細胞培養研究の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 44 件中 41~44件を表示中

              内資製薬メーカー

              動物医薬品などにおける研究開発課(係長格)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              動物用医薬品、飼料添加物における研究開発テーマのマネジメント及び、別テーマのリーダーの支援

              仕事内容
              【主なテーマ】
              動物用医薬品(一般薬・ワクチン)、飼料添加物

              【担当する業務】
              ・研究開発テーマのリーダーとしての自チームのマネジメント及び、別テーマのリーダーの支援
              ・研究開発計画の立案及びデータの取得
              ・製造販売承認申請の対応
              ・開発データに基づく、製造方法/品質試験方法の製造所へ技術移転
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学修士卒以上
              ・研究開発業務を主とするが限定しない
              語学力:
              海外取引企業と英語でのメールのやり取りに支障がないこと。論文から情報を得られること。英語学習に積極的な方。

              求める経験スキル:
              ・部下を統率するリーダーシップがある方。
              ・一人、またはチームでの研究の立案、推進、データ考察ができる方。
              ・医・薬・獣・生・化・農学領域の出身で基礎知識を有し、かつ、研究経験のある方(動物薬あるいは医薬の経験があると望ましい)。
              ・自身の経験・知識を基に課員全体のテーマ進捗に貢献できる方。

              【歓迎経験】
              ・薬機法等薬事業務の経験があると望ましい。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、熊本
              年収・給与
              750万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              高次細胞モデル構築技術を有する研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              高次細胞モデル開発力強化により創薬プロジェクト創出及び推進に貢献

              仕事内容
              募集の背景:
              非臨床研究での臨床予測性向上を目指し、ヒト組織機能や疾患メカニズムを模したin vitro評価系構築の必要性が高まっている。高次細胞モデル開発力強化により創薬プロジェクト創出及び推進に貢献する技術基盤を整備するため。

              仕事内容:
              創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、以下の研究を推進する。
              ・iPSC、オルガノイドなどの高次細胞培養、分化技術の開発
              ・ヒト組織・疾患を模したアッセイ系(in vitro 組織・疾患モデル)の開発
              ・In vitro 組織・疾患モデルを起点とする創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・iPSCなどの幹細胞もしくはオルガノイドを用いた研究
              ・薬剤評価や遺伝子機能解析のためのアッセイ系構築と解析

              求めるスキル・知識・能力
              ・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
              ・幹細胞やオルガノイドのハンドリングおよび分化制御技術
              ・組織、疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識

              求める行動特性:
              ・外部環境の変化に関心を持ち広く必要な情報を集め、取り組むべき本質的な課題を解析・抽出し、その解決策を導き出す
              ・グループメンバーやプロジェクト関係者に対して科学的事実と自分の考えを明確に伝え、周囲の協力を引き出し課題を解決する
              ・高い目標を自ら設定し、当事者意識を持って粘り強く目標達成に向けて業務を推進する
              【歓迎経験】
              ・臨床応用や創薬を目指した研究経験があればさらに望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              タンパク質科学・タンパク質調製分野の専門性を有する研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              外資製薬メーカーでのタンパク質科学やタンパク質調製における技術プロジェクトの推進業務

              仕事内容
              タンパク質科学やタンパク質調製の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・医学・薬学・理学・工学系分野における博士号を取得している者
              ・哺乳類、昆虫、大腸菌発現系を用いたリコンビナントタンパク質の発現、並びに精製業務の経験を3年以上程度

              求めるスキル・知識・能力
              ・AKTAを使ったタンパク質精製用カラムクロマトグラフィー、細胞培養、タンパク質の分析(SDS-PAGE、HPLC等)、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
              ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
              ・複数の実験を並行して進めることができる

              求める行動特性:
              ・自律的に関係者と議論ができ、自らの考えを提案できる
              ・難しい課題に対して、責任をもって解決に向けた努力をすることができる
              ・リーダーシップを発揮することによって、道筋を示しつつ複数のメンバーを巻き込みモチベートしながらチームとして課題の解決に取り組むことができる
              【歓迎経験】
              ・タンパク質エンジニアリング(タンパク質の構造を考慮した欠損変異体やその他アミノ酸改変体のデザイン)の経験があることが望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              ベンチャー

              胚培養士トレーナー(スタッフ)

              • ベンチャー企業

              高度生殖医療のトレーニングを全国の培養士にレクチャー

              仕事内容
              【胚培養士トレーナー業務】
              ・胚培養士へのクライオテック法のトレーニング
              ・クライオテック法の講義・プレゼンテーション
              ・トレーニングを受講した胚培養士のアフターフォローおよび技術サポート
              ・トレーニング用実験器具の管理

              【開発業務アシスタントおよび実験データ管理業務】
              ・既存製品における現場目線でのフィードバック、顧客からのフィードバックを開発業務に還元し、既存製品の維持および新製品開発に還元
              ・社内でのガラス化凍結融解法実験データの管理
              ・臨床データ収集と管理

              【学術業務】
              ・既存製品の認証更新・取得に向けて文献収集
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系の大学卒業、または臨床検査技師の専門学校卒業
              ・クリニックにて胚培養士経験3年、もしくは同等の経験
              ・海外担当は、ビジネスレベルの英語
              ・国内担当は、英語力不問

              【歓迎経験】
              ・胚培養士資格、臨床検査技師の資格をお持ちの方


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~600万円 経験により応相談
              検討する