800万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 1225 件中 61~80件を表示中

              新着臨床研究専門の国内CRO

              柔軟な働き方が可能な統計解析担当者

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              在宅勤務可能!大規模臨床試験の一連の統計解析業務

              仕事内容
              当社の受託するプロジェクトのプロトコル作成・統計解析業務に携わって頂きます。
              ・例数設計
              ・統計解析計画書(SAP)作成
              ・データセット作成(SAS)
              ・解析プログラム作成(SAS)
              ・統計解析報告書作成
              ・Publicationの支援
              ・reviewer対応

              ご経験に応じ、以下の業務にも携わって頂きます。
              ・担当業務への臨床的判断のサポート
              ・試験のクオリティ向上施策の検討、実施サポート
              ・グループメンバーの業務スキル向上に向けたサポート

              ■業務内容補足
              (1)プロトコルの作成支援 :
              研究計画書の作成段階から、携わることが出来ます。
              解析の専門性を生かして、試験の企画段階から、ディスカッションに参加いただきます。

              (2)SAP(統計解析計画書)作成 : 
              弊社スタッフが、クライアントと協議の上、1からSAPを作成します。
              主担当として作成をお任せいたしますので、スキルアップにぴったりです。

              (3)解析プログラミング : 
              統計ソフト「SAS」を使用して、データ加工および解析アウトプット(表,グラフ等)を出力するためのプログラムを書きます。臨床研究では、治験やPMSに比べて幅広い解析を行ないますので、様々な経験を積むことができます。

              (4)学会発表支援 : 
              学会発表や論文に使用する表、グラフを作成いたします(各投稿雑誌で定められた様式、見栄えのするグラフ加工など)。自分の作成した解析結果が、論文となり学会にて発表されます。全世界の医療に影響を与える仕事です。
              直接医師とコミュニケーションを取りながら、パブリケーションに向けて進めていくことが出来ます。
              応募条件
              【必須事項】
              以下2点を満たす方
              ・治験、PMS、臨床研究にて解析用データセット仕様書を作成した経験
              ・SASプログラミング経験(R等の他の言語は除く)
              【歓迎経験】
              ・生物統計のバックグラウンド
              ・BioS(日本科学技術連盟)修了された方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              500万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              国内製薬メーカー

              薬制部 試験監査

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              薬事監査業務、申請資料など行政当局への提出資料の信頼性保証業務をお任せします

              仕事内容
              薬事監査業務、申請資料等行政当局への提出資料の信頼性保証業務

              ・国内外の承認申請書・添付資料(非臨床試験関係の GLP・信頼性の基準適用資料)
              ・社内試験実施担当部門、試験委託施設の事前調査・実地監査。
              応募条件
              【必須事項】
              ・日本の薬事関連法令を理解している方
              ・大卒以上(薬学、化学、生物系専攻)
              ・企業(製薬メーカー)の薬事監査部門における国内外の監査・信頼性保証(非臨床試験)業務の実務経験
              ・企業(製薬メーカー)の研究所における GLP 試験・信頼性の基準試験の実務経験、承認取得経験あり
              ・社内関連部門・社外関係者と円滑にコミュニケーションができる方
              【歓迎経験】
              ・英語によるコミュニケーションに支障がない方(TOEIC スコア650点が目安)

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】徳島
              年収・給与
              600万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              製薬メーカー

              薬剤師向けオープンポジション

              • 設立30年以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              薬剤師向けオープンポジション

              仕事内容
              製剤設計や薬事申請、品質管理など、医薬品の製造に関する業務をお任せいたします。
              これまでのご経験やご希望をお伺いし、面接を通して具体的な業務は決定いたします。
              応募条件
              【必須事項】
              薬剤師資格
              【歓迎経験】
              製薬会社での勤務経験
              【免許・資格】
              薬剤師
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              400万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              【大手製薬メーカー】ERP Function IT Lead

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              IT領域リードとして、ビジネスメンバーをはじめとしたステークホルダーと連携

              仕事内容
              次世代基幹業務基盤(ERP)刷新プログラム「ASPIRE」のIT領域リードとして、ビジネスメンバーをはじめとしたステークホルダーと連携しつつITメンバーを取りまとめ、グローバルテンプレートの国内グループ会社への導入活動を推進する
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・SAP ERP導入/アップグレードのプロジェクトマネジメント経験
              ・全社もしくは部門横断の多くのステークホルダーを巻きこむ社内コミュニケーションの経験
              ・グローバルでの協業経験
              ・IT領域での業務経験

              歓迎:
              ・製薬業界での業務経験
              ・経理・販売・生産・購買等の基幹領域の業務経験

              求めるスキル・知識・能力:
              ・ステークホルダーとの調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
              ・複雑性・不透明性の高い状況を整理し、わかりやすい図表や文章で表現できるドキュメンテーション能力
              ・ビジネスで意思疎通ができる英語力(読み書きだけでなく会議での会話が可能なレベル)
              ・SAP ERP全般に関する知識

              歓迎:
              ・プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識(PMPなど)
              ・製薬業界の業務全般に関する知識
              ・経理・販売・生産・購買等の基幹業務、及びそれをサポートするシステム全般に関する知識

              求める行動特性:
              ・国内外・社内外の関係者を自らの働きかけで巻き込みながら活動を推進するリーダーシップ
              ・ステークホルダーの立場になって必要な情報をイメージできる想像力
              ・常に情報収集しながら状況を把握し、必要な情報を関係者に適切に伝えるスピード感
              ・困難な状況でも諦めず最後まで仕事をやり遂げる責任感

              求める資格:
              ・四年制大学卒以上
              ・TOEIC700点以上
              【歓迎経験】
              ・企業広報、広告代理店、社内コミュニケーション推進部署等での業務経験
              ・製薬業界での業務経験
              ・IT部門経験もしくはIT部門と連携してのシステム導入経験
              ・経理・販売・生産・購買等の基幹領域の業務経験・業務変革経験
              ・ERP導入/アップグレードのプロジェクト推進経験
              ・プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識(PMPなど)
              ・製薬業界の業務全般に関する知識
              ・経理・販売・生産・購買等の基幹業務、及びそれをサポートするシステム全般に関する知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1200万円~1400万円 経験により応相談
              検討する

              国内製薬メーカー

              【海外品質マネジメント】OIAA関連業務

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              内資製薬メーカーの品質統括部にてOIAA関連業務

              仕事内容
              ・OIAA(海外子会社/関連会社)関連業務
              GMPに係る製造管理や品質管理、品質保証、品質マネジメントシステム等の支援、OIAA関連会議体の運営サポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・海外出張や海外駐在が可能な方
              ・医薬品業界のGMPや品質保証、品質マネジメントシステムに興味のある方
              【歓迎経験】
              ・医薬品業界のGMP又は品質保証業務、品質マネジメントシステム業務の経験のある方
              (医薬品業界以外でも可)
              ・英語(日常会話レベル)のメールや会話ができる方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】徳島
              年収・給与
              600万円~900万円 
              検討する

              OTCメーカー

              マーケティング担当と研究業務との連携業務【スキンケア、オーラルケア製品】

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              新製品のアイデア出しから発売に至るまで商品開発として担う

              仕事内容
              ・製品企画立案や発売までのスケジュール管理、製品開発の推進(製品仕様(処方・製剤・直接容器・容量規格等)の決定他、部署との連携など製品開発全体の舵取り
              ・新しいコンセプトのスキンケア製品やオーラルケア製品の企画立案及び開発推進
              ・新規成分の探索研究(安全性・有効性評価、メカニズム探索)の推進
              ・製造販売承認取得に向けた申請戦略の立案、承認審査における当局対応、特許戦略の構築と特許出願の実施 など
              応募条件
              【必須事項】
              ・機能性化粧品や医薬部外品(美白剤、アンチエイジング剤、保湿剤等)の開発業務<マーケティング担当と研究部署の間に立ち連携する業務>経験が3年以上ある方、もしくは同等のスキルをお持ちの方
              ・エビデンスを重視する考え方に賛同できる方
              【歓迎経験】
              ・皮膚生理機能に関する知識並びに経皮吸収促進技術の知識・研究経験のある方
              ・直接容器と製剤との相性・安定性に関わる知見をお持ちの方
              ・SDGs(環境対応容器、製剤)の開発についての知見・考え方をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~950万円 
              検討する

              マーケティング・リサーチ会社

              ヘルスケア領域のマーケットアクセス担当

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              グローバル調査会社にてリサーチャー

              仕事内容
              日本/海外の製薬会社・医療機器メーカーに対して…

              ●マーケットアクセス・薬価戦略に関するコンサルティングおよび調査プロジェクトの企画・推進・監督
              ●APACおよび日本の上長に報告・連携を取りながら、キーアカウントプランの作成と実行
              ●クライアントの意思決定を支援し、信頼関係の構築
              ●日本における、マーケットアクセス・薬価戦略の調査・コンサルティング業務のビジネス拡大
              応募条件
              【必須事項】
              ●市場調査経験者
              ●定性インタビューまたは定量調査の実施・分析経験
              ●医療業界での就業経験(製薬企業や医療機器メーカー、医療従事者の資格保持者 など)
              ●英語力(ビジネスレベル)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              400万円~800万円 
              検討する

              マーケティング・リサーチ会社

              ヘルスケア業界担当 市場調査 オペレーション担当

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              市場調査プロジェクトの推進にあたって様々なOperation業務を担当し、リサーチャーを支援

              仕事内容
              〔業務内容例〕
              ヘルスケア業界の市場調査プロジェクトにおけるOperation Support業務。
              主に、医薬品または医療機器メーカーのマーケティングや開発に伴う戦略プラン策定における市場調査プロジェクトの推進にあたって、様々なOperation業務を担当し、リサーチャーを支援するポジションとなります。


              【具体的な業務】
              ・定性調査における対象者リクルートと実査スケジュール管理など
              ・定量調査におけるData集計や報告書作成サポート(外注手配などを含む)など
              ・新しい手法の導入や、新規ベンダー開発など
              ・海外Ipsosと連携した業務に関わることもあります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上

              【以下の経験があれば優遇(経験がなくても興味や類似経験があれば歓迎)】
              ・市場調査経験者
              ・医療業界での就業経験(医薬品や機器メーカー、医療関連資格保持者 など)

              【その他必要なスキル】
              ・担当する業務に対する強い責任感(オーナーシップ)
              ・チーム内外での業務調整、折衝スキル
              ・Word、Excel、PowerPoint
              英語力:ビジネスレベルの英語力(TOEIC750点以上相当必須) 経験者の場合、
              低くても可


              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              400万円~800万円 
              検討する

              CRO

              Safetyプロジェクト(サブリード)PL(プロジェクトリード)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              クライアントと信頼関係を築き、部門横断的にプロジェクトをリード

              仕事内容
              プロジェクトのサブリーダーとして、クライアントと信頼関係を築き、部門横断的にプロジェクトをリードしていただきます。

              ※プロジェクト数(目安):2~4、日系、海外共に含む
              →所属Directorのサポート、円滑な組織運営に貢献いた抱くポジションです

              ・医薬品候補化合物の探索プロジェクトならびに開発プロジェクトの推進、管理、およびサービスプロモーションの実施、外部CROのコントロール、社内ステークホルダーとの調整(80%)
              ・CTD及びIB作成など申請資料作成の経験やIND申請対応(20%)
              応募条件
              【必須事項】
              関連学問分野の修士(生物系、医学、薬学、理工学、農学、獣医学等)、または同等レベル

              【職務経験/スキル等】
              ・各種非臨床安全性に関する試験の実施経験
              ・毒性や疾患メカニズム解明研究の実施
              ・科学的・技術的議論ができる英語力(海外との会議,メール,資料作成,報告書作成等で日常的に使用)
              ・申請資料作成の経験

              必要言語・レベル:
              ビジネス中級レベルの英語力
              ・TOEIC 700点以上 (目安となります)
              ・外国籍候補者も検討可能(日英ビジネスレベル以上でコミュニケーションが可能なことが前提)

              【英語力の基準レベル 参考】
              ネイティブ:日本国外で英語での業務、生活の経験もあり、複雑な会話や専門的な話題、商談や交渉においても流暢に母国語のような対応が可能
              ビジネス上級:ビジネスシーンにおいて英語を使用した業務経験が多々あり、ステークホルダーとのコミュニケーション、意思疎通も問題なく対応が可能。
              ビジネス中級:ビジネスシーンでの英語の使用頻度は一定数あるが、商談や交渉の経験は数えられる程度。人的補佐は必要ないが、翻訳ツールやソフトを利用する場面もある。
              ビジネス初級:海外旅行や学生時代に学んだ経験、ビジネスシーンでの英語の使用経験や頻度が少なく、コミュニケーションにおいてもサポートが必要

              ※日常的に英語でのメール対応あり、会議等でも英語を使用します。
              【歓迎経験】
              ・医薬品候補化合物のプロジェクト推進業務の経験
              ・IND申請など申請資料作成の経験
              ・非臨床安全性試験に関する認定資格(例:認定トキシコロジスト),または博士号PhD
              ・各種非臨床安全性試験関連ガイドラインや薬事関連の知識を有する方
              ・科学論文の執筆・投稿の経験
              ・海外駐在経験、海外プロジェクトの経験
              ・安全性試験の計画立案と実行
              ・課題特定力、解決力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              550万円~1200万円 
              検討する

              内資系企業

              経営企画部(管理職候補)

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可

              経営戦略企画立案・業務分析及び改善をリードし、経営層のデシジョンを支援

              仕事内容
              医薬品製造受託(CMO)業界最大手の当社にて、経営戦略企画立案・業務分析及び改善をリードし、経営層のデシジョンを支援いただける方を募集します。

              【主に想定されるお仕事内容】
              ・経営計画の策定及び進捗トラッキング/ローリング方式での見直し
              ・各種経営指標の見える化と指標設計、及び各本部における課題定義、解決策立案と実行の支援とモニタリング
              ・売上計画・設備投資計画・要員計画について策定リード及び支援
              ・ビジネスレビューミーティングの運営、及びファシリテーション(経営会議/戦略会議など)
              ・全社課題、特命案件におけるプロジェクト設計、及びプロジェクトマネージメント
              ・医薬品に関する外部環境調査、トレンド分析(IQVIAや外部情報を活用して)
              応募条件
              【必須事項】
              (1) 医薬品に関する何らかのご経験
              (2) 経営企画やマーケティング領域でのご経験
              (3)プロジェクトマネージメントスキル及びプロセス改善の経験(特に、クロスファンクションのプロジェクトマネージメント、及びコミュニケーション)
              (4)Large Data Setに対するデータの整理、分析、Insightの付加(数字の活用により、各人のスイッチをいれることのできる方)

              【歓迎経験】
              英語(TOEIC800点程度)あれば尚可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              800万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              OTCメーカー

              大手医薬品企業にて調達企画担当

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              社内との各種需給調整窓口および、仕入に関する各種対応の企画をご担当

              仕事内容
              社内(営業第一線・マーケティング部門)との各種需給調整窓口および、仕入に関する各種対応の企画をご担当頂きます。

              ・品目SKU別の需給管理
              ・発注、仕入業務
              ・仕入価格管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・製造及び生産管理経験(5年以上)
              ・調達業務における取引先との交渉、折衝経験(3年以上)

              【歓迎経験】
              ・医薬品・医薬部外品・化粧品分野での工場での生産実務経験者、生産管理者
              ・原料、資材等の調達業務経験者
              ・営業企画(売上管理・債権管理 等)の経験者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~950万円 
              検討する

              OTCメーカー

              製品開発業務(OTC医薬品)

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              マーケティング担当と研究業務との連携業務

              仕事内容
              ・製品企画立案や発売までのスケジュール管理、製品開発の推進(製品仕様(処方・製剤・直接容器・容量規格等)の決定他、部署との連携など製品開発全体の舵取り
              ・新しいコンセプトのOTC医薬品の企画立案及び開発推進
              ・新規成分の探索研究(安全性・有効性評価、メカニズム探索)の推進
              ・製造販売承認取得に向けた申請戦略の立案、承認審査における当局対応、特許戦略の構築と特許出願の実施 など
              応募条件
              【必須事項】
              ・OTC医薬品もしくは医療用医薬品の開発経験(5年以上)

              【歓迎経験】
              ・医薬部外品の開発経験
              ・臨床開発、製剤研究、マーケティング等の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~950万円 
              検討する

              新着外資製薬メーカー

              美容製品のブランドマネージャー

              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              美容製剤に関するマーケティング全般を担当いただきます。

              仕事内容
              ・Lead and master brand marketing planning, communicating in house and implementing.
              ・Manage and lead agency network in compliance with the brand handbooks and guidelines as well as the processes.
              ・Set and track KPIs of marketing investments for pre/post evaluation
              ・Annual sales objective and marketing objectives, eg; market share/evaluation from the market, of the brand
              ・Overall accountability for budget control, planning, implementation and monitoring of brand marketing plan.
              ・Work effectively and communicate well with the global/Regional counterparts of marketing.
              応募条件
              【必須事項】
              Education/Training :
              ・University bachelor degree

              Work Experience :
              ・Brand marketing experience in medical device / pharmaceutical company for 5 years or longer
              ・Aesthetics / Skincare related experience
              ・Marketing experience of Fillers / Toxin: Big plus
              ・Sales experience in medical device / pharmaceutical company
              ・Working experiences closely interacting with global functions
              ・Up-to-date, integrative marketing, advertising and communication knowledge on an international corporate scope.
              ・Developed marketing oriented storytelling and mid- or long-term strategy

              Behavioural skills:
              ・Good interpersonal and communication skills
              ・Ability to develop strong relationships and work with senior level executives.
              ・Japanese and English communication skills, both written and spoken. Capable to manage a set of marketing communication agencies with regards to visual design and copywriting.
              ・Business acumen and understanding of business context to create appropriate marketing communication.
              ・Capable of working independently while balancing a desire to succeed as part of a high performance decentralized team.
              ・Result-driven and a self-starter with a great ability to work independently as well as in teams
              ・Open-minded and innovative with a high level of energy and motivation.
              ・Reliable and responsible leading project owner
              ・Ability to develop strong KOL relationship and communication skill to work with HCPs
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              900万円~1100万円 
              検討する

              CRO

              DMPK部門 創薬プロジェクトリーダー(評価系/in vitro試験系)

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              Business Unit (BU)のリード、DMPK関連の評価系(in vitro試験系)構築と遂行

              仕事内容
              ・社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーとの議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理にかかわる(海外受注案件を含む)  
              ※案件数1~2つ(最大で2つ)のプロジェクトを同時にご担当いただくことを想定(海外受注案件の場合あり) 40%
              以下の薬物動態試験評価に関する試験遂行 60%
              ・薬物動態評価のための試験実施(主にin vitroであるがこれに限らない)
              ・薬物動態評価のためのPK解析業務
              ・最新のガイドラインおよび研究動向を把握し、動態評価に必要となる評価系の構築や解析法の提案
              応募条件
              【必須事項】
              ・関連学問分野の修士(医学、薬学、理工学、農学、獣医学等)、または同等レベルであること
              ・DMPKに関する評価系構築の経験やスキル
              ・トランスポーター関連のinvitro試験系を構築できる専門性
              ・課題特定力と解決力を強みとしている方
              ・提案力・コミュニケーション力(対外的な顧客との実務経験あり)
              ・創薬プロジェクトにおける貢献実績以上推奨)

              【歓迎経験】
              ・トランスポーターに関する専門性
              ・PhD
              ・海外駐在経験、海外プロジェクト経験
              ・マネジメントスキルあり(マネジメント候補としての検討も可)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              900万円~1200万円 
              検討する

              バイオ医薬品企業

              Quality Assurance Manager【薬剤師】

              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              バイオ医薬品企業でのQAマネージャーとして品質保証業務を担う

              仕事内容
              Quality Assurance System Lead’s position plays an important role in the GQP management performing a combination of both
              administrative, tactical and strategic tasks. The position holder ensures compliance of GQP practices with regulation and
              group requirements as well as supporting Tech-Ops organisation in supplying good quality product to the patients..
              Job responsibilities will normally include all areas of GQP such as deviation handling, quality information management, change
              control, traings, document management, and audits etc

              The main responsibilities may include, but are not limited to
              ・Responsible for the day to day quality control of the Japanese operations.
              ・Develop and maintain a local quality system to support the release of a commercial product
              ・Development of local SOPs related to quality activities and review or approval of functional area procedures as required.
              ・To lead SOP traings
              ・Conduct internal process audits and external supplier audits as necessary.
              ・Ensure that the QA department collaborates closely with the Safety Management department and with other departments
              concerned with quality assurance duties
              ・To supervise the QA duties
              ・To verify the QA duties are conducted properly and efficiently
              ・To report or to support reporting in writing whatever necessary for conducting the QA duties to the general marketing
              manager, in addition to those items reported to him/her in cases where any deviation from the specified procedure has
              occurred; reports of the results of the evaluation and verification of improvements by manufacturers, records relating to the
              handling of information on quality and quality defects , records relating to the handling of recall of drugs and written reports
              of the results of self-inspections
              ・Handlingor support handling an information on Quality etc and Quality Defects including examination and evaluation of
              information, taking necessary corrective action, establishing records describing the details of the quality information and to
              report or to support reporting in writing the records to the general marketing manager and providing information to the safety
              management department with the quality information which is concerned with the measures to ensure safety
              ・Handling or support handling Recall -to segregate the drugs recalled and dispose of them properly after storing for a certain
              period and to establish records describing the details of the recall and to report in writing to the general marketing manager.
              ・To communicate with or instruct in writing, where necessary, the manufacturers, etc., distributors, pharmacy proprietors,
              hospital proprietors, clinic proprietors and other parties concerned, when conducting the QA duties.
              Integrating CARE
              ・Collaborative: Creating and maintaining a motivating environment for all team members.
              ・Cross-functional communication: Being able to collaborate and handle tasks in complex reporting lines (local and
              regional).
              ・Accountable: Updating upper management on a regular basis and keeping a regular and reliable communication flow.
              ・Respectful: Trusting and reliable sparring partner for both management and colleagues
              ・Engaged: within Sobi community, sharing best practices, implementing new Sobi policies, following up on SobiCareer
              activities.
              応募条件
              【必須事項】
              ・5+ years experiences in GQP and/or GMP for medicinal products.
              ・Knowledge of Japanese regulation for GMP/GQP/GDP.
              ・Strong English communication
              ・Understanding of manufacturing control and quality control.
              ・Customer focus mind-set and provide effective solutions to others.
              ・Good verbal and written communication skills (both Japanese and English)
              ・Good business and reporting skills
              ・Pharmacist

              Skills/Knowledge/Languages
              Required:
              ・Japanese as mother tongue, and Fluent in English, verbal and written, at the level of TOEIC score higher than 730 .
              ・Computer literate, with good working knowledge of Microsoft Office and the ability to learn Sobi system as required
              ・Understanding of handling confidential information and data
              Personal Attributes
              Required:
              ・Service minded with a high drive and accountability
              ・Good team player and network builder, but also capable of managing tasks independently
              ・Good communication and interpersonal skills
              ・A “doer” with a delivery mind-set, flexible, ready and able to exercise initiative
              ・Ability to multi-task and to operate efficiently in a fast moving environment also when under pressure
              ・Ability to prioritise among tasks with tight deadlines
              ・A willingness to learn
              ・Good attention to detail
              ・Maintain a professional approach, with a high degree of integrity in all interactions, externally as well as internally
              【歓迎経験】
              ・Knowledge for basic GMP/GDP requirements of ICH/EU/US.
              ・Knowledge or experience for medical device GMP management.
              ・Experience with new product launches is a plus
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              1000万円~1200万円 
              検討する

              医療用医薬品の資材および広告の企画・制作に特化した会社

              医療用資材におけるメディカルライター

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 未経験可
              • 第二新卒歓迎
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              医療現場で使用される医薬品のパンフレットなどを制作します

              仕事内容
              大手製薬会社・医療機器メーカーからの依頼を受けて、医薬品の広告やパンフレット、新薬上市に向けたプロモーションツールなどの作成をお願いします。

              <具体的なお仕事内容>
              クライアントとの打合せからライティング、編集まで一連の業務に携わっていただきます。経験のない業務については、先輩社員が充分サポートしますのでご安心ください。

              【主に、次の資材のライティングに携わっていただきます】
              ■医師・薬剤師向けの医薬品プロモーション資材(医薬品の広告やパンフレット、医学学会の記録集など)
              ■患者さん向けの疾患啓発資材(病院内ポスター、疾患啓発用パンフレットなど)

              例)
              ・学会の記録集
              ・患者さん向けの、病気の説明資料
              ・薬の調製方法を記載した説明書 など

              ※1案件あたり3~6ヶ月ほどかけて制作していきます。
              ※制作は、社内にいるデザイナーとともに進めていきます。また、最初はOJTを担当する先輩社員も案件に同席。アドバイスをもらいながら制作できます。
              応募条件
              【必須事項】
              ■以下、【1】~【4】いずれか1つ以上のご経験をお持ちの方
              【1】医学や薬学に関する、何らかの職務経歴をお持ちの方
              【2】医療用医薬品に特化した販促ツールの制作経験(広告代理店/出版社など)をお持ちの方
              【3】メディカルライターとしての実務経験をお持ちの方
              【4】自然科学分野(生物学、分子生物学、免疫学など)での就業経験をお持ちの方

              ※ライター職未経験者、歓迎!ライティングスキルは入社後に身につけられます。
              ※第二新卒者、歓迎します!
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              医薬品原薬・中間体の製造販売

              CDMO事業部(化学合成研究 / 医薬品CMC業務担当)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              化合物の合成や製法の開発、開発品のCMCに関する業務や有機化合物の合成や製法開発など担う

              仕事内容
              医薬品開発に必要とされる化合物の合成や製法の開発、開発品のCMCに関する業務のほか、医薬品以外の用途で開発される有機化合物の合成や製法開発などに携わっていただきます。

              【具体的な内容】
              ・現技術者のトップと共に、事業部で掲げているターゲット領域(低分子、中分子化合物、抗体医薬、カスタム合成、その他有機化合物)に関する案件を技術面から推進・サポートしていただく。(合成業務よりも学術的な判断・サポートを実施いただくことが多くなります)
              ・製薬会社、創薬ベンチャー企業、アカデミアなどのと技術的な協議・提案(お客様とのやりとりをしていただく)。
              ・実験メンバーへの実験の指示、指導、アドバイスを行いながら、案件の推進とメンバーの育成。
              ・実験室の管理・運営。
              ・見込み顧客への技術紹介/新規事業開発のためのヒアリング。
              ・商用原薬のプロセス改良やプロセス提案
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士卒以上
              ・製薬やCDMO企業等で医薬品原薬の合成、医薬品開発の探索フェーズからCMC業務に携わったことのある方
              【歓迎経験】
              【下記の経験・実績があると望ましい】
              ・治験薬GMP、GLP運営されていた方
              ・原薬合成したことのある方
              ・開発段階の原薬合成で、分析法開発・最
               適化をされた経験のある方 
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              550万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】Pharmacometrics解析担当

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にてPharmacometrics解析全般を担っていただきます。

              仕事内容
              Pharmacometricsを始めとするモデル解析全般
              ・母集団薬物動態及び薬力学解析
              ・Model Based Meta Analysis
              ・Exposure-Response解析(線形混合効果モデル含む)

              その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています。
              応募条件
              【必須事項】
              (1)修士卒以上
              (2)統計解析ソフト(R、SAS)、PKPD関連解析ソフト(NONMEM)を利用し、Pharmecometrics解析が実施できる
              (3)Pharmacometrics解析含むモデル解析の経験5年以上
              (4)グローバルプロジェクトチームで機能できるだけの英語でのコミュニケーション能力

              【求める人物像】
              ・主体的な人物
              ・協調性のある人物
              ・データに対して真摯な人物
              ・必要に応じて、割り切った対応ができる人物
              【歓迎経験】
              ・QSPやPBPKの実施経験がある
              ・対外的に提示できるメディカルライティング能力
              ・部門外・社外に伝わるプレゼンテーションができる
              ・部門外・社外と建設的なディスカッションができる
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              臨床試験のスタディマネジメント担当者(CA/SL)

                革新的な医薬品を開発するスタディマネジメント担当者として臨床試験運営・管理業務全般に従事

                仕事内容
                臨床試験のスタディマネジメント担当者(CA/SL)として、臨床試験の運営・管理業務全般(CRO マネジメント・予算/進捗管理など)をご担当いただきます。スタディマネジメント未経験でのご入社の場合には,まずは CA 業務からご担当いただき,将来的には臨床試験の Operation における責任者「Study Leader」をお任せしたいと考えております。

                ■業務例:
                ・臨床試験のOperation業務全般(予算管理や進捗管理,方針決定,治験届出や承認申請対応など)
                ・グローバルやその傘下にある会社を含む海外担当者とのコミュニケーション/ディスカッション
                ・国内外のCROを含むベンダーの管理・監督
                ・医療機関における治験担当者との交渉
                ・親会社の臨床開発オペレーションの改善提案(新たなオペレーション企画検討、DX推進)など

                応募条件
                【必須事項】
                ・海外担当者とのコミュニケーションが可能な英会話力
                ・国際共同臨床試験を含めたモニタリング(施設立ち上げ経験含む)の業務経験を 3 年以上有すること,もしくは試験運営・管理(スタディマネジメント)の業務経験 3 年以上
                ※両方の経験を合わせて 3 年あれば可とする。

                【求める行動特性】
                ・失敗を恐れないチャレンジ精神と失敗を糧に成長する意欲がある
                ・患者さんを最優先に考え,高い倫理・道徳観に基づいた行動ができる
                ・多様な変化を捉え適応し,広い視野を持ち,最新の技術・知識を追求できる
                ・高い視座をもち,常に改革や効率化を自律的に考え行動できる
                【歓迎経験】
                ・海外担当者とのディスカッションが可能な英会話力
                ・試験運営・管理(スタディマネジメント)の業務
                ・モニタリングリーダー経験

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                550万円~950万円 経験により応相談
                検討する

                国内CRO

                マーケティングリサーチャー/シンジケートデータサービス※チームリーダー候補

                  クライアントのマーケティング戦略に貢献していただきます。

                  仕事内容
                  クライアント(主に製薬会社)のマーケティング課題を解決するために、自主企画調査等のデータを元にしたコンサルテーションを行います。具体的には、クライアントに対する当社サービスの紹介、当社データを活用した課題解決の提案、データ分析(集計・解析等)、報告書の作成等を行います。また、クライアント対応から得られたニーズを基に、サービスの開発・運用部門と協力し、サービスの設計・運用・整備の支援も行います。

                  【主な自主企画調査】
                  ・Impact Track:製薬メーカーのプロモーションチャネル別ディテール数、メッセージ内容を把握
                  ・SOC:各製品のマルチチャネルプロモーションの効果を検証
                  ・Rep-i:約230社の製薬メーカー別のMR総合評価/項目別評価/要改善要素を把握
                  ・Doctor Mindscape:全国約1.5万人の医師に対し、「疾患・薬効別の治療実態」を確認
                  ・Patient Mindscape:全国約50万人の医療消費者(一般生活者・患者)に対し、「症状実態」「治療疾患」「使用薬剤」を確認

                  ご自身の知識と経験を活かして、クライアントへ提供するデータの価値をより一層高める役割を期待しています。またスキルやご経験に応じて、窓口担当者数名を束ねるチームリーダーの役割を担っていただく可能性もあります。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  以下項目のいずれか、または複数項目に合致する方
                  ・医療業界(製薬・医療機器メーカー等)でマーケティング・営業企画等の本社業務経験がある
                  ・マーケティングリサーチの業務経験がある(特に、リサーチ会社における医療業界クライアントの対応経験が望ましい)
                  ・BIツール・統計解析ツール等の使用を含む、データのマーケティング活用に関する業務経験がある

                  ・エクセル、パワーポイントなどOfficeツールを十分に使いこなせる方(関数などの表計算、グラフ作成、報告書作成)
                  ・社内・社外の人と接することが多いため、コミュニケーション能力が優れている方
                  【歓迎経験】
                  ・医療業界(製薬・医療機器メーカー等)でマーケティングリサーチの業務経験がある方
                  ・マーケティングリサーチ会社で自主企画調査データの企画・営業、データ分析等の業務経験がある方
                  ・BIツール・統計解析ツール等の使用を含む、データのマーケティング活用に関する業務経験がある方
                  ・数名のメンバーが所属するチームでリーダーとしての業務経験がある方
                  ・ビジネス英語ができる方、歓迎します(一部クライアント対応、資料・報告書作成等)
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  600万円~900万円 
                  検討する

                  年収800万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                  業種で絞り込む
                  こだわり条件で絞り込む
                  企業特性
                  働き方
                  募集・採用情報
                  待遇・福利厚生
                  語学
                  社員の平均年齢
                  免許や資格などで絞り込む
                  国家資格
                  学位
                  その他
                  活かせる強みで絞り込む
                  業界・専攻経験
                  英語業務経験
                  機器スキル
                  Officeスキル
                  マネジメントスキル
                  折衝・交渉スキル
                  知識