詳細条件から探す

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
        業種
        選択
          こだわり条件
          選択
            免許・資格
            選択
              活かせる強み
              選択
                検索条件を保存
                該当求人数 2816 件中61~80件を表示中

                新着外資ジェネリックメーカー

                品質保証本部 Sr Specialist or Manager

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • 新着求人
                • 転勤なし
                • 英語を活かす

                製造販売業における GQP-QA 業務の維持改善、及びシステムの最適化を図る

                仕事内容
                ・製造販売業における GQP-QA 業務の維持改善、及びシステムの最適化を図る。
                薬機法および関連法規制を順守し、品質保証の立場から製品の品質・有効性・安全性を確保し、さらに製品の安定供給を継
                続させる。
                ・ Global QA の要件を理解し、GQP-QA 業務に反映させ、製品品質の維持向上を図る。

                ・製造販売品質保証部門の職務全般。具体的には以下のとおり。
                ・品質情報、逸脱、変更管理、自己点検、製造所管理(COVID-19 の状況を考慮した実地・リモート・文書その他による監査)、CAPA、文書作成及び管理、教育訓練、その他品質保証業務全般を実施する。これらの実施に品質システムの考えを反映させる。部員の教育と品質保証責任者のサポートを行う
                応募条件
                【必須事項】
                ・理系大学卒以上または同程度
                ・医薬品の QA, QC, 製造業務,いずれかの経験3年以上。
                ・海外製造所とのコミュニケーションに英語を使用した実務実績を重視(TOEIC750点程度目安)

                【歓迎経験】
                ・海外製造所、海外 QA 部門と連携した業務経験。
                ・薬事(市販後薬事)関連業務。例として、外国製造業者認定更新及び GMP 適合性調査更新。外国製造所の追加や変
                ・更に伴う一変申請時の外国製造業者認定(必要な場合)、GMP 適合性調査。
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                800万円~1100万円 
                検討する

                新着外資製薬メーカー

                医薬品の品質試験スタッフ

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 産休・育休取得実績あり
                • 新着求人
                • 転勤なし
                • 退職金制度有
                • Iターン・Uターン
                • 車通勤可

                医薬品の品質管理のための品質試験検査業務になります。

                仕事内容
                医薬品の品質管理のための品質試験検査業務になります。

                ・医薬品の品質試験検査に関する業務
                ・原材料や資材の受け入れ試験検査に関する業務
                ・安定性試験に関する業務
                ・試験室の標準品、試薬試液など管理業務
                ・試験室の分析機器のメンテナンスに関する業務
                ・手順書及び報告書の作成

                ※主要分析手法は、理化学試験、粉体物性試験、微生物試験などになります。
                応募条件
                【必須事項】
                ・学歴不問
                ・分析試験業務の経験
                ・分析試験検査実施に支障ないもの (健康上の問題がない、薬品アレルギーがない、官能試験実施のため色覚異常がない)
                ・日本薬局方、局外規等関連規則に則り試験検査実施
                【歓迎経験】
                ・理系大学卒業, 品質試験の業務について実務経験
                ・危険物取扱者、毒物劇物取扱者など薬品取扱いのための資格, 休日出勤に対応できる方なお良い。
                ・医薬品、食品、化粧品又は化学業界での分析試験業務の経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】福井
                年収・給与
                300万円~350万円 
                検討する

                新着外資製薬メーカー

                Sr. Specialist or Manager Supply Planning

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 産休・育休取得実績あり
                • 新着求人
                • 転勤なし
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす

                サプライチェーンスペシャリストとして委託製造先への支給原材料の在庫・購買プラン作成、管理業務

                仕事内容
                ・需要予測に基づく製品の適正在庫の管理、購買計画作成
                ・委託製造先への支給する中間品・原料の在庫・購買・支給計画作成
                ・国内・海外取引先への発注(SAP・Rapid Response)および納期管理
                ・輸入品に関してフォワーダー・乙仲への輸入手配・調整業務
                ・安定供給懸念に対する問題解決およびアクション調整(取引先への納期調整、社内関連部署との対応調整等)
                ・ビジネスや製造等の変更に対応する在庫調整計画・手配、関連部門とのスケジュール調整、供給に関連するプロジェクトの参画
                ・製品・資材の過剰在庫、不良在庫等の確認・報告・削減手配
                ・サプライチェーンデータ分析とそれに基づく改善提案
                ・グループ内製造所・社内関係各所・取引先への連絡・交渉・調整
                応募条件
                【必須事項】
                ・大卒以上
                ・製薬・ヘルスケア・医療用原薬・医療機器メーカーでのデマンド、サプライ、生産プラニングの経験 (5年+)
                ・エクセル・Access等の操作スキルの高い方(一般的な関数を使いこなしてプランニング表やレポートを作成できるレベル)
                ・ビジネスレベルのメールのやり取り・会話・資料作成ができるレベルの英語力
                ・海外とのコミュニケーションの必要性に応じて時差で仕事できる方
                各取引先との打ち合わせする機会が多いので、円滑かつ前向きで建設的なコミュニケーション能力を持つ方
                【歓迎経験】
                ・SAP MM使用した業務経験
                ・プランニングツール(ソフトウェア)を使用した供給計画経験
                ・プロジェクトマネジメントスキルがある
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                800万円~1100万円 
                検討する

                新着外資製薬メーカー

                品質テクニカルサービス Senior Assistant / Associate / Assistant

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • 新着求人
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • Iターン・Uターン
                • 車通勤可
                • 英語を活かす

                新規製品の導入、各種原材料の変更等に関わる評価及び新規分析機器の導入

                仕事内容
                品質テクニカルサービスは、新規製品の導入、各種原材料の変更等に関わる評価及び新規分析機器の導入が主な職務内容になります。
                試験業務を行う上で、技術的な部分のサポート/提案を行い、医薬品品質の向上及び改善をリードしていきます。また、承認前の PQ やエンジニアリングバッチの評価も当該部署の業務となります。

                ・医薬品原材料品質評価
                ・分析法開発・改善・バリデーション業務
                ・プロセスバリデーションに関する品質評価
                ・試験法技術移管業務・
                ・洗浄バリデーション業務
                ・分析機器管理
                ・各種手順書、計画・報告書の作成 等
                応募条件
                【必須事項】
                ・学歴不問
                ・分析試験、試験法開発、医薬品品質評価等いずれかの業務経験、分析装置の取り扱い経験
                ・医薬品分析業務に興味をもっている
                ・分析試験検査実施に支障ないもの (健康上の問題がない、薬品アレルギーがない、官能試験実施のため色覚異常がない)

                英語力:
                業務における英語の使用頻度:日本語使用頻度 (割合)
                通常業務は日本語で問題ないですが、英語が必要な場面もあり、英語ができれば活躍場は広がる
                【歓迎経験】
                ・自分で勉強して成長できる方
                ・誠実性、コミュニケーション能力、チームワーク
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】福井
                年収・給与
                ~450万円 
                検討する

                新着外資製薬メーカー

                品質保証部 シニアスペシャリスト マネージャー

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 産休・育休取得実績あり
                • 新着求人
                • 転勤なし
                • 退職金制度有
                • 管理職・マネージャー
                • 英語を活かす

                品質取決め及びSOP に基づいて、国内外の製造業者等に対して適切な管理業務

                仕事内容
                ・GQP、GMP、ICH 及び PIC/S 等の規制に関する専門知識等を使い、品質保証として次の業務を担当する。
                ・品質取決め及び 当社の SOP に基づいて、国内外の製造業者等に対して適切な管理業務をおこなう。
                ・製造業者等の GQP 省令に基づく定期的な GMP 適正確認のため、国内外の製造業者等の GMP 確認(実地、書面、
                定期連絡会)を実施する。
                ・製造業者等における変更管理、逸脱管理、CAPA 管理、安定性試験の管理等の適切性を評価する。
                ・当社の SOP およびそれに準ずる実務手順(マニュアル)の新規作成と改訂作業
                ・新規採用者(派遣社員含む)へのトレーニングおよび指導
                応募条件
                【必須事項】
                ・理工系大学卒以上
                ・医薬品業界 GQP/GMP 下での 3 年以上の製造管理および品質管理(保証)の業務経験
                ・医薬品製造所、品質試験所、あるいは原材料メーカへの監査業務経験
                ・社外(海外含む)との実務的な折衝、交渉経験
                ・新規採用者へのトレーニング指導経験
                【歓迎経験】
                ・グローバル企業での GQP/GMP 業務の経験又は専門知識
                ・GMP 規制環境下での製造あるいは試験現場での業務経験
                ・Business レベルの English Skill
                ・GDP 関連業務の実務経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                800万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                大手製薬メーカー

                メディカルインフォメーション(グローバル対応)

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 産休・育休取得実績あり
                • 女性が活躍
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす
                • 30代
                • 40代

                大手メーカーでのグローバル製品のメディカル関連FAQ作成業務

                仕事内容
                【本ポジションの魅力】
                ・急速に進み、且つこれからの企業の中核をなしていく事業としての海外展開に即して、各種メディカル情報を収集、構築、分析、共有する業務。
                ・欧州、北米、アジアパシフィック、日本の各Regionの情報を統合、分析し、社内共有を図ることにより、メディカル戦略や開発戦略などに貢献することができます。
                ・世界中の医療関係者、患者さんに対して、情報を提供することで医療に貢献できます。
                ・各Regionメンバーとの共同業務により、異文化コミュニケーションの機会が多いことも魅力の一つです。
                ・経験を積むことにより、将来的に海外赴任による業務遂行の機会や、更に上職位で世界中のメディカルインフォメーション活動をリードする機会を得る可能性が広がります。
                ・取り組みを始めたところであり、情報共有の仕組み構築の段階から参画することができます。

                【業務内容】
                ・グローバル製品のメディカル関連FAQ(Frequently Asked Question)、SRD(Standard Response Document)等の作成とグローバルへの共有
                ・顧客の声(VOC)をはじめとした各種情報の収集と分析、社内共有のマネジメント
                ・VOCを通じたメディカル戦略立案支援
                ・グローバルでのコンテンツマネジメント、これらの実現に際してのグローバルメンバーやプロダクトチームとの連携・協働
                ・情報ガバナンス
                応募条件
                【必須事項】
                【業務スキル、経験】
                ・製薬業界における下記のいずれかの経験※経験年数は問わない【必要要件】
                 メディカルインフォメーション業務、メディカルアフェアーズ業務全般、メディカル部門での業務、学術業務、臨床開発業務、創薬研究業務
                (現職がMSLなどメディカルアフェアーズ業務を中心としている方はメディカルインフォメーションの業務の理解と柔軟性が必要であり、 業務内容を把握いただいた上でご応募ください)
                ・薬剤師もしくは理系大学院程度の基礎的な医学薬学知識(学卒以上必須)
                ・グローバル会議で議論ができるレベル以上の英語能力(ファシリテーターが務まればなお良し)【必要要件】※
                ※相手の理解、納得を引き出し説得できるコミュニケーションスキル、また、単独でのビジネス海外出張でミッション消化が可能なレベル
                ・ネイティブかそれに相当する日本語力
                 
                【ヒューマンスキル、求める人材像】
                ・ステークホルダーとの良好なコミュニケーションが取れる方
                ・異文化コミュニケーションに抵抗感の無い方
                ・情熱を持って積極的に業務にあたれる方

                【歓迎経験】
                ・海外勤務経験があればなお良し
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                700万円~1100万円 
                検討する

                外資製薬メーカー

                Manager, Regulatory Affairs

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 年収1,000万円以上
                • 英語を活かす

                新薬承認申請とライフサイクルマネジメントのプロジェクトの管理・監督・支援業務

                仕事内容
                ・日本の規制要件および社内手順を遵守し、薬事の代表として新薬承認申請とライフサイクルマネジメントのプロジェクトの管理・監督・支援に責任を負う
                ・規制に関する専門知識と経験、バランスの取れた判断、明確な意思決定を行い、部門横断的な連携をとり、薬事戦略の策定をリードする
                ・規制当局と良好な関係を構築し、良好なコミュニケーションをとることができる
                ・他部署と連携して担当品目の添付文書の変更管理、CMC 変更管理を実施する
                ・規制当局からの問い合わせや質問に迅速かつ適切に対応し、全ての関連情報を社内ステークホルダーと迅速に共有する
                ・薬事情報・記録の管理を行う
                ・レギュラトリーポリシー・インテリジェンス活動を行う
                ・イン・アウトライセンス活動のサポートを行う

                <入社後の直近プロジェクト例>
                弊社製品の適応追加、剤形追加などすでに予定しているプロジェクトがございます。
                応募条件
                【必須事項】
                ・5年以上の医薬品等の薬事規制に関する業務経験 (開発薬事・市販後薬事、添付文書経験)
                ・書面及び口頭での高い日英コミュニケーションスキル、英語力: ビジネス英語レベル(目安 TOEIC 800 点以上)
                ・Microsoft Office Suite および Documentum ベースのアプリケーションを使用したコンピュータ・リテラシーが非常に高く望まれる
                ・薬学・理科系大学卒業(生物学、血液生化学検査、薬学、または関連する科学)
                【歓迎経験】
                ・プロジェクト管理経験
                ・ピープルマネジメント経験
                ・総括製造販売責任者の経験
                ・修士課程あるいは博士課程修了が望ましい

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                800万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                生物系研究員

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • Iターン・Uターン

                内資製薬メーカーにて核酸医薬品・遺伝子治療に関する探索テーマの起案、推進

                仕事内容
                ・核酸医薬品・遺伝子治療に関する探索テーマの起案、推進
                ・核酸医薬品・遺伝子治療以外の新規モダリティ(これまでにない治療原理に基づく医薬品)
                を用いた医薬品の調査、探索研究及び起案
                ・In vivo, in vitro薬効評価系の構築、スクリーニング、薬効薬理試験の実施、データの解釈及び評価
                ・薬理試験報告書、テーマ起案書などの文書作成
                ・テーマリーダーとして個別テーマの推進
                ・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス
                応募条件
                【必須事項】
                【アカデミア在籍者】
                ・アカデミア:博士号取得者
                ・分子生物学の専門知識と最先端研究経験や技術を有すること。
                ・優れた研究業績(論文・特許)を有していること。
                ・核酸医薬品、遺伝子治療や新規モダリティ等の創薬研究に意欲を持ち、積極的に提言できること。
                ・専門分野について英語により業務上のコミュニケーションが可能。海外での研究経験者が望ましい。

                【企業在籍者】
                ・修士相当(6年制薬学部卒等)の学歴所有者。博士号取得者が望ましい。
                ・分子生物学の知識を有し、創薬研究全般に関する幅広い知識・技術を有すること。
                ・新薬メーカーの研究者もしくは創薬バイオベンチャーの研究者。
                ・探索研究テーマをリーダーとして立ち上げた実績・テーマ推進の経験を有すること。複数テーマの経験が望ましい。(安全性、動態部門等創薬に関わる他部門との関わりを理解している方)
                ・核酸医薬品・遺伝子治療や新規モダリティ等の探索・評価の経験は必須ではないが、あれば望ましい。
                ・核酸医薬品、遺伝子治療や新規モダリティ等の創薬研究に意欲を持ち、積極的に提言できること。
                ・専門分野について英語により業務上のコミュニケーションが可能。

                【歓迎経験】
                ・新モダリティ医薬品の評価に挑戦した経験
                ・学位(博士)や本分野における社外活動経験
                ・医薬品開発・承認申請における当局対応の経験
                ・プレフォーミュレーション・製剤研究との連携経験
                ・Modeling & Simulation 又は AI 利用評価の実施経験
                ・海外企業との薬物動態業務遂行に対応可能レベルの英語力

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】茨城
                年収・給与
                経験により応相談
                検討する

                製薬メーカー

                開発企画及び臨床開発担当業務

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす

                製薬メーカーにて開発品の製品における計画立案および開発戦略業務

                仕事内容
                ・開発品の製品/開発戦略,計画立案
                 -開発・適応疾患の選定,アンメット・メディカルニーズ調査と分析
                 -目標製品プロファイルの策定と検証計画の立案
                ・中心的役割での部門横断的な開発品プロジェクトチームへの参画とプロジェクトリード・推進,社内ステークホルダー折衝
                ・国内外キーオピニオンリーダー(KOLs)との関係構築・維持
                ・治験実施計画書の作成
                ・薬事関連業務(規制当局相談,医薬品製造販売承認申請資料作成など)
                ・導出・導入パートナーとのコミュニケーション,協業推進
                応募条件
                【必須事項】
                下記いずれかの実務経験を有する方
                ・医薬品研究開発の企画,プロジェクトマネジメント業務(3年以上)
                ・医薬品臨床開発業務(KOLsや規制当局対応,治験実施計画書の作成あるいは治験統括指揮)(3年以上)

                かつ、以下の条件を満たしている方
                ・修士(理系専攻)卒業と同程度 
                ・ビジネス英語力(TOEIC L&R730;/S&W270;と同程度以上)
                【歓迎経験】
                新薬の研究開発を行っている製薬企業に所属している又は過去に所属していた方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                400万円~1000万円 
                検討する

                国内CRO

                安全性情報担当者

                • 中小企業
                • 受託会社
                • 年間休日120日以上
                • 残業ほとんどなし
                • 産休・育休取得実績あり
                • 女性が活躍
                • 急募
                • 未経験可
                • 転勤なし
                • Iターン・Uターン
                • 英語を活かす
                • 30代

                治験、市販後における安全性情報の評価、報告案作成など医薬品安全性情報に関する業務を担っていただきます。

                仕事内容
                国内外の臨床試験や市販後に発生する副作用情報の処理支援業務を担当。
                スクリーニング、データベースへの入力、治験・市販後における評価、評価票作成、報告書案作成等の業務をお任せします。
                ※ご経験やスキル、配属先に応じて業務内容が異なる場合があります。
                ※翻訳のご経験がある方には、症例経過等の翻訳をお願いする場合があります。
                ※リーダー志向の方やリーダー経験のある方には、早い時点でリーダー職をお任せします。
                応募条件
                【必須事項】
                ・医薬品安全性情報に関する業務経験のある方


                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京、他
                年収・給与
                350万円~650万円 経験により応相談
                検討する

                新着大手製薬メーカー

                プロジェクト推進における品質保証業務

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 産休・育休取得実績あり
                • 女性が活躍
                • 新着求人
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす
                • 30代
                • 40代

                グローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、グローバルに新医薬品を継続的に上市

                仕事内容
                ・NPIプロジェクトへの参画・推進
                ・新医薬品の上市(国内・海外)準備に関する品質保証業務の管理・推進
                ・研究所、工場、海外製販会社を含むグループ内関連部署および共同開発先との連携・協働
                ・新医薬品の導入に関する品質保証面からの評価
                ・新医薬品を製造する製造所の評価、技術移管の推進、品質契約の締結
                ・グループ内関連部署(グローバル)と連携した国内外当局による承認前査察マネジメント
                など
                応募条件
                【必須事項】
                ・医薬品または医療機器業界の品質保証部門でのマネジメントもしくは業務推進の経験(3年以上)
                ・製薬関係経験がありGMP/GQP/QMSに代表される製造管理、品質管理に関する知識
                ・CMC分野での開発経験または新製品上市プロジェクトなどに関する経験

                ・海外委託先製造所等との業務推進に必要な英語力を有すること(目安 TOEIC 700点以上)
                ※英語報告書やプレゼン資料の作成、およびメールコミュニケーションが実施できること
                ・ネイティブかそれに相当する日本語力

                ・薬学・工学・農学・理学系の大学卒以上

                ・プロジェクトを推進するための行動力を持ち、言語・文化・価値観の壁があったとしてもそれを乗り越えて、相手を理解しようと粘り強く努力できる方
                ・ 社内関係部署や社外パートナーとの良好な関係を築き、合意形成を進められるコミュニケーション力の高い方
                ・ 既存の業務プロセスに甘んじることなく、周りを巻き込みながら改善活動に取り組むことができる方
                【歓迎経験】
                ・国内外の薬事対応・医薬品申請許認可に関する知識を有する方
                ・製造所への技術移管経験を有する方
                ・日米欧3極のGMP/QMSに精通している方が望ましい
                ・高いコミュニケーション能力を有し、リーダーシップを発揮できる方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                550万円~1000万円 
                検討する

                外資系企業

                メディカル・インフォメーション

                • 受託会社
                • 年間休日120日以上
                • 未経験可
                • 英語を活かす

                クライアント製薬企業での学術情報の収集などメディカルインフォメーション業務

                仕事内容
                クライアント製薬企業でのメディカルインフォメーション業務となります。

                ・学術情報の収集、評価、集積
                ・社内に向けた戦略や資材作成、学術情報提供 
                ・外部向け使用スライドの学術的検証
                など
                応募条件
                【必須事項】
                ・薬剤師資格もしくは理系修士以上
                ・一般企業での就業経験
                ・製薬/医療機器メーカーの学術担当として資材作成やコンテンツ作成のご経験



                【歓迎経験】
                ・英語力(TOEICスコアがなくても論文をきちんと読め、英語に抵抗のない方)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京、他
                年収・給与
                500万円~ 経験により応相談
                検討する

                外資製薬メーカー

                Regulatory Coordinator Manager

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす

                最も効率的なプロセス・方法を提案し、より最適な承認取得・開発計画立案・経験の構築に寄与

                仕事内容
                ・新薬の開発着手から承認まで、薬事業務全般に携わる。
                ・質の高い申請書類の作成をサポートし、最も効率的なプロセス・方法を提案します。
                ・規制当局に提出される文書の提出準備完了コンプライアンスを保証します。
                ・日本の規制当局への書類提出業務をリードする。
                ・規制戦略リードと連携し、規制当局との会合に必要な書類の準備をサポートします。
                ・規制戦略リードと連携し、規制当局からの質問への回答を準備する際に必要な書類の準備をサポートする
                ・グローバル チームと協力して、プロジェクト チームの準備と調整を行う。
                ・規制 IT と協力して、発行/オーサリング ツール/トレーニングを導入し、作業プロセスを改善します。
                ・業界活動等を通じて、書類提出の規制要件や書類提出方法に関する最新情報を常に入手し、効率的なアイデアを提案する。
                ・世界中のスタッフと緊密に連絡を取り合い、文書提出に関する規制要件や問題やリスクに関する最新情報を共有します。
                ・外部ベンダーとの交渉・契約、最適なアウトソーシングの提案・実施を担当。
                ・薬事関連文書をアーカイブします。
                ・IBを日本語に翻訳するための適切なプロセスを保証し、IB-Coordinatorをサポートします。
                応募条件
                【必須事項】
                ・担当品目の申請資料作成業務について議論をリードしチームをサポートする。
                 業務量と必要なリソースの見積もり、業務プロセス最適化の方策を提案する。
                ・社内的影響力 プロジェクトメンバー間での意見の調整を行うことができる
                ・社外的影響力 規制当局担当者、ベンダーと意見調整のため議論ができる
                ・グローバルとの業務に関して関して技術的な議論ができる
                ・薬事業務のレベルでは開発チームと協議し作成することができる、また、進捗に応じ適宜、修正していくことができる。

                必要な知識/スキル:
                ・必要な知識 上述の業務を行ううえで必要な開発薬事の知識(新薬開発・承認申請業務に必要な通知・ガイドライン等)
                ・必要なスキル ビジネスに求められる一般的なコミュニケーション、プレゼンテーション、ストラテジックシンキング、 ネゴシエーション、リーダーシップスキル、及び問題解決能力 英語によるコミュニケーションスキル
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~1000万円 経験により応相談
                検討する

                医療機器輸入・販売メーカー

                医療機器の品質保証業務

                • 中小企業
                • 年間休日120日以上
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす

                大手グループ会社での医療機器の品質保証業務

                仕事内容
                商品に係るQMS管理業務
                ・製品標準書に基づく製造販売業品目の品質管理
                ・国内外製造所における品質管理実態の把握と管理
                ・承認(認証・届出)申請書の規格試験項目、製造フロー等の確認
                ・リスクマネジメントファイルの作成、改訂
                ・中古品の販売業または貸与に係る対応、記録保管
                ・上記業務および関連業務に関する各種手順書等の作成、改訂、保管、管理  等
                応募条件
                【必須事項】
                ・品質保証、品質管理、製造管理、製造技術、工場管理、不具合対応等の経験がある方
                ・英語の読書きができる方
                ・生物由来製品の製造管理者資格もしくは同等の経験をお持ちの方
                【歓迎経験】
                ・医療機器の品質保証・品質管理業務経験者又は国内製造業等での品質保証・品質管理・供給者管理業務経験
                ※ISOやQMSなどのシステム下での経験
                ・業務での英語使用経験(TOEIC(R)テスト目安600点程度)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                450万円~900万円 
                検討する

                投資コンサルタント企業

                ベンチャーキャピタリスト(アグリ・フード領域/アソシエイト)

                • ベンチャー企業
                • 年間休日120日以上
                • 未経験可
                • 英語を活かす

                アグリ・フード関連の領域でのご経験を活かし、ベンチャーキャピタリストとしてキャリアチェンジしませんか?

                仕事内容
                シードステージの研究・技術系のスタートアップに対して、ご自身の専門領域でソーシング、投資検討・実行、ハンズオンでの成長支援までを
                お任せします。シーズが社会に実装され、成功するまでの一通りを伴走していただくことができるのが特徴です。
                当社が有する国内研究領域とのネットワークを駆使し、アグリ・フード関連の領域で技術を見出し、また社会でそのチームが勝ち抜けるまでの
                支援を実行してください。
                ※投資経験は問いません。キャピタリスト経験豊富な先輩キャピタリストが伴走します。

                <具体的な業務>
                ・領域をリードする起業家・研究者・事業パートナーに会う
                ・大学研究室へ訪問し優れたテクノロジーの種を発掘する
                ・スタートアップの成功を担う人材・仲間を探す
                ・新しいビジネスの芽を具体的な事業戦略・計画に落とす
                ・信頼を得て、ビジネスに投資する
                ・投資後は、実用化を目指して経営関与しながらその事業価値向上に努める
                ・事業化支援プログラムの運営サポートとその安定成長への取り組み

                【この仕事で得られるもの】
                ・修士、博士での研究の経験や知識を活かし、日本の研究領域の成長に寄与することができます。
                ・国内の研究投資だけでなく、インド・アジアエリアを中心に、海外投資もご担当頂けます。
                ・当社の各種リソース・ネットワークを活用し、投資したスタートアップの立ち上げから成長までを一気通貫で携われます。
                応募条件
                【必須事項】
                ・理系修士卒以上(農学系修士卒の方歓迎)
                ・英語力ビジネスクラス以上
                ・アグリ・フード(農業・食品)関連領域における研究開発、もしくは事業開発/事業開発支援のご経験がある方
                ・誠実さ、リーダーシップ、高いコミュニケーションスキル
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~900万円 経験により応相談
                検討する

                医療機器メーカー

                クリニカルスぺシャリスト

                • 中小企業
                • 年間休日120日以上
                • 退職金制度有

                医療機器メーカーにて整形外科等のドクターに対し営業活動を行う業務

                仕事内容
                ■業務の概要:同社製品を国公立および主要私立病院の整形外科のドクターが使用する際に手術室に同室をして頂きます。※数字責任なし

                応募条件
                【必須事項】
                ・医療機器の営業経験をお持ちの方(オペ立ち経験必須)
                ・オペ立会の経験のある看護師の方
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                500万円~1200万円 
                検討する

                医療機器メーカー

                医療機器営業

                • 中小企業
                • 年間休日120日以上
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 車通勤可

                医療機器メーカーにて整形外科等のドクターに対し営業活動を行う業務

                仕事内容
                ■業務の概要:
                整形外科用インプラントを扱う部門にて、国公立および主要私立病院の整形外科等のドクターに対し営業活動を行って頂きます。

                ■業務の内容:
                具体的には、(1)製品PR活動 (2)製品に関連する情報提供(手術手技、臨床データ、医学情報等) (3)ドクター・ナースへの勉強会(独自の教育施設等を使用) (4)手術の立会いを行い、製品及び手術器械の使用方法の説明、等になります。また、営業のスタイルは深耕営業で、医師との関係構築よるアカデミカルな営業スタイルを重要視しております。
                応募条件
                【必須事項】
                整形領域で医療機器の営業経験をお持ちの方
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                500万円~1200万円 
                検討する

                漢方薬メーカー

                薬事・品質管理・製造管理

                • 中小企業
                • 年間休日120日以上
                • 退職金制度有

                医薬品の申請開発から薬事申請から維持管理業務まで様々な業務に対応するポジション

                仕事内容
                ・医薬品の申請開発業務
                ・薬事申請から維持管理業務
                ・行政対応
                ・関連業務
                ・品質管理業務
                ・製造管理業務
                応募条件
                【必須事項】
                ・薬剤師資格
                ・薬事あるいは品質管理業務経験がある方
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                400万円~500万円 
                検討する

                受託研究企業

                動物病理検査担当者

                • 受託会社
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • Iターン・Uターン
                • 車通勤可

                病理組織学的検査、病理標本作製業務

                仕事内容
                動物病理検査担当者として、下記業務をお任せいたします。
                ・医薬品等の生体に影響を与えるかを肉眼的に確認(解剖)
                ・顕微鏡観察用スライド標本(病理組織標本)を作製します。
                ※業務を通じてスキルアップでき、大変やりがいのあるお仕事です。
                ※十分な研修期間を設置し、技術者がいちから指導します。

                ■安全性試験室
                マウス、ラット、イヌ、サル等を用いた安全性試験(GLP試験)をメインにした非臨床試験全般
                応募条件
                【必須事項】
                下記いずれかの学歴・スキル・経験
                ・自然科学系の大学・専門学校卒業の方がの望ましい
                ・研究機関、民間企業での動物実験の解剖、標本作製経験者は優遇します
                ・CRO勤務経験(GLP概念有識者)も優遇します
                【歓迎経験】
                理系(医療系・生物系・生物化学系・栄養系)など
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】静岡
                年収・給与
                ~350万円 経験により応相談
                検討する

                受託研究企業

                動物臨床検査担当者

                • 受託会社
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • Iターン・Uターン
                • 車通勤可

                採血管・遠心分離管・サンプル管などの準備および業務

                仕事内容
                動物臨床検査担当者として、下記業務をお任せいたします。
                (1)採血管・遠心分離管・サンプル管などの準備、ラベル作成とその貼付
                (2)動物からの尿の採取・採血・血清または血漿の分離
                (3)各種機器による検査実施
                (4)データのまとめ、結果からの毒性兆候の評価

                血液・生化学尿検査などを行うため、薬物を投与した動物から血液・血清(または血漿)・尿を採取して業務を行っていただきます。主に、血液検査用機器/生化学分析装置/浸透圧測定装置 血液凝固線溶測定装置/尿検査機器クリニテック 血清蛋白電気泳動装置/電解質分析装置/FCMなどの機器を使用いたします。当センターでは、信頼性および品質保証体制の整備に常に取り組みにより、質の高い試験結果の提供を目指しております。
                応募条件
                【必須事項】
                ・臨床検査の経験者、臨床検査値が読める方
                ・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
                ・動物、化学物質、有機溶剤等に対して重度なアレルギーがない方
                【歓迎経験】
                ・CRO勤務経験者およびGLP概念有識者
                ・臨床検査技師の有資格者
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】静岡
                年収・給与
                ~300万円 
                検討する