近畿(全て)の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 752 件中 61~80件を表示中

              医薬品企業

              品質保証担当者

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              内資製薬企業にて原材料・製品に関する試験業務をご担当

              仕事内容
              医薬品をお客様に届けて良いか判断する責任のあるポジションであり、エンドユーザーとの繋がりを実感できるやりがいのある業務です。

              ■業務内容
              以下の業務を担当いただきます。
              ・記録のレビュー及び市場出荷判定
              ・逸脱・社外クレーム対応
              ・製品・製造環境等の品質照査
              ・安定性試験の管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・高卒以上
              ・医薬品製造における品質保証業務の経験(3年以上)
              ・GMPの知識・経験

              【歓迎経験】
              ・薬剤師資格
              ※薬剤師資格保持者には業務内容に応じて資格手当あり(5万円/月、支給要件あり)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              450万円~550万円 
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              リウマチ膠原病マーケティンググループ/ 担当・担当課長・課長

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              リウマチ膠原病ブランドマーケティングにおける各種実行プランの一部のタスクのリード

              仕事内容
              リウマチ膠原病ブランドマーケティングにおける各種実行プランの一部のタスクのリードをいただきます。

              主な業務内容として:
              ・患者さんのQOL最大化に向け、HCP向け、患者向けのキャンペーン開発、資材作成、キャンペーン実行のリードをする。
              ・全国規模の学会のプランニングや実行を、メディカルやセールス部門と協業してリードする。
              ・他のブランドチームメンバーがリードするタスクの補佐を行う。
              ・地区講演会スライドレビューを、ほかのブランドチームメンバーと分担し行う
              応募条件
              【必須事項】
              ・ロジカルシンキングに裏付けられた高いプレゼンテーション、およびコミュニケーションスキルを有する
              ・それをブランド戦略にフィードバックし、またツール作成に生かすための現場理解への意欲
              ・製薬業界でのマーケティング経験2年以上
              ・英語のコミュニケーションスキルの向上への意欲
              【歓迎経験】
              ・リウマチ領域での実務経験 
              ・英語を用いての実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              大手製薬企業の品質システムコンプライアンス/担当・担当課長・専門課長

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              社内複数部門と協働し、製造販売業・製造業の法令順守体制の維持・管理

              仕事内容
              ・社内複数部門(薬事部門等)と協働し、製造販売業・製造業の法令順守体制の維持・管理
              ・製造及び品質に関連する法規制等(薬機法/GQP/GMP/QMS等)の監視
              ・製造及び品質部門の法令遵守維持に必要なセミナー等外部研修の選定
              ・製造部門及び品質部門の社内教育体制の構築(GQP/GMPの教育訓練責任者と協働)
              ・製造及び品質に関係する法規制等について経営層・従業員用の社内教育資料の作成
              ・知識管理の観点での業務改善提案

              その他
              ・査察・監査対応業務のサポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・PMDA/行政との折衝経験
              ・法改正(通知を含む)等の最新情報収集及び解釈の経験
              ・医薬品等の薬事業務、品質保証業務、製造管理及び品質管理業務及び医療機器に関する業務の概要及び関連法規制(各省令含む)について知識を有する方
              ・大学卒以上の方
              ・パソコンの操作ができる方
              ・社内外とコミュニケーションをとれる方
              【歓迎経験】
              ・海外での就業経験又は日常的な英語での業務経験

              次のア、イのいずれかに該当する実務経験を3年以上有する方
              ・医薬品等の製造販売業者でのGQP/QMS若しくは薬事に関する業務
              ・医薬品等の製造業者でのGMP/QMSに関する業務


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              国内原薬商社・創薬支援

              製剤新規ビジネスの立ち上げ業務(総合職若しくは管理職採用を想定)

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              製剤製造委託において、製造技術の視点も交えてプロジェクトの立案から確立までを主導

              仕事内容
              ■業務概要:
              海外製造所への製剤製造委託において、製造技術の視点も交えてプロジェクトの立案から確立までを主導していただきます。
              日本市場での安定供給に資する業務に自ら直接的に関わる事ができます。

              ■業務詳細:
              処方の確立された製剤の海外製造委託先候補の調査、製造販売業者への製剤製造委託提案、製造販売業者及び海外製造業者との各種交渉。

              具体的には:
              ・海外製造業者(委託先候補)の製造設備、製造能力、本邦規制当局の要求事項へ応えられるかの評価
              ・製造技術移転時の製造販売業者及び海外製造業者との間に立ち、製造技術並びに品質管理方法、価格、納期等の交渉
              ・部署内における製剤についての技術・知識の共有及び指導
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬メーカーにて、以下どちらかに関わったことのある方
               (1) 製剤の委受託案件(国内企業及び海外企業間)
               (2) 製剤の技術移転(国内企業及び海外企業間)

              ・営業経験
               ※営業職に興味・やる気があれば未経験でも可
              ・単独で海外出張が出来る程度の英語力(読み・書き・会話)
              【歓迎経験】
              上記の(1)(2)両方及び営業経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              医薬品・医薬部外品の受託製造

              内資医薬品メーカーにて経理担当~課長代理

              • ベンチャー企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 車通勤可

              経理担当として、下記の業務について、運営・改善等をご担当いただきます。

              仕事内容
              まずは、これまでのご経験を活かして得意領域からスタートしていただき、今後は当社の中枢人物として幅を広げていただきたいと考えています。

              <業務内容>
              1.経営計画、予算に関する業務
              2.経理・財務に関する業務
              3.法規(税法等)に関する業務
              <主にご担当いただきたい業務>
              ・決算関連業務
              ・債務計上処理
              ・固定資産の会計処理
              ・invoice対応(請求書確認)、電子帳簿保存法対応・管理
              ・予算管理の取り纏め
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・経理業務経験 5年以上
              ・製造会計業務の経験
              ・単体決算関連業務経験(月次・年次)
              ・簿記3級レベルの知識
              ・基本的なパソコン操作(Word・Excelなど)
              【歓迎経験】
              ・簿記2資格保有者
              ・社内外関係者との折衝、コミュニケーションスキル
              (必要な情報を論理的かつ分かりやすく表現する力、構造化する力)
              ・論理的思考力
              ・基本的なPCスキル
              (PPT:報告・提案・説明資料の作成、Word:社内文書作成、Excel:基本的な関数、データ集計、グラフ)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              550万円~750万円 
              検討する

              治験主導企業

              【経験者】CRC(治験コーディネーター)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              質の高い教育研修制度が整っており、ワークライフバランスもとりやすい環境です。

              仕事内容
              ■仕事内容
               治験業務が治験実施医療機関で円滑に実施できるように、治験実施医療機関だけでなく、
               製薬会社や被験者への調整・サポート業務などを行っていただきます。

               ▼治験実施前
               ・医療機関での治験実施に向けた各種準備

               ▼治験開始
               ・被験者のスクリーニング
               ・治験の同意説明補助(インフォームドコンセント)
               ・被験者の来院管理・検査対応
               ・症例報告書の作成補助
               ・モニタリング対応
               ・各種書類の管理補助

               ▼治験終了

              ■入社後のフォローアップ
               入社後、まずは座学研修を通じて当社における業務内容への理解を深めていただきます。
              その後、OJT研修にて各提携医療施設に訪問いただき、実際の業務を学んでいただきます。施設配属後は、担当の上司や先輩があなたのスキルに応じて業務範囲を決めていく予定です。
              応募条件
              【必須事項】
              ・CRCの実務経験のある方
              ・基本的なPCスキルをお持ちの方
               └文書作成(Word/Excel/PPT)、メール作成 など
              【歓迎経験】
              ・明るく、社交性がある方
              ・コミュニケーションを大切にできる方
              ・人や仲間とのつながりを大切にできる方
              ・専門知識を身につけて、長く活躍したい方
              ・強い成長意欲をもっている方
              ・経営やマネジメントに携わりたいと考えている方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              400万円~550万円 
              検討する

              治験主導企業

              【未経験歓迎】CRC(治験コーディネーター)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              未経験可能な新薬を開発における治験の調整など行うCRCの求人です

              仕事内容
              ■仕事内容
               ▼治験実施前
               ・医療機関での治験実施に向けた各種準備

               ▼治験開始
               ・被験者のスクリーニング
               ・治験の同意説明補助(インフォームドコンセント)
               ・被験者の来院管理・検査対応
               ・症例報告書の作成補助
               ・モニタリング対応
               ・各種書類の管理補助

               ▼治験終了

              ■入社後のフォローアップ
               入社後、まずは座学研修を通じて当社や業界、業務内容への理解を深めていただきます。
               その後、OJT研修にて各提携医療施設に訪問いただき、実際の業務を学んでいただきます。
               施設配属後は、担当の上司や先輩があなたのスキルに応じて業務範囲を決めていきますので、
               未経験からでも安心して成長いただける環境です。
              応募条件
              【必須事項】
              何かしらの医療資格をお持ちの方
              薬剤師、看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、MR など

              ・基本的なPCスキルをお持ちの方
               └文書作成(Word/Excel/PPT)、メール作成 など
              【歓迎経験】
              ・明るく、社交性がある方
              ・コミュニケーションを大切にできる方
              ・人や仲間とのつながりを大切にできる方
              ・専門知識を身につけて、長く活躍したい方
              ・強い成長意欲をもっている方
              ・経営やマネジメントに携わりたいと考えている方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              研修の都合上、2025年1月または4月入社
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              350万円~450万円 
              検討する

              治験主導企業

              【社内SE】業務効率化に向けた社内IT化を推進

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              社内システムの運用・管理から新規システムの開発・導入

              仕事内容
              ■仕事内容
              会社の想いや理想をITを通じて”カタチ”に。
              主に社内システムの運用・管理から新規システムの開発・導入まで、
              幅広く社内業務のIT化に携わっていただきます。
              あなたのスキルに応じて、下記の業務をお任せいたします。

              ●IT導入企画
              ・業務効率化システム・アプリケーションなどの作成(各種報告書、請求業務など)
              ・新規システムの開発・運用
              ・EDCシステムの企画・要件定義~運用 など

              ●テクニカルサポート業務
              ・Windows、各種システムに関する社内問合せ対応
              ・不具合発生時、ベンダーエスカレーション、保守依頼
              ・アカウントやライセンスなどの管理 など

              ●社内インフラ関連業務
              ・社内サーバ管理
              ・各種IT設備/機器の導入・運用・管理 など

              ■使用サービス・ツール例
              ・Kintone
              ・Microsoft365 など

              ■入社後のフォローアップ
              入社後、まずは色々なツールの把握をしていただき、徐々に業務を覚えていただきます。
              希望や適性に応じて業務範囲を決めていく予定です。チームでしっかりとサポートします!
              また、当社や業界への理解を深めていただくため、座学研修(1~2週間程)に参加いただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              下記いずれかの経験をお持ちの方
              ・WEB設計・開発・構築経験3年以上(JavaScript/CSS/HTML)
              ・AI開発経験
              【歓迎経験】
              ・Kintoneでの開発経験
              ・AWSやAzureの設計・構築
              ・EDCシステムの開発・管理・運用
              ・マネジメント経験のある方
              ・プロジェクトの進行管理の経験がある方 など
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              400万円~550万円 
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              大手製薬企業の工場にてサプライチェーン計画

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              受注予測に基づく生産計画の立案・製造実施管理・在庫管理

              仕事内容
              ・在庫計画の立案
              ・基準生産計画の立案及びラフカット能力計画との調整
              ・中間品・原薬所要計画の立案と発注
              ・上記に関わる関係部門との調整・促進
              ・生産、製品供給、中間品/原薬輸入に関わるリスクの特定と、予防措置。また、問題発生時の解決。
              ・生産計画システム(SAP、APO)の維持・運用、更新対応
              ・海外サイト及びグローバルサプライチェーンとの製品供給に関わる調整及び連携
              ・本社(ブランドチーム、フォーキャスティング部、流通政策、製品品質保証等)との製品供給に関わる調整及び連携
              ・製造本部の各部門との製品供給に関わる調整及び連携
              応募条件
              【必須事項】
              ・製造会社(化学工業が望ましい)で、以下の何れかの業務経験が3年以上あること(双方があれば、尚可)
              ・生産計画・実施管理業務
              ・海外からの物品の調達・納期管理業務
              ・英語力 (TOEIC 800以上、ビジネス上での読み書き・議論が可能)、日本語力(ネイティブレベル)
              【歓迎経験】
              ・製薬企業での製造間接業務、新製品の発売準備の経験
              ・SAP環境下での業務経験
              ・外部委託業者管理業務
              ・MRPなど生産管理の基礎知識(CPIM取得者尚可)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              大手製薬メーカーにて製品品質試験担当者

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              高品質な製品を安定的に供給するために、高い専門性を礎として受入検査並びに品質試験を実施。

              仕事内容
              ・注射剤及び固形製剤の品質管理、分析試験業務(理化学試験、微生物試験)、製品規格試験の実施及びそれに関わるverification
              ・品質管理に係る手順、記録等の作成及び照査
              ・逸脱・トラブルに対する調査及び問題解決策の提案・実施
              ・変更管理
              ・新製品導入に伴う試験法技術移管(米国本社・海外製造所と協働して実施)
              ・部内における業務品質及び生産性改善活動
              ・グローバル・ローカルプロジェクトのリード・参画
              ・その他試験実施に関わる管理業務

              (Sr Managerの場合は上記に加えてチーム管理、人財育成も含む)
              応募条件
              【必須事項】
              ・(医薬品・医療機器・化粧・化学業界にて)3年程度又はそれ以上の品質管理・分析業務試験(理化学試験・微生物試験)
              ・理系の大学卒以上
              ・日本語Fluent Level
              ・英語コミュニケーションスキル
              ・リーダーシップ、コミュニケーションスキル、チームワーク、論理的思考、問題解決能力
              ・責任感を持ち主体的に業務を遂行できる方
              ・問題や課題に積極的に挑戦できる
              ・変化を恐れない
              ・多様性を受け入れる


              【歓迎経験】
              ・グローバルメンバーとの協働
              ・理系領域(医学・科学・薬学等)で修士以上の学位を有する

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~ 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              外資製薬メーカーにて製品品質保証業務

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              外資製薬メーカーの品質保証として国内及び海外製造所における適正な品質管理確保

              仕事内容
              ・医薬品、医療機器、コンビネーション製品の国内及び海外製造所等における適正な製造管理および品質管理の確保
              ・新製品の承認取得、既承認品目の承認維持のため、PMDA等による関連製造所へのGMP/QMS適合性調査の対応
              ・製造販売業者の許可取得、維持のための品質確保業務(当局査察の対応を含む)
              ・適用される規制要件及び 当社コーポレート基準に従った社内基準の確立並びに維持管理
              ・製造業者、アライアンスパートナー等との取決めの締結並びに品質保証業務
              ・製造業者、販売業者、社内関係部門及び 当社コーポレートと連携しGQP/QMSに基づく品質保証業務(上市準備、逸脱、苦情、変更、回収、出荷判定、Distribution、販売終了時など)の実施
              ・顧客満足の実現を目的とした製造業者を含む継続的な品質改善活動
              ・苦情管理チームとの連携による顧客問い合わせへの回答

              応募条件
              【必須事項】
              ・GMP適合性調査の当局対応:書面/実地調査での当局照会対応の実務経験
              ・医薬品・医療機器の品質保証業務経験のある方(CMC業務の実務経験がある方でもよい)
              ・優れた対人関係、書面および口頭でのコミュニケーション能力
              ・英語によるコミュニケーション能力(TOEIC 700点あるいは同等の英語力のある方)

              【歓迎経験】
              ・薬剤師、医薬品製造管理者、品質保証責任者または総括製造販売責任者の実務経験がある方
              ・チーム管理、人材育成の経験


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、兵庫
              年収・給与
              550万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              Product Communication, Manager・ Sr. Manager 製品広報担当

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              新製品の発売を加速し、疾患認知度を高め日本の企業ブランドおよび製品ブランドを強化

              仕事内容
              Overall, Job Purpose:
              ・Plan and implement product communication and advocacy related programs (Product communication, TA branding, Patient advocacy, risk management, etc.) by closely working with internal stakeholders (brand team, medical team, Ethics & Compliance, Legal etc.) as well as external stakeholders (patients' groups, journalists and medical professionals) to maximize internal/external awareness of on-the-market and pipeline products, and also to accelerate launch of new products, increase disease awareness, and protect/enhance Japan's corporate and products brand.

              Area of responsibilities:
              ・Develop and implement product-related external/internal communications plans/campaigns aligned with brand strategies, while identifying communication opportunities and threats in the external environment and incorporate them into the plan appropriately. ・Plan/implementation includes the followings.
              ・Development of PR materials - e.g. press release, standby statement, factbook, Facebook contents, etc.
              ・Issuing press release (including the translation of global press release)
              Handling media inquiries Event implementation - e.g. press seminar, public seminar, CSR activity, etc.
              ・Communication and collaboration with alliance partners (as needed)
              Crisis communication
              ・Identify and prioritize patient advocacy groups for each therapeutic are to work with and develop/maintain relationships and partnerships with selected groups as appropriate.
              応募条件
              【必須事項】
              ・Minimum 5-year experience of communications or public relation including agency experience (preferably in pharmaceutical industry)
              ・Should hold professional experiences and skills which require minimum supervision to conduct tasks
              ・Strong communication and presentation skills
              ・Ability to develop PR strategy based on the understanding of overall Brand Strategy
              ・Demonstrate above average ability to think critically, analytically, strategically, flexibly and independently
              ・Demonstrate proficiency in working cross-functionally with positive attitude
              ・Having growth mindset
              ・Fluent in Japanese and English
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              700万円~ 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              大手製薬企業にてProject Statistician

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              医薬品開発の過程で強力な統計的リーダーシップを提供

              仕事内容
              Responsibilities:
              The Project statistician provides strong statistical leadership in the process of drug development, develops or assists in the development of protocol designs, clinical plans, and data analysis plans in collaboration with physicians, veterinarians, and/or medical colleagues. The Project Statistician is also responsible for working with research associates and scientists to establish a reporting database and for analyzing data for these types of studies.

              Other Responsibilities Include But Not Limited To The Following
              Statistical Trial Design and Analysis

              Operate in collaboration with study personnel to provide input on study protocol, design studies and write protocols for the conduct of each study.
              Assist in or be accountable for selecting statistical methods for data analysis, authoring the corresponding sections of the protocol, and conducting the actual analysis once a reporting database is created.
              Collaborate with data management in the planning and implementation of data quality assurance plans.
              Maintain currency with respect to statistical methodology, to maintain proficiency in applying new and varied methods, and to be competent in justifying methods selected.
              Participate in peer-review work products from other statistical colleagues.

              Communication of Results and Inferences

              Collaborate with team members to write reports and communicate results.
              Assist with, or be responsible for, communicating study results via regulatory submissions, manuscripts, or oral presentations in group settings, as well as for communicating one-on-one with key customers and presenting at scientific meetings.
              Respond to regulatory queries and to interact with regulators.

              Therapeutic Area Knowledge

              Understand disease states in order to enhance the level of customer focus and collaboration and be seen as a strong scientific contributor.

              Regulatory Compliance

              Perform work in full compliance with assigned curriculum(s) and will be responsible for following applicable Corporate, Medical, local, and departmental policies, procedures, processes, and training.
              Statistical leadership and Teamwork

              Introduce and apply innovative methodology and tools to solve critical problems.
              Merge scientific thinking and business knowledge to identify issues, evaluate options and implement solutions.
              Lead projects independently and work effectively across functions. Apply technical expertise to influence business decisions.
              応募条件
              【必須事項】
              Basic Requirements:

              M.S. or Ph.D. in statistics or biostatistics
              Other Information/Additional Preferences:

              Rich experiences in healthcare field as a statistician with science background such as mathematics or epidemiology.
              Statistical and methodological knowledge in clinical development, epidemiology or related field.
              Regulatory knowledge of clinical trial methodology and statistics.
              Ability to build relationships with individuals and teams.
              Good communication and presentation skills in both English and Japanese
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫、他
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              【外資製薬メーカー】Market research/担当課長・課長

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              一次、二次市場調査に基づいて顧客の洞察と市場情報の理解を提供

              仕事内容
              ・The Market Research team belongs to Customer Insights-Experience and Strategy, in the Marketing department, and is one of the core functions with Commercial analytics, Forecasting, and New Product Planning. This role is to provide an understanding of customer insights and market information based on the primary/secondary market research among customers (HCP, Patient, Payer, Co-medical, Caregiver).
              ・Market research team usually partners with various cross functional teams depending on the project scope and objectives, such as Brand team, CEIT/MCE, Medical, CA, and also global/IBU to address to each of their business needs.

              Overall Job purpose:
              ・Market researcher is expected to be a strategic partner as an “insight expert” who works with brand team and other subject matter experts to uncover customers’ unmet needs and define marketing opportunities by the clear logic and prioritization.

              ・The market researcher demonstrates a deep understanding of the needs of the customer and how the customer’s insights can be incorporated into the brand strategy to better select solutions that would boost the brand to thrive.

              Responsibilities:
              ・Lead and manage the market research projects to achieve objectives independently, with managing the timeline, resource/financial requirement of business partners in the most efficient way.
              ・Serve as a key resource within an assigned therapeutic area business and provide recommendations to influence on critical decision-making points (listed below as examples), by leveraging primary/secondary market research results.
              ・Localization of global brand strategy (MOT, Patient journey, Message development etc.)
              ・Design the local executional plan (Segmentation, White card creation, DAC campaign etc.)
              ・Brand health assessment (basically, belief perspective)
              Business case assessment (input to forecast, analysis done by commercial analytics etc.)
              ・Launch readiness / Customer planning process
              Develop holistic approach in measurement/learning plans of annual market research projects liaising and making alignments with the assigned therapeutic area brand team, and relative subject matter experts.
              ・Share learnings within the market research team, and beyond functions to synergize and enhance the capability of marketing approach to explore customer insights and link them to the brand strategy/execution improvement.
              ・Explore the innovative approach of understanding customers insights to boost productivity
              Exchange information with IBU LMR( market research) organizations as a IBU family in a timely/frequent manner in order to develop the best practices of market research approaches.
              ・Closely communicate with the global LMR especially during the series of brand plan development research projects for the pre-launch, and early stages of post launch brands.
              応募条件
              【必須事項】
              ・ Bachelor’s degree
              ・Knowledge and experiences with marketing fundamentals (4Ps) and Marketing Framework
              ・Minimum 3 years of experiences in Market research or either Marketing with demonstrate fundamental knowledge of the role of primary/secondary data 
              ・Experience in either healthcare industry or market research vender/professional firm
              ・Basic skills of Microsoft excel to use/read the cross tabulation
              ・Effective project management and execution skill
              ・Strong communication, presentation skills in the cross functional teams, and with Sr. leaderships
              ・Critical thinking, logical thinking, analytical ability, strategic thinking ability
              ・Problem solving skills (anticipate and resolve complex business problems, independently)
              ・Positive attitude, flexible for changes, aptitude to analyse from complex information to answer to ‘why’
              ・Written and oral Japanese and English skills, both at business level and above.
              【歓迎経験】
              ・Effective communication
              ・Peer coach other members, and leadership mindset to drive forward
              ・Knowledge and experience of statistical approach of quantitative data analysis
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              700万円~ 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              〈研究開発・メディカルアフェアーズ統括本部〉Pharmacoepidemiology

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              医薬品の製品ライフサイクル全般に亘って安全性の観点から薬剤疫学に関連する専門性を発揮

              仕事内容
              1. Safety Observational studyのScientific Lead
              医薬品の安全性に関するリサーチクエスチョンに対し、薬剤疫学に関する調査・研究を計画・実行する(プロトコール作成、解析計画書作成、医療情報データベースや診療情報等を含むデータベースを活用した調査の実施、試験報告書、論文作成など)。

              2. 医薬品リスク管理計画書作成への貢献
              薬剤疫学に関する専門家として医薬品リスク管理計画書の作成に貢献する。

              3. 疫学に関する専門性の発揮
              医薬品開発から製造販売後の製品ライフサイクル全般に亘って安全性の観点から疫学に関連する専門性を発揮し、活動を支援する(規制当局等からの照会に対する回答作成、RWD/RWE創出の計画策定・実行、疾患病態の理解を深める為の調査など)

              4. 社内関係部署との連携及び、外部顧客との協働
              社内関係部署(開発チーム、Safety、Medical Affairs、Regulatory等)や外部専門家、CRO等と協働し、安全性に関連した薬剤疫学の観点から活動を支援する。

              5. ファーマコビジランスに関連する活動
              日本のファーマコビジランスに関連する規制やルールを理解する。薬剤疫学に関連するSafety Quality System(安全性に関連するSOP)の作成、メンテナンスを行い、関連するトレーニングを提供する。

              6. 分析ツールの活用
              様々なデータ(医療情報データベース、診療情報、など)や分析ツールを薬剤疫学に関する調査・研究に活用し、質の高いアウトカム提供に貢献する

              従事すべき業務の変更の範囲 :当社業務全般
              応募条件
              【必須事項】
              以下のような経験が必要
              ・疫学、公衆衛生学(ただし、疫学に関連する研究の経験が必要)の学位(博士)を有し、自らデータベースを活用した研究を実施し、論文を公表した経験を有する。
              もしくは、疫学、公衆衛生学の学位(修士)の場合は、薬剤疫学に関して2年以上の経験を有し、自らデータベースを活用した研究を実施し、論文を公表した経験を有する

              また、以下に示すスキルを有する
              ・研究プロトコールの作成や解析計画書の作成など疫学研究を実施できる能力を有する
              ・臨床研究や疫学研究のデータ解析を自ら実施できる能力を有する、また、得られた研究結果を解釈できる能力を有する
              ・ExcelやPowerPoint等の標準的なソフトウェアが活用できるなど、基本的なPCスキルを有する
              ・SASやSPSSなど統計ソフトウェアに関する知識を有する
              ・分析力
              ・コミュニケーション(読み・書きともに)
              ・役割やポジションによらず、リーダーシップが発揮できる
              ・自ら業務を主導することができ、かつ、チームの一員として他のメンバーと協働することができる
              ・日本語力(ネイティブレベル)、英語力(ビジネスレベル)
              【歓迎経験】
              ・製薬会社での勤務経験
              ・臨床経験(病院薬剤部、薬局、看護など)
              ・レセプト・DPCデータなどの大規模データベースを用いた研究の立案、実施の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫、他
              年収・給与
              750万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              品質管理 (製品品質試験)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              注射剤及び固形製剤の製品規格試験の実施、または分析機器導入や試験法作成等の関連業務

              仕事内容
              ・注射剤及び固形製剤の品質管理、分析試験業務(理化学試験、微生物試験)、製品規格試験の実施及びそれに関わるverification
              ・品質管理に係る手順、記録等の作成及び照査
              ・上司と共に逸脱・トラブルに対する調査及び問題解決を行う
              ・上司と共に変更管理を実行する
              ・部内における業務品質及び生産性改善活動
              ・グローバル・ローカルプロジェクトへメンバーとしてサポート
              ・その他試験実施に関わる管理業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・ 医薬品・医療機器・化粧・化学業界にて3年以上の品質試験もしくは品質保証業務経験
              ・高等学校卒以上
              ・日本語Fluent Level
              ・コミュニケーションスキル、チームワーク、論理的思考、問題解決能力
              【歓迎経験】
              ・英語のreading, Writingができることが望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              400万円~550万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              臨床開発医師(Clinical research physician)(脳神経内科医募集)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              臨床開発やMedical affairs活動に対して強いリーダーシップを発揮

              仕事内容
              ・臨床開発医師(CRP)は、臨床現場や基礎研究などでの経験や専門性を通して、その医学専門家として当社の臨床開発やMedical affairs活動に対して強いリーダーシップを発揮することが期待される。
              ・CRPは新薬の開発早期から、全開発期間、承認/上市/市販後と薬剤ライフサイクルのすべての時期において医学専門家の観点から以下のような行動が期待される。
              ・新薬の臨床開発業務を、関連各部署のメンバーと協力しながらリード/サポートする。
              ・臨床試験実施のサポート、申請資料作成のリード、薬事業務のサポート、関連するThought Leadersからの意見聴取や情報共有を通した関係構築のリード、科学的データの公表のリードなど米国本社等海外のチームメンバーとの密接な協力関係をリードする。
              ・開発中の新薬の上市を視野に入れ、上市後の準備活動(環境整備を含む)を医学専門家の観点からリードする。
              ・Medical Event(アドバイザリーボード会議、Scientific Interviewなど)の計画立案、実施
              ・外部顧客に対するMedical education活動(Scientific Exchange Meeting, Health Education Meeting, Med Ed Web Siteの管理、コンテンツ作成など)の戦略立案、実施
              当該薬剤に関する科学的エビデンス作成(Real World Evidenceなど)
              ・当該薬剤に関する学会発表、論文作成(Thought Leaderの先生方との協働を含む)
              ・外部顧客(Thought Leaderの先生方を含む)との当該薬剤に関する様々なディスカッション
              ・外部顧客からの医学的科学的な質問に対する対応(回答作成、訪問説明など)
              ・市販後の製品価値向上のための戦略策定、セールス/マーケティングチームの様々なビジネス活動をサポートする。
              ・ブランド戦略作成のためにマーケティングチームとの協働
              ・マーケティングツールに対するメディカルレビュー
              応募条件
              【必須事項】
              ・日本の医師免許(臨床経験5年以上)
              ・脳神経内科医師・精神科医・脳神経外科医師等、ニューロサイエンス領域を専門とし、神経疾患全般、特に、神経変性疾患(認知症を含む)、精神疾患、あるいは、疼痛領域(神経障害性疼痛等)の治療の実務経験3年以上
              ・論文作成の経験
              ・チームワークを重んじながら、医学専門家としてチームをまとめるリーダーシップ
              ・社内および社外顧客との円滑なコミュニケーション能力
              ・英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力
              ・プレゼンテーション能力
              ・戦略的思考、論理的思考能力

              【歓迎経験】
              ・遺伝子治療、核酸医薬に関連した臨床研究や基礎研究実施の経験
              ・他の製薬会社におけるNeuroscience/Pain領域での開発経験、または市販後臨床試験、論文作成、TL managementなどのMedical affairsの経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫、他
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              ‘Opportunistic’ HR talent recruitment

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手外資製薬メーカーにて人事業務

              仕事内容
              This is a part of opportunistic recruiting effort to attract talent who are interested in growing HR career to join s HR team consisted of diverse talent. Depending on the background and strengths that the candidate brings, we work together to define the initial role into HR. The candidate is expected to add value to the team from the day one. After a successful initial assignment, the candidate will have the opportunities to grow HR career through rotational assignments across different aspects of HR value chain (see below) as well as involvement in key HR project(s). Duration of each assignment will depend on the nature of the role (9-18 months to 24 months).

              ・Talent Acquisition
              ・Learning & Development
              ・Employee Relations
              ・Compensation & Benefit planning & operations
              ・Performance & Succession Management
              ・Communications & Change Management
              ・HR Operations & 3rd party management
              ・We are seeking highly motivated and driven individuals who exhibit integrity, excellence, and respect for people.
              応募条件
              【必須事項】
              ・3-5 years of HR experience at any manufacturing companies or consultancy firms
              ・Proven track record of demonstrated leadership in managing projects with multiple stakeholders at various levels of the organization
              ・Fluent or Professional English and Japanese language skills
              ・Work authorization to work in Japan
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              【GMP or QMS】Site Data Leader

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              製造所のデータマネジメント(データインテグリティ)活動の統括

              仕事内容
              Primary responsibility for data management activities within the site.

              Main Responsibilities
              ・Own site actions associated with the enterprise data management and integrity initiatives.
              ・Facilitate the Site Data Lead Team.
              ・Maintain site data management metrics and track status of the data integrity action plans; Report the status to the Site Data Lead Team.
              ・Provide direction on the operationalization of the data management action plan.
              ・Partner with site leadership to ensure data integrity initiatives are given appropriate priority and resources.
              ・Implement defined data standards (e.g., data structure, metadata) and usage guidelines as information passes through multiple systems/functions and ensure processes are in place to manage the data throughout its lifecycle.
              ・Implement data strategy actions (e.g., digitization, contextualization, visualization) to enable appropriate use of data at the appropriate time to enable robust decision making, drive productivity, and facilitate continuous improvement.
              The minimum requirements for the performance of the job: Education, Certificate, Knowledge, Experience/Background, Qualification.


              従事すべき業務の変更の範囲 :当社業務全般
              応募条件
              【必須事項】
              ・Minimum of 3 years of experience in GMP or QMS operations
              ・Understanding and working knowledge of domestic and international data integrity regulations and other policies/regulations as applicable.
              ・Understanding of IT system design, controls, and usage.
              ・English: Speaking and Listening Skills (GSE: 42 or higher)
              ・Japanese: Native level

              【歓迎経験】
              ・Demonstrated proficiency in planning and the ability to carry out tasks with a high degree of independence as well as being able to work in a team environment.
              ・Strong project management and organizational skills are a must.
              ・Strong knowledge and technical expertise in areas of cGMPs/QMS, production practices, and quality systems.
              ・Strong collaboration with colleagues at all levels.

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、兵庫
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              Japan IT Solution Architect /Manager-Sr. Manager

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              IT Japan のシステムとサービスを評価し、アーキテクチャ設計と統合のチームと協力

              仕事内容
              ・Review all system design and data flow proposals of Japan new projects (local or global solution integration) and change control suggestion. Provide a timely suggestion for architecture (technologies to be used, data flow design, authentication method and data encryption to protect data, etc.). Evaluate technical components to be used and its associated technical challenges. Develop & Maintain Japan Architecture strategic roadmap and architecture dashboard.
              ・Project Lead of key architectural change project (20-25 %)

              ・Execute a timely remediation and handle technical issues during remediation. ・As needed, escalate critical issues to the lead architect. Lead to modernize/advance Japan affiliate architecture. Continue to evolve Japan architecture (Solution and Data levels) which are aligned with business goals and objectives. Provide a timely update of project status and challenges with suggested solutions. Escalate it to upper level as needed
              Lead of Innovation/Emerging Tech adoption (15~ 20 %)

              ・Evaluate a technical feasibility and business value of new solution/concept. Identify proactively business opportunities by bringing ideas to Japan affiliate. Design and develop POV(Proof of Value)/POC(Proof of Concept) plan with business engagement and internal & external technical experts, collaborate with mutiple regional teams and assist as needed like new tech testing and training. Drive a POC from planning, interacting with suppliers or global partners (Information Security, Infrastructure, Architecture etc.) and IT and interpret its result to business value
              Upskilling (5%)

              ・Educate IT Japan about Enterprise Architecture Principles, Standard Technologies, Emerging technologies like Cloud, Artificial Intelligence, the best practices and external trends.

              従事すべき業務の変更の範囲 :当社業務全般
              応募条件
              【必須事項】
              ・Bachelor’s Degree in Computer Science or Information Technology or similar experience
              ・Deep knowledge of Japan market and environment
              ・Around 8+ year work experience in technical and data analytics areas such as System Design, Application Development, Data flow design, Solution or Data Architecture, Security Design in solution and data transfer etc.
              ・Project management experience including a complicated one
              ・Experience with working with international teams and local suppliers.
              ・Qualified candidates must have no issue in working in Japan and travel overseas
              ・Excellent oral and written communication skills. Japanese & English speaking is a must

              Desired Skills
              ・Learning agility
              ・Good presentation and documentation skill
              ・Work experience in a multi-national company, Pharma industry - Preferred
              ・Work experiences, at least knowledge of new technologies (Cloud, AI, Machine Learning, etc.) - Preferred
              ・Work experiences in architecture area-Preferred
              ・Business title :Manager/Sr. Manager - Technology & Information Service
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、兵庫
              年収・給与
              700万円~ 経験により応相談
              検討する