近畿(全て)の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 707 件中 141~160件を表示中

              バイオベンチャー

              【再生医療・細胞医薬品】品質管理、品質保証 リーダー候補

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし

              様々な再生医療・細胞医薬品の研究開発・製造を行う当社にて製品の品質確保に関する広汎なミッションに対応

              仕事内容
              iPS細胞を使った心筋細胞シートをはじめ、様々な再生医療・細胞医薬品の研究開発・製造を行う当社にて、製品の品質確保に関する広汎なミッションに対応頂きます。

              ■業務詳細:
              品質保証(QA)
              ・品質保証業務全般の統括管理
              ・品質保証システムの構築、維持
              ・再生医療・細胞医薬品の出荷可否判定
              ・当局査察対応
              ・サプライヤーおよび原料の適格性評価
              品質管理(QC)
              ・品質管理業務全般の統括管理
              ・再生医療・細胞医薬品の試験判定業務
              ・SOP(標準作業手順)、報告書作成・改定
              ・開発品導入時の分析法技術移管および分析法バリデーションの管理
              ・品質等に関する情報管理および品質不良の処理
              応募条件
              【必須事項】
              ・GMP・GCTP基準で品質保証・品質管理の経験
              ・マネジメント経験
              ・薬機法、日本薬局方、GMPの豊富な知識

              【歓迎経験】
              ・バイオ医薬品の品質保証業務の経験
              ・再生医療に関する深い知見
              ・微生物試験の知識及び実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              600万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              R&D Regulatory Affairs, Japan Regulatory Lead/開発薬事担当者

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーでのグローバル戦略に沿った開発薬事戦略の構築や申請業務

              仕事内容
              ・グローバル戦略に沿った、効率的かつ付加価値の高い新薬等の国内開発薬事戦略の構築
              ・規制当局(厚生労働省、独立行政法人医薬品医療機器 総合機構など)との窓口業務
              ・承認申請・審査資料、機構相談資料、照会事項に対する回答等へのレビュー・アドバイスを通じ、当局提出文書の質の向上に資する
              ・承認申請・審査資料、機構相談資料、照会事項に対する回答等の作成・提出のコーディネーション
              ・新薬承認申請に関する薬事情報の収集・分析、関係者への提供/共有
              ・当局対応(30日調査、対面助言、申請準備、審査対応)の際の、米国本社も含めた社内調整(スケジュール管理)
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬系会社又は医薬品開発に関する勤務経験
              ・承認申請・審査対応の経験
              ・ライフサイエンス系大学院卒以上

              スキル:
              ・薬学あるいは医学に関する基本的知識
              ・英語文献読解、国外担当者とメールでのコミュニケーションができるレベルの英語力(目安:TOEIC800点)
              ・コミュニケーションスキル 


              【歓迎経験】
              思考・行動:
              ・前向き
              ・論理的思考
              ・主体・行動型

              スキル:
              ・薬機法等薬事規制に関する知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              700万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              商品企画・販売促進

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              自社商品の販売促進や自社ブランドの健康食品の企画・開発、販売促進

              仕事内容
              ・自社商品の販売促進
              ・自社ブランドの健康食品(化粧品・サプリメント)企画・開発、販売促進

              <ご経験や実績をもとに下記ような業務に携わっていただきます。>
              ・ECサイトおよび卸先への販売促進・管理
              ・市場、競合分析などを踏まえた商品の企画設計
              ・受託加工メーカー選定、処方決定(成分や原料選定)、試作依頼、原価交渉
              ・販売価格、原材料費、販路などから利益試算
              ・容器・資材・デザイン原案、法定表示の作成
              ・資材含めた在庫・発注管理、納品スケジュール管理・調整
              ・製品Q&A、製品発表資料・説明資料の作成
              ・製品パンフレットの原稿案作成
              ・製品に関する社内外からの問い合わせに対する回答
              ・その他、健康食品業界に関する情報(市場トレンド・ 競合・新原料・行政など)の収集および社内情報発信



              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・商品企画の実務業務をお持ちの方
              ・自社商品の販促企画/マーケティング経験3年 (市場調査、販売に向けて営業戦略やプロモーション手法の検討)
              ・自社ECサイトでの運用経験 1年(製造発注から販売。お客様サポートまでEC販売経験)
              ・基本的なPC操作(ワード・エクセル・パワーポイント)ができる方

              【歓迎経験】
              ・化粧品・サプリメントの商品企画・販売計画経験
              ・ECサイト立ち上げ(外部ベンダーとの調整やロジ連携)
              ・Amazon・楽天店舗の立ち上げ 経験
              ・英語が堪能な方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2025年4月~2025年6月頃までに入社希望
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              400万円~600万円 
              検討する

              後発医薬品メーカー

              【生物研究部】生化学G担当者

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              医薬品の微生物学的試験および毒性調査に関わる業務

              仕事内容
              ジェネリック医薬品の研究開発における微生物学的試験をお願いします。また、毒性調査を行い、職業曝露限界値(OEL)および一日許容摂取量(ADE)の算出などに携わって頂きます。

              ご入社後にお任せする業務
              ・開発品目の微生物学的試験
              ・品目特性に応じた微生物汚染リスクの評価
              ・医薬品の毒性情報を基に、職業曝露限界値(OEL)および一日許容摂取量(ADE)の算出

              業務の習熟度や適性を見て将来的にお任せする業務
              ・適切な毒性試験の立案および試験委託の調整
              ・チームリーダーとしてチームメンバーのマネジメント
              ・外部研究機関との共同研究等の学術的な研究活動
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・ライフサイエンス領域に関わる企業もしくは研究機関で就業経験がある方(3年以上)
              ・細菌・真菌の取り扱い経験がある方
              ・医薬品・化学物質に関する全般的な知識に加え、有効性、安全性、毒性に関する知識がある方
              ・英語(英語論文、仕様書、規格書が読解できる程度)

              【その他要件】
              ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)



              【歓迎経験】
              ・日本薬局方やICHを始めとしたレギュレーションに関する知識
              ・コミュニケーション能力が高い方
              ・定型業務を的確に実行できる方
              ・改善案を積極的に提案できる方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              450万円~750万円 
              検討する

              後発医薬品メーカー

              【グループ会社に出向!】臨床開発業務

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              大手製薬企業のグループ会社にて臨床開発業務を担う

              仕事内容
              ・医療用医薬品の生物学的同等性試験、申請資料作成、薬事対応(PMDA相談)
              応募条件
              【必須事項】
              ・臨床試験(ジェネリック医薬品・新薬・医療機器など)の経験(3年以上)
               あるいは
               生物学的同等性試験経験(臨床試験、3年以上)
              ・英語(英語論文が読解できる程度)
              ・大卒以上

              (その他要件)
              ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              450万円~650万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              SCM(サプライチェーンマネージメント) エキスパート

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              細胞医薬品の開発を手掛けるバイオベンチャーにてSCM担当

              仕事内容
              今後グローバルスケールでの飛躍的な成長が見込まれる新たな医薬品カテゴリーである細胞医薬品の開発を手掛ける当社のSCM担当として以下の業務に携わっていただきます。

              ・治験薬管理(輸入・通関、配送、回収、盲検化)
              ・委託管理(物流、包装・表示・保管・廃棄:パッケージコーディネーション含む)
              ・在庫管理(治験薬、市販品、セルバンク、標準品、製造用原料等、固定費削減含む)
              ・卸との調整(推奨医療器具、病院保管庫)
              ・海外SCMチームとの連携(グローバルでの製品供給並びにシステム構築)
              応募条件
              【必須事項】
              ・再生医療等製品または医療用医薬品を取り扱う会社でのSCM業務又は生産管理業務5年以上
              ・治験薬管理経験
              ・再生医療等製品または医療用医薬品物流の管理経験
              ・輸入/輸出業務の経験(通関業者管理)
              ・在庫管理・購買管理の経験
              ・委託製造業者(包装・表示・保管)の管理
              ・日常英会話及び英文読解力

              ※通関士としての業務経験ではなく、SCMを通じ通関業者とのやり取りをされてきた方であればOKです。

              【歓迎経験】
              ・薬事関連の知識
              ・GMP、GDP、GQP、GCP関連の知識
              ・卸政策・営業政策の知識
              ・IWRS、IRTの使用経験
              ・製薬会社でSCM経験(海外経験者歓迎)

              ※基本海外取引先と英文メールにおけるやり取りが多いですが、事業進捗に伴い海外とのカンファレンスも増えていく可能性があるため、今後実務を通じてさらに英語力を高めていきたい方歓迎!
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              750万円~1000万円 
              検討する

              後発医薬品メーカー

              営業本部における人事労務等の運用・推進業務

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー

              人事労務マネージャーとして昇給・昇格や採用・異動等の管理を担っていただきます。

              仕事内容
              ・昇給・昇格の管理(営業本部内の調整、取りまとめ)
              ・採用・異動等の管理(採用計画/人員計画の取りまとめと管理、職場ローテションの検討、採用選考など)
              ・営業部門の安全衛生管理業務、教育研修、その他庶務業務の支援
              ・各種個別案件(労務問題等)の対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・管理職としてのマネジメント経験(5年以上)
              ・人事労務の経験(5年以上)
              ・大卒以上の方
              ・PCスキル(Excel、Word、PowerPoint)

              (その他要件)
              ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
              【歓迎経験】
              ・営業職での管理業務(総務・庶務・人事労務)経験
              ・ヘルスケア業界の業務経験や知見を広く有する方
              ・採用、教育研修、安全衛生に関する知識や業務経験がある方
              ・人材開発、エンゲージメント向上の施策に興味をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              900万円~1200万円 
              検討する

              国内CRO

              薬事担当者・薬事コンサルタント

              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              薬事業務もしくは薬事コンサルタントとして開発戦略の素案を提供

              仕事内容
              <薬事業務担当者>
              クライアントから受託した、治験開始前もしくは承認申請前のPMDA相談業務における資料作成がメイン

              <薬事コンサルタント>
              ・クライアントから受託案件に対し、日本における開発戦略を作成しPMDAと折衝を行う
              ・受託前の案件においても、クライアントに対して案件受託の獲得に向け、日本における開発戦略の素案を提供する
              応募条件
              【必須事項】
              <薬事業務担当者>
              ・医薬品、医療機器、再生医療等製品等に関する日本における製薬関連規制の知識を有する方
              ・承認申請やPMDA相談の資料作成、薬事戦略立案、規制当局との折衝経験および治験開始前のコンサルティング業務経験を有する方
              ・臨床開発業務経験を有する方
              ・海外クライアントとのオンライン会議を英語にて運営/リード可能な方
              ※薬事業務経験が治験届業務のみの方は募集しておりません

              <薬事コンサルティング担当者>
              ・医薬品、医療機器、再生医療等製品等に関する日本における製薬関連規制の知識を有する方
              ・自身での承認申請やPMDA相談の資料作成、薬事戦略立案、規制当局との折衝経験を有する方
              ・治験開始前のコンサルティング業務やストラテジー構築等をリードした経験を有する方
              ・特定の分野において専門性を有する方

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              450万円~900万円 
              検討する

              内資系CRO,CSO

              製造販売後調査の専任モニター

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              市販後調査の契約における施設窓口との交渉など外勤業務。

              仕事内容
              製造販売後調査の契約における施設窓口への説明や交渉業務
              製造販売後調査における施設医師への調査票記載依頼と回収、終了業務
              当社が調査専門会社として実施する業務委託型の調査業務です
              ご自宅をベースに活動する外勤業務です
              応募条件
              【必須事項】
              MRまたはモニター経験(MR認定証失効後でも可能ですがブランク2年以内の方)
              PCスキル(ワード・エクセル操作必須)
              GPSP以降のPMS実務経験(調査票回収経験のある方、専任経験が無くても可能)
              【歓迎経験】
              大学や基幹病院での製造販売後調査の実務経験
              製造販売後調査の専任業務経験
              交渉能力・コミュニケーション能力の高い方
              MR認定資格
              【免許・資格】
              MR経験(現在、MR認定証が切れていても考慮します)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              300万円~350万円 
              検討する

              大手内資製薬メーカー

              【サプライチェーン】供給計画チーム マネージャ―

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              世界中の患者様に安定かつ効率的に当社製品を供給

              仕事内容
              ・製商品安定供給のための、生産および調達計画の立案・実行
              ・製商品の供給に関する適正な在庫基準の立案および基準に基づいた在庫御管理の実行
              ・原材料調達を含む供給リスクマネジメントのPDCAサイクルの構築

              <主な成果責任・役割責任>
              ・製商品安定供給のため、IBPプロセスの維持・向上、生産計画・包材発注計画を立案し、基準に基づいた在庫管理を実行する責任を負う
              ・全社の事業リスクマネジメントの一環として、製商品の安定供給のため、原材料調達も含めた供給リスクママネジメント実施しリスク低減策の実施や問題発生時の解決を行う
              ・競争優位を生み出す製商品供給体制をQCDSの視点で確立するとともに、継続的な改善・改革を進める
              ・製商品在庫の最適化提案(受注充足と在庫のバランス)と実行により目標在庫指数を達成する
              ・顧客(患者さん・得意先・営業部門等)の満足度を向上させる課題を指標化し、改善する
              ・コントロールタワーとして各事業部・工場・仕入先等の関係部署と調整し安定供給を目指す
              ・常にプロセスの改善により効率を高めるように計画を立案し、財務指標への貢献と顧客満足度向上に寄与するとともに費用抑制と最適化を図る
              ・組織としての最適な目標設定と、これを実現するためのメンバーの人材育成をリード・支援し、組織力向上を図る
              応募条件
              【必須事項】
              ・ライフサイエンス業界でグローバルのサプライチェーンに関する実務経験(サプライプランニング、IBPやS&OPプロセス構築、調達経験など)を有する方(8年以上)
              ・ピープルマネジメント経験
              語学力:
              ・英語力 中級(日常的に英語と用いた業務経験等、海外との交渉に必要な語学力)
              ・日本語力 上級(ネイティブレベル)
              【歓迎経験】
              ・プロジェクトマネジメント経験
              ・医薬品製造関連企業などで、医薬品、医療機器、サプリメント等のサプライチェーンマネジメント業務経験
              ・SCMに関するITリテラシー
              ・GMP・GQP・QMS知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              950万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              大手内資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】GMP製造管理責任者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にて医薬品の製造管理に係る業務を管理

              仕事内容
              工場長の指揮下にあって、「薬事法」「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令」及び「工場GMP管理基準書類」に従い、製品標準書、製造管理基準書又は製造衛生管理基準書に基づき以下5項目を基本使命とし医薬品の製造管理に係る業務を管理する。

              ・医薬品品質システム(PQS)の管理
              医薬品品質システムが適切に運用されるように管理する。

              ・製造プロセスの管理・監督
              原料・材料・製品の規格や製造手順が承認事項と一致するように管理する。

              ・改善活動の推進
              GMPシステムの運用状況を確認し必要に応じて改善提案する。

              ・逸脱対応
              逸脱発生時には、迅速に対応し必要な処置を指示する。

              ・メンバー育成
              製造部門のメンバーに対して適切な教育・指導を行いGMP遵守を徹底する。

              また、工場間を跨いだ品質保証力の向上、人材育成、業務プロセス・システムの改革などベストプラクティスの構築により組織力強化に努め、グローバル市場での競争優位を推進する。

              特に品質保証力の向上に注力し、世界的に適合するGMP品質システムの構築と継続的な維持を通じて、顧客から信頼される適正な品質保証を達成する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬業界での5〜10年以上の経験。
              ・製造管理上必要な法規制(薬事法、国内外GMP)に熟知すること、内部および外部監査への対応経験。
              ・製造プロセスや構造設備を熟知しており、製造管理システムの構築、最適化と製造管理基準の立案・見直しができる。
              ・医薬品製造の本質(安全性、有効性、均一性)を理解し、製造管理への落し込みができる。
              ・プロジェクトやタスクフォースのリーダー的経験があり、部門間との連携能力があり、実行管理を確実に担える。
              【歓迎経験】
              ・学歴: 工学、薬学、化学、または関連分野の学士号以上。修士号が望ましい。
              ・LEAN、生産性向上活動(例:Six Sigma)の経験
              ・英語スキル(読み書きおよび会話レベル)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】滋賀
              年収・給与
              950万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              内資系CRO,CSO

              製薬企業のくすり相談窓口 二次対応業務

              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応

              仕事内容
              具体的には、製薬企業から提供されたFAQ(想定問答集)、インタビューフォーム、製品情報概要などの資料では対応できない問い合わせについて、文献検索などを行い、適切な情報を提供する[二次対応業務]のお仕事をお任せいたします。
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬剤師またはMR経験者で学術・DI経験がある方
              ・電話応対経験者

              【歓迎経験】
              ・感染症(特にウイルス感染症)の知識、領域の経験者
              ・2次対応経験者

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              400万円~500万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              【内資製薬企業】医療機器 修理業責任技術者

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              医療機器の修理業責任技術者の募集となります。

              仕事内容
              以下の薬事関連業務に従事していただきます。

              (1)医療機器修理業務全般(取次業務も含む)
              (2)医療機器保守業務(設置などを含む附帯サービス)
              (3)製造業者、販売業者、製造販売業者、外国製造所との連携業務
              (4)不具合対応
              (5)修理品の品質管理
              (6)文書管理(修理業者としての文書作成含む)
              応募条件
              【必須事項】
              ・高校・専門・大学・大学院卒
              (1)医療機器の修理、国内法令に精通し、医療機器修理関連業務の経験を有する
              (2)医療機器修理業責任技術者資格
              (3)英語力(読み書き)

              【歓迎経験】
              (1)特定保守管理医療機器の修理区分:1・2・3・5のいずれかを有する方
              (2)眼科領域の知識または、眼科領域の医療機器での修理関連業務の経験がある方
              (3)電気・電子領域の知識を有する方
              (4)英語力(会話)が堪能な方
              (5)フィールドエンジニアの経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2025年6月01日(応相談)
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~800万円 
              検討する

              老舗化学メーカー

              品質保証・管理 課長候補

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              課長職として品質に対しての問い合わせ対応や品質管理業務など担っていただきます。

              仕事内容
              化学薬品(無機)や、電子部品・半導体材料・セラミック原料などの製造、試薬を行う当社にて品質管理/品質保証業務をお任せします。
              また、課長職として品質管理の全面的な業務をお任せいたします。

              ・品質保証の対外的な業務(主に大手企業様を対象として商品の品質に対しての問い合わせ対応 等)
              ・REACH規制等各種基準に合わせた品質対応
              ・化学薬品(無機)の分析・品質管理業務
              ・手分析/分析機器を使用した製品分析業務(粒度分布計等)
              ・製造課/業務課/技術課と連携しながら品質基準の作り込みや、保健所対応、各種書類作成を担当頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・化学業界での品質管理のご経験
              ・マネジメントのご経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              500万円~650万円 
              検討する

              老舗化学メーカー

              化学メーカーの研究開発職

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              ラボスケールでの研究から担当し、プロセス開発まで手広く開発を担う

              仕事内容
              化学薬品(無機)や、電子部品・半導体材料・セラミック原料などの製造、試薬を行う当社にて研究開発業務をお任せします。ラボスケールでの研究から担当し、プロセス開発まで手広く開発に携わっていただきます。

              【具体的には】
              大手メーカー様の開発部門と連携しながら、製品化の開発、研究および技術検討に関する化学薬品の合成や、 共同開発をお任せします。 ラボベースでの試験的な開発、その後の量産移管のタイミングでのプロセス開発を担っています。これまで培ってきた粉体試薬の製造技術を応用したエレクトロニクス素材・化粧品原料の開発メーカーへと変革している段階で、その中核を担って頂きたいと考えております。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院卒以上
              ・化学メーカーでの研究開発経験(尚可:無機/合成経験)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              600万円~750万円 
              検討する

              老舗化学メーカー

              化学メーカーの製造技術担当者

              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              化学薬品の製造や生産管理、設備メンテナンス、装置管理を広く担当

              仕事内容
              化学薬品(無機)の製造、電子部品・半導体材料・セラミック原料などの混合・計量・梱包業務、生産管理業務(工程管理、生産計画の立案・調整・納期管理)、設備メンテナンス、装置管理を広く担当頂きます。

              現工場長の下で、生産実務~工程管理~生産管理までをプレイヤーとして広く担当頂き、将来的にはマネジメント業務にも携わっていただく事を期待しております。入社後の研修ののち主任もしくはチーム責任者をお任いたします。
              ※建築物の改変は伴いません。

              【製品別による製造課の内訳】
              1)電子材料の製造部門
              2)電子材料の製造部門+住設 
              3)日用品関係
              応募条件
              【必須事項】
              ・高卒以上
              ・化学の知識をお持ちの方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              400万円~600万円 
              検討する

              大手グループ企業

              整形外科領域における営業職

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              大手医療機器メーカーにて営業職

              仕事内容
              人工骨並びに金属インプラント品の営業活動
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・整形外科領域もしくは外科系の医療機器メーカーセールスの経験を3年以上有する(もしくは、同等の経験を有する)方で、医師と対話できる能力をお持ちの方
              【歓迎経験】
              整形外科領域もしくは外科系の医療機器メーカーセールスの経験を3年以上有する(もしくは、同等の経験を有する)方で、医師と対話できる能力をお持ちの方

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】応相談
              年収・給与
              500万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              化学メーカー

              【研究開発】フォトレジスト研究員

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              プロセスに適合した高性能フォトレジストの研究開発

              仕事内容
              ・お客様のプロセスに適合した高性能フォトレジストの研究開発を行っていただきます。具体的には、組成開発・リソグラフィ評価等に取り組んで頂きます。

              ・なお、半導体事業の環境については、今後着実に成長を続け、半導体市場規模は1.7倍近くになっていくと予想されており、当社成長戦略においても期待される重要な分野です。研究開発体制をより強化・拡大するために、本ポジションは募集しています。意欲的に製品開発に取り組んでいただける方を歓迎します。

              応募条件
              【必須事項】
              ・有機/高分子合成あるいは物性評価
              ・半導体・ディスプレイ製造工程開発経験者
              ・学歴:理系学士卒以上
              ・語学力:TOEIC500点以上
              【歓迎経験】
              ・半導体・ディスプレイ製造工程開発経験者においては、特に材料評価経験者が好ましい。
              ・学歴:理系修士卒以上
              ・語学力:TOEIC800点以上

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              大手内資製薬メーカー

              大手製薬メーカーにて非臨床監査スペシャリスト

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              各種GXP監査業務を通じて当社の各部門及び社外関連企業の業務の信頼性を保証

              仕事内容
              具体的には、以下を担っていただきます。
              ・GLP省令、信頼性基準に基づいた各種非臨床監査試験の監査による品質・信頼性の保証
              ・製造販売承認申請資料監査による品質・信頼性の保証
              ・コンピュータ化システムの品質・信頼性の保証
              ・非臨床試験開発業務受託機関の事前評価・定期監査
              ・関連SOPの管理

              また、本ポジションにおいては、以下のような成果責任を期待します。
              ・被監査部門の活動計画に沿った監査計画を戦略的に立案し、かつ社内の環境変化に応じて改訂する。
              ・被監査部門からの独立性を確保しながら高度な専門的知識・技能に裏打ちされた監査をすることにより、
               被監査部門業務の品質向上を図る。
              ・信頼性保証活動を取り巻く現状を深く理解した上で、監査の品質向上と効率化に向けたプロセスの改革を
               提案する。
              ・業界団体活動を通じて社外ネットワークを構築し、最新の規制情報や同業他社情報を基に組織力向上に
               繋がる施策等を提案する。また、自律的に高度な専門的知識・技能を身につけ、必要に応じて信頼性保証
               活動に係るメンバー、被監査部門に指導・助言することにより組織力向上を図る

              これらを実現するために、以下のような役割責任を求めます。
              ・遂行された業務内容あるいは入手した情報につき、総合的な妥当性/適正/リスク評価を行う。
              ・社外/顧客および社内関連部門との交渉・調整を適切に行い、業務を遂行する。
              ・全社あるいは部門内上位層に対し、根拠資料をもって課題提起・解決策の提案を行う。
              ・未知/突発的な事象に対しても、経験・知識から適切に判断・対応・指示を行う。
              ・部門運営として、チームマネージャーとともにメンバーの育成・指導を行い、集団での業務推進を促進する。
              ・部門の支援として、費用・要員計画の視点も含み業務遂行についての計画立案・提案を行う。
              応募条件
              【必須事項】
              ・GLP試験、信頼性基準(薬効薬理、薬物動態)の品質保証・監査業務のいずれかに
               5年以上従事したご経験
              ・動物を用いたGLP試験の実務経験者
              ・大卒以上で薬学、化学、生物系の学問を専攻されていた方
              ・日本の薬事関連法令を理解している方
              ・英語(ビジネスレベル)
              【歓迎経験】
              ・コンピュータ化システムの品質保証経験者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】奈良
              年収・給与
              600万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              バイオベンチャー

              【フレックス勤務】大学キャンパス内バイオベンチャーでの臨床試験企画担当者

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              バイオベンチャーにて臨床試験規格担当者として開発計画の立案や資料作成をお願いします。

              仕事内容
              【主に行っていただく業務】
              ・臨床開発計画の立案
              ・臨床試験のプロトコルの策定
              ・当局相談資料や申請資料など規制当局との対応と方針の決定
              ・開発候補品の臨床科学的評価

              【付随して発生する可能性のある業務】
              ・国内外キーオピニオンリーダー(KOLs)との関係構築・維持
              ・製薬企業又は大学等との共同開発に関する対応
              ・開発SOPの整備
              応募条件
              【必須事項】
              ・理工医薬学系大学 修士卒以上
              ・製薬会社等での臨床開発業務経験10年以上
              ・開発計画の立案および臨床試験プロトコルの策定を経験された方
              ・臨床開発業務において、リーダー(サブリーダー)等を経験された方
              ・高いスキルを持って自律的に業務を進め、現場研究者を含む周囲と協調して組織のレベルアップに貢献できる方
              ・英語力:TOEIC 700点相当以上

              【歓迎経験】
              以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
              ・PMDA相談、照会事項対応の業務経験 
              ・適応疾患の検討、PoC試験のデザインを含む臨床開発計画策定の経験
              ・製薬企業或いは大学等の研究機関との共同研究の経験
              ・臨床薬理試験など早期臨床開発の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              700万円~900万円 経験により応相談
              検討する