550万円~の求人一覧
求人検索条件
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
現在募集中の求人
外資医療機器メーカー
医療機器における薬事スペシャリスト
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
医療機器における薬事スペシャリストの求人です。
- 仕事内容
- ・Perform regulatory affairs tasks as a part of the global regulatory affairs team to obtain and maintain approvals for our products from regulatory authorities in Japan.
・Required to work hand in hand with global regulatory, clinical operations, quality assurance, supply chain and marketing team.
・Prepare documents for filing in a timely and appropriate manner according to commercial and clinical development as well as product launch plan.
・Maintain good relationships with regulatory authorities and collaborate and communicate well with regulatory authorities to obtain documents (PMDA meeting minutes, review report, etc.) and certificates issued by regulatory authority smoothly.
・Execute RA strategies according to commercial and clinical development as well as product launch plan.
・Support schedules and projects along with commercial and clinical development as well as product launch plan from RA perspective.
・Work closely with global RA team and exchange information about RA topics.
・Support regulatory impact assessment on changes and submission preparation package and follow up as appropriate.
・Organize, maintain and archive records and correspondence with all parties involved in the regulatory document control center.
・Maintain processes and monitor practices to ensure regulatory compliance.
・”Hands on” writing and reviewing of documents is part of the role, including creating/reviewing labels, writing or reviewing SOPs related to establishment of new process in the company.
・Assist in the research and dissemination of global regulatory intelligence topics. - 応募条件
-
【必須事項】
・Business level English to fluently communicate with global teams.
・At least 5-year regulatory affairs experience in the medical devices industry in Japan.
・Experience in preparing application form and STED (summary technical documentation) and filing regulatory submissions to PMDA for new/improved medical devices (Class III or IV).
・Experience of change management activities for commercialized medical device products in regulatory affairs (medical electrical device product preferred).
・Master’s degree or higher education in scientific major.
・Ability to work under pressure to meet aggressive deadlines.
・Experience in regulatory affairs submitting clinical trial notification to initiate and maintain clinical trials is an advantage.
・Experience in working for global companies is an advantage.
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1100万円 経験により応相談
エンジニアリング大手
情報セキュリティ (リーダー候補)
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手企業にて情報セキュリティの専門家として活躍
- 仕事内容
- 業務内容
【雇入れ直後】
■当部門でのミッション
1. サイバー攻撃などの脅威から会社の情報資産・事業継続性を維持する事が重要になっている一方で、同時にデジタル化・IT化が急速に広がる中で求められる文書管理の考え方も変化していることを背景に、役職員のリトラシー向上の啓発・意識向上を図る。
2. 組織の情報システムの機密性、完全性、可用性を維持するために、本社およびプロジェクト(国内外)の合理的で強力な情報セキュリティシステムの開発を支援する。
3. 情報セキュリティに対して、業界標準(例えばサイバーセキュリティ対策に関するフレームワークNIST CSF、 ISO/IEC27001)を認識しつつ、あるべき姿を立案して、関係者に働きかけていく。
◇海外を含めたグループ全体の情報セキュリティ維持・管理のための活動
1. 内部監査プログラムに従い、ISMS内部監査の実施
2. 国内・欧米・アジアのグループ会社担当者とコミュニケーション
3. 社員への情報セキュリティ教育、および/または随時必要な追加トレーニングを主導し、実施(eラーニング・集合研修等)
4. 情報インシデント対応の実施
5. セキュリティに関する様々なプロジェクトやビジネスユニットの担当者への助言
6. 新規及び進行中のプロジェクトをサポート
7. IT部門との調整・協力。施策の企画・実行、社内規定の制定・改訂
- 応募条件
-
【必須事項】
1. 大学卒以上
2. 情報セキュリティ対策運用の経験あり
3. 実務での英語使用経験
(目安:TOEIC650点以上あるいは、英文報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方)
4. 会社の方針、適用される情報セキュリティ要求事項をを理解した上で、グループ企業全体で牽引して最適化を推進できる方
5. 報告書作成経験
【歓迎経験】
1. 情報セキュリティに関連する国際的な資格、公認監査人資格
(例えば、ISO/IEC27001審査員資格、情報処理技術者(基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント)、CISSP、CISA)
2. 海外子会社などのメンバーと仕事をした経験
3. マネジメントの経験
4. フォレンジックの経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 550万円~850万円 経験により応相談
情報機器メーカー
セキュリティ戦略推進PM(候補)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
セキュリティ強化に向け、企画・構想から施策導入完了までを推進するプロジェクトのPMもしくはPMをサポート
- 仕事内容
- 当社グループのITインフラ全般に関わるセキュリティ強化に向け、企画・構想から施策導入完了までを推進するプロジェクトのPMもしくはPMをサポートする役割※を担います。
※応募者の適正を考慮し、役割を判断させていただきます。
・セキュリティ対策を導入するための企画・計画立案・プロジェクト推進
・上記施策展開にあたり、関係区との要件整合・コミュニケーションの実施
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
<入社後のキャリアパス>
国内当社グループのセキュリティ実装を主導する役割を担っていただきます。海外のセキュリティメンバともコミュニケーションし、グローバルのセキュリティガバナンスを発揮していただけます。
自身のご志向やタイミングにより、複数のキャリアを想定できます。(以下は例)
-様々なプロジェクトを経験してプロジェクトマネジメントのエキスパートとなる
・ITインフラの最新技術を導入する基盤刷新に関わるプロジェクトマネジメントに領域を広げる
・国内だけでなく海外含めたIT基盤構築に関わるプロジェクトマネジメントに領域を広げる
-段階を踏んでより戦略性の高いプロジェクトを経験してプロジェクトマネジメントのエキスパートとなる
・単独・小規模のプロジェクトでプロジェクトの経験を積む
・複数プロジェクトを統括するプロジェクトでプロジェクトマネジメントの専門性を高める
・経営戦略上重要で大規模なプロジェクトでプロジェクトマネジメントの専門性を高める
-PMの経験を積んだ後、管理職(マネージャー)としてキャリアを形成する - 応募条件
-
【必須事項】
以下いずれかの経験があること
・セキュリティフレームワーク導入におけるPMまたはPL、またはリーダーとして参画した経験がある方
・ITシステム導入プロジェクトにおいて、インフラ系のご知見をお持ちで何らかのガイドライン/フレームワーク(ISMAPや、NIST等)を参照しながら導入した経験がある方で、リーダーとしてのご経験がある方
※ITシステム導入プロジェクトについては、上流の要件定義から設計に落とし込むフェーズの経験が必要ですが、実装経験は不要です
※リーダーとして3-5名程度のメンバーをまとめた経験があれば、PMの経験は必須ではありません
※プロジェクト導入完了まで関わった経験、もしくは複数のプロジェクトの経験が必要です
<求める人物像・志向性>
・社内他部門や協業パートナーとプロジェクトを推進できるコミュニケーション力をお持ちの方
・市場のIT系(特にセキュリティ領域)の技術動向に対して常にアンテナを張り情報収集できる
・課題解決にあたり自ら仮説を立て、検証を繰り返すことで課題解決を図ることができる
【歓迎経験】
・NISTの構築、運用の実務経験
・セキュリティ関連技術の企画、構築経験
・英語力:海外のセキュリティメンバーと問題なくコミュニケーションできるレベル
・情報処理安全確保支援士 取得
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 550万円~850万円
大手グループ企業
MR・CRA経験者
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
戦略マーケティング、電子カルテ提案営業、臨床研究モニターのどこかに携わる業務。
- 仕事内容
- 候補者の意向や適性に応じて、グループ内でのポジションを検討いたします。下記が一例となります
・ 戦略マーケティング セールス&プロモーションプランナー…製薬企業のマーケティング活動を総合的に支援
・ 電子カルテ提案営業…医療機関への電子カルテシステムの導入コンサルティングと導入支援
・ プロジェクトプランナー…市販後大規模臨床試験のプランニングと提案
・ 臨床研究モニター…インターネットを活用した、治験や臨床試験のモニタリング - 応募条件
-
【必須事項】
<必須>
・ 製薬メーカーでのMR経験2年以上(大学病院・基幹病院を担当し、非凡な成果を上げた方)、もしくはCRA経験2年以上
・ インターネットの力で、医療業界に変革を起こすという考えに共感いただけること
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~650万円
内資製薬メーカー
【内資製薬メーカー】非臨床動態研究
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 英語を活かす
医薬研究部門の研究者として、医薬品の非臨床薬物動態研究をご担当
- 仕事内容
- 医薬研究部門の研究者として、医薬品の非臨床薬物動態研究をご担当いただきます。
主要な業務内容としては、
・バイオ医薬品の分析系構築及び測定
・モデル&シミュレーション(M&S)を用いた薬物動態解析
・低分子及びバイオ医薬品の創薬及び承認申請に必要な薬物動態試験に関するCROへの委託業務の管理
-委託先との折衝(試験の進捗管理、計画書案・報告書案の検討、データ調査等)
・非臨床薬物動態に関する申請資料の作成と当局審査に対する対応
-試験成績をもとに、国内外での臨床試験実施に必要な治験薬概要書や製造販売承認申請資料(CTD)作成
- 応募条件
-
【必須事項】
・生命科学関連分野における修士以上の学位
・企業あるいは研究機関等において薬物動態研究に従事されたご経験のある方
・英語力:専門的な議論に耐えうる英会話能力、及び試験報告書並びに申請関連文書等の英文作成ができること
求めるスキル:
・製薬会社もしくは医薬品開発業務受託機関において、薬物動態研究及び薬物濃度分析、並びにM&Sを用いた薬物動態解析について10年以上の実務経験があり、特にバイオ医薬品の薬物動態及び薬物濃度分析の専門的な知識を有すること。
・多数の顧客(海外CROを含む)とのやり取りや多彩な業務内容を効率的に遂行する業務マネジメントを積極的に行えること。
・非臨床薬物動態試験計画書及び報告書の作成経験 ・承認申請及び治験実施に関連する文書(治験薬概要書、CTD等)の作成経験があること。また、関連するガイドライン等を十分理解していること。
・プロジェクトを推進する中で生じる様々な課題に対して、組織・チームの中で意見及びアイデアを積極的に発信することができ、友好的で建設的なコミュニケーションが図れること及び同僚・部下の指導・育成をマネジメントできること。
【歓迎経験】
・博士号
【免許・資格】
【勤務開始日】
2024年10月
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 750万円~950万円
内資製薬メーカー
臨床開発のプロダクトリーダー(PL)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
臨床試験の企画・管理・モニタリングなど様々な業務を行っておりチームで企画からモニタリング業務まで担当
- 仕事内容
- 当社、開発部門では国内外で実施する臨床試験の企画・管理・モニタリングなど様々な業務を行っており,チームで企画からモニタリング業務まで担当します。分業制をとっていないのが特徴です。PLはプロダクトチェアーと連携し、プロダクトの開発方針を基に試験実施計画書を立案・作成し、試験実施責任者として試験推進をリードします。
具体的には、下記の業務等を担当いただきます。
1.治験実施計画書の立案・作成、治験薬概要書(臨床)の作成と改訂
2.治験の実施責任者として、臨床チーム(CTL,モニター)およびCROを統括管理
3. CTL、モニターの指導、教育
4.総括報告書の作成、国内申請資料(臨床)の作成
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・理系の大学あるいは医療系の専門教育機関を卒業
・臨床開発のモニタリング経験(5年以上)およびモニタリングリーダー等のリーダー経験(3年以上)
・ICH-GCP、SOPなどの関連法規・通知の理解
・リーダーシップ、チームマネジメントスキル、ネゴシエーションスキル
<望ましい人物像>
・主体的に考え行動できる方
・色々なことに好奇心を持っている方
・役割と責任を自覚して行動できる方
・リーダーシップを発揮しチームをまとめ、その成果に貢献出来る方
【歓迎経験】
・モニターの指導経験、CROマネジメント経験
・TOEIC 650点以上の語学力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~800万円
内資製薬メーカー
製薬企業において統計解析担当者 (プログラミング担当・アウトソース管理担当) の求人
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
内資製薬企業にて臨床試験における解析業務を担う
- 仕事内容
- 臨床試験における解析業務
・解析担当者としてCROを統括管理
・解析項目,図表計画書作成
・解析帳票作成
・SDTM/ADaM作成
・担当業務における規制当局との対応
・関連会社(海外),関連部門との協業
将来は組織をマネジメント・リードしていただきます。
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業・CROにおける統計解析業務の経験(データマネジメント業務でも可)5年程度
・SASプログラミングの経験(実務3年以上)
・英語での文書作成およびe-mail
<望ましい人物像>
・自ら業務や知識を広げていける方
・主体的に考え行動できる方
・チームの中でリーダーシップを発揮できる方
【歓迎経験】
・電子データ申請の経験
・CDISC関連業務,帳票作成の実務経験
・英語での会話・議論
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- ~600万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
創薬化学研究員/有機合成化学者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
最先端の有機合成化学を基盤とした新規創薬技術開発を担っていただきます。
- 仕事内容
- 募集の背景:
低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため
仕事内容:
・有機合成研究・分子設計研究
・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進
・次世代創薬技術の開発研究 - 応募条件
-
【必須事項】
求める経験
・有機合成実験の経験、及び有機合成化学を基盤とした研究を推進した経験
求めるスキル・知識・能力
・有機合成化学の深い知識と高い実践能力
・信頼性の高いデータを取得し、多角的な視点で粘り強い考察を行う能力
・必要な実験事実を的確に取得し、それに基づく判断を最優先に考える。
求める行動特性:
・専門知識を深めることに貪欲であり、そこから新たな価値を生み出す。
・世界の科学技術では説明できていない課題に対し果敢に挑戦する。
・協働することにより相乗効果を生み出す。
求める資格:
コミュニケーションレベルの英語力
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】
・トップジャーナルに掲載されるなど、最先端の研究を主体的に推進した経験がある方が望ましい
・リーダーとして研究チームを率いた経験がある方が望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手グループ企業
[マネージャー候補]コンサルタント/薬局・薬剤師ドメイン
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
薬局・薬剤師の事業ドメインを担当する営業組織のマネージャー候補
- 仕事内容
- 薬局・薬剤師の事業ドメインを担当する営業組織のマネージャー候補としてジョインいただきます。
入社後まずは、コア事業である薬剤師紹介のコンサルタント業務を経験し、業界・顧客理解を深めていきます。
その後、業務の習得具合や成果・適性に合わせてマネジメント職へのアサインを想定しています。
《当社のマネジメント業務の特徴》
・当社のマネジメント職の役割はいわゆる数値管理・メンバー育成にとどまらず、データを用いた戦略立案・各種PJTへの参画など多岐にわたります。
・業界未経験でメンバーとして入社した社員が部長・事業責任者を務める事例が複数あり、実力次第で早期に100名規模の事業マネジメントへのステップアップが目指せます。
・また、市場の変化に伴って営業企画・サービス開発にも注力しているので、こちらへの登用も年次にかかわらず積極的に行っています。 - 応募条件
-
【必須事項】
・営業組織において正社員または契約社員3名以上のマネジメント経験が1年半以上
求める人物像
・定量指標やKPIを用いて、マネジメントされた経験
・オペレーション設計・改善の経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~700万円
エンジニアリング大手
大手企業におけるIR担当
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
当社におけるIR業務全般を担当いただきます。
- 仕事内容
- 当社におけるIR業務全般を担当いただきます。
1.決算発表資料の作成、決算説明会のアレンジ、決算他IR資料の公開
2.機関投資家向け説明会や面談の企画・実施
3.個人株主向け施策の立案・実施
4.統合報告書(CHIYODA REPORT)作成業務
5.その他 IR全般業務
- 応募条件
-
【必須事項】
1.企業でのIR実務経験1年以上
2.TOEIC 750点以上あるいは英文報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方
【歓迎経験】
1.企業でのIR実務経験3年以上
2.「業務内容」に記載の経験
(決算発表資料の作成、決算説明会のアレンジ、決算他IR資料の公開、機関投資家向け説明会や面談の企画・実施、個人株主向け施策の立案・実施、統合報告書作成)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~650万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
薬事監査担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
PV領域業務の提携会社への監査機能強化
- 仕事内容
- 海外提携企業とのPV業務の契約に基づく、提携会社へのPV業務監査
GVP監査の立ち上げからの参画。今後の計画については下記を予定している。
2024年:SOPやチェックシートの作成
2025年:2~3社監査を実施し、上記で作成したSOPやチェックシートに不備がなかったかを確認
2026年:本格的に当製品を承認取得している企業へ監査開始
なお、上記業務を主とするが、当該グループ実施している以下の業務について、
業務の状況によっては実施をしてもらう可能性はある。
・GQP、GVP、GPSP自己点検査(年1回)
・GCP監査(個々の試験監査、外部監査、システム監査)
・当社研究所で実施する試験の信頼性基準試験監査
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上(薬学又はその他理系)
・製薬企業等でのPV領域の海外提携会社への監査、自己点検業務
・英語力:要(英語でのやりとりが苦ではない方)
求める経験・スキル:
・製薬企業等でのPVの経験者でPV監査や自己点検に興味のある方(自己点検・監査未経験の方でもOK)
・PV関係の専門知識を有すること、自己点検の経験者が望ましい
・論理的思考に基づき、解析、判断、関係者への説明、文章作成ができること
・チームで協力して業務を遂行できること
・海外とのやりとり、海外出張がこなせる(通訳をつけることは可)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~950万円
臨床検査薬の独立系専門メーカー
【臨床検査薬】製造技術職(管理職候補)
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 車通勤可
管理職候補として製造計画の作成や工程改善などの各種改善活動など担う
- 仕事内容
- ・製造計画の作成、管理
・作業工程の標準化、標準時間管理
・機械化、自動化の推進
・人員配置計画の作成、管理
・在庫、購買管理
・各種改善プロジェクト参加(中小機構との連携)
・若年層を中心とした指導と育成 - 応募条件
-
【必須事項】
・製造技術(管理)実務経験
・工程改善や購買管理等の改善活動推進実務経験
・製造管理業務を主体的にリードできる方
・後輩指導、部下育成経験
[求める人物像]
・計画立案能力がある方
・現場を巻き込んだ改善活動に対する推進力のある方
・エビデンスをもとに論理的に説明できる方
・社内外の変化に柔軟に対応し業務を推進できる方
【歓迎経験】
・マネジメント経験
・医薬製造経験
・ISOやQMS省令に関する基礎知識をお持ちの方
・製造エンジニとしての知見をお持ちの方
【免許・資格】
・普通自動車免許
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】北海道
- 年収・給与
- 450万円~600万円
大手グループ企業
営業企画・推進/薬局・薬剤師ドメイン
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
薬局・薬剤師の事業ドメインに営業推進やマネジメント業務
- 仕事内容
- 薬局・薬剤師の事業ドメインにおける以下のような役割を期待しています。
・既存サービス(紹介・派遣等)の営業推進、組織マネジメント
・定量・定性情報を活用した課題設定・解決策の検討
・グループ内・部門横断の各種プロジェクトのマネジメント
・新規サービス・機能の企画立案・実行
・オペレーションの設計・実行 等
※入社後まずは、当社のビジネス理解のために、コア事業の薬剤師紹介サービスのコンサルタント業務を経験いただきます。
※その後、業務の習得具合や成果・適性に合わせて、上記のような役割を順次お任せしていく想定です。
- 応募条件
-
【必須事項】
・法人営業、コンサルティング、カスタマーサクセス、toBマーケティング等、いずれかの経験3年以上
・これまでの業務・役割において、目標から逆算し達成のためのプロセスを要素分解して考え実行した経験
求める人物像:
・0→1、1→10のチャレンジをしたい方
・事業やプロダクトの成長に主体的に関わり、手触り感をもって仕事をしていきたい方
・社会課題の解決に貢献していきたい方
【歓迎経験】
・論理的思考、クリティカルシンキングに強みがある方
・変化を楽しめる前向きさ、困難に遭遇しても乗り越えられるタフさがある方
・社内外のさまざまな関係者を巻き込み、協業することができる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
内資製薬メーカー
知財戦略・企画・コンサルティング担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
医薬品およびヘルスケアサービスビジネスにおける、知財戦略の立案と推進・知財コンサルティング担当者として従事
- 仕事内容
- 医薬品およびヘルスケアサービスビジネスにおける、知財戦略の立案と推進・知財コンサルティング担当者として、主に以下のいずれかの業務を行う
1. グローバルでの特許・商標出願と、権利の活用
2. 知財係争対応(国内外訴訟、無効審判など)
3. 知財コンサルティング(特・実・意・商に加え、著作権、営業秘密、知財関連契約も含む)
4. 知財情報の収集・分析に基づく、社内ビジネスの創出・推進支援(IPランドスケープの作成など)
スキルや能力の向上度に応じて、知的財産領域のスペシャリストまたはそれ以上の職務グレードを目指していただきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
知財担当者として、企業での実務経験が6年以上
【歓迎経験】
以下に挙げる経験・知識・スキルのいずれかを有する方を特に歓迎します。
1. 弁理士(弁理士試験合格者含む)または知的財産アナリストの資格を有する方
2. 日米欧中における特許(化学/バイオ/デジタルヘルス分野)出願および、それらに必要な調査、ならびに各権利化における要点を熟知し、知財実務担当者の指導的役割を担える方
3. 国内外代理人の弁護士・弁理士から成る訴訟対応チームをコントロール・マネジメントしながら、各国の訴訟業務を遂行させる能力を有している方
4. 海外のアライアンス先(企業・大学)と、的確なコミュニケーションや交渉を行い、自社のビジネス推進に貢献した実績を有する方
5. IPランドスケープなどの各種知財情報収集や分析・解釈に基づいた戦略立案・提言により、成果創出に貢献した実績を有する方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
【大手製薬メーカー】事業開発 創薬技術ライセンシングシニアマネジャー
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
グローバル及びパートナー企業との創薬技術導出入・提携における契約交渉のリード
- 仕事内容
- 募集背景:
当社では2030年に向けヘルスケア産業のトップイノベーターを目指している。事業開発部では、社会が求める価値を継続的に提供していくため、外部とのパートナリング活動を量・質ともに更に強化したいと考えている。我々は今まで以上に活動を充実させ、ダイナミックかつワクワクする組織として共に成長することのできる経験と将来を見据えた人財を求めています。
仕事内容:
・グローバル及びパートナー企業との創薬技術導出入・提携における契約交渉(契約立案、交渉、締結)のリード
・当社技術導出における候補先の提携探索、デューデリジェンス活動
・技術導出入のパートナー企業(グローバル及び第三者)との契約に基づいたアライアンスマネジメント
・重要な契約締結に関する経営層へのプレゼンテーション
・ネットワーキング活動
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・製薬業界又はバイオテックカンパニーでの経験が通算10年以上(事業開発の他、研究開発/海外事業/知財等)かつ、事業開発における導出入活動(創薬技術又は早期段階の臨床アセット)の実務経験が通算5年以上
求めるスキル・知識・能力:
・上記業務を発揮するためのリーターシップ、コミュニケーション力、交渉力、契約に関する知識
・海外企業と交渉できる英語力
求める行動特性:
・全社戦略の実行に関心を持ち、達成意欲を以て仕事に取り組もうとする
・国内外における様々なビジネス交渉と最新のサイエンスに対する好奇心を持ち、自己の成長を目指そうとする
・何事に対しても公正な態度を貫き、事実を公平かつオープンに伝え、信頼を獲得しようとする
求める資格:
・理工系・医薬学系博士または、それらと同等の経験が望まれる。
・MBA、あるいはそれらと同等の経験が望まれる。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
薬局・医療向けソリューション
バックエンドエンジニア(メディア事業部 ) 【フルリモートOK!】
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
開発プロセスの策定から要件定義、設計、開発、テスト、リリースを担う
- 仕事内容
- 薬局検索予約サービスは累計1,000万予約を突破、電子お薬手帳アプリは350万DLを超え、主軸であるメディア事業がさらに成長し続けている中、新たに、27,000店舗を超える加盟薬局ネットワークを活用した、BtoBプラットフォーム事業の立ち上げを進めています。
その中で、当社が開発・運営している複数のプロダクト開発をビジネスサイドと連携をとりつつ、開発プロセスの策定から要件定義、設計、開発、テスト、リリースをお任せしたいと考えています。以下の領域の複数、もしくは機能別のチームの中でその時々の重要課題に取り組んでいただきます。
【業務詳細】
・PjM(プロジェクトマネージャ)と連携したアプリケーションの設計・開発
・サービス開発に必要なアーキテクチャ設計および実装・開発チームにおける技術的リード
- 適切な技術の選択・最適な設計と実装
・既存サービス/新サービスの新機能の要件定義・設計・開発・テスト
・開発環境の整備や開発プロセスなどの改善による生産性向上
・リリースの立ち合い/リリース後のテスト
・ログを用いた確認や調査(速度改善や機能の動作テスト)
【開発環境】
言語:PHP7.X / php5.X(CakePHP、FuelPHP、Laravel)、 Python、Javascript、HTML5、CSS3
※担当プロダクトによってフレームワークが変わります
サーバ:AWS(EC2/S3/lambda等)
DB:MySQL、DynamoDB、Redis
Elastic search、varnish(キャッシュ)、jenkins、Capistrano
バージョン管理:GitHub、bitbucket、AWS code commit
プロジェクト管理:Redmine、Backlog
コミュニケーションツール:outlook、slack、teams
<開発方法>
アジャイル形式での開発スタイルとなっております。週次の定例や案件ごとの定例で進捗や問題点などを共有。
slackやハドルMTGを用いた画面共有で都度相談し、案件を進めています。
スプリント周期は案件ごとに不定期となっておりエンジニアメンバーが暫定見積もりしたものをWBS化し
直近役2か月間のリリース曜日を決定します。
開発案件の6割がUIの改修も発生するものとなり、テンプレートの改修とサーバサイドの処理を合わせて改修/実装をする案件になるので
デザイナー/コーダーとはほぼすべての案件で連携をとっていきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・PHP言語でのWebアプリケーションの設計/開発、フレームワーク開発の経験、保守運用経験2年以上
・Gitでのバージョン管理経験
・WebAPIを呼び出したサイト側の実装経験
・チーム開発経験
【求める人物像】
・チームでのコミュニケーションが取れる方
・優先順位の変化に柔軟に対応できる方
・自分で考えて提案ができる方
【歓迎経験】
・要件定義~基本設計~詳細設計~テスト~リリース~運用まで一連の工程の経験
・ソースコードレビュー、プルリクエストを中心した開発フロー経験がある方
・システム全体からパフォーマンスチューニングの経験がある方
・アーキテクチャの選定経験
・AWS業務経験(EC2、RDS、S3等で構築されたシステムでの開発経験)
・DBの設計経験
・WebAPIの実装経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 450万円~600万円
薬局・医療向けソリューション
アシスタントWebディレクター
- 年間休日120日以上
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
アシスタントディレクターからWebディレクターを目指していく方を募集
- 仕事内容
- 2023年に上場し、既存サービスの機能拡大、新規サービスを開発/運用するにあたって、メディア事業部のディレクターチームの体制強化・クオリティ向上を目指し、アシスタントディレクターからWebディレクターを目指していく方を募集します。
【業務詳細】
・プロジェクト要件取りまとめ
・プロジェクトメンバーのアサイン
・プロジェクトメンバーのスケジュール管理
・関連部門との折衝
・サービス運用 - データ更新(sqlのバッチ処理)
・サービス運用 - 調査(問い合わせ内容の精査)
・各種数値集計
・テストチェック業務
など - 応募条件
-
【必須事項】
・開発寄りのWebディレクションもしくは類似の実務経験1年以上
・IT業界経験者もしくは、Web知識のある方(Web用語や、ビジネス用語を程度理解できる方)
【求める人物像】
・今後IT業界での上流工程に挑戦していきたい意欲のある方
・チームで協力してお仕事をすることが好きな方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~550万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
【大手製薬メーカー】知財戦略企画立案・実行担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
製薬会社におけるバリューチェーン全般にわたって製品およびサービスの価値最大化に貢献
- 仕事内容
- 募集背景:
知財機能強化の一環で募集となっております。
職務内容:
組織長を補佐し、情報調査・分析に基づく研究開発/事業に資する知財戦略・知財活動施策の企画立案・運営、製薬業界における知財ポリシーマター対応、各種システム・外部リソースを活用した知財業務の変革立案・実行
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・知的財産実務および知的財産管理の経験者[5年]
求めるスキル・知識・能力:
・科学技術系または法学の学士歴
求める行動特性:
・関係者を巻き込みながら、主体的に課題を抽出し解決策を導き出す
・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする
求める資格:
・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC820点以上)
【歓迎経験】
・戦略立案・実行、権利形成、情報分析、業務変革についての経験あればなおよし
・弁理士または弁護士資格あればなおよし
・企業(特に製薬企業)の知的財産部経験あればなおよし
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
大手グループ企業
病院DX推進(デジスマ)/新規事業開発
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
医師の診療現場に密接に関わるシステムの医療機関への浸透を通じて、日本の医療の変革に貢献
- 仕事内容
- ■ミッション
多くの医療従事者は日々の煩雑な作業に追われ、なかなか自身がやりたいことに集中して取り組むことができず、悩んでいます。デジスマ診療は、テクノロジーを活用して、医療従事者を煩雑な作業から解放して、診療周辺業務をラクにする診療支援システムとして提供しています。医療現場のDX実現に向け、様々なサービスの開発・グロースを併行して進めており、一人でも多くの方が健康に長生きする社会の実現に貢献していきたいという想いで、事業を展開しています。
また、2024年からは病院向けの機能開発も進めており、1000床を超える大病院へのDX改革にも取り組み始めています。開始して半年程度で、日本トップレベルの規模を誇る病院を含め想定以上の病院への導入が進んでおり、病院におけるDX改革支援のニーズは非常に強いと手ごたえを感じています。
例えば、大病院における診療前後の患者待ち時間は、非常に長いですが、この待ち時間は長年に渡り解決されていません。このような課題は枚挙にいとまがありませんが、病院における組織構造の複雑さや、予算の制約、人的リソースの希薄さが絡まり、病院単独での解決は極めて困難な状況です。
今回のポジション新規事業開発では、デジスマ診療を軸としながら病院セグメントにおける広範囲な課題解決ソリューションの開発、企画、運営の一連を担い、事業推進頂ける方を募集致します。
自ら情報を収集・分析し、論理に基づいて方針/戦略を策定する能力や、策定だけでなく、実行へのこだわりを持ってやり切ること、 明確に課題が定義されていない状況でも、問題解決に導く強い意思を持ち、既成概念にとらわれず、新しい考え方に対応する柔軟な思考が求められます。
事業立ち上げフェーズのため、0→1、1→10の事業を推進する機会が多くあり、m3の基盤・ケイパビリティを使い、世の中に対してインパクトの大きな仕掛けを自らが実行できる環境があります。また、CTO/PdMと共同して機能開発支援を進める機会もあり、プロダクト開発への理解も深めやすい環境です。
■クラウドソリューショングループで得られること
ベンチャーであり続ける当社の中でも、社長直下で成功の道筋を追い求め、プロダクトを通じて、ビジネスを創ることができるお勧めのチームです。
・当社の次の10年のテーマであるエコシステムシナジー実現に携われる
・0→1フェーズを含めた新規事業開発に携われる/自身のアイデアが事業やプロダクトとなり得る
・台頭著しいSaaSビジネスに携われる/実務を通してSaaSならではのビジネススキル、フレームワークを習得できる
・データドリブンなマーケティング・セールスのスキル、経験が得られる/実務を通して汎用的なビジネススキルと認められるツールが使用できる
・ベンチャーで活躍し続けるに必須と言われるカオス耐性が身に付く/役割の際限を設けず、主体的に事業や業務に関与する力が身に付く
・キャリア拡張に向けて打席に立つ機会を多く提供(M&A、コンサル、マーケティング、カスタマーサクセス、セールス、事業開発など)
■担当業務
・明確に課題が設定されていない状況下で、自ら情報を収集・分析し、論理に基づいて方針/戦略を策定する
病院におけるデジスマ診療の価値最大化を模索し、ソリューションを開発する(例:中核病院の診療/地域連携プロセスの改善、診療後待ち時間の軽減など)
既存のデジスマでは解決できない顧客課題を特定し、優先順位をつけ機能開発へ繋げる
・問題解決に導く強い意思を持ち、サービスリリースに向け検証を推進する
顧客を巻き込み、機能検証プロジェクトを推進し、仮説検証を行う
CTO/PdMと連携し、顧客ニーズや市場規模の大きさを確認する
・サービスリリース後のKGI/KPIを戦略的に設計し、継続的にPDCA改善を回す
事業KPIに直接的にHitするKPIの設定、及びモニタリング
カスタマーサクセスと連携し、改善活動を継続的に行う - 応募条件
-
【必須事項】
当社が掲げる3つの行動指針
これらの意識を他業種、他職種でも実現してきた方をマーケティング経験不問で募集しております。
・開拓できていなかった取引先を自身の創意工夫で契約に繋げた
・学生時代に研究に没頭し、ユニークな成果を達成した
・新規提案を経営層に伝え、実施までこぎつけた
・同僚の仕事にも率先して貢献し、周りの信頼を得て自身のビジネスの成功につなげた
成果の大小問わず上記のような経験を持ち、医療業界へのマーケティング職種に挑戦したい向上心をお持ちの方はぜひご応募ください。(医療業界での経験・知見は不問です)
■求められる資質
・論理的な思考力、既存の概念にとらわれない課題発見力と企画力
・企画の実現に向けて、自ら手足を動かし、PDCAを主体的に回して業務を進められる方
・成果・目標達成への執着心
・社内外の人間と円滑に業務を進められるコミュニケーションコミュケーション能力
・新しい領域にチャレンジする成長意欲があり、新たなサービスを世の中に広めていきたい方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
大手グループ企業
病院DX推進(デジスマ)/病院向け法人営業
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
病院DXを推進するため、デジスマ診療を病院経営層へ提案
- 仕事内容
- ■ミッション
多くの医療従事者は日々の煩雑な作業に追われ、なかなか自身がやりたいことに集中して取り組むことができず、悩んでいます。デジスマ診療は、テクノロジーを活用して、医療従事者を煩雑な作業から解放して、診療周辺業務をラクにする診療支援システムとして提供しています。医療現場のDX実現に向け、様々なサービスの開発・グロースを併行して進めており、一人でも多くの方が健康に長生きする社会の実現に貢献していきたいという想いで、事業を展開しています。
また、2024年からは病院向けの機能開発も進めており、1000床を超える大病院へのDX改革にも取り組み始めています。開始して半年程度で、日本トップレベルの規模を誇る病院を含め想定以上の病院への導入が進んでおり、病院におけるDX改革支援のニーズは非常に強いと手ごたえを感じています。
例えば、大病院における診療前後の患者待ち時間は、非常に長いですが、この待ち時間は長年に渡り解決されていません。このような課題は枚挙にいとまがありませんが、病院における組織構造の複雑さや、予算の制約、人的リソースの希薄さが絡まり、病院単独での解決は極めて困難な状況です。
今回のポジション病院向け法人営業では、顧客の状況・問題・課題を正しく把握し、顧客に解決に向けた示唆と当事者意識を与え、正しいソリューションを提案できる事が求められ、非常にハイレベルな経験を積むことが可能です。
また、チームも立ち上げフェーズのため、顧客折衝だけでなく、マーケティングチームと連携したリード創出、提案(運用)内容開発、受注後引き渡し時におけるオンボーディングチームとの連携、顧客フィードバックを製品開発に生かすなど上流から下流まで各重要工程に携わることができる環境があります。
■クラウドソリューショングループで得られること
ベンチャーであり続ける当社の中でも、社長直下で成功の道筋を追い求め、プロダクトを通じて、ビジネスを創ることができるお勧めのチームです。
・当社の次の10年のテーマであるエコシステムシナジー実現に携われる
・0→1フェーズを含めた新規事業開発に携われる/自身のアイデアが事業やプロダクトとなり得る
・台頭著しいSaaSビジネスに携われる/実務を通してSaaSならではのビジネススキル、フレームワークを習得できる
・データドリブンなマーケティング・セールスのスキル、経験が得られる/実務を通して汎用的なビジネススキルと認められるツールが使用できる
・ベンチャーで活躍し続けるに必須と言われるカオス耐性が身に付く/役割の際限を設けず、主体的に事業や業務に関与する力が身に付く
・キャリア拡張に向けて打席に立つ機会を多く提供(M&A、コンサル、マーケティング、カスタマーサクセス、セールス、事業開発など)
■担当業務
・病院DXを推進するため、デジスマ診療を病院経営層へ提案する
マーケティングチームと連携し、様々なアプローチで面談を創出する
顧客との商談を通じ、提案内容、商品開発の改善PDCAを回す
顧客への中長期的な価値向上のための取り組み、サービスを企画、推進する
- 応募条件
-
【必須事項】
当社が掲げる3つの行動指針
これらの意識を他業種、他職種でも実現してきた方をマーケティング経験不問で募集しております。
・開拓できていなかった取引先を自身の創意工夫で契約に繋げた
・学生時代に研究に没頭し、ユニークな成果を達成した
・新規提案を経営層に伝え、実施までこぎつけた
・同僚の仕事にも率先して貢献し、周りの信頼を得て自身のビジネスの成功につなげた
成果の大小問わず上記のような経験を持ち、医療業界へのマーケティング職種に挑戦したい向上心をお持ちの方はぜひご応募ください。(医療業界での経験・知見は不問です)
■求められる資質
・論理的な思考力、既存の概念にとらわれない課題発見力と企画力
・企画の実現に向けて、自ら手足を動かし、PDCAを主体的に回して業務を進められる方
・成果・目標達成への執着心
・社内外の人間と円滑に業務を進められるコミュニケーションコミュケーション能力
・新しい領域にチャレンジする成長意欲があり、新たなサービスを世の中に広めていきたい方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~1000万円