550万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 2061 件中 1741~1760件を表示中

              国内CRO

              統計解析(統計解析担当者、SASプログラマ)

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              柔軟な働き方が可能な企業にて統計解析もしくはSASプログラマとして担う。

              仕事内容
              【統計解析担当者】
              ・統計解析計画書・統計解析報告書の作成
              ・解析仕様書の作成
              ・クライアントとの統計解析に関する窓口業務

              【SASプログラマ】
              ・CDISC標準関連業務
              ・帳票作成業務(SASプログラミング)
              応募条件
              【必須事項】
              ■統計解析担当者
              ・製薬企業・CROでの統計解析担当者としての経験をお持ちの方
              ・日科技連主催「臨床試験セミナー 統計手法専門コース」修了は尚可

              ■SASプログラマ
              ・SASプログラミング経験をお持ちの方
              【歓迎経験】
              ・英語でのコミュニケーション能力(資格不問)
              ・CDISC関連業務経験がある方も大歓迎

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              400万円~750万円 
              検討する

              情報機器メーカー

              法務コンプライアンス担当者<RMLC>

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              グループを支えるコンプライアンス施策の立案と実施業務

              仕事内容
              グループのコンプライアンス施策の立案と実施
               ※グローバル本社として、各極、及びその傘下にあるグループ会社のコンプライアンス担当者との連携
              ・グローバルコンプライアンス教育の計画と実施
               ※教育プログラムの立案と更新
              ・グローバル各社のコンプライアンスの浸透度チェックと改善活動の実施
              ・コンプラ関連インシデント(不正調査、不祥事等の不適正事案への対応、内部通報対応支援)
               ※法務やコンプライアンスのバックグラウンドを活かした適切なアドバイス提供や弁護士との連携等
               ※事案内容に応じ、海外を含めた各地へ出張し対応する場合あり
              ・法令情報の収集、リスク分析、全社的な改正時対応(個人情報保護法、会社法等)
              ・個別の経営・事業の法的リスクへの相談対応、支援
              応募条件
              【必須事項】
              以下のいずれかの業務のご経験がある方
              (1)コンプライアンス意識向上のための施策(コンプライアンスプログラム、コンプライアンス意識調査、従業員向け研修・啓発の企画・実行)の立案・実施のご経験
              (2)内部通報窓口業務のご経験
              (3)不正調査、不祥事等の不適正事案への対応のご経験
               ※上記いずれもリーガル領域のご経験の一つとして行った経験でも可
              ・英語スキル(海外の担当者ともスムーズにコミュニケーションがとれること・目安:TOEIC700点以上)

              <求める人物像>
              ・国内の各事業部、海外を含む子会社の担当者との遠隔なコミュニケーションを図りながら業務を進めることができること
              ・コンプライアンスに興味があり学んでいく意欲があること
              ・コンプライアンス等高い倫理観・道徳心があること
              ・好奇心を持ち、チャレンジ精神があること
              ・課題の本質をとらえ、ロジカル且つクリエイティブな発想で課題解決手段を考察できること
              ・新たな分野に対して興味を持ち、専門性を高めていく意欲があること
              【歓迎経験】
              ・海外拠点を持つ企業での経験、または海外との取引がある企業でのご経験
              ・内部通報業務のうち、通報者、関係者、対象者へのヒアリングによる事実確認のご経験
              ・企業法務関連業務(法令対応、契約審査、交渉、訴訟等の紛争処理)のご経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~850万円 
              検討する

              後発医薬品メーカー

              【開発QA部】開発段階の品質保証業務担当者

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 未経験可
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              大手製薬企業における開発品の治験薬GMP管理や技術移転の管理など担う

              仕事内容
              研究開発段階の品質保証業務全般

              ・開発品の治験薬GMP管理
              ・開発センターのハード・ソフトのGMP管理
              ・開発品の申請資料の信頼性保証
              ・開発品の原料・資材などのサプライヤー管理と評価(監査を含む)
              ・製造や試験の委託先評価(監査を含む)
              ・開発品の臨床試験のGCP管理(品質保証、監査を含む)
              ・自社工場や外部製造委託先への技術移転の管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・プロセス化学の知識・経験もしくは製剤の製造経験(3年以上)がある方
              ・品質保証業務に興味がある方
              ・GMPの知識がある方

              英語力
              ・英語の文献が読める方
              ・メールや会話により業務に支障なく英語でコミュニケーションが取れる方

              その他:
              ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
              【歓迎経験】
              ・QAまたはGQPの実務経験
              ・治験薬用原薬または治験薬(製剤)の製造経験
              ・国内外の監査または査察の受審経験
              ・原薬または製剤工場での実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談(2025年4月を希望)
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              550万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              【内資製薬メーカー】生産技術業務(製剤)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー

              将来的には部門リーダーとしてもご活躍いただける方を幅広く募集

              仕事内容
              製剤生産技術部は製薬技術本部の技術部門として、主に研究所からの技術移転内容に基づく商用生産に向けての工業化検討や既存製品のプロセス/品質改善を行う部署です。
              今回、将来的には部門リーダーとしてもご活躍いただける方を幅広く募集いたします。

              【職務内容】
              1.製剤の製造方法の技術移転
              2.製剤製造のプロセスバリデーション
              3.製剤の製造スケールアップ/スケールダウン
              4.既存製品のプロセス/品質改善検討

              ◆従事すべき業務の変更の範囲
              会社の定める業務
              応募条件
              【必須事項】
              以下、何れかの実務内容に従事した経験が5年以上
              1.製剤分析
              2.処方検討
              3.生産化に向けたスケールアップ
              4.技術移転
              5.製造プロセス/品質改善検討

              <望ましい人物像>
              ・経験と知識に基づくリーダーシップ、交渉力を有する方
              ・既存手法にとらわれることなく、新たな分野に積極的にチャレンジできる方
              ・状況に応じた判断が行える方
              ・困難な課題に対して粘り強く取り組める方
              【歓迎経験】
              ・各国regulationに関する知識
              ・英語力(speaking,writing,listening)
              ・国内外CMO/CROとの折衝経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】徳島
              年収・給与
              700万円~1100万円 
              検討する

              内資系企業

              医薬品製造受託トップクラスにおける品質保証

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 車通勤可

              品質保証へキャリアチェンジ可能!QAとしてGMP関連や委託元管理業務を担う

              仕事内容
              《主な業務内容》
              ご希望やご経験に応じて以下のいずれかの業務をご担当いただきます。

              ・GMP関連業務
              出荷判定、逸脱管理、変更管理、文書管理、教育、業者管理、品質情報対応、バリデーション管理、自己点検、防虫管理、年次レビュー作成など。

              ※入社後お願いする業務は、出荷判定、逸脱管理、品質情報対応、防虫管理、年次レビュー作成のどれかをメインにご担当いただく事を想定しています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業での3年以上勤務経験、または理系大卒の方。

              【歓迎経験】
              ・医薬品における品質保証、品質管理、製造の何れかの3年以上のご経験(ISO9000等が適用される製造所での同様の経験でも可)。
              ・工程責任者やライン長として新製品導入のご経験があり、QA業務への志向をお持ちの方、製造技術経験者でQA業務への志向をお持ちの方
              製薬企業にて工程責任者やライン長として新製品導入のご経験があり、QA業務への志向をお持ちの方
              ・製造技術経験者でQA業務への志向をお持ちの方
              ・英語対応可能な方(メール、会話)
              ・薬剤師資格
              【免許・資格】
              ・普通自動車免許
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】福島
              年収・給与
              350万円~750万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              委託・導入先に対する製剤製造技術管理チームリーダー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとして担う

              仕事内容
              職務として、製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとしての役割を担っていただきます。具体的には、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、製造委託先での新製剤立ち上げに関する検討内容につき社内外関係者と協議、取り纏めを行います。また、製造委託・導入先で技術的トラブルが生じた場合に社内外関係者と協議を行い、必要に応じて現地立ち会いを通じて着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。

              職務内容
              1.委託・導入先及び部内検討方針の取り纏め
              2.業務進捗管理
              3.検討現地立ち会い


              ◆従事すべき業務の変更の範囲
              会社の定める業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務経験5年以上
              ・国内外CMOとの折衝経験(2件以上)

              【望ましい人物像】
              ・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
              ・相手の立場に立って物事を考えられる方(異文化を理解しようとする心がけの方)
              ・状況に応じた判断が行える方
              ・困難な課題に対して粘り強く取り組める方
              【歓迎経験】
              ・各国品質規制情報に関する知識
              ・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
              ・英語力(speaking,writing,listening)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】徳島
              年収・給与
              550万円~1000万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討リーダー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、課題解決を行う中心的な役割を担う

              仕事内容
              職務として、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、課題解決を行う中心的な役割を担っていただきます。具体的には、下位等級課員の技術的相談役として検討方針の取り纏めを行ったり、時には課員の技術力育成のために自ら実技指導を行うことで、組織力を高めながら着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。

              製剤生産技術の以下内容
              1.検討方針指導
              2.業務進捗管理
              3.社内外折衝サポート

              ◆従事すべき業務の変更の範囲
              会社の定める業務
              応募条件
              【必須事項】
              医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務及び指導経験5年以上

              【望ましい人物像】
              ・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
              ・既存手法にとらわれることなく,新たな分野に積極的にチャレンジできる方
              ・状況に応じた判断が行える方
              ・困難な課題に対して粘り強く取り組める方
              【歓迎経験】
              ・各国品質規制情報に関する知識
              ・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】徳島
              年収・給与
              550万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              メディカルマーケティング企業

              プロジェクトマネージャー(治験業界経験者)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              職種未経験可能!webマーケ・新規事業に調整できる環境です

              仕事内容
              製薬メーカーの治験を早期に終了し1日でも早く医薬品を上市させるため、様々なサービスの企画提案・実行を行うことで、新薬開発の効率化を支援します。

              【担当業務】
              1)受託プロジェクトの推進
              ・治験の評価に必要な対象患者数を、よりスピーディーに、より低価格で確保するために、当社メディアならびにグループメディアをフル活用した企画立案、実行
              ・クライアントとのコミュニケーションを通じてクライアントニーズを的確に把握し、プロジェクトを運営
              ・プロジェクトの進捗管理,分析,結果報告(コールセンタースタッフのマネジメント含む)
              ・受託した治験案件のプロジェクトマネジメントを通じたQCD(Quality,Cost,Delivery)コントロール
              2)既存サービスのオペレーションの見直し、業務効率化の推進
              3)クライアントニーズに応じた既存サービスのカスタマイズ、新規サービスの開発
              応募条件
              【必須事項】
              ・臨床開発モニターまたは治験コーディネーターの業務経験(2年以上)
              ・PCスキル(Excel:SUM/IFなどの関数使用、Word、PowerPointの業務使用経験)
              【歓迎経験】
              上記必須要件に加え、以下いずれかのご経験があれば歓迎
              ・医療(医薬品・医療機器)に関する知識
              ・治験全般(GCP等)に関する知識
              ・プロジェクトマネジメントの経験
              ・医療や製薬業界でのWebマーケティング経験
              ・新規事業の企画から実行までの一連のプロセスに携わった経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              450万円~700万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              【メンバー~リーダー候補】バイオロジクスのプロセス分析研究

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり

              バイオロジクスの研究用調製及び生物学的評価,原薬プロセス開発や技術開発及びCDMOへの技術移管を担当

              仕事内容
              バイオプロセスグループにて、新規バイオモダリティ(遺伝子治療、ADC(抗体-薬物複合体)を含む機能性抗体、ワクチン及びその他蛋白製剤)のCMC研究を担当をいただきます。

              バイオ医薬品の原薬製法開発及び研究・開発テーマ推進業務(遺伝子治療、ワクチン、ADCを含む機能性抗体及びその他蛋白製剤に関する研究用調製、生物学的評価、原薬プロセス開発(細胞構築、培養、精製、スケールアップ研究)、試験法(分析)技術開発 及びCDMOへの技術移管を担当頂きます。

              【魅力・やりがい】
              当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするために、新しいモダリティ技術開発を基軸としたモノづくり技術の革新が必要不可欠であり、この世界の最先端の技術構築(獲得)に果敢に挑戦出来る部署です。

              【キャリアパス】
              当分野のチームリーダーやプロジェクトにおける主担当者としての役割を担っていただきます。将来的には創薬本部やプロダクトサプライ本部の専門性とマネジメント能力を併せ持つ当分野のマネジメント(M職)に挑戦、当該研究のスペシャリスト(S職)に挑戦、若しくは当該専門的な知見を活かし本社ドメインでの業務(企画・戦略機能など)に挑戦、などの選択肢が考えられます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
              ・経験職種(年数)・経験内容:
              バイオ医薬品に関する以下のいずれかの実務経験を有する方
              - バイオロジクス(遺伝子治療/ワクチン/ADC含む機能性抗体のいずれか)の創薬研究
              - バイオロジクス(遺伝子治療/ワクチン/ADC含む機能性抗体のいずれか)の製造プロセス開発(製法/分析法構築)
              ・語学力:TOEIC700点以上 ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力を有する。目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。
              ・その他:
              - 遺伝子工学の高度なスキル/実験手技,知識を有し,それらを課題解決へ繋げられる方
              - 協調性をもってチームワーク良く働くことができる方
              - 実験結果を解釈して他部門に対してもわかりやすく説明できる方
              - 新しいことを自身で切り拓けるチャレンジ精神をお持ちの方
              【歓迎経験】
              ・バイオ医薬品に関する以下の実務経験を有する方
              ・バイオロジクス(特に遺伝子治療、ワクチン、ADC含む機能性抗体のいずれか)のGMP・GCTP製造の経験もしくはCDMOへの技術移管経験/工程責任者などの管理業務の経験
              ・INDやIMPD(治験薬概要書)の経験があれば尚可
              ・語学力:社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              800万円~1050万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              原薬の品質管理(QC)業務 品質管理副責任者候補

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              品質管理副責任者としては試験業務全般を担っていただきます

              仕事内容
              入社後は試験業務全般に携わって頂いた後、下記の品質管理副責任者業務を実施して頂く予定です。

              ・下記の品質試験全般の指導及び照査:原材料の受入試験、工程試験、製品試験、微生物限度試験、製薬用水及び環境試験、出荷試験、安定性試験
              ・品質管理業務全般の異常逸脱対応:試験異常,OOS/OOT及び機器異常等
              ・各種バリデーション、変更提案の実施及び指導
              ・各種管理業務の実施:
               試験・バリデーション・変更管理等のスケジュール調整及び進捗管理
              ・国内及び海外の査察対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品(原薬または製剤)の試験責任者以上の役割として、3年以上の経験
              ・国内査察対応の経験
              ・理化学試験(HPLC・GC・UV・IR)あるいは微生物試験(微生物限度・製薬用水・浮遊菌)の専門知識
              ・3局薬局法及び主要なICH品質関連ガイドラインの知識

              【歓迎経験】
              ・LIMSマスタの作成あるいは改訂の経験
              ・海外査察対応の経験
              ・英語力(海外対応の業務有り)
              ・理化学試験(NMR・XRD・IC・粒度分布)の専門知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              800万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              工業用化学薬品メーカー

              調達・購買担当者

              • 中小企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす
              • 中国語を活かす

              中国語を活かし調達・購買部門にて交渉、調査業務を担っていただきます。

              仕事内容
              調達・購買部門にて、主に以下の業務を担当いただきます。

              ・化学原料探索
              ・仕入れ先(商社・メーカー、国内外)との価格、納期、キャパシティー、品質等などの交渉や取り決め
              ・原料メーカーの現地監査
              ・原料メーカーとの契約書、仕様書締結
              ・海外子会社との現地調達原料に関する情報収集、交渉

              ※必要に応じて国内・海外出張がございます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・商社やメーカーでの調達(化学物質)の経験。最低3年程度。
              ・交渉・折衝能力
              ・PC操作(Word/Excel/PowerPoint)
              ・大卒以上
              ・中国語、英語(両方またはいずれか)の読み書きができるレベル(会話もできれば尚可)

              【求める人物像】
              ・自ら課題に取り組み、周囲と協同しながら解決に導く仕事がしたい方。
              【歓迎経験】
              ・貿易知識
              ・電子資材、化学物質の知見
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              500万円~650万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              内資製薬メーカーにて経理財務の求人

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              大手内資製薬メーカーにて経理財務業務全般を担っていただきます。

              仕事内容
              経理財務業務全般
              ・決算書作成(月次、四半期、年度)と親会社への報告
              ・税務申告書の作成
              ・資金管理(資金繰り計画、見通し、実績等のとりまとめ)
              ・精算伝票のチェック、問合せ、承認、指導
              ・経理系システム改善、メンテナンス等
              ※経験に応じて要相談
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・経理財務関連の実務経験(監査法人勤務経験を含む)
              ・一般職:実務経験3年以上、経営職:実務経験5年以上
              ・簿記2級以上、会計監査人とコミュニケーションがとれるレベルの経理知識
              ・税務知識(簿記論、財務諸表等合格者)
              ・コミュニケーション能力、協調性のある人
              【歓迎経験】
              (経営職)
              ・マネジメント経験
              【免許・資格】
              簿記2級以上
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              500万円~1200万円 
              検討する

              製薬企業で必須のGxP関連文書のクラウドサービス会社

              【フルリモート/フレックス】カスタマーサクセス

              • ベンチャー企業
              • フレックス勤務
              • 第二新卒歓迎
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              治験、臨床研究のクラウド型文書管理システムのカスタマーサクセス

              仕事内容
              <メインミッション>
              主に医療機関のお客様とのコミュニケーションを通じて、治験に関わる業務のDXを推進していく。カスタマーサクセス部だけでなく、営業や開発とも部門横断的に施策を企画/立案し実施していく。

              <具体的な業務内容>
              ・営業との商談にプリセールスとして同席し提案活動を支援
              ・製品導入後のお客様への能動的なコミュニケーションを通し、お客様の現状課題,導入時の目標の達成度,要望等収集
              ・収集した情報の整理,分析
              ・収集した情報をもとにお客様への追加提案
              ・収集した情報をもとに機能改善,新規事業案の整理,企画
              ・収集したお客様情報の他チームへの展開(成功事例,満足いただいているポイント,運用時のTips等)
              ・顧客満足度把握のための企画/実施(NPS等)
              ・ユーザーコミュニティの企画/運営
              ・学術集会等での出展/セミナー等の企画/運営

              ■入社後イメージ
              【1か月】自社製品のトレーニング、システムの構造の理解※約1か月
              【3か月】医療機関のお客様へのDX推進支援のOJT(プロジェクトの概要理解,支援を受けながら顧客へのフォロー実施)
              【半年】CSM推進専任
              【1年】新入社員教育
              独り立ち後も、毎朝のサポートや社内Mtgで情報共有、相談できる場あり。Slackでいつでも相談できる環境にて施策を進めていただく。
              応募条件
              【必須事項】
              ・簡単な英文作成
              ・下記の(1)~(3)のいずれか3年以上のご経験
              (1)医療機関での情報システム部、調達、総務などの総合職での勤務経験
              (2)医療機関の治験(IRB、CRB、倫理委員会、調整委員会等も含む)事務局での勤務経験
              (3)SMOでの実務経験

              【求める人物像】
              ・顧客のことを第一に考え、顧客の課題解決に最後まで向き合うことができる方
              ・社内外問わず相手のニーズを汲み取り、一歩先を見据えた行動,コミュニケーションを心掛けている方
              ・多様な考え方も尊重しながら、他者と信頼関係を築き、効果的に協議できる方
              ・自ら仕組みや制度を作ることに前向きな方
              ・目の前の課題を自分のものと考え、自らで対策の立案/提案ができる方
              ・事業へ共感いただき、弊社を盛り上げていただける方
              【歓迎経験】
              ・ビジネスレベルの英会話や文章力・読解力のある方
              ・プログラミング経験のある方(言語は問いません。HTMLが読めると尚可)
              ・治験業務に5年以上関わったご経験のある方
              ・治験/臨床研究に関わる資格をお持ちの方
              ・医療機関でのIT導入経験
              ・SaaSツールの活用経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              400万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】医薬品開発におけるプロジェクトマネジメント業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にて医薬品開発のプロジェクトマネジメント業務

              仕事内容
              ・開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務:
              下記の活動を通じてプロジェクトを計画通り推進する。
              1.開発プロジェクトのタイムライン、予算、リソースを策定、管理する。
              2.開発計画に影響を与えるリスクを特定し、リスク軽減計画を策定し実行する。
              3.部門や地域を超えたプロジェクトレベルのコミュニケーションを促進する。プロジェクトチームのアクションログ、決定事項を文書化し管理する。
              4.プログラム横断的なベストプラクティスや教訓を共有し、チームのパフォーマンスを最適化する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・5年以上の新薬の開発経験、および3年以上のプロジェクトマネジメント関連の業務経験(グローバル試験の経験があればなお良し)
              ・プロジェクトにおける十分な課題把握及び課題解決の経験
              ・非喫煙者

              語学力:
              ・ビジネス英語中級以上(英語にて海外プロジェクトメンバーとコミュニケーションがとれ、チームミーティングをファシリテートできる。)
              ・ネイティブレベルの日本語力
              ※最終選考は英語での面接時間も含まれます。

              求める人材像:
              ・ グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら社内関係部署との円滑なコミュニケ-ションを図り、利害関係者との良好な関係を築いて、合意形成を進められるコミュニケ-ション力の高い方
              ・プロジェクト及び組織の成功に強い責任感を持ち行動できる方
              ・プロジェクトマネジメントの理論的、実践的側面からの理解があり、円滑に業務を遂行出来る方
              ・現状の組織ににおける課題を把握し、より良いプロセスを考え提案できる方
              【歓迎経験】
              【下記いずれかの要件を満たしている方が望ましい】
              ・PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)の資格
              ・日本、米国、欧州の医薬品開発に関する規制に対する知識
              ・Microsoft Projectなどプロジェクトマネジメント業務を遂行するにあたり必要なアプリケーションの使用経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              650万円~1250万円 経験により応相談
              検討する

              大手グループ企業

              Webデザイナー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし

              Webサイトのデザイン・コーディング業務を始め、サイトと連動したポスターなど紙媒体の制作業務

              仕事内容
              Webサイトのデザイン・コーディング業務を始め、サイトと連動したポスターなど紙媒体の制作業務も担当していただきます。

              ・各種Webサイトの運用・改善業務
              ・Webサイト/LPのデザイン・コーディング業務
              ・バナー作成など、Webに関わるデザイン業務
              ・ポスター・パンフレット・営業資料等のDTPデザイン業務
              ※紙媒体未経験者向けに社内サポート体制あり

              社内にディレクター、デザイナー、ライターが在籍。企画~制作まで全て内製化しており、顔の見えるチームなので安心して業務ができます。
              入社後の業務割合はWebデザイン7割、紙媒体のデザイン3割を想定しています。様々な案件に携われるので、自身のスキルアップにもつながります。
              将来的には制作物の納期管理や、サイトディレクションといったディレクター業務に携わることも可能です。
              応募条件
              【必須事項】
              ・Webデザイナーとしての実務経験(3年以上)
              ・Photoshop/Illustrator/Dreamweaverを使用した制作経験
              ・HTML5 / CSS3の知識を用いたWEBサイトのコーディング実務経験
              ・レスポンシブWebサイトのデザイン・コーディング実務経験

              求める人物像
              ・成長意欲/学習意欲が高い方
              ・指示を待つのではなく、プロジェクトメンバーに必要な情報を聞きに行くことができる方
              【歓迎経験】
              ・JavaScriptの基礎知識
              ・パンフレット等の紙媒体のデザイン知識
              ・FigmaやXDを用いたプロトタイプ作成の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              大手グループ企業

              整形外科インプラントエンジニア(商品開発)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              整形外科向け製品開発担当者として、製品開発やプロジェクトマネジメント等を担う

              仕事内容
              整形外科向け製品開発担当者として、下記業務のいくつかを実施。
              ・金属インプラントの設計開発、研究開発業務
              ・手術器械の設計開発
              ・医師と連携した整形外科関連テーマの共同研究
              ・エックス線画像や患者歩行動画を用いた、手術や後療法の効率化に関わる製品開発
              ・プロジェクトマネジメントおよび製造委託先の課題解決支援
              応募条件
              【必須事項】
              ・商品開発経験があること。
              ・3次元CADの使用経験が3年以上。
              ・大卒、高専卒以上
              ・医療機器の開発を通じて医療に貢献したいという気持ちが強い方。
              【歓迎経験】
              ・整形外科手術向け、もしくは整形外科後療法向けの製品設計と開発、研究経験がある方
              ・膝周辺骨切り術の臨床成績を改善する製品の技術をもつ方
              ・工具や刃物、ねじの設計と開発経験がある方
              ・有限要素法解析や動作解析の経験がある方
              ・滅菌医療機器や包装材料の開発経験がある方
              (*全てを備える必要はありません。)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~750万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              製薬メーカーにて経口剤の処方設計及び製法開発リーダーとして転職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献

              仕事内容
              主に、Late stage(Pivotal~Commercial)に供する経口剤を開発し、グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献する。また、Early stage(Phase1~Phase2)に供する治験薬の処方設計及び製法開発を主導する。

              具体的な職務内容:
              ・経口剤の処方設計及び製法開発
              ・スケールアップ検討
              ・実験プロトコール立案、報告書作成
              ・実験記録のQC
              ・申請対応(IND/IMPD作成,CTD作成及び当局対応)
              ・商用製剤製造サイト(国内外)への技術移転
              ・関連部署(海外関連会社含む)との折衝

              ◆従事すべき業務の変更の範囲
              会社の定める業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・経口剤の処方設計及び製法開発に従事した経験を5年以上有する。
              ・GMP(治験薬GMP)関連業務に従事した経験を有する。
              ・申請資料(IND/IMPD,CTD)の作成経験がある。
              ・英語を用いる業務(メール処理、会議参加)

              【望ましい人物像】
              ・関係者の意見を良く聞き、Win-Winを意識した言動ができる。
              ・ポジティブな言動と相手を思いやる姿勢を貫くことができる。
              ・前例のないタスクにも、仲間の協力を得て取り組み、成果を挙げることができる。
              ・ものづくりに対する熱意がある。
              【歓迎経験】
              ・より進んだQbD手法を用いて申請資料を作成した経験を有する。
              ・製剤分析の経験を有する。
              ・CMO管理の経験を有する。
              ・投稿論文の作成経験を有する(高い文書作成能力)。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】徳島
              年収・給与
              550万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              モデリング・シミュレーション技術者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出の為モデリング・シミュレーション技術者を募集

              仕事内容
              製薬技術本部では業界のトップイノベーターを目指し、デジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出に向け新たな先端技術導入を積極的に推進しています。今回、製薬プロセスのイノベーションに向けた体制強化のためモデリング・シミュレーション技術者を募集します。

              ・CAE解析(熱流体解析、粉体解析)、プロセスシミュレーションによるプロセス開発および製造分野での各種課題解決
              ・モデリング・シミュレーションに関する先端技術の調査、開発、評価、導入
              ・専門分野の人材育成・教育、普及・連携推進

              チームについて:
              ほとんどがキャリア入社組で構成されています。
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・研究開発・生産技術でCAEソフトウェアやプロセスシミュレータを用いた実務経験
              ・各種基礎方程式を用いた現象のモデル化
              ・化学工学、機械工学の知識・技術を用いた課題解決

              求める資格
              TOEIC730以上、または同等の英語力

              求めるスキル・知識・能力
              ・モデリング・シミュレーションスキル
              ・R、Python、MATLAB等のプログラミングスキル
              ・化学工学あるいは機械工学の幅広い知識
              ・数値解析、数理最適化の知識

              求める行動特性
              ・新薬の処方/製法開発/生産分野におけるエンジニアとして業務における課題解決、および技術開発をリードする
              ・国内外での技術プレゼンスを向上させるとともに、専門領域において業界をリードする
              【歓迎経験】
              ・熱流体解析ソフト(Fluent、Starccm+等)を使用した研究開発・生産技術
              ・プロセスシミュレータ(Aspen、gPROMS、Dynochem等)を使用した研究開発・生産技術
              ・粉体解析(DEM)や粉体シミュレーションを使用した研究開発・生産技術
              ・MATLAB、Python等によるモデル開発
              ・複数ソフトウェアの連成、大規模解析、クラウド環境での解析
              ・機械学習・統計モデルの開発
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              プラットフォームエンジニア(ヘルスケアアプリケーション)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              アプリケーション開発を迅速に行う為に専門性が高く高いスキルを持つ人財を募集

              仕事内容
              募集背景:
              当社では製薬業界のトップイノベーターとなるため、DXをキードライバーとした改革を行っており、その一環としてアジャイル内製開発組織を設立しています。内製要員として社内の各本部の様々なDX案件に参画し、アプリケーション開発を迅速に行う為に、専門性が高く、高いスキルを持つ人財を募集します。

              仕事内容:
              プラットフォームエンジニアとして、AWSやGoogle Cloudなどのクラウドプラットフォーム上で、以下の業務を担当していただきます。

              いずれも様々な部門のメンバーと協同しながら、プロジェクトベースで
              ・モバイルデバイス、スマートフォン、IoTなどの要素技術を活用したソフトウェア・アプリケーションの開発
              ・アジャイルアプリケーション開発に必要な開発/実行環境の設計、構築、運用/監視
              ・ミドルウェア、API、マイクロサービス、アプリケーションに関する高度な分析と対策
              ・データ利活用プラットフォームの構築

              プラットフォームエンジニアとしての経験を積んでいく中で、アプリケーション開発に関する見識や技術ノウハウに応じて、様々な役割をお任せする予定です。クラウドプラットフォーム上でのアプリケーション開発・運用とデータ利活用基盤の構築の中核を担っていただくことになります。
              応募条件
              【必須事項】
              ■必須要件
              ・クラウドサービス(AWS、Google Cloud、Azureなど)を用いたサービスの設計、構築経験
              ・アプリケーションの設計経験、特にシステムアーキテクチャ、マイクロサービス、API設計

              ■必須資格
              ・AWS プロフェッショナル認定資格(もしくはそれ相当のスキルがあること)or Google Cloudプロフェッショナル認定資格(もしくはそれ相当のスキルがあること)
              ・TOEIC 730以上

              ■求めるスキル・知識・能力
              ・クラウドインフラストラクチャサービス(AWS、Google Cloud、Azureなど)に関する深い理解
              ・システムアーキテクチャ、マイクロサービス、API設計等のアプリケーション設計のスキル
              ・AIサービスの設計と開発に関する知識
              ・Docker、Kubernetesなどのコンテナ化技術の知識
              ・CI/CDパイプライン(Github Actions, CircleCIなど)の設定と管理のスキル
              ・自動化とシステム管理のためのスクリプト言語(Terraform, Python、Bashなど)の知識
              ・英語でのコミュニケーションスキル

              ■求める行動特性
              ・国内外/社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
              ・技術的な知識を非技術者にわかりやすく説明するための優れたコミュニケーションスキル
              ・新しい技術やトレンドに迅速に対応するための継続的学習の意欲
              【歓迎経験】
              ・製薬業界やヘルスケア領域でのサービス開発経験
              ・データ基盤の設計、構築、管理経験と、その利用の推進に関する実績
              ・AIサービスの設計、開発経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              データとライフサイエンス分野の専門性を活かし創薬研究加速を実現するデータストラテジスト

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              研究データを有効活用し価値最大化につなげる拡張性の高い研究デジタルIT基盤を構築

              仕事内容
              創薬研究プロジェクト加速のため、現場研究者との議論を通じて研究データ・ナレッジ利活用における本質的・潜在的な課題やニーズを同定し、最新のデジタルIT技術を活用して解決に導く。
              これらを実現するため、下記分野のいずれかを中心として、社内研究員や協力会社 (外注委託先IT会社等) と協働してデジタルIT基盤構築整備を行い、データ処理自動化や解析力を強化する。

              ・抗体/低分子・中分子、薬効薬理/安全性(非臨床)、オミックスなど創薬研究における各種データベースのデザインや構築
              ・データサイエンティスト専門家向けの大規模データ解析環境のデザインや構築
              ・研究データの収集管理及び利活用の推進施策の立案と実行
              ・上記を含む部門横断的なデジタルIT基盤の導入/構築における構想立案、要件定義、構築、運用管理及びそれらに係る外注委託先のマネジメント

              なお、データ利活用にあたってのテクニカルな(基盤構築や実装)フォローは社内の専門家の協力を得られる環境のため、
              本ポジションにおいては、豊富な知見とプロアクティブなスタンスをベースに、課題の特定や課題解消のための具体的提案、プロジェクトをリードしていく側面が重要となっている。
              応募条件
              【必須事項】
              求めるスキル・知識・能力
              ・創薬研究者と議論するためのライフサイエンス領域における修士相当レベルの知識(必須)
              ・データ利活用に関する知見および実務経験

              求める行動特性
              ・創薬研究のプロセスやデータ解析に関心や好奇心を持ち、研究員との議論を通じた改善点や本質的な課題への取り組みに熱心であること
              ・課題解決に必要な関連技術の情報収集に前向きで、スキルアップに意欲的あること
              ・周囲や関係部署と友好的な協力関係を築きコミュニケーション、情報発信や提案に積極的であること

              必須資格(TOEICを含む)
              ・医学・薬学・農学・化学・工学系のいずれかで修士卒以上(必須)
              ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              年収550万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識