上級ビジネス英語レベル
              【目安】TOEIC 820点以上
              ※単独で交渉と合意形成可能なレベル
              【歓迎経験】
              ・ 社内および経営からのIT部門の役割、能力に関する課題と期待に関する高い理解
              ・ グローバルIT運営を行う上での組織能力や運営方法に関する高い理解
              ・ 担当領域における自社状況、最新トレンドを把握する探究心
              ・ ITガバナンス全般に関する深い知見と経験
              ・ 組織の課題を客観的に評価し、IT戦略企画に反映、方向付けする企画力
              ・ 経営、各部門の組織長クラスに準ずるステークホルダーとの調整、コミュニケーション力
              ・ 取引先はじめ社外のステークホルダーとの適正な関係維持と交渉ができる能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1450万円~ 経験により応相談
              検討する

              治験主導企業

              【社内SE】業務効率化に向けた社内IT化を推進

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              社内システムの運用・管理から新規システムの開発・導入

              仕事内容
              ■仕事内容
              会社の想いや理想をITを通じて”カタチ”に。
              主に社内システムの運用・管理から新規システムの開発・導入まで、
              幅広く社内業務のIT化に携わっていただきます。
              あなたのスキルに応じて、下記の業務をお任せいたします。

              ●IT導入企画
              ・業務効率化システム・アプリケーションなどの作成(各種報告書、請求業務など)
              ・新規システムの開発・運用
              ・EDCシステムの企画・要件定義~運用 など

              ●テクニカルサポート業務
              ・Windows、各種システムに関する社内問合せ対応
              ・不具合発生時、ベンダーエスカレーション、保守依頼
              ・アカウントやライセンスなどの管理 など

              ●社内インフラ関連業務
              ・社内サーバ管理
              ・各種IT設備/機器の導入・運用・管理 など

              ■使用サービス・ツール例
              ・Kintone
              ・Microsoft365 など

              ■入社後のフォローアップ
              入社後、まずは色々なツールの把握をしていただき、徐々に業務を覚えていただきます。
              希望や適性に応じて業務範囲を決めていく予定です。チームでしっかりとサポートします!
              また、当社や業界への理解を深めていただくため、座学研修(1~2週間程)に参加いただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              下記いずれかの経験をお持ちの方
              ・WEB設計・開発・構築経験3年以上(JavaScript/CSS/HTML)
              ・AI開発経験
              【歓迎経験】
              ・Kintoneでの開発経験
              ・AWSやAzureの設計・構築
              ・EDCシステムの開発・管理・運用
              ・マネジメント経験のある方
              ・プロジェクトの進行管理の経験がある方 など
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              400万円~550万円 
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              Japan IT Solution Architect /Manager-Sr. Manager

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              IT Japan のシステムとサービスを評価し、アーキテクチャ設計と統合のチームと協力

              仕事内容
              ・Review all system design and data flow proposals of Japan new projects (local or global solution integration) and change control suggestion. Provide a timely suggestion for architecture (technologies to be used, data flow design, authentication method and data encryption to protect data, etc.). Evaluate technical components to be used and its associated technical challenges. Develop & Maintain Japan Architecture strategic roadmap and architecture dashboard.
              ・Project Lead of key architectural change project (20-25 %)

              ・Execute a timely remediation and handle technical issues during remediation. ・As needed, escalate critical issues to the lead architect. Lead to modernize/advance Japan affiliate architecture. Continue to evolve Japan architecture (Solution and Data levels) which are aligned with business goals and objectives. Provide a timely update of project status and challenges with suggested solutions. Escalate it to upper level as needed
              Lead of Innovation/Emerging Tech adoption (15~ 20 %)

              ・Evaluate a technical feasibility and business value of new solution/concept. Identify proactively business opportunities by bringing ideas to Japan affiliate. Design and develop POV(Proof of Value)/POC(Proof of Concept) plan with business engagement and internal & external technical experts, collaborate with mutiple regional teams and assist as needed like new tech testing and training. Drive a POC from planning, interacting with suppliers or global partners (Information Security, Infrastructure, Architecture etc.) and IT and interpret its result to business value
              Upskilling (5%)

              ・Educate IT Japan about Enterprise Architecture Principles, Standard Technologies, Emerging technologies like Cloud, Artificial Intelligence, the best practices and external trends.

              従事すべき業務の変更の範囲 :当社業務全般
              応募条件
              【必須事項】
              ・Bachelor’s Degree in Computer Science or Information Technology or similar experience
              ・Deep knowledge of Japan market and environment
              ・Around 8+ year work experience in technical and data analytics areas such as System Design, Application Development, Data flow design, Solution or Data Architecture, Security Design in solution and data transfer etc.
              ・Project management experience including a complicated one
              ・Experience with working with international teams and local suppliers.
              ・Qualified candidates must have no issue in working in Japan and travel overseas
              ・Excellent oral and written communication skills. Japanese & English speaking is a must

              Desired Skills
              ・Learning agility
              ・Good presentation and documentation skill
              ・Work experience in a multi-national company, Pharma industry - Preferred
              ・Work experiences, at least knowledge of new technologies (Cloud, AI, Machine Learning, etc.) - Preferred
              ・Work experiences in architecture area-Preferred
              ・Business title :Manager/Sr. Manager - Technology & Information Service
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、兵庫
              年収・給与
              700万円~ 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】Regulatory Affairs and Patient Safety Tech

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              幅広い社内ビジネス パートナーと連携して成功を確実にするプロセスとテクノロジーを評価、設計、提供することに貢献

              仕事内容
              ・As a Business Integrator you will be working with a wide range of internal business partners to help evaluate, design and deliver processes and technology that ensure their success. We need people who love interacting with people and technology, who are willing to go after complex problems, and who have an ability to think innovatively and encourage and implement positive change.

              Formula for your Success:
              ・Use your learning agility to gain an understanding of your business partners' needs, processes and the technology that they use to successfully deliver to their business partners.
              ・Your communications skills will be used to become a translator of business needs and to communicate to the IT team in order to deliver successful projects and technology.
              ・Your understanding of data flows and data visualization concepts will be key ways to enhance communication with business partners.
              ・Bring to bear your technology skills to do ad hoc data and root cause analysis as required.
              ・Partner with other organizations to manage special projects.
              ・Remain constantly curious and continually educate yourself on the technologies related to this role to ensure the current and future success of your business partners, teammates and yourself!
              ・Use your soft skills (relationship building, excellent communication) to influence business decisions, products, vendors, technologies we use to ensure the success of your team.
              ・The successful candidate will hold themselves to the highest standard of integrity, honesty, trustworthiness and won’t be shy about speaking up when you disagree.
              ・Bring with you a mindset that is not afraid to fail, try new things and ways of thinking to continually improve quality, processes and outcomes
              ・Humility is a very important aspect of success; no job is too big or too small for you.
              ・Depending on how you want to grow in your career, we will provide you with more opportunities and coaching to be able to take your career to new and diverse heights.
              応募条件
              【必須事項】
              ・Two years of IT related experience (Industry or Consulting firm)
              ・Business level Japanese / English communication
              【歓迎経験】
              Additional Preferences:
              ・Experience translating complex, ambiguous concepts into actionable plans
              ・Strong networking, interpersonal, and relationship building skills
              ・Familiarity with issue reporting tools such as JIRA
              ・Experience authoring business cases, validation documentation, and cost/benefit analysis to ensure a capability is competitive, compliant, and effective
              ・Experience/ knowledge in Regulatory Affairs and Patient Safety
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              大手製薬企業の製造部門担当 Manufacturing IT System Analyst

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にて工場にITサービスを提供し該当ビジネス部門と協同しプロセスの分析及び提案

              仕事内容
              ・System Analysis:
              In the manufacturing/laboratories operation, it is essential to collect impactful needs to transformation via digitalization. Interfacing with stakeholder groups, analyze business requirements, aligning within global teams to standardize and prioritize the collected business requirements through defined governance is a key for the success of this role. Once project approved, lead the cross functional team to perform detailed analysis of some requirements, vendor selection and participate in the RFx process including vendor demos and providing feedback.
              ・IT Project Management:
              Leads IT project to Implement IT solutions effectively. Develops project plans for computer systems and executes the plan with quality requirement. Leads validation activity for IT project complying with GMP and corporate computer system requirements, develops validation documents ensuring the high quality of the computer systems.

              ・Computer Systems Management:
              Responsible for stable system operation complying with any corporate policies and guidance. Resolves incidents and change requests within committed service levels facilitates periodic reviews.
              応募条件
              【必須事項】
              ・5年以上のIT経験
              ・プロジェクト管理の経験・スキル
              ・規制された環境での運用に関する知識と理解
              ・コンピュータシステムのバリデーションに関する知識
              ・ビジネスレベルの英語以上、初級レベルの日本語以上
              ・優れたコミュニケーションスキル
              ・クロスファンクショナルなチーム環境で他者と効果的に協力し、影響を与える能力
              【歓迎経験】
              ・当社の価値観を示し、チームにもそれを期待する
              ・複雑で変化の多い環境で複数の優先事項を持ちながら成功する能力を示す
              ・能動的にデジタル化の機会をみつけクロスファンクショナルな部門の中で適切なリーダーシップを発揮できる
              ・アジャイルマインドセット
              ・MESの知識・管理・サポート
              ・IT/OT自動化の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              国内製薬メーカー

              生産管理チームメンバー(IT)

              • 未経験可

              業効率向上のための内製プログラムの開発・維持管理も担当

              仕事内容
              社内基幹システムの運用、月次原価計算及び結果の集計・改善提案、発注、固定資産管理などを主業務として、作業効率向上のための内製プログラムの開発・維持管理も担当します。
              応募条件
              【必須事項】
              ・技術系大学卒/高専卒以上
              ・EXCEL・VBA・ACCESSでの業務用ツール開発経験
              ・日本語が母国語
              【歓迎経験】
              ・原価計算の実務経験
              ・医薬品原薬に知見のある方
              ・コミュニケーションを大切にできる方
              ・DXに関心のある方

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2025年4月 入社希望
              勤務地
              【住所】千葉
              年収・給与
              350万円~550万円 経験により応相談
              検討する

              外資系CRO

              データ管理アナリスト

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              CRAをはじめとした主要Roleのリソース管理、リースや生産性に関連するデータ分析、各種データ集計やレポート生成

              仕事内容
              ・リソースや生産性に関連するデータ集計・管理、およびレポート作成。(SpotfireによるDashboard開発も含む)
              ・また、各種データの説明や分析、予測モデルの作成、Operation部門やSr Managementの意思決定支援およびAction Follow。
              ・各種業務で使用するITプラットフォーム(Spotfire等)の運用管理、活用促進。(R&DSのハブとして他部門をサポート)
              応募条件
              【必須事項】
              ・Word/Excel(関数/マクロ)/Access/PowerPoint
              ・英語力: 文章の読み書き、メールでのやりとりができるレベル
              ・コミュニケーション/コラボレーションスキル

              推奨スキル:
              ・BIツールでのダッシュボード開発、運用・保守の経験
              ・システム開発の経験(要件定義・設計・開発・テストまでの経験
              ・プログラミングスキル(HTML(CSS)/SQL/JS/Iron Python/R言語)自分でコーディング
              ・プレゼンテーション/ファシリテーションスキル
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              ~550万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              【大手製薬メーカー】テックリード(フルスタックエンジニア)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              具体的なビジネス価値へと繋げていくテクノロジーリサーチャーを募集

              仕事内容
              募集背景
              当社では製薬業界のトップイノベーターを目指し、DXをキードライバーとした改革を行っています。その一環として、先端デジタルテクノロジーの研究・評価を加速させ、創薬研究からサプライチェーン、マーケティングまで、バリューチェーン全体における革新的なソリューションの創出を推進しています。
              この変革をさらに力強く進めるため、最先端のテクノロジー動向を常にキャッチアップし、社内外の専門家と連携しながら、具体的なビジネス価値へと繋げていくテクノロジーリサーチャーを募集します。

              業務内容
              ITエンジニアとして、様々な部門のメンバーと共同しながら以下の業務を担当していただきます。
              ・先端テクノロジーの調査・戦略策定: IT・デジタル領域の最新技術動向を調査・分析し、事業戦略に貢献する技術活用戦略を策定します。(AI、クラウド、IoTなど)
              ・PoC・MVP開発の推進: 技術検証のためのPoC(概念実証)や、実用的なMVP(実用最小限の製品)の開発を主導します。
              ・幅広いテクノロジー領域への挑戦: ハードウェア(モバイル、IoT)からソフトウェア(AI、データ分析)、クラウドまで、多様な技術領域でプロジェクトを推進します。
              ・技術情報の発信・共有: 調査・検証した技術情報を社内へ発信し、技術力向上に貢献します。
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・Webアプリケーション開発の実務経験: フロントエンド(React, Vue.js, Angularなど)およびバックエンド(Node.js, Python, Rubyなど)を用いたWebアプリケーションの設計、開発、テストの実務経験。
              ・APIおよびマイクロサービスに関する知識・開発経験: REST、GraphQLなどを用いたAPI設計・開発の実務経験。マイクロサービスベースのアプリケーション開発経験。さらに、大規模システムでのAPI連携やマイクロサービス開発・運用経験があれば尚可。例えば、Git(バージョン管理), Docker(コンテナ化), Terraform(IaC), CircleCIなどのCI/CDツールを用いた開発・運用経験、FastAPIによるフロントエンド向けAPI開発経験、Cloud Run, BigQuery, Vertex AI, AWS Lambda, Amazon OpenSearch, Bedrockなどのクラウドサービス利用経験。
              ・AI・データ利活用アプリケーションの開発経験: クラウド環境でのAI・データ利活用サービス利用とアプリケーション開発の実務経験。さらに、Python、R等を用いたAIモデル開発や、BIツールでのデータ分析基盤開発経験があると尚可。

              求めるスキル・知識・能力:
              ・フロントエンドからバックエンド、API設計、データベース、インフラまで、Webアプリケーション開発に必要な幅広い技術領域をカバーする実践的なスキルを有していること。
              ・AWSまたはGoogle Cloudのクラウド環境に関する基本的な知識と、それらを活用したシステム構築・運用スキル。さらに、クラウドサービスの選定やアーキテクチャ設計、IaCの実践経験があると尚可。
              ・アジャイル開発プロセス(特にスクラムフレームワーク)に関する深い理解と、実務レベルでの実践スキルを有していること。

              求める行動特性:
              ・当社の理念に共感し、技術の力で医療の発展に貢献したいという強い意志を持っていること。
              ・技術トレンドを常にキャッチアップし、最新または未導入の技術を積極的に取り入れる意欲があること。
              ・チームと協力し、変化に柔軟に対応しながら、スピーディに価値提供できること。

              必須資格(TOEIC含):
              ・TOEIC730以上、または同等の英語力
              ・ネイティブレベルの日本語能力(日本語能力試験N1保有あるいは同等の能力)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】DXIT市民開発者

              • 英語を活かす

              ビジネス課題を業務自動化・効率化により解消するための活動の企画、実行、推進

              仕事内容
              市民開発の実務担当者として、ASCA事業本部の業務プロセスの効率化・自動化を主体的に推進する。主にPower Platform(Power Apps、Power Automate、Power BI)を用いてアプリケーション開発と業務改善を推進し、社内メンバーへの技術指導を通じて内製化のサポートを行う。

              ・業務改善提案: 社内関連部署との打ち合わせや要件ヒアリングを通じて課題を把握し、具体的な改善策を提案する。
              ・開発業務: Power Apps、Power Automate、Power BIを活用し、アプリケーションの開発や業務プロセスの自動化を実現する。
              ・社内技術支援: 社内メンバーへのトレーニングや技術指導を行い、開発スキルの向上と内製化を支援する。
              ・保守・運用: 既存アプリケーションの定期的な保守・運用を通じて、継続的な改善を図る。
              ・標準化・共有: 開発ルールやテンプレートを作成し、ナレッジを蓄積・共有することで、社内開発の効率化を促進する。
              ・データ・情報・プロセスの集約・標準化: 本部内およびASCAが管轄する海外グループ会社におけるFinanceやMarketingに関するデータ・情報・プロセスを集約し、標準化を進める。
              ・経営ダッシュボードの市民開発: ASCA事業本部向けに管轄地域全体とCorporateおよびBusiness領域をカバーした経営ダッシュボードを市民開発の手法により構築し、経営層の意思決定をサポートする。"
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学学部卒以上
              ・Power Platform (PowerApps, Power Automate, PowerBI)を使用した実務経験(2年以上)
              ※実際に手を動かして開発・構築プロセスを主導した経験が求められる
              ・手動での開発経験:自ら技術を駆使してシステムを設計・実装した実績
              ・Power PlatformやMicrosoft 365を活用した業務改善やDX推進に情熱を持って取り組める方
              ・変化を楽しみながら成長できる方:自分のスキルを磨きつつ、新しい技術や業務プロセスの変化にポジティブに向き合える方
              ・問題解決志向:技術的な課題に対して積極的に取り組み、解決にやりがいを感じられる方
              ・幅広い視野を持ち、新しい分野の業務にも積極的に参加できる方:業務の枠を超えて新しいチャレンジを受け入れる姿勢があり、学び続ける意欲が強い方
              ・コミュニケーションを重視し、メンバーとの協力を通じて業務改善を推進できる方
              【歓迎経験】
              ・プログラミング経験:何らかのプログラミング言語(Java、Python、C#など)の使用経験がある方
              ・Microsoft 365の活用経験:SharePoint、Teams、Outlookなどを用いて業務効率化のためのシステム構築を行った経験
              ・クラウド技術や資格:Azure、AWS、GCP関連の資格を保持(Associate相当以上)している方
              ・アジャイル開発の経験:スクラムやカンバンなど、アジャイル手法での開発に携わった経験
              ・チームリーダーまたはサブリーダー経験:3名以上のチームを牽引し、調整やコーチングを行った経験がある方
              ・英語力:ビジネスレベルの英語力を有する方(社内外調整が可能なレベルが望ましい)
              ・TOEIC 600点以上
              ・Microsoft社の製品の実践的スキルや技術的知識に関する世界共通の資格を保有
               ・PL-900 Microsoft Power Platform Fundamentals
               ・PL-400 Microsoft Power Platform Developer
               ・PL-600 Microsoft Power Platform Solution Architect
               ・PL-200 Microsoft Power Platform Functional Consultant
               ・PL-100 Microsoft Power Platform App Maker
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              グローバル医療機器メーカー

              SAP(会計領域)に関するITエンジニアの求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              SAP(会計領域)に関するITエンジニアとして保守運用~改善、新規ERP導入企画などを担って頂きます。

              仕事内容
              ・SAPの会計領域を担うコアメンバーとして以下を担い、ERPと関連システムの安定的な運営を実現する。
              - SAPの保守/運用(=特にSAP FI/COモジュール)
              - 新規のサブスクリプションビジネス基盤Zuoraや代理店受発注システム等と、SAP会計の連動の仕組みの実現。

              ・現行で使用しているSAP ECCの次期ERP導入プロジェクト立上げに向けた調査・検討とプロジェクトの準備。

              ・当社関連部門・工場・販売会社やシステムベンダーと適切にコミュニケーションを取り、プロジェクトをリード頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・SAPに関する企画・導入・運用・保守などの5年以上の実務経験
              ・下記いずれかに該当される方
              -製造業等の事業会社での社内IT部門でのSAP関連業務の経験者
              -ITベンダー、ITコンサルティング会社などでのSAP関連プロジェクト経験者
              【歓迎経験】
              ・ITインフラ関連(クラウドシステム等)に関する経験
              ・ビジネス英語スキル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~900万円 
              検討する

              グローバル医療機器メーカー

              ITセキュリティ/ITインフラ領域のITエンジニア求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              SAP(会計領域)に関するITエンジニアとして保守運用~改善、新規ERP導入企画などを担って頂きます。

              仕事内容
              1.グローバルでのITインフラの企画業務
              ・ITセキュリティポリシー、ルールの検討、管理、運用
              ・要件定義、仕様検討、試作開発など社内のネットワーク、ITセキュリティツール導入の企画機能の業務
              ・上記に付随する計画の立案・管理、法規制および規格に対応した文書作成・管理

              2.本社、工場、販社、海外販社でのITインフラ領域の運用業務指導ならびに管理

              3.その他、各種関係するプロジェクト管理に付随する業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・オンプレミス・クラウド問わず、サーバ・ネットワークの設計・構築・運用・保守などの3年以上の実務経験


              【求める保有スキル】
              1.グローバル志向・異文化適応能力
              ・異なる言語および文化のバックグラウンドを持ったチームメンバとも積極的かつ円滑にコミュニケーションが取れる。

              2.情報収集能力
              ・常に業界の最新技術の動向をキャッチし、自社の製品への利用可能性を検討する。また、その共有を惜しまない。

              3.実務遂行能力
              ・製品の開発の上流から下流工程を見通し、自らの専門分野における一貫性をもって遂行する能力を持ち合わせつつ、
               状況に応じて最適な問題解決手法を選択するため協調性・柔軟性を持つ。
              【歓迎経験】
              ・ネットワーク・サーバ系のベンダー資格、運用保守系資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~900万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              デジタル・ITプロジェクト担当/プロジェクトマネージャ(創薬研究・開発領域)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              デジタル・ITに関する戦略を推進し、システムの導入や維持運用をリード

              仕事内容
              ・製薬会社の研究あるいは治験領域のビジネス部門の立場に立ち、デジタル・ITに関する戦略を推進し、システムの導入や維持運用をリード
              ・国内外にわたる各業務プロセスの整理と集約
              ・ビジネス部門との折衝
              ・ベンダー管理

              その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務をご経験頂くことも想定しています
              応募条件
              【必須事項】
              ・高卒以上
              ・システムの構築・運用保守経験
              ・社内業務部門との関係構築、相手に快く理解・納得いただける説明・プレゼンテーションのスキル
              ・ベンダーとの折衝、交渉、マネジメントのスキル
              ・構造化文書を作成できるドキュメンテーション能力

              【求める人物像】
              ・技術的・専門的なテーマについて分かりやすく他者に伝えられるコミュニケーション能力
              ・ステークホルダーと粘り強く・適切な関係性を構築のうえプロジェクトを企画・推進し、最終的に効果、バリューを発揮するまでやりきる粘り強さ、オーナーシップを有する
              ・学習する姿勢を継続し、周囲に発信できる影響力を有する
              【歓迎経験】
              ・AWS、Linuxなどのサーバテクノロジーやネットワーク/セキュリティ技術の理解
              ・製薬会社の研究あるいは治験領域に関する業務・ITに関する理解
              ・機械学習等のAI関連のプロジェクト経験や知識
              ・業務横断的な全社プロジェクトやグローバルプロジェクトを推進/管理した経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              550万円~1000万円 経験により応相談
              検討する