950万円~の求人一覧
求人検索条件
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
現在募集中の求人
国内CRO
【ヘルスケア業界)】マーケティングリサーチ 企画営業
ヘルスケア企業の企画営業担当としてマーケティングリサーチの企画、提案を行いながらクライアントとの関係性を深化
- 仕事内容
- 募集の背景:
市販薬(一般用医薬品、OTC医薬品)や健康食品、広く”ヘルスケア”に関連するマーケティングリサーチを行っている部門です。
主なクライアントである製薬企業は、OTC医薬品の拡販はもちろんのこと、ヘルスケア企業イメージを活かした健康食品分野や、高い技術開発力を生かした化粧品分野への進出も拡大しています。
健康意識の高まり、日常的なセルフメディケーション行動が奨励されるなかで、ヘルスケア領域は今後も成長が見込まれる分野です。業界とクライアントの成長と、生活者のヘルスケアニーズに貢献できる魅力的な仕事です。一緒に働いていただける方を募集いたします。
業務内容や期待役割:
既存クライアントであるヘルスケア企業の企画営業担当として、様々なマーケティング課題(商品開発、ブランディング、プロモーション、顧客育成など)に対するマーケティングリサーチの企画、提案を行いながら既存クライアントとの関係性を深化して頂きます。すでにパネルデータを契約いただいてるクライアントがほとんどですが、ただデータを提供するだけでなく、市場で何が起こっているのかを正確に読み取り、市場動向・生活者の変化を伝えることでお客様のマーケティング活動をサポートします。
【具体的な業務内容】
・計数計画達成に向けたアカウントプランの作成と推進。
・クライアントの課題を明確にした上で、企画をディレクションし、提案を行います。その過程
で、クライアントに対する価値発揮を行いながら接点拡大と新規窓口の開拓をして頂きます。
・プロジェクト全体のディレクション担当として、工程管理も重要な業務となります。
・クライアント課題によってはマーケティングリサーチにとどまらず、様々なデータを組み合わ
せた総合的な課題解決の提案営業を行います。
- 応募条件
-
【必須事項】
・Word・Excel・PowerPointなどのOfficeツールを使いこなすことができる方
・社内・社外の人と接することが多いため、コミュニケーション能力が優れている方
・協調性があり、多様性、チームワークを大切にできる方
※以下いずれかのご経験がある方
・製薬・化粧品メーカーでのマーケティング経験・営業経験
・ドラッグストア企業への営業経験
・パネルデータ(販売データ、ID-POS等の購買データなどの時系列データ)を活用・分析した実務経験
・マーケティングリサーチ会社でのリサーチ経験
【歓迎経験】
・ビジネス英語のスキルをお持ちの方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~1350万円
外資系CRO
Office Medical
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 未経験可
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーション業務
- 仕事内容
- 業務内容は役割により多岐に渡りますが、代表的な業務内容を下記に記載いたします。
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーションと呼ばれる職種が該当します。
・メディカルプランの作成
・アドバイザリーボードの立案/実行
・メディカルイベントの企画/実施
・資材作成やスライドレビュー業務
・パブリケーション戦略、メディカルエデュケーション企画実施
・医療従事者や社内 MR、患者様からの取扱製品に関する問い合わせ対応
・メディカルインフォメーション(2 次対応)
・最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
・グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション
・関連業務のサポート全般(書類等の作成、確認、保管、発送業務等) - 応募条件
-
【必須事項】
・下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの方
(ア) 大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
※大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験者でも上記を満たせば可能
(イ) オフィスメディカルあるいは MSL 経験者で理系大卒以上
(ウ) 臨床開発あるいは学術部門における勤務経験者で理系大卒以上
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等)
【歓迎経験】
・医療系資格の保有(医師、歯科医師、薬剤師、看護師 など)や生命科学系の博士号(PhD)の保有
・英語力(TOEIC700 点以上)、TOEIC を受けていない場合も同等レベルの読み書き・会話できれば尚可
・顧客対応業務経験
・薬事申請業務の経験
・資材作成・資材レビューの経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
医薬品メーカー
分析研究プロジェクトリーダー
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
内資医薬品メーカーでの分析研究プロジェクトリーダー職です。
- 仕事内容
- ・新規合成医薬品化合物の試験法開発、バリデーション
・新規合成医薬品化合物の規格設定
・新規合成医薬品化合物の不純物評価(Q3D、M7、ニトロソアミンを含む)
・新規合成医薬品化合物の安定性評価
・新規合成医薬品化合物のDMF作成・登録
・治験用新規合成医薬品化合物の品質評価
・新規合成医薬品化合物の申請資料作成、申請・照会対応(海外を含む) - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社での勤務経験
・新規合成医薬品化合物(低分子)の規格設定、分析経験
・新規合成医薬品化合物の製造販売承認申請業務に関わる経験
・英語(ビジネスレベル)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】佐賀
- 年収・給与
- ~1200万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
大手製薬メーカーの薬物動態研究職
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
大手製薬会社メーカーでの開発候補品の各種薬物動態評価
- 仕事内容
- ・開発候補品の各種薬物動態評価
(創薬初期ADME評価から各種レギュラトリー対応まで)
・ヒト予測精度/初期評価確度を高める新規薬物動態評価技術の開発
及び各PJで生じた薬物動態の課題解決
・主に機器分析を利用した薬効・毒性メカニズムやバイオマーカーの探索研究 - 応募条件
-
【必須事項】
・(1)、(2)いずれかの業務経験を有する方
(1)低分子あるいは中・高分子の薬物動態あるいは機器分析に関する研究
(2)Modeling & Simulation技術を活用した創薬研究あるいは臨床開発の推進
・部門内外の協働者との円滑なコミュニケーション能力
・中級英語力(メールや資料の作成を行えるレベル)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~1000万円
内資製薬メーカー
大手製薬企業の薬剤疫学担当者
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出や製造販売後調査に対するプロジェクト管理業務
- 仕事内容
- 以下に関して、グローバルを含めて取り組む
・RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出
・RWDを活用した、安全対策の効果確認(医療従事者等の意識調査を含む)
・シグナルディテクション/バリデーションの実施
・システマティックリテラチャーレビュー、メタアナリシスを通じたクリニカルクエスチョンに対する情報創出
・製造販売後調査(製造販売後データベース調査含む)関連業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・薬剤疫学(公衆衛生も可)のPhD
・英語:ビジネスレベル(TOEIC:700以上)
・薬剤疫学(統計知識を含む)の専門性
・SAS、R、Pythonを用いたデータセット構築及び解析の経験
【歓迎経験】
・オンコロジー領域の経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・統計検定準1級以上
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
国内原薬商社・創薬支援
【総合職若しくは管理職採用】分析業務
- 中小企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
原薬分析センターにて、医薬品(原薬)の分析業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- GMPに準拠する試験検査機器を用いて、原薬の品質調査・分析を行って頂きます。
<基本的な業務の流れ>
営業からの分析・調査依頼→依頼案件を割り振り→分析・調査(日本薬局方や外国薬局方に基づく)→報告書作成、フィードバック
<利用機器(参考)>
HPLC、GC、UV、IR、電子秤、自動滴定装置等 - 応募条件
-
【必須事項】
・理科系学部卒
・大学卒以上
・医薬品の品質試験経験者
【歓迎経験】
・英語力
・日本薬局方の知識
・GMPの知識
・社会人経験3年以上
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
外資製薬メーカー
品質保証部 品質マネージャーもしくはスペシャリスト
- ベンチャー企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
外資製薬企業にてGQP、GMPにおける品質保証業務
- 仕事内容
- ■主たる役割および責任
役割及び責任
・ 医薬品及び治験薬の品質保証
・ GQP 及び治験薬 GMP に基づく業務
品質保証部長の管理下で以下の業務を行う
・ 関連法令に基づいた医薬品及び治験薬の品質保証
・ 品質保証及び品質管理の必要に応じたフォローアップの実施
・ 本社を含めた関連部門との品質に関するタイムリーなコミュニケーション
・ 関連する手順書(自己点検、文書管理及び回収等)を含めた文書の作成及び改訂
■追加的な役割および責任
外部委託製造業者の品質関連業務の管理監督
品質保証部長の管理下で以下の業務を支援する
・ 外部委託製造業者の品質の維持管理 - 応募条件
-
【必須事項】
・関連部署での3年以上の経験
・英語によるコミュニケーション能力
・GMPに関する経験及び知識
【歓迎経験】
・薬剤師、GMPに関する経験及び知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
8月入社(応相談)
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 800万円~1000万円 経験により応相談
総合化学メーカー
グローバル人事システム運用(~マネージャー候補)
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
グローバル人事システム稼働に伴う運営体制強化に伴う募集
- 仕事内容
- ・約5万人を対象としたグローバル人事システム(Workday)のデータガバナンスや最大活用に向けて、国内外のHRIS担当と伴走する職務です。グローバルポリシーを踏まえながら国内外の各地域の実態に沿った課題を可視化し、解決に向けた打ち手を推進いただきます。
・具体的には、Workdayデータ更新支援及び管理、国内外の各地域のWorkday担当者の教育支援、国内外の各地域内のWorkday関連プロジェクトにおけるグローバルガバナンスなどを担当いただきます。
【キャリアイメージ】
・それぞれのキャリアプランに応じ、検討します。
・HRIS分野で専門性を築いていきたい方には、HRISのグローバルチームでのキャリアや、人事領域でスペシャリティを磨きたい方には、希望を踏まえて、国内外の人事他グループへのキャリア展開の可能性もあります。Transformation領域におけるキャリアを志向する方には、その専門部隊もありますので、当該領域でのキャリアも選択肢になりえます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・学歴:学士相当以上
・専攻:不問
・経験業界(年数):日系の事業会社経験(直近の業界は問いません)
・経験職種(年数)・経験内容:人事関連業務 3年以上
・語学力:英語 ビジネスレベル
・その他:HRIS運営経験
【歓迎経験】
・経験職種(年数)・経験内容:
- 日系グローバル企業でのHRIS導入経験
- Workday導入orWorkday 利用経験
- グローバルプロジェクトにおけるPMO経験
・他資格:日経グローバル企業でのHRIS運営経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 550万円~950万円 経験により応相談
総合化学メーカー
グローバル企業におけるデータ基盤構築および運用プロジェクトのリード(リーダー)
- 転勤なし
- 退職金制度有
業界No.1のデジタル企業となるべく、データマネジメントを推進
- 仕事内容
- 会社の資産であるデータの活用を図って資産価値を高め、イノベーションを生み出す基礎となるためのデータマネジメント全般の活動を行っていただきます。当社には製造現場や日々のビジネスで生み出される多種大量のデータが存在しますが、それらを有効に活用し新たな事業価値を生み出すことがまだできていません。これらのデータの活用によって業界No.1のデジタル企業となるべく、データマネジメントを推進できる人材を求めています。
このポジションに求める職務は以下の通りとなります。
・当社グループ全社のデータ戦略に基づき各リージョンと連携し、当社グループにおけるグローバル標準のデータプラットフォーム構築および運用をリードしていただきます。
・品質が担保されたデータを提供するために新しい技術導入も含めて検討し、データ基盤の運用を高度化し、安定化の実現をリードしていただきます。
主な業務としては、以下を担当していただきます。
・グローバルデータ共有基盤の環境設計・構築と運用ルールの整備、運用高度化・安定化の実現
・データ仮想化をはじめとした技術検証と運用設計
・データモデリング、データアーキテクチャの設計・構築
・データカタログ整備による検索性・利便性の向上
・データクレンジングによるデータ品質の維持・向上
【身につくスキル・キャリアイメージ】
・全社に対応するデータマネジメントの仕組み作りに関わることができます。
・データ共有基盤、データマネジメント、データ可視化・解析に関わる最新の技術動向に触れ、ベンダーにとらわれず最適なシステム構築をすることができます。
・新しい技術を習得できるだけでなく、データの活用方法を得ることができます。また、実際の利用部門の業務内容の把握とその改革を体現することで高い視座を得ることができます。
・データサイエンティスト、現場技術者、ビジネス担当者とのコラボレーションを通じて会社の業績向上に貢献することができます。
・グローバルに存在する同僚とのコラボレーションも可能です。
・全社の事業戦略に関わるプロジェクト等にも参画できるため、自身の活動がより事業に貢献していることを肌身に感じることができます。
・全社横断のプロジェクトに参画することで、幅広い層との人材交流、業務経験を得ることができます。
・ビジネス部門との密接な関わりによって、化学業界における業務知識を得ることができます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・経験職種(年数)・経験内容:
・データ基盤の構築・運用まで落とし込んだ経験、または相応のスキル(データレイク・BIツールなどのデータ基盤知識、RDBMSの運用・開発経験、データ設計、データアナリティクス経験)
・ITまたはDX領域における実務経験(分野は問わない)
・語学力:ビジネスレベルの日本語スキル
・日常会話レベルの英語スキル
・その他:部下をマネージした経験(人数は不問)
【歓迎経験】
・経験補足:事業会社での業務経験
・語学力:ビジネスレベルの英語スキル
・他資格:
- 多様な人材とのコミュニケーションスキル、人材育成のマネジメントスキル
- 一般的な法律知識(労働契約法、労働安全衛生法、派遣法、下請法、個人情報保護法、SOX法、外為法、独禁法、etc)、契約知識(業務委託、NDA)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 800万円~950万円
総合化学メーカー
データエンジニア(リーダー候補~リーダー)
- 転勤なし
- 退職金制度有
データの活用によって業界No.1のデジタル企業となるべく、データマネジメントを推進
- 仕事内容
- 会社の資産であるデータの活用を図って資産価値を高め、イノベーションを生み出す基礎となるためのデータマネジメント全般の活動を行っていただきます。当社には製造現場や日々のビジネスで生み出される多種大量のデータが存在しますが、それらを有効に活用し新たな事業価値を生み出すことがまだできていません。これらのデータの活用によって業界No.1のデジタル企業となるべく、データマネジメントを推進できる人材を求めています。
このポジションに求める職務は以下の通りとなります。
・業務部門との連携を密に行い、データ活用に必要な社内・外部データをデータプラットフォームに取込み、社内利用を可能とする。
・データプラットフォーム上で保有するデータを利用者が活用・分析しやすいデータ設計・加工を行い、品質が担保されたデータを提供することで、事業部門の業務効率を向上させる。
主な業務としては、以下を担当していただきます。
・データモデリング、データアーキテクチャの設計・構築
・データカタログ整備による検索性・利便性の向上
・データクレンジングによるデータ品質の維持・向上
・ETLを利用したDWHの実装
・ETL開発に必要な要件ヒアリング、要件定義、テーブル設計等
・外部パートナーによるETL開発の受入テスト・品質検査
・データプラットフォームの活用推進業務
【身につくスキル・キャリアイメージ】
・全社に対応するデータマネジメントの仕組み作りに関わることができます。
・データ共有基盤、データマネジメント、データ可視化・解析に関わる最新の技術動向に触れ、ベンダーにとらわれず最適なシステム構築をすることができます。
・新しい技術を習得できるだけでなく、データの活用方法を得ることができます。また、実際の利用部門の業務内容の把握とその改革を体現することで高い視座を得ることができます。
・データサイエンティスト、現場技術者、ビジネス担当者とのコラボレーションを通じて会社の業績向上に貢献することができます。
・グローバルに存在する同僚とのコラボレーションも可能です。
・全社の事業戦略に関わるプロジェクト等にも参画できるため、自身の活動がより事業に貢献していることを肌身に感じることができます。
・全社横断のプロジェクトに参画することで、幅広い層との人材交流、業務経験を得ることができます。
・ビジネス部門との密接な関わりによって、化学業界における業務知識を得ることができます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・データ基盤でのデータ連携開発・運用経験、または相応のスキル(データレイク・BIツールなどのデータ基盤知識、RDBMSの運用・開発経験、データ構成設計、データアナリティクス経験)
・ITまたはDX領域における実務経験(分野は問わない)3年以上
・語学力:
・ビジネスレベルの日本語スキル
・基礎会話レベルの英語スキル
・その他:チームをリードした経験(人数は不問)
【歓迎経験】
・Informatica DEIを使った開発経験
・プロジェクトマネージメントの経験(3年)
・経験補足:事業会社での業務経験
・語学力:ビジネスレベルの英語スキル
・他資格:
・多様な人材とのコミュニケーションスキル、人材育成のマネジメントスキル
・一般的な法律知識(個人情報保護法、SOX法、外為法、独禁法、etc)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~950万円
総合化学メーカー
グローバル人事システム プロジェクトマネジメント(リーダー~マネージャー候補)
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
人々のマインド・考え方・スキル・文化のトランスフォーメーションを行うプロジェクトマネジメントを担う
- 仕事内容
- ・グローバル人事システム刷新プロジェクトにおいて、人々のマインド・考え方・スキル・文化のトランスフォーメーションを行うプロジェクトマネジメントに関わっていただきます
・世界地域別および人事領域別に存在するチームと連携しながら、プロジェクトマネジメント活動の計画策定・実施をアジャイルに実施しながら、計画通りのGo-Liveを目指します
・具体的には以下のような業務を主導いただきます
- プロジェクト全体の計画・進捗管理(計画・進捗管理ツールを活用)
- プロジェクト予算の管理 / リソース配置計画
- プロジェクトベンダーの窓口(契約・ライセンスの管理・交渉等)
- プロジェクト全体におけるリスク・課題に対する交通整理・問題解決
- 世界各地域にあるチームの支援・コンサルティング・問題解決
- 経営層との直接コミュニケーション
- システムの保守運用チームとの連携・協業・支援 - 応募条件
-
【必須事項】
・学歴:学士相当以上
・専攻:不問
・経験職種(年数)・経験内容:
- 連結従業員数でおよそ1万程度以上の規模の会社における、制度・組織・プロセス・ITに関わるプロジェクトのリード経験(3プロジェクト以上、各1年以上、人事領域以外でも可)
- プロジェクト内において、もしくは単独プロジェクトとしてプロジェクトマネジメントにリード・メンバーとして関与した経験(人事領域以外でも可)
・語学力:英語 ビジネスレベル
・当該語学の実務経験:資料作成・プレゼンテーション・ディスカッション・各種交渉の経験
・その他:
- プロジェクトマネジメント・トランスフォーメーションに興味のある方
- 上司等とよく相談しながら、幅広いステークホルダーと粘り強くコミュニケーションを行い、物事を推進できる方・自走できる方
- 自ら手を動かすことを厭わない方
【歓迎経験】
・経験業界(年数):製造・開発・営業・スタッフ等のサプライチェーン機能全般を有する日系製造業での勤務経験(5年)
・経験職種(年数)・経験内容:
- コンサルティングファーム・事業会社における社内コンサル・横断部門でのトランスフォーメーション・プロジェクト推進・プロジェクトマネジメントの経験(5年以上)
- 人事システムの導入にかかわった経験(2年以上)
- 管理職・組織長・PJリーダー等として人材育成・評価・組織設計・採用等にかかわった経験(3年以上)
- 人事システムの保守運用に関わった経験(2年以上)
・他資格:Prosci Certified Change Practitioner、プロジェクトマネージャ試験(PM)、PMP(Project Management Professional)、ITストラテジスト等の資格を保有している方・受験経験のある人は歓迎
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 800万円~950万円 経験により応相談
総合化学メーカー
化合物半導体の開発スタッフ(リーダーまたはリーダー候補)
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
化合物半導体製造技術の開発業務を担当
- 仕事内容
- 以下に例示する化合物半導体製造技術の開発業務を担当。ご経験やご希望などを踏まえて担当業務をご提案します。
・化合物半導体の結晶成長技術の開発、プロセスおよび装置の設計
・化合物半導体のウエハ加工技術の開発
・化合物半導体の結晶およびウエハの評価と解析。検査技術の開発
- 応募条件
-
【必須事項】
・経験職種(年数)・経験内容:化合物半導体の結晶成長、成膜、加工の少なくともいずれかの技術開発経験
【歓迎経験】
・専攻:物理、化学、化学工学、材料科学、機械工学、電気・電子工学
・経験職種(年数)・経験内容:GaNの結晶成長、またはGaNのウエハ加工の技術開発経験
・語学力:英語
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、茨城
- 年収・給与
- 800万円~1300万円
総合化学メーカー
シニアアプリケーションアーキテクト(リーダー)
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進
- 仕事内容
- 当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)
・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:生成AI等の活動推進など)の推進を担う
・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
- 応募条件
-
【必須事項】
・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
- 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
- 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
- グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
- 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
・語学力:ビジネスレベル英語・日本語による読解、ドキュメント作成
【歓迎経験】
・経験職種(年数)・経験内容:
- 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
- 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
- 大規模案件のRFI/RFP作成経験
- 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
・語学力:TOEIC 850点以上
・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1100万円~1300万円 経験により応相談
総合化学メーカー
AI 戦略企画・推進業務(~リーダー)
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。
- 仕事内容
- 当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)
・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進を担う
・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
- 応募条件
-
【必須事項】
・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
- 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
- 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
- グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
- 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
・語学力:ビジネスレベル英語(reading and writing)・日本語による読解、ドキュメント作成
【歓迎経験】
- 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
- 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
- 大規模案件のRFI/RFP作成経験
- 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
・語学力:T
- TOEIC 850点以上
- ビジネスレベル英語(speaking)
・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1300万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
ITデジタル基盤整備に関するプランニング・情報セキュリティ強化に関わる業務(メンバー~リーダー)
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
ITデジタル施策のプランニング&ガバナンスおよび情報セキュリティを強化による募集
- 仕事内容
- このポジションでは、以下の業務を担当していただきます。
【職務内容】
・ITデジタル基盤の維持・刷新に関する中長期戦略の立案
・ITデジタル施策実行をサポートするガバナンス整備、標準化
・ITデジタルに関する事業継続計画と連動したリスクマネジメント
・情報セキュリティに係る施策の立案および推進
・情報セキュリティに係る情報収集、社内への啓発・教育活動
・情報セキュリティインシデントへの対応
- 応募条件
-
【必須事項】
・ITインフラ・ガバナンス整備、情報セキュリティに関する実務経験 3年以上
・語学・資格:英語(日常会話程度)
【歓迎経験】
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
- IT業界、ユーザ企業のIT部門のいずれかの経験が5年以上
- ITインフラ(ネットワーク、セキュリティ、クラウド、サーバ等)に関連した業務経験
- プロジェクトのマネジャーもしくはリーダでの実務経験
・語学・資格:IT関連資格
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1050万円
内資製薬メーカー
ガバナンスグループ グループ長 (兼 Sub-Functoin Head of ICT Strategy & Governance)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
グローバルICT組織全体の活動を効率的に機能するための管理と組織運営業務全般と、部門長の統括業務補佐
- 仕事内容
- ・全社IT戦略の策定、グローバルICT組織全体の活動を効率的に機能するための管理と組織運営業務全般と、部門長の統括業務補佐
・当社全体のITガバナンス戦略の策定と実行を統括し、全社のIT投資、予算、人的リソースの最適配分によって、最適なIT活用による事業運営に貢献する。
・組織が定める価値観、カルチャー醸成による組織能力の最大化と成果創出のための活動
・ICT組織全体および担当Gの活動方針、アクションプラン、施策の策定と推進支援
・ICT組織全体および担当G活動の予算・経費・アクション・人的リソースの計画策定と取りまとめ、意思決定支援
・CT組織全体および担当Gの目標設定と施策の実行管理、リソースマネジメント
・以下に示す各種ITガバナンス業務に関するグローバルでの戦略策定と統括
(アクションプラン、IT予算、プロジェクト管理、取引先管理、資産管理、法令遵守、サービスレベル管理)
・グループICT組織の人材育成とキャリア開発支援に関する業務の企画、運営の統括 - 応募条件
-
【必須事項】
・ 多様性のあるグローバルITチームのメンバーを活かすマネジメント経験
・ IT管理全般の領域における7年以上の実務経験
・ 5年以上のピープルマネジメント経験
語学力:
・上級ビジネス英語レベル
【目安】TOEIC 820点以上
※単独で交渉と合意形成可能なレベル
【歓迎経験】
・ 社内および経営からのIT部門の役割、能力に関する課題と期待に関する高い理解
・ グローバルIT運営を行う上での組織能力や運営方法に関する高い理解
・ 担当領域における自社状況、最新トレンドを把握する探究心
・ ITガバナンス全般に関する深い知見と経験
・ 組織の課題を客観的に評価し、IT戦略企画に反映、方向付けする企画力
・ 経営、各部門の組織長クラスに準ずるステークホルダーとの調整、コミュニケーション力
・ 取引先はじめ社外のステークホルダーとの適正な関係維持と交渉ができる能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1450万円~ 経験により応相談
OTCメーカー
大手医薬品メーカーにて商標担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
医薬品・スキンケアブランドを商標関連の業務を担う
- 仕事内容
- (1)商標出願・登録に関する業務全般・・・50%
(2)商標の維持管理(更新手続き、異議申し立て対応など)・・・20%
(3)他社の商標調査と分析、侵害リスクの評価・・・10%
(4)権利の行使および防衛に関する戦略の策定・・・10%
(5)関連法令の把握と最新情報の収集
(6)内部関係者への商標に関する教育・指導
(7)海外商標出願および管理に関する業務・・・10%
(8)その他関連業務全般
- 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上
・商標法、知的財産権に関する知識(知的財産管理技能検定2級相当)
・商標管理業務の経験(3年以上)
・英語力(海外商標の出願・管理・海外代理人との連携が問題なくできる)
【歓迎経験】
・BtoC企業でのブランドビジネスにおける商標業務の経験
・商標管理システムや知財管理システムの日常的な利用経験
・M&Aや資本提携などのデューデリジェンス経験
・自社製品での模倣品対策、税関水際対策の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
大手外資製薬メーカー
リウマチ膠原病マーケティンググループ/ 担当・担当課長・課長
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
リウマチ膠原病ブランドマーケティングにおける各種実行プランの一部のタスクのリード
- 仕事内容
- リウマチ膠原病ブランドマーケティングにおける各種実行プランの一部のタスクのリードをいただきます。
主な業務内容として:
・患者さんのQOL最大化に向け、HCP向け、患者向けのキャンペーン開発、資材作成、キャンペーン実行のリードをする。
・全国規模の学会のプランニングや実行を、メディカルやセールス部門と協業してリードする。
・他のブランドチームメンバーがリードするタスクの補佐を行う。
・地区講演会スライドレビューを、ほかのブランドチームメンバーと分担し行う - 応募条件
-
【必須事項】
・ロジカルシンキングに裏付けられた高いプレゼンテーション、およびコミュニケーションスキルを有する
・それをブランド戦略にフィードバックし、またツール作成に生かすための現場理解への意欲
・製薬業界でのマーケティング経験2年以上
・英語のコミュニケーションスキルの向上への意欲
【歓迎経験】
・リウマチ領域での実務経験
・英語を用いての実務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 550万円~1200万円 経験により応相談
大手外資製薬メーカー
大手製薬企業の品質システムコンプライアンス/担当・担当課長・専門課長
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
社内複数部門と協働し、製造販売業・製造業の法令順守体制の維持・管理
- 仕事内容
- ・社内複数部門(薬事部門等)と協働し、製造販売業・製造業の法令順守体制の維持・管理
・製造及び品質に関連する法規制等(薬機法/GQP/GMP/QMS等)の監視
・製造及び品質部門の法令遵守維持に必要なセミナー等外部研修の選定
・製造部門及び品質部門の社内教育体制の構築(GQP/GMPの教育訓練責任者と協働)
・製造及び品質に関係する法規制等について経営層・従業員用の社内教育資料の作成
・知識管理の観点での業務改善提案
その他
・査察・監査対応業務のサポート - 応募条件
-
【必須事項】
・PMDA/行政との折衝経験
・法改正(通知を含む)等の最新情報収集及び解釈の経験
・医薬品等の薬事業務、品質保証業務、製造管理及び品質管理業務及び医療機器に関する業務の概要及び関連法規制(各省令含む)について知識を有する方
・大学卒以上の方
・パソコンの操作ができる方
・社内外とコミュニケーションをとれる方
【歓迎経験】
・海外での就業経験又は日常的な英語での業務経験
次のア、イのいずれかに該当する実務経験を3年以上有する方
・医薬品等の製造販売業者でのGQP/QMS若しくは薬事に関する業務
・医薬品等の製造業者でのGMP/QMSに関する業務
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 550万円~1200万円 経験により応相談
国内原薬商社・創薬支援
製剤新規ビジネスの立ち上げ業務(総合職若しくは管理職採用を想定)
- 中小企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
製剤製造委託において、製造技術の視点も交えてプロジェクトの立案から確立までを主導
- 仕事内容
- ■業務概要:
海外製造所への製剤製造委託において、製造技術の視点も交えてプロジェクトの立案から確立までを主導していただきます。
日本市場での安定供給に資する業務に自ら直接的に関わる事ができます。
■業務詳細:
処方の確立された製剤の海外製造委託先候補の調査、製造販売業者への製剤製造委託提案、製造販売業者及び海外製造業者との各種交渉。
具体的には:
・海外製造業者(委託先候補)の製造設備、製造能力、本邦規制当局の要求事項へ応えられるかの評価
・製造技術移転時の製造販売業者及び海外製造業者との間に立ち、製造技術並びに品質管理方法、価格、納期等の交渉
・部署内における製剤についての技術・知識の共有及び指導 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬メーカーにて、以下どちらかに関わったことのある方
(1) 製剤の委受託案件(国内企業及び海外企業間)
(2) 製剤の技術移転(国内企業及び海外企業間)
・営業経験
※営業職に興味・やる気があれば未経験でも可
・単独で海外出張が出来る程度の英語力(読み・書き・会話)
【歓迎経験】
上記の(1)(2)両方及び営業経験がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1100万円